ガールズちゃんねる

【雑談】北海道民の集いPart5

620コメント2020/01/25(土) 19:08

  • 1. 匿名 2020/01/04(土) 12:51:35 

    北海道民の皆様、語りましょう!

    雪が少なくて過ごしやすいですね
    でもこのあと、ドカ雪が何度か降るんでしょうね

    +336

    -5

  • 2. 匿名 2020/01/04(土) 12:52:34 

    おせちは大晦日に食べましたか?

    +250

    -16

  • 3. 匿名 2020/01/04(土) 12:52:35 

    【雑談】北海道民の集いPart5

    +100

    -5

  • 4. 匿名 2020/01/04(土) 12:53:09 

    今年は雪少ないね
    ドカ雪降るのかな?

    +240

    -2

  • 6. 匿名 2020/01/04(土) 12:53:27 

    雪は少ないし、穏やかな天気で最高のお正月です

    +252

    -0

  • 7. 匿名 2020/01/04(土) 12:53:47 

    【雑談】北海道民の集いPart5

    +169

    -2

  • 8. 匿名 2020/01/04(土) 12:54:07 

    このまま春が来てくれないかな?
    雪いらなーい

    +376

    -3

  • 9. 匿名 2020/01/04(土) 12:54:32 

    寒くて布団から出れない

    +112

    -2

  • 10. 匿名 2020/01/04(土) 12:54:54 

    新作の水曜どうでしょうもすぐ見られるし道民で良かったよ!

    +188

    -8

  • 11. 匿名 2020/01/04(土) 12:55:13 

    この時期みなさんの家の下駄箱の上、冷蔵庫の代わりになってる?
    我が家はペットボトルのお茶やら煮物が入った鍋やら箱入りのリンゴが置かれているよw

    +429

    -9

  • 12. 匿名 2020/01/04(土) 12:55:22 

    雪まつり、大丈夫なのかな?
    見ないけど

    +242

    -2

  • 13. 匿名 2020/01/04(土) 12:56:09 

    >>5
    ちなみに移住者の大半は大阪からなので、実質朝鮮人の末裔でもあります

    +4

    -181

  • 14. 匿名 2020/01/04(土) 12:56:51 

    >>5
    そう思うならそれでいいよ

    でも北海道はいいところだしずっと住みたい!
    北海道に生まれてよかった!

    +314

    -12

  • 15. 匿名 2020/01/04(土) 12:57:03 

    札駅の初売り混んでたよ

    +139

    -3

  • 16. 匿名 2020/01/04(土) 12:57:08 

    千歳だけど、今年まだ雪かきしてない。北海道神宮もお参りしやすかった〜!

    +156

    -1

  • 17. 匿名 2020/01/04(土) 12:57:35 

    >>2
    私自身はおせち作らないけど、もし食べるとしたら大晦日だよねー!

    +143

    -13

  • 18. 匿名 2020/01/04(土) 12:57:44 

    寒くて不便な北海道なんかに移住してるんだから、そりゃ先祖は本土じゃどこにも居場所がないようなろくでなしだったろうなとは

    +7

    -118

  • 19. 匿名 2020/01/04(土) 12:57:51 

    >>13
    (゚ω゚)?

    +71

    -1

  • 20. 匿名 2020/01/04(土) 12:58:09 

    今年は口取りを買いませんでした。
    食べましたか?

    +72

    -13

  • 21. 匿名 2020/01/04(土) 12:58:59 

    十勝住みです
    雪少ないけど寒い!

    +109

    -1

  • 22. 匿名 2020/01/04(土) 12:59:01 

    >>11
    玄関に、リンゴやみかんや鍋やペットボトル!
    あるあるだね

    +261

    -4

  • 23. 匿名 2020/01/04(土) 12:59:10 

    >>5
    オーストラリアと同じですね
    元々は罪人だったり、孤児だったり
    開拓のために送り込まれた人達

    +10

    -125

  • 24. 匿名 2020/01/04(土) 13:00:13 

    小樽住み。4月から看護系の大学に行くので大阪で一人暮らし。姉が結婚して旦那さんの実家のある大阪で暮らしてるから少し安心かな。小樽好きだけど1度東京や大阪に出た先輩達は、その後に北海道で就職はしていない。みんな都会へ出ていくのが現実。姉からもいつか私が大阪で就職したら、実家を売却して退職後の両親を呼んで大阪で暮らそうと話してる。

    +111

    -46

  • 25. 匿名 2020/01/04(土) 13:00:23 

    変なコメントはスルー!

    +145

    -2

  • 26. 匿名 2020/01/04(土) 13:00:23 

    こんなに雪のないお正月ってあったかなー
    道路も広いままだし雪掻きしなくていいし、このまま春になってくれていいよー!!

    +272

    -1

  • 27. 匿名 2020/01/04(土) 13:00:56 

    水どうのスカンジナビア編、録画したので今日明日で見ようかと思ってます。
    でも5時間はちょっと長いなぁ。
    今、ムンクさんのとこです。

    +70

    -3

  • 28. 匿名 2020/01/04(土) 13:02:41 

    年末年始はカニ食べられましたか?

    +119

    -8

  • 29. 匿名 2020/01/04(土) 13:02:42 

    オリンピックのマラソンこっちでやらなくていいのになあ
    札幌もそれなりに暑いの知らないんだろうね

    +331

    -4

  • 30. 匿名 2020/01/04(土) 13:02:43 

    >>12
    あれ計画を立てて見に行くのは観光客
    地元民は大通に出かけたついでに見えるもの
    でも小さいお子さんがいる家族連れは行くのかな?氷の滑り台を目当てに

    +124

    -1

  • 31. 匿名 2020/01/04(土) 13:02:59 

    みんな日清食品のCM見た?
    錦織選手と大阪なおみ選手の熊牧場のCMパロディみたいなやつ!
    びっくりしたー!笑

    +216

    -2

  • 32. 匿名 2020/01/04(土) 13:03:13 

    何年か前に帰省した時は猛吹雪になりJRが止まって大変だったなぁ
    お陰で仕事初めが遅れて嬉しかったけど…

    +61

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/04(土) 13:03:23 

    >>27
    フィヨルドの恋人?

    わたしは自由よぉ~~~~~!!!www

    +71

    -2

  • 34. 匿名 2020/01/04(土) 13:03:25 

    冬にアイス食べるの好き

    +120

    -2

  • 35. 匿名 2020/01/04(土) 13:03:32 

    雪少なすぎて怖い…
    2月くらいにドカッと来そう

    +229

    -1

  • 36. 匿名 2020/01/04(土) 13:04:04 

    オリンピックの時の交通機関がめっちゃ混みそうで不安

    +138

    -2

  • 37. 匿名 2020/01/04(土) 13:04:16 

    >>5
    同感
    旅行で行って大嫌いになりました

    +11

    -103

  • 38. 匿名 2020/01/04(土) 13:04:55 


    これからドカ雪来るかもしれないけどたまには雪少ないまま春迎えたいよね!
    雪まつりのことは知らん

    +158

    -1

  • 39. 匿名 2020/01/04(土) 13:04:56 

    >>29
    本当だよね
    最近の札幌の夏は暑いよね
    選手のみなさんの体調が心配だわ

    +110

    -5

  • 40. 匿名 2020/01/04(土) 13:05:01 

    >>28
    食べました。🦀

    +39

    -1

  • 41. 匿名 2020/01/04(土) 13:05:33 

    >>23
    それ四国じゃない?

    +24

    -3

  • 42. 匿名 2020/01/04(土) 13:06:05 

    ホッカイドウはロシアの領土!

    +1

    -103

  • 43. 匿名 2020/01/04(土) 13:06:12 

    昨日旭川に行ってきたけど雪少なかった
    私の町は田舎で結構雪あるけど(笑)

    +71

    -1

  • 44. 匿名 2020/01/04(土) 13:06:45 

    今も雪まつりの氷の滑り台って大通り公園でやってるのかな?違うところ?

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/04(土) 13:07:42 

    >>37
    そうなの?それは残念だなあ

    +60

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/04(土) 13:07:42 

    >>2
    旦那の実家は大晦日に食べます。
    私本州から嫁にきたんだけど、初めての大晦日はびっくりしました

    +88

    -2

  • 47. 匿名 2020/01/04(土) 13:09:12 

    もしタカトシランドの撮影隊に自分が会ったらどこおすすめしようって考えるw

    +156

    -1

  • 48. 匿名 2020/01/04(土) 13:10:22 

    >>28
    食べたよー!
    毛がにとタラバ食べた。

    +33

    -1

  • 49. 匿名 2020/01/04(土) 13:10:30 

    産まれてこのかた道民ですが、寒いのが苦手なので冬は必然的にひきこもりになります笑

    +101

    -2

  • 50. 匿名 2020/01/04(土) 13:13:49 

    >>11
    実家の玄関は本当そんな感じだよw
    うま煮の鍋やお重に詰めたお節が玄関と茶の間を行ったりきたり
    みかんの箱も置いてあるわー

    +131

    -4

  • 51. 匿名 2020/01/04(土) 13:13:56 

    >>1
    東京には全く憧れないし好きでもないです

    +77

    -19

  • 52. 匿名 2020/01/04(土) 13:16:39 

    早く北海道行きたい!

    美味しい物食べたい!!

    +42

    -4

  • 53. 匿名 2020/01/04(土) 13:16:39 

    >>13
    私アイヌ血統4/3受け継いでて、更に甲信越の落ち武者の血も受け継いでますよ。
    朝鮮家系ばかりではない。
    移住者は基本は東北出身者。
    だから訛りや方言は東北に近いです。
    札幌市の中心部の碁の目は京都の役人が設計したものなのは間違いない。

    +95

    -10

  • 54. 匿名 2020/01/04(土) 13:18:12 

    >>36
    (そんなこと絶対あってほしくないけど)テロも怖いわー
    関係各所は対策しっかりしてほしいよ

    +34

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/04(土) 13:18:21 

    札幌市民です。
    今年は雪が降っても積もらない。
    気のせいかな??

    +64

    -2

  • 56. 匿名 2020/01/04(土) 13:18:22 

    息子のスキーを買いに行きます。いつもゼビオに行っていますが、みなさんはどこで買っていますか?
    買っても数年しか乗れないし、本当スキー授業やめてほしい。

    +84

    -3

  • 57. 匿名 2020/01/04(土) 13:18:56 

    >>47
    私は、ぶらリサーチも!(HBC)

    +41

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/04(土) 13:19:19 

    >>52
    ぜひぜひ〜!
    美味しいもの食べて楽しんでね!

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/04(土) 13:20:12 

    函館も雪少なくて快適…
    だけど、雪溶けて道路がぐじゃぐじゃで、せっかく年末に洗車したのにもはや春先みたいな汚さ…

    洗車いってこよう

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/04(土) 13:23:12 

    >>2
    大晦日に食べたよー
    その後年越し蕎麦も食べるから毎年大晦日はお腹がはち切れそうだよー

    +86

    -2

  • 61. 匿名 2020/01/04(土) 13:23:49 

    >>53
    うちの祖父母も東北出身だわ。
    農家の長子以外は家を継ぐ事ができなくて新天地を求めて北海道に来たって言ってた。

    +76

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/04(土) 13:26:08 

    >>11
    お正月に何種類か買ったロイズの生チョコ置いてるよー
    食べすぎないように玄関置き

    +45

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/04(土) 13:26:13 

    日本脳炎の予防接種をしないの不安感じない?

    +6

    -4

  • 64. 匿名 2020/01/04(土) 13:26:32 

    今日から遅い里帰りです!
    といっても札幌から釧路なんですけど( ˊᵕˋ ;)
    実家で寿司食べるぞー!!

    +82

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/04(土) 13:26:40 

    雪少なすぎて、小学校のグラウンドにスキーの山作れないよね!
    どうするのかなー?と思ってる小学校の子の母。

    +62

    -2

  • 66. 匿名 2020/01/04(土) 13:27:56 

    おせちは大晦日に!
    お雑煮は元日に!
    四角いおもちの醤油味のお雑煮です

    +102

    -2

  • 67. 匿名 2020/01/04(土) 13:32:01 

    >>44
    今はサトランドとかじゃないかな?

    +4

    -6

  • 68. 匿名 2020/01/04(土) 13:33:52 

    >>11
    この時期作るカレーもねw
    冬は天然の冷蔵庫が家の中にたくさんw

    +66

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/04(土) 13:33:53 

    >>53
    甲信越の落武者が?
    その土地土地に落武者話がありますね勉強になりました。有難う

    +16

    -1

  • 70. 匿名 2020/01/04(土) 13:37:22 

    ゴキブリ見たことない人いますか?

    +154

    -1

  • 71. 匿名 2020/01/04(土) 13:37:35 

    雪が少なくてとても助かるけど、雪まつり大丈夫かな?

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/04(土) 13:39:13 

    >>50
    うま煮は玄関が定位置だよねw

    +83

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/04(土) 13:40:02 

    近々北海道で大好きなバンドのライブがある!
    北海道以外の人間としては
    この時期にライブかなりチャレンジャーだなと思ってる!(笑)でも雪は少ないんですよね?
    私は行かないけどいつか北海道行ってみたいです

    +43

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/04(土) 13:44:03 

    >>46
    実際どっちの方がいい?
    大晦日と元日

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2020/01/04(土) 13:44:27 

    >>47
    北区(だったと思う)をロケしていた時に、タカとゲストの西岡徳馬が一般家庭にお邪魔して、
    その家の炊飯器に残っていたご飯と卵を出してもらってTKGを食べていたシーンはお腹抱えて笑ったwww

    +57

    -2

  • 76. 匿名 2020/01/04(土) 13:44:41 

    >>51
    私も東京は凄いなーって思うけど、遊びに行く所であって住む所ではないなって思ってる。

    +107

    -4

  • 77. 匿名 2020/01/04(土) 13:44:46 

    今日、めっっちゃ雪降ってるね!
    北空知から!

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/04(土) 13:47:29 

    >>13
    え?そうなの!?私の周り東北が多いよ。

    +34

    -1

  • 79. 匿名 2020/01/04(土) 13:49:53 

    >>5
    サントリーの副社長みたいな人だね。
    東北北海道は熊襲の産地だっけ?!

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2020/01/04(土) 13:50:18 

    スキースノボしないから雪少なくて嬉しいけど、水不足にならなきゃいいな、、

    +32

    -1

  • 81. 匿名 2020/01/04(土) 13:51:39 

    >>20
    あのお正月の色鮮やかなお菓子、口取りっていうんだ。知らなかった

    +37

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/04(土) 13:51:42 

    今アラサーなんだけど、昔親に雪まつり連れてってもらうと大きなビニールボールの中に白い粒々が入ってるやつ買ってもらえるのか嬉しかった。
    手元に輪っかついててゴムでボールがつながってて、キャラクターの絵がついてるやつ。ビニールヨーヨーで検索したけど出てこない。
    あれなんて商品名なんだろう?

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/04(土) 13:53:44 

    >>29
    同感です。
    なんでマラソンだけ北海道?というのもあるし、
    ただ単に何となく嫌な予感もする。

    +80

    -2

  • 84. 匿名 2020/01/04(土) 13:53:45 

    >>76
    初めて行った姪っ子が臭くて吐いて具合悪くなっててかわいそうだった。
    そう言えば私も初めて東京行った時臭くてビックリした。
    今はもう慣れたのか気にならない。

    +43

    -4

  • 85. 匿名 2020/01/04(土) 13:55:53 

    雪少なくて本当良い冬!
    いつだったかのクリスマス時期は大雪でしんどかったからなー

    +17

    -2

  • 86. 匿名 2020/01/04(土) 13:57:20 

    皆さん知らないと思いますが、本来おせち料理は
    大晦日から元旦にかけて食べるものなんです。その習慣が今も残ってるのは北海道と東北の一部だけ。私達が正しいんですよ

    +101

    -2

  • 87. 匿名 2020/01/04(土) 13:57:22 

    >>70
    テレビや画像では見たことあるけどリアルでは無い

    +23

    -1

  • 88. 匿名 2020/01/04(土) 14:01:33 

    >>79
    サントリーの副社長そんなこと言ってたの?感じ悪い。
    北海道ならニッカウヰスキーを応援しましょ!
    余市に工場あるし、ススキノのネオンサインの代表格だし。

    +88

    -2

  • 89. 匿名 2020/01/04(土) 14:02:11 

    >>76
    同感、一度だけ親戚の結婚式で行ったけど
    人の住む所ではないね。よくあんなギュウギュウ詰めの電車に乗れるね

    +9

    -6

  • 90. 匿名 2020/01/04(土) 14:02:36 

    道北ですが、雪多いです

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/04(土) 14:03:09 

    >>56
    ここ数年知り合いからのお下がりかセカストだわ〜。子供に申し訳ない。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/04(土) 14:04:23 

    >>87
    わかる。私もテレビや殺虫剤のパッケージでしか見たことない。
    毎回「北海道にGって出るんですか?」と聞いてくる人がいて、いる・いないで議論になるけど一般家庭ならまず見ないよ。
    それでも見たというならよっぽどの汚部屋か、運悪く(通販で買った時なんかの)段ボールから出てきたんでしょと。

    +73

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/04(土) 14:06:06 

    >>2
    おせちは元日に食べた
    大晦日はオードブル食べたよ

    +47

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/04(土) 14:08:26 

    >>84
    わかります。
    私も初めて渋谷に行ったときに「八ツ橋が腐ったような臭いがする…」と思った。

    +21

    -4

  • 95. 匿名 2020/01/04(土) 14:08:35 

    >>59
    函館大好きの札幌市民です。何度行ってもいつ行っても飽きない。夫の亡き母方の親族と従兄弟が函館にいます。
    道内なら絶対に函館の市電沿いに移住したい。

    +49

    -1

  • 96. 匿名 2020/01/04(土) 14:09:10 

    >>78
    私の先祖も東北からの移住です

    決めつける人ってなんなんでしょうね

    +39

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/04(土) 14:10:25 

    >>56
    うちもお下がりもらったり、中古買ったり…
    サイズアウトしちゃうし、何回かしかやらないし新品買ったことないです汗
    てか今年はスキー学習できるのかな?と思う
    冬休み中練習してきてねーって言われてたけど、近場のスキー場オープンすらしてないよー汗

    +31

    -1

  • 98. 匿名 2020/01/04(土) 14:11:19 

    >>13
    自分は普通の大阪人ですが今年旅行で訪れて以来北海道の食べ物が多すぎて移住したい
    足が悪いので雪かきが出来ないので非現実的だけど(;_;)

    +33

    -1

  • 99. 匿名 2020/01/04(土) 14:12:29 

    >>84
    夫が去年、東京と大阪に行ったら臭くて、とてもじゃないけど住めない。それに北海道とは比較できない蒸し暑さと言ってました。
    夫の両親は既に鬼籍。
    だから夫の妹が東京に住んでるから移住したいと私は言ったけど、夫は雪があっても北海道から出たくないと言ってました。
    私は東北より南には行ったことないけど…道外で住むなら東京かな。

    +23

    -3

  • 100. 匿名 2020/01/04(土) 14:14:54 

    今日久しぶりに雪がふったよ。
    やっぱり北海道って雪降るんだなって思った

    +16

    -1

  • 101. 匿名 2020/01/04(土) 14:14:59 

    >>63
    定期接種なったけどなー
    札幌だけど。他の地域は違うの?

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/04(土) 14:15:55 

    うちの先祖は東北の農家出身なんだけど、
    戦争中の農家は長男以外は口減らしの為に満州の開拓団に行かされて、何とか生き延びて帰って来たけど故郷に戻る場所もなくて北海道に入植したって言ってた。

    あと本州のその土地単位で北海道に入植するケースも多い。新十津川町とか北広島とか故郷の名前を残してる。
    ろくろく歴史を知りもしないで知ったかぶりしないで欲しい。

    +69

    -1

  • 103. 匿名 2020/01/04(土) 14:17:24 

    >>61
    私の母方の祖父は新潟の佐渡出身で北海道開拓の仕事があるから出稼ぎに来てたそう。
    私の父方と母方の祖母はアイヌ家系です。
    夫は岩手県の武家→商家になった家。30%しか居ない純血日本人家系です。

    北海道は開拓のために東北で雪に慣れてる人たちを屯田兵集めたのと、樺戸、釧路等の囚人を使っていたというのが通説です。

    +27

    -1

  • 104. 匿名 2020/01/04(土) 14:17:31 

    >>99
    横ですが、他の地域下げはやめよーよ!!
    北海道について語ればよいのだから〜

    +86

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/04(土) 14:17:41 

    子無し既婚の道民です
    子供いない主婦のトピが荒らされてるから避難してきました
    今年やけに寒くないですか?

    +53

    -1

  • 106. 匿名 2020/01/04(土) 14:17:42 

    >>11
    例年なら、冷凍したい肉は物置に置いてたのに、今年はあったかいから置けなくて困った。

    +23

    -2

  • 107. 匿名 2020/01/04(土) 14:18:10 

    昨日札幌の大通り公園の前を車で通ったけど
    雪が全然無いね。うっすらくらい、
    雪祭りは規模が縮小されるかもしれないね。

    +45

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/04(土) 14:18:22 

    >>76
    東京に住んでた事あるけど、外出するだけで命の危険を感じる暑さだった。
    北海道も最近は暑いよ!っていうけど比べ物にならないよ。

    +41

    -2

  • 109. 匿名 2020/01/04(土) 14:18:22 

    日ハムの西川遥輝、国内FA考えてないみたいだから残留もあるかもね

    +38

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/04(土) 14:18:44 

    >>20
    あれって北海道にしか無いんですか?

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2020/01/04(土) 14:18:50 

    >>69
    新潟の佐渡が、一時期島流しの場所にされてたらしいです。私の母方の祖父が佐渡出身でモラハラプライド高い人だったみたいなので、下級武家でもおかしくはないです。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/04(土) 14:19:31 

    札幌市南区の方に質問です。私用で行くのですが、
    雪はどうでしょうか??
    札幌市外に住んでるので、高速バスで行くか車で行くか悩んでます( ; ; )

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/04(土) 14:19:51 

    >>98
    函館なら、ゆきもほとんど積もらないし比較的温暖な方ですよ。

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/04(土) 14:19:56 

    >>33
    それ!
    ムンクさんが車の窓から叫ぶシリーズ!

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/04(土) 14:20:21 

    ここ数年で外国人増えすぎじゃない?
    まぁ北海道だけじゃないけどさ(-_-)
    オリンピック嫌だなー

    +77

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/04(土) 14:21:54 

    道内各地方の都市に住んでみたい。
    旭川、函館、苫小牧、帯広、釧路、北見。
    2年ずつ住んで終の住処を決めたい。

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/04(土) 14:22:34 

    >>104
    そうだね
    北海道の事を語ろう〜

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/04(土) 14:23:30 

    >>55
    そうそう。なんかで見たけど、今年、劇的に降雪量が少ないというわけではないらしい。
    降る量はそれなりらしいんだけど、暖かい日が、降っては訪れ降っては訪れでその都度解けてしまうらしい。
    …ってらしい、らしいばっかりでごめんね。
    ローカルの天気予報でやってた気がする。
    私は旭川だけど、19年住んでいちばん雪が少ないです。

    +42

    -1

  • 119. 匿名 2020/01/04(土) 14:24:36 

    >>53
    祖父母や曾祖父母が東北なのはよくあるよね。
    ただアイヌ民族が入ってるかどうかがわからない。
    ちゃんと聞いておけば良かった。

    +11

    -2

  • 120. 匿名 2020/01/04(土) 14:24:49 

    >>10
    ファンだけど、アフリカ並の駄作になりそうな予感。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/04(土) 14:26:54 

    >>110
    ケンミンショーか何かで、北海道だけの物だとやってたよ!
    心底びっくりしたわ。

    +37

    -1

  • 122. 匿名 2020/01/04(土) 14:27:50 

    >>74
    初めは驚いたけど北海道って合理的だなって思いました。
    大晦日からおせち食べて、元旦は残ったおせち、お雑煮、お刺身やカニなど食べてました。

    +53

    -2

  • 123. 匿名 2020/01/04(土) 14:27:55 

    >>112
    豊平区の隣の澄川も南区、定山渓も南区。南区といえど広いので、具体的にどの辺でしょう?
    ちなちみ真駒内界隈は雪は3cm以下です。

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/04(土) 14:28:18 

    112さんへ
    南区民ですが今現在全然雪ありませんよ!

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2020/01/04(土) 14:29:06 

    >>2
    北海道の人は大晦日におせちを食べるって事をガルちゃんで初めて知った札幌人です。
    おせちは毎年正月に食べます。

    +52

    -3

  • 126. 匿名 2020/01/04(土) 14:29:47 

    >>64
    なごやか亭行きました。

    +34

    -1

  • 127. 匿名 2020/01/04(土) 14:30:24 

    子供たちとソリ遊びしてきたー

    久しぶりに乗ったら楽しいけどスピードが怖い

    子供の頃は平気だったのになー

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/04(土) 14:31:49 

    >>82
    ジャンボボール?みたいな名前だった。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/04(土) 14:35:51 

    平日の朝はどの番組をみてますか?
    我が家はイチモニです。
    道内の情報が多いので。

    +90

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/04(土) 14:36:38 

    >>56
    うちの地域はスケートだよ
    道東です。ほんとスケートの授業もいらない。

    +39

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/04(土) 14:38:17 

    >>70
    ないよー

    +16

    -1

  • 132. 匿名 2020/01/04(土) 14:41:10 

    >>3
    札幌だけど
    札幌や小樽が道央で
    富良野とかそこら辺がなぜ道央じゃないのか不思議

    +36

    -1

  • 133. 匿名 2020/01/04(土) 14:41:22 

    私の時は小学校〜高校までスキー授業だったな。
    スケートってやった事ないけど、慣れるまで大変そう( ´ ` )

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2020/01/04(土) 14:42:40 

    1回ある
    小さい茶色いやつ
    でも人に言われなかったらわかんなかった

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/04(土) 14:43:12 

    >>13
    言葉(なまり)から判断すると東北が多いのでは?ウチは秋田。

    それとそれ大阪人にブーメランね

    +24

    -2

  • 136. 匿名 2020/01/04(土) 14:45:41 

    >>125
    札幌だけどおせちは昔から大晦日だよ。
    そこは札幌関係あるのかな?笑
    親や祖父母の出身にもよるんじゃない?

    +31

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/04(土) 14:46:28 

    >>98
    そうなんですね!前回は行かなかったので、次回は遊びに行ってみます。
    ありがとうございました!

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/04(土) 14:46:53 

    >>23
    そんなもん、10代も遡れば誰だって罪人の先祖はいるぜ
    先祖が何人になるか計算してみな

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/04(土) 14:47:08 

    昨日のマツコの知らない世界で函太郎が出て嬉しかった(笑)

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/04(土) 14:48:18 

    >>18
    ガルちゃんで憂さ晴らししているあんたも居場所ないんだろ?

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/04(土) 14:50:04 

    >>27
    私かと思ったwwww
    家事ダラダラしながらみてまーす

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2020/01/04(土) 14:50:09 

    >>28
    食べてないー
    何年か前に食べた日高の毛ガニ美味しかったなー
    スーパーの安物とは違った

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/04(土) 14:51:19 

    >>51
    いちいち東京とか他地域出すのやめたら?
    それに乗っかって愚痴ってる人もみっともないわ。

    どこに住もうと言い出せば良い、悪いはあるよ。

    +36

    -1

  • 144. 匿名 2020/01/04(土) 14:52:14 

    >>113
    そうなんですね!前回は行かなかったので、次回は遊びに行ってみます。
    ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/04(土) 14:52:52 

    >>56
    ゼビオおすすめします\('ω' )/

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/04(土) 14:53:35 

    坂本龍馬の親族も北海道移住してなかった?

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/04(土) 14:53:58 

    >>70
    北海道にいた頃は経験無いです。
    上京して最初の夏に外で見た時、恐怖よりも物珍しさが勝ってしまいました。
    北海道の巨大蛾の方が私は怖いです。

    +24

    -1

  • 148. 匿名 2020/01/04(土) 14:55:54 

    >>130
    同じ道東です。スケート靴高いのにリンクは凍らないし(笑)買った意味あるのかなと……

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/04(土) 14:56:05 

    私の祖母は福島県、祖父は香川県
    純日本人です。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/04(土) 14:56:10 

    息子の始業式が1月中旬なんだけど、その3日後にはスキー授業がある(笑)
    積雪0だしスキーできるのかな?
    今年は中止になりました。とかなるならビンディング調整しなくてもいいかなーと思ったんだけど

    +17

    -1

  • 151. 匿名 2020/01/04(土) 14:56:38 

    >>67
    え???
    つどーむだよ!!

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/04(土) 14:56:45 

    >>129
    私もイチモニ観てます
    でもお目当ては「Onちやんクイズ」ですwww

    +29

    -1

  • 153. 匿名 2020/01/04(土) 14:57:34 

    どさんこワイド〜

    +19

    -1

  • 154. 匿名 2020/01/04(土) 14:58:04 

    >>132
    支庁で区切ってるからじゃない?

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/04(土) 14:58:18 

    みんな荒らしに左右されすぎじゃない??祖父母の出身紹介いらないよ〜

    +27

    -1

  • 156. 匿名 2020/01/04(土) 15:00:45 

    >>105
    >>106

    真逆の意見すぎる、、
    寒いの?暖かいの?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2020/01/04(土) 15:01:19 

    >>153
    朝は小出アナ、夕方は木戸さんを見てる

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2020/01/04(土) 15:07:05 

    >>63 最近は定期接種になってるけど大人はやってない人多く海外出張や旅行してるから怖くないかな?と

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/04(土) 15:09:04 

    >>98
    私は札幌市民ですが、今はマンション住まいなので雪かきしませんよ。
    中心部は地下街や地下歩行空間が充実しているので天候もあまり関係なくそこまで非現実的ではないかもと思います。
    中心部から離れても地下鉄駅傍なら中心部まで地下鉄10分程度ですよ。

    +29

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/04(土) 15:10:07 

    >>158
    私予防接種したかどうかわからないな

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/04(土) 15:10:17 

    雪少ないな~と思ってても帳尻合わせ的にドッカリ積もる😅
    なら、小分けに積もった方が良い

    +36

    -1

  • 162. 匿名 2020/01/04(土) 15:12:34 

    北海道で生まれ、35歳まで道民でした。
    いま違う県在住ですが、はやくまた北海道に帰りたい!住みたいです!!

    いまの県が嫌いという訳ではなく、北海道が好きすぎるのです!!
    ラブ北海道

    +75

    -1

  • 163. 匿名 2020/01/04(土) 15:15:39 

    >>136
    関係ないよね‪w

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/04(土) 15:17:35 

    >>159
    おお!大阪とあまり変わらなさそうで希望が持てます。
    札幌はオータムフェストにお邪魔しました。
    食い道楽なのでとても有意義でした。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/04(土) 15:17:44 

    >>31
    今初めて観ました!
    31さんのコメントを読んだ後だったのでテンション上がりました。

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2020/01/04(土) 15:17:58 

    >>161
    わかる!

    仕事前の大雪の除雪はしんどい
    とりあえず車出せるだけ雪かきして
    帰宅後また雪かきしてやっと家に入るなら
    ちょっとずつ降ってくれたほうがいい

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2020/01/04(土) 15:19:03 

    雪まつり今月末からだよね?大量の雪、間に合うのかな?

    まぁどっちにしろ例年通りの量は降るんだろうと道民はだいたい思ってるけど、足りない場合どうするんだろ?
    あと気温高くて雪像溶けて大変な年もあるよね。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/04(土) 15:21:48 

    >>31
    日清のCMトピ立ってて知ったよ!
    ク・マ・ボ・ク・ジョ!!
    雑な作りで笑った

    +21

    -1

  • 169. 匿名 2020/01/04(土) 15:23:00 

    >>157
    ずっと前に木戸さんが我が町にロケで来てて目の前で見たけど、すっごく良い人だった!
    カメラ回ってない時も爽やかで感じが良くて、お絵かきですよ!で見るのと全く変わらなかった。
    好感度UPしたよー

    +17

    -1

  • 170. 匿名 2020/01/04(土) 15:25:41 

    >>167
    来月初め頃からだよー

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2020/01/04(土) 15:28:12 

    >>170
    つどーむ会場は早いよ
    【雑談】北海道民の集いPart5

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/04(土) 15:29:01 

    >>63
    うちの子の時代は否定的で打たなくていいと言われ小5年前後で上の子だけ特別接種きたよ
    それも放置して中学前くらいから打ち始めた
    あとは二十歳までに1回打てばとりあえず終わり

    でも2歳下の下の子には特別接種の通知来ません
    ゴミになげちゃったのかな

    もし高校の修学旅行とかで本州行ったら可能性はゼロじゃないし、蚊に刺されやすい体質だからうった

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2020/01/04(土) 15:32:09 

    >>65
    2回しか授業ないからスキー用品一式ウェアもレンタルして1万払ったけど返金してくれるのかしら笑
    雪全くないよ

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2020/01/04(土) 15:35:44 

    >>11
    温度調節に玄関ドアを開けてより寒くしてみたりするよ〜道外の人にはなんのこっちゃ⁈かも

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2020/01/04(土) 15:36:47 

    札幌で生まれ育つと
    王将より、みよしの餃子の口になってる

    +59

    -3

  • 176. 匿名 2020/01/04(土) 15:38:06 

    札幌、ちょうど良い都会感で本当住みやすいです。
    少し車走らせれば自然いっぱいだし、ずっと住んでいたい。

    +54

    -1

  • 177. 匿名 2020/01/04(土) 15:40:19 

    北海道憧れる
    食べ物何もかも美味しいんだろうなぁ

    +28

    -0

  • 178. 匿名 2020/01/04(土) 15:42:43 

    たまに親と話すと「角食」「ボブスレー」とか懐かしいキーワード出てして北海道帰りたくなる

    +18

    -1

  • 179. 匿名 2020/01/04(土) 15:49:07 

    >>70
    北海道ではないけど関西にいた時は泣いたし寝れなくなったし、黒いもの全てGに見えて床素足で歩けなくなりました
    冬は大嫌いだけど北海道戻って来て良かった

    +9

    -3

  • 180. 匿名 2020/01/04(土) 15:49:22 

    >>171
    ごめんごめん!
    大通りの事しか考え方てなかった(笑)

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2020/01/04(土) 15:49:47 

    >>175
    カレーもみよしの

    +7

    -2

  • 182. 匿名 2020/01/04(土) 15:50:57 

    3年モノの牡蠣がデカすぎて幸せだった

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2020/01/04(土) 15:55:43 

    札幌です。
    締めパフェしません。

    +56

    -2

  • 184. 匿名 2020/01/04(土) 15:58:45 

    >>129
    私も朝はイチモニ

    夕方からは、今日ドキッかイチオシ、やってる特集によってはどさんこワイドやみんなのテレビ、いろいろ替えて観てます

    +29

    -0

  • 185. 匿名 2020/01/04(土) 16:01:47 

    >>183
    しめパフェの店、たまに行列出来てるの見るけど、観光客の方が多いのかな?

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2020/01/04(土) 16:06:28 

    月曜からやっとゴミ出せる
    プラのゴミ箱パンパンになってきた
    空き缶は潰せるからなんとかなってるけど

    +36

    -0

  • 187. 匿名 2020/01/04(土) 16:09:29 

    どさんこワイドが正月早々、変なドラマ風CMやってたよね。

    「良い一日」っていうのがキャッチフレーズなのかな。

    お笑い番組を見ていたのに、「お母さん、疲れた」ってメールするような暗い感じのCMで違和感あった。

    +20

    -0

  • 188. 匿名 2020/01/04(土) 16:11:18 

    >>118
    55です。
    旭川市も同じならきっと、今年は暖冬気味なんですね(^_^;)
    雪が積もらないのは楽だけど、拍子抜けしてしまいました(;^ω^)

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/04(土) 16:11:37 

    雪少なくて助かるけど、スキー場や雪まつりが心配だよね。

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2020/01/04(土) 16:12:40 

    お正月は
    車庫(ビルドインタイプ)が冷蔵庫がわり
    ベランダが冷凍庫がわり


    +8

    -0

  • 191. 匿名 2020/01/04(土) 16:14:54 

    >>189
    知り合いのスキー場まだ開店?できないって言ってた

    雪少なくて困る業者の人もいるよね
    除雪関係の人とかも

    +21

    -0

  • 192. 匿名 2020/01/04(土) 16:15:19 

    大坂から来たママ友に
    「すのとれ」って何?って聞かれた。
    子供が「スノトレ」買ってって。


    +19

    -0

  • 193. 匿名 2020/01/04(土) 16:18:31 

    >>191
    家の前の排雪サービス契約してるけど、今年は雪降らなくてまだ一度も来てない。

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2020/01/04(土) 16:19:41 

    >>119
    53です。
    アイヌかどうかを見極めとしては、顔立ちが堀が深い。毛深い。文字を読めても書けるか?と言うことです。
    差別世代だから、学校に行けず働いてた人たちが多くて文字を持たない民族だから学校で学ばないとわからない…ということだったとか。
    私の母方祖母が出生ルーツもわからなくて文字も書けない人でした。堀も深く毛深い。
    亡くなってからアイヌ民族だったとわかりました。

    +0

    -7

  • 195. 匿名 2020/01/04(土) 16:20:36 

    >>153
    星澤さんはもう引退するべき

    +47

    -1

  • 196. 匿名 2020/01/04(土) 16:22:09 

    >>56
    今高校生の子供がいる札幌市民だけど、
    子供が小学生の時はゼビオで購入。
    6年で3回買いかえた。
    中学は1、2年生のみで年2回だけなので、
    学校を通してスキーセットはレンタルしたよ。
    年2回レンタル料は6000円くらいだった。
    ウエアのレンタルも別料金で出来るけど、
    ウエアは購入しました。
    スキーはしないけどボードはするので。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2020/01/04(土) 16:23:58 

    奥さんお絵かきですよに1度は出てみたいけど、テレビに出るの恥ずかしいから無理だわー
    だからアプリで参加してる。笑

    +30

    -0

  • 198. 匿名 2020/01/04(土) 16:24:08 

    >>183
    道民ならやっぱり
    しめはラーメン🍜よね~

    +30

    -1

  • 199. 匿名 2020/01/04(土) 16:27:39 

    >>116
    旭川、函館、帯広、釧路、北見に住んだことあるよ。今は札幌。夫の定年後も札幌の予定。
    ちなみに、仙台も住んだことあるけど
    仙台より札幌の方が都会です。

    +30

    -1

  • 200. 匿名 2020/01/04(土) 16:28:46 

    年越しそばは食べたことない
    31日はたち入れた鍋とかカニとか刺身とかだわ

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2020/01/04(土) 16:32:15 

    >>112
    川沿、北の沢辺りも真駒内界隈と大差ないけど山の方に行くなら帰る時間によっては車をすすめる。
    交通機関が場所によってはショボい。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2020/01/04(土) 16:34:28 

    >>53
    うちの祖先は四国だよ。周りも四国が多い

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2020/01/04(土) 16:36:00 

    >>202
    私の生まれた日高地方は四国の人多いかもしれないですね。
    知名と移住県民は割とリンクしてますよ。
    北広島市は広島県民が開拓して名前の由来も北の広島にしたそうな。

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2020/01/04(土) 16:37:35 

    >>199
    札幌市民です。
    仙台より札幌が都会なんですね!
    驚きました(;^ω^)

    +16

    -3

  • 205. 匿名 2020/01/04(土) 16:40:00 

    >>159
    うちもマンション住みなので雪かきはしていません。地下鉄駅まで徒歩3分以内。
    夫も車の雪をはらう程度ですね。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2020/01/04(土) 16:40:06 

    >>102
    私も北海道民として色々調べてますよー。
    結構地名と移住県民はリンクしてますよね。北海道って。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2020/01/04(土) 16:45:19 

    >>123
    >>201
    お返事ありがとうございます。112です。
    そうですよね。南区といっても広いですよね。
    南区の常盤になります。芸術の森に行こうと思っておりました。
    高速バスだと、地下鉄からJRバスに乗り替えてになるので車の方が楽なのですが、
    なんせ冬の運転が不慣れで…積雪がないなら車で行こうかなと思っておりました。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2020/01/04(土) 16:47:08 

    うちの祖先は屯田兵として北海道に開拓に来た関東の人らしい。

    +19

    -0

  • 209. 匿名 2020/01/04(土) 16:50:20 

    >>38
    自宅からすぐなのに雪まつり何てもう何年も行ってないよ〜〜
    最近の雪まつり外国人増えてきてるよね

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2020/01/04(土) 16:50:29 

    >>207
    バスのダイヤ確認して問題無ければバスでいいと思いますよ。
    ただ、雪降るとバスは必ず遅れるのでそこも加味して行動することを勧めます。
    時間的に厳しければ車がおすすめです。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2020/01/04(土) 16:51:01 

    >>29

    結局早朝にやるしね
    なら、東京で1時間早くやってもアメリカは怒らないんじゃないのと思ってしまったw

    このまま雪の少ない冬だと道路がドンドン削れて整備もさらに大変そう

    +9

    -2

  • 212. 匿名 2020/01/04(土) 16:51:02 

    >>102
    うちの祖先も東北の農家です。
    (まだ、身内はリンゴ農家をしています。)
    祖父は、兵士として祖母を連れて
    満州に移り住みおじ80歳は満州で生まれ、
    母70代以下は移り住んだ北海道で生まれました。
    祖父は大正生まれで兵士の生き残りです。
    北海道へ移り住んだ後は公務員として勤務
    していたみたいです。

    +11

    -3

  • 213. 匿名 2020/01/04(土) 16:53:49 

    帯広住みです。軽自動車を購入予定ですが、やはり四駆の方がよいのでしょうか?

    +34

    -1

  • 214. 匿名 2020/01/04(土) 16:53:51 

    >>129

    7時まではどさんこワイド朝
    アナウンスが聴きやすい

    +11

    -1

  • 215. 匿名 2020/01/04(土) 16:55:47 

    >>213
    北海道なら4WDじゃない?
    帯広なら凍結、
    ブラックアイスバーンだから。

    +41

    -0

  • 216. 匿名 2020/01/04(土) 16:57:40 

    >>207
    >>207
    近日中であれば車でも大丈夫ではないかとは思います。
    現在、車道はほとんどでアスファルトが出ております。
    ただ夜は一部でブラックアイスバーンになっている可能性もあるので日中の行動をお勧めします。特に常磐方面は坂道なので。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2020/01/04(土) 17:00:21 

    >>195
    時々息子さんが出てるし、引退は近いと思う

    +12

    -1

  • 218. 匿名 2020/01/04(土) 17:03:38 

    >>23
    罪人で開拓させられてた人たちって過酷過ぎて命を落とした人が結構いる
    刑期過ぎたら本州以南の地元に帰るんじゃない?
    農家や武家の次男以下は自分の土地を得るために自ら志願して開拓に来た人も多いよ
    どんな境遇で開拓しにきたにせよ生半可な覚悟じゃ生き残れなかった
    と開拓民の子孫じゃない私が言ってみる
    朝鮮人とか言ってる人もいるけど彼らはそんな過酷な開拓してないでしょ
    ある程度開拓されてから移民した人の方が多いんじゃないの

    +15

    -3

  • 219. 匿名 2020/01/04(土) 17:03:41 

    >>217
    徐々に息子にシフトして、息子以外には絶対枠を譲りたくないんだろうなと思う

    +37

    -0

  • 220. 匿名 2020/01/04(土) 17:05:13 

    >>213
    帯広から札幌に帰る時に峠を越えるので、ケーなら怖くて四駆だよ。

    +10

    -1

  • 221. 匿名 2020/01/04(土) 17:06:31 

    六花邸の元旦福袋に入ってた、ポテチが可愛くて開けられないでいるw
    【雑談】北海道民の集いPart5

    +76

    -0

  • 222. 匿名 2020/01/04(土) 17:15:05 

    稚内は嫌だな

    +4

    -12

  • 223. 匿名 2020/01/04(土) 17:18:44 

    >>53
    断言してる中、申し訳ないけど、、
    土佐の人だよ。初代道庁長官。
    計画は佐賀の島義勇ね。北海道の開拓の父と言われてる。
    京都を参考にした、というのなら合ってるけど
    京都の役人ではない。

    断言してるから気になってごめん。

    +17

    -1

  • 224. 匿名 2020/01/04(土) 17:21:16 

    私の兄弟達もいとこ達も皆東京に行った
    だから道外に住んだことがない私は話しについて行けない
    ずっとそれがコンプレックスだったけど、ナックスと日ハムのおかげで北海道に誇りが持てた
    私はずっと北海道で生きて行く

    +43

    -3

  • 225. 匿名 2020/01/04(土) 17:21:50 

    荒らしのせいで自分のルーツ紹介トピになってる

    +19

    -1

  • 226. 匿名 2020/01/04(土) 17:29:16 

    10年ぐらい前にアリオ1階のタピオカ屋でしょっちゅうタピオカ飲んでたから
    最近の流行りっていうのがすごーく不思議。
    しかも当時から友達とアリオでタピろーとか言ってたから益々不思議。

    +21

    -0

  • 227. 匿名 2020/01/04(土) 17:48:44 

    ばあちゃんが中央区だったから二条市場は普通の買い物によくついて行ってたなー
    八百屋もあったし、くだものとか魚とか普通に買いに行ってた
    ヨークマツザカヤとか金市館も懐かしい

    +29

    -0

  • 228. 匿名 2020/01/04(土) 17:49:03 

    >>226
    Quicklyだよね?昔あったねー懐かしい。確か14、15年前に初出店だったような?今はフードコートにあるデザート王国で売ってるね。クィクリー懐かしい。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2020/01/04(土) 17:51:15 

    函館の夜景
    【雑談】北海道民の集いPart5

    +32

    -0

  • 230. 匿名 2020/01/04(土) 17:53:57 

    本当に今年の札幌は雪が少ないよね。
    雪まつり大丈夫かなぁ?
    昨日、親戚のお見舞いで砂川に行ったけど、こっちとは全然違って雪が多かったな。

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2020/01/04(土) 17:54:50 

    富山県民です。
    昆布をいつもいつとありがとうございます。しかしうちの父ちゃんの髪は一向に薄くなります。もう少し色が濃い昆布を富山に流通させて下さい。お願いします。
    あと塩昆布をお茶漬けとして食べてます。

    +20

    -0

  • 232. 匿名 2020/01/04(土) 17:58:22 

    >>226
    それで思い出した
    私、10代の時、原付きの鍵に無駄にデカい尻尾つけてた
    当時はポッケから尻尾出してる人もチラホラいたなぁ
    それから子供達も生まれ10年くらい経ったある日
    浜崎あゆみが尻尾流行らせてびっくらこいたw
    私の中ではとっくに終わってる古い流行りだったから‪w
    流行は再び来るという事なのかもね

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2020/01/04(土) 17:59:57 

    >>231
    育毛に効果あるのは本わさびってこの前やってたよ‪w

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2020/01/04(土) 18:06:04 

    >>203
    移住者ルーツの地名は札幌にも山口と福井があるよ。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2020/01/04(土) 18:06:39 

    >>231
    知り合いの爺ちゃんが昆布漁師ですが、頭ツルツルです、昆布にあまり効果はないと思います。

    +25

    -0

  • 236. 匿名 2020/01/04(土) 18:06:47 

    >>151
    わー、ごめんなさい!しれっとガセネタ書いちゃったよー
    訂正してくれてよかった!ありがとう

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2020/01/04(土) 18:07:36 

    >>221
    我が家も買いました!芋の味がしっかりでなかなか美味しいよねw

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2020/01/04(土) 18:10:14 

    >>128
    そうなんだ!ありがとう!

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2020/01/04(土) 18:12:36 

    >>56
    スキーってお金持ちのスポーツじゃない?なんで低所得世帯の多い北海道の体育の授業でやるのかすごく疑問…靴もスキーウェアも買わなきゃだし、リフト代にスキー場までの交通費もかかるし。私自身はスキー大嫌いなのにお金かかって親に申し訳なかった。高校卒業したら一度も滑りに行ってないし。

    +4

    -19

  • 240. 匿名 2020/01/04(土) 18:14:51 

    >>75
    それ、見てたけど、西区だったと思う

    +0

    -3

  • 241. 匿名 2020/01/04(土) 18:15:11 

    >>239
    いくつか知らないけど馬鹿なんだねぇ、、、

    殆ど雪の降らない東京でやってどうすんの笑

    +10

    -1

  • 242. 匿名 2020/01/04(土) 18:16:00 

    >>11
    うちは使ってない奥の部屋に箱ミカン置いてます。

    +9

    -1

  • 243. 匿名 2020/01/04(土) 18:16:09 

    >>56
    セカストとかの中古で十分だよー!
    うちに2セットくらい余ってるから譲るよ!

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2020/01/04(土) 18:17:05 

    >>29
    通勤が心配だ…。

    +2

    -2

  • 245. 匿名 2020/01/04(土) 18:17:48 

    あなたはどっち?何派リサーチ!
    ちょっと言ってみたかっただけ(笑)

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2020/01/04(土) 18:22:13 

    味噌ラーメン好きな人が多いんですか?

    私は味噌塩醤油全部好きではあるけど、味噌はめったに頼まない
    でも周りは味噌好きが多い気がする

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2020/01/04(土) 18:25:24 

    >>244
    8/8(土)8/9(日)、ちょうどマラソンやってる時間帯に、マラソンやってる地域へ出勤する人はなにかしら影響ありますよね?

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2020/01/04(土) 18:26:20 

    >>241
    東京でやればいいなんて書いてないでしょ。お金がかかるんだから、わざわざ授業でやらなくてもいいと思うって言って何が悪いの?

    +2

    -9

  • 249. 匿名 2020/01/04(土) 18:28:22 

    北海道人の先祖は屯田兵ですよね?

    +1

    -11

  • 250. 匿名 2020/01/04(土) 18:28:31 

    >>132
    北海道で一番最初に開拓されたのが小樽だから。

    +1

    -4

  • 251. 匿名 2020/01/04(土) 18:30:42 

    >>121
    おせちの口取り、全国区じゃないんだ
    練りきりみたいなタイプと落雁みたいなタイプがあるよね
    昔は鯛と海老の形しかなかったけど可愛い口取りが売ってた

    +23

    -0

  • 252. 匿名 2020/01/04(土) 18:30:54 

    いーれーて

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2020/01/04(土) 18:31:49 

    >>78
    私は秋田と福島

    東北から来てる人は多いよね

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2020/01/04(土) 18:36:49 

    去年の秋に名寄から宗谷に引っ越しました
    宗谷仲間いますか?

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2020/01/04(土) 18:39:50 

    >>248
    授業であるからこそ、大半の道民はそこそこ滑れるんだよ。
    スケート地域もあるけどね。
    私も当時はスキー授業大嫌いだったけど授業でさえ教えなくなったら雪国なのにスキー出来ないの?状態になるよ。

    あなたみたいに低所得世帯だの何だの愚痴愚痴文句言うだけの人にはわからないだろうね。
    あと高所得世帯が多い地域は北海道なら安平や猿払もそこそこだけど、圧倒的に東京だよ。

    +12

    -4

  • 256. 匿名 2020/01/04(土) 18:41:14 

    >>244
    地下鉄

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2020/01/04(土) 18:42:51 

    中央バス暖房強すぎませんか?
    外歩くための暖かい格好しているためにバスの中で顔汗がすごいです。

    +11

    -2

  • 258. 匿名 2020/01/04(土) 18:44:20 

    >>250
    道南でしょ。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2020/01/04(土) 18:44:24 

    今年の雪の少なさに逆に心配。スキー場とかは大変だろうな。スキーしてきたけど、雪がカチコチだった。パウダースノーで滑りたいなー。

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2020/01/04(土) 18:50:09 

    甘い物が嫌いな親の血を受け継いだのか自分も甘い物が苦手なんだけど口取りってやっぱり甘いの?どんな味か想像がつかない。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2020/01/04(土) 18:51:38 

    コルァ姐さん!北海道トピに遊びに来たよ~!
    ラブたん居ますかぁ~ヽ(`Д´#)ノ💦

    +1

    -12

  • 262. 匿名 2020/01/04(土) 18:52:48 

    >>252
    いーいーよー😊💓

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2020/01/04(土) 18:54:14 

    >>208
    北海道の開拓者は、エリート

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2020/01/04(土) 19:01:23 

    >>262
    ありがとう (๑•́ω•̀๑)
    しばらく道外だったけど、もう北海道に帰ろうと思う。
    寒いけど居心地良いの。
    道民温かい

    +20

    -0

  • 265. 匿名 2020/01/04(土) 19:01:28 

    中華

    しばらく食べてないわ
    【雑談】北海道民の集いPart5

    +35

    -0

  • 266. 匿名 2020/01/04(土) 19:04:53 

    滝川は凄い雪
    お正月になって今日初めて雪やんだよ😅

    +16

    -0

  • 267. 匿名 2020/01/04(土) 19:10:17 

    北海道全域か雪少ない訳じゃないんだね!
    じゃあ雪まつりの雪は近隣地域から貰ってくるのかな?

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2020/01/04(土) 19:15:18 

    >>264
    地元はそんな感じするよね、いつでも帰ってきてくださいな〜

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2020/01/04(土) 19:18:23 

    北海道を離れて10年ほど経つアラフォーです。関西で家庭を築いているのでもう戻ることはないと思うと、望郷の思いは増すばかり。この時期はにしん漬けやにしんの切り込みが食べたくなる。笑
    母親が北海道の人間じゃないせいか、私も大晦日におせち食べるって今知ってびっくり。ちなみにお雑煮は元日に食べますか?そしてどんな味付け、具ですか?

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2020/01/04(土) 19:21:12 

    >>269
    元日に食べます
    醤油ベース、大根・ごぼう・長ネギなんかを入れますね

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2020/01/04(土) 19:23:43 

    あんバタさん
    やっとゲットできた!
    美味しかったよ。

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2020/01/04(土) 19:26:24 

    >>177
    おいしいよ!おいで!

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2020/01/04(土) 19:30:42 

    旭川ですが雪が少なくてペンギンの散歩も始まり時期が例年より遅れました

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2020/01/04(土) 19:31:27 

    >>260
    すごく甘いよ
    縁起モノだから親が必ず買うんだけど家族誰も食べたがらない

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2020/01/04(土) 19:34:44 

    札幌に旅行行きたいのですが、雪はいつ止みますか?_(:3 」∠)_

    +3

    -3

  • 276. 匿名 2020/01/04(土) 19:36:24 

    >>269
    うちは決まりなくお雑煮食べたい人は大晦日から。
    大晦日はおせちやオードブル、お寿司と共に乾杯。
    年越しそばはお雑煮のつゆと具に海老天を乗せて。
    お雑煮、北海道は鶏ガラベースの醤油が多いと思います。
    具は我が家は大根、人参、ごぼう、鶏肉、高野豆腐、なると、シイタケ。盛り付けてから三つ葉を乗せる感じです。
    具は家庭によって様々ですね。

    +9

    -1

  • 277. 匿名 2020/01/04(土) 19:36:54 

    >>275
    その時の天気次第としか言えないねー
    「雪がもう降らなくなる」のはGW前かなぁ

    +17

    -1

  • 278. 匿名 2020/01/04(土) 19:39:57 

    進学で東京に行った友達が、帰省したら美味しいラーメンが食べたい!東京のラーメンは美味しくないって言ってた

    +9

    -1

  • 279. 匿名 2020/01/04(土) 19:40:03 

    >>112
    南区は広いから、地下鉄沿線じゃないなら車がお勧めです(^_^;)
    定山渓より向こうは雪深いしタイヤ滑りそうでした。
    気をつけてー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2020/01/04(土) 19:43:46 

    >>275
    雪がそんなに嫌なら夏か秋しかないよね。
    9月のオータムフェスト時期にしたら。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2020/01/04(土) 19:44:44 

    >>275
    どちらに住んでるんですか?

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2020/01/04(土) 19:46:03 

    >>268
    絶対戻る!
    ありがとう。
    コレ、つまらないモノですが
    【雑談】北海道民の集いPart5

    +10

    -0

  • 283. 匿名 2020/01/04(土) 19:47:32 

    >>260
    甘いよ~
    子供の頃は大好きだったけど、だんだん厳しくなってきた。
    一緒に入ってるようかんが、一番さっぱりしてるくらい。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2020/01/04(土) 19:49:04 

    王様のブランチのブックコーナーさ、すごい中途半端なところで3分クッキングになるよね!なんとかならんのかあれ!!

    +20

    -0

  • 285. 匿名 2020/01/04(土) 19:49:48 

    >>264
    帰って来てください。
    ピリッと寒くて、札幌以外は人が少ないから、ストレスが少ないような気がする。

    +9

    -1

  • 286. 匿名 2020/01/04(土) 19:50:27 

    >>51
    用事で年に1,2回行くけど、私は好きだよ
    満員電車や人ごみが苦手だから住むのは辛いなって思うけど
    遊びに行く分には、自分の住んでるところと真逆な場所って新鮮で楽しいけどな

    +12

    -0

  • 287. 匿名 2020/01/04(土) 19:51:42 

    >>267
    札幌の雪まつりの雪?
    それは昔から市外から運んでるはず。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2020/01/04(土) 19:53:23 

    >>269
    にしん漬け、美味しいよね。
    でも、自分が漬けなくて、母も他界したので、食べる機会がなくなってしまった。
    私はちょっと時間おいて、酸味が効いたのが好きです。

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2020/01/04(土) 19:53:34 

    >>257
    中央バスは最近乗ってないからわからないけど、外の寒さにそなえてダウン着て出かけたら、乗り物やデパートの中なんかでは暑すぎるよね
    生まれてからずっと北海道民なのに、真冬の上着は何が一番勝手がいいのかいまだに模索中です笑

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2020/01/04(土) 20:03:13 

    >>70
    結婚して札幌から仙台へ引っ越して初めてゴキブリ見たよ
    で、旦那に家の中にゴキブリがいると言われ仙台出身の旦那は気持ち悪がって全く殺す気ないからワタシが新聞紙で叩きまくって殺したわ
    初めて見たから気持ち悪さあまりわからなかったなーでも大きかった

    +8

    -1

  • 291. 匿名 2020/01/04(土) 20:05:23 

    >>285
    帰るよー(*´∀`*)
    ありがとう。
    故郷があるってありがたいよね。
    そんな土地があるだけで地に足か着く感じ。

    コレお食べ
    【雑談】北海道民の集いPart5

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2020/01/04(土) 20:12:47 

    >>275
    冬に遊びに来たいけど、飛行機や観光の関係でなるべく雪の日は避けたいということかな?
    天気予報がチェックできるギリギリまで待ってから日にちを決定して飛行機やホテルの予約を入れるか、大雪が降らないことを祈って賭けで日程決めるしかないと思う
    こっちから飛行機でどこか行く人も一緒だよ
    飛行機無事に飛ぶかな〜ってギリギリまで心配してるよ笑

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2020/01/04(土) 20:16:51 

    >>277
    舐めてました、、ありがとうございます!

    >>275
    そういうイベントがあるんですね!
    ラベンダー畑も行きたかったので9月良いなぁ。ありがとうございます!

    >>281
    東京です。東北事情がよくわからず。。

    >>292
    積もって歩けないのは嫌だなぁと_(:3 」∠)_
    ありがとうございますおおよその時期だけ分かって助かりました!

    +1

    -2

  • 294. 匿名 2020/01/04(土) 20:18:10 

    >>217
    息子をゴリ押し

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2020/01/04(土) 20:19:07 

    >>120
    もうどうしても、昔のようなゆるさは出せないよね
    それはそれとして、新しくいい方向に行ってくれたらいいなと思う

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2020/01/04(土) 20:21:52 

    >>219
    辛らつだけどすごく的確で、フフッと笑っちゃいました

    +11

    -1

  • 297. 匿名 2020/01/04(土) 20:22:02 

    >>5
    北海道民からしたら東京や大阪みたいな人でごった返した空気汚い場所より北海道の方がいいと思う。

    +57

    -7

  • 298. 匿名 2020/01/04(土) 20:23:03 

    >>221
    花咲く六花亭〜♪

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2020/01/04(土) 20:29:03 

    >>293
    なるほど
    雪が多少残ってるくらいなら全然歩けると思いますよ〜
    ただ、特に冬や春先がいいっていうことじゃなければ、暖かくなってからの方が景色もいいし気持ちいいと思います
    初めてだったらラベンダーを観に来られるのもとてもよいと思います!
    夏でも夜は肌寒いことがあるので、めちゃくちゃ暑がりってわけじゃなければはおりものを一枚持ってくることをおすすめします

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2020/01/04(土) 20:33:11 

    >>299
    なるほど、とても参考になりました!
    ありがとうございます9月のラベンダー咲く時期調べていってみます。ご丁寧にありがとうございます(≧ω≦)

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2020/01/04(土) 20:41:11 

    北海道の人って東京志向強いね?それで東京で何故だか東京代表見たいな事を言う。東京では~東京では~ってお前は道民だろうって(笑)

    +1

    -32

  • 302. 匿名 2020/01/04(土) 20:45:53 

    >>70
    確信ではないですが、ススキノで見たことある。
    あと、東京の飲食店でも。
    でもコオロギくらいの大きさだったのでゴキブリという意識が無く、未だに謎です。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2020/01/04(土) 20:52:22 

    >>294
    局アナが「イケメン息子」って言うたびにウヘェーってなる

    +20

    -0

  • 304. 匿名 2020/01/04(土) 21:03:26 

    >>303
    しばらくどさんこワイド見れてないし、息子もまだ見たことないんだけど、そんな感じなんだ笑

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2020/01/04(土) 21:10:39 

    北海道民じゃなくてすみません!
    1週間後北海道に旅行に行きます✈️今から楽しみで仕方ない☺️ジンギスカン、ラーメン、海鮮どれもほんまに楽しみ〜

    +37

    -1

  • 306. 匿名 2020/01/04(土) 21:17:53 

    すごく閉鎖的だよね

    +7

    -21

  • 307. 匿名 2020/01/04(土) 21:19:09 

    >>287
    知らなかった!ありがとう!

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2020/01/04(土) 21:22:44 

    >>305

    今のところ週間予報では天気良いみたいだよー
    といっても最高気温マイナスだけどw
    雪が少なくてビジュアル的には物足りないかもしれませんが、北海道グルメをたっぷりと堪能して楽しんでくださいませ!

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2020/01/04(土) 21:23:30 

    >>306
    同感です
    どうしてなんでしょうね

    +6

    -8

  • 310. 匿名 2020/01/04(土) 21:28:12 

    >>306

    閉鎖というか排他的
    なぜか道外出身・外国人はウェルカム
    道内の自身出身地の人への妙なライバル視、マウンティングがすごい

    +9

    -12

  • 311. 匿名 2020/01/04(土) 21:30:10 

    >>257
    吹雪の中のバス待ちとかしてる人には有難いと思うよ。
    長時間乗ると座る場所によってはキツいのかもだけど。
    あまり不満言うと今の時代すぐ極端に廃止したりするからやめて欲しい。昔からずっとあんな感じだよ。

    +9

    -1

  • 312. 匿名 2020/01/04(土) 21:35:58 

    >>148
    スケートの授業って靴買うんですね⁈借りてやってるのかと思ってたのでびっくり!スケートの靴も高そうですね…

    +3

    -2

  • 313. 匿名 2020/01/04(土) 21:37:42 

    >>293
    てか雪が嫌ならわざわざ雪ある時期に来なくても。
    それとも夏も雪あると思って聞いたの?
    オータムの時期にラベンダー畑なんか見れないし。
    あと北海道は東北じゃないよ。最初の質問からして色々失礼だしもっと勉強したほうがいい。

    +5

    -6

  • 314. 匿名 2020/01/04(土) 21:40:21 

    厚真から中空知の某市にある実家に帰省してますが、いやぁ積雪量の差ハンパないですねw

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2020/01/04(土) 21:41:37 

    >>243
    本当に譲って欲しいです…😂
    手袋とかヘルメットも買い替えなきゃで大変!

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2020/01/04(土) 21:42:50 

    >>306
    馬鹿の一つ覚えみたく排他的排他的
    あなたいつも北海道トピに来るよね。
    で、自分に返信して自演で会話。

    全部通報するからよろしくー。

    +5

    -6

  • 317. 匿名 2020/01/04(土) 21:45:00 

    >>301
    わざわざ自己紹介しなくても笑

    +6

    -1

  • 318. 匿名 2020/01/04(土) 21:45:02 

    >>313
    最初のコメントの意図がわかりづらかったけど、雪がなくなってから来ようと思って聞いたみたいだよ
    たしかにちょっとアホっぽいとは思ったけど(ごめん)、本当に計画立てる段階になったらさすがに自分でいろいろ調べるだろうし、遊びに来たいって思ってくれてる人に勉強しろとかキツイ言い方しなくても…

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2020/01/04(土) 21:48:22 

    私も雪はいつ止みますか?は変だと思ってごめん(笑)今日だって止んでるよ!(笑)

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2020/01/04(土) 21:49:07 

    >>315
    横ですが、私は子どもはいないけど、もういらんからもらってくれって人結構いると思いますよ
    自分が中学生の頃使っていたものも、妹の同級生に即ゆずりました
    具体的にアドバイスできなくて申し訳ないけど、何かしらの形で呼びかけてみてはいかがでしょうか

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2020/01/04(土) 21:49:21 

    >>56
    小1の子がいてゼビオで買いました。
    夫はスキー場でスキー教えるのに、ハードオフで自分の分を中古の一式買ってました。

    ビンディングも調整してくれたみたいだし、次子供のを買うときは、今のを売ってリサイクルショップで買えば良いかなぁと思いました。

    売り場は激混みだったらしいですが

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2020/01/04(土) 21:49:29 

    >>313
    御局様みたいだなw
    気軽にいこーよー

    +6

    -3

  • 323. 匿名 2020/01/04(土) 21:49:46 

    >>318
    全く来る気のない茶化しでしょ。

    +1

    -6

  • 324. 匿名 2020/01/04(土) 21:49:54 

    雪がない!!
    この時期に道路見えてるなんて変すぎて
    今ほんとにお正月!?と体内カレンダーが狂ってる感じだった
    4日にしてやっとちょろっと降った
    お昼ですぐ消えたけど
    このまま春までいってくれーーーー!

    +16

    -0

  • 325. 匿名 2020/01/04(土) 21:50:11 

    荒らし凄いね
    新年から鬱憤だらけで北海道に八つ当たり?
    ダサっw

    +11

    -1

  • 326. 匿名 2020/01/04(土) 21:51:25 

    >>308
    ありがとうございます〜!美味しいものたくさん食べたいと思います😊最高気温もマイナスなんですね、、!厚着していきます💪

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2020/01/04(土) 21:52:28 

    子供達の小学校、必ず毎年スキーのリサイクルやってたけど
    一般的じゃないの?

    +8

    -1

  • 328. 匿名 2020/01/04(土) 21:52:40 

    >>301
    確かに多いよ。基本的に東北と同じでカッペ体質何だよな。特に札幌、函館以外のローカル出身者に多い傾向。

    +3

    -9

  • 329. 匿名 2020/01/04(土) 21:52:45 

    1月中に札幌と小樽に旅行に行きます
    一応長靴系で行ったほうが良いでしょうか?
    みなさんの靴はどんな感じですか?

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2020/01/04(土) 21:54:45 

    >>305
    この寒い中サッとラーメン屋入って熱いラーメン食べる!最高ですね♡(自分は道民ですがさっき食べてきました…笑)
    素敵な旅行になりますように✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2020/01/04(土) 21:55:39 

    北星学園って凄いヤンキー学校今はどうなっている?

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2020/01/04(土) 21:56:48 

    >>326
    来る場所にもよるけど、厚着は危険‪ですよ‪w
    ずーっと外に居るなら厚着は大事だけど、たまに室内入ったり車移動なら厚着しすぎると大変な事になるよ‪w

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2020/01/04(土) 21:56:51 

    >>136
    函館は大晦日におせちは食べないなー
    札幌に住むようになって、札幌地元の人に言われてビックリした。
    北海道でも何かと違いがあるねー

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2020/01/04(土) 21:59:31 

    >>316

    こういうスルー出来ない、挑発に乗ってコメントする所が如何にも
    北海道が一番みたいな考えの人が多いのは本当

    他所を知らないのは別にいい
    なのに北海道一番良いよねーと身内以外に堂々と言ってしまうのが同じ道産子として恥ずかしいという意味だと思う

    +7

    -8

  • 335. 匿名 2020/01/04(土) 21:59:57 

    鈴木宗男は元気ですか?結構アクが強くてキャラクター的には面白かったので!

    +4

    -2

  • 336. 匿名 2020/01/04(土) 22:04:09 

    北海道から出たことない人は視野が狭い
    道外に住んだことある人、道外と関わった事が
    ある人はまだ違う

    来た事ないのに住めないって言う人が多い

    +12

    -7

  • 337. 匿名 2020/01/04(土) 22:06:03 

    >>334
    その通りだと思います
    スルーする事ができないですよね

    +4

    -3

  • 338. 匿名 2020/01/04(土) 22:14:45 

    >>333
    函館は北海道というより東北寄りだからじゃないかな?
    ローソク出せも7月だよね?
    道南以外は東北色よりも、西日本だったり様々な地方出身の集まりから北海道独自のものが出来たんじゃないかな?
    方言も東北だけじゃなく関西の影響も受けてるらしい。
    道南の人は大泉の話し方にも違和感ある人多いよね。
    札幌だとしたっけ、なまらも全然普通に使う。
    でも札幌でも世代によっては使わない世代もいるよ。

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2020/01/04(土) 22:15:46 

    >>337
    はいまた自演自演。

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2020/01/04(土) 22:16:22 

    >>335
    知り合いでもないのに知らんわ!笑笑

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2020/01/04(土) 22:18:25 

    いずしを食べてる家庭の方どのくらいいますか? 
    今は関東に住んでるんですがいずしを初めて売ってるの見つけたんですが高くて買えませんでした。それに今まで食べてきたのと違くて。なんか鮭もペラペラ…

    去年までは親戚のおばちゃんが作ってくれたのを送ってくれたのが最後で。 
    もう一度食べたいなー…

    +14

    -0

  • 342. 匿名 2020/01/04(土) 22:19:57 

    >>329
    冬は靴裏が滑り止めになってるものが必須だと思います
    今年は雪が少ないので、ショート〜ミドル丈のブーツの人が多いですが、急にドサっと雪が降っても安心な状態でいたい!ということであればロングブーツでもいいかもしれません
    ムートンみたいな素材のブーツは、雨が降ったり雪が溶けかけの状態だと水が染みてきて足先が濡れるので、水が染みてこない素材のものを選ぶか防水スプレーをかけておくのがおすすめです
    長く履いていると足が冷えてくるような素材のブーツは、中敷を入れて温かくしておくと、外を長時間歩いても冷えなくていいと思います

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2020/01/04(土) 22:24:46 

    去年の納豆の終わり頃、長崎から遊びに行きました!
    小樽の駐車場台が高い!
    夏なのに夕方は寒い
    醤油はやっぱり九州は甘いんだなと改めて思いました!
    今年の2月また行きます!
    雪を楽しみに。。。
    毎日暮らしているひとは大変ですよね
    改めておもうんだろうな、

    +4

    -1

  • 344. 匿名 2020/01/04(土) 22:25:53 

    >>332
    あたたかい上着は大事だけど、暑くなったり汗ばんだときに脱いで調節できる格好がいいよね
    めっちゃあたたかい上着に、中が分厚いセーター1枚(それ以上脱げない)みたいなのが悪い例だと思う!笑

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2020/01/04(土) 22:33:04 

    生まれ育ち札幌、現在釧路にいます。
    釧路は雪がないから助かる!!…が札幌でスキーがしたいよぉ。笑

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2020/01/04(土) 22:33:19 

    >>329
    ノースフェイスのブーツとか、滑らないし軽いし履きやすいよ❗

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2020/01/04(土) 22:33:48 

    >>325
    北海道民トピ、初めの方はほんわかしてるのに、煽りが出てきたりこの方言はみんなが使ってるか?とかで議論が始まったりすると毎度雲行きが怪しくなるよねw
    地元愛が強いのかな

    +10

    -2

  • 348. 匿名 2020/01/04(土) 22:34:58 

    日本でO型比率が最も高いのが北海道
    道理で大らかな人が多いわけだ

    +0

    -12

  • 349. 匿名 2020/01/04(土) 22:36:44 

    ああ夏が待ち遠しい
    お外でBBQしたい!!
    冬は生きる気力が湧かなくていやだわ

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2020/01/04(土) 22:38:22 

    >>347

    よく言えば地元愛
    自分と意見が違うと否定と受け止め、荒らしだ自演だの書くから閉鎖的と言われてしまうんだろうね

    +2

    -5

  • 351. 匿名 2020/01/04(土) 22:42:24 

    >>344
    ヒートテックに風通さないシャツ着てセーター着て、みたいな人多そう
    長時間外でほとんど中に入らない人の防寒

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2020/01/04(土) 22:43:08 

    >>343
    納豆の終わりって?
    本州って納豆に旬あるの?

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2020/01/04(土) 22:44:13 

    >>350
    あなたが毎回閉鎖的としつこい張本人ね。

    +9

    -1

  • 354. 匿名 2020/01/04(土) 22:44:48 

    >>352
    夏の誤変換じゃない?

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2020/01/04(土) 22:46:07 

    >>343
    観光地はどうしても駐車場料金高くなるよ。

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2020/01/04(土) 22:47:14 

    >>11
    あるあるですね!なんなら雪の中にビールとか冷やしてますよ!

    +22

    -0

  • 357. 匿名 2020/01/04(土) 22:52:07 

    >>303
    フツメンをわざわざイケメン息子って言う意味がわからない
    どちらかといえば木戸さんの方がイケメンだと思う

    +17

    -0

  • 358. 匿名 2020/01/04(土) 22:57:41 

    >>357
    星澤Jrの髪型がいつもなんか微妙

    +14

    -0

  • 359. 匿名 2020/01/04(土) 22:58:12 

    トムブラウンのロン毛良い意味あいでキモくて良いわ(笑)北海道の人から見て東北の米は美味い?

    海産物は日本一だと思う?

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2020/01/04(土) 23:04:23 

    お米はどの銘柄を買いますか?
    我が家は農家からゆめぴりかを買ってます。
    たまにスーパーで買う時はななつぼしです。
    北海道のお米美味しいですよね。

    +20

    -0

  • 361. 匿名 2020/01/04(土) 23:04:54 

    札幌の話になってしまうけど
    ツイッターですすきのの治安について偉そうに語ってる奴が全く土地勘ないこと言ってて、
    突っ込みたいけど揉め事嫌だし…とモニョモニョしてる
    南3条通り以北以南がどーのこーの言ってるけどすすきの住人ならすすきのは36から分けて考えるでしょ…
    そこより八条六条あたりが危ない…
    歩いて危ないのは八条西あたりであって南3条通り左右にフラフラしても、人気がなくて危ないだけで治安的にはそこ美容室とかエステサロンとか、ごはん屋さんが立ち並んでるところです…

    +17

    -1

  • 362. 匿名 2020/01/04(土) 23:10:07 

    先祖が関西の人いますか?
    うちの先祖は和歌山からの入植者です

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2020/01/04(土) 23:12:00 

    >>361
    治安って北海道にも半グレと居るの?それから北海道ヤクザとか…

    +1

    -1

  • 364. 匿名 2020/01/04(土) 23:14:00 

    >>363
    東京大阪の半グレの規模と怖さと比べるといないにも等しい感じです。でもいる。

    +11

    -2

  • 365. 匿名 2020/01/04(土) 23:14:37 

    >>359
    東北のお米美味しいよ!昔は北海道米がそうでもなかったからね。今は美味しくなった。海産物日本一なんて思った事ないよ。獲れる魚介だって地域によって色々だよね?アジとか最近は出回るようになったけど未だにホッケの開きのほうが圧倒的に食卓に上がるよ。

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2020/01/04(土) 23:15:46 

    >>362
    ひいばあちゃん(昭和40年代に亡くなった)が淡路島

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2020/01/04(土) 23:17:56 

    米袋でソリ作ったことある?

    +34

    -0

  • 368. 匿名 2020/01/04(土) 23:18:58 

    >>5
    本土生まれしか誇るところがないんだろうなあ
    女叩きしてる底辺男と思考回路が同じ

    +26

    -0

  • 369. 匿名 2020/01/04(土) 23:20:21 

    何度行ってもいいなぁと思う道内の観光地はどこですか?
    私は函館です。
    道北住みなのでなかなか行けないけどまた行きたいです。夜景が本当に綺麗
    富良野と美瑛は何度行ってもいいですね。
    比較的近いから年1回は行ってます。

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2020/01/04(土) 23:22:42 

    >>205
    いいですね!
    雪の時期とラベンダーの時期をテレビで見るだけなのでどこもかも雪深いイメージでした。
    教えていただいてありがとうございます。

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2020/01/04(土) 23:25:46 

    移住者のルーツ調べると面白いよ
    rekisi-izyu22
    rekisi-izyu22sippu-top.server-shared.com

    rekisi-izyu22                北 海 道 の 開 拓 と 移 住                            1 開拓の推進    新政府は、明治2年に「開拓使」を設置し、北海道の本格的な開拓に着手した。    開拓使は、欧米の文化...

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2020/01/04(土) 23:27:34 

    >>367
    小学校にはソリさえ作らず米袋畳んで持っていって休み時間滑りまくってたわ@札幌

    +10

    -0

  • 373. 匿名 2020/01/04(土) 23:33:35 

    高校野球の名門校だった函館有斗は最近聞かないね?もう弱くなったのかな。それからタレントの芹那が通っていた北海道白百合ってお嬢様学校?

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2020/01/04(土) 23:36:45 

    今年は暖冬ですよね

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2020/01/04(土) 23:36:53 

    >>363
    ディスるわけではないけど、旭川はヤクザ(暴力団?)の組があるそうです

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2020/01/04(土) 23:38:35 

    >>351
    地下鉄やバス移動でものぼせそうだわ。
    観光客の方は異常に着込んでるからすぐ分かっちゃう。
    チカホでダウン脱いでる人見かけるけど着込みすぎた観光客だなと思う。
    道民は着込みすぎないからチカホ程度じゃコート脱がないもんね。

    +10

    -1

  • 377. 匿名 2020/01/04(土) 23:39:44 

    >>374
    2月がこれからだから何とも言えない

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2020/01/04(土) 23:45:26 

    >>285
    ありがとう(*^^*)💕

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2020/01/04(土) 23:46:07 

    北海道庁、確か一昨年あたり内定者の6割に辞退されたんだよね
    移動ってなったら飛行機で行く距離に飛ばされるから不人気なのもしょうがないけど、どうにかならんもんかね

    +13

    -0

  • 380. 匿名 2020/01/04(土) 23:46:32 

    >>305
    ギューンと名古屋には?
    台湾ラーメンある。

    冬の大通りとか素敵だけど、台湾ラーメン名古屋にあるのに?
    【雑談】北海道民の集いPart5

    +0

    -5

  • 381. 匿名 2020/01/04(土) 23:47:56 

    >>64
    釧路の美味しいおみせはなごやか亭ですか?
    札幌から釧路に転勤で越してきました。

    +12

    -1

  • 382. 匿名 2020/01/04(土) 23:49:52 

    >>367
    子供が幼稚園の時毎年作ってたわ!
    紐つけてあげてね。

    +13

    -0

  • 383. 匿名 2020/01/04(土) 23:52:20 

    >>331
    廃校の危機じゃなかった?

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2020/01/04(土) 23:52:53 

    >>249
    それどこの知識よ?



    +3

    -0

  • 385. 匿名 2020/01/04(土) 23:54:08 

    >>376
    私はある程度歩くと暑くなる体質だから、外の寒さに合わせてダウン着てきたら(外歩いてる分にはちょうどいい)、チカホ歩いてるうちに暑くなってきてダウン脱いで待って歩くこと結構あるよ
    みんなどうやって、外の寒さに対応しつつお店や電車の中でも汗だくにはならない着込み方をチョイスしてるんだろうと不思議でならない!笑

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2020/01/04(土) 23:54:37 

    雪が少なくて あちこちスキー場一部しか滑走できない、はじめてこんな状態見たなあ。
    某所はオープンさえ出来てないよ。

    高い山はスキーできるけど 天候が悪い日が多くて・・

    天気がほんとおかしい。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2020/01/04(土) 23:55:54 

    >>223
    53です。おっと!私が調べたことが間違っていると指摘していただきありがとうございます!
    まだまだ勉強不足ですね。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2020/01/04(土) 23:56:13 

    >>369
    富良野と美瑛もいいですね。

    私は知床が大好きです。
    年に2−3度はいくかな。
    去年は熊の湯に初めて入りました。
    シーズンオフでしたので ゆったり入れた。
    知床五湖の地上遊歩道もゆっくり歩けたし 最高でした。
    今年は羅臼湖トレッキングとか してみたい。

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2020/01/04(土) 23:59:45 

    でもさ、いつまで平和ボケしてんの?
    別にいいけど。

    朝鮮、支那、ロシア、何故か他の国が北海道独立目指してるのに。

    +0

    -11

  • 390. 匿名 2020/01/05(日) 00:03:41 

    >>385

    札幌だけどキャミソール、ニット、コートになる事が多い。
    それに手袋、スヌード。
    長く中にいる時はさすがにスヌード外すよ。

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2020/01/05(日) 00:11:03 

    >>56
    中古買った。
    成長してすぐに履けなくなるんだから、学校で貸してくれーって思う。

    +15

    -0

  • 392. 匿名 2020/01/05(日) 00:14:50 

    >>385
    私もすぐ暑くなるから、ニット着る際の肌着はヒートテック系じゃなく、冬でも夏用のエアリズム系にしてる。
    これだと変な汗吸ってくれる。着た時は最初肌に触れたらヒヤッとはするけど、ヒヤッと感が持続はしないよ。それでもダウンだと暑くて手持ちになることはあるなぁ。本当みんなどうしてるんだろ。

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2020/01/05(日) 00:15:40 

    東北に嫁ぎましたが、本当にいろいろ面倒くさい!昔からのしきたり的なのが多過ぎて、とてもじゃないけど自分が率先して出来るもんじゃない。義祖母、義両親死んだらどこまで省く事ができるだろうか。
    北海道本当にラク。最高ですよ。

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2020/01/05(日) 00:19:50 

    >>342
    >>346
    ありがとうございます
    やはり滑りにくいブーツ系が良いのですね
    今からネットで探してみます!

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2020/01/05(日) 00:21:27 

    >>24

    私も今小樽住みですが、仕事の関係で札幌に引っ越す予定です。
    小樽住みやすかったですよ。
    毎日海も見れて癒されました。

    +20

    -0

  • 396. 匿名 2020/01/05(日) 00:21:46 

    >>392
    行く場所でわけてるよ
    長時間外じゃないならダウンは着ない

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2020/01/05(日) 00:25:05 

    >>390
    コメントありがとう!
    コートってことはダウンではなくて、ウールのコートとかなのかな
    めちゃくちゃ寒い日とか長時間外にいる日以外はそっちの方がいいのかなと、ウールのコートの購入を検討してたところです

    >>392
    ニットの中にエアリズム、実用的ですね
    参考にします!
    私も本当暑がりで、脱ぎ着できるカーディガンはともかく、かぶるって着るタイプのセーターは暑いし外で脱げないし自分の着るものじゃないなと悟ったので、可愛いなと思うものを見つけても買わなくなってしまいました…笑

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2020/01/05(日) 00:28:50 

    >>129
    朝はイチモニ。だけどイチオシは観ない(ヒ○さん嫌いだったのでその流れで…)

    夕方はみんテレ見てます。
    シルエットクイズ、昨年からのキャリーオーバーで10万円になってますよ。
    2ヶ月くらい毎日応募してるけど当たらない(涙)

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2020/01/05(日) 00:28:56 

    チッ!

    地震やブラックアウト、アパマンの爆破あったでしょ!

    忘れてんなよ!
    北海道好きだから!

    おやすみ!

    +2

    -10

  • 400. 匿名 2020/01/05(日) 00:32:50 

    北海道が好き過ぎて、本州から引っ越して来て今は札幌市民です★休みの日には遠出し、色んな所巡っています。
    この前は宗谷岬まで行ってきました(笑)
    本当にどこもかしこも綺麗な景色で感動しています。
    色々、情報交換出来ると嬉しいです。

    +17

    -0

  • 401. 匿名 2020/01/05(日) 00:34:55 

    >>395
    小樽住みの人って自転車キツくないのかな?坂道で。
    少し疑問
    でもいつもなんか懐かしい気持ちにさせてくれる街並みが本当に素敵

    +16

    -0

  • 402. 匿名 2020/01/05(日) 00:34:58 

    >>397
    グンゼの肌着もピンクとかあるし 暖かいの色々揃ってるよ。

    肌が丈夫なら ミズノのブレスサーモもおすすめ。
    ミズノはメルマガ登録してると 早くセール価格で買えたりする。
    モンベルの肌着も暖かいよ。

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2020/01/05(日) 00:35:42 

    >>276
    文字だけなのに美味しそう。

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2020/01/05(日) 00:36:54 

    >>400
    札幌移住の人のYouTubeたまに見るよ

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2020/01/05(日) 00:37:58 

    >>394
    小樽の第一ゴムの靴おすすめする。
    小樽の坂道を滑らずに歩けるようにしてるから ほんと滑らない。
    長靴でおばちゃんタイプは7000円くらいから。
    ショートブーツも作ってる。

    メーカー忘れたけど ゴアテックスのブーツも暖かくて滑らない。
    種類少なくなったけど ハッシュパピーの雪国仕様もおすすめ。
    今セールになってるわ。

    +15

    -0

  • 406. 匿名 2020/01/05(日) 00:42:00 

    日本人目線の記事だな。
    お国様々でしょ?いちいち比べなくていい

    +0

    -5

  • 407. 匿名 2020/01/05(日) 00:42:10 

    >>129
    イチモニずーっと観てましたが、最近のメンバーが華がない!特にお天気の棒読みの女の子が苦手です。ゴメンなさい。

    +17

    -0

  • 408. 匿名 2020/01/05(日) 00:45:36 

    >>129
    イチモニが一番好きだったんだけど、最近、ちょこちょこ挟んでくる出演者の小芝居というかコントみたいなのがあまりにも多すぎ(引っ張りすぎ)じゃないですかね!?笑
    シャイなもので、なんか恥ずかしくなってチャンネルを変えてしまうことが増えたので朝のニュース番組難民です
    できれば北海道ローカルを見たいけど、どさんこは途中からZIPに切り替わってしまうし💦

    +16

    -0

  • 409. 匿名 2020/01/05(日) 00:50:37 

    >>407
    私は特に今の女の子が苦手ではないけど、
    あいりちゃんは華があって(東京の人から見たら少し芋っぽかったりはするのかな?と思うけど)、声や話し方も聞きやすいし、嫌味がなく爽やかで、朝の番組にピッタリな逸材でしたね

    +11

    -3

  • 410. 匿名 2020/01/05(日) 00:51:42 

    >>312
    うちの地元は早いもの勝ちでレンタルもできるよ

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2020/01/05(日) 00:52:37 

    >>407
    大野アナ?だっけ?地元のうまいもの食べ過ぎではないかな?

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2020/01/05(日) 00:52:39 

    水曜どうでしょうの新作面白いですか?
    企画って、今何をやっていますか?
    本州民だからリアルタイムで観れないです‥。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2020/01/05(日) 00:55:13 

    >>375
    逆にないところがあるのかとおもう

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2020/01/05(日) 00:55:46 

    >>13
    うちは和歌山や三重から開拓使で来たそうですよ、
    ひいおじいさんやおばあさん達は。 武家の家で、道産子の馬を使って、一生懸命に荒地を開拓して、
    畑や水田を作って家を建てて。雪にも負けず。

    開拓精神が先祖にはあると思って、色々辛い事があると先祖に願って頑張っている時もあります。

    +12

    -2

  • 415. 匿名 2020/01/05(日) 00:59:22 

    今年のお正月休みに旦那と15年ぶりにスキーをしに行こうかと言ってたんだけど雪が少なくて断念した。
    今日は子供達連れて滝野すずらん公園行ったんだけどゲレンデ全部閉鎖されててチューブしかできなかったよ。雪少ないのは嬉しいけど、雪遊びはあまりできなくて残念。

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2020/01/05(日) 00:59:37 

    女子スタアイク的に新しく新加入したタレントの女の子がブスなくせに出しゃばりで見てられない
    今までそこそこ美人揃いだったのに
    ひとりグイグイくるブスが入ってきたので台無し
    モデルっぽかった背の高い感じのものすごく感じの悪い美人と入れ替えで入ったのが感じの良いブスって。

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2020/01/05(日) 01:04:44 

    釧路住み。毎年スケートリンクみたいに道路も歩道もツルッツルなのに、今年は雪も氷も全くないから運転が楽。でもまあ寒い。

    +16

    -0

  • 418. 匿名 2020/01/05(日) 01:09:45 

    >>416
    その番組みてないけど、ものすごく感じの悪い女よりは感じの良いブスの方がよくない!?笑

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2020/01/05(日) 01:09:50 

    >>401
    小樽育ちだけど、札幌と比べて全然自転車走ってないよ。子供の頃も近くの平らな空き地とか、車で広い公園に行って自転車乗ったりしてた。
    小樽は本当に信じられないような坂の上に家があったりして、小樽育ちの自分もびっくりするよ。
    あと何年か前から実家近くの海が見える坂の上がアジア人に人気でいつも観光客がうろついてる。ウエディングドレス着て写真撮ったり、狭い坂なので車で通るとき邪魔だし危険なので近所の人困ってると思う。

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2020/01/05(日) 01:14:31 

    >>2
    北海道民の嫁になって以来、おせちは大晦日
    洋風おせちと称して、ちょっと高級風のオードブルしかないけどな

    +9

    -2

  • 421. 匿名 2020/01/05(日) 01:17:49 

    >>5
    樺太が日本の領土だった時代の話ですか?
    コメ主さんは、今、おいくつですか?

    +11

    -0

  • 422. 匿名 2020/01/05(日) 01:20:53 

    >>24
    本州出身、結婚以来道内住みの私は、本州の夏を過ごす自信はゼロだわ

    +22

    -0

  • 423. 匿名 2020/01/05(日) 01:32:23 

    >>34 私は湯船でアイス食べるのが好き!だらしないと自己嫌悪に陥るから頻繁にはやらないけど、やめられないクソ女です。

    +2

    -4

  • 424. 匿名 2020/01/05(日) 01:33:49 

    皆さんどちら派か知りたいです。

    私は
    お赤飯は小豆
    うま煮の肉は鶏肉
    ジンギスカンは生ラム

    義実家は
    お赤飯は甘納豆
    うま煮の肉は豚肉
    ジンギスカンは味付き

    同じ北海道でもこんなに違うものですか??

    +7

    -2

  • 425. 匿名 2020/01/05(日) 01:38:36 

    >>329
    ソレルの靴は足先冷えないし
    滑らない。あとは防水性もバッチリ!
    雪山仕様のゴッツイのから、落ち着いたデザインのもあるから
    服装に合ったの選べると思う
    札幌観光なら、買わずに来て、みんなの足元見てから現地の靴屋で買うのもありだよー

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2020/01/05(日) 01:41:25 

    水曜どうでしょうの新作を撮影していた、鈴井さんのご自宅あるところの出身です。
    鈴井さん、ちょいちょい赤平出してくださってありがとうございます!

    +11

    -0

  • 427. 匿名 2020/01/05(日) 01:46:26 

    >>424
    実家はお赤飯は甘納豆
    うま煮は豚肉
    ジンギスカンは生ラム

    義実家はお赤飯は小豆
    うま煮は鶏肉
    ジンギスカンは生ラム

    私はお赤飯は甘納豆
    うま煮は鶏肉
    ジンギスカンは生ラム

    関係ないけど実家の茶碗蒸しは栗入り、義実家は栗なし。

    +6

    -1

  • 428. 匿名 2020/01/05(日) 01:48:00 

    >>70
    すすきのの飲食店でチャバネ見ました。

    普通のは沖縄と海外で見ました。大きいやつ‼

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2020/01/05(日) 01:49:44 

    >>407
    ルナちゃんは都会っぽくない?

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2020/01/05(日) 01:50:45 

    >>84
    至る所でドブ臭しますよね。

    +7

    -3

  • 431. 匿名 2020/01/05(日) 01:58:03 

    >>429
    モデルさんぽい見た目の、ちょっと天然系な子だよね?
    実際はどうなのか知らないけど、北海道感全然ないなと思ってた!
    移住してきたか、どこかから呼んでる子なのかな?

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2020/01/05(日) 02:02:25 

    聞いてー
    北海道から神奈川に嫁いだんだけど
    関東じゃコンビニでおにぎり温めますかって言わないんだってね

    パリパリの海苔のおにぎりは私は温めないけど
    米に馴染んだ海苔のおにぎりは温めたいから
    店員さんに言ったらどうしていいか戸惑ってた

    あと、おでんにはカラシはつけてくれるけど
    お味噌がないらしい
    味噌!?なんじゃそりゃ?って言われたよ

    文化の違いを楽しんでいます

    +9

    -1

  • 433. 匿名 2020/01/05(日) 02:04:24 

    >>329
    札幌だけど夏の音楽フェス用に買ったkeenのピレニーズというハイキングシューズ履いてるよ。かわいいよ。短いから大雪の日だときついけど、タウンユースにも使えるデザインなので冬の北海道以外でも使えるかなーと。
    【雑談】北海道民の集いPart5

    +9

    -1

  • 434. 匿名 2020/01/05(日) 02:10:35 

    329さんじゃなくただの道民だけど、
    少し高めでも機能性が高くて長く履ける冬靴が欲しいなって考えていたところだったので、具体的なオススメコメントすごく参考になります!笑

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2020/01/05(日) 02:12:23 

    初詣で手を清める時、かなり覚悟いったわ。

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2020/01/05(日) 02:17:55 

    >>5
    道民は本土なんて言い方しないよ

    +43

    -0

  • 437. 匿名 2020/01/05(日) 02:20:06 

    >>13
    北前船の影響で富山県人もいます。
    うちの母親の親戚が北海道にいます。
    そしてホクホク銀行。(北海道銀行を北陸銀行が吸収合併)

    +11

    -1

  • 438. 匿名 2020/01/05(日) 02:25:15 

    >>367
    懐かしいw

    やったわー。
    めっちゃ滑るよね

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2020/01/05(日) 02:32:22 

    >>401
    小樽出身で実家がすごい急勾配の坂の上にあったので自転車に乗らずにそだちました。

    小3くらいで友達の自転車で乗る練習させてもらって一応乗れるようになったけど、札幌の街中をスイスイ運転できる気がしません。

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2020/01/05(日) 02:39:18 

    >>70
    十勝から滋賀に嫁いできて初めてみたわ。
    最初は何の虫か分からなくて旦那に教えてもらって発狂した

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2020/01/05(日) 02:43:17 

    お節に羊羹入ってるの普通ですよね?
    鮭の飯寿司、鰯の切り込み、昆布巻きはみがきにしんですよね?
    本州に嫁いでから大晦日にお節や蟹を出したらまだ早いよって言われました(泣)
    みがきにしん手に入りません。
    松前漬けと鮭のマリネもお取り寄せしました。
    ラーメンにバターとコーンなんぞ入れないのに、東京で札幌ラーメンに行くと入ってます。

    +8

    -2

  • 442. 匿名 2020/01/05(日) 02:45:16 

    明けましておめでとうございます。旦那の転勤で4月四国から北海道札幌市いきます。札幌は地方都市ですし今より稼がなければ生活できないかなと思い、なんとなく求人みてるけど事務職手取り15万くらいが相場でボーナスあったりなかったりで年収300万前後、特に専門職でもない場合はこれが相場ですか?探し方が悪いですか?
    世帯年収いくらくらいあれば札幌で人並み生活できますか?家族4人四国だと世帯550あれば持ち家+車+貯金+年1国内外格安旅行てかんじです

    +2

    -3

  • 443. 匿名 2020/01/05(日) 03:02:32 

    >>415
    チューブ滑りもうできるんですね!滝野

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2020/01/05(日) 04:35:07 

    雪少ないって何処?札幌?
    空知管内だけど、物凄い雪で毎日毎日雪かきで大変だよ

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2020/01/05(日) 04:40:20 

    小さいチャバネゴキブリなんて、ホテルの厨房や病院や飲み屋街の雑居ビルに普通にいますよ
    本州みたいな大きいクロゴキブリは、粘着にかかった死骸を旭川のスーパーで1度だけ見た事ある

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2020/01/05(日) 04:43:32 

    >>169
    前にどさんこワイドの駅前中継の合間に地下街の喫茶店にいる所をお見かけしました!
    スタッフさんと2人でお話してましたが、テレビで観る時と変わらず腰が低く相手を気遣ってる話し方で好感持てました!
    それからどさんこワイド見る度に木戸さん出てくるのワクワクしてますw

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2020/01/05(日) 04:48:22 

    >>219
    よくコーナー観てて、二人ともよくミスするけど
    お母さんはせっかちだけど息子さんはポンコツな雰囲気だよねw

    +9

    -1

  • 448. 匿名 2020/01/05(日) 06:40:30 

    >>407
    わかる 声も苦手だから天気コーナーの時は消音にする
    見てて不安になる、上達しないよね

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2020/01/05(日) 07:25:28 

    >>424
    家は、赤飯は甘納豆 うま煮は豚肉 ジンギスカンは味漬け 茶碗蒸しは甘栗でした。旭川です

    +3

    -1

  • 450. 匿名 2020/01/05(日) 07:51:50 

    >>424
    私は小さい頃から赤飯が苦手で、大きくなってから小豆の赤飯食べてショック受けたよ。北海道の甘い赤飯が嫌いなだけで、普通の赤飯は食べられる!と。
    茶碗蒸しもただただ甘いあの栗が苦手で茶碗蒸し嫌いだった。今は栗のも食べられるけど。
    なんで何でも甘くするのか昔から疑問。

    ジンギスカンは地域や年代によるよね。
    年配の人は長沼タンネトウとか松尾ジンギスカンとか味付き好む人本当に多い。
    昔は生ラム無かっただろうし馴染みがないんだろうね。

    豚肉のうま煮は食べた事がないかも。

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2020/01/05(日) 07:52:58 

    ジンギスカン
    【雑談】北海道民の集いPart5

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2020/01/05(日) 07:58:50 

    >>432
    今関西住みだけど普通におにぎり温めるか聞かれるよ

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2020/01/05(日) 08:02:36 

    >>444
    札幌全然雪ないよ

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2020/01/05(日) 08:04:24 

    中国地方です。横からすみません。

    北海道、昨年の夏休みに旅行に行って、人は優しいし、食べ物は美味しいし、空気綺麗だし、涼しいし、で大好きになりました。

    今回のトピも、読んでてほっこり和みます。
    北海道に皆さんと住んでるような気分になれて嬉しいです。

    +19

    -1

  • 455. 匿名 2020/01/05(日) 08:08:32 

    >>424
    うま煮に豚肉って初めて聞きました!

    +12

    -0

  • 456. 匿名 2020/01/05(日) 08:15:34 

    >>451
    ん?
    後につけるタイプを食べたことない私は釧路出身

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2020/01/05(日) 08:19:31 

    道民だけど
    道民って目玉焼き、両面焼かない?笑

    +1

    -12

  • 458. 匿名 2020/01/05(日) 08:20:46 

    >>456
    ん?生ラムかトラディショナルは食べたことがないの?

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2020/01/05(日) 08:31:56 

    >>381
    うちはまつりや!でもどっちも夕方は混んでる。

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2020/01/05(日) 08:35:33 

    >>427
    お赤飯は小豆
    うま煮は鶏肉
    ジンギスカンは生ラムも味付もどちらも食べるよ

    茶碗蒸しは栗も銀杏も百合根も入ってる
    甘くて美味しいよ

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2020/01/05(日) 08:36:32 

    ジンギスカンは世代で違うのわかる。

    生ラムは生臭いと思ってる世代いる。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2020/01/05(日) 08:38:11 

    >>436
    確かに言わないねw

    +15

    -0

  • 463. 匿名 2020/01/05(日) 08:39:47 

    >>436
    自分もツッコもうと思ったけど、荒らしに構うと面倒だからスルーしたわ

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2020/01/05(日) 08:40:36 

    >>266
    地元一緒よー!
    アクラスプラザですれ違ってるかもね!笑

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2020/01/05(日) 08:41:08 

    >>452
    沖縄旅行でも聞かれた笑
    沖縄こそ聞かれるイメージなかったわ笑

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2020/01/05(日) 08:47:48 

    >>2
    大晦日は義実家ですき焼きとスーパーのオードブル&生寿司だったよ。
    元日は実家で刺身、豚串、うま煮など。
    私は何も作らず片付け専門。

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2020/01/05(日) 08:51:51 

    生寿司‪w‪w
    ばーちゃん天国行ってから久々に聞いた?見た?わ‪w

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2020/01/05(日) 08:54:50 

    >>341
    前は母が鮭の飯寿司を毎年漬けてくれてたけど今は歳も取り大変なので買ってます
    親戚はホッケの飯寿司を漬けてました

    飯寿司美味しいですよね

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2020/01/05(日) 08:58:23 

    >>5
    そういう人々が荒地を開拓して今の北海道に変わっていったんだよ。見下さないでよ。
    あなた北海道に来ないでね。道産の物も食べないでね。

    +7

    -2

  • 470. 匿名 2020/01/05(日) 09:02:58 

    >>399
    忘れてねーし
    意味わかんねーし

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2020/01/05(日) 09:07:11 

    12月初旬に人生で初めて北海道にお邪魔しました〜!!美味しい食べ物だらけで帰りたくなかったです!!特に市場で食べた帆立の刺身が忘れられない。雪印パーラーのアイスクリームも最高!!!!何台かタクシーに乗ったんだけど運転手の方も全員優しくてびっくりしました(^^)人が温かくて幸せな気持ちで旅行しました。あぁ〜雪は大変だと思いますが北海道に住んでる皆様が羨ましいです。。。北海道大好きですー!!!!!!

    +16

    -1

  • 472. 匿名 2020/01/05(日) 09:08:27 

    道外の人には謎の矢印
    【雑談】北海道民の集いPart5

    +20

    -0

  • 473. 匿名 2020/01/05(日) 09:09:28 

    北海道のソウルフードはザンギだと思います!

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2020/01/05(日) 09:20:26 

    >>36
    対策はされるんだろうけどテロも怖いし、色んな国の人が来て病気?とか蔓延してもやだなー。。。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2020/01/05(日) 09:21:42 

    >>118
    隣の美瑛ですが、アホみたいに年末年始にかけてつもりましたよ…上富良野の兄弟も美瑛は異常だって言ってましたもん…

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2020/01/05(日) 09:33:33 

    岩見沢は豪雪地帯と言われているのに、三が日までは雪が少なかったですが、昨日からこれまでに30cm近く降り積もって、やはり岩見沢だなぁと実感しました。
    初スキーと除雪で筋肉痛…

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2020/01/05(日) 09:40:21 

    玄関のドアロックがかじかんで、押さされない

    +4

    -1

  • 478. 匿名 2020/01/05(日) 09:41:35 

    >>3
    近畿在住なにで、こういう地域名が知りたかった!
    ニュースや地震速報で、地域名言われても
    細かな位置がどのへんかわからなかったから。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2020/01/05(日) 09:42:03 

    家でやるすき焼きは豚かラムが多いよね?

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2020/01/05(日) 09:44:00 

    魚のアジはあまり食べない

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2020/01/05(日) 09:49:45 

    定番だが、
    本州の友達が北海道旅行に来る前にスケジュールの相談があるが無謀。
    たとえば、
    札幌に泊まって、阿寒湖、摩周湖、屈斜路湖を見てから知床行って日帰りで札幌に戻ってきたい
    とか。

    +5

    -2

  • 482. 匿名 2020/01/05(日) 10:00:30 

    >>472
    これは、雪で道の端がわからんくなるときにため?

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2020/01/05(日) 10:01:03 

    >>480
    アジフライになじみがないよね

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2020/01/05(日) 10:05:10 

    >>13
    うちは、父方は愛媛で母方は石川から入植してますよ。

    +3

    -1

  • 485. 匿名 2020/01/05(日) 10:05:21 

    >>477
    いつも押ささんないだから
    押さされないって初耳

    +9

    -1

  • 486. 匿名 2020/01/05(日) 10:10:29 

    >>481
    今時そんな人いるんだ
    よっぽど調べてないんだね
    何でもネットで調べられる時代に
    九州でさえ福岡行って長崎行って熊本、屋久島も行ってみたいな〜なんて計画立てないよ

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2020/01/05(日) 10:11:06 

    >>485
    押ささらない、も使わない?

    +9

    -1

  • 488. 匿名 2020/01/05(日) 10:11:52 

    稚内の人いますかー!!!!

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2020/01/05(日) 10:23:52 

    >>488
    100年記念塔

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2020/01/05(日) 10:25:17 

    >>18
    ほんと、あなた可哀想な人

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2020/01/05(日) 10:26:27 

    >>451
    この地図、帯広が東過ぎる

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2020/01/05(日) 10:29:10 

    >>458
    ジンギスカンとしてはないなあ
    今は本州に住んでるけど、北海道の名を冠した居酒屋でも先漬けタイプだった

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2020/01/05(日) 10:30:13 

    >>469
    それをアイヌが日本人が迫害したとあるけど、そう思ってる?そんな事ないよね?

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2020/01/05(日) 10:30:45 

    >>486
    それがいるんだよ。
    例へ北海道と東京付近を重ねた地図見せたら絶句してた。

    +4

    -1

  • 495. 匿名 2020/01/05(日) 10:31:12 

    雪降ってきましたね〜
    今年は道内どこも雪不足で雪まつりは中止かな?って心配してました。骨組みは完璧だから後は雪だけ!

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2020/01/05(日) 10:45:03 

    >>492
    さすがに本州で生ラムは珍しいんじゃない?

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2020/01/05(日) 10:46:21 

    >>492
    ジンギスカンとしてはなくて
    何ではあるの?

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2020/01/05(日) 10:55:46 

    今シーズンは雪少ないんですね。
    関東から北海道に嫁いで初めての冬なので、これで雪が少ないってびっくりです!笑

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2020/01/05(日) 11:00:03 

    どうもこちら稚内です〜!
    これから函館旅行してくるよ🚘

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2020/01/05(日) 11:00:25 

    >>432
    関東だけど聞かれますよ

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード