ガールズちゃんねる

2014年冬ボーナス支給額ランキング

237コメント2014/12/27(土) 13:39

  • 1. 匿名 2014/12/11(木) 12:22:17 

    2014年冬ボーナス支給額ランキング [仕事・給与] All About
    2014年冬ボーナス支給額ランキング [仕事・給与] All Aboutallabout.co.jp

    労務行政研究所が調査した「東証第1部上場企業の2014年年末賞与・一時金(ボーナス)の妥結水準調査」からみてみましょう。この調査は、東証第1部上場企業206社を対象に、「夏冬型」の年間協定ですでに決定している、2014年年末賞与・一時金の妥結水準を調査・集計したものです。




    全産業の平均は前年比4.6%増の70万9283円となりました。こちらの調査では、2013年が前年比1.2%減、2012年が前年比1.1%減と2年間前年比割れだったのですが、2014年は3年ぶりに増額となりました。

    +15

    -44

  • 2. 匿名 2014/12/11(木) 12:23:51 

    今日ボーナス支給されます!
    いくらかなぁ…

    +83

    -10

  • 3. 匿名 2014/12/11(木) 12:24:12 

    ボーナス?出ませんが。(介護職正社員)

    +281

    -14

  • 4. 匿名 2014/12/11(木) 12:24:29 

    ボーナス0。

    +305

    -12

  • 5. 匿名 2014/12/11(木) 12:24:30 

    まだ支給されない…
    こんなにないことはわかってる…

    +88

    -7

  • 6. 匿名 2014/12/11(木) 12:24:31 

    契約社員だからボーナス出ない・・・
    少なくても出る人が本当に羨ましいよ。。

    +200

    -11

  • 7. 匿名 2014/12/11(木) 12:24:54 


    旦那が転職したばかりで
    ボーナスなし(T_T)悲しい。

    +141

    -11

  • 8. 匿名 2014/12/11(木) 12:24:56 

    私、製造業だけどこんなに貰ってないよ…。

    +142

    -6

  • 9. 匿名 2014/12/11(木) 12:25:03 

    一般職の自分はともかく、夫の賞与なんてこんな数字に程遠くて「よほど額の高い人も入ってるから平均おかしい!」と思ってたけど
    夫が転職して違う業界に入ったら報道通りかそれ以上の賞与になって驚いた。
    前職どんだけブラック企業だったんだ。

    +173

    -12

  • 10. 匿名 2014/12/11(木) 12:25:05 

    こう見ると、国家公務員のボーナスも別に高くはないんだね。
    国家公務員に冬のボーナス=大幅増、平均69万1600円
    国家公務員に冬のボーナス=大幅増、平均69万1600円girlschannel.net

    国家公務員に冬のボーナス=大幅増、平均69万1600円 公務員の冬のボーナスが 大幅増したそうです。 増税しといてそれかよ?って 私は思いました。 皆さんどう思いますか? Yahoo!ニュース - 国家公務員に冬のボーナス=大幅増、平均69万1600円 (時事通信)...

    +254

    -53

  • 11. 匿名 2014/12/11(木) 12:25:10 


    両親共に教員だが年々減っていくって聞いた

    +109

    -20

  • 12. 匿名 2014/12/11(木) 12:25:15 

    事務8年目、30万でした!

    +138

    -15

  • 13. 匿名 2014/12/11(木) 12:25:42 

    旦那、こんなに多くないけど?どこの大企業の話?

    +230

    -12

  • 14. 匿名 2014/12/11(木) 12:25:46 

    主人はトヨタ関連。
    2ヶ月ちょっと支給されます。

    +73

    -25

  • 15. 匿名 2014/12/11(木) 12:25:56 

    私の旦那、ボーナスありませんが?(建築業正社員)

    +159

    -10

  • 16. 匿名 2014/12/11(木) 12:25:57 

    年に2回、合わせると100万弱です

    +137

    -33

  • 17. 匿名 2014/12/11(木) 12:26:02 

    29歳で手取り50万だった!
    田舎だし、まー満足
    住宅ローンに消えるけど泣

    +118

    -40

  • 18. 匿名 2014/12/11(木) 12:26:36 

    派遣社員なので、無関係

    +93

    -5

  • 19. 匿名 2014/12/11(木) 12:26:38 

    世間はこんなに貰ってるのか(@_@)
    私はまだ貰ってないけど、多めに予想しても20万無いと思う(ーー;)

    +115

    -2

  • 20. 匿名 2014/12/11(木) 12:26:40 

    ボーナスが増えた人もいるけど、ボーナス無しの人の割合も増えてるらしいよ。
    自分のボーナス心配(´;ω;`)
    格差拡大!? 冬ボーナス平均58.5万円と3期連続UPも無支給者も増加 | VenusTap(ヴィーナスタップ)
    格差拡大!? 冬ボーナス平均58.5万円と3期連続UPも無支給者も増加 | VenusTap(ヴィーナスタップ)venustap.jp

    冬のボーナスが近づいている。幸いにもボーナスが出る企業に勤めている人は2014年冬、どの程度の金額を受け取る予定なのだろうか?

    +78

    -2

  • 21. 匿名 2014/12/11(木) 12:27:05 

    ボーナス出ない分楽な仕事だけど、やっぱりこの時期は貰える人が羨ましいね

    +84

    -7

  • 22. 匿名 2014/12/11(木) 12:27:25 

    医療福祉にあたるだろうけど3分の1以下だわ。

    働く職場の規模にもよるだろうな。もらえるだけマシ?

    +53

    -3

  • 23. 匿名 2014/12/11(木) 12:27:28 

    ボーナスなんてもらったことない
    昔はもらえてたって社員の人はいってるけど昔の話されても…

    +34

    -5

  • 24. 匿名 2014/12/11(木) 12:27:55 

    このデータは大企業のデータだから、中小だとこんなにもらえないよね。
    62万円の差って…ほぼゼロじゃん!
    冬のボーナス 大企業と中小企業に約62万円の開き - ライブドアニュース
    冬のボーナス 大企業と中小企業に約62万円の開き - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    2014年の「中小企業の冬季ボーナス支給状況」が発表された。大手企業と中小企業の間で、冬季ボーナスに約62万円の開きがあると判明。消費増税など阻害要因の軽重を反映してか、業種間の差異が大きく出たという

    +94

    -3

  • 25. 匿名 2014/12/11(木) 12:27:59 

    うちも製造業
    ちょうどこんな感じで払ってます

    +7

    -14

  • 26. 匿名 2014/12/11(木) 12:29:17 

    製造業六年目、47万でした

    +16

    -14

  • 27. 匿名 2014/12/11(木) 12:29:24 

    もしやトヨタって今回はこれ以上もらってるの?↓(転職したい…)

    ■2014年夏のボーナス企業の平均支給額ランキングベスト10

    順位 会社名 税込み支給額(円) 前年比(%)
    1位 トヨタ自動車   1,370,000 30.47
    2位 デンソー     1,100,000 14.58
    3位 ホンダ      1,078,000 1.03
    4位 クボタ      1,060,000 17.77
    5位 スター精密    1,057,237 19.98
    6位 日産自動車    1,051,050 2.99
    7位 キリンビール   1,029,900 13.15
    8位 ブラザー工業   966,000  14.14
    9位 日本航空電子工業 964,541  28.28
    10位 カシオ計算機   956,158  3.86

    2014年夏のボーナス企業の平均支給額ランキング トヨタVSホンダ
    2014年夏のボーナス企業の平均支給額ランキング トヨタVSホンダ1000nichi.blog73.fc2.com

    2014年夏のボーナス企業の平均支給額ランキング トヨタVSホンダSEO対策2014年夏のボーナス企業の平均支給額ランキング トヨタVSホンダ : 千日ブログ ~雑学とニュース~Appendix広告Entries2014年夏のボーナス企業の平均支給額ランキング トヨタVSホンダ2014-06-17ボ...

    +26

    -5

  • 28. 匿名 2014/12/11(木) 12:29:30 

    金融は30代後半なら普通に3桁いくと思うんだけど…

    +39

    -49

  • 29. 匿名 2014/12/11(木) 12:32:59 

    うちの旦那、福祉施設で8年目だけど2ヶ月分でた!
    有りがたい。

    +52

    -7

  • 30. 匿名 2014/12/11(木) 12:34:21 

    うちの父がボーナス80万
    母が70万らしい

    +68

    -28

  • 31. 匿名 2014/12/11(木) 12:35:07 

    旦那のボーナスは給料の三分の二でした。
    世の中にはそんなに貰ってる人もいるのか…
    でも貰えるだけありがたい!

    +89

    -3

  • 32. 匿名 2014/12/11(木) 12:35:32 

    ボーナスいいなぁ。
    来年は就職できるように頑張ろう…
    まだ若い&独身のうちに稼ぎたい…

    +27

    -2

  • 33. 匿名 2014/12/11(木) 12:35:44 

    小売り関係
    増税の影響で去年より減った
    出るだけいいんだろうけど小売りは厳しい、、、

    +24

    -2

  • 34. 匿名 2014/12/11(木) 12:35:54 

    この中で一番低い宿泊業です。
    ですが平均49万なんて絶対貰えません。
    私は12年目ですが15万です。
    貰えるだけ良いのかもされませんが、こういう現実を政治してる人は知らないんだろうなぁ…。
    こんなランキング鵜呑みにしないで欲しい。

    +160

    -5

  • 35. 匿名 2014/12/11(木) 12:36:20 

    夫が自動車会社
    100万でした。

    +89

    -14

  • 36. 匿名 2014/12/11(木) 12:36:41 

    旦那のボーナスは去年までは毎回微増程度だったのに、今年に入ってからアベノミクス効果かボーナスの度に驚くほど上がっていて、もらい過ぎのようで逆に戸惑う。

    +16

    -13

  • 37. 匿名 2014/12/11(木) 12:36:54 

    私5万…

    +92

    -1

  • 38. 匿名 2014/12/11(木) 12:37:30 

    みんな結構貰ってるのね、うちの旦那の会社中小企業だからか
    出ない人もいるし、ボーナスが出てる旦那にしても手取り20万くらい
    とても悲観的な師走だわ

    +93

    -2

  • 39. 匿名 2014/12/11(木) 12:37:56 

    旦那、自営業
    自分、フルタイム パート
    全く関係ない(T_T)

    +53

    -3

  • 40. 匿名 2014/12/11(木) 12:38:04 

    30半ば製造業、100でした。

    +13

    -11

  • 41. 匿名 2014/12/11(木) 12:38:37 

    30
    ご両親あわせてボーナス150万か。うらやましい。
    しっかり勉強して親孝行してください

    +128

    -2

  • 42. 匿名 2014/12/11(木) 12:39:27 

    アベノミクスが少しづつ効果出て来たのね!

    +14

    -34

  • 43. 匿名 2014/12/11(木) 12:39:59 

    医師だけど20万

    病院によるかも。

    +61

    -8

  • 44. 匿名 2014/12/11(木) 12:40:13 

    医療福祉、でないところもあるんですか!?
    普段お世話になってる身としてはあんなに大変そうなのに、ありえない!もらって当然だと思う!
    政治家の無駄なボーナス減らしてそちらにまわせばいいのに!怒

    +51

    -6

  • 45. 匿名 2014/12/11(木) 12:40:38 

    福島県内の建設業。110万。
    いま空前の好景気です。

    +30

    -12

  • 46. 匿名 2014/12/11(木) 12:41:20 

    アベノミクスを批判するつもりもないし、自民党支持だけど
    効果が出てるのは大企業からだよね
    零細企業勤務にはまだまだ春は遠いというかんじ・・
    ボーナス出なかった

    +52

    -12

  • 47. 匿名 2014/12/11(木) 12:41:28 

    夫は、紙パルプ業界ですが支給額が30万でした。
    だけど、ボーナスも引かれるものたくさんあり、手取りでもらえるのは24万くらいでした(T_T)
    ボーナスくらいは引かないで欲しい( ノД`)

    +87

    -8

  • 48. 匿名 2014/12/11(木) 12:42:30 

    JR社員の父、100万以上
    介護職正社員の私、無し
    家庭内格差...

    +105

    -8

  • 49. 匿名 2014/12/11(木) 12:42:44 

    うちの旦那、初の3桁にのりました。
    32歳、毎日ありがとうございます。感謝。

    +178

    -45

  • 50. 匿名 2014/12/11(木) 12:42:46 

    野党が言ってる「アベノミクスで国民はさらに苦しくなった!」ってのは、自民党の足引っ張る為の大嘘じゃん!

    +22

    -39

  • 51. 匿名 2014/12/11(木) 12:43:32 

    うちは年俸制なので、この時期のこの話題になるとボーナス出る方が羨ましいです。

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2014/12/11(木) 12:47:27 

    パチ屋の正社員2年目
    年に一度のボーナスは5000円
    こんなの子供のお小遣いだわな

    副店長クラスにならないと、ボーナスが5000円固定
    転職しようと思う

    +23

    -3

  • 53. 匿名 2014/12/11(木) 12:48:32 

    毎度毎度思うことはなんでボーナスからも税金等引かれるんですかね…
    せっかく主人が半年がんばった成果なのにがっちりひかれてガッカリします。

    +136

    -1

  • 54. 匿名 2014/12/11(木) 12:48:54 

    やや届かなかったけど、平均基準内です
    けど税金引かれて手取りは50万
    手付かずで残り貯金する予定
    景気悪化しそうだし、夫が転職考えてるし 喜んでられないです。

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2014/12/11(木) 12:49:47 

    旦那、去年より15万も少なかった…。
    来年はさらに減らされるんだろうか(T_T)

    こんな金ばっか飛んでいくのに給料は減り税金はあがる。
    なんなんだよ…まぢで全てが嫌になる。

    +36

    -2

  • 56. 匿名 2014/12/11(木) 12:49:48 

    事務職 正社員 ボーナスゼロ

    こんな会社他にないと思ってたけど意外に出ない人がいてびっくり。

    ボーナスいいな〜

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2014/12/11(木) 12:49:49 

    ビル管理会社
    手取り40万
    毎月のマイナス補填します。

    +14

    -3

  • 58. 匿名 2014/12/11(木) 12:51:48 

    旦那は100万、私同じ会社で育休中でも20万。辞めなくてよかった。我慢して頑張って続けてて良かったと、お金をもらうたびに思う。

    +54

    -20

  • 59. 匿名 2014/12/11(木) 12:53:41 

    頑張ったからボーナス上がってうれしかったけど、20万以上税金でとられててゲンナリした…

    +38

    -2

  • 60. 匿名 2014/12/11(木) 12:56:33 

    またアベノミクス叩きが出てくるよ
    管理人さんはこういうトピは必ず承認するんだねw
    まあ、在日が選挙云々の工作すれば通報で逮捕されるそうだから現れないと思うけど。

    +14

    -13

  • 61. 匿名 2014/12/11(木) 13:00:06 

    製造業の7年目正社員100万貰えましたが税金が高過ぎる!
    そしてうちの会社は絶対ボーナスは2ヶ月以上出ますが、昇給がほとんどないです。7年目でも残業しないと手取りで20万ないですよ。
    だからボーナスに騙されず生涯収入賃金で比較しないと!

    +26

    -5

  • 62. 匿名 2014/12/11(木) 13:01:21 

    貰ってる人がめっちゃ貰ってるから、このくらいの平均になるんだろうね…

    +47

    -0

  • 63. 匿名 2014/12/11(木) 13:04:30 

    うちの旦那の会社は大企業とはいえない中堅企業だけど去年の冬より30万円も上がって140万円だったよ。

    こういうトピって低賃金やボーナスなしの人が声を大にして不満を書き込むから、ほらやっぱり景気なんて良くなっていないんだという結論になってしまう。
    しっかりもらっている人ももっと書き込んだ方がいいと思う。
    マイナス押されそうで書き込みにくいのは分かるけど。

    +51

    -32

  • 64. 匿名 2014/12/11(木) 13:04:38 

    介護士 20万円です。

    +16

    -2

  • 65. 匿名 2014/12/11(木) 13:06:07 


    うちの旦那製造業5年目で
    30万くらい…
    まだ23だからこれからどんどん上がるのかな…
    50万以上とかうらやまし過ぎる

    +23

    -4

  • 66. 匿名 2014/12/11(木) 13:07:33 

    事務職3年目。
    夏は30万だったけど冬はもっと減るだろうな~。

    +6

    -3

  • 67. 匿名 2014/12/11(木) 13:08:21 

    みんなそんなにもらえるの?私は看護師だけど、30弱しか貰えないよ‼

    +17

    -4

  • 68. 匿名 2014/12/11(木) 13:11:35 

    3桁の人凄いなぁ。
    普段の頑張りが報われるだろうな。

    うちは40歳自衛官で手取り63万。
    総支給約78万。税金15万・・・

    +57

    -4

  • 69. 匿名 2014/12/11(木) 13:12:55 

    飲食店 パート 3000円。。もらえるだけ ありがたいです。

    +23

    -1

  • 70. 匿名 2014/12/11(木) 13:13:52 

    ボーナスなんてないです

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2014/12/11(木) 13:19:33 

    これよりはもらってないけどまだ31だし平均値かなぁ??

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2014/12/11(木) 13:25:57 

    22歳入社して10か月、受付してます。
    中小企業なので35万くらいしかもらえませんでした。
    その中の9000円で年末ジャンボ買ったんで当たるといいな(^o^)丿笑

    +11

    -27

  • 73. 匿名 2014/12/11(木) 13:33:56 

    うちの旦那のボーナス
    財形とかいろいろ引かれて、いつも1ケタだけど
    とうとう今年はゼロ

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2014/12/11(木) 13:34:17 

    わたし、販売員、3年目、10万。

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2014/12/11(木) 13:36:16 

    28歳6年目で総支給58万で手取り47万でした。
    これってどうなの?
    友達とかと比較したことないからわかりません

    +19

    -11

  • 76. 匿名 2014/12/11(木) 13:38:50 

    75普通

    +11

    -9

  • 77. 匿名 2014/12/11(木) 13:41:09 

    30代女
    営業職69万でした。
    あと少しで給料日ですが、給料入れて、やっと3桁。
    毎日23時位までサービスしてるし、ノルマ地獄だし、もっと貰いたい。

    +23

    -7

  • 78. 匿名 2014/12/11(木) 13:41:36 

    うちの主人は情報系で大企業でもないけど、夏も冬も100万くらい貰ってる
    毎日頑張ってくれてる主人に感謝です。

    +39

    -9

  • 79. 匿名 2014/12/11(木) 13:44:45 

    そうですね
    アベノミクスサマサマデスwww
    2014年冬ボーナス支給額ランキング

    +6

    -15

  • 80. 匿名 2014/12/11(木) 13:45:40 

    アベノミクス批判する奴は非国民
    2014年冬ボーナス支給額ランキング

    +4

    -22

  • 81. 匿名 2014/12/11(木) 13:47:21 

    国が不景気で国家公務員ボーナス上がっても庶民は黙って納税しろwwwwww
    2014年冬ボーナス支給額ランキング

    +3

    -16

  • 82. 匿名 2014/12/11(木) 13:48:40 

    自民党!自民党!自民党万歳!!!!wwwww
    2014年冬ボーナス支給額ランキング

    +4

    -17

  • 83. 匿名 2014/12/11(木) 13:48:53 

    公務員のボーナスって春にもあるんだよね
    いいなあ

    +8

    -31

  • 84. 匿名 2014/12/11(木) 13:53:58 

    皇居や永田町の周りがシナ人によって現在進行形で占拠されているような状況でも、我が自民党支持者は地面にへばりつくよう感謝の土下座をしていこうじゃないか!

    +0

    -5

  • 85. 匿名 2014/12/11(木) 14:03:12 

    この数字本当に合ってるのかな?
    夫は運送業の事務5年だけど、35万位だよ‼
    田舎の中小企業で運送業ではボーナス出るだけありがたいって、言ってた。
    車検とお年玉で半分も残らないわ…。

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2014/12/11(木) 14:13:17 

    額面190万くらいだけど…
    手取りは所得税や年金掛金で50万近くひかれていました。税金高いなぁ…

    +44

    -4

  • 87. 匿名 2014/12/11(木) 14:16:07 

    ボーナスなんて
    みかん10キロ現物支給だけでしたけど・・

    皆さんけっこう貰えてるんですね><

    +41

    -1

  • 88. 匿名 2014/12/11(木) 14:18:12 

    アwwベwwノwwwミクwwwスwwwwwwwwwwwww

    +6

    -9

  • 89. 匿名 2014/12/11(木) 14:21:59 

    アパレル店長
    31歳
    35万

    もう少し欲しいけど、増税後売上厳しかったのでしょうがないかな。

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2014/12/11(木) 14:23:58 

    こんな数字のデータなんて
    アベノミクスのボーナス増えてます工作じゃん

    現実はボーナスなんて0だよ

    他の家の事は知らないけど
    少なくとも私の家はボーナス0だよ

    +24

    -8

  • 91. 匿名 2014/12/11(木) 14:25:41 

    夫が私立教員
    27歳 支給額90万でした。

    +14

    -13

  • 92. 匿名 2014/12/11(木) 14:33:04 

    アルバイト事務なのですが、ほんの気持ち程度のボーナスをいただいてます。

    ほんの気持ち……一万円です。

    ありがとう、社長。

    +39

    -2

  • 93. 匿名 2014/12/11(木) 14:37:32 

    保育士5年目ボーナス3万でした!
    保育士やめたい

    +38

    -1

  • 94. 匿名 2014/12/11(木) 14:40:28 

    ゼロ。
    ずっとゼロ。
    中小企業だけど役職あり。
    それでもゼロ。

    ボーナスある方々羨ましいです。


    +27

    -1

  • 95. 匿名 2014/12/11(木) 14:41:44 

    旦那が輸送機器関係で60でした。
    まだ25歳だから上の人はもっともらってるみたい。

    +8

    -3

  • 96. 匿名 2014/12/11(木) 14:42:54 

    私の父は会社役員で150万ほど。
    旦那は20万も貰えない…心底父が羨ましい。
    が、今回父から軽自動車を1台買っていただいたから感謝します。

    +10

    -15

  • 97. 匿名 2014/12/11(木) 14:44:22 

    ここ見てると、
    二極化が進んでるって本当なんだと思う。

    +96

    -1

  • 98. 匿名 2014/12/11(木) 14:47:55 

    そんな貰えない。

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2014/12/11(木) 14:48:36 

    マイナスされた・・
    そんなに額ないのになんで?

    +4

    -8

  • 100. 匿名 2014/12/11(木) 14:48:55 

    うちの旦那はボーナスなしです。
    手取りがいい方なので、仕方ない気もしますが、この時期はクリスマス・お正月があるのでボーナスがないのはきつい。
    10万でもいいから欲しい‥‥。

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2014/12/11(木) 14:54:06 

    このトピ見なきゃよかった。。。涙

    +36

    -2

  • 102. 匿名 2014/12/11(木) 14:55:08 

    旦那社会人1年目70万ありがとう!!

    +15

    -28

  • 103. 匿名 2014/12/11(木) 14:56:35 

    うちの旦那そんな貰えないよ!
    中小企業だから一ヶ月分出たら本当にいい方!
    たくさんボーナスもらえるところはいいなぁ。
    上見ても下見てもキリがないんだろうけど…

    +19

    -2

  • 104. 匿名 2014/12/11(木) 14:59:45 

    主人は転職したばかりで支給ゼロ、私は入社7年目ですが、不景気で一旦会社が倒産、新しい会社立ち上げてその会社に社員ごと移籍して1年目手取り13,000円程の支給でした。この時期こういうトピを見るとうらやましいけれど毎日元気に働けて給与をもらえるだけでもありがたいと思っています。来年はもう少しもらえるとうれしいなぁ。

    +22

    -1

  • 105. 匿名 2014/12/11(木) 15:06:51 

    製造業2ヶ月ごとの契約社員でしたが、今回のボーナス手取り40ありました!

    +4

    -8

  • 106. 匿名 2014/12/11(木) 15:19:06 

    ボーナスゼロ

    贅沢言いません(;-;)
    2,000円でも3,000円でもいいから下さい(;-;)

    +27

    -3

  • 107. 匿名 2014/12/11(木) 15:24:32 

    一般庶民の味方ぶって、テレビのニュースで曲アナとかが、私たちの生活は増税でどうなるでしょうとか
    言うけど、自分たちの収入オープンにしてから言いなよーと思う。20年位前だけど、
    友人が日テレで、入社二年目の源泉徴収みたけど、960万位だったよ。
    残業の多い同僚は一千万超えてると言ってた。
    もちろん、田舎の父親の年収を軽々超えたみたい。
    テレビ局のm年収高すぎでしょう。今は知りません。

    +18

    -3

  • 108. 匿名 2014/12/11(木) 15:24:48 

    うちの旦那すごい貰ってる。
    3倍労働してるから当然ですね。

    +9

    -15

  • 109. 匿名 2014/12/11(木) 15:34:41 

    製造業二年目で70万。
    税金で15万ぐらい引かれてた(;_;)
    旦那24歳。毎日お疲れ様です。感謝。

    +13

    -14

  • 110. 匿名 2014/12/11(木) 15:44:17 

    ボーナスでないとか文句いってるやつ、だったらボーナス出る会社に就職しろよ。旦那でません?だったら自分が働けばいいじゃん。

    +47

    -24

  • 111. 匿名 2014/12/11(木) 15:45:49 

    76さん
    75です。
    普通なんですね!
    もうちょっと上がるよう頑張ります

    +4

    -7

  • 112. 匿名 2014/12/11(木) 15:53:46 

    夫30代、150万でした!!
    名の知れた大企業です。

    +41

    -10

  • 113. 匿名 2014/12/11(木) 15:54:16 

    ボーナスいいなぁ~
    年俸制だから0だよ・・

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2014/12/11(木) 16:14:52 

    旦那が警察官です。30歳額面で60万、手取りで48万。
    私が銀行員で同じくらいです。
    役職も勤続年数も同じくらいで、旦那の方が休みなくたくさん働いているのに。
    でも自治体も財政難だからでるだけ有難いです。

    +11

    -4

  • 115. 匿名 2014/12/11(木) 16:17:39 

    私、産科医だけどボーナス50万。

    かなーりの激務なのに公務員より少ないとか。

    病院にもよるのかな…。

    +30

    -2

  • 116. 匿名 2014/12/11(木) 16:33:01 

    サバ読んでるのも沢山いてアテにならないねー。


    明細写メトピック欲しいわ。

    +2

    -11

  • 117. 匿名 2014/12/11(木) 16:36:23 

    旦那29才、170万でした。いつも激務だもんね。

    +13

    -10

  • 118. 匿名 2014/12/11(木) 16:37:31 

    看護師
    手取り33万円です
    少ないかな?

    +8

    -4

  • 119. 匿名 2014/12/11(木) 17:00:06 

    ボーナスだけ、見てもねぇ。
    うちは月収少ないから、ボーナスで補填してるって感じ。
    年収でしょ。年収多いか少ないか。

    +13

    -2

  • 120. 匿名 2014/12/11(木) 17:22:19 

    旦那30代銀行員 夏5万 冬12万。

    ひどい時3万だったよ。

    ちなみに各種手当は通勤手当以外なし。

    +12

    -2

  • 121. 匿名 2014/12/11(木) 17:44:39 

    116
    このような匿名掲示板で嘘の金額を書いてなんの利点がある?

    +13

    -3

  • 122. 匿名 2014/12/11(木) 17:50:54 

    みんなそんな貰えるとか羨ましい(›´A`‹ )
    貰えるだけありがたいけど、5〜9万はそこまでボーナス楽しみー‼︎ってはならない…

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2014/12/11(木) 17:52:23 

    父が大手航空会社の社員だったとき、ボーナスから引かれる額が40万越えてた。
    うちの夫、ボーナス40万ちょい。

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2014/12/11(木) 18:16:55 

    ボーナスでる人羨ましい
    事務職4年目ボーナスなしです
    しかも業績不振で来年も出ないかもと
    つらい

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2014/12/11(木) 18:20:13 

    例年ボーナス100万位ですが
    今季は業績がかなり悪化したので
    下がると覚悟しています
    けど出るだけありがたいのかな

    +9

    -2

  • 126. 匿名 2014/12/11(木) 18:21:51 

    高卒5年目の製造業です。
    今回のボーナスは手取り48万でした。

    入社した年の冬のボーナスで37万も貰えてかなりビックリした。入社1年目なんて何もしてないのに...本当にありがたい。絶対に今の会社は辞めないです!

    +20

    -1

  • 127. 匿名 2014/12/11(木) 18:25:32 

    業績によるので今まで5万の時や40万の時など開きがありました。有難いです。欲は出ますが上も下も見ない。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2014/12/11(木) 18:49:42 

    事務職員7年目
    総支給36万、手取り30万でした!
    6万もひかれるよww
    これからもボーナスからひかれる社会保険料もどんどん高くなるんでしょうね…

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2014/12/11(木) 18:56:01 

    110 <=バカ発見

    +3

    -3

  • 130. 匿名 2014/12/11(木) 19:02:04 

    うちは冬はなくて年1回だからいつもこの時期切ない気持ちになる

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2014/12/11(木) 19:07:07 

    額面180万手取り100万ちょいほど。建設業です。
    こんなに引かれます。税金高すぎる。

    +11

    -1

  • 132. 匿名 2014/12/11(木) 19:10:26 

    結構みんな貰ってるのね〜!
    私のダンナは100万!とか言いたいけど
    実際は10万wそれでもありがたいけど。

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2014/12/11(木) 19:11:51 

    金融 事務職 6年目
    43万 手取り35万でした(´・_・`)
    旦那は5年目手取り50万くらいかなぁ...

    +4

    -5

  • 134. 匿名 2014/12/11(木) 19:13:25 

    大手だったり国家公務員だったりみんなそれなりに努力した結果、高学歴だし一流企業に勤めてる。給与を一緒にされちゃ困るよ。
    ボーナス高い高い人を叩くのはおかしい。会社に不満があるなら転職でもすればいい。

    +46

    -6

  • 135. 匿名 2014/12/11(木) 19:20:43 

    旦那がガス会社で働いてます。80万でした!私は保育士ですが、寸志程度の5万円です。
    全部住宅ローンに消えます!

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2014/12/11(木) 19:23:26 

    その昔、うちの会社の男はは勤続5年程度で100、勤続8年程度で200という時代があった。女はその1/4とか。それで平均だされても困るんだけど!と思う。今も男と女でゼロの数違うから!

    +2

    -3

  • 137. 匿名 2014/12/11(木) 19:35:44 

    中小企業の事務職5年目ですが、たぶん40万くらい。
    でも手取りは30万ちょいになる。
    賞与くらいは税金や保険から控除してほしいー!

    +3

    -3

  • 138. 匿名 2014/12/11(木) 19:39:08 

    安倍さんに、このトピ見て欲しいな。
    そんな私は接客業で契約社員。なのでナイ。
    正社員と同じ仕事、目標なんだけどね。

    +8

    -3

  • 139. 匿名 2014/12/11(木) 19:47:50 

    金融の営業、3年目ですが
    180万でした。
    普段激務ですが、成績が評価されたと思える額だったので素直に嬉しいです!

    +16

    -3

  • 140. 匿名 2014/12/11(木) 19:54:28 

    大手ではない広告業。ボーナス97万でした。
    しかし、手取り25万...うーむ。。

    +1

    -4

  • 141. 匿名 2014/12/11(木) 20:03:27 

    夫37歳。
    100万でした。
    だいたい夏も冬もそんなものです。

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2014/12/11(木) 20:06:43 

    4年目、80万です

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2014/12/11(木) 20:31:17 



    ボーナスは出ないけど「寒冷地手当て」っていうのがもらえる。

    昔は「石炭代」いまは「暖房代」冬だけの特別手当です。

    金額は10万円です。

    +6

    -2

  • 144. 匿名 2014/12/11(木) 20:47:04 

    今年は業績が良くて100万でした。鳥肌たった!旦那に言えない(>_<)

    +8

    -6

  • 145. 匿名 2014/12/11(木) 21:03:38 

    製造業の事務8年目で50万ちょい。引かれて40万ちょい。
    今まで、前回と比べて減ったことないです。ありがたい。
    でも基本給が低いのでボーナスでバランス取れる感じです。

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2014/12/11(木) 21:07:44 

    事務職二年目で手取り30万のボーナスでした

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2014/12/11(木) 21:18:45 

    大卒2年目
    38万でした♪

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2014/12/11(木) 21:24:58 

    旅館の売店勤務で
    二年目 50,000円でした〜、、
    正社員だけど、、

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2014/12/11(木) 21:28:59 

    主人のボーナス、80万くらいでした。
    なんだかんだ引かれて、手取り60万くらい。
    税金高すぎ。
    不動産業です。

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2014/12/11(木) 21:31:09 

    4年目
    小売業60万!

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2014/12/11(木) 21:36:29 

    自分が昇級したので手取り6万ふえて42万でした。30才。

    景気よくなったからか昇級のおかげかはわかりません。

    ただ不安なのでほとんど貯金です

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2014/12/11(木) 21:40:09 

    転職して2年目事務職
    額面50万
    手取り40ちょい
    税金高すぎる・・・

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2014/12/11(木) 21:49:25 

    自分が昇級したので手取り6万ふえて42万でした。30才。

    景気よくなったからか昇級のおかげかはわかりません。

    ただ不安なのでほとんど貯金です

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2014/12/11(木) 21:55:12 

    まだ出てない・・・年末年始は何かとお金使うから早く金額知りたい。
    ちなみに夏は手取りで80万超えてて、夫婦でビックリしたんだけど、
    冬は夏より少ないらしく・・・戦々恐々。
    夫は建設関係です。

    +4

    -2

  • 155. 独身女 2014/12/11(木) 21:57:28 

    手取りで26万だったーー
    哀しいーー

    100万近くもらってる人、羨ましいーー

    +13

    -2

  • 156. 匿名 2014/12/11(木) 21:57:35 

    私の旦那さまのボーナスは2万でした。 
    2万でも旦那とウキウキしながら、
    半分こしよーね(*´▽`*)
    って事なので、クリスマスプレゼント買ってあげよう!

    何十万も貰ってる人達はどんだけ幸せなのかしら(☆。☆)

    +26

    -2

  • 157. 匿名 2014/12/11(木) 21:57:37 

    夏より減って100万円切った              って言ってみたい

    +9

    -2

  • 158. 匿名 2014/12/11(木) 22:03:48 

    友達が勤めてた会社、契約社員にもボーナス出してたよ。
    転職もなかなか大変だけど、ボーナスないのに不満ならそういうところへの転職も視野に入れてもいいかもね。
    勿論今の仕事や職場の雰囲気に文句ないなら安易な転職はおすすめしないけど。

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2014/12/11(木) 22:15:45 

    看護師5年目で手取り93万。
    某大学病院です。

    +11

    -5

  • 160. 匿名 2014/12/11(木) 22:39:19 

    介護 30万

    給料上げて欲しい(T_T)

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2014/12/11(木) 22:43:28 

    うちの旦那は勤続10年 総支給額は120ちょっと

    いつも朝6時半に家を出て帰ってくるのは23時ごろ。

    自分に欲はなく家族のために頑張って働いてくれている旦那には感謝でいっぱいです

    +9

    -3

  • 162. 匿名 2014/12/11(木) 22:44:23 

    120万からの手取り80万ちょい。税金高すぎ。

    +9

    -2

  • 163. 匿名 2014/12/11(木) 22:50:18 

    うちの旦那は勤続10年 総支給額は120ちょっと

    いつも朝6時半に家を出て帰ってくるのは23時ごろ。

    自分に欲はなく家族のために頑張って働いてくれている旦那には感謝でいっぱいです

    +4

    -4

  • 164. 匿名 2014/12/11(木) 22:55:53 


    21歳 事務員

    社会人二年目で50万でした。
    一年目から40万ありました。
    本当に感謝です。

    何があってもこの会社辞めません(笑)

    +10

    -5

  • 165. 匿名 2014/12/11(木) 22:56:14 

    製造業正社員
    21歳で30万です!

    +2

    -5

  • 166. 匿名 2014/12/11(木) 22:58:00 

    介護福祉士 7年目 25歳
    手取りで32万くらいでした!
    もっと欲しいなー(>_<)

    宝くじ当たりますように!笑

    +6

    -2

  • 167. 匿名 2014/12/11(木) 23:07:31 

    24歳
    3年目で45万円

    +0

    -2

  • 168. 匿名 2014/12/11(木) 23:17:41 

    金融機関で働いてるバツイチ41歳ですが、132万でした。
    手取り98万。
    会社に感謝。

    +8

    -3

  • 169. 匿名 2014/12/11(木) 23:21:27 

    今年4月入社
    30万くらいでした

    +2

    -4

  • 170. 匿名 2014/12/11(木) 23:24:18 

    68
    うちも自衛官です。転職してまだ2年目なので手取り37万でした。民間で働いてた方がボーナスも高いですよね。それでも貰えるだけ有難いです。

    +1

    -6

  • 171. 匿名 2014/12/11(木) 23:28:28 

    地方ぎんこう9年目事務職。
    手取りで43万でしたー。
    まぁこんなもんなのかなー。
    営業じゃないからね。。
    地方にしては恵まれてるはず。

    +4

    -4

  • 172. 匿名 2014/12/11(木) 23:28:51 

    国家公務員の旦那より、ボーナス小遣い60万もらったーーwww

    +2

    -9

  • 173. 匿名 2014/12/11(木) 23:44:10 

    身近な人とは金額の話しないので
    気になりますよね。
    主人は28歳、金融で支給額70万でした。
    本人は不満みたいでしたが、貰えるだけ
    ありがたいです。
    ただ税金がかなり引かれます。。

    +7

    -2

  • 174. 匿名 2014/12/11(木) 23:54:29 

    内装業(営業)、31歳の旦那は過去最高の120万円でした。今年もお疲れ様?

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2014/12/12(金) 00:05:48 

    看護師5年目、初の40万超えて喜んでたけど、同じ看護師でも90万以上もらってる人いるのか、、辛い

    +3

    -2

  • 176. 匿名 2014/12/12(金) 00:06:35 

    私は金融で120万でした

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2014/12/12(金) 00:10:10 

    看護師5年目、初の40万超えて喜んでたけど、同じ看護師でも90万以上もらってる人いるのか、、辛い

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2014/12/12(金) 00:12:28 

    税金クソだといつも思う。
    なんでボーナスまでがっつりもってくんだ
    二重に取られた気分

    +15

    -1

  • 179. 匿名 2014/12/12(金) 00:12:58 

    夫製造業で22万。
    私は病院勤務で18万。
    二人合わせたらとても大きい!けど 二人合わせても このランキングにも入らないんだな(^^;;
    アベノミクスって(^^;;

    +2

    -3

  • 180. 匿名 2014/12/12(金) 00:14:34 

    都内のど真ん中で看護師してますけど、ボーナス40万です。名の知れた病院ですけど、現実はこんなもんです、残業代も出ないのに割りに合わない

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2014/12/12(金) 00:20:31 

    ボーナスなんてないよ
    社員なのに残業も手当なし
    もちろんブラックです

    ボーナスもらってる人達を基準にしないでほしいわ

    +6

    -2

  • 182. 匿名 2014/12/12(金) 00:22:06 

    私は自営の社員なので今年はありません
    会社の成績に左右されてます
    あるだけ羨ましい。
    好きなものバーンと買えなくて寂しい…
    けど仕方ないから頑張るしかない!
    と奮い立たせてます

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2014/12/12(金) 00:25:58 

    夫 商社勤務
    額面400万で
    税金100万+社保50万 引かれた。
    税金高すぎる(T-T)

    +14

    -2

  • 184. 匿名 2014/12/12(金) 00:27:54 

    ちょうど平均額の賞与明細を今日受け取った(゜゜)
    仕事辛すぎるけど少しだけ心が潤った

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2014/12/12(金) 00:39:15 

    旦那80くらい。
    100以上は羨ましいけど、ボーナスが3回出るからいい方かな。
    でもボーナスはいつ出なくなるかわからないものだから、
    ないものとして考えないと、危険ですよね。

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2014/12/12(金) 00:47:56 

    30歳、二ヶ月分の50万。
    毎日パワハラを無視しながら22時あたりまで働いてるのに、少ないよって悲しくなる。

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2014/12/12(金) 00:48:18 

    29才、入社2年目
    夏は多くて90万でした
    冬は多分5.60万かな。
    通信関係です

    +4

    -2

  • 188. 匿名 2014/12/12(金) 00:51:55 

    自動車関連中堅企業、高卒事務職3年目、年間通して100いくかいかないかくらいです。とても有難い額だけど、入社年数関係無く、個人の仕事の内容や実績を反映してほしい(;_;) 入社年数が長いってだけで、ぬたーっと仕事してる人の方が多く貰ってることが納得いかない!笑 あと総支給額と手取りの差を見て毎回本気でへこむ!。・゜・(ノД`)・゜・。笑

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2014/12/12(金) 00:52:51 

    地方銀行4年目額面70万円でした。
    同期で成績がいい人は額面90万もらってます。

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2014/12/12(金) 00:53:07 


    死ぬ程頑張ってる旦那40代、年棒制で昇格し 
    今冬はボーナス95万 だった。

    確かに 手取りを生活費補填、て感も有るけど
    素直に そこ迄頑張れる旦那を改めて
    尊敬しました。 

    体力有ったりもだけど 精神的にストレスたまったり
    楽では無い中で  努力をし続ける事が出来る事‥

    不思議と そんな感じで稼いでくれたお金を
    サッと使う気にはなれないのです。 

    体力的には 差が有るけど 私もあんな風に
    もっと 上を見て頑張れてらなぁ‥と 
    良い意味で刺激を受けましたよ。 

    そして 休み無くても 努力出来る旦那を
    誇りに思う。

    これ、マイナスかな     

    +13

    -6

  • 191. 匿名 2014/12/12(金) 00:58:24 

    東証一部上場企業は大体の数だけど1600社くらいある。

    日本に株式会社が全部でいくつ位あるかというと、だいたい10万社くらい。

    やはり一部の富裕層だけが年収600万だの700万だの、ボーナス100万だのもらっていることになる。

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2014/12/12(金) 00:59:23 

    金融、30代後半の主人は手取り130万でした。
    いつもと変わらないねー。なんて簡単に言ってしまったことをすごく後悔。

    毎日クタクタになるまで家族のために働いてくれて本当にありがとう。
    夏と同じように10万は自分の好きな物買ってね。

    +7

    -10

  • 193. 匿名 2014/12/12(金) 01:09:04 

    看護師です。
    総支給54万で手取り43万。税金引きすぎでしょ…。
    しかも同じ看護師でも90万の人もいるんだな~病院選びも大事ですね。

    +12

    -1

  • 194. 匿名 2014/12/12(金) 01:27:38 

    そうだ、転職しよー!

    ボーナスなんて…ブラックなんて…
    格差ですね

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2014/12/12(金) 01:27:46 

    看護師2年目21歳です。
    冬のボーナス昨日出ました。
    手取り40万でした。
    これからも仕事頑張ります。
    ボーナスって、やっぱり嬉しい!

    +8

    -2

  • 196. 匿名 2014/12/12(金) 01:49:11 

    銀行の窓口勤務。手取りちょうど50万円でした。
    ボーナスより毎月の給料を上げて欲しい( ToT )各種試験の受験料やら通信教育の天引きが多過ぎて泣ける...

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2014/12/12(金) 02:04:44 

    ケアマネです、ボーナス60万でした。

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2014/12/12(金) 02:07:43 

    介護正社員、3年目で 30万!

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2014/12/12(金) 03:07:21 

    私、育休中なのに、90万ももらってた。
    大手の製造業です。業績いいとは聞いてるけど、いくらなんでももらいすぎだと思う。
    来年から復職がすごく憂鬱だったけど、会社に恩返しできるように頑張ろう。

    +6

    -3

  • 200. 匿名 2014/12/12(金) 03:21:23 

    看護師1年目。都内の私立病院で額面80万、手取り70万。夜勤辛いけど、頑張って良かったです。

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2014/12/12(金) 03:23:04 

    私20代で100万超えしたわw
    それが年に2回もらえる。
    そんな大した仕事してないけどね~
    こういうのみると自分が就職に成功したこと実感するわ~w
    ボーナスもらえないとこで働く意味がわからん

    +4

    -17

  • 202. 匿名 2014/12/12(金) 03:29:14 

    ◎◎奏者、指導者
    ボーナスないよー!うらやましいー!

    +2

    -2

  • 203. 匿名 2014/12/12(金) 05:54:59 

    旦那は同族経営の会社役員。7年勤務でやっと初ボーナスが出ました(笑)

    200万です。

    来年も宜しくお願いしますm(__)m



    +3

    -1

  • 204. 匿名 2014/12/12(金) 08:14:34 

    地方公務員25歳、55万…
    これが公務員の現実…言うほどもらってない。

    +2

    -3

  • 205. 匿名 2014/12/12(金) 08:19:02 

    うちの旦那も年棒だけど
    ボーナス出るよ。
    いくらかなぁ?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2014/12/12(金) 08:30:42 

    おかしいなぁ…
    旦那トヨタだけど、40万弱でした…

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2014/12/12(金) 08:47:29 

    今年4月に入職
    年三回のボーナス
    12月は16万でした(•ө•)♡

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2014/12/12(金) 08:59:23 

    うちの旦那は3ヶ月出るけど基本給が低いからなー(>_<)
    あたしは育休なので収入なし。
    厳しい(*_*)

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2014/12/12(金) 09:12:00 

    うちの旦那さんは大手広告系企業で160万。
    世間は不景気なのに、本当にありがたい。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2014/12/12(金) 09:37:10 

    旦那29才で額面210万、手取り150万。税金で引かれすぎ…大手不動産業です。

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2014/12/12(金) 09:46:45 

    大手100万弱×年2回、私自営業
    景気のいい某大手に就職した知人は最初のボーナスで既に超えてた。
    出てるところは出てる@@

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2014/12/12(金) 09:47:12 

    3年目医療職、63万でした。
    手取りは51万…
    40万貯金します!

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2014/12/12(金) 10:10:00 

    26歳 事務員です。ボーナスは35万が年2回です、

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2014/12/12(金) 10:10:52 

    旦那、保険業界。
    平均に及ばなかった…
    今年は70万弱でした。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2014/12/12(金) 10:17:01 

    トヨタ本社と ディーラーは違うのかもしれないですね。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2014/12/12(金) 10:43:43 

    事務7年目で42万でした。夏より大幅減額でした。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2014/12/12(金) 10:43:55 

    製造業
    8年目
    手取り22万。
    いつもよりかなりいい方です(笑)

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2014/12/12(金) 10:46:08 

    48万。育休終わって仕事はじまり初のボーナス。半年間、子育てと仕事でバタバタして大変だったけど、がんばったかいあった(T_T)

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2014/12/12(金) 11:02:33 

    夫 大手銀行30代後半。190万。
    毎日始発で出かけて帰宅は11時過ぎ。
    いつもお疲れ様です。倒れないよう気をつけてほしい。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2014/12/12(金) 11:39:05 

    夫が商社勤務で手取り187万円ほど。本当に感謝しています。

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2014/12/12(金) 11:41:15 

    ボーナスから税金で50万円以上ひかれていました
    税金が高すぎます。。。。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2014/12/12(金) 11:43:56 

    医療と福祉は別物。待遇が

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2014/12/12(金) 11:45:16 

    うちは旦那がボーナス無しです。
    営業マンなんですが、歩合制だからボーナスは無いものだ!と言い切るんですが歩合も入らなく、ボーナスがほしいなぁ〜なんて言うとこのご時世にボーナスが出てるとこなんか無い!!と怒って言い切ります(´◦ω◦`)
    私はえ、いっぱいあるよ?と聞くと何処何処の大手でもボーナスなんか無いわ!と凄く怒られます。ここのトピ見せたいな。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2014/12/12(金) 11:57:27 

    中にはボーナス隠してる旦那さんもいそう。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2014/12/12(金) 12:07:53 

    旦那公務員でボーナス60万でした。

    でも毎月の給料が少ないのでボーナスでまかなってプラマイ0って状態です。

    お願いだからこれ以上公務員叩かないで…
    一部の上の方の人は知りませんが、多くの公務員は安い給料でカツカツです。

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2014/12/12(金) 12:26:04 

    公務員は締め付けられてボーナスもお給料も低い。
    の割りにサービス残業やら出張やらオンパレード。
    家にいても仕事の電話とかかかってくるし休日出勤だらけで一日丸まるの休みはほぼなし。

    そのくせ政治家はもらいすぎ。
    公務員の給料カットの前に政治家の無駄遣いと給料減らしてください。
    これ以上給料減ったら一家路頭に迷います。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2014/12/12(金) 14:35:32 

    営業職です。
    ボーナスは四半期に一度で年間で約100万頂いてます。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2014/12/12(金) 22:00:41 

    一年目看護師
    額面50万手取り41万
    新人だから先輩や患者さんに迷惑かけてばかりなのに、ありがたく申し訳ない

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2014/12/12(金) 22:55:34 

    22歳 40万でしたー。

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2014/12/13(土) 00:37:55 

    うーん。マンダム❗

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2014/12/13(土) 11:31:16 

    夫のボーナス150万円でした。
    夫は外国人なのですが、日本の税金の高さに驚いています。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2014/12/14(日) 01:09:33 

    49歳 地方公務員 108万でした

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2014/12/15(月) 14:27:49 

    うち38歳で入社14年目、中小企業

    去年までは夏冬合わせて200万弱だったのに
    今年は30万の40万(手取り)

    +1

    -1

  • 234. あ 2014/12/21(日) 14:15:28 

    製造 25歳 女 役職有り
    今まで平均手取り40万でしたが、
    今回は100万越え

    頑張った甲斐あったー…>_<…

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2014/12/26(金) 08:12:54 

    夫、30後半 コンサル
    100でした~

    来年は更に上げると言ってます。
    頑張って!

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2014/12/26(金) 22:59:43 

    製造業大手の大卒は、35歳ぐらいで公表値の2割ぐらい高い。夫もそう。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2014/12/27(土) 13:39:57 

    介護職員です。去年より減らされて25万です。夏といっしょ。いい加減 給料安いのに。夜勤手当てなんか 4000円です。有休を買い取って欲しい!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。