ガールズちゃんねる

CDケースの「保護スポンジ」は危険 経年劣化でディスクをボロボロに...販売元も「早めに取り除いて」

55コメント2020/01/03(金) 14:46

  • 1. 匿名 2020/01/02(木) 10:56:46 



    CDケースの「保護スポンジ」は危険 経年劣化でディスクをボロボロに...販売元も「早めに取り除いて」 - コラム - Jタウンネット 愛知県
    CDケースの「保護スポンジ」は危険 経年劣化でディスクをボロボロに...販売元も「早めに取り除いて」 - コラム - Jタウンネット 愛知県j-town.net

    CDを聴こうと思ってケースを開けたら、ディスクの表面がボロボロになっていた――そんな悲惨な状況を訴えるツイートが話題になっている。いったい何があったというのか。スポンジのせいでCDがボロボロに...(画像はrokunokouichi@RokunoKouichiさん提供)「30年くらい...


    …ユニバーサルミュージックの広報担当者に話を聞いた。

    「弊社製品に限らず、(スポンジの)経年劣化による加水分解などによるCDへの張り付きや、信号の読み取りに支障がでる現象を、国内の製造メーカーの調査において確認したしました。CDの保存状況にもよりますが、数年経過したころからスポンジが劣化することがあるようです」

    スポンジ劣化がCDに影響を与えることについて、担当者はこのように話す。スポンジ劣化のスピードは環境によって変わるようだ。また、同社の製品に限ったことではないようなので、古いCDを持っている人は要注意だ。

    +19

    -4

  • 2. 匿名 2020/01/02(木) 10:58:08 

    保護スポンジなんて着いてるの知らなかった
    私が買ったCDでは1度も見たことないな

    +857

    -6

  • 3. 匿名 2020/01/02(木) 10:58:54 

    dvdとかケース内に入ってたりするね
    気を付けないと

    +101

    -0

  • 4. 匿名 2020/01/02(木) 10:58:54 

    もうCDとか持ってないわ

    +17

    -16

  • 5. 匿名 2020/01/02(木) 10:59:05 

    カビってことかな

    +2

    -16

  • 6. 匿名 2020/01/02(木) 10:59:07 

    見たことないわ

    +149

    -2

  • 7. 匿名 2020/01/02(木) 10:59:30 

    持ってるCDにスポンジ入ってないみたい。あまり見かけない気がしますが、今度入ってるの見たらすぐ取り除くようにします。

    +206

    -1

  • 8. 匿名 2020/01/02(木) 11:00:19 

    あったあった。CD屋によってはつけてもらえたり、別売りでも売ってた。
    お気に入りのアーティストのやつにはつけてたなー。

    +135

    -0

  • 9. 匿名 2020/01/02(木) 11:00:46 

    再生できなくなるまでになるとは知らなかった

    +88

    -1

  • 10. 匿名 2020/01/02(木) 11:00:51 

    よく売ってるこーゆー繊維質のやつもダメなんだよね
    CDケースの「保護スポンジ」は危険 経年劣化でディスクをボロボロに...販売元も「早めに取り除いて」

    +103

    -6

  • 11. 匿名 2020/01/02(木) 11:01:17 

    CDもDVDも好きなアーティストは買うことあるけど見たことないな

    +15

    -0

  • 12. 匿名 2020/01/02(木) 11:01:28 

    昔のCDについてるの見たことある

    最初からつけて販売されていたのか
    購入者がカスタマイズでつけたのか

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2020/01/02(木) 11:01:53 

    別売りでありました
    保護用スポンジ
    ついてるCDもみたことあります
    けど、予想外が起こりますねー

    +54

    -0

  • 14. 匿名 2020/01/02(木) 11:02:04 

    大事な写真は、クラウドとかハードディスクにコピーしておいた方がいいね。

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2020/01/02(木) 11:02:13 

    >>10
    そーなの?

    +127

    -0

  • 16. 匿名 2020/01/02(木) 11:02:15 

    これに関しては安い商品の方がスポンジ付いてなくて無事だったりする

    +1

    -2

  • 17. 匿名 2020/01/02(木) 11:02:16 

    おぞましい
    CDケースの「保護スポンジ」は危険 経年劣化でディスクをボロボロに...販売元も「早めに取り除いて」

    +140

    -0

  • 18. 匿名 2020/01/02(木) 11:02:20 

    >>10

    そうなの? 知らなかった

    コメ11です

    +72

    -0

  • 19. 匿名 2020/01/02(木) 11:03:06 

    2枚組のアルバムなら入ってたし

    あとCDのクッションにするために
    薄いCD盤型のスポンジ売ってたよね

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2020/01/02(木) 11:03:10 

    こういうスポンジだよね
    むしろクッションになると思って入れたままにしてた

    +60

    -3

  • 21. 匿名 2020/01/02(木) 11:03:43 

    CDがちょっとしたグロになっている

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/02(木) 11:04:39 

    スポンジ関係なく
    CDの寿命がどうこう言ってなかった?
    極初期のCDの寿命がそろそろ来てるとかなんとか
    初めてのCD発売って1982年だよね

    +54

    -1

  • 23. 匿名 2020/01/02(木) 11:05:43 

    え、いまさらなの?笑

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2020/01/02(木) 11:06:30 

    紙ジャケなんかではビニール袋にCD入ってるけど
    大丈夫だよね
    CDケースの「保護スポンジ」は危険 経年劣化でディスクをボロボロに...販売元も「早めに取り除いて」

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/02(木) 11:07:34 

    >>20
    私の見たことあるスポンジは
    そんな四角のじゃなく
    丸くてCDと同じ直径だったし
    トレーに粘着してあった

    +58

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/02(木) 11:13:58 

    >>10
    出し入れする時に傷が付く。
    知らぬ間にCDに傷が付いててショックだったわ。

    +65

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/02(木) 11:17:22 

    >>10
    不織布は、10年もしないうちに
    ボロボロに剥がれるよね

    いま私の録画DVD-Rの殆どがこれだから
    ちょっと心配

    +77

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/02(木) 11:21:48 

    >>24
    ビニールもヤバイよ
    今すぐ取り出して裸でしまうかプラスチックケースに変えてください

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/02(木) 11:22:22 

    不織布もだめなんだ。
    CDの正しい保存方法を知りたい。

    +67

    -1

  • 30. 匿名 2020/01/02(木) 11:27:37 

    >>22
    CD出始めの頃、100年もつレコードだとか言われてたんだよ。
    なのに20年くらいで音飛びしたりデータが破損したのかエラーで再生できなくなったりして、何が100年だよ❗て思う。
    CDや音楽データは便利だけど、やっぱりアナログなレコードの方が100年もつと思う。
    写真もしかり。

    +93

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/02(木) 11:45:55 

    CDに限らずDVD、ブルーレイも全てプラスチックの透明ケースに入れて保存している。
    そして日の当たらない暗所にて保管が一番いいと思う。
    CDケースの「保護スポンジ」は危険 経年劣化でディスクをボロボロに...販売元も「早めに取り除いて」

    +42

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/02(木) 11:55:05 

    スポンジじゃないけど不織布のCD屋さんでもらえたから入れてたわ。
    大掃除してる時にこのトピ立てて欲しかった😭次の休みに取り除こうっと😭

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/02(木) 12:23:42 

    >>10
    10年前に買ったのあるけど全く問題無いよ
    DVD・CD用の不織布とBD用の不織布がある

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/02(木) 12:24:55 

    昨日ブックオフで二枚組のCD買おうか迷ったんだけど、結構昔のだからスポンジ入ってるかな?わざわざ店員に聞くのもなんだし

    +1

    -3

  • 35. 匿名 2020/01/02(木) 12:25:54 

    物としてちゃんと残るCDが一番確実って思ってたけど
    今やデータのほうが安全なのかな

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/02(木) 12:34:55 

    >>2
    ベストアルバムとか2枚組のCDに入ってたことある

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/02(木) 12:37:05 

    >>24
    昔はわざわざこだわって初回限定版の紙ジャケCDを買ってたけど
    出し入れしにくいし傷もつきやすくて不便だよね
    一度PCに取り込んだらCDで聴く機会は減ったけど
    他で買ったプラケースに入れ替えたりが面倒で、最初から二次生産のプラケース版にすりゃよかったと後悔

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/02(木) 12:38:10 

    今探してみたけどこれのことかな?
    うちの山下達郎は無事だった
    CDケースの「保護スポンジ」は危険 経年劣化でディスクをボロボロに...販売元も「早めに取り除いて」

    +51

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/02(木) 13:01:09 

    >>33
    BD用のってどこに売ってるの?
    電気屋さんに行ったらあるかな。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/02(木) 13:02:20 

    >>10
    そうそう。
    Blu-ray対応可のやつじゃないとBlu-rayはダメになる。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/02(木) 13:06:59 

    あのスポンジがあると厚みが増してうまくケースが閉まらないから取っちゃってた。それでよかったってことか…

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/02(木) 13:07:42 

    >>35
    湿気に弱いらしい
    2chに書いてあったけど、百均とかに売ってるハコに乾燥材敷き詰めてそこに入れて押し入れとかの暗所で保管すれば長持ちするらしい
    ただ、10年後、20年後にCDを再生する機械が生き残ってるかは微妙だけどね

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2020/01/02(木) 13:14:03 

    >>38
    そうそう、このタイプのスポンジは結構あったよね。
    CDショップオリジナルのやつとか、買ったらもらえたりして、なんか付けてた方がいいのかな〜っていれてた気がする。

    日の当たらないところに置いてたら大丈夫そうだけどね、どうなんだろう。

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/02(木) 13:53:47 

    紙ジャケットのやつも劣化すごくない?
    >>1みたいになっちゃう。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/02(木) 13:58:40 

    レコード最強ってことか

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/02(木) 14:03:55 

    >>38
    TRFのビリオネアっていうアルバムにも
    そんな感じでオリジナルのが入ってた。
    確か初回特典だった。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/02(木) 14:26:18 

    >>10
    そうなの?
    むしろこれに入れ換えたばかりなのに…

    +25

    -1

  • 48. 匿名 2020/01/02(木) 15:12:12 

    >>10
    ほとんどこれに入れてる(ひとまとめに出来るやつ)

    +34

    -2

  • 49. 匿名 2020/01/02(木) 16:33:13 

    >>10
    Blu-rayディスクはダメらしいけどCDやDVDのディスクもダメなの?

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/02(木) 17:19:48 

    >>10
    ケース全部捨てて
    CDもDVDも全部これに入れてある…ダメだったのか

    +37

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/02(木) 18:41:53 

    >>10
    中裏に二枚重ねて、読み取り側は守って入れてるけど、
    気休めかなあ。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/02(木) 18:43:51 

    クローゼット保存は危険。
    防虫剤の成分とプラスチックが反応する

    +3

    -0

  • 53. 名無しの権兵衛 2020/01/03(金) 00:57:40 

    >>22>>30
    CDはデータが記録されている部分には何も触れない構造になっているから、理論上は永遠に音質が劣化しないということになっていたのですが、実際は劣化する場合もあるんですね。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/03(金) 02:35:49 

    >>46
    私も真っ先にビリオネア思い出した

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2020/01/03(金) 14:46:21 

    BOOK・OFFで買ったCDにこれ入ってたの思い出してさっそく取りました。大切にされてたんだなーと思って買ったのに駄目な行為だったとは。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。