ガールズちゃんねる

結婚相手の貯金額って聞く?

318コメント2020/01/14(火) 15:39

  • 1. 匿名 2020/01/04(土) 21:25:03 

    現在婚約中です。
    お互いのお給料は知っていますが、貯金額は知りません。

    貯金額があまりに低いと心配になりますが、独身時代の貯金は本人のものなので聞く必要はないのかなと思ったり。

    みなさんはどうですか?

    +131

    -5

  • 2. 匿名 2020/01/04(土) 21:25:47 

    貯金も収入も職業も知らないで結婚しました

    +33

    -54

  • 3. 匿名 2020/01/04(土) 21:25:55 

    聞かなきゃ

    +214

    -10

  • 4. 匿名 2020/01/04(土) 21:26:04 

    聞いといた方がいい

    +264

    -11

  • 5. 匿名 2020/01/04(土) 21:26:09 

    人それぞれだから先に貯金額じゃなくてどう考えてるかを聞いたら?

    +159

    -0

  • 6. 匿名 2020/01/04(土) 21:26:09 

    自分から聞いたわけではなくて、同棲を始めるときに見せてくれた。

    +144

    -6

  • 7. 匿名 2020/01/04(土) 21:26:12 

    教えてくれました。
    安心してねと。

    +224

    -8

  • 8. 匿名 2020/01/04(土) 21:26:20 

    聞くし、自分のも言う。
    借金あるかないかも、奨学金も。ローンとかも。

    +249

    -2

  • 9. 匿名 2020/01/04(土) 21:26:23 

    聞きたいけど聞けないから言葉巧みに探る

    +10

    -6

  • 10. 匿名 2020/01/04(土) 21:26:30 

    お互い開示しましょうって感じだった。

    +133

    -2

  • 11. 匿名 2020/01/04(土) 21:26:38 

    婚約してからだいたいの貯金額は教えあった。あと私は奨学金もあったので伝えて、返済してから籍入れたよ(*^^)

    +108

    -2

  • 12. 匿名 2020/01/04(土) 21:26:38 

    なんでも聞けない状態で結婚すると悲惨だよ…

    +257

    -3

  • 13. 匿名 2020/01/04(土) 21:26:51 

    うまく聞き出せないんですが
    どうやって聞きましたか?

    +17

    -4

  • 14. 匿名 2020/01/04(土) 21:27:03 

    自分も言いたくないから聞けないよねぇ
    聞かれたら少なく言うかもしれないし。だとしたら聞いても意味ないかな

    +103

    -4

  • 15. 匿名 2020/01/04(土) 21:27:06 

    >>1
    0だったらどうする?借金100万だったらどうする?

    +140

    -2

  • 16. 匿名 2020/01/04(土) 21:27:09 

    同棲してた時から当たり前に聞いて2人で管理してた。
    やましい事とか相手を信頼できてたら隠す意味ないし、2人で管理した方が貯金貯まりやすいよ。

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2020/01/04(土) 21:27:27 

    知りたかったら自分の貯金額も披露しないと
    貯金より何かしらのローン組んでたらそっちの方が気にする

    +152

    -0

  • 18. 匿名 2020/01/04(土) 21:27:29 

    聞かずに結婚したら借入金1,500万だったよ\(^o^)/

    +182

    -5

  • 19. 匿名 2020/01/04(土) 21:28:08 

    自分は聞かれたら正直に言うの?
    私は言わないよ
    男も言わないと思う

    +154

    -4

  • 20. 匿名 2020/01/04(土) 21:28:08 

    >>1
    経済的にも支え合うんだから聞いてもいいと思う。

    +9

    -5

  • 21. 匿名 2020/01/04(土) 21:28:11 

    むしろ貯金額聞いてから婚約するわ

    +52

    -3

  • 22. 匿名 2020/01/04(土) 21:28:21 

    >>12
    借金ある人が素直にあるって言うかな?(;>_<;)

    +68

    -0

  • 23. 匿名 2020/01/04(土) 21:28:23 

    結婚相手の貯金額って聞く?

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/04(土) 21:28:27 

    聞いたら借金30万ありました笑
    結婚してから2ヶ月で返しましたが

    +21

    -2

  • 25. 匿名 2020/01/04(土) 21:28:29 

    お互いにいくらぐらい貯金が貯まったら引っ越して結婚式して、とか話し合ってたので普通にしてた
    でもこういうのはケースバイケースじゃないかな
    独身時代のお金は各自のものって考えもわかるし。法律では確かそうだったような

    +101

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/04(土) 21:28:39 

    学生時代から付き合ってたので貯金額も給料も知ってました。
    ちなみに、全然多くないし、貯金額で言うと私の方があった。

    +28

    -1

  • 27. 匿名 2020/01/04(土) 21:28:49 

    私は結婚20年ぐらいだけど独身時代のは今も手付けないで取ってある
    旦那は知らない

    +48

    -3

  • 28. 匿名 2020/01/04(土) 21:29:20 

    >>1
    貯金額というより、お金についての考え方をしっかり確かめておくべき
    ざっくりしたのでもいいから長期的な視点での人生設計、持ち家や子供の人数や教育費、保険についてなどを共有しておかないと、結婚後にこんなはずでは…になる

    +134

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/04(土) 21:29:22 

    結婚しようと決めてから、お互いの貯金額開示して、目標貯金額になるまで貯めた。

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/04(土) 21:29:22 

    訊きづらかったので自分のを話しました。ローンないよ、年収、貯金いくらだよって話したら彼も教えてくれました。そこから婚約指輪や式の予算の話もしやすくなりました。

    +49

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/04(土) 21:29:46 

    自分も言わない方か良いよ

    +9

    -9

  • 32. 匿名 2020/01/04(土) 21:29:48 

    推測出来ないんですかね
    給料と車あるならローン、保険、その他家賃とか加味して

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2020/01/04(土) 21:29:55 

    奨学金の支払い毎月あり、結婚指輪買ってほぼない貯金から不倫までされて最悪だったよ

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/04(土) 21:30:00 

    通帳見せてくれました

    +34

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/04(土) 21:30:00 

    自分はあるから聞くけど
    なかったら聞けない
    あてにしてるみたいだし

    +60

    -2

  • 36. 匿名 2020/01/04(土) 21:30:30 

    >>1
    独身時代なら本人のものなら、借金あるかないかが問題じゃないかね

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2020/01/04(土) 21:30:39 

    聞かない方がいい。自分も聞かれるよ
    そしていつかそれをアテにしちゃうしされちゃう

    +62

    -6

  • 38. 匿名 2020/01/04(土) 21:30:41 

    >>2
    職業も?!!その結婚って続いているの?

    +15

    -3

  • 39. 匿名 2020/01/04(土) 21:30:51 

    借金(奨学金など)の額と返済計画は聞く
    貯金は相手より少なめの近似値を言う
    アテにされたくないし、したくない

    +33

    -1

  • 40. 匿名 2020/01/04(土) 21:30:58 

    訊くなら言わないとね

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/04(土) 21:30:58 

    だまされてた。お金あるよって。
    実際は借金400万あった。
    籍いれてしまってたし、私の預金で一括返済した。
    高い勉強代だった。

    +62

    -3

  • 42. 匿名 2020/01/04(土) 21:31:33 

    貯金より借金あるのか他に隠し事がないか確認した方がいい

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/04(土) 21:32:11 

    奨学金以外で借金ある人とは結婚したくない
    貯金額よりも借金がないかどうかは絶対に確認した方がいい

    +84

    -1

  • 44. 匿名 2020/01/04(土) 21:32:21 

    うちの親が聞いてた

    +13

    -4

  • 45. 匿名 2020/01/04(土) 21:33:04 

    話の流れでもいいけど聞くよ、そりゃ!
    離婚とかしないと死ぬまで一緒になる相手だよ?
    それくらい聞ける間柄な方がいいなー

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/04(土) 21:33:10 

    >>18
    ひえー!!!それは多すぎる!!!その借金どうしたの?

    +56

    -1

  • 47. 匿名 2020/01/04(土) 21:33:11 

    結婚を意識してから、二人で毎月五万ずつ貯めてある程度まとまった額になってから結婚した
    借金の有無は聞いたけど貯金はお互いに聞いてません
    結婚して14年目ですが多分向こうも私が知らない貯金少しはあると思う、でも趣味あるからつかっちゃったかな
    私は200万ぐらいあるけど言ってません

    +31

    -1

  • 48. 匿名 2020/01/04(土) 21:33:20 

    結婚するにあたっての初期費用どうするかだけ聞いた
    お互いケチなので相手もちゃんと貯金してるのはわかってた

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/04(土) 21:33:48 

    中学からの仲で親同士も結構親しいので、貯金に関してはごまかしが効かない

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2020/01/04(土) 21:33:49 

    お互いさらっと言ったよー!
    相手は奨学金もえげつない額借りてたけど(私立理系なので)返せる職業だから別にいいやーという感じ
    私も働いてるし、お互い貯金好きなことも分かってるから結婚後もあまり干渉しあわず気楽です

    +21

    -2

  • 51. 匿名 2020/01/04(土) 21:33:53 

    聞く前に通帳全部見せられてこれからは管理よろしくって言われた
    堅実に生きてきたんだろうなーっていう貯まり方だったから結婚した
    私の分も教えたよ

    +64

    -2

  • 52. 匿名 2020/01/04(土) 21:33:59 

    結婚前に貯金どれくらいあるとか話し合わないの?
    結婚式するのに婚約してから300万も貯めるの大変じゃない?

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2020/01/04(土) 21:34:01 

    結婚式や新婚旅行の費用とか、新居の引越し費用とか、新生活に掛かるお金の話に貯金額の話は不可欠じゃない?
    どのくらい出せる?って感じで聞いてみたら?

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2020/01/04(土) 21:34:07 

    結婚式するかしないかで貯金額聞いておいた方がいいよね。
    結婚式したいのに貯金なくて諦めなきゃならないってのは寂しいでしょうし。あと貯金よりも借金あるかどうかも重要だけど。

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2020/01/04(土) 21:34:21 

    >>1
    主さんが妊娠中や授乳期に万が一旦那さんがリストラされたとしてもしばらくの間は主さんが無理して働かなくても大丈夫なぐらいの貯金は男性側にあってもいいかなと思う。

    +25

    -4

  • 56. 匿名 2020/01/04(土) 21:34:55 

    聞かない。
    聞かずに結婚したけど、後悔…

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2020/01/04(土) 21:35:05 

    同棲始めたら通帳渡された。その後結婚したけどずっと私管理

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2020/01/04(土) 21:36:09 

    結婚前のお金は自分の物だから言う必要ないよね

    ちなみに親の遺産も言う必要ない

    +50

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/04(土) 21:36:39 

    聞かなかった。
    お互い大丈夫な気がして。
    1年目で聞いたら2人ともそれぞれ2本くらいあったから良かった。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2020/01/04(土) 21:37:01 

    >>41
    カモられたな

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2020/01/04(土) 21:37:07 

    聞いていた方がいいよ。

    口座を何個持ってるかとか、今後のお金のやりくりの仕方をどう考えているかとかも、結婚前に確認しとくべき。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2020/01/04(土) 21:37:20 

    >>43

    奨学金も立派な借金だよ

    子供に奨学金を借りさせるようなダメ親と付き合っていかないといけないんだよ?

    老後とかも何かと迷惑をかけてくるよ

    きっと

    +20

    -29

  • 63. 匿名 2020/01/04(土) 21:37:24 

    話し合った方がいい
    お互いわかっておいた方がいい

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/04(土) 21:37:31 

    貯金額知らなきゃ結婚式決められなくない?
    お互いいくらずつ出せて、合計いくらだから、じゃあ結婚式費用はこれくらいに抑えて、新婚旅行はいくらくらいでって決めないの?

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2020/01/04(土) 21:37:31 

    聞かなかったけど結婚してから通帳見せてもらったよ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/04(土) 21:37:34 

    開示し合う人が多くてビックリ。
    結婚前の通帳は見せる義務ないと思うけど。

    +43

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/04(土) 21:37:41 

    聞いたら貯金1500万円持ってた
    嬉しい+
    別になんとも-

    +134

    -12

  • 68. 匿名 2020/01/04(土) 21:37:51 

    ガルちゃんは
    結婚前の貯金は言わないでいざという時の為に持っとけ!
    って意見じゃなかったっけ?
    男には言わせるの?

    +22

    -2

  • 69. 匿名 2020/01/04(土) 21:38:03 

    >>60
    うん

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/04(土) 21:38:04 

    私の夫は婚活で知り合って付き合う前から給与や貯金額を言ってきた。なぜなら、そこしかアピールできることがないような人だったから。言ってくれる人の方がいいけど、あっさり言う人も要注意だよ。

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/04(土) 21:38:10 

    たまに生活費は貰うけど旦那の給料明細も見たことないっていうコメントあるけどなんで見せないんだろうって思う
    夫婦なのに信用しきれてないのかな

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2020/01/04(土) 21:38:12 

    >>13
    ストレートに「私は◯円です。そちらはいくらありますか?」と聞きました。
    お互いに通帳を見せましたよ。
    今後 家や車など大きい金額の買い物の時に把握していないと予算など具体的に計画できないし、ただの彼氏なら聞かないけれど婚約者では大切なことなので最初に確認しました。

    +29

    -1

  • 73. 匿名 2020/01/04(土) 21:38:16 

    >>1
    恋人ではなくて、婚約中なんでしょ!?
    聞こうよ!
    と言うか、聞くべき
    今すぐ聞くべき
    ガルちゃんで聞いている場合じゃないでしょ

    +32

    -5

  • 74. 匿名 2020/01/04(土) 21:38:22 

    >>1
    当然聞いたら自分のへそくり額もいつもオープンにしないと。
    自分だけコソコソ相手の情報をゲットしたりスマホ盗み見とかしてたら離婚宣告食らうよ。

    +50

    -2

  • 75. 匿名 2020/01/04(土) 21:38:37 

    お互い聞いてた。じゃあ結婚式はどれくらいで新婚旅行はどれくらいでって決めた。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/04(土) 21:39:29 

    >>1

    聞いた方がーいいんじゃないかなー
    聞にくいけど

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/04(土) 21:39:37 

    うちは聞いたし言ったよ。
    結婚式も自分達の貯金でしたかったから。
    婚約したときに独身時代の貯金は各自で管理しようと決めたからお互い干渉しないよ。

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/04(土) 21:40:09 

    >>62
    一度大学出てから国立医学部に入り直した知り合いが何人かいる
    みんな自分で奨学金借りてるよ
    医者には珍しくない

    +27

    -1

  • 79. 匿名 2020/01/04(土) 21:40:09 

    貯金額は聞かなかった。
    借金とローンの有無だけ確認した

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/04(土) 21:40:53 

    >>69
    その分に、み合った幸せを願います。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/04(土) 21:40:59 

    聞いてないけど教えてくれたよ。確かに聞いた方が安心感はあるよね。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/04(土) 21:41:04 

    結婚前提の付き合いで、大切なことだと思っていたからお互い確認したよ

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2020/01/04(土) 21:42:24 

    ってか結婚前はもちろんだけど結婚後もそれぞれの通帳で各自管理の夫婦も増えてきた
    結婚前の借金は個々に自己責任で遊ぶの我慢するなりして返せば良い
    自分が稼いだお金は自分で管理したいよね

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/04(土) 21:42:39 

    金額は話が全て整った時に教えてくれたよー
    後は結婚して一緒に住み始めた時に、通帳と生命保険の名義変更した書類を渡された

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2020/01/04(土) 21:42:46 

    聞いたら貯金ほぼ0だった。
    婚約指輪と結婚指輪に充ててくれたらしいけど…。まぁでも聞いて良かったよ。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/04(土) 21:43:02 

    >>55
    女性側にあってもいいと思うんだが?

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/04(土) 21:43:04 

    >>38
    続いてますよ~(^ー^)

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/04(土) 21:43:07 

    奨学金も借りてたら結構もめるからね、残額を確認しておいた方が良いよ。ガルちゃんだと奨学金は問題ないみたいな人多いけど、奨学金も立派な借金だから、はっきりしておかないと揉めるよ。

    +3

    -5

  • 89. 匿名 2020/01/04(土) 21:43:22 

    >>46
    すごいよねw
    私は病気になったけど1年で私の貯金とやりくりで返したよ
    家を建てたくて住宅ローン審査で発覚したものだから、何がなんでも家を建てたい一心ですぐに建てられました!

    +58

    -1

  • 90. 匿名 2020/01/04(土) 21:43:24 

    >>82
    お互いで確認立派だと思います

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/04(土) 21:44:09 

    私は聞かなかった。自分のもあまり言いたくなかったし。でも結婚してから貯金は合算してるから結局わかるんだけどね。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/04(土) 21:44:27 

    >>1
    話の中でそれとなく聞くべきだよ
    ローンや奨学金があったら借金になるし、
    逆にギャンブルなどの良くない借金もあるからね
    私の経験だと、ちゃんと貯金している男の人は素直に答えてくれる
    逆にかなりの額を貯金していると全ては
    答えてくれない
    旦那なんだけどね笑
    貯金が一千万は教えてくれたんだけど、
    結婚して子供が生まれてからだね
    残りの額を言ってきたのはね
    お互い結婚が遅かったから、あまり驚かなかったけど、普通に考えたらそれなりの額だったよ

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/04(土) 21:45:17 

    うちの彼氏はお母さん自己破産してるから車買ってあげたりお母さんの携帯代と家賃光熱費払ってるの黙ってたよ、いいにくかったらしい、、たしかに結婚はないなと思った

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2020/01/04(土) 21:45:20 

    向こうから聞かれたよー。
    結婚する前に奨学金とかの借金の有無や貯金は話し合っといた方がいいんだって!って言われて。
    逆に年収は聞かれなかった。

    結婚後、相手は私の貯金も年収も家計の貯金すらも興味を示さないから、あまりにも金銭感覚がルーズな人じゃないかの確認と返さなきゃいけないお金があるのかの把握をしたかっただけか、深い意味なく話題に出しただけっぽい。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/04(土) 21:46:13 

    >>90
    カムサハムニダ

    +0

    -3

  • 96. 匿名 2020/01/04(土) 21:46:20 

    >>88
    それあるね
    奨学金も立派な借金だからね

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/04(土) 21:46:32 

    婚約はしてないですが2年後くらいに結婚したいねなんて話してる彼に少し前に聞いたら、正直貯金はほぼないと言われました…。車のローン以外に借金はないとのことですが、結婚は考えない方がいいんですかね…。少しずつ貯金頑張ってくれてるみたいなんですが…

    +18

    -1

  • 98. 匿名 2020/01/04(土) 21:46:43 

    結婚前の貯金はそれぞれのものだから聞かないし言わない。
    でも初期費用として出し合う金額と、借金やローンの有無は確認を。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/04(土) 21:47:22 

    借金をこさえてないかどうかのほうが緊急性が高いかな

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/04(土) 21:47:22 

    理由がない限りお金の使い方がわかるから一応聞いといたほうがいい。答え方も含めて相手が見える
    借入があるのかないのかははっきり聞いとくべき

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2020/01/04(土) 21:47:47 

    >>78

    貴女は子供に借金を背負わせたダメ親なの?

    自己弁護のために、そんな必死に嘘つかなくても(笑)

    奨学金の利用率はFラン大学が60%以上で

    医学部の奨学金利用率は5%以下だよ(笑)

    +0

    -5

  • 102. 匿名 2020/01/04(土) 21:47:47 

    >>67
    自分の貯金だからと全部趣味に使う人もいるから何とも言えん

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/04(土) 21:48:04 

    聞いたよー
    貯金額が全部嘘で借金300万ありましたw
    でも他がよすぎたので結婚した
    借金も三ヶ月で返し終わり三年で貯金が1500万になりました
    今は私が全部管理していて夫は私に丸投げ
    夫が稼ぎ私が管理してる
    少しは税や保険関係を勉強してほしい

    +8

    -9

  • 104. 匿名 2020/01/04(土) 21:48:53 

    >>78 子供に奨学金という名の多額の借金を背負わせる親は「クズ親」です。

    +1

    -13

  • 105. 匿名 2020/01/04(土) 21:49:52 

    >>101
    Fラン大学なら行かなくても良いって思う親多そうだから、奨学金で行くしか無さそう。

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2020/01/04(土) 21:51:08 

    同じく婚約中
    銀行のアプリで貯金額見せてもらった

    かわりに私も見せたよ

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2020/01/04(土) 21:51:12 

    >>58
    だよね、うちの夫遺産結構もらったと思うけど私は知らない。
    ケチじゃないから旅行連れてってくれたり欲しいもの買ってくれるけど、いくらあるかは知らない

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/04(土) 21:51:26 

    お互いに教えあう
    その後、人が出る
    そこで判断する

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/04(土) 21:51:32 

    新居をどうするか、(とりあえず賃貸か、最初にマンション買うか)の話の時に、「その場合、頭金はどれくらい出せるの?」と聞きました。
    私の貯金額はかなり少なめに伝えました。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2020/01/04(土) 21:51:36 

    >>19
    私だったら貯金額少なく言うかも。
    私も相手の独身時代の貯金当てにしないから、相手にも当てにされたくない。

    400万なら200万って言うかな。

    +40

    -2

  • 111. 匿名 2020/01/04(土) 21:51:51 

    Fランでも私は大学には行ってほしい
    基本給もやる仕事も異なるから

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/04(土) 21:52:45 

    >>101
    横だけど、そうなの??
    私、地方国立医学部行ってたけど地元出身じゃない子は奨学金って子多かったよ
    感覚的には半分弱くらいは奨学金だと思ってた

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/04(土) 21:52:48 

    >>1
    式挙げたり旅行行ったりですぐ大金がいるなら聞いた方がいいのでは?

    私は今あるお金より、借金や浪費やらを把握するべきと思うよ!

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/04(土) 21:52:53 

    借金の有無、貯金額を聞いてから結婚したけど嘘付かれていました。入籍後2週間で130万の借金あるのが分かった。切れて旦那の趣味の物全て売り払い借金返済にあてて1年半で返済しました。趣味のもの売り払ったのは可哀想だったけど、借金ある身でこんなもの買うな!って叱りました。

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/04(土) 21:53:08 

    >>67

    相手の年齢による

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/04(土) 21:53:25 

    >>103
    借金があるのを嘘をつくような不誠実な人の他がよすぎるって何なんだろう💧

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/04(土) 21:53:41 

    大学時代からずっと付き合ってて人となりを知ってるので聞かなかったし聞かれなかった。
    ただ、家を買うときにお互いいくら出せるか話した。(結婚6年目)

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/04(土) 21:54:33 

    相手の貯金のことよりも自分の貯金を守ることのほうが大事だから聞かないし言わない

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/04(土) 21:55:08 

    >>110
    私もー。夜の仕事時代の貯金4桁あるけど言ってない。旦那は年齢相応の貯金額でした。旦那も嘘ついてるかもだけど、そのくらいあればべつに良いので。

    +22

    -1

  • 120. 匿名 2020/01/04(土) 21:55:13 

    >>111
    そんないい仕事に着けないってw

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/04(土) 21:55:20 

    >>112
    そもそも医学部へ進学する人の親は大抵医者だから、子供の学費も払えないような貧乏な家の子たちじゃない。
    あなたは本当に医学部だったの?

    +3

    -6

  • 122. 匿名 2020/01/04(土) 21:55:26 

    Fラン大学でも大卒は大卒

    給与ベースも大卒だから

    どうやっても高卒じゃあかなわない

    大学くらい卒業させてやるのが、まともな親の務めだよ

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2020/01/04(土) 21:55:26 

    >>2
    職業も知らないってどういう事?
    収入や貯金額はまだしも…

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/04(土) 21:55:47 

    >>116
    高収入
    高身長
    外見タイプ
    性格私からみたらよすぎる
    穏やか
    なんでも買ってくれる
    浮気しない
    文句言わない

    かなあ
    大人しいところは妥協した

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2020/01/04(土) 21:56:56 

    旦那さんの貯金をアテにしてるってこと?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/04(土) 21:57:39 

    入籍前の貯金は個人の資産なので、言わなかったし聞かなかったよ。
    ローン、借金がお互いないという確認はしました。
    新居となる賃貸費用は全額負担してくれ、入籍後からは給料の入る通帳を新しく作り渡されました。旦那の給料で生活して、残った分と私のパート代は貯金してる。
    結婚式あげなかったからお互いの貯金額知らなくて問題なかった。

    +14

    -1

  • 127. 匿名 2020/01/04(土) 21:58:03 

    >>120
    つけるでしょ
    銀行や大手も採用した大学一覧を掲載してる
    私も夫も早稲田だけど子供には最低でも大学くらいはでてほしい

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2020/01/04(土) 21:58:58 

    >>121

    >>112 が必死に嘘ついてるだけだよ(笑)

    ガルちゃんって、意外とダメ親多いから

    自分が子供に借金させたのを必死に正当化しようとしてるだけの

    大ウソつきがいるよ

    +4

    -7

  • 129. 匿名 2020/01/04(土) 21:59:59 

    奨学金なんてほとんどいなかったわ
    今の時代はもっといないのでは

    +1

    -7

  • 130. 匿名 2020/01/04(土) 22:00:03 

    >>124
    知り合いの嫁に借金隠してた男数人は全員もれなく浮気してるからあなたも気をつけて

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2020/01/04(土) 22:00:49 

    私は聞かなかったけど旦那は自分から通帳見せてくれた。約1000万だったけど私も同じくらいあったからまぁ平等な結婚。
    男の財産稼ぎだけアテにして自分は稼ぎも貯金もない女とかクソだと思う。
    聞くなら自分も言うのが前提。

    +28

    -3

  • 132. 匿名 2020/01/04(土) 22:01:07 

    相手のを聞くということは、やっぱり自分の貯金額も言うべき?

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2020/01/04(土) 22:01:18 

    >>130
    助言ありがとう
    うちは大丈夫だからご心配なく
    近くにいる私が一番わかるからね

    +2

    -4

  • 134. 匿名 2020/01/04(土) 22:01:19 

    >>124
    彼女や妻になんでも買うから、借金があったとしか…。
    嘘吐きなのに、性格がよすぎるとか、意味不明だし。
    まぁ、124さんがしっかりしてそうだから問題無さそうだけど、あんまり買い被らない方が良さそうな旦那さんではある。

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2020/01/04(土) 22:01:51 

    奨学金含むその他、借金してないかだけは聞いた。
    貯金は私も教えたくなかったからお互い特に教え合わなかったな〜

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/04(土) 22:02:01 

    >>129
    今25だけど、学生時代私の周り半分以上奨学金借りてましたよ。借りてない私がお金持ち扱いされてました。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/04(土) 22:02:09 

    30代超えてるなら聞くべき
    30になってから結婚するとかいう行き遅れの場合はそれまでのハンデがあるからね…

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2020/01/04(土) 22:03:02 

    >>15
    トピ主です。借金があるなら結婚自体を考え直すつもりです。

    +21

    -2

  • 139. 匿名 2020/01/04(土) 22:03:40 

    >>121
    書いた通り地方国立医学部だよ
    私が行ってた大学だと親が医者の割合はどの学年でも2、3割だから親が大抵医者は私立の話じゃない?

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2020/01/04(土) 22:03:51 

    >>134
    借金を何に使ったかはカード履歴からわかってるよ
    収入やカード含め全管理してるから今のところは大丈夫
    取引先の企業がグルで明細を書き換えない限りは

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/04(土) 22:04:08 

    身の丈に合う結婚式や新婚旅行したいし聞くよ。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/04(土) 22:04:55 

    私も婚約中!
    婚約する前に根こそぎ聞きましたよ(笑)

    今の収入、貯蓄だけじゃなく、
    ●仕事の安定性
    ●仕事に対するバイタリティ
    ●将来どれくらい見込めるか
    ●定年後の年金
    ●加入してる保険会社、種類
    ●親の経済状況

    も確認しました!
    びっくりされるくらい聴取したけど、
    後から後悔したくないなら必要!

    +5

    -11

  • 143. 匿名 2020/01/04(土) 22:05:08 

    >>129
    今の時代だから奨学金増えてると思うんだけど!?

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/04(土) 22:07:51 

    >>1
    借金あったり貯金0でも理由聞かなきゃ
    奨学金返済、借金、ギャンブルだったり、キャバクラ好きだったり、人の保証人になったり、散財するタイプだったりいろいろあるから大切なことだよ聞こう
    知ってから結婚するのとしないは違ってくるから聞こう

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/04(土) 22:07:54 

    >>86
    女性の自分名義の貯金はもしも旦那からDVを受けた場合の逃走資金

    +2

    -11

  • 146. 匿名 2020/01/04(土) 22:08:54 

    >>142
    貴女のも言ったんだよね?
    親の経済状況って、親のお金を当てにしてそうで怖いわ

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/04(土) 22:08:54 

    私の旦那、同棲開始の時、通帳赤字だったけど、どんどん出世して、今は年収結婚前の2倍の700万円超えてるよ。そこまでお金持ちではないかもしれないけど、計算して相手選んでたら、今の旦那とは結婚できてないだろうから、あまり考えすぎて選ばなくて良かったとは思ってる。

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2020/01/04(土) 22:09:18 

    >>143
    奨学金=毒親のイメージがついてるから学費だけはなんとかしようという親が多いのでは

    +2

    -4

  • 149. 匿名 2020/01/04(土) 22:11:49 

    自分で稼いだお金だけなら言ってもよかったけど、遺産があったため言いたくなかった。そのため、夫にも聞けなくて。夫も遺産あり。
    数年たった今でもお互い知らないまま。

    家計用通帳のキャッシュカードは渡されてて、決まった生活費以外は当然のように許可制。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/04(土) 22:11:52 

    ローンの有無とお給料の内容は聞いて結婚した!


    貯金もあると思ってたけど、結婚式の支払いの時に結婚式代をローン組みたいって言ってきた時は度肝を抜いた!

    貯金全然なかった!!!!

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2020/01/04(土) 22:12:19 

    夫のほうから言ってきた。
    収入についても「養えるくらいある」と言われてた。
    そして私のほうは貯金全然無かったけど、奨学金とか借金がなければ貯金は無くてもいいよって言われた。

    +6

    -2

  • 152. 匿名 2020/01/04(土) 22:13:04 

    >>119
    4桁って…数千円?

    +7

    -7

  • 153. 匿名 2020/01/04(土) 22:13:23 

    もうすぐ結婚しますが、貯金額はお互いいつ切り出そうか様子見(?)状態でしたが結婚式費用とか引越しの話する流れで、向こうから正直いくらある?俺はこれぐらい!と教えてくれたので、私も同じくらいだよーと言いました。(本当はもう少しあったけど)
    お互いアラサーで毎年どれくらい貯金してると言う話はやんわりしてたので、ゼロではないと思ってたし私が割と貯めている方なので正直言いたくなかったのもあり、教えて貰えなくてもOKと思ってました。
    ただ、奨学金、ローンの有無は結婚が決まった頃すぐに聞きましたね...。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2020/01/04(土) 22:14:18 

    夫の貯金いくらか知りたがるのは昭和の世代?
    今はもう財布も通帳も別々の時代になりつつありますよ

    +9

    -5

  • 155. 匿名 2020/01/04(土) 22:16:08 

    貯金して無さそうだし聞かなかったし案の定なかった
    ただ私がお金に困ってなく彼も大手で結婚後からでも貯金できるだろう見通しはあったよ

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/04(土) 22:17:38 

    結婚前の貯金は相手の者だよ。
    私も絶対に渡さん。

    +20

    -1

  • 157. 匿名 2020/01/04(土) 22:17:38 

    聞かれなかったし、聞かなかった。
    付き合っている時に、まあ普通位は、、、みたいな事を言っていたから気にしなかった。
    1年過ぎたあたりで、FPに診断うける機会があってその時にちゃんと知った。

    今思えば、きちんと聞いた方が良いですよね。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/04(土) 22:18:31 

    >>127
    貴女は早稲田だから知らないだけだよ。
    私のFラン行った同級生、係長でも400万円無いんだよ…。
    その人に限らず、そんなの多い。
    大学出てほしいのは同意だけどね。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/04(土) 22:18:43 

    >>138
    借金の額が10万でも?
    それが奨学金でも?

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/04(土) 22:20:22 

    旦那さんがもし1000万持ってたとしたら、結婚を機にそれを二人のものにするってこと?
    あり得なくない?
    いくらなんでも図々しすぎ

    +16

    -1

  • 161. 匿名 2020/01/04(土) 22:25:42 

    >>160
    半分?冗談。全部私のもの。端数は、渡すよ。

    +1

    -4

  • 162. 匿名 2020/01/04(土) 22:26:25 

    >>159
    トピ主さんじゃないですが、10万だろうと借金がある時点でなしです。
    貯金もゼロって事ですよね?
    年齢にもよりますが、稼いだお金を全部使う人はむりです。

    +17

    -3

  • 163. 匿名 2020/01/04(土) 22:26:42 

    >>112
    旦那の同期の友達で奨学金借りてる人何人もいたって言ってたよ
    国公立医学部だけど
    医者は研修期間終わればすぐ払えるしいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/04(土) 22:27:22 

    >>161
    いや、ツマンネーからそういうの

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/04(土) 22:27:41 

    >>146
    >>142ですが、もちろん自分のも申告しましたよー
    収入、貯蓄額、積み立ててる分、生活費の内訳も言いました

    相手の親のお金は全く当てにしてませんよ
    ただ凄くお金が無いとか、中には生活保護受給してたなんてことも万が一無いとも言えないから
    実家の雰囲気とか仕事、大体の年収(話の内容から予測)とかは確認しました。

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2020/01/04(土) 22:28:13 

    私は聞かれても少なく言います。あてにされたら嫌なので。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/01/04(土) 22:28:36 

    「今これくらいで、あとこれくらい貯まったらプロポーズするね」ってスマホで通帳見せられました。

    +3

    -3

  • 168. 匿名 2020/01/04(土) 22:29:36 

    >>162
    人によっては貯金があっても崩さないでローン組む人もいますよ

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2020/01/04(土) 22:30:20 

    >>161
    😜

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2020/01/04(土) 22:30:22 

    数百万の借金背負いながらFラン入って高卒でも働けるようなとこに就職してる人は珍しくないけど勿体ないな思うよ

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2020/01/04(土) 22:31:14 

    職業とだいたいの年収は知ってました。
    具体的な貯金額は知りませんが、欲しいものはある程度買えるしまぁまぁ贅沢させて貰ってるのであまり気にならない^ ^

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2020/01/04(土) 22:31:23 

    >>148
    あなたがこのトピで奨学金借りる家庭は毒親イメージつけようとしてるのかなと感じたw

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2020/01/04(土) 22:32:54 

    聞かないって人もいるのがびっくり!

    結婚前には貯金額、収入だけじゃなく、借金の有無、宗教、本人含め親戚の病歴、逮捕歴、人種、、、色々確認したよ
    興信所とか使ったわけじゃないけど、お互いに口頭で確認した
    ぶっちゃけた話ができない相手と結婚なんてできなくない??

    +10

    -3

  • 174. 匿名 2020/01/04(土) 22:36:52 

    >>173
    取り調べかよ

    +7

    -8

  • 175. 匿名 2020/01/04(土) 22:37:05 

    >>154
    今どきの夫婦は、結婚式や、生命保険いくら必要か計算したり、家を買ったり、老後のマネープラン立てる時、結婚前の貯金は全て無いものとしてるんでしょうか?

    うちは共働きで夫婦別管理だけど、結婚する時はお金のことで色々あるのでお互い開示しました。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2020/01/04(土) 22:40:30 

    結婚の準備を始めた段階で、普通にお互いの貯金額を確認して式とか新居とか考えていったけど……

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2020/01/04(土) 22:42:10 

    聞きました
    聞いたら0だというので
    1年かけて2人で金額を決め
    結婚資金をためました。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2020/01/04(土) 22:42:24 

    家を買うときや結婚式費用いくら出せるか話し合うことと、通帳開示するのは全く違うよね
    例えば500万持ってたとしても100万しか出さないって言うのもアリ
    結婚前の貯金はお互いにアテにすべきではないよ

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2020/01/04(土) 22:44:17 

    言い合ったけど、私は3分の1だけ伝えてる
    相手の貯金額も教えてくれたけど、基本宛にしない方針

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2020/01/04(土) 22:45:16 

    聞くべき。
    貯金どころか借金あることもあるよ。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2020/01/04(土) 22:45:42 

    >>175
    結婚前の話し合いで独身時代の貯金300万円ずつ家計に入れてスタートした
    あとはないものとしてマネープラン計算してるよ

    結婚後はお互いの給料全額家計に入れてそこから小遣いもらってる

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2020/01/04(土) 22:49:30 

    聞いても本当かどうか…
    やるなら実際に残高を見せてもらうくらいまでしないとね

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2020/01/04(土) 22:49:43 

    私なら聞かれても100万位って答えると思う5000万位あるけど…なんかそこまで他人を信用できない

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2020/01/04(土) 22:52:50 

    聞いたところで隠し通帳持ってるかもしれないし、祖父母や親からの援助あるかもしれないよ

    プラスのお金はその人の物だから言う義務ないけど、マイナス分は配偶者に迷惑かける可能性かあるから伝えとくべきだよね

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2020/01/04(土) 22:56:59 

    同棲してるときに話の流れでそれとなく聞いた。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/01/04(土) 22:57:40 

    >>19
    何で言わないの?
    男女平等の時代なのに。
    そんなケチだと一生結婚できないよ。
    結婚はお互い協力して幸せを作り上げていくもの。
    資産も。

    +6

    -6

  • 187. 匿名 2020/01/04(土) 22:58:36 

    自分は少なめに答える♪って人多いね
    相手も同じ権利があるんだよ

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2020/01/04(土) 23:02:58 

    結婚の挨拶に来た時に親が問い詰めてくれたって人はいた
    収入貯金額借金の有無あたり
    ただ自分のも相手に言うのは筋だろうね

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/04(土) 23:09:16 

    聞いてないけど本人が言ったから知ってる

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/01/04(土) 23:12:49 

    >>67
    結婚するとき、わたしが2000万以上持ってたから
    相手がすごく年下ならともかく何とも思わないな

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2020/01/04(土) 23:16:41 

    >>186
    それをあてにされたくないからでしょ

    +4

    -2

  • 192. 匿名 2020/01/04(土) 23:18:10 

    この辺をあやふやにして幸せになった人っているの?
    幸せな人ってだいたいしっかり聞くか
    聞かなくても相手が教えてくれたのどちらかでしょう

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2020/01/04(土) 23:20:52 

    旦那と結婚する前は、結婚する前の自分の貯金は自分のもの‼ 死守すべし!!
    と言う既婚者の友人の教えを受け継いでいた。
    いざ結婚する時に、結婚式の費用や新居の費用諸々のお金の話になって、旦那が「全部俺が出すよ。がる子の分は貯金しといて」と言われ唖然とした。
    旦那が会社を起業してまもなく、企業資金1500万円かかったと聞いたところだったので。
    それから、夫婦は一蓮托生なんだなと思い、独身時代と結婚してからの貯金を合算している。

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2020/01/04(土) 23:23:12 

    >>127
    現役でF欄行くくらいなら、一浪させてあなたと同じ早稲田に行かせるべきですよ。
    早慶レベルまでは、ちゃんと勉強したら素頭悪くても行けるから、焦ってF欄に行かせない方がいい。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2020/01/04(土) 23:24:28 

    >>192
    あやふやと言うか、貯金を聞くと言う発想が無かった。
    年収は婚約してからお互い報告したけども。
    結婚してから、おおよその相手の貯金額を知った。
    普通に幸せです。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2020/01/04(土) 23:26:12 

    職業は知ってたけど年収と貯金額は知らずに結婚しました
    職業と勤務先でだいだいの年収はわかってたけど。
    貯金額は「その金額のためには人が殺される額」とだけ教えてくれた。
    10万でも殺す人は殺すと思うけど、そこそこあるなというイメージでした。
    結婚後、家を買うときにいくらあるかは教えてくれて、年収の5倍くらいだった。
    ちなみに専業主婦させてくれて幸せです。

    +0

    -6

  • 197. 匿名 2020/01/04(土) 23:28:13 

    >>162
    借金ない人なんていないよ?
    ローンも借金よ?

    +2

    -16

  • 198. 匿名 2020/01/04(土) 23:34:18 

    逆に私達女の立場から相手に求められる貯金額っていくらだと思う?100万以下だと言いづらくないですか?(個人の意見です)

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/01/04(土) 23:34:33 

    結婚式とか新居への引越し費用とか大体の予算話し合わない?
    うちは、お祝いはこれからの為に家の貯金にしようって決めて、貯金額は聞いてないけどこれくらは貯金から出せるよって話し合ったよ。
    あと、相手に奨学金残ってたから籍入れる前にまとめて返済してもらった。
    結婚後に聞いたら、旦那の貯金はすっからかんになったらしいけど…そんなん知らんがなって感じ。
    私はまだ自分の貯金残ってるけど額は言ってないよ。

    +1

    -2

  • 200. 匿名 2020/01/04(土) 23:35:03 

    聞きたかったけど、私は聞けなかった。たまたま相手の親がしっかりしてたし向こうの家は裕福だったから結婚してからも特に問題なかったけど、聞けるなら聞いた方がいいよね。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2020/01/04(土) 23:37:43 

    >>152
    数千万ですよー😅

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2020/01/04(土) 23:37:56 

    貯金ゼロで自動車ローンが残ってるって人は結構いるかもね
    消費者金融とかではないので借金という感覚はないかも
    ただ車のローン200万残ってるとかは
    なかなかやっかいな事ではある

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2020/01/04(土) 23:39:07 

    >>197
    いや、借金ない人は普通にいるだろ

    +21

    -0

  • 204. 匿名 2020/01/04(土) 23:40:42 

    >>196
    「その金額のためには人が殺される額」
    一億円以下だったら大袈裟だな

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2020/01/04(土) 23:41:40 

    >>67
    私30歳の時に一人暮らしで1000万以上貯めてたから、実家住みなら当然って思うかも。
    一人暮らしなら頑張ったね!て思う。

    +7

    -3

  • 206. 匿名 2020/01/04(土) 23:42:48 

    >>198
    いやまったく問題ない
    借金がなければOK
    自分のを教えたくないなら
    教えなくてもいいけど
    そうすると相手には聞けない

    +0

    -2

  • 207. 匿名 2020/01/04(土) 23:56:33 

    >>206
    そうなんですか?それなら良かったですε-(´∀`*)
    でもやっぱ相手のは聞けないですよね笑

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2020/01/05(日) 00:05:23 

    >>1
    1000万以上ありました。
    実はざっくりとは聞いていましたが、家買うときまでちゃんと教えてもらえなくて、あれ、意外と持ってる!と思いましたw

    世の中では1000万は普通かもしれませんが、旦那は割と高いもの買いたがるので、お金貯めることできたんだとビックリw

    私は300万で実家から100万支援で、400万。
    夫婦二人なので平和ですw

    +15

    -1

  • 209. 匿名 2020/01/05(日) 00:15:48 

    婚約して式場まで予約してたのに、バレた形で借金発覚。
    結婚する為に異動希望まで出してたけど、婚約解消した。

    相手には金か、と最低に思われているかもしれない。
    もう説明する意味も無いのでしなかったけど、1番は信用問題。
    自ら言ってくれなかった事、他にも隠し事を疑ってしまう。

    6年付き合ってて30手前で今更一人になるの怖かったけど
    幸い今の夫に出会ってスピード婚しました。

    借金発覚が、結婚・異動前で良かった~!笑

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2020/01/05(日) 00:36:22 

    >>89
    あなたが凄い!(笑)

    +45

    -0

  • 211. 匿名 2020/01/05(日) 00:39:36 

    >>209
    それ相手はバレなかったら借金隠して結婚しようとしてたんだよね
    婚約解消大正解だよ
    今の旦那さんとお幸せに!

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2020/01/05(日) 00:43:50 

    私は母子家庭で育ってきたので収入はほぼ貯金できず、旦那と結婚する際借金はないけど貯金もないと言って相手の貯金額も聞けませんでした。

    独身時の貯金はそれぞれのものとお互い話し合って決めたし、当てにするつもりもないですが、正直旦那の貯金額が気になります。
    でも自分が貯金なさすぎて言いたくないので聞けません。

    以前銀行に住所変更しに行った時、銀行員が旦那の貯金額を見て投資をかなり勧めてきました。
    どのくらいの金額で投資って勧められますか?
    詳しい方教えてください

    +2

    -2

  • 213. 匿名 2020/01/05(日) 01:00:41 

    >>1
    お金に関しては理想を当てはめちゃダメだよ、いい人面してる人が凄くルーズなことは実際にあるから。
    結婚後の生活費目安やどっちの財布から出すのか・共同財布にするのか、毎年の貯蓄目標とかは婚約してるならすぐ話し合うべき。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2020/01/05(日) 01:03:41 

    相手の収入や貯金が平均以上でも、その親の経済状況も見極めた方がいい。うちは、独身時代の貯金から同額ずつ出して家の頭金にしようと話してたけど、実は義実家に借金があってずっと援助してて貯金ゼロだった。こういうケースもあるよ。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/01/05(日) 01:04:22 

    >>212
    私の場合は300万円でも勧められたよ😅

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2020/01/05(日) 01:05:32 

    一応聞いてあったけれど、
    暮らし始めたら聞いてた額とは違ってたし、
    同居始めて半年後に様々な未払いが判明した。

    額云々よりも、
    日頃のお金の使い方、
    将来のこと、
    とか、
    本人の傾向をチェックして警戒しといた方がいいです。

    特にデートの時にスーツ姿が多い場合は、
    それにだまされることがあるから、
    私服と家をチェックした方がいいです。
    洋服や鞄がボロボロな人、
    車のなかでも部屋の中でも資源ゴミの片付けがたまってる人や段ボール箱や紙箱で収納してる人、
    家具や車内のものが破けたり大きく欠けたりしてるのに直さないで使ってる人は、
    支払いも貯金もルーズなので気を付けた方がいいです。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2020/01/05(日) 01:09:40 

    聞いたよと言うか教えてくれた。お互いずっと一人暮らし貯金のあるナシは分からないと不安だろうと。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2020/01/05(日) 01:21:04 

    絶対に聞いた方いいよ!あと皆も言ってるけど借金と奨学金の有無も。
    私は結婚前に相手に借金があるか聞いて、ないって言ってたのに、蓋を開けてみれば奨学金800万返済あったからねw
    借金は消費者金融とかに借りるやつだと思って言わなかったんだってwwあほかww

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2020/01/05(日) 01:29:12 

    主人は自分から見せてきました。
    見せてこなかったとしても聞かなかったと思います。
    婚姻関係前の財産はお互いそれぞれのもので、結婚生活には関係ないものだと思っているので。
    私の貯金額は主人に聞かれてないし教えてません。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2020/01/05(日) 01:32:25 

    >>212
    自分は500万こえたあたりで言われた

    とりあえず100以下って可能性は少ないでしょうね
    200とか300くらいと思っておけばよいのでは
    変に期待すると後でガッカリするかもしれないし
    旦那さんの年齢や行動パターンがわかれば
    もっとわかりそうな気もするけども

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/01/05(日) 01:51:52 

    0どころか奨学金があったからマイナスだわ。金利がないタイプだから今も細々返してる。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2020/01/05(日) 01:52:41 

    いっつもこういう事グジグジ悩んでる人に思うんだけど、気になるなら聞きなよ。

    そんな事も聞けないで結婚生活どうすんの。

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2020/01/05(日) 01:56:53 

    >>1
    少ないか、、少し借金かローンあるんじゃないかな?

    私バツイチ再婚。どっちも、お金なかった。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2020/01/05(日) 01:58:50 

    >>219
    不思議なんだけど家とかの大きな買い物するときはイチから貯金はじめるの?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2020/01/05(日) 02:31:40 

    聞かなかった私からすると、断然聞いていた方がいいと思います。ただ、それが真実を教えてくれるかは分からない

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2020/01/05(日) 02:49:19 

    >>41
    借金の内容によるだろうけどよくそこで破局
    しなかったね。

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2020/01/05(日) 02:52:19 

    新居は?結婚式はどうする〜?って話になった時に通帳見せ合った。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2020/01/05(日) 02:55:54 

    >>18
    旦那さんは貴方で良かったよ!
    その顔文字で感じました
    幸せそうでなりよりです(^-^)

    +19

    -0

  • 229. 匿名 2020/01/05(日) 03:00:03 

    結婚する時に相手の貯金額は聞いてない
    借金の有無は聞いたけどね
    生活を始める段階でお互いが出し合って新居も構えたし聞く必要はないと思うけどな
    そんなに相手の貯金額が気になるものなの?
    借金は気になるけど貯金をあてにしてないなら聞く必要もないような

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2020/01/05(日) 03:06:08 

    >>212
    100万だけど勧められたよ
    『すぐに使う予定ないので、定期で〜』て言ったからだと思う

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2020/01/05(日) 03:17:26 

    無理に聞き出すほどのことはないと思うけど、一つ確実に言えるのは「借金ないよね?」だけは聞いといたほうがいいと思う。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2020/01/05(日) 03:39:29 

    お互い28歳で結婚したんだけど、その時300万あると言ってた。
    いざ結婚したら、親が貯めてくれてるのが300万ほどあって何か大事なときにくれるみたいと言われた。本人が貯めてるお金は25万位で結婚指輪で全部使ったと。 え?それってさ‥‥騙された気分‥。て言ったら、騙されたって酷くない?お金のためにけっこんしたの?そっちの方が酷いわ!!と本気で切れられ喧嘩になりました。 私が悪いのか?

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2020/01/05(日) 03:47:39 

    聞いた方がいいと思う。
    婚約指も買ってくれたし、ちゃんとまとまった金額があるんだと思ったら貯金額が10万以下だった
    結婚式は祝儀であげるとか言って頭が真っ白になった

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2020/01/05(日) 03:49:04 

    借金と奨学金の有無もかな。
    とりあえず返済しなきゃいけないものがあるのか

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2020/01/05(日) 03:49:05 

    >>232
    落ち着いて~。大事な時に300万円使えるなんて羨ましい。私の旦那はマイカーローンがあったよ。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2020/01/05(日) 03:49:07 

    >>232
    親が貯めてるってことは、もしかして家に入れてたのかもよ
    28で結婚てことは大卒からの6年間で300万か
    年に50万として実家暮らしで家に入れてる金額が毎月4万くらいを思えば、まぁそのくらいじゃないかな〜
    かといって個人の貯金は少ないから200万くらいは貯めてほしいところだね

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2020/01/05(日) 03:53:30 

    自己破産する予定の父親がいるってことを入籍後しらされたよ

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2020/01/05(日) 04:32:43 

    男は聞かれたら「金の亡者かよ」
    とか言うけどそういう事じゃないんだよ
    金銭感覚が正常かどうか判断したいだけ

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2020/01/05(日) 05:07:21 

    >>203
    馬鹿は話しかけないで

    +0

    -15

  • 240. 匿名 2020/01/05(日) 06:02:54 

    >>146
    親の経済状況大事ですよ。

    私の友達は相手の親に、うちの息子は中学から私立に行かせてるとか、聞いてもないのに私たちはそれなりにいい生活してます的なことを色々言われてたけど、実際は学費は奨学金だわ息子に仕送りさせてるわ基本なんでもローン組んで買う借金体質だわで、友達の給料まであてにしだして結局離婚したよ。

    経済状況を聞くのは、あてにするためじゃなくてあてにされないために大事。
    仮に聞けなくても、相手の親がどんな経済状況かは注意するにこしたことはないと思う。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2020/01/05(日) 06:31:15 

    私はアテにされたら嫌だからほとんどないって言ったw
    向こうもあんまりなかったし

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2020/01/05(日) 07:09:40 

    >>3
    でも女は本当の貯金額言っちゃ駄目なんでしょ?

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2020/01/05(日) 07:13:42 

    女は結婚に向けて結構貯めてるのに、
    男はきちんと収入があるにもかかわらず、貯めてないパターン多い。なにに使ってたの?って聞いても、
    わからない…が多い。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2020/01/05(日) 07:16:08 

    旦那は実家住まい、趣味なし、飲み会行かない、ボーナス100万近くあるのに、独身時代全く貯金なかった。
    義母が、そんなことと思ったわよ!って言って、旦那が実家に入れていたお金を貯めてくれていた。それを私にこっそり渡してくれたよ。家を建てる時の頭金にでもしてね、と言って。

    +7

    -1

  • 245. 匿名 2020/01/05(日) 07:20:08 

    まだお互い若いならよいんじゃない??
    晩婚なら聞いた方がよい。
    うちは超晩婚なので、40代だったから聞いたよ。
    40代でいくら貯めてるかは大事!

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2020/01/05(日) 07:40:27 

    結婚前にききました。夫47だったし。
    ちなみにバツイチ子ナシ、前妻とは死別です。
    貯金3000万で、多いと最初嬉しかったけど、結婚してから、そんなでもないかな?と思いました、、
    年齢からいくとも少しあってもよかったような?!
    マイホームも買ってないわけだし子供もいなかったのに。。いま定年まで必死に貯めてます

    +2

    -7

  • 247. 匿名 2020/01/05(日) 07:55:09 

    聞かなかったよ。プライド高い自営だったから。
    結婚式場でケチってたからあまり貯金ないとは思ってた。でも今は3000万あるし、自営の場合、結婚時の貯金はあてにならない。

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2020/01/05(日) 08:05:27 

    結婚前で3500ほどなんですが、いくらと言っておくことが賢いでしょうか。

    +0

    -2

  • 249. 匿名 2020/01/05(日) 08:10:32 

    付き合っている頃に自分から貯金額と年収を言ってきた。
    30代後半だったんだけど、都心近くにキャッシュ一括で戸建てを買って「いつ仕事辞めてもいいから、お嫁さんに来てくれ」ってプロポーズしてきた。
    結婚式披露宴も新婚旅行も結婚指輪も、一切合切夫が全部支払っても千万超えてた。

    私は全然貯金なかったし大きなお金触りたくないから家計は夫に握って貰ってる。

    結婚してすぐ妊娠したのでFP呼んで家計診断した。兼業主婦にならないといけないかとか、子供の数とか進学とか老後資金とか、細かく夫婦でお金の計算をしたよ。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/01/05(日) 08:35:26 

    何故か聞かずに籍入れた。この人なら大丈夫だろうと不思議と疑いもしなかった。蓋を開ければ、借金なし。貯金は1000万以上あり、結婚後すぐに家を買いました。

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2020/01/05(日) 08:36:54 

    >>249
    家は流石に自分も一緒に選びたいわ…💧
    キッチンなんて特に女性が使うのに。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2020/01/05(日) 08:38:20 

    >>248
    私なら2500万円かなぁ。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2020/01/05(日) 08:44:51 

    >>251
    うん、なんで勝手に先に買ったんだろう??

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2020/01/05(日) 08:46:07 

    >>249
    かなり稼いでるのかな?
    30後半でいくら貯めてたの?彼
    あと年収は?
    すごい金持ちなのかな

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2020/01/05(日) 08:47:33 

    >>250
    彼は何才?

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2020/01/05(日) 09:08:04 

    >>255
    45歳以上と予想

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2020/01/05(日) 09:10:45 

    >>248
    あなたがそれだけ貯金してるの!?
    200万くらいっていって、あとはへそくりにしといた方がいいよ!結婚しても何があるのかわからないんだから。

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2020/01/05(日) 09:18:10 

    「貯金いくらある?」とストレートには聞きづらく、聞けなかった。
    ただ、結婚式や新婚旅行、新居にかかる費用などを二人で調べていくなかで、「トータルでこれくらいの費用がかかるみたいだけど、大丈夫?」と聞いたら、「貯金あるから大丈夫」との返答があった。
    貯金の合計額は聞けなかったけど、結婚関連でかかる費用を(私と折半で)出せるだけあるなら、残りはいくらでもまあいいかと思った。私も、「結婚前の貯金」は相手には関係ない私自身のものという認識なので。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2020/01/05(日) 09:24:34 

    >>239
    横ですが、借金ない人なんていくらでもいますよ? 「借金ない人なんていない」という意見にびっくりです。
    うちは、住宅ローンが終わったので、借金ないです。

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2020/01/05(日) 09:25:33 

    >>257
    すいません、男です
    男の自分30後半、相手30前半

    +0

    -8

  • 261. 匿名 2020/01/05(日) 09:26:30 

    >>252
    すいません、質問者は男です
    男の自分30後半、相手30前半

    +0

    -5

  • 262. 匿名 2020/01/05(日) 09:31:31 

    うち結婚した後に聞いたら貯蓄7万円でした。

    びっくり。

    聞いといた方がいいよ。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2020/01/05(日) 10:02:10 

    父の遺産があったので、遺産の一部公開、家の頭金にいくら出す、そのほかはあてにしてほしくなく、子供に残したいから開示しないと言って、給料は開示した。
    旦那は全公開。旦那に言わなくてもいいかと聞いたら、聞かないし子供に残してあげようって言われた。
    保険やら家計やらはわたしが管理してるけど、逐一相談報告してるから、とても感謝しているそうだ。
    借金がないことはお互い承知済み。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2020/01/05(日) 10:22:22 

    >>251
    夫の実家は2回注文住宅を建て直してる。でも住みづらいらしくて、素人が口出しするよりもプロが考えて建てた家の方が住みやすいよねって建売を買った。

    もう10数年住んでるけど、2回リフォームしてもらった。
    キッチンもだけどお金さえかければいくらでも変えられるから。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2020/01/05(日) 10:29:43 

    かなり珍しいと思うけど、
    うちの夫は、付き合って2ヶ月位の時に、自分から社内預金の
    金額を教えてくれた。
    金利が良いから、社内預金しかしてなかったから。

    「結婚を考えて下さい!」って言った次のデートの時に、
    前年度の源泉徴収票と直近の給与と賞与明細を持ってきて
    「これが僕の収入です」って見せてくれた。

    私も給与の手取り金額は話したけどね。

    その他、親に毎月5万円手渡してるけど、それは生活費に
    なってると思う、って話だった。

    でも、結婚したら、義母がそのお金をずっと貯めておいて
    くれてたことが分かった。
    結婚前に、義母から通帳と印鑑を渡して貰えて驚いた。
    そのお金は、家を買うときの頭金になったよ。

    自分が親になってみて、それがどれ程大変なことか解る。
    うちの親は私が入れるお金を全部遣ってたから、余計にね。

    お金のことって、最初が肝心。
    お互いに、きちんと話し合える関係の人と出会えると良いね。

    +5

    -3

  • 266. 匿名 2020/01/05(日) 10:32:50 

    >>254
    結婚当時の夫の年収が600万台。
    首都圏にある義実家は裕福だけど、夫は貯金が趣味でずっと実家暮らしして貯めてた。

    私たちが結婚する数年前、義実家が上物6千万で二世帯住宅に建て替えたんだけど、長男の夫が同居拒否して家を購入した。もちろん援助はない。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2020/01/05(日) 10:49:46 

    265です

    結婚するということは、子育ては勿論、相手との老後も
    考えるってことです。

    子育て~老後を考えるってことは、互いの年金のことや、
    個人年金をどうする?って話し合ったりもします。

    お金のことを話し合えない関係だと、中年以降に本当に困るよ。

    自分が若いうちは解らないと思う。
    何故って、自分がまだ働いてお金稼げる頃は危機感が薄いから。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2020/01/05(日) 11:47:13 

    まず自分から言って相手のを聞く感じ

    私は「貯金全然無いんだよね~(100万くらい)。あと家を買った借金が1000万ある」と悪い情報なので早めに明るい感じで自分から開示しました。
    旦那は貯金してるタイプで、甲斐性を発揮して私の舵取りをしてくれるようになりました。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2020/01/05(日) 12:01:24 

    何でもそうだけど自分から言わない人って何様?って思ってしまう

    +2

    -2

  • 270. 匿名 2020/01/05(日) 12:32:16 

    >>1
    借金ならわかるけど貯金聞いてどうするの?
    貯金無かったら婚約破棄するの?

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2020/01/05(日) 12:32:57 

    >>1
    あまりにも少ないと浪費癖がありそうだし、このくらいは普通あるよね?みたいな価値観も大切だし、いくら持っているかより、その辺りの感覚の確認の為に聞きたいところ!

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2020/01/05(日) 12:58:07 

    >>4
    大事なことはなるべく早く聞いといたほうがいいよね。初日に男が源泉徴収を持ってきてて見せる代わりに処女か非処女か答えろと言われて正直に非処女と答えたら即日終了にされた

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2020/01/05(日) 12:58:17 

    ぶっちゃけ100万以上あるかないかだけ教えてくれるだけでもいい
    男の30歳オーバーでないといわれたら考え直すかも

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2020/01/05(日) 13:07:07 

    結婚式や新婚旅行等するならお互い聞いてどのレベルにするか話し合うのが普通じゃないのかな?
    住むところのレベル決めるのにも年収やボーナスどのくらいかとか把握してなきゃ怖いよね。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2020/01/05(日) 13:32:31 

    婚約中だけど、向こうから残高を見せてくれたよ。
    まぁ見せてくれた理由がお小遣い制が嫌で、こんだけ貯められますアピールだったけど笑

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2020/01/05(日) 13:35:15 

    >>97さん私かと思ったw
    私の彼氏も車のローンが残り80万程、貯金額はローンを全額返せるけど返したら殆ど残らないぐらいらしい。
    相手は30歳なのに貯金額とか金銭管理の杜撰さに呆れます。

    +7

    -1

  • 277. 匿名 2020/01/05(日) 13:40:04 

    31歳独身女だったらいくらくらい貯金あったらいいですか?
    参考にしたいです。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2020/01/05(日) 14:13:56 

    >>266
    そうなんですね。
    おいくつなんですか?旦那さん
    マイホームはローン?
    頭金に貯金全部入れたんですか?
    まだ若いならこれから稼げるのでよいですね

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2020/01/05(日) 14:38:03 

    >>92
    うちもそんな感じです。口頭でいくらくらいあるとは聞いていたもののそれ止まりで。二人目生まれたあとに保険やその他諸々の財産をエクセルで一覧表にしてきて「これ持っておいて」と言われた。結婚7年目です。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2020/01/05(日) 14:44:25 

    >>277
    100あれば文句ないけど
    借金してなきゃ別にいいけどね
    料理できるとかのほうがよっぽど重要

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2020/01/05(日) 14:47:44 

    結婚したらオープンにしようと言ってくれているが、婚約中の今まだ教えてもらってない
    借金はないしだいたい年どのくらい貯めてるか聞いてたから予想はできるけど
    信用されてないようで悲しい
    先に見せたら見せざるを得ないだろうけど、私の方が絶対多いからなんだかなぁ

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2020/01/05(日) 14:59:06 

    >>22
    モラルがあれば言うよね。
    奨学金残ってる人なんか沢山いるし。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2020/01/05(日) 15:09:33 

    こないだ別件で問い詰めたらそれと同時に
    借金200万あること吐いたよ。
    結婚したい相手ならちゃんと聞いた方がいい。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2020/01/05(日) 15:13:25 

    >>7
    安心できるほどあるのか~
    いいなあ…

    +16

    -0

  • 285. 匿名 2020/01/05(日) 15:34:06 

    借金がないか、貯金はいくらくらいかは聞きますよ。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2020/01/05(日) 15:52:20 

    >>1
    貯金ならいいが借金が無いかの方が重要
    聞くべき

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2020/01/05(日) 16:05:00 

    >>1
    ただの彼氏彼女だったら必要のない話でも、夫婦になるのであればしなきゃいけない話もある。お金の話なんてその最たるものだと思うな。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2020/01/05(日) 16:06:37 

    >>280
    30代でそれは少な過ぎ。

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2020/01/05(日) 16:10:02 

    >>288
    ではいくらくらいが妥当ですか?

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2020/01/05(日) 16:11:52 

    >>15
    年齢や理由にもよると思うけど、30歳近くまで普通に働いていて貯金0とか借金100万なんだったら、その男性との結婚自体を止めた方が良い。計画性ゼロの浪費家、今が楽しければいいっていうタイプの男性である可能性が高いよ

    +10

    -1

  • 291. 匿名 2020/01/05(日) 16:36:23 

    >>278

    249だよ。
    結婚当時は30代後半、マイホームはキャッシュ一括。
    とはいっても中原区に築10年の中古だけどね。
    当時は今より地価が安くてリフォームしても3千万かからないくらい。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2020/01/05(日) 16:55:51 

    絶対聞くし、自分の貯金額も教える。
    家計全体の貯金額を把握していないと、将来的に不安になるから。

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2020/01/05(日) 17:31:50 

    結婚する前から貯金ないことは知ってました。ちょっと借金もあったかな、、先に言われた気がします。ただ、私は実家暮らしで貯金があることは、におわせてはいましたが額は伝えてません。あてにされても困るので。
    結婚してからは節約してくれて貯金できてます。
    お金が大切だと思って生きてきたけど、細かいこと気にしてたら結婚できないかと思ってそのまま結婚しました。
    家事や育児はよく協力してくれるので、心の安定度は違います。
    自分の中の優先度もあるかもしれないですね。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2020/01/05(日) 17:54:55 

    貯金額とは違うけど旦那のお母さんに借金は無いかとか聞かれたな~…。
    私は無いけど、旦那の方はたんまり奨学金があったから…私よりあなたの息子があるようなもんだろとムカついた。

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2020/01/05(日) 18:32:18 

    >>237
    かなりキツイ事を後出しされたんだね

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2020/01/05(日) 18:33:31 

    >>4
    そうですね。聞いた額で生活が見えることもありますね。

    という私は全く聞かずに結婚しました(^^;;
    めちゃくちゃ堅実な方でよかったです。

    そんな私が言っても説得力はありませんが、これからの皆さんは
    確認してくださいね!

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2020/01/05(日) 18:50:13 

    結婚前
    旦那100万円
    私700万円

    結婚後も別の財布で、

    結婚4年目
    旦那190万円
    私900万円

    旦那何に使ってんだろう。
    車かな。

    私の貯金額は言ってないけど、あてにされてる。
    貯金あるから安心して、とか言われてみたい。

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2020/01/05(日) 18:53:00 

    >>264
    使いづらいから後からリフォームするより、最初から自分に合わせた方が良くない?
    新築で購入するならば。
    私は背が高いから標準の高さのシステムキッチンなんてされたら激怒するわ。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2020/01/05(日) 18:53:31 

    むしろ、旦那が先に公開して結婚前に貯蓄を合算することになった
    本気で結婚するなら聞いといたほうがいいよ

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2020/01/05(日) 18:58:01 

    今後の生活(老後含む)をお互いの貯金がないものとして進めるなら
    聞かなくてもいいと思う

    よい年齢で貯金もありきだったら、
    今後に関する考え方の延長で貯金額も聞くかな

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2020/01/05(日) 19:09:20 

    >>291
    マイホーム一括購入素敵ですね!
    うちもそうしたいなぁ、、
    若いのにすごい。
    でもキャッシュ一括にしたら、
    現金なくなりそうで不安、、まだそれでも
    いくらか残ってるならいいなぁ
    安心ですよね。

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2020/01/05(日) 19:36:09 

    >>246

    なんでマイナスなのかな

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2020/01/05(日) 19:50:26 

    >>19
    疑問なんだけど、貯金額も言えない信用できない相手と結婚できるの?

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2020/01/05(日) 19:52:01 

    女側は少なめに言うんだよね

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2020/01/05(日) 19:52:30 

    旦那とは同じ会社だけど私は独身時代内緒で副業してて貯金が引くほどあったから言いたくなくて聞いてないや。
    もし離婚ってなったらとても役立つお金だけど円満にいって私のが先死んだ時どうしようとずっと考えている。

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2020/01/05(日) 19:58:18 

    貯金額も年収も教えてもらえませんでした。
    それだけが原因じゃないですが離婚しました。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2020/01/05(日) 20:18:43 

    >>97
    田舎なんですかね?都内でその状態だとまず車要らないやろwってなるので。

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2020/01/05(日) 20:27:14 

    元カレと同棲した時は、収入も貯蓄も別財布だからって教えてもらえなかった。
    彼が好きで彼のいいように何でもOKしてた。

    お互い生活費を出し合おうって決めて生活してたんだけど、彼は貯金するどころか散在。同棲して10年過ぎる頃には生活費を全く出さなくなった。
    お金の事もルーズだったけど、生活もルーズで時間通りに動かないし、家事もしないクズに愛想が尽きて別れた。そんな過去もあって、お金の事考えてちゃんと話し合える人と結婚した。

    嫌われたくないとか捨てられたくないからってお金の話をしないのは絶対にダメ。

    生活するのにお金は絶対必要なんだから、お金の話を嫌がったり避けるような男は、女の事は考えてない。結婚ともなれば結婚式はもちろん、子供や家に莫大なお金がかかるんだから、話し合えないような男と結婚したら悲惨だよ。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2020/01/05(日) 20:45:14 

    >>41離婚したなら高い勉強代だけど、しないならカモられただけじゃない?

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2020/01/05(日) 21:35:07 

    旦那と付き合ってる時、旦那の友達が結婚したんだけど
    「あいつの奥さん独身時代、400万も貯めてたんだって!」って軽々しく言ってきたから筒抜けになると思い貯金半額しか言わなかった

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2020/01/05(日) 23:12:07 

    夫、私共に30代前半の時に結婚しました。
    結婚決まった直後に、夫が自分から貯金1500万円と言ってきましたよ。
    夫は普通のサラリーマンで、別に高給取りじゃないです。
    ただ単に、ゲーマーの引きこもりで新社会人の頃から使わずに貯め続けたら、こうなったらしい。
    その後、結婚しましたが…えぇ、ケチですよ。
    生活費(食費として月5万円貰う約束でした)を私に渡したくない。
    独身時代と同じように貯金したい(最低でも月10万)
    夫婦別家計が良いと言われて、そうしてます。
    私も正社員で働いてるのでなんとかやっていけてますが…。
    貯金額少なくても、夫婦一緒に貯金頑張ろうって言ってくれるような夫が良かったです(T_T)

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2020/01/05(日) 23:45:02 

    借金やローンも聞いた方がいいよ

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2020/01/06(月) 20:34:55 

    >>289
    都内なら、ストレート学部卒30歳で500くらいはあってもいいんじゃない?
    毎年60万貯めてたら22で卒業して30歳までの8年で480万貯まるわけだし。

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2020/01/06(月) 21:27:58 

    貯金額は私も聞けないから、最低限借金の有無を確かめようと思ってる
    クレカのリボ残高があるかとか車なんかのローンとか
    婚約してないんですけどね
    彼氏もいないんですけどね
    貯金は結婚してから二人で頑張ろう、でいいんじゃないですか?

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2020/01/07(火) 13:56:01 

    男には貯金額を言わせるけど女は貯金を隠すとか少なめに言うとかっていう論調が私は嫌い。
    男の貯金額を聞き出すなら自分の貯金額も全額言うべきだと思う。

    その上で独身時代の貯金はどういう扱いにするのか、結婚後の貯金はどうしていくのか話し合っていくのが私の理想。

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2020/01/07(火) 18:00:19 

    >>315
    そういうスタンスでいいと思う。
    結婚前から相手に隠し事するって
    相手はもちろん、自分自身だって
    気持ちの良いものじゃないもの。
    嘘ついてもいつかはバレるものだと思うし
    バレたらお互い気まずいので
    特に夫婦間で金銭面の隠し事はご法度だと思います。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2020/01/09(木) 19:04:45 

    >>1

    私も貯金額は知りません。
    年収はなんとなく知ってるくらいです。
    借金はないらしいです。

    結婚した時から旅行代や家具や指輪など全てカードで一括で払ってくれているので、まぁ大丈夫なのかな、と思って任せています。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2020/01/14(火) 15:39:19 

    聞かなかったら
    婚約指輪、結納、結婚式、新居どうするの?

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード