ガールズちゃんねる

ゲーム好きな旦那から「ゲームの何がそんなに悪いの?」と言われた。ママたちが考える本当に悪いのは…?

147コメント2020/01/18(土) 17:38

  • 1. 匿名 2020/01/11(土) 16:07:56 

    『旦那が某アクションゲームを欲しがっていたけれど、「やめて」と言いました。理由は、付き合っていたときにハマっていて、何時間もゲームに熱中して、友だちともオンラインで時間を合わせてやっていたから。ほかにも携帯ゲーム機のRPGゲームを買おうとしたので、それもやめるよう言いました。「あれもこれもダメ。ゲームの何が悪いわけ?」と言われました。すぐに終わるようなゲームならいいけれど、2時間も3時間も続けてされるのをわかっているので最初から阻止しました。スマホゲームだけで勘弁してよ……と思って。子どももまだ10ヶ月だし、ストレスのもとになるようなものは最初から排除してもいいですよね? それとも、ゲームをやらせるだけやらせて我慢するのがいい嫁なのでしょうか?』
    ゲーム好きな旦那から「ゲームの何がそんなに悪いの?」と言われた。ママたちが考える本当に悪いのは……? | ママスタセレクト
    ゲーム好きな旦那から「ゲームの何がそんなに悪いの?」と言われた。ママたちが考える本当に悪いのは……? | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    みなさんのなかに、旦那さんのゲーム好きに困っている方いませんか? 旦那さんがゲームに没頭して困ってしまう……というのは、最近よく耳にするお悩みのひとつになりつつあるのではないでしょうか。


    +28

    -41

  • 2. 匿名 2020/01/11(土) 16:08:50 

    目が悪くなる

    +39

    -3

  • 3. 匿名 2020/01/11(土) 16:09:25 

    やめられないからじゃない?

    +129

    -0

  • 4. 匿名 2020/01/11(土) 16:09:28 

    これは末期だな…

    +65

    -0

  • 5. 匿名 2020/01/11(土) 16:09:33 

    ゲームするのは悪くないけど、他にするべきことをほったらかしにしてゲームに没頭するのが悪いんでしょ

    +425

    -3

  • 6. 匿名 2020/01/11(土) 16:09:36 

    家事拒否
    育児放棄
    この2つが嫁を苛立たせるんだよ

    +367

    -3

  • 7. 匿名 2020/01/11(土) 16:09:51 

    私もアニメが趣味だから旦那にとやかく言われたくない

    +15

    -12

  • 8. 匿名 2020/01/11(土) 16:10:04 

    旦那が正論

    +5

    -49

  • 9. 匿名 2020/01/11(土) 16:10:10 

    ゲーム自体は悪くない
    悪いのはおめ〜だ!

    +228

    -1

  • 10. 匿名 2020/01/11(土) 16:10:11 

    妻が家事も育児も放置して、友達と時間合わせて毎日数時間ゲームに没頭していいのかね?

    +186

    -2

  • 11. 匿名 2020/01/11(土) 16:10:39 

    やることやって普段仕事もしてるし
    たまにはゆっくりさせてもいいんじゃないのかな

    +28

    -20

  • 12. 匿名 2020/01/11(土) 16:10:44 

    子は親の鏡って言うし、子供も何時間もゲームに熱中するようになるかもしれない

    +34

    -2

  • 13. 匿名 2020/01/11(土) 16:10:49 

    子育てある夫婦なら分かるけど
    ゲームに没頭してないとして
    その時間何をやっていて欲しい訳?

    +18

    -2

  • 14. 匿名 2020/01/11(土) 16:10:51 

    >>9
    これに尽きる

    +27

    -1

  • 15. 匿名 2020/01/11(土) 16:11:26 

    やることやってその合間に暇つぶし程度ならなんの文句もないけど
    何が悪いの?とか言う奴に限って何もしないで何も考えないでやるから嫌になるんじゃない(´・ω・`)?

    +126

    -1

  • 16. 匿名 2020/01/11(土) 16:11:38 

    ゲームって家の中で簡単に趣味が出来る環境が嫌だなー
    しかも何時間と平気でするでしょ?
    ゲーム中心でいろいろ振り回されそう
    家事とか子育てとか協力してくれるのかな…

    +21

    -6

  • 17. 匿名 2020/01/11(土) 16:12:11 

    >>11
    妻が共働きならこれはあんまり関係なくない

    +31

    -3

  • 18. 匿名 2020/01/11(土) 16:12:16 

    ゲームってやることも全て終わって趣味も一通り終わったあと、それでも時間が余ったときにやるイメージ
    決してそれを主軸に一日が回ることがない

    +20

    -5

  • 19. 匿名 2020/01/11(土) 16:12:18 

    空いた時間に好きなことするだけならいいよ
    でも「ゲームの何が悪いの?」とか言う人ってゲームのために他のこと何もしなくなるじゃん
    子どもの世話よりスマホゲーム「非イクメンの実態」
    子どもの世話よりスマホゲーム「非イクメンの実態」girlschannel.net

    子どもの世話よりスマホゲーム「非イクメンの実態」 首都圏で看護師として働く佐藤恵美さん(仮名、30代)の家では、夫の大輔さん(仮名、30代)が、幼い子どもが隣で泣いていても熱心にスマホゲームをしています。不満を言う恵美さんに大輔さんはこう言い返しまし...

    +88

    -3

  • 20. 匿名 2020/01/11(土) 16:12:26 

    >>9
    「ハマるようなゲーム作るのが悪い」とか言い出しませんかね・・・。

    +3

    -7

  • 21. 匿名 2020/01/11(土) 16:12:34 

    私もゲーマーで子供いるけど、少しでもゲームする時間確保する為に子供と目一杯遊び家事も120%出力で終わらせてるw
    ゲームも馬ニンジンにすることで人並みの生活を保ってるアホです

    +53

    -3

  • 22. 匿名 2020/01/11(土) 16:12:34 

    こういうこと言う男は結婚しなきゃいいのにね。既婚者っていう立場になりたかっただけで子供も嫁も大事にしないなんて論外。

    +30

    -6

  • 23. 匿名 2020/01/11(土) 16:12:42 

    もっと家族に時間を割けということで、ゲームは悪くない

    +16

    -1

  • 24. 匿名 2020/01/11(土) 16:12:44 

    ゲームやるのはいいけど、やることやってからにしてほしい
    子どもほったらかしてゲーム、家族で食事中にゲームされたら本当にイライラする
    そんなんで子どもに注意してるの見ると説得力ないしアホかと思う

    +96

    -1

  • 25. 匿名 2020/01/11(土) 16:12:48 

    別に良いんじゃないかと思っちゃった

    +11

    -7

  • 26. 匿名 2020/01/11(土) 16:13:14 

    離婚できる状況なら名前書いた離婚届置いて「これにサインしてハンコ押してくれたら好きなだけゲームやっていい」とかできるんだろうけどね。

    +7

    -3

  • 27. 匿名 2020/01/11(土) 16:13:21 

    >>20
    それは父親以前に人としてダメだ

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2020/01/11(土) 16:13:36 

    ゲームやるのは悪くないけどそれよりも優先順位が先だろうってことを放置してるからなにか言われるんでは

    +45

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/11(土) 16:15:49 

    >>1
    これは止められてもしょうがないって感じの旦那だなぁ自分の子供に無関心すぎないか

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/11(土) 16:15:51 

    嫁もがるちゃん止めたらいいんじゃない?

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/11(土) 16:16:08 

    子供もいるいい年した大人がゲームとか恥ずかしい。

    +5

    -15

  • 32. 匿名 2020/01/11(土) 16:17:01 

    私も、夫がゲームしても気にならないでしょーなんて軽く考えてました。

    でも子供が産まれて、私が家事をしていて赤ちゃんが泣いてるときにスマホゲームをしている時なんかはかなりイライラしました。
    完全に禁止とは言わないから、せめて自分の子供なんだから面倒見てよって言ったら少し改善したけど、改善されてなかったらスマホゲームで離婚してたかも。

    +51

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/11(土) 16:17:15 

    ゲームしたいなら子供作らなければよかったのに

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2020/01/11(土) 16:18:45 

    私もゲーム好きだから旦那の気持ちはわかる
    あれもこれも否定して何のために働いてるんだろうと思われないようにね

    +10

    -6

  • 35. 匿名 2020/01/11(土) 16:18:49 

    やることやってるんなら文句言わない。
    やってないから文句言われるんだよ。

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2020/01/11(土) 16:19:24 

    時間泥だからじゃない?

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2020/01/11(土) 16:20:30 

    >>1
    自分がゲーム好きだから、好きな事を否定されると辛い気持ちも理解できる。主のやめて欲しいという気持ちも理解できる

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2020/01/11(土) 16:21:17 

    タイミングがわるいんじゃ!
    こっちが家事、育児バタバタなのに周りを見ろ!!

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2020/01/11(土) 16:21:46 

    ゲームが悪いんじゃなくて自分の性格の問題を逸らすのが悪い
    自分の欲求を最優先して、やることをやらない性格に問題がある

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2020/01/11(土) 16:21:53 

    >>13
    家事や妻とのコミュニケーションじゃない?

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2020/01/11(土) 16:21:55 

    子供の小さいうちはイラつくと思う。
    こっちだってやりたい事我慢してんだよ💢ってなるよ。

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/11(土) 16:23:18 

    >>11
    やることを充分にやった上でゲームが「たまに」ならね。

    +22

    -4

  • 43. 匿名 2020/01/11(土) 16:24:22 

    旦那さんのご飯用意しなくてよくね?

    +12

    -2

  • 44. 匿名 2020/01/11(土) 16:24:25 

    携帯ゲーム機のほうはいいんゃない?
    スマホでガルちゃんしてるのと変わらないでしょ

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2020/01/11(土) 16:24:34 

    >>42
    別にたまにである必要はないような。
    やることやって毎日寝る前に1時間とかでやめられるなら誰も文句言わないと思う。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/11(土) 16:25:23 

    夫婦の共通の趣味ならまだわかるかな
    ゲーム中毒の人って、注意しなければ何時間でも自分の世界に入り込んでいるイメージだから家族としては嫌だな

    +10

    -3

  • 47. 匿名 2020/01/11(土) 16:28:37 

    私この記事の旦那側だけど、ちゃんと旦那に許可とってからやるようにしてるよ。今週の何日、何時から数時間やるんだけど、いい?と。
    それで、旦那にその日は一緒に出かけるからダメとか言われたら旦那優先してる。
    家庭もったなら、家族優先するのは当然のことだし、その配慮はすべきこと。
    この記事の旦那はそこがまるでわかってないね。

    +8

    -3

  • 48. 匿名 2020/01/11(土) 16:28:40 

    ゲームが悪いのではない
    やめるべき時、してはいけない時までやってるお前が悪いのだ!

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/11(土) 16:29:20 

    旦那がゲーム中に子供が「パパ~」と言った時「今何してると思ってるんだよ!」って言った瞬間殴ってやろうかと思った。
    最近オンラインゲームはまっててうざい。
    途中でやめれないって言ってくるけど
    そんなもん家族といる時にするなよ。
    だから娘に嫌われるんだよ。

    +43

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/11(土) 16:31:05 

    >>49
    うわぁそれは最低。
    殴っても良かったのに。
    お前こそ今子供に何て言った?ってさ。

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/11(土) 16:32:07 

    いつまでも子供な父親多いね

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2020/01/11(土) 16:32:31 

    「ちょっと待って。今、手が離せないから」とか、すぐにやめないからじゃない?
    ゲームしないからわからないけど、セーブするまで止められないとかなんでしょ?

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/11(土) 16:32:38 

    >>6
    ほんとにそれだよね
    うちも毎回それで喧嘩になる
    最近はネットカフェでゲームしてるみたいで帰ってこなくなったし、休日も仕事って行って出掛けて行く
    諦めたけど

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/11(土) 16:33:52 

    別トピで、子供ほったらかしで「泣いてなきゃいいだろ」みたいな言い草とかね。
    何かあって泣いてからじゃ遅いのに。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/11(土) 16:38:09 

    バツイチ子持ちの旦那(子供、前の妻)から俺はゲームばかりするから金かからなくていい旦那だろ?と言われるよ。私は愛されてるよね!

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2020/01/11(土) 16:39:35 

    自分がもし、年収700万のたいしたイケメンでもない男だったら10ヶ月の子供ほったらかしてゲームなんか出来ないわ。
    絶対嫁に恨まれるし、ATMにされるし、子供に嫌われるし、離婚されるもん。
    主の旦那ってすごいね。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/11(土) 16:39:51 

    >>54
    うちの旦那もゲームやりながら見てるから、途中で止めるのが嫌みたいで泣けばすぐお菓子あげたりするから、泣けばお菓子貰えるって子どもが覚えてしまって大変です。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/11(土) 16:41:18 

    『やるべきことをちゃんとしてからやれ』ってことだよ
    子供に『宿題をしてから遊ぶように』という理屈と同じだよ
    それが分からん男はマジ精神年齢がガキ

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/11(土) 16:41:41 

    「ゲームの何が悪いわけ?」

    子供かよ…
    大人の発言とは思えない

    +25

    -1

  • 60. 匿名 2020/01/11(土) 16:41:56 

    趣味に好きなだけ時間割くのは大いに結構だけど、そうしたいならそもそも結婚すべきじゃないと思うし、ましてや子供作るべきじゃない

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/11(土) 16:43:59 

    ゲームするときはする、それ以外はしないってメリハリ付けるなら何に夢中になっててもいいけれど、四六時中、隙あらばスマホでゲーム起動でしょう?
    中毒みたいになってるからだよ。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/11(土) 16:47:27 

    海外を見てみ?
    家事・育児は女がやるものっていう風習が浸透してるのは日本ぐらいのもんだから
    それで注意すると『ゲームの何が悪い!』などと逆切れするクズさ
    マジで日本の男って終わってるわ・・・

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/11(土) 16:47:47 

    正直、子供が小さい頃ってゲームする暇なんてないと思う
    家族構成や勤務時間によってはあるけどさ
    それくらい覚悟して結婚なり子供作ったりするもんじゃない?
    20代30代の頃ってさ給料アップや出世するためにプライベートも勉強したりで忙しいはず
    なんか優先順位が小学生みたいだよ

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2020/01/11(土) 16:49:03 

    >>8
    男は帰って!!!

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2020/01/11(土) 16:49:09 

    うちの旦那もゲームするよ
    ゴルフの打ちっ放しとかジョギングとかで数時間いなくなるくらいならその時間家でゲームしてくれてたほうが少しは戦力になるしいいと思ってる

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2020/01/11(土) 16:49:38 

    ゲームは何の罪もないし悪くない、遊び方が悪いだけ。
    時間忘れて周りが見えなくなるまでやのめり込むタイプは結婚して子供作った時点で諦めなきゃならんと思う。子供が大きくなってからやればよろしい

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/11(土) 16:51:37 

    Youも他の男とラブゲームやっちゃいなよ

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2020/01/11(土) 16:51:48 

    >>6
    これ。夫はゲーム大好きでよくやっていたのに、私は特にゲームで対してイライラしなかったのは、休日は夫が子どもと遊び、夜ご飯作ったりをしてくれたり、普通に起きて洗濯干してくれたりをしてくれているから。
    乳児がいても夫がいれば家事は午前中に終わっていて、午後からのんびり子供を構ってられる。その傍らで夫のゲームのストーリーを眺めるのも良い気分転換になってよかったよ。

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/11(土) 16:51:56 

    ゲームが悪いとは言わないが子供がいる人はせめて子供が寝てからとかにしてほしいよね。子供がいる時間にゲームとか信じられない。そういう人は結婚するなよ、子供作るなよって思う。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/11(土) 16:51:58 

    10カ月の幼子がいて、2,3時間ゲームに没頭とかあり得ない。
    泣いたら幼子に敵意がむくでしょうに。
    想像力足りないのかな?
    私も断固反対。
    暇なら家事育児変わって。
    まとまった時間母親にはないんだから。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/11(土) 16:55:36 

    ゲームに没頭して子育てしない男なんか絶対仕事できないわ。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/11(土) 16:55:52 

    ゲームなんてまともな人はしないよ
    精神健常者でゲームしてる人しらない

    +1

    -11

  • 73. 匿名 2020/01/11(土) 16:57:13 

    >>5
    ほんとそれ
    私もゲーム好きだけどそれはほんとに暇つぶしにしてるのであって、ゲームを主体として動いてない
    ゲーム好きすぎて他のことしたくないなら結婚するなよって思うわ

    +38

    -1

  • 74. 匿名 2020/01/11(土) 16:57:38 

    オンラインゲームはリアルな人とのつるみみたいな感じだから嫌だな

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/11(土) 16:57:44 

    >>5

    ゲームは依存性が非常に強いから、途中で止められないのよね。とにかくゲームが何においても一番でゲームオンリーな生活になってしまう。他の趣味ならキリの良いところで止められるから、決定的に違うよね。

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/11(土) 16:58:30 

    うちもゲームやっていたけど、仕事はちゃんとするし、私の話も聞いてくれるからストレスはたまらなかった。
    もう一つは、私が空いた時間にテレビを占領していたから旦那がテレビを使わなくてすむゲームをやってくれていたからケンカにならなくてすんだ。
    主さんの旦那さんもゲームの種類ややる時間を決めたときだけにして家事育児を手伝ってくれたら文句はないだろうね。
    旦那さんにも自由時間は必要だから。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/11(土) 16:58:31 

    平日仕事の日に、2時間も3時間もゲーム出来る余裕があるなと。その時間の使い方で年収1000万以上で(交際費は別)専業主婦させてくれる位の余裕があれば、ゲームしてもいいけど。

    年頃のサラリーマンのお客様が多い場所で働いてるけど、スーツの着こなしが微妙な人ほど、スマホでゲームしながら買い物に来る。そういう人は菓子パン二個とか、栄養も考えてない昼食で、ある程度大手の会社で見た目がきっちりしてる人は、ながらゲームなんてしてなくて、栄養のバランスが良い弁当を買う。

    そういう人と結婚したまでだよ。

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2020/01/11(土) 17:00:31 

    私も旦那もゲーム好きだから、子供たちはまだ未就学児だから8時には寝るようにして、家事を終わらして9時からゲームできるように協力してがんばってる。
    これで旦那だけ先にゲームしてたら離婚くらいに喧嘩になると思う。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/11(土) 17:00:36 

    うちの旦那は軍事ゲーム大好きで家事も育児も含めて夜に何もすることなかったらやってる。休日は子どもと家の用事を優先してくれるし変な出費もないから、子どもにゲーム画面を見せない前提で「どうぞどうぞ」の状態。
    将来のお金の話(保険と教育費)の話を難しいから嫌って逃げようとするのを怒ってる位。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/11(土) 17:03:09 

    >>70
    そういう人って、休日子供達と出掛けるときも、自分のことだけしかしなさそう。

    こっちは子供の着替え、朝ごはん、片付け、出掛ける用意する為に早く起きるのに、男は自分の身支度整えて終わり。
    嫁が用意した荷物だけはちゃっかり持って、周りの人には良いパパアピール。最悪は『まだ?早くしろよ!』とか言ってそうなイメージ。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/11(土) 17:05:07 

    うちの夫もです。
    息抜きの時間は大切にしてほしいし口出しすまいと思っていたのですが、資格試験が迫っているのに勉強せずゲーム、わざわざ出張先にまでゲーム機を持って行く等した時はさすがに引きました。
    今も寝る前二時間はやっているようです…
    自分は子どもが小さく趣味に没頭する時間がないので、羨ましい限りです。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/11(土) 17:07:12 

    主も10ヶ月の子供がいるのにガルちゃんでトピ立ててるんだけどね
    トピ立てたら頻繁に確認したり読み返したりでけっこう時間費やすよね

    +0

    -10

  • 83. 匿名 2020/01/11(土) 17:09:07 

    なんで結婚したら夫を改造しようとする人がいるんだろう?
    物凄く身勝手だよ

    +3

    -8

  • 84. 匿名 2020/01/11(土) 17:10:18 

    >>11
    それはそうかも知れないけど、毎日毎日数時間オンラインゲームやるって異常じゃない?。

    まあ私もゲーム好きだからやりたいのはわかるけど私だってオンラインゲームは土日だけだよ。
    やりたいけど、平日は帰ったら洗濯したり猫の世話したりするし。
    独身でさえそんな感じなんだから、結婚したらゲームとはスマホでテトリスくらいしか出来ないはずじゃない?。
    主旦那はしなきゃいけない家事育児を主にさせてるから時間いっぱいあるんだと思う。

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2020/01/11(土) 17:11:39 

    >>83
    何で生活環境も家族も変わったのに、独身のままの生活でいようとするんだろう?
    ものすごく身勝手だよね。

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2020/01/11(土) 17:14:38 

    >>82
    ええ、、
    毎日数時間もゲームに費やす事と、がるちゃんでトピ立てる事ってイコールなん?

    ドーベルマンとハスキー2匹飼うのと、子猫1匹飼う手間を同じって考えるのか?

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/11(土) 17:15:57 

    >>86
    比較の仕方がアホすぎな

    +0

    -4

  • 88. 匿名 2020/01/11(土) 17:19:13 

    >>75
    パーティで動くタイプのRPGだとログインしないと他のプレイヤーに迷惑がかかる、みたいな使命感て言うか、責任感が出ちゃうんだよね。。 

    よく考えたら、一緒に暮らしてる家族への責任も果たさないで、何でゲーム内のパーティに責任持たなきゃならんのか。


    +27

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/11(土) 17:19:55 

    >>86
    関係ないけど仔猫は結構手間がかかるのよ。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/11(土) 17:20:02 

    ゲームばかりやってると人の気持ちが考えられなくなるよ。

    私は子ども達にこう言ってます。

    +4

    -3

  • 91. 匿名 2020/01/11(土) 17:23:00 

    >>86
    費やす時間に差をつけて比較するのはおかしいでしょ
    ゲームに2時間費やすのとガルちゃんに2時間費やすのは変わらないでしょってこと
    ガルちゃんがよくてゲームがダメって自分の好き嫌いだけで言ってるだけじゃない?

    +1

    -3

  • 92. 匿名 2020/01/11(土) 17:28:15 

    >>59
    ゲームじゃなくて、お前の態度が悪いんじゃ!って言ってやりたいわ。
    一時たりとも遊ぶな休むな寛ぐなと言ってる訳じゃないのに、こんな言い草むかつくよ。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/11(土) 17:30:11 

    >>20
    それを言い出したら無限に論点ずれるだろ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/11(土) 17:31:22 

    >>91
    旦那さんには赤ちゃんの相手しながら、もしくは家事をしながら、ゲームで遊んで貰えばいい。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/11(土) 17:32:03 

    >>71

    仕事はまた別、バリバリ仕事できる人でゲーマーの男性もいるよ。仕事中にゲームは絶対できないから支障はない。プライベートでは、家事や育児より、ゲームが一番の優先事項なんだ。

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2020/01/11(土) 17:32:51 

    ゲームしたいなら結婚も子供も作らなければいいのに。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2020/01/11(土) 17:34:26 

    >>95
    >ゲームが一番の優先事項なんだ。


    死ぬまでゲームやってろ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/11(土) 17:35:05 

    私もネット止められなくて旦那をあれこれ言えない。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/11(土) 17:39:50 

    >>55
    ゲームばかりしてて前の奥さんに捨てられたんだろうね

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/11(土) 17:40:56 

    >>68
    素晴らしい。これができれば文句もないですよね。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/11(土) 17:45:40 

    >>94
    わたしもそう思います
    買うことを最初から否定しないで実際に支障が出たらシメたり取り上げたりすればいいと思う

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/11(土) 17:54:49 

    子供がいないならいいけど子供がいるなら良くないよね
    ちょっと子供見ててって言ってもずっとゲームするようになるよ
    子供の危険にも気付かないぐらい

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2020/01/11(土) 18:00:48 

    >>62
    日本男なんかとは結婚しない方がいいというのがよく分かるね。

    +4

    -3

  • 104. 匿名 2020/01/11(土) 18:06:48 

    平日帰ってきて1時間とか時間決めてやるならわかるけど土日も6時間とかやる人だと主さんのストレス増大になるから反対する気持ちは分かる

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/11(土) 18:11:04 

    外で女遊びするよりよほどいい

    +2

    -7

  • 106. 匿名 2020/01/11(土) 18:25:17 

    >>82
    数分程度で十分可能だと思うが?
    うちもアホ旦那のゲームに費やす時間の方が何百倍もすごいから

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2020/01/11(土) 18:31:44 

    >>85
    他人を自分の思い通りにしようとするのは身勝手でしょ
    男女逆だったらあなたたち絶対にモラハラ夫って言うでしょ

    +2

    -3

  • 108. 匿名 2020/01/11(土) 18:36:37 

    家賃も光熱費も全て支払ってくれてて、仕事頑張って稼いできてるんだから悪くないよ。

    いつもありがとう。
    休みの日ぐらい好きなことしな。

    by専業主婦の私

    +1

    -4

  • 109. 匿名 2020/01/11(土) 18:38:32 

    >>1
    なんでそんなにゲーム依存の人と結婚したの?
    主のエゴでは?

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2020/01/11(土) 18:43:24 

    >>6
    そうそう
    後、課金するから

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/11(土) 18:44:43 

    息子が一人増えてる気分

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/11(土) 19:09:30 

    >>21
    いやーすっごいわかります。
    夫婦共にゲーム大好きなので
    朝早くに家事やって
    午前中全力で子供と遊んで、お昼寝時にゲーム。
    夫と協力して夜のタスクを終わらせ子供を早めに寝かしつけて、夜ほどほどにゲーム。


    共通の趣味見つけると良いかも!

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/11(土) 19:10:03 

    中毒みたいなもの。時間が奪われてなにも残らない。

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2020/01/11(土) 19:13:41 

    1日何時間もスマホゲームして夫婦仲悪化も辞められなくてで離婚した人3人知ってるよ。それほど依存性強い。

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2020/01/11(土) 19:21:53 

    スマホって身近にあるし、秒で触れるから他の趣味より格段に依存性高くなるよね。例えばスポーツなんかは準備や天候、自身の体力なんかも影響するけど、スマホゲームなら何も気にしないですぐできる。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/11(土) 20:05:26 

    他の事が蔑ろになるから

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/11(土) 20:13:51 

    金さえ稼いでいれば問題なしよw
    友達とのコミュニケーションとか会社の若い子との話のネタになったり、興味あるゲームで広がる縁もある。

    子供にも時間は決めてやらせてる。特に男の人は仮想でもそういう所でストレス発散とかもあるだろうしね。優劣つけたいとか戦いたい欲求みたいのが。女には理解しがたい部分だけど。

    こっちは赤ちゃん面倒みてるのに!とかあるかもしれないがそれも稼いでるなら問題なし。飲み歩かれるより全然問題なし

    +2

    -4

  • 118. 匿名 2020/01/11(土) 20:24:24 

    ・まず単純に、大人の趣味としてかっこ悪い
    ・家にいるくせに家族を放置して遊んでいる姿を見せつけられなければいけない
    ってとこじゃない?家事を人並み以上にやってるならまだ許せるけど。。

    +6

    -4

  • 119. 匿名 2020/01/11(土) 20:29:28 

    ゲームなんか買うな!やるな!って夫の行動をすべて制限するのも我儘だし、好きなだけゲームやりたい!邪魔するな!ってのも我儘。
    というかゲームが趣味だって前から分かってたならそれくらい結婚前にすり合わせしとけと思います。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/11(土) 20:38:19 

    旦那さんが可哀想だから離婚して自由にゲームやらせてあげなよ(笑)
    主はゲームをやらない男性と再婚すればいい。

    +3

    -5

  • 121. 匿名 2020/01/11(土) 22:03:41 

    ゲームは悪くない

    やるべきことをせずに時と場を考えないお前が悪い

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2020/01/11(土) 22:05:09 

    私もゲーマーで一家みんなゲーマー

    でも、親としてすべきことを投げてまではやっとらんよ

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/11(土) 22:54:15 

    子なしで結婚5年目。
    去年からオンラインゲームにハマって、火事の協力性がなかった旦那がますますダメ旦那になった。
    夜中遅くまでゲームやってるから、当然セックスもなくなった。
    こんなやつの子供いなくて良かったよ、水面下で離婚に向けて準備を始めました。

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/11(土) 23:13:09 

    私も家事放り投げてゲームしたいよ…でもそんなわけにいかないからね。
    やるべき事をやってからなら存分に楽しむのは自由。
    それすらできないのは問題外。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/01/12(日) 00:27:08 

    >>72
    私はプロゲーマーを尊敬しています。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2020/01/12(日) 00:45:15 

    うちはゲームは予約して買って、すぐクリアして高値のうちに売ってる
    最近ポケモンGO初めてすぐ出掛けちゃうからイライラしてたけど、そのうちメタボなお腹が減こんだので文句言えなくなった

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/12(日) 00:45:32 

    >>90
    今どきの子供達のなりたい職業の上位が
    プロゲーマーですよ。
    何を根拠に
    人の気持ちが考えられなくなる
    原因がゲームにあると?

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2020/01/12(日) 00:46:01 

    >>72
    あなたが健常ではなさそう

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2020/01/12(日) 07:42:57 

    >>6
    そんなのは雌のする仕事
    下げマンどもめ

    +0

    -6

  • 130. 匿名 2020/01/12(日) 11:07:15 

    >>1
    ゲームは悪くない

    いい年をして、嫁さんが幼い赤子を相手に一生懸命頑張って家事や育児をしているときに、それをほっぽって何時間もゲームに自分だけ夢中で放置して家族に気遣い出来ないお前が、大人の男としても夫としても、思いやりも他者への想像力もなく、頭も行動も悪い
    自分の人としてのあり方を反省して改めろ

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/12(日) 11:08:25 

    荒らしてるガル男は、構わず話しかけずに通報ボタンを押して下さい

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/12(日) 11:13:42 

    結婚していて他の家族が大変なときに一人でゲームに没頭してないがしろにしたいなら、そもそも結婚しなけりゃいいのに
    中身が幼稚な男が一丁前に大人がしている結婚というものをしたがって、結果として家族に嫌な思いをさせてるとかアホかと
    こういう幼稚な男は結婚する資格がない

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2020/01/12(日) 11:15:55 

    >>102
    子供を公園で遊ばせて!ついて行ってね!と嫁に言われて渋々子供について行っても、子供をきちんと危険がないように常に見守らずに、スマホばっかり見てる旦那になりそうだよね
    子供の危機管理よりも己の欲望が大事な父親

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/12(日) 11:18:56 

    自分独身でオンラインゲームしてますが、そういう既婚男性いますよ
    話しながらやるけど赤ちゃんの鳴き声や子供にぱぱ〜話しかけてるのが聞こえたりする

    わたしが「遊んであげないんですか?」いったら大体のひとは「さっき遊んであげたんで大丈夫ですよ」「嫁がいるから」とか言ってきます
    その時点でフレンド削除してます

    最近フレンドになったひとも赤ちゃんの声がしました
    そのひとは仕事後、休日ずっとゲームしてます

    そういった男性多いと思う
    わたしは無関係だけど子供と奥さんの気持ちを考えるとイライラしてしまいます
    わたし自身放置子で育ったので子供が可哀想で仕方がないです

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/12(日) 11:30:12 

    >>105
    女のフレンドとゲームしてるのはいいんですね
    ゲーム内不倫流行ってるから気をつけたほうがいいと思うけどな

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/12(日) 12:09:45 

    ゲームやらない人ほどゲーム批判するよね〜
    あとスマホゲー、据置きゲー、PCゲーを一緒にされたくないなぁ。
    私は据置きオンリーで、スマホゲーは中途半端な人がやるものだと思ってる。課金も馬鹿馬鹿しいしね!

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/12(日) 12:25:44 

    頭が悪い人って、>>1の旦那みたいにゲームが悪いのかよ!とか言うよね

    ゲームをやるのが悪いんじゃなくて、身近な他者が困っていたり助けが必要なときにそのことを理解せずに幼稚に好きなことにいつまでも何時間でも耽溺している配慮の無さが、大人としても、人としての人格としても大問題だってことが、馬鹿には理解できないんだろうね

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/12(日) 15:44:01 

    夫のゲーム依存で離婚している夫婦いっぱいいるとおもう!会話減るしね。オンラインで通話しながらゲームする楽しさを知った知人の(男)は気付けば決まった女の人とばかり遊ぶようになり、オンライン不倫。直接会いはしなくとも常にゲームと無関係な内容のLINEをしてたり、家族をかえりみなくなり、ついに妻子から愛想尽かされて離婚したよ。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/12(日) 15:51:16 

    >>138
    私もそう思う!!自分もゲームやるからゲームの楽しさも十分わかってるんだけど、インスタで見かけるスプラトゥーン垢とか超キモいよ!イカップル募集から始まり、オンライン彼氏彼女になり(既婚者多数)最終的に家庭あっても会っちゃう人むっちゃいんのね!

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/14(火) 12:10:20 

    ゲームって賞金とか出るわけじゃないんだよね?
    お金もらえないのにわざわざ時間使っなそういうことやるの理解できないや。
    暇ならバイトするとか投資の勉強でもして欲しいと思っちゃう。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/14(火) 13:58:49 

    >>21
    いいね!
    あなたみたいな人は理想的なゲーマー
    たぶん、マイナスつけてる人の旦那は
    帰ってから、ご飯食べつつスマホ見て、
    食べた皿も下げずに、オンゲーやって
    風呂もダラダラ入らず、深夜に寝て、
    翌日、寝坊しそうになるのを、
    なぜか怒られる理不尽な目にあってる
    人だよ
    私みたいにね!

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/14(火) 14:10:45 

    >>52
    ボイスチャットのオンラインは
    さらにたちが悪いよ。
    相手がいるからね。
    ゲーム相手を待たせたらいけないとか。
    家族よりゲーム相手を優先。
    自分がパーティに入らないと負けるとか。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/14(火) 14:35:16 

    >>1さん間違ってないよ。
    マイナスつける人は趣味を適度に
    コントロールできるタイプだと思う。
    ゲーム離婚で聞くのは仕事から帰ったら、嫁の顔も子供の顔も見ずに深夜までゲーム。
    しかも相手と喋りながらだから、
    話かけようにもかけれない。

    一緒にやってみたらというが、
    ゲームの相手と話してるし、
    横の嫁の声は夫に邪魔と思われる。
    一緒にログインも小さい子供いたら無理だよ。

    イメージとして、仕事から帰ったら
    ずっと嫁がテレビドラマ見ながら、
    電話で友達と喋っているのと同じ。
    こちらの声が電話越しに嫁の友達に聞こえたらと、落ち着かないでしょ。
    そんな嫁なら夫は怒ると思うよ。

    1さんは夫の趣味を制限したいわけじゃない。メリハリつけれない人間というのがいるんだよ。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/14(火) 18:12:58 

    >>139
    横だけどこれまじ?
    イカップルて…
    そんなゲームなのアレは

    モンハンきっかけで結婚してたひとは
    去年見たな Twitterだけど

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/14(火) 22:15:49 

    >>102
    その通り
    男の人は集中力がある
    逆に集中しすぎて周りが見れない
    そんな状況で予想外の行動をする
    子供をちゃんと見れるわけない

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/14(火) 22:23:35 

    >>134
    いい人ですね。
    旦那の相手があなたみたいに
    まともだったらな。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/18(土) 17:38:51 

    外でやる趣味より家に居てゲームしてる方が良くない?
    うちも旦那がオンラインで友達とゲームするけど家にいるんだから何かあったらすぐ対応してくれるし、新婚の頃は二人の時間が欲しいって言ったら減らしてくれたよ
    頭ごなしにダメ!じゃなくて折り合い付けた方が今後の為にも良さそうだけど…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード