ガールズちゃんねる

イオンが通達、接客時「マスク禁止」に波紋! 三越伊勢丹は原則禁止 高島屋、大丸松坂屋は「個人の自由」

1374コメント2020/01/25(土) 00:57

  • 1. 匿名 2019/12/27(金) 21:33:32 

    イオンが通達、接客時「マスク禁止」に波紋! 三越伊勢丹は原則禁止 高島屋、大丸松坂屋は「個人の自由」 (1/2ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイト
    イオンが通達、接客時「マスク禁止」に波紋! 三越伊勢丹は原則禁止 高島屋、大丸松坂屋は「個人の自由」 (1/2ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイトwww.zakzak.co.jp

    小売り大手のイオンが、接客時のマスク着用を「原則禁止」とする通達をグループ各社に出し、物議をかもしている。みだしなみのルールを徹底したというが、ネット上では擁護と批判が交錯、イオンも困惑を隠さない。厚生労働省はせきや飛沫(ひまつ)による感染症を防ぐ方法の一つとしてマスクの着用を呼びかけているが、大手百貨店でも対応が分かれている。


    大手百貨店では、三越伊勢丹ホールディングスが、都内の店舗などで食品や衛生に携わる部門以外でのマスク着用を原則禁止としている。

    その理由について、同社広報は「お客さまからの声によるものが大きい」としたうえで、「マスクをしていると声が聞き取りづらく、表情が分かりにくいのでコミュニケーションに支障が出てくる。また、どの販売員がどこにいるか分かりにくいし、重篤な病を患っているような印象を与え、お客さまが声をかけづらい」と説明する。

    +38

    -474

  • 2. 匿名 2019/12/27(金) 21:34:46 

    マスクの自由を!

    +1716

    -57

  • 3. 匿名 2019/12/27(金) 21:34:57 

    こうしてパンデミックは起こる

    +1330

    -27

  • 4. 匿名 2019/12/27(金) 21:35:09 

    こうやって理不尽なクレームを真に受けて
    理不尽なルールを押し付けるという風潮

    +1830

    -11

  • 5. 匿名 2019/12/27(金) 21:35:38 

    病み上がりでうつされるよりまし
    店員がマスクしてクレーム入れる人って消防の人がコンビニでお茶買うのを見てクレーム入れるのと同じ人種なんだろうな

    +2358

    -25

  • 6. 匿名 2019/12/27(金) 21:35:47 

    大丸が一番常識的な気がするけど、生理バッヂでやらかしたしなぁ…

    +1006

    -7

  • 7. 匿名 2019/12/27(金) 21:35:50 

    リップしたいからあんまりマスクつけたくない…

    +18

    -118

  • 8. 匿名 2019/12/27(金) 21:35:58 

    マスクしてくれた方がいいわ

    +1063

    -16

  • 9. 匿名 2019/12/27(金) 21:36:02 

    個人の自由って言っても
    デパートとかパイセンがめちゃくちゃ怖そうだ

    +739

    -9

  • 10. 匿名 2019/12/27(金) 21:36:18 

    マスクしてるくらいでクレーム入れる客なら来んでよし!くらいの気概を見せてくれんかね?

    +1360

    -14

  • 11. 匿名 2019/12/27(金) 21:36:18 

    透明の表情が見えるので
    いいじゃん。

    たまにお惣菜コーナーで
    つけてるの。

    +224

    -168

  • 12. 匿名 2019/12/27(金) 21:36:22 

    >>1
    せめて感染症の時期ぐらいはいいじゃんね
    咳したり鼻声なのにマスク着用してくれないほうが嫌だよ

    +956

    -10

  • 13. 匿名 2019/12/27(金) 21:36:23 

    最近風邪じゃなくてもマスク付けるかな。昔じゃ考えられないけど。時代だね。

    +454

    -6

  • 14. 匿名 2019/12/27(金) 21:36:25 

    何でもかんでもお客の声を聞けばいいってもんじゃないよ…

    むしろ、マスクしてほしいっていう声をもっと聞いてほしいわ。

    +1143

    -7

  • 15. 匿名 2019/12/27(金) 21:36:25 

    マスクダメとか言ってる老害は顔面にくしゃみぶっかけられても文句無いのね?了解👌

    +966

    -10

  • 16. 匿名 2019/12/27(金) 21:36:30 

    医療関係の仕事してます。
    冬は相手にうつさないためにもマスクは必ずつけてます。
    マスク禁止って信じられない。
    感染したり感染させたら誰が責任とるの。

    +1185

    -15

  • 17. 匿名 2019/12/27(金) 21:36:34 

    逆に店員も客も全てマスク着用になったら、かなり感染症減らせると思う

    +777

    -14

  • 18. 匿名 2019/12/27(金) 21:36:36 

    んじゃ、あそこの店行ったら、咳してる店員がいた!マスクもしないのか!客に移ったらどうするんだ!

    ってクレームが殺到したらいいわけね。

    +963

    -6

  • 19. 匿名 2019/12/27(金) 21:36:56 

    わざわざブラック体質を自ら教えてくれてありがとう!
    頭おかしいクレームを真に受けちゃうのが三越伊勢丹ですね!

    +733

    -16

  • 20. 匿名 2019/12/27(金) 21:36:59 

    ホテルのフロントもマスク禁止なのか、咳をしている方がいて気になる
    アレルギーもあるかもだし、理由がきちんとある人にはマスク着用を許可してあげて!と客としては思う

    +487

    -6

  • 21. 匿名 2019/12/27(金) 21:37:06 

    そんな事よりイオンのラーメン美味しいよね

    +15

    -360

  • 22. 匿名 2019/12/27(金) 21:37:34 

    結婚式場で働いてたけどマスクはNGだった。
    接客業は基本NGだと思ってた。

    自分が客目線だと従業員がマスクしてても特に何も思わないんだよなあ

    +629

    -12

  • 23. 匿名 2019/12/27(金) 21:37:45 

    この前、スーパーで体調崩したっぽい人がマスクしながらお先に失礼しますって売り場の人に挨拶して帰って行ったけど、こっちは乳児つれてたから、インフルじゃないか気が気じゃなかった。
    マスクつけさせないなら、当然体調が悪い日は出勤させないんだよね?このニュースみてイオンに行来たくないと思った

    +552

    -37

  • 24. 匿名 2019/12/27(金) 21:37:47 

    むしろフードコートなどの飲食店はマスク着用義務付けてほしいくらい

    +574

    -7

  • 25. 匿名 2019/12/27(金) 21:37:53 

    たかが風邪でも人にうつす可能性があるならマスクは必須
    そして客もつけろ
    レジに並んでマスクせずにゴホゴホゲホゲホ咳込んでる人とか見ると嫌な気分になる

    +521

    -1

  • 26. 匿名 2019/12/27(金) 21:37:55 

    >「一般的な市販のマスクを着用しても感染症の予防効果はないと考えるが、会社側がコントロールすることには違和感を覚える。『着用する自由』は認めてもいいのではないか」

    この通りだよね。マスクは自由にしようよ。

    +486

    -5

  • 27. 匿名 2019/12/27(金) 21:38:07 

    マスクしててくれた方がありがたい。

    +295

    -4

  • 28. 匿名 2019/12/27(金) 21:38:13 

    >>11
    あれ普通のマスクより清潔感が無く見える気がする…咳やくしゃみ出た時なんか特に。
    普通のマスクで良いと思う。

    +507

    -5

  • 29. 匿名 2019/12/27(金) 21:38:18 

    花粉症の時期とか、死活問題なんだけどな。割とマジで。マスク一枚位でと思ってたけど、重度の花粉症になってからマスクのありがたみ感じてるよ。

    +282

    -3

  • 30. 匿名 2019/12/27(金) 21:38:19 

    じゃあ、風邪引いたら休めるんだね。咳しながら仕事してますってお客様からクレームくるでしょ。

    +395

    -6

  • 31. 匿名 2019/12/27(金) 21:38:25 

    >>7
    着けなきゃいいよ。

    +51

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/27(金) 21:38:45 

    個人の意見としてはマスクくらいしてくれていいし、そういう人が多数だと思うけど、クレーマーに合わせる必要ないよ

    +265

    -2

  • 33. 匿名 2019/12/27(金) 21:38:48 

    純粋に疑問なんだけどマスクしない国の方が多いけど風邪うつらないの?

    +114

    -1

  • 34. 匿名 2019/12/27(金) 21:38:51 

    >>11
    鼻までカバーできていないし、隙間ありすぎて意味ない。
    あれは話す時に唾入らないようにとかそういう目的でつけるものだと思ってた。

    +305

    -1

  • 35. 匿名 2019/12/27(金) 21:38:51 

    >>3
    いやいや、日本のマスク信仰が異常なだけだよ。
    マスクにより防げる効果なんて本当に微々たるものだからね?花粉や埃はは若干防げても、それより圧倒的に小さなウィルスや菌にはほとんど効果ないからね?

    +128

    -108

  • 36. 匿名 2019/12/27(金) 21:38:56 

    接客業をしている40代です

    若い子はマスク無しで笑顔で接客が良いと思うけど、私位の年齢の場合にはマスクをしていたほうが清潔感が有って失礼では無いかもと考えてしまいます。

    +286

    -44

  • 37. 匿名 2019/12/27(金) 21:38:57 

    マスクしてない方がクレームきそうだけど違うんだね…。未だにマスクじゃ失礼だっていう人いるんだ。

    +178

    -3

  • 38. 匿名 2019/12/27(金) 21:39:05 

    #maskuu
    ってアカウントは許す

    +1

    -5

  • 39. 匿名 2019/12/27(金) 21:39:10 

    接客業は表情が云々言うなら、こういうのならOKだよって従業員に促せば良いだけでは…
    イオンが通達、接客時「マスク禁止」に波紋! 三越伊勢丹は原則禁止 高島屋、大丸松坂屋は「個人の自由」

    +35

    -117

  • 40. 匿名 2019/12/27(金) 21:39:11 

    いつも利用する高島屋が自由でいてくれてよかった

    +148

    -4

  • 41. 匿名 2019/12/27(金) 21:39:22 

    イオンモール内のトイザらスのレジのお姉さんはしっかりマスクつけてたけどなぁ。
    ほんと、つけたらいいと思う。私もイオンの100均で働いてた時、マスクつけたかった。人でホコリすごいしあちこちにくしゃみぶちまける男や子供で溢れかえってた。

    +246

    -1

  • 42. 匿名 2019/12/27(金) 21:39:28 

    街頭でアンケート取ったら
    50:50だったって!

    びっくりじゃね?
    インフル流行らせたいの?
    今 うちとこ 警報出てるよ

    +380

    -17

  • 43. 匿名 2019/12/27(金) 21:39:30 

    >>26
    えっ市販のマスクに予防効果ってないの?

    +44

    -11

  • 44. 匿名 2019/12/27(金) 21:39:31 

    接客用のマスク、どこかのメーカーさんが発明してくれたらいいんじゃない。
    表情見えるけど、、てやつ。
    そしたらどこのデパートも発注してくれるかも

    +87

    -2

  • 45. 匿名 2019/12/27(金) 21:39:49 

    風邪やなどの場合はマスクして欲しい。
    私の職場は家族にインフルエンザの患者がいる場合は、本人が元気でもマスクは義務付けられているので、周りにうつさない為にもマスクはして欲しいです。

    +124

    -2

  • 46. 匿名 2019/12/27(金) 21:39:52 

    マスクくらいいいよ
    近所のスーパーは商品並べてる店員さんがエプロンも帽子もつけてなくて毎日同じ服っぽい。
    そっちの方が気になる

    +181

    -4

  • 47. 匿名 2019/12/27(金) 21:40:33 

    風邪ひいたらマスクをする、じゃないんだよね。
    風邪ひいた時点でどんどん咳がひどくなる自分は、まず喉を乾燥やホコリで痛めないことがまず大事。
    そのためのマスクなの!
    このことを理解しないマスク否定派が多すぎるのが問題だと思う。

    ウイルスを通す通さないじゃなくて、マスクをすることで喉と鼻を乾燥させないってのが一番大事なんだよ!!!
    テレビでここを強調して伝えてもらいたいわ!!

    +335

    -4

  • 48. 匿名 2019/12/27(金) 21:40:47 

    ゴホンゴホンやりながら商品触られたくないんですけど

    +171

    -1

  • 49. 匿名 2019/12/27(金) 21:40:57 

    マスクしてスマホいじってる集団見ると、確かに異常だなぁとは思う。
    顔を隠して目線の逃げ場を確保しないと落ち着かないという、悲しい現代病。

    +35

    -36

  • 50. 匿名 2019/12/27(金) 21:41:25  ID:k7asEwUXRo 

    >>1
    イオンに行くのやめよう
    ブラック企業じゃん。
    店員さん、歯の治療もできないよね

    +254

    -16

  • 51. 匿名 2019/12/27(金) 21:41:25 

    ホテルで勤めていた時、最初はマスク禁止だったんだけど支配人が変わってマスク可になったよ。
    そのかわり、マスクしていると目元しか見えないし、声が聞き取りにくくなるんだからいつも以上によく応対してねって言われた。それじゃダメなのかね?

    +191

    -2

  • 52. 匿名 2019/12/27(金) 21:41:39 

    >>16
    医療関係だと逆に「しててよ!」くらいの勢いがあるから
    やっぱり「お客様の声」って重要視されちゃうんだろうなとは思う

    +159

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/27(金) 21:41:45 

    >>13
    予防目的でマスクするのって日本くらいじゃない?
    中韓は大気汚染酷くてマスクするけどさ。

    +72

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/27(金) 21:41:58 

    この間ドコモショップのカウンターの女性がマスクをして接客してくれました。
    全然違和感無くて、私もマスクをして接客したいなと思いました。

    警察官の方もマスクしていますよね。

    +127

    -5

  • 55. 匿名 2019/12/27(金) 21:42:01 

    インフルエンザにかかった店員さん、学校同様にみたいに発症してから5日目経過するまで休んでないよね?
    症状おさまったら出勤してるでしょ
    ダメじゃない?

    +104

    -1

  • 56. 匿名 2019/12/27(金) 21:42:02 

    マスクしてても意味ないんでしょ?

    +14

    -10

  • 57. 匿名 2019/12/27(金) 21:42:11 

    イオンが通達、接客時「マスク禁止」に波紋! 三越伊勢丹は原則禁止 高島屋、大丸松坂屋は「個人の自由」

    +67

    -2

  • 58. 匿名 2019/12/27(金) 21:42:15 

    風邪引いているならマスクして欲しいけどね
    スタッフだって、喉の保護にはマスクしていた方が良いと思う。乾燥しているだろうし
    何か日本変わった?少数派の声が大きくて嫌だ
    しかも何故か受け入れるし
    理不尽な要求は、はねつけて欲しいよ

    +145

    -1

  • 59. 匿名 2019/12/27(金) 21:42:18 

    レジの人とかずっと声出しっぱなしだし
    喉乾燥してる時って
    Virus入ってきやすそうで…湿度保持の為に
    マスクさせてあげればいいのに

    お金だって清潔なものばかりじゃないし

    マスクの有無で接客にクレーム出す人って
    何を求めて買い物してるんだろうか????

    +142

    -6

  • 60. 匿名 2019/12/27(金) 21:42:38 

    >>39
    これインフルやノロなら意味ないよ。
    鼻と喉隠れないからノロならダイレクトに吸っちゃうし、喉乾燥してインフルにかかりやすくなるよ。

    +97

    -2

  • 61. 匿名 2019/12/27(金) 21:42:40 

    こんなことでクレーム入れるなんてどうせ老害だよ
    大して金使わないでお客様扱いされたがるやつら
    聞く耳持っちゃダメだよね
    そのうちセルフレジ廃止しろとか待たされるから電子マネー止めろとか言い出すよ

    +154

    -6

  • 62. 匿名 2019/12/27(金) 21:42:49 

    日本の良いとこが次々と消えていくね
    接客も日本の誇るとこだったけどマスクさせろとかもう終わった感じだね

    +8

    -50

  • 63. 匿名 2019/12/27(金) 21:42:58 

    従業員のマスクについてクレーム言う人は、マスクして買い物来ないで下さいね。
    お客様の声が聞こえづらくて何聞きたいのか分からないし、表情も分かりづらいので!

    +161

    -7

  • 64. 匿名 2019/12/27(金) 21:43:21 

    >>14最初に言ったもん勝ちなのか統計とってからにしてほしいよね。

    +76

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/27(金) 21:43:44 

    この時期は商業施設でインフルエンザもらう人多いのにね。マスクはした方がいいですよ。

    +86

    -1

  • 66. 匿名 2019/12/27(金) 21:43:47 

    透明なマスクなら表情わかるし良いんじゃない

    +1

    -9

  • 67. 匿名 2019/12/27(金) 21:44:45 

    デパートで咳ゴホゴホ、ノーマスク。風邪移されそうだし、店員さんも「失礼致しました。」って可哀想。
    マスクぐらい付けさせなよ。咳のマナーはどぉでもいいの?

    +110

    -1

  • 68. 匿名 2019/12/27(金) 21:45:01 

    大々的に発表すればいいのにね。インフルエンザの流行により、従業員からお客様へ移してしまう可能性はもちろんのこと、従業員の体調管理のためマスクの着用を許可していますと。

    +101

    -3

  • 69. 匿名 2019/12/27(金) 21:45:02 

    でも冬ってスーパーとかめちゃくちゃ乾燥してるからマスクしてないと1日で喉やられると思う
    ちょっと買い物行くだけで喉が痛くなったりするもん

    +115

    -2

  • 70. 匿名 2019/12/27(金) 21:45:27 

    >>62
    菌うつされても文句言わないでね

    +49

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/27(金) 21:45:51 

    >>33
    風邪引いたら自宅で休養。

    +62

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/27(金) 21:45:56 

    「言ってることが聞き取れない」とか「表情が見えなくて不快」とか
    マスクの件でクレームを入れるのはお年寄りが多そうな印象
    若い人はマスクに抵抗なくて、慣れてる感じ。

    +158

    -2

  • 73. 匿名 2019/12/27(金) 21:46:02 

    >>39
    これでは、花粉症や乾燥で咳が出る人には効果ないよね?風邪のウイルスも隙間から出まくりだよね?

    +30

    -2

  • 74. 匿名 2019/12/27(金) 21:46:51 

    >>11
    あんな重いの付けて仕事したくない 耳痛いしアゴに跡つくし 洗い物すると透明フィルムに水滴とかつくし 感染は予防出来ない

    +111

    -2

  • 75. 匿名 2019/12/27(金) 21:46:54 

    なんで日本ってノイジーマイノリティの言う事ばかり聞くんだろう

    訳の分からないクレーム入れる人なんてほっときゃいいのよ

    +136

    -4

  • 76. 匿名 2019/12/27(金) 21:46:58 

    >>61
    大して金使わないかは別として、インタビューでマスクの着用は不信感がーとかマナーがーとか言ってる人はみんな60代とかだった。

    +100

    -2

  • 77. 匿名 2019/12/27(金) 21:47:39 

    マスクしてた方がイケメン美女に見えるよ!

    +18

    -4

  • 78. 匿名 2019/12/27(金) 21:47:39 

    >>69
    そういえば、美容室の担当さんが、
    「喉が乾燥して辛いので、今日はマスクをしていていいですか?」と聞いてきたよ。
    この季節は乾燥が辛いよね。
    マスク、許してあげてほしい。

    +115

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/27(金) 21:48:08 

    マスクしてる人見ると、不信感とか警戒とか感じる人いるんだね。ネガティブ思考というか、なんか悪いことしたことあるの?

    +59

    -1

  • 80. 匿名 2019/12/27(金) 21:48:14 

    書店で働いてるけどマスク禁止だよ
    マスクしたい時は申請用紙に理由を書いて毎日提出しないとマスクできない
    表情とかよりどれだけ感染を最小限にするか重要なのに、会社の上の人は接客の現状をわかってないから困る

    +105

    -8

  • 81. 匿名 2019/12/27(金) 21:48:23 

    クレーマー殺すしかない

    +21

    -6

  • 82. 匿名 2019/12/27(金) 21:48:55 

    「マスク禁止」は従業員とお客さんの事を真剣に考えていない。

    +93

    -3

  • 83. 匿名 2019/12/27(金) 21:49:11 

    >>57
    老害やん・・・

    +103

    -2

  • 84. 匿名 2019/12/27(金) 21:49:17 

    >>80
    マスクしてたら、咳をしても本に唾が飛ぶこととか防げそうだし、
    逆にいいと思うけど、いろいろ難しいんだね…

    +51

    -2

  • 85. 匿名 2019/12/27(金) 21:49:26 

    >>62
    日本の誇りがマスク如きで消えますかね?
    ある意味、周囲やお客様相手に咳をゲホゲホ撒き散らすより、マスクして衛生面を保ち、周りの配慮を考えてて日本人らしいと思います。

    +88

    -9

  • 86. 匿名 2019/12/27(金) 21:49:42 

    >>36
    年齢問わず 白いマスクしてくれてたら 清潔感あります。 目は口ほどに物を言うですから、店員さんに「表情」を求める人は 目でも見ていたらいいと思います。

    +116

    -6

  • 87. 匿名 2019/12/27(金) 21:50:01 

    イオンてさ、少しでも客からなんか言われると、すぐに言うこと聞くんだね。パート従業員の事なんかどうでもいいみたいにみえる。接客してる人たちが可哀想。

    +139

    -1

  • 88. 匿名 2019/12/27(金) 21:50:07 

    そんなこというなら大手百貨店なんだから病院みたいに空間除菌でも設置すれば?それならマスクいらんでしょ

    +64

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/27(金) 21:50:46 

    うちの近所のイオンなんかモール内にクリニックがあるよ。眼科や皮膚科じゃなくて内科と小児科。しかもレストランエリアの隣に。
    人が集まるような所になんで作ったんだろ。

    +75

    -1

  • 90. 匿名 2019/12/27(金) 21:50:46 

    病院勤務だったけどマスク禁止だった。院長の前でははずしてたけど、それ以外はずっと付けてた。病気うつされるの嫌だったしマスク禁止の意味わからん

    +75

    -1

  • 91. 匿名 2019/12/27(金) 21:50:51 

    デパートって年中ホコリが酷いのに。休憩以外でうがいできないのに、これ決めてんのやっぱり現場にいないトップの老害なんだよね。

    +108

    -1

  • 92. 匿名 2019/12/27(金) 21:51:06 

    >>16
    でもテレビで「自分の風邪をうつさないためのマスクは効果あるけれど、うつされないためのマスクは効果ないからしなくていい」と医者が言ってた。
    インフルエンザの予防接種もしなくていいって言う医者もいるし。
    医療従事者は意見を統一してほしいわぁ。

    +101

    -5

  • 93. 匿名 2019/12/27(金) 21:51:41 

    >>43
    空気感染に対する効果は全く無いよ。唾液や鼻水の飛沫感染はほんの少しだけ防げるかなってくらい。
    実際は鼻と口から吸う量が若干減るだけで、目から入ったら同じこと。
    日本人はマスクを過信しすぎ。
    日本人を描くとき昔は出っ歯とか丸メガネとかカメラだったけど、今やマスク。マスクさせときゃ日本人っぽくなるらしい。それくらい海外から見たら異様。

    +45

    -26

  • 94. 匿名 2019/12/27(金) 21:51:44 

    >>36
    少しわかるジジイババアは小汚いもんね 臭いそうだし
    大抵スーパー店員はジジイババア多いし
    マスクしてた方が見た目も良い

    +19

    -28

  • 95. 匿名 2019/12/27(金) 21:51:53 

    >>1イオンに限った話じゃないけれど
    とあるドラストに行った時に店員さんがやっぱりマスクしている新人さんらしき人に
    「マスク禁止ではないけどクレームが来るから出来ればマスクしない方がいいよね」
    と会話しているのを耳にした

    マスクでクレームって何?って思ったけれど『顔が見えない』が理由なんだそうです
    以前病院に勤務していた身としては不特定多数が出入りする接客業で
    自主的な予防でマスクする事すらクレーム案件で禁ずる事に驚いた

    何でもかんでも『お客様を第一に』とか『お客様がクレーム入れるから』って言うけど
    神様じゃないって思うし企業側はズレてると思う

    +167

    -3

  • 96. 匿名 2019/12/27(金) 21:51:57 

    うち小売店ですが、予防の為に従業員さん達にマスク用意して、嫌じゃない人には着用してもらっている。マスク着用時の接客も指導して、お客様に不快感を与えないよう注意している。

    +25

    -1

  • 97. 匿名 2019/12/27(金) 21:52:02 

    スーパーの短時間勤務だけど、マスクしてないと喉が痛くなる。
    それだけ店内が乾燥して空気が悪いということ。
    実際、現場で働いていない上層部にはわからないだろうね…

    +50

    -2

  • 98. 匿名 2019/12/27(金) 21:52:12 

    マスク禁止を支持してる世代って団塊ジュニアたちでしょ。イオンはともかく百貨店のお客はこの世代が多いよね。

    +33

    -6

  • 99. 匿名 2019/12/27(金) 21:52:53 

    >>62
    インフルエンザにかかっているかもしれないのに、それを撒き散らすほうが接客としてどうなのと思うけど。マスクで完全に防ぐことは出来なかったとしても、可能性は低いに越したことない。

    マナーって時代によって変わるのよ。

    +63

    -1

  • 100. 匿名 2019/12/27(金) 21:53:06 

    店も何でもかんでも客の言いなりになるなよ。もっと店員を大切に、守ってやれよと思うわ。

    マスクひとつで客も店員も病気を撒き散らさずに済むし、貰わずに済むのに…。

    +65

    -2

  • 101. 匿名 2019/12/27(金) 21:53:07 

    賛成の人は手をあげないのよね。北海道の寺院も除夜の鐘がうるさいと言われて廃止した。そんなの言ったの一人ぐらいでは。じゃあ、賛成の人10が手をあげて、1年に1回の除夜の鐘を廃止するのは許さん!とデモやったら寺院どうするんだろう。それと同じ。寝込むほどではないが咳が出るということで、してはいけないの?バイ菌で一杯じゃん。声が聞こえてないなあと思ったら大きな声を出せばいいじゃん。イオン、三越伊勢丹には行きません。

    +47

    -5

  • 102. 匿名 2019/12/27(金) 21:53:25 

    >>33
    ていうかそこまでマスクに予防効果ないからさ
    マスクしてもしなくても、風邪引く人は引くし、引かない人は引かない

    +80

    -15

  • 103. 匿名 2019/12/27(金) 21:54:04 

    >>1
    マスクしててもコミュニケーションとれるように努力すればいいじゃん!
    ほんとに笑顔でいれぱ、マスクしてても目や頬の上部の動きを見るだけでちゃんと伝わるし、ハッキリ喋れば聞こえるよ

    +68

    -1

  • 104. 匿名 2019/12/27(金) 21:54:18 

    日本のサービスはもうおかしくなってるよ

    方向性も基準も見失ってる

    クレームは「お叱り」
    その逆なら「お褒め」

    某グループとかではこんな表現してるもん
    客の奴隷かよっての

    +88

    -1

  • 105. 匿名 2019/12/27(金) 21:54:40 

    じゃあお客は全員マスク必須にすればいい
    してない人は入店禁止

    +52

    -1

  • 106. 匿名 2019/12/27(金) 21:54:43 

    客からの過剰なクレームに対して説得せずに受け入れる方が楽なんだろうね。
    無能な上司達の集団と判断してなるべく行かないようにしようと思います。

    +32

    -1

  • 107. 匿名 2019/12/27(金) 21:54:56 

    >>92
    飛沫感染はするんだよ。かかっていることに気づいていない人がするくしゃみや咳でうつることはある。

    +107

    -1

  • 108. 匿名 2019/12/27(金) 21:55:36 

    5,60代以上の人って、マスク無し、手で覆わない状態で咳やクシャミする人が多い。
    今日もスーパーで子供の方を向いて咳したおばさんいてムカついた

    +74

    -1

  • 109. 匿名 2019/12/27(金) 21:55:39 

    多くの人とやりとりしてるわけだから、風邪対策してたら客としてはありがたいし、スタッフも元気で休む人いなくなれば会社的にもいいんじゃないの。
    神経質な話になればツバ撒き散らさないさいこうのおもてなしだよ。

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/27(金) 21:55:58 

    >>5
    あー、納得。

    +194

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/27(金) 21:56:42 

    インフルエンザとかマイコプラズマとか色々あるじゃん!うつされたくないし、うつしたくないよね。

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/27(金) 21:56:46 

    >>80
    書店の店員さんてマスクしてなくても無表情な人が多いし愛想も余り使わないからマスクしてても良いと思うけどね 印象変わらないよ
    それに書物を汚さない点でもマスクは有った方が良いと思う

    +60

    -3

  • 113. 匿名 2019/12/27(金) 21:57:23 

    >>109
    その通りだと思います❗️

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/27(金) 21:57:52 

    完璧にインフルエンザ予防出来なくても
    くしゃみや咳をしてる人がマスクをしない人多いし
    やはりマスクして予防したい気持ちになるのわかる

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/27(金) 21:58:06 

    三越ならわかるけど、イオンレベルが何言ってんだか。
    パートさん集まらなくなるよ?

    +73

    -3

  • 116. 匿名 2019/12/27(金) 21:58:31 

    海外を旅する番組を見ていていつも思うんだけど接客がゆるいと言うか自然と言うか。
    日本ではクレームだろうなとか愛想悪いなとかまず思ってしまった後で 別にこれくらいで良いんじゃないの?と反省する。
    クレームに過剰反応し過ぎ。

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/27(金) 21:59:38 

    うちの近くのイオンのスタッフはおばさんが多いのですが、マスクしてる人いるよ!

    +18

    -1

  • 118. 匿名 2019/12/27(金) 22:00:06 

    >>55
    大人にはその義務はないからね。就業規則に書いてれば別だけど。解熱後2〜3日で出社するのが一般的じゃない?

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/27(金) 22:00:49 

    マスクを着けない海外ではどうしてるんだろ?
    日本は当たり前にマスクするけど
    本当に感染率下がるのかな?

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/27(金) 22:00:53 

    最近はコンビニとかスーパーはそっけないくらいが丁度いい。丁寧すぎると時間もかかるし。お年寄りには優しくしてあげてほしいと思うけど。
    疲れすぎかな。

    +40

    -1

  • 121. 匿名 2019/12/27(金) 22:00:59 

    マスクしている方が好ましく思うけどな
    つばが飛んで来なくて口臭も匂わない
    店員に不愉快な対応をされたらそこでやっとこさ顔出せやって思うかも知れない

    +14

    -7

  • 122. 匿名 2019/12/27(金) 22:01:00 

    マスクなんて自分でできる最低限の予防だよ。好きにさせてあげて欲しい!店員が笑顔かどうかなんて目だけでじゅうぶん分かるじゃん

    +36

    -3

  • 123. 匿名 2019/12/27(金) 22:01:41 

    従業員の中でも抗がん剤治療しながら働いてる方もいると思う。
    何がマスク禁止だよ、それ誰が得するわけ?
    どうせこんなこと言ってる企業の上のやつはろくに育児も介護もしたこともなければ闘病している人の気持ちも配慮出来ないやつなんだろうね。
    風邪ひとつで命にかかわる人もいるんだわ。

    風邪をお客様に移さない、従業員も風邪を貰わないってことが客も従業員も大切にすることに繋がるっていうことを認識出来ていない時代遅れの企業なんだとがっかりしました。
    来年東京オリンピックあるのに感染対策を益々強化して貰いたいくらいなのに。

    +73

    -5

  • 124. 匿名 2019/12/27(金) 22:01:43 

    とりあえず、イオンで買い物するのやめる。マスクしないで咳してる人が働いてる所に行って、買い物してうつされたくないから。

    +35

    -5

  • 125. 匿名 2019/12/27(金) 22:02:56 

    年配者は寂しがり屋や話したがり屋が多いからマスクで接客されると冷たく感じるのかもね。若者は人と距離がある位が丁度いいから失礼な対応さえ無ければ予防してサクサクやってくれた方が楽。

    +57

    -2

  • 126. 匿名 2019/12/27(金) 22:03:38 

    >>23みたいにマスクつけて「お先に失礼します」=インフルって想像させるから禁止にしたんじゃない?

    +39

    -7

  • 127. 匿名 2019/12/27(金) 22:04:42 

    この時代遅れ企業が!

    +40

    -3

  • 128. 匿名 2019/12/27(金) 22:04:45 

    >>5
    こんなクレーム入れるクソ客には店員全員で全力の咳をぶっかけてやればいいよ。

    +252

    -4

  • 129. 匿名 2019/12/27(金) 22:05:15 

    私風邪を引くとすぐ鼻にくるんだよね
    見苦しくないようにマスクをしているのに
    マスクがダメなら鼻ポンして仕事してもいいですか?
    絶対笑われる気がする

    +18

    -1

  • 130. 匿名 2019/12/27(金) 22:05:42 

    むしろイオンを始め大手企業が変えていかないと
    世の中変わらんよ

    +48

    -2

  • 131. 匿名 2019/12/27(金) 22:05:50 

    >>57
    やっぱり60代ね・・・

    +91

    -1

  • 132. 匿名 2019/12/27(金) 22:06:07 

    マスクなんてしててもしてなくてもどっちでもいいよ…
    なんでこんなに騒いでるの?

    +25

    -2

  • 133. 匿名 2019/12/27(金) 22:06:21 

    受付とか顔で選んだりするしマスクしてたら顔半分隠れるから顔で選ぶ意味ないな

    +9

    -2

  • 134. 匿名 2019/12/27(金) 22:06:38 

    >>62
    ここにも老害がいた。
    周りに菌をばら撒かない、うつさせないという衛生観念が定着しているということですよ。
    あなたは人混みでもマスクなしで出歩いて、インフルや溶連菌、ノロにかかっても一切文句言わないでね。

    +41

    -5

  • 135. 匿名 2019/12/27(金) 22:07:07 

    その通達で店員がマスクしなくなったことにクレームが殺到したらイオンは今度はどうするわけ?

    +27

    -1

  • 136. 匿名 2019/12/27(金) 22:07:53 

    >>30
    休めるけど9割くらい非正規だから無理してくる従業員が多いんだよ。
    一緒に働く方も迷惑なんだよね。有給使いにくいのが問題だと思う。

    +46

    -3

  • 137. 匿名 2019/12/27(金) 22:07:54 

    イオン傘下のスーパーでレジしてる!
    うちもレジだけ禁止になったよ。
    従業員用ボードには「インフルエンザの予防接触しましょう」「日常ではマスクしましょう」「うがい・手洗いしましょう」ってポスター貼ってあるけど、馬鹿じゃないの?と呆れた。
    言われなくてもこっちは神経質なくらいにやってるのに、真逆のことやってんのはお前らだろう!

    イオン気質が濃くなればなるほど酷くなってきてるうちの店💢
    この間の台風の時といい、今回のマスク事件をきっかけに完全に嫌気がさした。
    じんわりと韓国臭もただよわせてきてるし、年明けたら新しい職場探しするよ!

    +67

    -5

  • 138. 匿名 2019/12/27(金) 22:08:48 

    >>23
    乳児連れてるから店員がインフルだったら困るって...
    外で歩くならどこでもインフルの菌はあるんだからこんな時に出歩く場所考えたら?
    マスクした店員に対してそんな考え持つ客が今回のようなクレーム入れてるんでしょ

    +157

    -3

  • 139. 匿名 2019/12/27(金) 22:09:20 

    今日銀行の窓口のお姉さんがメッチャガラガラ声で
    咳もゲホゲホ涙目…ノーマスク。のど飴あげようと思ったけど持って無かった。明日から持ち歩いて飴ちゃん店員さんにあげよう。

    +21

    -1

  • 140. 匿名 2019/12/27(金) 22:09:24 

    黒マスクはこわい

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2019/12/27(金) 22:09:53 

    どっちでもいいけど、高級店にマスクしてる店員いたら異様な雰囲気だよね
    イオンみたいな店なら許されるけど

    +27

    -4

  • 142. 匿名 2019/12/27(金) 22:11:02 

    >>16
    いいなー、医療事務してたとき、印象悪いからってマスク禁止でした。
    デパ地下のケーキ屋、他にも食品の接客、全てマスク禁止でした。

    +18

    -1

  • 143. 匿名 2019/12/27(金) 22:11:19 

    >>93
    そうなんだ
    インフルエンザが怖くてマスク欠かさなかったけど
    気休めなんだね

    +25

    -4

  • 144. 匿名 2019/12/27(金) 22:12:25 

    咳やくしゃみを連発している奴ほどマスクも鼻口を覆ったりもしないで飛沫を撒き散らしている認識なんですが
    寧ろマスクばかりの店員、客の店で買い物したい
    特に揚げ物買うとき

    +21

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/27(金) 22:12:55 

    マスクくらい、個人の自由で良いじゃないか。
    イオンのレジなんて、沢山の人と接するから、風邪引いてマスクしたり、マスクして予防しても良いと思うわ。

    +48

    -1

  • 146. 匿名 2019/12/27(金) 22:13:02 

    マスク着用にクレームなんて入れるの、年配の人が多いんだろうなって気がする。
    以前、百貨店に勤務してた時に理不尽なクレームや対応に要注意な顧客は年配の人がほとんどだったから。
    若い世代はマスクなんて着けてても気にしないか、むしろ着けて欲しいんじゃないかな。

    +55

    -3

  • 147. 匿名 2019/12/27(金) 22:13:13 

    イオンが韓国よりなの、知りませんでした。

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2019/12/27(金) 22:14:11 

    >>139
    言いはしないけど出勤すんなよってめっちゃ態度に出てしまいそう

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/27(金) 22:14:42 

    イオン
    →ショッピングセンター

    三越伊勢丹、高島屋、大丸松坂屋
    →デパート

    +17

    -1

  • 150. 匿名 2019/12/27(金) 22:14:46 

    顔色悪いと良くないから化粧しなさいとか言われるのにマスクするなら口紅とか意味ないな

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/27(金) 22:15:32 

    まあ確かに接客は表情が大事なのはよくわかるけど、もうそんな時代じゃない。なんでもかんでも客目線で決めないで柔軟に規則を改正して欲しいよね。スタッフに対して少しでも対応良くしていかないと、若い子達も働くのが嫌になって更に働き手が減るだろうしさ。そうなって困るのは企業でしょ?少しは考えろって 笑

    +48

    -3

  • 152. 匿名 2019/12/27(金) 22:15:35 

    >>98
    そのジュニア世代だけど個人的にはマスク推奨派です
    この季節は予防対策するに超した事ないですよ

    +20

    -1

  • 153. 匿名 2019/12/27(金) 22:16:07 

    田舎ではイオンをデパートだと思ってるはず

    +6

    -9

  • 154. 匿名 2019/12/27(金) 22:16:19 

    イオンは菌を撒き散らすって事で、結果行きません。で、いいのでは? 従業員がマスク付けないで、ゴッホゴホとお出迎え。行きたくない。気持ち悪い。

    +41

    -5

  • 155. 匿名 2019/12/27(金) 22:16:47 

    まぁ確かに表情読みにくいけど、不特定多数がいる場合マスクしたいよ

    電車とかだとしないとなんかしら菌もらいそうでいやだもん

    風邪もインフルも胃腸炎も、なったあとじゃ遅い

    辛いし病院代かかるし

    +28

    -2

  • 156. 匿名 2019/12/27(金) 22:17:00 


    ワオーーーン!!

    +0

    -4

  • 157. 匿名 2019/12/27(金) 22:17:45 

    かつて、長崎屋が好きでした

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/27(金) 22:18:13 

    >>151それは同感
    客の顔色伺ってばかりで働く側の意見なんて潰してばかりだと少子化なのに辞める人が増える一方なのに考え無し過ぎる
    あと理不尽なクレーム入れるの年寄りばかりでうんざりする

    +51

    -2

  • 159. 匿名 2019/12/27(金) 22:18:21 

    じゃあ、休むことを許してやってくれ

    +40

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/27(金) 22:19:18 

    日本人ってマスク好きだしもは気にならない。
    そんなにうるさく言うなら見えてる目元のメイクを航空会社バリにはっきり美しくとか気をつければ?

    +9

    -5

  • 161. 匿名 2019/12/27(金) 22:19:47 

    >>80
    全員で毎日書いて出したら上司が処理するのめんどくなってマスク解禁されそう

    +25

    -1

  • 162. 匿名 2019/12/27(金) 22:19:55 

    透明マスクがいいな。

    +0

    -8

  • 163. 匿名 2019/12/27(金) 22:20:59 

    阪急百貨店に入ってるテナントで働いてますが、阪急はマスク着用OKです
    特にこの時期なんて色んな地域から人が集まってくるんだからどこもマスク着用OKにすればいいのにって思います

    +48

    -3

  • 164. 匿名 2019/12/27(金) 22:21:06 

    >>139
    そこの銀行もマスク禁止にしてるのかもね。従業員の人、調子悪くても休ませてもらえないんじゃないかな。熱が出てないから休めない職場なんじゃない?

    +28

    -1

  • 165. 匿名 2019/12/27(金) 22:21:13 

    歯医者で働いてるけど受付の人はマスクしてなかったいろいろ非常識な人が多いので最近受付の人もマスクつけるようになったらジジイとババアにかぎってなんでマスクしてるの?とか風邪?とかやたらうるせーマスクするのなんて自由だろ

    +33

    -1

  • 166. 匿名 2019/12/27(金) 22:21:22 

    子供のころはジャスコに行くのがたのしみだったな。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2019/12/27(金) 22:21:58 

    常にマスクをしている人で、
    目がこの世を見ていない人がいますw
    怖い

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2019/12/27(金) 22:22:11 

    クレーム出すほどじゃないけど、スーパーならまあ何とも思わないけど
    デパートの店員がマスクしてたら、なんだか貧乏くさく見える

    +9

    -19

  • 169. 匿名 2019/12/27(金) 22:22:27 

    >>151
    接客っていっても百貨店様や高級ホテルじゃなくてイオンの話、スーパーなんだよね…
    何万円も皆が使うわけではないところなんだから同レベル求められてもって感じ

    +51

    -0

  • 170. 匿名 2019/12/27(金) 22:22:38 

    これを機にトップバリューでシースルーのマスクを売って頂戴

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2019/12/27(金) 22:22:47 

    >>19そうか!ここでアレコレ言うよりも新年初売りは大丸とかに行けば大丈夫って事よね
    北海道は高島屋無いから大丸で決定

    +78

    -4

  • 172. 匿名 2019/12/27(金) 22:22:50 

    イオンでは、
    韓国イチゴを売ってると前トピで見ましたが、日本から持ち出した品種を売ってるんですか?

    +9

    -3

  • 173. 匿名 2019/12/27(金) 22:23:10 

    これを機にトップバリューでシースルーのマスクを売って頂戴

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2019/12/27(金) 22:23:11 

    私、ここにあげられてる会社勤務です。

    あー、インフルなったら嫌だな。
    去年うちのスタッフ半数インフルになったんだけど。それでもマスク禁止?
    スタッフ間でうつったら、お店あけられないけど?お客様だって、インフルかもしれないスタッフいたらいやだよね?
    インフルかも?って思ったらすぐ病院行くけど、その時にはもう…。
    私はうつらなかったんだけど、年末年始、忙しいから免疫力低下してうつりやすくなる。

    +40

    -2

  • 175. 匿名 2019/12/27(金) 22:23:59 

    >>71
    ほんとこれ
    国によってはお前絶対サボりやろってレベルでしょっちゅう休むから病気も蔓延しないって所はあると思うよ

    日本の社会人なんて38℃の熱でも出ない限り休めないからね…
    それに引っ張られて、子供も微熱なら熱冷まし飲ませて保育園や学校に行かせる親もいるし
    皆が微熱の時点とか咳くしゃみが酷いって位で休めるようになれば風邪インフルノロ辺りは蔓延しにくくなるんじゃないのかな

    +53

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/27(金) 22:24:00 

    >>137
    同じく‼️

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/27(金) 22:24:19 

    >>168
    貧乏くさいとかの理由で風邪が蔓延するのむしろ止めて欲しいけどね

    +20

    -3

  • 178. 匿名 2019/12/27(金) 22:24:52 

    自分のくしゃみや咳の飛沫は抑えられるけど、感染予防の科学的根拠はない

    +2

    -4

  • 179. 匿名 2019/12/27(金) 22:24:55 

    年寄りのクレーム意見ばかり通る
    つまり苦情窓口に凸してるのは年寄りばかり
    そんなもの対応においくら千万使ってるの?
    スーパーの接客に過剰なニコニコなんて不要です
    マスクさせてあげて

    +52

    -2

  • 180. 匿名 2019/12/27(金) 22:25:35 

    マスクをつけられるのが嫌いな人の理由を知りたい
    みんなが納得するような理由を

    +31

    -1

  • 181. 匿名 2019/12/27(金) 22:25:40 

    >>95
    某高級クリーニング屋もマスク禁止という話をしていました。

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2019/12/27(金) 22:26:15 

    デパートのキリっとした制服にマスクが似合わないんだよ
    スーパーのエプロンにマスクなら合うけど

    +8

    -3

  • 183. 匿名 2019/12/27(金) 22:26:32 

    いらっしゃいませ!
    差し歯&銀のクラウン&紫の歯茎
    を隠したい店員だっているでしょ

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2019/12/27(金) 22:26:50 

    マスクの効果ないとか誰が言ってんの?
    根拠あるの?
    確かにダブルガーゼや生地で出来たようなマスクは網目が荒すぎて大した意味ない。
    加湿効果くらいはあるかもだけど。
    でも医療者だってさ、毎日毎日N95とか特殊なマスクしてるわけでもなく、売っているようなマスク現場でしてるのにさ、意味ないわけないと思う。

    唾を思いっきり他人に飛ばさない、飛ばされてもモロに受けない、加湿効果、意味ないなんてことないけどね

    +42

    -2

  • 185. 匿名 2019/12/27(金) 22:29:45 

    >>80
    私なら毎日書いて提出する。
    大体マスクつけるのに許可がいるのがおかしいんだから堂々と書いてやる。
    インフルなったら病院代出してくれるわけでもないのにバカらしい。

    +45

    -2

  • 186. 匿名 2019/12/27(金) 22:30:08 

    イオンってほんと気持ち悪い経営陣だな

    +47

    -2

  • 187. 匿名 2019/12/27(金) 22:32:50 

    客をバイ菌扱いしてるみたいで不愉快になる気持ちはわからんでもない
    だからってクレームまではしないけど

    +1

    -18

  • 188. 匿名 2019/12/27(金) 22:33:19 

    マスク依存症が集団ヒステリーおこしてて笑える

    +8

    -18

  • 189. 匿名 2019/12/27(金) 22:34:22 

    >>183
    人前でそんなもの見せたくないだろうし
    マスクで自信もってハキハキ話せるんだったら
    いいんじゃないの?

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2019/12/27(金) 22:34:45 

    つーか普通に事務で勤務してても同僚のつばが飛んでくるのを産毛で感じるわけで、大規模小売店ならその回数は膨大です
    口や目にも入ってくるよ不潔じゃん
    なんなの赤の他人のつばを飲めと?

    +20

    -0

  • 191. 匿名 2019/12/27(金) 22:36:31 

    正装とは違うからマスクは原則禁止がいい。
    なんでも許しちゃダメだよ。
    マスク容認派は就活の面接とかもマスクするの?

    +7

    -20

  • 192. 匿名 2019/12/27(金) 22:38:05 

    +1

    -15

  • 193. 匿名 2019/12/27(金) 22:38:56 

    >>22
    イオンの人がマスクしてても全く気にしないけど、結婚式場で配膳したり飲み物持ってきてくれる人がマスクしてたらびっくりするかも…
    なんでだろう?

    +118

    -5

  • 194. 匿名 2019/12/27(金) 22:41:40 

    >>180
    携帯ショップで働いてたけど、年寄りはマスク嫌がる傾向が強いよ
    顔の表情が見えないとかよりも、耳が遠くて聞き取りにくくなってる+マスク着用でこもった声になると本当に何言ってるのか分からないから困る、ってことっぽい
    私は面と向かってマスク外せと言われたことは無かったけど、何回も聞き返されて埒が明かなくて、マスク外したら聞き返しが無くなったことが何度もある
    で、老化してるってのは本人は分かりにくかったり若しくは認めたくなかったりするものだから「お前のマスクのせいだ!マスク外せ!」と他人のせいにする年寄りが出てくるんじゃないかと
    筆談するにしても、老眼持ちの人は太くデカデカと書かないと見えないってこれまた滅茶苦茶嫌がるのよね…

    声がこもらないマスクと超快適な補聴器を開発出来ないものかしら…

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2019/12/27(金) 22:43:57 

    伊勢丹は妊婦でインフル流行ってたりしたら
    OK出てたよ
    でもそれくらい
    マスクしてても良いじゃんね
    店員の接客うざいうざい言うわりに
    コミュニケーションとか表情とか意味わからん
    実際顔なんて見てないじゃんね

    +31

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/27(金) 22:45:02 

    マスクしてたら感染者からの飛沫感染は防げるよね
    あと手で口を触ったりするの防げる

    根本的にマスク程度で声が聞こえづらいとか無いし
    表情だって目でわかるよ
    「目は口ほどに物を言う」って昔からの言い方があるじゃん
    イメージだけで言ってる人多過ぎ

    +23

    -1

  • 197. 匿名 2019/12/27(金) 22:45:43 

    >>180
    正装じゃないしマナーとしてどうかと思うからだよ。
    例えば、黒マスクやくちばしみたいなマスクを付けてても平気なの?
    それと同じ。

    +8

    -12

  • 198. 匿名 2019/12/27(金) 22:46:34 

    インフル流行っとるのにマスクしてない方がおかしいやん

    +14

    -2

  • 199. 匿名 2019/12/27(金) 22:46:36 

    本来はお客とお店って対等で良いと思うんだけど、今のような過剰な接客って割りと最近じゃ無いのかな?。
    どの辺りから 変わったんだろうか。
    ダイエーの社長説は本当?。

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2019/12/27(金) 22:46:47 

    食品売り場は店員や客全員に手袋とマスクをつけさせたいくらいだわ

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2019/12/27(金) 22:47:53 

    今度単発のバイトでイオンに行くんだけど
    マスクだめなのかなぁ。
    接客じゃなくて裏方の仕事らしいんだけど…
    鼻炎持ちだからマスクできないならキャンセルしたい(´・ω・`)

    +16

    -1

  • 202. 匿名 2019/12/27(金) 22:48:25 

    >>195
    化粧品コーナーのBAさんは口紅売らなきゃいけないからってマスク禁止らしいね

    でもマスクしてても映えるメイクとかマスクに移りにくいメイクとかも知りたいから、インフルのシーズン位は試しにマスク付けてみて欲しいなあと思うわ

    +22

    -1

  • 203. 匿名 2019/12/27(金) 22:48:28 

    一度使ったマスクは再利用しない
    家に帰ったらマスクをすぐ取り手洗い

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2019/12/27(金) 22:49:56 

    マスクしてもしてなくても丁寧な人は丁寧だし愛想ない人はないしマスクのせいにするなよ
    こもったりするのは仕方ないし咳しまくりで菌ばら撒くより自己管理としてマスクしてくれた方がいいわ、乾燥もするし

    +31

    -1

  • 205. 匿名 2019/12/27(金) 22:50:19 

    >>201
    いっそ予め確認の電話とかしてみたら?
    「やる気のある子だな」と思われるかもしれないし

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2019/12/27(金) 22:51:06 

    >>194
    言葉をハキハキと分かりやすく発音しても携帯ショップで説明する内容は年配者には相変わらずわからないと思う

    +3

    -2

  • 207. 匿名 2019/12/27(金) 22:51:56 

    たたでさえ、ショッピングモールは何も買わない人ばかりになってるのに、買う層が来なくなってもいいの?

    マスクして欲しい人は買い物目当ての人だと思うよ。

    ヒマつぶしの老人は子連れは、店員さんウォッチングしたり話したりしたいからマスクしてほしくないんだと思う。

    +31

    -3

  • 208. 匿名 2019/12/27(金) 22:52:12 

    >>183
    デニーズの若い店員さんがそれで口をおさえながら注文とってた
    コンプがあるならマスクぐらいさせてあげなよって思った

    +21

    -1

  • 209. 匿名 2019/12/27(金) 22:52:44 

    >>183
    前歯が欠けた時はマスクが有り難かった
    欠けた前歯の店員が笑顔全開で接客していたらどう思いますか、って聞いてみたい

    +25

    -1

  • 210. 匿名 2019/12/27(金) 22:53:39 

    >>190
    わかります。小さい子供が二人いる同僚が笑ったり大声で話しながら食事して、本当に気持ち悪いです。
    その人の前にならないように、席取り必死です笑

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2019/12/27(金) 22:54:13 

    このニュースが海外で報道されて世界中で笑われちゃうんだろうな

    +6

    -6

  • 212. 匿名 2019/12/27(金) 22:55:54 

    勝手なイメージだけどクレームいれてる人って年齢層高めだと思うのよ
    でも、その人達って通院もよくしていると思うから病院のスタッフに対してはどう思ってんだろう?
    かなり昔、マスクされていると…ってクレームあったけど今、聞かないわ

    +20

    -2

  • 213. 匿名 2019/12/27(金) 22:56:23 

    まともな人は「従業員がマスクしています」って書いてあるお店の方に行きたいって思うよね。

    いきなりステーキだっけ?がるちゃんでは評判悪いし、私も一度行ったらいいやって思ったけど、でも、店員さん達が透明のマスクしてたのはすごく印象良かった。透明じゃなくて普通のでもいいんだけどね。

    +22

    -5

  • 214. 匿名 2019/12/27(金) 22:58:06 

    >>108
    電車でもいっぱいいるよ。むしろおばさん、おばあちゃんに増えてる感じ。

    えっ、って感じで見ると、対抗心むき出しの視線で見てくるよ。

    絶対わざとだよね。みんなに嫌がらせして楽しんでるの。

    +26

    -1

  • 215. 匿名 2019/12/27(金) 22:58:53 

    >>191
    接客するときに差し歯で変色した黒い歯茎みせたいですか?接客なんて人手不足で困ってるのにマスクするなとか言ったら口元にコンプレックスのある人はやめちゃうよ

    +13

    -3

  • 216. 匿名 2019/12/27(金) 23:00:12 

    >>211
    あなたの価値観は日本<海外なのね

    +4

    -4

  • 217. 匿名 2019/12/27(金) 23:00:15 

    マスクごときでうるせえな。
    マスクしてて誰に迷惑かけるのかわからん。

    +35

    -3

  • 218. 匿名 2019/12/27(金) 23:00:33 

    元デパートの某ブランド勤務でした。
    個人の自由とは言ってくれてるものの、例えば大丸のカルティエやらヴィトンの販売員は暗黙の了解でマスク不可だと思う。あと化粧品売り場も。
    特に高級感や非日常感を演出したがる外資高級ブランドは、百貨店がOKしてもメーカー側が禁止するんじゃないかな…
    メガネや歯科矯正のブラケットすら、会社に申請して事情話したり診断書出さないとだめだったりするよ。

    +20

    -1

  • 219. 匿名 2019/12/27(金) 23:00:55 

    お客様のご意見で、風邪っぽいかんじなのにマスクもしないとか接客業としてありえない!移す気満々だろ!って言ったらマスク無しになりそうだね。軸がブレブレ百貨店

    +15

    -2

  • 220. 匿名 2019/12/27(金) 23:01:25 

    いろんな客が来る店で働いてマスク出来ならかったら地獄だよ。

    +13

    -2

  • 221. 匿名 2019/12/27(金) 23:02:21 

    >>215
    そんな人ははなっから雇わない

    +3

    -8

  • 222. 匿名 2019/12/27(金) 23:02:45 

    >>187
    え、実際ばい菌でしょ?
    人の顔に向かって平気でクシャミや咳を吐きかけてくる客大勢いますかど。
    害以外の何者でもないですよ。

    +27

    -2

  • 223. 匿名 2019/12/27(金) 23:03:40 

    >>93
    変な感染症は大概海外からだから
    日本の方がマシ

    +37

    -5

  • 224. 匿名 2019/12/27(金) 23:04:32 

    接客業です。土日はお客様が多いのでマスク着用してますが今日はしてなかったらレジに1週間以上お風呂入ってないんじゃないのか!?という人がきて臭すぎて鼻が痛くなりました。マスクが防御になる時もあるから着用可にした方がいい!

    +31

    -3

  • 225. 匿名 2019/12/27(金) 23:07:03 

    お惣菜を作ってる人や刺身を調理してる人やローストビーフを作ってる人が手袋やマスクをしていないと考えるだけでその店舗にはいきたくない
    接客がマスクしていなかったら客からなにか罹患させられたら次の客や更衣室で食品加工の担当者に媒介しちゃうんでしょ
    馬鹿な企業

    +18

    -1

  • 226. 匿名 2019/12/27(金) 23:07:26 

    >>223
    先進国で唯一、HIVの感染拡大してる日本でよく言うよ

    +4

    -10

  • 227. 匿名 2019/12/27(金) 23:07:30 

    正直インフルや高熱でフラフラでもない限り休めないよ。ただでさえ人員不足だし今は繁忙期だからね。休まれたくないならせめて予防させてほしい。

    +30

    -1

  • 228. 匿名 2019/12/27(金) 23:08:32 

    年中無休で従業員を働かせる会社に
    常識なんてあるわけないでしょう

    +22

    -1

  • 229. 匿名 2019/12/27(金) 23:11:31 

    マスクしてる人は当然インフルの予防接種受けてるよね?

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2019/12/27(金) 23:11:51 

    >>201
    裏方の仕事ならマスクOKなんじゃない?

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2019/12/27(金) 23:13:33 

    マスクしていると、声が聞こえないから困る と
    老母が言っている。
    咳が出るならマスクした方がいいけれど、年配者の
    戸惑いもわかる。

    +3

    -10

  • 232. 匿名 2019/12/27(金) 23:14:27 

    美容部員です。
    自身の仕事はもう仕方ないと思う。諦めてる。
    美容部員のマスク、皆さんどう思いますか?

    +16

    -1

  • 233. 匿名 2019/12/27(金) 23:15:31 

    マスクが予防に効果がないなら
    イオンは売らなかったらいい

    +23

    -2

  • 234. 匿名 2019/12/27(金) 23:16:12 

    高島屋大阪店は、個人の意見なんて尊重してくれません。シニアマネージャ-、マネージャーの許可な必要となります。その前に売り場のコワーイ意地悪なお姉さまからだが嫌みを言われ、吊し上げられますよ。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2019/12/27(金) 23:16:30 

    予防効果はないと言い切るの居るけど、無防備でいるよりは飛沫感染の確率は下がる。
    それにイオンもマスクに感染予防効果あるのは認めてるよ。
    家族に受験生居る場合は着用可だから。

    この規定は、従業員の健康より見栄えを優先する為に出来たもの。
    クレーマーの意見鵜呑みにして馬鹿な規定作ればそりゃ炎上するわ。

    +11

    -2

  • 236. 匿名 2019/12/27(金) 23:17:47 

    マスクだけじゃなくムスリムの被り物も被りたくなるようなくしゃみや咳をする人もいる

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2019/12/27(金) 23:18:53 

    >>234
    高島屋は自由なんでしょ
    なんば高島屋は自由じゃないってこと?

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2019/12/27(金) 23:18:56 

    >>233
    ものすごくよい意見

    +10

    -1

  • 239. 匿名 2019/12/27(金) 23:20:37 

    >>191
    面接なんて関わる人数少数じゃん
    イオンとかみたいに不特定多数の人が出入りする空間に何時間もいるわけでもあるまいし

    +4

    -2

  • 240. 匿名 2019/12/27(金) 23:21:48 

    >>138
    スーパーなんて日常的にいくのに、それすら出歩くなって…じゃあ、あなたは子供が居てもずっと家からでないんだ。すごいねー笑

    +5

    -48

  • 241. 匿名 2019/12/27(金) 23:22:26 

    でも飛沫感染とか言い出すと目も花粉症用のゴーグルみたいなの付けないと防げないけどね

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2019/12/27(金) 23:25:36 

    ゲホゲホ咳してる人に限ってマスクしてくれないから予防でしてるのに。体調崩したら自己責任だしマスクくらいさせて欲しい。

    +10

    -1

  • 243. 匿名 2019/12/27(金) 23:25:54 

    >>39
    繰り返しの使用…全く衛生的じゃなくてワロタw
    マスクはディスポーサブルじゃないと

    +36

    -1

  • 244. 匿名 2019/12/27(金) 23:25:56 

    >>93
    日本と海外じゃ環境も衛生観念も文化も違うので。

    +31

    -4

  • 245. 匿名 2019/12/27(金) 23:26:03 

    どの販売員がどこにいるか分かりにくいし、重篤な病を患っているような印象を与え、お客さまが声をかけづらい

    伊勢丹ってそんなバカが客として来るの?
    大丈夫?客をバカにしすぎてない?

    +21

    -4

  • 246. 匿名 2019/12/27(金) 23:26:41 

    セキをゲホゲホしてるのに
    マスクしない店員さんがいるような店には
    行きたくないです

    +18

    -1

  • 247. 匿名 2019/12/27(金) 23:26:53 

    >>241
    出来るならしたいけど乾燥材1日持つのかな
    競馬の1レースならもつだろうけど
    眼鏡なら大粒の直撃を減らすことは可能じゃない?

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2019/12/27(金) 23:29:17 

    百貨店て具合悪いときに行くような所でも無いからまぁまだ分かる。
    化粧品売り場のメイクバッチリお姉さんがマスクしてるの変だし。
    AEONは医療品も売ってるし食料品も売ってる。(食料品は百貨店でも売ってるけど)大きいところならクリニックだって入ってるし処方箋も受け付けてる。具合悪い人がウロウロしててもおかしくないんだからマスクくらいさせればいいのに。

    +21

    -0

  • 249. 匿名 2019/12/27(金) 23:29:22 

    コメダ珈琲で マスクなしで咳しながらホール廻ってるの見た 菌を撒き散らしてるんじゃと思うとゾッとした そんな状態で出勤するならマスクくらいしてほしいわ 着用禁止の規則でもあるのだろうか

    +17

    -1

  • 250. 匿名 2019/12/27(金) 23:31:18 

    老人の意見を一番に尊重するな。

    もっと若者の意見を尊重しろ!

    +14

    -1

  • 251. 匿名 2019/12/27(金) 23:32:32 

    うちの店も高齢者から、客を菌扱いしてるのか!!

    て、クレーム来て禁止になった

    その客の意見がおかしいて思わないの?上層部はバカすぎる

    +37

    -0

  • 252. 匿名 2019/12/27(金) 23:34:05 

    パチンコ店はマスクだめ。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2019/12/27(金) 23:37:08 

    悪いけどマスクしてる店員さんに接客してほしくないわ
    具合悪いんでしょ?

    +5

    -18

  • 254. 匿名 2019/12/27(金) 23:37:45 

    客も店員もマスクすれば良いよね

    +18

    -1

  • 255. 匿名 2019/12/27(金) 23:39:31 

    幼稚園もだよね?
    マスクをしてると失礼にあたるという事なのかな?子供ばかりで病気が蔓延が命取りの職場なのに咳込んでる先生もマスクしてない…
    うちだけですかね?
    お迎えの時に少し話し込んだだけで喉の風邪をもらう羽目になってしまったわ

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2019/12/27(金) 23:40:19 


    いや、してていいよ

    ツバの飛沫や息って思うより飛んでかかってるよ!

    そのまんま外食とかすると自分の唇にもとんで、かかってるよ

    新しいもの買ってもそのホヤホヤ新しい品物にもかかってるよ

    なんなら素手でもやめてほしいくらい

    +13

    -1

  • 257. 匿名 2019/12/27(金) 23:40:56 

    やべー
    イオンしか選択肢ないならマスクは絶対に切らさないようにしないと
    着けずに入店したくないわ

    +11

    -2

  • 258. 匿名 2019/12/27(金) 23:41:03 

    マスク原則禁止って。気持ち悪い世の中。

    +14

    -3

  • 259. 匿名 2019/12/27(金) 23:41:42 

    今日薬局行ったら薬剤師も風邪引いてんのにマスクしてなかったわー
    めっちゃ咳込んでてしかもツライせいなのか知らないけどめちゃ態度悪くて最悪だった…

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2019/12/27(金) 23:42:36 

    接客中疲れてくると口が乾燥して唾液が出づらくなって、口臭がしてしまうからマスクしたい

    マスクすれば口の中でガム転がしててもばれないし

    ドライマウスの人増えてるし、マスクなしでずっと接客すると自分の口臭ばかり気にになってしまいそう

    +24

    -0

  • 261. 匿名 2019/12/27(金) 23:43:08 

    通りで去年年末にイオンでうつされたはずだわ
    皆さん正月で長期休みに入るから病院行けなくなるし、イオンは行かない方がいいですよ

    +20

    -1

  • 262. 匿名 2019/12/27(金) 23:43:30 

    イオンは早く撤回しろ!!!馬鹿なの?

    +22

    -1

  • 263. 匿名 2019/12/27(金) 23:44:23 

    人間なんて菌の巣窟じゃんw
    普段周囲から自分が汚いと思われている被害者意識で披マスク者に対して攻撃的になるのかな

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2019/12/27(金) 23:47:10 

    お婆ちゃんお口くしゃい

    +5

    -4

  • 265. 匿名 2019/12/27(金) 23:47:36 

    数年前、百貨店で働いてた時、冬はよく体調管理に気を付けて〜とかインフルエンザが流行ってるから気を付けて〜とか言われたけど、だからと言ってマスク着用は禁止されてた。

    お客様に失礼だからとか見た目が悪いからとかいう理由で。
    だから、風邪気味で声がガラガラでも、咳しててもマスク出来なかった。

    逆にお客様に失礼だと思って、
    「こんな声ですみません」て謝ってた。

    でも時代も変わってるし、新春のセールなんか沢山の人が殺到するし、マスクした方がいいよね。

    +24

    -1

  • 266. 匿名 2019/12/27(金) 23:49:35 

    >>215
    マスクしたまま面接とかさすがに認められないよ。
    それはあなただって分かってるくせに。
    面接でマスクはマナー違反。
    接客業でも原則マスクをしないことが望ましいのは当たり前のこと。
    マスクをつけなきゃいけない理由があるなら申し出ればいい。
    原則禁止とはそういう意味。

    +18

    -0

  • 267. 匿名 2019/12/27(金) 23:49:52 

    ここでイオン本社に意見送れるよ
    みんなでクレーム入れよう!!

    +19

    -1

  • 268. 匿名 2019/12/27(金) 23:50:53 

    >>239
    面接でも予防のためにマスクしたらいいじゃないですか。
    なぜマスクを外すのでしょうか?
    やはりマナーや正装としてはまずいって思ってるからでしょ。
    イオンも同じだよ。

    +2

    -2

  • 269. 匿名 2019/12/27(金) 23:55:20 

    >>268
    イオンで正装w

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2019/12/27(金) 23:58:19 

    マスク賛成の方はイオンではマスク着用して入店しましょう
    マスク反対の方は他のお客が飛沫を飛ばしても温かく飲んであげてくださいね

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2019/12/27(金) 23:59:00 

    学生の頃、梅田にある某デパートの地下にあるケーキ屋でアルバイトしてたんだけど、花粉症で咳が出るからマスクつけてたらデパートの社員さんが来て「お客様に失礼だから外せ」って言われたよ。万が一咳で唾が飛んでケーキにかかったりしたら嫌だからマスクしてたのにな。ほんと融通効かない。

    +19

    -1

  • 272. 匿名 2019/12/27(金) 23:59:06 

    マスクしてくれた方がいい。
    私もマスクして行くけど、飛沫感染のことを考えたら予防と防御は大切だよ。

    +15

    -2

  • 273. 匿名 2019/12/27(金) 23:59:57 

    >>269
    イオンの店員だって接客のプロならそれなりの格好をすべきでしょ。
    病気などの理由があってマスクを付けるならいいけど、顔を隠したいとかの理由の為にマスク付けるのはダメだよ。

    +2

    -17

  • 274. 匿名 2019/12/28(土) 00:00:30 

    ていうか風邪なら休める態勢整えろ

    +22

    -0

  • 275. 匿名 2019/12/28(土) 00:02:45 

    >>273
    顔を隠したいってw
    なんかヤバいひと

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2019/12/28(土) 00:03:27 

    >>274
    それこそ経営陣にどうぞ

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2019/12/28(土) 00:04:00 

    いま飲食店で透明なマスクもどき?つけてるとこ多いよね?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2019/12/28(土) 00:09:24 

    イオン「マスク禁止」に接客業従事者が激怒「ならお客様がしてくれ」 – アゴラ
    イオン「マスク禁止」に接客業従事者が激怒「ならお客様がしてくれ」 – アゴラagora-web.jp

    イオン「マスク禁止」に接客業従事者が激怒「ならお客様がしてくれ」 / 大手スーパーのイオンが接客時の「マスク着用」を原則禁止していたことがわかり、連日メディアで取り上げられているが、ツイッター上では接客業従事者が「ならお客様がしてくれ」「風邪ひくな...

    +17

    -0

  • 279. 匿名 2019/12/28(土) 00:10:01 

    マスクなしでどれだけ唾が飛散することか。
    特にくしゃみなんかこの世の終わり並みに飛ぶじゃん。汚い汚い。

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2019/12/28(土) 00:15:22 

    高齢者のクレームを真に受ける企業

    +14

    -0

  • 281. 匿名 2019/12/28(土) 00:22:14 

    以前働いてたドラッグストア、マスク禁止だった。
    妊娠して、速攻辞めてやった。
    その後インフル蔓延して従業員同士移し合いになったと聞いた。
    二度と働かない。

    +17

    -1

  • 282. 匿名 2019/12/28(土) 00:25:56 

    ゴホゴホしながら接客される方がイヤ。
    印象うんぬん言うなら、マスクしてる時は普段よりも気をつけてね!位でいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2019/12/28(土) 00:29:27 

    マスクしてるの風邪防止より顔隠すためとかよーわからんやつおるやん

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2019/12/28(土) 00:29:52 

    >>57
    右はとりあえず自分のことしか考えられない老害ってことだけは分かった

    顔が見えず不信感 とか意味不明w

    +55

    -1

  • 285. 匿名 2019/12/28(土) 00:29:58 

    >>61
    まぁここにも沢山老害いるもんね

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2019/12/28(土) 00:34:20 

    マスクはしてても感じ悪いとか思わないけど、マスクから鼻だしている人はちょっと嫌だ
    するならちゃんとしようよって思ってしまう

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2019/12/28(土) 00:35:52 

    >>146
    年寄りって暇なんだよね
    だから普通の人ならどうでもいいことに目くじら立てて、言ってやったぞ!って満足してる

    ストレス発散になるんだろうな

    +10

    -1

  • 288. 匿名 2019/12/28(土) 00:38:06 

    私は販売員側です。
    最近のマスクトピ怖すぎ。
    うつされるの嫌だから店員もマスクしてほしいなんて…
    販売員はマスクをしなくても、普段から体調管理を気をつけている方が多いですよ。

    +10

    -18

  • 289. 匿名 2019/12/28(土) 00:39:06 

    >>72
    本当ね
    何言ってるか分からないなんて思ったことない
    クレーム入れる人は自分の耳が遠くなっただけなんじゃないかねー

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2019/12/28(土) 00:40:00 

    >>260
    口からっからになるよね
    水分取る暇もないし本当に辛い

    風邪予防にはならない〜とか言ってる人いるけどそれだけじゃないんだよ…

    +12

    -1

  • 291. 匿名 2019/12/28(土) 00:42:01 

    マスク禁止にしないでって、今日お客様意見箱に入れてきた。

    +21

    -2

  • 292. 匿名 2019/12/28(土) 00:42:28 

    >>282
    ちょっと咳き込んだだけで、店員はマスクしろってクレームだしそう。
    うつされたくなければ、あながマスクしたら?

    +8

    -3

  • 293. 匿名 2019/12/28(土) 00:43:51 

    >>61
    え?チャージ制カード精算の会計むっちゃ時短になってると思うが
    小銭の支払いで床に間違って落としたり無くなるし

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2019/12/28(土) 00:48:55 

    マスクの効果は自分が移さない為の比重が大きい
    当人が感染を感じたら従業員を休ませるのは企業として守って欲しいモラルだけど、いつ貰って感染したかわからないから勤務中予防的にしておくのは理にかなうと思うんだけどな

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2019/12/28(土) 00:51:40 

    >>291
    マスク禁止賛成の人は投書もして欲しくないらしいマイナスついてる

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2019/12/28(土) 00:52:04 

    >>214
    老害ばかりが増えてホント困る

    +22

    -1

  • 297. 匿名 2019/12/28(土) 00:53:21 

    >>1
    むしろ着用して欲しい
    感染予防のためにも

    +40

    -1

  • 298. 匿名 2019/12/28(土) 00:54:25 

    皆からしたらただの風邪も

    難病や病気持ちの人からしたら生きるかどうかの
    脅威になる事を知っていて欲しい。

    大風邪引いてる子供とかマスクもなしにスーパー
    駆け回ったり恐怖でしかない。

    本当の風邪引いたマスク必要だけど

    顔を見られたくないスッピン誤魔化せるとか仕事中に安易に付けるマナーなしがいるから浮上してきたのがこの問題。

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2019/12/28(土) 00:58:21 

    失礼ですが、デパートと大型スーパーさんを同じで語るのはちょっと違うかと笑

    +13

    -1

  • 300. 匿名 2019/12/28(土) 01:00:43 

    なんでおじさんってマスクしないの?
    会社のじじいもクシャミすごいするのにマスクしなくて唾飛んでくるからこっちがマスクしてると、風邪引いてるの?って聞いてくる
    お前のせいだよ

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2019/12/28(土) 01:01:43 

    >>299
    え?客からしたら同じ店員だよ

    +4

    -5

  • 302. 匿名 2019/12/28(土) 01:02:17 

    イオンで繁忙期、妊娠中に勤務してたとき、風疹も流行ってたしマスクしてた。
    でも店長からはマスクはちょっと...って感じだったなぁ

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2019/12/28(土) 01:07:50 

    いつも行くファミマの店員が明らかに風邪でゴホゴホしてるのにマスクしてない
    禁止されてるのかな?移りそうでいやだよ

    +14

    -1

  • 304. 匿名 2019/12/28(土) 01:08:26 

    マスクしててもいいんだけど、この問題でマスクして何が悪い派の意見見てると、ちょっとした宗教っぽさがある。

    +8

    -7

  • 305. 匿名 2019/12/28(土) 01:09:14 

    息苦しいからマスクをしたくないと言う高齢者は多い
    店員ではない他人がしているマスクに過剰反応するのも私の周りの高齢者には多い
    何故そんなに他人のマスクの事を気にするんだ?
    テロ事件の被害者か何かなの?

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2019/12/28(土) 01:10:03 

    >>95
    ドラッグストアとか病院はむしろしてて欲しい私からしたらびっくり。

    +49

    -1

  • 307. 匿名 2019/12/28(土) 01:11:29 

    私がバイトしてた某ファストファッションでは、マスク着用OKだけどより笑顔で接客してって言われてたな

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2019/12/28(土) 01:12:00 

    これさ個人の自由とかいいつつ、まぁつけないよねー?っていう謎の圧力がありそうな気がする。
    前のコメになんば高島屋さんの例あったけど。
    自分が従業員の立場ならどうせダメなら最初から禁止にしといてくれって思う
    結婚式場のサービスマンって飲食扱うけどマスクつけないよね。その分裏でものすごく体調管理チェックしてる。百貨店もそういう所なのでは?

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2019/12/28(土) 01:12:43 

    みんなどのくらい手洗いうがいしてるのか気になってきた

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2019/12/28(土) 01:16:05 

    店員こそ色んな客と接触するからマスクしてて欲しいのですが。

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2019/12/28(土) 01:17:29 

    ひとり接客後次の客対応までに消毒したり手洗いしたりうがいはしなそうよね
    吐いたりの濃厚感染者の接客後なら許されそうだけど

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2019/12/28(土) 01:18:30 

    お客から、従業員のマスクにクレームががあったとしても、
    それを真に受けないで、会社側は、まず従業員の接客に問題ないか調査すべき
    そういうのを怠って、短絡的に解決しようとする会社は、将来性がない

    +24

    -1

  • 313. 匿名 2019/12/28(土) 01:20:09 

    体調管理って病気に感染しないぐらいそんなに完璧に出来るものなの?
    せいぜい睡眠や栄養や体温管理に気をつける努力目標でしょ

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2019/12/28(土) 01:26:00 

    みんな制服だしマスクしてると顔がわからないのが難点だな

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2019/12/28(土) 01:31:54 

    店員の些細な表情を客側の感じ方でクレームを付けたいと虎視眈々と狙っているなら店員のマスク着用はクレームをつけることでストレス発散に持ち込めずにマスク外せってなるかもね

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2019/12/28(土) 01:49:47 

    客層が違うのでは?
    イオンとか衛生観念のない子どもがウジャウジャ…床とか舐めてたよ

    +13

    -0

  • 317. 匿名 2019/12/28(土) 01:53:43 

    マスクしてることに違和感ないからいちいちお客様の声に「マスク良いですね!」なんて書く人いないよ。
    お客さんへ調査してみれば?
    マスク有り無しについて賛成の方にシールはってみたいなやつ

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2019/12/28(土) 01:59:34 

    百歩譲って、百貨店はいいとしよう。
    体調悪い人は最初から行かなそうなだから。

    でも、スーパーやドラッグストアは体調悪くてもいくよね?
    ドラックストアなんて、薬買いにくるわけだし。
    むしろマスクを義務化して欲しいぐらい。

    +18

    -1

  • 319. 匿名 2019/12/28(土) 02:00:28 

    従業員も客もマスクをしないで風邪をうつされるよりマスクをした方がお互いの為にいいよね。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2019/12/28(土) 02:03:05 

    >>299
    スーパーはライフラインだからね。百貨店と同じに語ってはいけないと思う。

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2019/12/28(土) 02:04:26 

    ドラッグストアで働いてますが
    マスク基本着用不可です
    マスクして接客が失礼にあたるらしい。
    ふざけんな!
    予防としてマスク認めてほしい
    今の季節だけでも良いのにね
    働いてるのはココカラファインですε-(´∀`; )

    +18

    -4

  • 322. 匿名 2019/12/28(土) 02:05:03 

    見えてないだけで唾が結構とんでるんだよ
    接客で透明なの使ったことあるけどヤバイよ
    絶対にマスクありの方がいいと思う
    接客側からもお客様側からもそして衛生的にも絶対にした方がいい

    表情が見えないから怖いってクレームはほぼ中高年とくにお年を召したかたからが多い
    病気になる方が怖いと思うんだけどね

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2019/12/28(土) 02:05:26 

    >>292
    店員側でマスクしたいのに禁止って事のコメントに
    あなたがしたら?って…。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2019/12/28(土) 02:14:11 

    イオンなんか子供だらけなのにね
    抵抗力弱い子供なんかすぐウイルスもらいそう
    逆にあんな混雑の中でマスクなしなら店員が罹患する可能性も高いのなんか普通に考えたらわかるのに

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2019/12/28(土) 02:15:31 

    >>1
    そごうも禁止です。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2019/12/28(土) 02:19:56 

    地元のイオンで
    店員が咳してたのにマスクしてない!
    ってお客様の声に書かれてた
    エチケットでマスクさせますって回答あった後にマスク禁止令でたけどどうしてんだろ

    +13

    -0

  • 327. 匿名 2019/12/28(土) 02:21:09 

    >>5
    どっちもブルーワーカーだから

    底辺の低脳低学歴に人権なんてないよ

    +3

    -44

  • 328. 匿名 2019/12/28(土) 02:22:53 

    調剤薬局で働いてますがスタッフ全員マスクしてます
    病院の先生と看護師さんもマスクしてるからねぇ

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2019/12/28(土) 02:25:43 

    接客業こそ人手不足で体調が悪くても中々早退出来ないし、休めない。
    販売員ですが、一店舗で4人しかスタッフいなくて毎日3人体制。
    むしろ2人体制の日もある。そんな日に具合いが悪くなったらお店がまわらない。
    私たちアパレルはさすがにマスクは難しいかも知れないけど、スーパーやサービス関係はマスクしていいと思う。
    感染させてしまう可能性もあるが、感染させられてしまう可能性もある。

    +13

    -0

  • 330. 匿名 2019/12/28(土) 02:40:55 

    >>39
    むしろ潔く白いマスク付けてくれって思う

    +31

    -1

  • 331. 匿名 2019/12/28(土) 02:45:49 

    当たり前の事を当たり前に出来ない企業は信用ならない
    ウイルスが爆発的に増える時期に予防対策禁止するなんて、どうかしてるよ

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2019/12/28(土) 02:51:47 

    叩かれると思うけど、正直マスク着用の人としてない人ならしてない人の方が印象は良い

    +7

    -3

  • 333. 匿名 2019/12/28(土) 03:19:43 

    マスクって、移らないようにじゃなく、移さないようにするものだから、仕方ないと思うけど、接客でモゴモゴ何言ってるかわからないとかなら反感持つ人もいるかもね。

    +1

    -1

  • 334. 匿名 2019/12/28(土) 03:21:15 

    正直マスクして目力強い人には睨まれてる気がする
    風邪や花粉の時期なら分かるけど
    私も花粉症だし喉弱いのでマスクするけど
    お店の店員さん全員マスクだと異様な光景かも

    +4

    -2

  • 335. 匿名 2019/12/28(土) 03:22:46 

    昔バイトしてたトコ(お〇場の和風アミューズメント施設)は社員もバイトもマスク禁止だった。
    風邪で咳き込みながら働いてたっけ…
    当時、私と親しかった某女性社員は38度の
    熱でも出勤してゴッホゴッホ咳き込み、
    フラフラなりながらも接客してたなぁ。

    しかも課長(30代半ば位)がパワハラっぽかった。
    口が悪くてヤンキーみたいな感じでよく
    喫煙所でタバコ吹かしてて、タバコの
    せいか痰が絡むような咳き込みしてたわ…

    流石に今は感染予報にマスクOKかなぁ??
    辞めてから12年くらい経つし、
    そこには行ってないからわかんないや(笑)

    +1

    -4

  • 336. 匿名 2019/12/28(土) 03:43:54 

    客側からしたら対面するスタッフは一人でも、スタッフからしたら対面するお客さんはたくさんいるからね。特にハイシーズンは風邪もらわないためにマスクしたいでしょうよ。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2019/12/28(土) 03:54:56 

    >>326
    それはきっと本部が決めたことだから、営業店は逆らえないんじゃない?現場で働く人の事なんか考えてないんだよ。大企業だから組合とかあるはずなのに、意味無いね。パートは使い捨てぐらいにしか考えてないんだよ、きっと。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2019/12/28(土) 03:57:11 

    風邪が流行ってる時は張り紙するなりなんなりして予防のためにマスク着用するの公認にすれば良いと思うけどね。
    こういう話題ってコミュ障でマスク手放せないみたいな奴が過剰にキレるからこじれるんだよね。

    +6

    -1

  • 339. 匿名 2019/12/28(土) 04:21:14 

    >>338
    はっきりいってそこだよね。
    正直予防よりそっちの方がほんとの理由だろう。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2019/12/28(土) 04:26:16 

    レジで咳されて嫌な気分になるのは店員も同じ。店員だけが悪いみたいなコメ多すぎ。

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2019/12/28(土) 04:30:48 

    客の方が思いっきり咳してる。館内の割合はお客さんの方が圧倒的に多いのに何故店員だけが悪いのか

    +13

    -0

  • 342. 匿名 2019/12/28(土) 04:35:37 

    >>273
    思い込み激しいヤバイやつがいるw
    他人にそこまで求めるあなたは危ないっていう自覚持った方がいいよ。
    悪質なクレーマー気質だわ。
    こんなこと言ったら突っかかってくるでしょうけど。

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2019/12/28(土) 04:36:09 

    マスクしてるくらいで文句を言う客は来ないでください。こちらも客を選ぶ権利があります。なんて言えたらいいのに。言えないから偉い人が言ってよ。

    +17

    -0

  • 344. 匿名 2019/12/28(土) 04:37:03 

    マスク禁止と言われてる職場で、昨日から38度超えて仕事休んだ。私のせい?

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2019/12/28(土) 04:37:27 

    病院の人はマスクして欲しい。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2019/12/28(土) 04:43:05 

    >>253
    ネットスーパー使えば?
    今時客の方もマスクしてる人多いけど、マスクしてる大勢の客も具合悪いって思うんでしょ?
    まさか客は大丈夫とか言わないよね?w

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2019/12/28(土) 04:55:09 

    >>240
    横だけど
    マスクしてお先に失礼しますって言った人に対して、風邪うつされるんじゃないかって思って嫌な顔でもして見たんでしょ?
    そういう態度とる人はマスクしてる店員を嫌な目で見てるから、クレーマー気質なんだよ。
    子供いるから尚更自分がマスクつけて予防するし、店員にそんなこと思ったこともないけど。

    +40

    -0

  • 348. 匿名 2019/12/28(土) 05:00:39 

    マスクさしてあげて!ってクレームはワザワザしないじゃん。百人思ってても、一件の「マスクするな!」ってクレームを採用するってアホかと思う。何でも聞けばいいってもんでもないよ。

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2019/12/28(土) 05:04:57 

    客の立場からしたらマスクをしていてほしいわ
    インフルとかが流行ってる季節はとくに
    話すだけでも唾が飛んでるのに
    店員の表情なんて小売で気にしたことがないわ
    ホステスやホストと勘違いしてるんじゃない?

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2019/12/28(土) 05:06:50 

    インフルエンザ流行ってるから今日から休みだけど
    ショッピングモール行くのやめたんだけどさ、仕事の人はどんなに流行ってようが職場だから行かなきゃだから大変だよね。なのにマスクするななんて…

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2019/12/28(土) 05:09:17 

    これに批判しているのほとんど60代以上の年寄りだったわ。
    不信感あるとか接客は笑顔大事だからマスクしたら表情見えないって理由がほとんど。

    お前ら年寄りがマスクしないからこっちが予防としてしなきゃならないんだよ!!!

    +33

    -1

  • 352. 匿名 2019/12/28(土) 05:14:54 

    イオンのレジの人がいちいち笑顔だった方がビックリする。w

    +13

    -0

  • 353. 匿名 2019/12/28(土) 05:18:36 

    >>23
    嘘松

    +11

    -0

  • 354. 匿名 2019/12/28(土) 05:36:48 

    いつの頃からか少数派の声を拾うのが人道的とされるようになりましたよね。
    マスクしかり、温泉のタトゥー問題しかり、LGBTのトイレなどの問題しかり。
    合理性よりも、少数の人の声も聞き逃さない気遣いができるアピールのために、多くの人が犠牲になるね。

    +29

    -3

  • 355. 匿名 2019/12/28(土) 05:45:06 

    >>3
    いやー市販のマスクなんて風邪予防にも効果ないらしいよ、他の先進国はマスクはつけない。日本、中国、韓国くらい?
    むしろ何もない時に1日同じマスクをつけて、マスクを触った手で商品を触って…お金触って…
    マスクは雑菌だらけ、しかも吐息で潤いどころか湿気で菌が繁殖…かえって菌を吸い込んでしまう事に!
    風邪や花粉症の人はマスクをつける(他の人にうつさないため)くらいがいいんじゃないかな?

    +9

    -25

  • 356. 匿名 2019/12/28(土) 05:49:53 

    飲食店はお運びさんも全員マスクして欲しい
    唾入る

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2019/12/28(土) 05:52:40 

    近所のイオン系スーパーでレジのところに従業員も風邪予防のためマスクをつけさせていただきますってわざわざ書いてあって驚いた。
    マスクもクレーム言われたりするのかと。

    +16

    -1

  • 358. 匿名 2019/12/28(土) 05:57:27 

    >>321
    その失礼ってのが理解できない
    なんでもかんでもイチャモンつけたい奴が居るんだろうね

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2019/12/28(土) 06:24:32 

    アンケートを実施したことがあります。

    「マスクしてる店員なんて不信感しかない」
    「私達お客様に失礼」

    この意見、60代が多かった

    10~40代は
    「個人の自由」

    80代は
    「そこまで言われる店員さんが可哀想」

    60代よ……

    +33

    -1

  • 360. 匿名 2019/12/28(土) 06:27:45 

    >>163
    え!フロアどちらですか?
    私の売り場ではみんなゴホゴホしてましたがノーマスクでしたよ…
    売り場によっても違うんですかね??

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2019/12/28(土) 06:35:07 

    受験生がいる家庭はマスクしてもいいとか、独身で一人暮らしの人とか感染したら大変だよ
    一人暮らしだとだるくて病院に向かうのが辛い

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2019/12/28(土) 06:36:28 

    >>148
    休みたくても休めないんでしょーよ。
    熱がないなら来い!いや、あっても這ってでも来い。と。
    かわいそうに…
    でも客からしたらそう思う場面てあるよね…
    休める環境を整えていかないとね。

    +12

    -1

  • 363. 匿名 2019/12/28(土) 06:42:27 

    でも高島屋と松坂屋は近くにないんだよな

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2019/12/28(土) 06:46:32 

    >>171
    大丸は生理バッジだから

    +10

    -0

  • 365. 匿名 2019/12/28(土) 06:56:17 

    店員にマスクするな!と怒るお客様は、店員が風邪で休んでレジが長蛇の列になってかなり待たされることになってもいいんですね?
    セルフレジでもしょっちゅうお客様がピーピー鳴らすから店員がその都度対応してるけどそれも出来なくなりますね。

    品出しが追いつかなくて売り場に商品がなくても風邪ひいたならしょうがないと大人しく帰ってくださるんですよね?
    まさか、早く商品出せ!とキレたりしませんよね。
    自己管理のためにマスクするなとお怒りなんですもんね。

    +25

    -1

  • 366. 匿名 2019/12/28(土) 06:57:08 

    >>33
    71さんの仰る通りで、海外のドクターからそう言われたわ。

    +8

    -1

  • 367. 匿名 2019/12/28(土) 06:58:58 

    >>93
    チャイナもマスク大好きだよ。

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2019/12/28(土) 07:05:09 

    でも仕事休むと文句言うよね

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2019/12/28(土) 07:11:40 

    前にイオン系スーパーのレジのおっさんがずっと咳き込んでそのまま続けてレジ通してて唾がかかってそうですごく嫌だった。
    マスクしてくれた方がいい。すいませんの一言もなかったしそっちのほうがどうかとおもうわ。

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2019/12/28(土) 07:18:06 

    >>11
    なんかあれってすごく不衛生にみえる。
    普通の白マスクの方がいいと思う。

    +89

    -1

  • 371. 匿名 2019/12/28(土) 07:23:15 

    今どきマスクしないほうが変だよね。
    昔働いてた販売の仕事の時もマスク禁止だった。
    すごい違和感感じた。
    こういう変なルールがある仕事は選ばないようにしてる

    +10

    -1

  • 372. 匿名 2019/12/28(土) 07:30:44 

    マスクしない方が変って、もはやマスクに依存してる異常な状態だと自覚した方がいい
    正直、風邪引くか引かないかはマスク関係なく自分の生活習慣と遺伝子の強さの問題
    マスクしてる集団としていない集団を比べて、していない集団の方が風邪を引きやすかったとかいう統計出して欲しいけど、ないでしょ?
    でも逆に二つを比べても変化はなかったという統計はある
    そういうこと

    +5

    -13

  • 373. 匿名 2019/12/28(土) 07:30:55 

    医療関係の仕事はマスク普通だから良いよ

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2019/12/28(土) 07:35:19 

    >>372
    遺伝子の問題なら、元々喉が乾燥に弱い人もいるんだから乾燥させないためにマスクしても問題ないよね。
    いろんな人がいるんだから、マスクしてたら依存症と一方的に言うのもどうかと。

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2019/12/28(土) 07:39:22 

    >>374
    申請したら付けられるんだから、そういう例外的な人はちゃんと付ければいい
    「マスクしない方が変」とまで言ってしまうのは感覚狂ってるよ
    実際、私は大きな企業に勤めてるけどマスクの人なんてほぼいないし
    たまにいる万年マスク女はやっぱ変な人

    +7

    -7

  • 376. 匿名 2019/12/28(土) 07:39:52 

    スシローでバイトしてるけどホールはマスク禁止だよ
    見た目悪いからって理由
    キッチンスタッフもホールに用があって来る時はマスク外せって言われてるし
    接客業は、だいたいどこも禁止なもんだと思ってたよ

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2019/12/28(土) 07:47:50 

    逆になんでマスクダメなの?
    全然失礼だと思わないし、逆に客にたいして失礼だと思う
    うつされたらたまらんわ

    +3

    -2

  • 378. 匿名 2019/12/28(土) 07:49:20 

    >>102
    ほんとそう。
    職場が接客業でマスク禁止だけど
    勤続7年で風邪ひいた事もインフルになった事もない

    +14

    -2

  • 379. 匿名 2019/12/28(土) 07:59:35 

    店員の表情がわかりにくい?
    スーパーの店員の表情なんてわからなくていいだろ
    何を期待してるの?
    クレームしてるの、店員とふれあいたい年配者でしょ
    マスクしてても愛想のいい人はいいし悪い人は悪いわ

    お客さんの咳やツバで濡れたお金や口にくわえたカード類…空気悪い中でそんなものを1日中触ってしゃべってたら一発で風邪引くわ
    それをはね返すくらいの元気なパートさんばかりだと思ってる?
    ただでさえ人手が足りないのに、欠勤してもいいんか?

    +16

    -1

  • 380. 匿名 2019/12/28(土) 08:00:12 

    >>6
    福岡の大丸で働いてるけど、マスク禁止って言われてるよ。大丸松坂屋嘘つきすぎ。

    +114

    -2

  • 381. 匿名 2019/12/28(土) 08:01:56 

    田舎だからかイオンしかない
    この時期イオン行ってくるとインフルエンザもらったと話しています
    店員さんにつけさせてやってよ

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2019/12/28(土) 08:02:10 

    >>13
    風邪でないのに マスクしてるのは ブス隠し
    顔を全部 出したくないから
    風邪の予防でマスクは 通用しない。

    +5

    -25

  • 383. 匿名 2019/12/28(土) 08:03:57 

    全員 マスクしろと言ったらいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2019/12/28(土) 08:13:49 

    千葉のう⚪はなって店で食事してたとき、目の前の板前が、マスクせずに刺身を切りながらずっと咳をしてた。
    顔を背けることもなく、刺身にダイレクト発射。
    注文した定食に刺身がついてたけど、食べなかったし、店に文句言いたかったけど、面倒くさいから、二度と行かないことにした。
    あそこもマスク禁止だったのかな。
    館山駅前のすしやも、板前の親子(らしき)が二人揃ってマスクなしで、咳をしながらすしを握ってた。
    飲食は絶対マスクしてほしい。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2019/12/28(土) 08:17:21 

    風邪やインフルで休まれたら内勤の仕事とちがってシフト調整大変だろうに
    せっかく世間がマスク支持寄りなんだからその流れに乗って
    うちはマスク推奨ですとかアピールする方が印象良いのに

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2019/12/28(土) 08:21:49 

    自由でいいと思いますが、実はマスクって感染の予防にならないんですよね

    +0

    -4

  • 387. 匿名 2019/12/28(土) 08:24:33 

    スッピンやブス隠しの人ばっかりだと思ってた
    美人程マスクしてない
    私はしてる〜

    +1

    -4

  • 388. 匿名 2019/12/28(土) 08:26:50 

    >>226
    HIVをマスクで防ぐの?(笑)

    +6

    -3

  • 389. 匿名 2019/12/28(土) 08:30:12 

    >>47
    ウイルス通さないマスクなんて10分もつけてられないくらい苦しいよね。
    咳をしてる人の空気を直接吸うのと、マスク有りで吸うのだと気持ちが違う。言ってるようにマスクしてると乾燥防げるよね。
    予防効果ないからつけません!ってテロリストかよ。

    +34

    -1

  • 390. 匿名 2019/12/28(土) 08:35:41 

    >>273
    顔隠しではなく乾燥防いでます。
    喉風邪の予防になるので。
    普段自分が顔隠しマスクしかしてないから他人もそうだと決めつけてるの?

    +8

    -2

  • 391. 匿名 2019/12/28(土) 08:36:19 

    >>339
    なんなのその思い込みな言いがかりは

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2019/12/28(土) 08:38:37 

    例えば、書道の先生みたいに、横に座って、手取り足取り
    みたいな職業の人が、風邪とかじゃなく、たまたまゴホンて咳をして、
    運悪く生徒さんが、どこかで風邪のウイルスもらってきたら、
    真っ先に先生のせいにして、マスクもしないで!ってクレーム入れられる。

    そう思ってしまう人もいるのなら、マスクしててくれた方が、お互い気持ちがいい。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2019/12/28(土) 08:43:07 

    もしも店員の口元から唇の動きで私語や発言をAI+監視カメラで拾えるようになったとしたら(不味いことは言わなきゃいいかもだけど)怖いね

    +0

    -1

  • 394. 匿名 2019/12/28(土) 08:43:41 

    「店員のマスクが嫌なら、来て頂かなくて結構です!」くらい言ってくれたらカッコいいのに。

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2019/12/28(土) 08:46:45 

    >>375
    モラハラさんおはようございます

    +3

    -2

  • 396. 匿名 2019/12/28(土) 08:49:20 

    >>395
    万年マスクの人って、人との距離感が近い仕事なら好感持てるけどな。
    歯科衛生士とか、マスクされてないと怖いわ

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2019/12/28(土) 08:51:36 

    >>39
    いきなりステーキのイメージ笑

    +17

    -0

  • 398. 匿名 2019/12/28(土) 08:53:15 

    イオンの店員さん風邪の人は上司に言ってマスク着用にして欲しい
    マスクしてても、普通にレジの仕事してくれたら全く問題ないよ
    いらっしゃいませ、何円です、ありがとうございましたの3点言えればOK

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2019/12/28(土) 08:54:41 

    気遣いなくグシュングシュンゲホゲホいってるやつほどマスクしてない件
    病気にかからない結界でもつけてくれるならマスクはしなくてもいいわw
    少しでもそんな不潔な人から自分を隔てたい
    荒い不織布で止まるツバや鼻水もあるだろう
    予防効果がないとしても、それで風邪を貰った後の他人への感染を防ぐ効果はある
    風邪ひいたら秒でわかる人ばかりならマスクしなくてもいいけど、ひいたことなんて悪化してくるまでわからないんだからね

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2019/12/28(土) 08:56:26 

    >>375
    私も大手企業だけどインフル流行ってるからマスク推奨されていてたくさん付けてますよ
    家族とくに小さい子供がいると大変だから社員の家族のことも考えてくれてるよ

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2019/12/28(土) 09:00:03 

    スーパーの店員の顔を見たい
    客の私を大歓迎している表情でなければ許さない私はお客様神様だから

    みたいな人キモすぎ
    対応は事務的がいいわ

    +11

    -0

  • 402. 匿名 2019/12/28(土) 09:01:46 

    >>359
    男女比率も見たいわ...

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2019/12/28(土) 09:04:03 

    >高島屋、大丸松坂屋は「個人の自由」

    すごくまともに感じる

    +7

    -1

  • 404. 匿名 2019/12/28(土) 09:06:36 

    >>400
    情弱企業乙

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2019/12/28(土) 09:07:49 

    >>398
    いやだから言えば付けていいんだよ?

    +0

    -2

  • 406. 匿名 2019/12/28(土) 09:10:38 

    >>372
    じゃあ病院内スタッフもいらないよね全員N95してるのは見たことないし
    うちの近所の病院の先生、内科以外もマスクしてるけどあなたによると予防効果ないし表情が見えないのがなんだか困るらしいし着けてる意味無いんでしょ厚生省から病院に禁止通達させなよw

    いつ自分が感染して他者に病気を移すかわからないからあらかじめしておくんだよ

    +12

    -1

  • 407. 匿名 2019/12/28(土) 09:16:10 

    こないだ、しまむらのレジでめっちゃ咳込んで人いたけどちゃんとマスクしてくれてるから良かったわ。

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2019/12/28(土) 09:17:41 

    >>404
    あなた他人の行動を強権で縛るのが好きそう

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2019/12/28(土) 09:18:38 

    病院とスーパーを一緒にするって頭おかしいと思う

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2019/12/28(土) 09:18:52 

    >>4
    どちらも大概がオジサン達主導なのよ

    +10

    -0

  • 411. 匿名 2019/12/28(土) 09:19:58 

    マスクって言ってもいろいろあるからなあ~。
    前ガルちゃんで若者がよくつけてる黒いマスクに対して批判してなかった?
    マスク着用自由って言うならそういうところも考えてね。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2019/12/28(土) 09:21:49 

    マスクは体調悪かったらつけなはれと思うけど、黒マスクは勘弁
    あれはちょっと怪しすぎる…
    そもそもダサいし

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2019/12/28(土) 09:22:21 

    マスクしてたらやる気あるようには見えないしね。

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2019/12/28(土) 09:22:51 

    >>409
    咳き込む人くしゃみする人の存在は病院に次ぐぐらいドラストや食品販売では見掛けるよ
    風邪でもインフルエンザでも食べ物も漂白剤も必要だからね

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2019/12/28(土) 09:23:33 

    >>260
    わかる!
    混んでるとトイレ休憩も取れない時あるし、水分いちいち取れない。

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2019/12/28(土) 09:23:50 

    >>413
    私はそうは思わないw

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2019/12/28(土) 09:27:22 

    >>35
    これにマイナスって無知と報道により洗脳されてる人が本当多いんだろなぁ

    +22

    -18

  • 418. 匿名 2019/12/28(土) 09:27:51 

    白いマスクは必要!つけさせろ!
    でも黒いマスクはやめろ!不愉快!
    老害と変わらんやんww

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2019/12/28(土) 09:31:15 

    マスク文化が悪だよね。
    本当に日本は資源の無駄づかいが多すぎ

    +3

    -2

  • 420. 匿名 2019/12/28(土) 09:31:23 

    >>375
    大きな企業とはどこですか?
    その企業名を出して呼び掛けないとうそかほんとか軽い確認も出来ないね

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2019/12/28(土) 09:31:47 

    >>417
    咳やくしゃみで唾がどのように飛散するかご存知ですか?

    +24

    -2

  • 422. 匿名 2019/12/28(土) 09:34:42 

    >>359
    ありゃ50代は?

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2019/12/28(土) 09:37:53 

    >>416
    笑笑笑笑笑笑笑

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2019/12/28(土) 09:38:32 

    >>382 今時大気汚染の酷い後進国しかマスクしてないよ。

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2019/12/28(土) 09:39:55 

    >>424
    やたらとdisってくるねモラハラー

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2019/12/28(土) 09:40:21 

    >>356 お運びさんって何?つうかお前何様?バカにし過ぎ。

    +0

    -1

  • 427. 匿名 2019/12/28(土) 09:41:07 

    お客さんでも、マスクしないで咳ごほごほさせながら買い物来る人もいるからね。
    それで見事にインフルエンザもらったことがあるよ。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2019/12/28(土) 09:41:09 

    >>425 キミはだれ?

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2019/12/28(土) 09:42:30 

    >>428
    モラハラーさん発言を拾ってるひと

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2019/12/28(土) 09:42:43 

    もう、マスクしないと我慢できない人用に、笑顔のスケキヨみたいなマスク開発してあげたら?

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2019/12/28(土) 09:43:07 

    >>429 ただの暇人か。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2019/12/28(土) 09:44:11 

    >>431
    あなたは暇人じゃないの?

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2019/12/28(土) 09:47:12 

    >>430
    飛沫を飛ばすひとにマスク着けて貰えたら嬉しいな
    マスクをすると必然的に顔を隠すことになることに注目し過ぎでは?

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2019/12/28(土) 09:48:07 

    >>421
    人にうつさない目的でのマスクの使用。これについては厚生労働省が推奨しており、咳やくしゃみにより飛沫が飛び散るのを防ぐための「咳エチケット」として知られています。

    一方、風邪やインフルエンザにかからない目的でのマスクの使用については「市販のマスクの着用だけでウイルスの侵入を完全に防ぎ、感染症を予防するのは難しい」と国内外の公衆衛生に詳しいハイズ株式会社・薬剤師の後町陽子さんは言います。

    理由としてあげられてるのは市販のマスクは着用時に隙間が出来る

    +15

    -1

  • 435. 匿名 2019/12/28(土) 09:48:10 

    >>432 これからジム行って筋トレしてくる。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2019/12/28(土) 09:48:29 

    こういうクレームにいちいち振り回される企業って頭悪いよね。

    本当にデータを元に従業員がマスクするのと買い物率が下がる相関関係あるの?

    それにクレーマー全体の何%いる?まさか統計取ってないの?土人企業だね。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2019/12/28(土) 09:48:41 

    >>16
    ウイルスが責任取ります・・w

    +0

    -3

  • 438. 匿名 2019/12/28(土) 09:49:30 

    >>433 そうね、風邪ひいてないのにずっとマスクしてる人には違和感がある。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2019/12/28(土) 09:50:16 

    >>435
    なにそれw
    暇人じゃないの?の質問にその回答
    とりまいってらっしゃい

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2019/12/28(土) 09:50:49 

    中高で働いてるけど、本当にマスク人口が多い
    いろんな意味で自衛してるんだろうね
    どんな理由でマスクしてるかはわからないけど
    一つ言えるのはマスクしてる子で明るくて感じのいい子はまずいない

    +2

    -3

  • 441. 匿名 2019/12/28(土) 09:52:50 

    >>438
    あなたはそうなのね
    私はそうは思わないけど

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2019/12/28(土) 09:53:09  ID:CmD2LbOJWy 

    医療関係者ですが、接遇コンサルタントの先生が指導に入るようになり、表情の見えないマスクは、原則禁止となりました。予防のためのマスク着用は禁止となります。

    こんなにインフルエンザが流行していて、職員が罹患して人数が減ることは問題じゃないのか?
    患者さんも、マスクしてない方が医療関係者としてどうなの?と思われそう。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2019/12/28(土) 09:53:49 

    >>440
    そういう書き方しか出来ないの?

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2019/12/28(土) 09:54:08 

    >>438
    保湿効果があるから特に冬場なんかは一応予防としては実用的みたいだよ

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2019/12/28(土) 09:54:19 

    イオンのお客様の声にマスク着用してほしいって投書しまくったらいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2019/12/28(土) 09:58:11 

    投書しまくったらってひとり複数書くような文章ね
    マスク着用させて欲しいそう思う人ひとり一件でよくね

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2019/12/28(土) 09:59:48 

    そこにおいてある鉛筆やペンも触りたくないわ

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2019/12/28(土) 10:02:25 

    >>442
    医療に関係者ないところに金と時間をかけてるのね

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2019/12/28(土) 10:02:41 

    >>440
    マスクしてても明るく元気に雰囲気良く接客してたらクレームもなんてなかっただろうにね
    マスクってただでさえ印象としてマイナスアイテムなのにマスクマンって本当に陰のオーラ漂わせてるから嫌なんだよ
    それがなければ別に付ければいいと思う

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2019/12/28(土) 10:05:49 

    マスクって口元ブスが多くない?

    ガチャ歯とかww

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2019/12/28(土) 10:06:38 

    マスク意味なしとか言う人がいますが、マスクが感染を防ぐ防がない以前に、客としても店員としても飛沫を飛んだり飛ばされたりするのが汚くていやなんですよ。

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2019/12/28(土) 10:06:40 

    >>449
    あなたはマスクが大嫌いらしいのでそう感じるだけなのでは
    私は全マスク店員による対応でも差し支えないです

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2019/12/28(土) 10:08:17 

    >>39
    スターバックスでこれやっててダサ!と思った

    +12

    -1

  • 454. 匿名 2019/12/28(土) 10:10:18 

    >>450
    誰のことを指してるの?
    誰かを悪く言う文章以外を書き込んでも罰はあたらないよ

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2019/12/28(土) 10:11:59 

    例えば店員がサングラスして接客してたら、個人の自由と言える?

    マスクだって似たようなもの

    +0

    -6

  • 456. 匿名 2019/12/28(土) 10:15:16 

    パート主婦が吠えてるの?

    +0

    -1

  • 457. 匿名 2019/12/28(土) 10:15:49 

    >>453
    従業員の客応対時の唾液が商品にかかりにくくしてくれてるように思う
    くしゃみや咳予防にはあんまり関係なさそう
    スタバぐらいでダサいかダサくないかよりかかる唾液が減るかどうかの方が重要

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2019/12/28(土) 10:16:56 

    >>456
    冬休みのガル男が常駐してるの?

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2019/12/28(土) 10:18:36 

    >>455
    サングラスw
    見掛けだけ問題にしてるのねあなたは

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2019/12/28(土) 10:25:12 

    逆にマスクの中って、バイ菌が繁殖しやすいってね…

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2019/12/28(土) 10:28:51 

    >>460
    私は自分の唾液の匂いがしたら替えてますね

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2019/12/28(土) 10:29:57 

    「接客業」と言っても、場所や求められるサービスなど千差万別だし一括りにできない。スーパーや、食料品を扱うところ、病院系など衛生面が大事なところはもちろん着けていいと思うし、販売でも高級なものを扱う売り場は「接客も販売の一部」だし、販売員も自主的に着けないと思う。やっぱりTPOに合わせた「自由」でいいと思う。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2019/12/28(土) 10:31:48 

    >>375
    横だけど
    例外ってのはおかしいよ
    この時期、誰しも喉鼻粘膜は乾燥してるんだから
    空気自体乾燥してるので物理的にそうなるよね?

    加えて、元々唾液分泌の少ない人、口呼吸や口を常に開ける癖がある人等は更に乾燥しやすい

    湿潤環境を維持する為の手段としてのマスク
    これは一定の効果あるよ

    個人的にはマスクをして、アメやガム等で唾液分泌を促して、こまめに紅茶等で喉を潤す様にしてる
    が、これで100%防げるなんて考えてない

    貴方はマスクに完璧な予防を求めるからおかしな事になるんだよ
    誰も100%予防できるなんて言ってない
    感染リスクが軽減できるって言ってるんだよ

    要はさ、貴方は極端すぎるって事

    +4

    -1

  • 464. 匿名 2019/12/28(土) 10:35:50 

    来るお客さんがどう感じているかで廉価販売でも高級店でもどう判断するかは動いてくる
    高級店には体調悪い時は来店しなそう
    対して食品もトイレットペーパーもティッシュもエタノールも経口補水液も体調不良時であっても必要になるけどね

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2019/12/28(土) 10:37:17 

    >>455
    そんな筋違いな例えを持ってこられても困惑するわ

    サングラスとマスクを同列に論じるのが可能なら…
    タトゥーとマスクも同列に持ってこれるって話
    もう何でもありじゃん!笑
    マスクが可哀想すぎる。。

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2019/12/28(土) 10:37:39 

    従業員がちょっとでも異変を感じたら、有給が自動発生してすぐに病院行ったり、文句なしにしっかり休ませてくれるシステムがちゃんとあるならマスク禁止でもまだ良いんじゃない?

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2019/12/28(土) 10:38:35 

    時々、公害みたいな口臭の店員いるけど本気でマスクして欲しい。マスクしてても毒みたいな臭いする人居るよね。
    感染症は全て防げなくても口臭はマスクで多少マシになるよね。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2019/12/28(土) 10:38:44 

    私が働いてたミニストップでもマスク禁止令出てたな…ってよくよく考えたらミニストップもイオン系列だった。
    何年か前にそういう通達があって、はあ?どうやって予防すんの?こちとら花粉症ですけど?と従業員も不満タラタラだったよ。

    夏場の水分補給にしろなんにしろ一部の狭量すぎな客の言うことなんか聞かなくなっていいのに。

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2019/12/28(土) 10:38:56 

    見掛け重視派とリスク低減派じゃ噛み合うわけないわなw

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2019/12/28(土) 10:40:28 

    >>466
    そんな企業あったっけって書かないの優しい

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2019/12/28(土) 10:42:28 

    >>39
    うわー
    こんな便利なものがあるのね
    これ使えば解決じゃない

    +1

    -5

  • 472. 匿名 2019/12/28(土) 10:43:55 

    ダイソーもマスクだめ。店内もごちゃごちゃ品物多いから、本当にマスクしたい。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2019/12/28(土) 10:44:25 

    ごく少数のクレームの声が大きすぎるんだよ
    大多数が何とも思ってないのに

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2019/12/28(土) 10:45:08 

    他人に一切の飛沫を飛ばされたくないとかもうそれ異常な潔癖だし病気だから引きこもってたら?
    少なくとも人と関わる仕事は無理だから機械のライン作業したらいいのに

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2019/12/28(土) 10:46:26 

    >>451
    それ言い出したら学校でも保育園でもマスクしないと良くないよね。飛沫飛びっぱなしだから

    +0

    -1

  • 476. 匿名 2019/12/28(土) 10:47:16 

    >>471
    マスク信者の多くが不細工隠し表情隠しだからなんやかんや理由つけてこれは選ばないんだよw

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2019/12/28(土) 10:47:53 

    表情が見える見えないなんてどうだっていいよ
    お客さんと従業員の健康を第一に考えてくれ

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2019/12/28(土) 10:48:40 

    クレーム入れる客ってマジでジジババが多い

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2019/12/28(土) 10:49:57 

    >>463
    その通りだと思う。
    ほんと極端過ぎる。
    何がなんでもマスク着けたくない!接客にマスクはダメ!ウイルスは防げない!って騒いでる奴らは、勝手にすれば良い話。
    客側にも店員側にも着けるメリットが大きいと思ってる人たちが沢山いるんだから、着けるも着けないも自由で良いでしょ!
    何で着けない側に皆合わせなきゃいけないだよ。ふざけんな。

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2019/12/28(土) 10:52:45 

    表情が見えないから不愉快とか古臭いなーと思う

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2019/12/28(土) 10:53:47 

    >>476
    しかたない
    日本人は鼻と口元が醜い人が多いから、マスクするだけで美人に見える人が多い

    +5

    -1

  • 482. 匿名 2019/12/28(土) 10:54:03 

    理由なんて関係なく自分以外の多くの人がしていたら自分も同じようにするべきと考えてしまう人にとってマスクは敵なのかもねw

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2019/12/28(土) 10:55:34 

    >>479
    だったら辞めれば?
    たかがレジ打ちの代わりなんていくらでもいるんで

    +2

    -7

  • 484. 匿名 2019/12/28(土) 10:56:38 

    >>482
    確かにwww


    +0

    -0

  • 485. 匿名 2019/12/28(土) 10:56:42 

    >>481
    他人のその悩みはどうでもいいわ
    わたしは感染拡大リスクが減るなら着用を禁止されたくないだけ

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2019/12/28(土) 10:57:26 

    >>482
    >理由なんて関係なく自分以外の多くの人がしていたら自分も同じようにするべきと考えてしまう人

    え?マスク信者のこと?

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2019/12/28(土) 10:57:48 

    >>483
    やっぱり極端だねー
    怖いわ。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2019/12/28(土) 10:58:28 

    身体障害者が遠隔地からコントロールするロボットメイドは胸に顔写真つけて接客してた
    あれがマスクの写真だったら責任感を疑う

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2019/12/28(土) 10:59:06 

    >>485
    なんでそんな神経質なのにレジ打ちなんてしてるの?

    +0

    -3

  • 490. 匿名 2019/12/28(土) 10:59:18 

    >>483
    騒ぎもせず不満を持っていても従うとか
    ただ辞めて反論もしないとか奴隷推奨みたい

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2019/12/28(土) 10:59:51 

    >>485
    そうそう。
    そんかに自分の美しい顔を見せたいなら勝手にすれば良いよね。
    人の事はほっといてさ。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2019/12/28(土) 11:00:02 

    >>489
    客だよw

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2019/12/28(土) 11:00:25 

    >>476
    だったらお面つけてくるでしょ

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2019/12/28(土) 11:02:05 

    >>327
    今後利用しないで下さいね

    +21

    -0

  • 495. 匿名 2019/12/28(土) 11:02:07 

    こんな繁忙期にスーパー店員なら家に居ないでしょ

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2019/12/28(土) 11:02:30 

    >>489
    高尚な仕事をされてる人はさすが、言うことが違いますね。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2019/12/28(土) 11:02:37 

    >>493
    はい?本気で言ってるならアホすぎるんだけど

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2019/12/28(土) 11:03:14 

    >>495
    スーパー店員の年老いた親

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2019/12/28(土) 11:03:53 

    >>327
    本当にそう思ってるならなぜここに書き込みするんだ?無視してりゃいいじゃないw

    +12

    -0

  • 500. 匿名 2019/12/28(土) 11:05:29 

    >>498
    そういう人も中にはいるのかもね
    わたしは客の立場でしかないけどね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。