ガールズちゃんねる

【話題】騙され続ける日本人 / クリスマスにチキンを食べる習慣は元KFC社長の嘘が発端「誰も不幸にならない嘘」

282コメント2019/12/27(金) 03:30

  • 1. 匿名 2019/12/25(水) 14:54:35 

    【話題】騙され続ける日本人 / クリスマスにチキンを食べる習慣は元KFC社長の嘘が発端「誰も不幸にならない嘘」 | バズプラスニュース
    【話題】騙され続ける日本人 / クリスマスにチキンを食べる習慣は元KFC社長の嘘が発端「誰も不幸にならない嘘」 | バズプラスニュースbuzz-plus.com

    いまやクリスマスにチキンを食べる行為は、日本において常識となっています。あくまで「日本においては」ですが。西洋文化ではクリスマスシーズンにチキンを食べることが常識だと思っていたら、それは大きな間違いです。その文化は日本だけといっても過言ではないでしょう。


    KFC1号店オープン当時の日本では、クリスマスを大々的に祝う習慣はありませんでした。今のようにケーキを食べたり、カップルがイチャつく習慣はほぼなかったといえます。そしてチキンを食べる習慣はほぼ皆無。そもそも日本に突如として出現した謎の店だったKFCは客が入らず苦戦していたといいます。

    そんななか、NHKから「西洋のクリスマスの習慣としてフライドチキンを食べるのは一般的なのですか?」という質問を受けた大河原毅氏は、「はい」と嘘をついてしまったのだとか。

    +343

    -15

  • 3. 匿名 2019/12/25(水) 14:55:42 

    そんなもんだろ
    バレンタインだって仕掛けられたもんだし

    +1401

    -9

  • 4. 匿名 2019/12/25(水) 14:55:44 

    そんなことたくさんあるでしょう。別にいいじゃん。

    +846

    -20

  • 5. 匿名 2019/12/25(水) 14:55:59 

    知ってるけど美味しいからいいんだよ
    それに七面鳥は癖があるから嫌です

    +1019

    -19

  • 6. 匿名 2019/12/25(水) 14:56:02 

    実際には七面鳥より美味しいでしょ
    七面鳥でかいだけ。日本人の口に合うならとっくに商品化されてるとおもうよ

    +892

    -8

  • 7. 匿名 2019/12/25(水) 14:56:04 

    騙されてないよ。
    そもそも日本人がクリスマスやること自体意味わかんないじゃん。ただのチキンとケーキ食べるイベントだよ。

    +1102

    -4

  • 8. 匿名 2019/12/25(水) 14:56:12 

    このチキン野郎

    +159

    -5

  • 9. 匿名 2019/12/25(水) 14:56:13 

    こんなのみんなとっくに分かってる
    騙されてじゃなくって知ってて今も食べ続けてるだけでしょ

    美味しいから

    +555

    -8

  • 10. 匿名 2019/12/25(水) 14:56:14 

    >>2
    白痴朝鮮人

    +120

    -18

  • 11. 匿名 2019/12/25(水) 14:56:19 

    でもモスチキン美味しかったわー😊

    +123

    -28

  • 12. 匿名 2019/12/25(水) 14:56:20 

    七面鳥の代わりでしょ?
    国産チキンでいいよ。おいしい

    +521

    -5

  • 13. 匿名 2019/12/25(水) 14:56:29 

    そのおかげで普段買えないチキンにかぶりつける!
    良い嘘をありがとう!

    +335

    -8

  • 14. 匿名 2019/12/25(水) 14:56:33 

    とりあえず、クリスマスは献立に悩まなくて良いから助かるよ

    +419

    -3

  • 15. 匿名 2019/12/25(水) 14:56:34 

    ええ幸せでしたよ。
    昨日いただきました。

    +202

    -6

  • 16. 匿名 2019/12/25(水) 14:56:35 

    チキン食べるのはあるって指摘されてたよ

    +106

    -3

  • 17. 匿名 2019/12/25(水) 14:56:37 

    海外の人にクリスマスはケンタッキー食べるって言うとめっちゃ哀れまれるし引かれるけど、美味しいからクリスマスはケンタッキー!

    +285

    -12

  • 18. 匿名 2019/12/25(水) 14:56:39 

    べつにいいよ
    誰も傷つかんし

    +134

    -7

  • 19. 匿名 2019/12/25(水) 14:56:47 

    うん、知ってた。

    +65

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/25(水) 14:56:54 

    バレンタインもハロウィンも、ぜーんぶビジネスが絡んでるから…

    +296

    -1

  • 21. 匿名 2019/12/25(水) 14:57:13 

    というかクリスマスに限らず、高度経済成長期以降に作られた文化なんて山ほどあるけど

    +195

    -2

  • 22. 匿名 2019/12/25(水) 14:57:13 

    知ってるよ、でも昨日食べたよ。
    それでいいじゃん。

    +65

    -6

  • 23. 匿名 2019/12/25(水) 14:57:16 

    パーティだから普段食べないもの食べてるだけじゃん。
    こんなもの毎日食べてたらあっという間にアメリカサイズデブになるし。

    +215

    -4

  • 24. 匿名 2019/12/25(水) 14:57:17 

    七面鳥食べたことない。癖があるの?
    羊みたいに?

    +24

    -3

  • 25. 匿名 2019/12/25(水) 14:57:25 

    鶏か不孝になってる

    +16

    -3

  • 26. 匿名 2019/12/25(水) 14:57:30 

    ケーキだってそうでしょ
    もうこれは日本のクリスマスだからいいんじゃない
    チキンうまいし!笑

    +137

    -5

  • 27. 匿名 2019/12/25(水) 14:57:31 

    ケンタッキー以前から、足に銀紙巻いたローストチキン食べてたような記憶もあるけどな

    +231

    -3

  • 28. 匿名 2019/12/25(水) 14:57:44 

    別に騙されてなわけじゃないよね(笑)
    七面鳥だのデカいの丸ごとはハードル高いし、そんな好きじゃないだけよ
    チキン旨い

    +94

    -1

  • 29. 匿名 2019/12/25(水) 14:57:47 

    むしろここ数年のまるごとのチキン推しとかが嫌

    +68

    -2

  • 30. 匿名 2019/12/25(水) 14:57:55 

    >>20
    ビジネスでも乗りたい人が乗ればいいこと
    盛り上がって経済が回るのは悪いことじゃない

    +66

    -4

  • 31. 匿名 2019/12/25(水) 14:57:57 

    外国人の友達が、なんでクリスマスにファーストフード食べるの?と本気で不思議がっていたなあ

    +108

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/25(水) 14:58:02 

    キリストの誕生を祝う日。

    +13

    -2

  • 33. 匿名 2019/12/25(水) 14:58:08 

    でっかいテリヤキのチキン、美味しいでしょ

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2019/12/25(水) 14:58:12 

    別にいいじゃん
    もう文化?習慣?として根付いてるし
    美味しいし子供達も喜ぶし

    +12

    -9

  • 35. 匿名 2019/12/25(水) 14:58:21 

    クリスマスにケンタッキーは食べないけど七面鳥のかわりに国産チキンローストして食べる。美味しかったよ
    ケンタッキーもうまいけどね

    +60

    -3

  • 36. 匿名 2019/12/25(水) 14:58:21 

    べつにキリスト教でもないし、ただ理由つけてチキン食べたいだけだからいいよ。母は楽だし子は喜ぶからいいんだよー\(^-^)/

    +43

    -5

  • 37. 匿名 2019/12/25(水) 14:58:22 

    七面鳥はやっぱり照れる〜
    俺はまだまだチキンライスでいいやー

    +22

    -6

  • 38. 匿名 2019/12/25(水) 14:58:29 

    【話題】騙され続ける日本人 / クリスマスにチキンを食べる習慣は元KFC社長の嘘が発端「誰も不幸にならない嘘」

    +175

    -1

  • 39. 匿名 2019/12/25(水) 14:58:30 

    それは関係なくうちの子はケンタッキー喜ぶからケンタッキー

    +17

    -8

  • 40. 匿名 2019/12/25(水) 14:58:53 

    クリスマスに食べないけどターキーよりはチキンが食べたい

    +27

    -2

  • 41. 匿名 2019/12/25(水) 14:58:56 

    >>12
    七面鳥は感謝祭なんだけどね。。

    +12

    -10

  • 42. 匿名 2019/12/25(水) 14:59:01 

    クリスマスにはチキンが大量に廃棄されます。
    デパートの裏方やったことあるけど、廃棄するとき切ない気持ちになった。
    何のために食肉としてさばかれたんだろうね、あなたたち
    って思いました。。。命が無駄になってるなって。

    +224

    -3

  • 43. 匿名 2019/12/25(水) 14:59:06 

    美味しいし、チキンとケーキがあればとりあえず華やかになるからいーよ

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2019/12/25(水) 14:59:13 

    「騙され続ける」とか「嘘」とか、なんか悪意たっぷりの記事だなあ
    恋人も家族もいなくて、寂しいクリスマス送ってる人なのかな(笑)

    +14

    -13

  • 45. 匿名 2019/12/25(水) 14:59:22 

    昔はなんか紙の持ち手ついたのだったし
    チキンのが食べやすかったり美味しいからCM見て買う人が増えただけじゃね?
    なんで日本人は騙されてるって馬鹿にする感じにしようとしてんだか( ̄~ ̄;)

    +83

    -4

  • 46. 匿名 2019/12/25(水) 14:59:51 

    本屋が必死に仕掛けても浸透しなかったのが
    サンジョルディーの日(笑)

    +50

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/25(水) 14:59:56 

    >>44
    ね~
    どうせ2コメみたいにしたかった馬鹿が書いたんだろうけど

    +5

    -5

  • 48. 匿名 2019/12/25(水) 15:00:02 

    だって本来はターキーじゃん
    何でも騙される日本人

    +7

    -24

  • 49. 匿名 2019/12/25(水) 15:01:04 

    調べてみると、2013年にはすでにケンタッキーのマーケティング戦略と言われてるね。
    私は30年くらい前の英語の授業の時に教わった。

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2019/12/25(水) 15:01:12 

    そうなんだー!でもそんなもんだよね、チキン美味しいからいいじゃん
    土用の丑の日にうなぎ食べるのも販促のためで本当の旬は冬

    +93

    -4

  • 51. 匿名 2019/12/25(水) 15:01:19 

    嘘でも美味いからいいよ

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2019/12/25(水) 15:01:27 

    ダイエットしてるけどクリスマスを言い訳にチキンもケーキをむさぼり食べれる日だから好きです。

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2019/12/25(水) 15:01:45 

    外国人が逆に日本の真似してケンタッキークリスマスに食べます!って言ってたよ笑

    +43

    -1

  • 54. 匿名 2019/12/25(水) 15:01:59 

    別にクリスマスだからチキン食べなきゃって食べてるんじゃなく、クリスマスにチキン食べたいから食べてるだけ。
    ケーキ食べるのと同じ感覚。

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2019/12/25(水) 15:02:17 

    【海外在住ライター直伝】世界5ヵ国のクリスマス料理・お菓子大公開
    【海外在住ライター直伝】世界5ヵ国のクリスマス料理・お菓子大公開www.kaigaikakibito.com

    クリスマスは「フライドチキンとイチゴと生クリームのケーキを食べる日」だと思っていませんか? じつはそれ、日本独自の習慣。世界各地の料理やお菓子をご紹介します。



    食べるものは国によっていろいろだよ

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/25(水) 15:02:28 

    クリスマスに日本っぽいケーキ食べてマネしてる国だってあるじゃん

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2019/12/25(水) 15:02:48 

    うちはチキンじゃなくて、すき焼きだったけどKFCたべたくなった

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/25(水) 15:02:50 

    私きのうチキン食べなかったよ
    混んでたから

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2019/12/25(水) 15:02:53 

    ドイツのクリスマスは質素に食事して、その後は家族で教会に行くらしいよ。

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/25(水) 15:03:28 

    >>10
    はい?

    +5

    -10

  • 61. 匿名 2019/12/25(水) 15:04:03 

    >>41
    クリスマスも七面鳥でしょ?

    +16

    -4

  • 62. 匿名 2019/12/25(水) 15:04:26 

    むしろチキンでよかったよね。
    安上がりだし。
    フルコースとか満漢全席を食べる習慣になるよりマシ。

    +51

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/25(水) 15:04:55 

    >>38
    フフフwwwうまいボケねwww

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/25(水) 15:05:13 

    >>1
    このセット美味しそう!!
    今食べたい!!

    +52

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/25(水) 15:05:14 

    アメリカで一般的な七面鳥の丸焼きも元々はガチョウの代用
    こだわらなくて良し

    +33

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/25(水) 15:05:27 

    来年のクリスマスのチキンは
    ケンタッキー以外で買ってねって事かな?(笑)

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/25(水) 15:06:12 

    家は、昨日はスモークサーモンとローストビーフ
    今日は寄鍋
    今年のクリスマスはチキンを食べなかったわ

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/25(水) 15:06:16 

    相変わらず朝鮮マスコミは日本人をバカにするクソ記事書くよね。下らない。

    +13

    -2

  • 69. 匿名 2019/12/25(水) 15:06:49 

    だったらクリスマスって何食べたりして過ごせばいいのって話になってくる
    悪い習慣じゃなきゃいいじゃん
    まあ売れ残りの食品ロスの問題はあるみたいだけどね

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/25(水) 15:07:17 


    🦃ターキーでしょう
    鳥の丸焼きが乗ってる姿はクリスマスの絵ヅラとしてはおんなじ笑


    +7

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/25(水) 15:07:18 

    クリスマスという大義名分で、堂々とチキンやらケーキやら惣菜で済ませられるから良いよ。作るの面倒なんだもん。

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/25(水) 15:07:46 

    七面鳥を焼き上げれる火力と大きさを備えたオーブンなんて日本の普通の家庭には無いしね。

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/25(水) 15:08:00 

    騙されてるんじゃなくて寛容に受け入れたうえで魔改造して楽しんじゃうだけだよ(о´∀`о)
    カレーもそうじゃん

    +14

    -2

  • 74. 匿名 2019/12/25(水) 15:08:47 

    だからって日本で七面鳥の丸焼きとか無理でしょ。
    日本だとフライドチキンの方が手軽だし別にいいんじゃない?

    日本は鶏食べるなら、お手軽フライドチキンか照り焼きでしょ。
    クリスマスに寿司も食べちゃう日本は良い意味で結局なんでもいいんです。

    +10

    -3

  • 75. 匿名 2019/12/25(水) 15:08:56 

    うちの近所のケンタ普段は客いないのに昨日通りすぎたらめっちゃ並んでた

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2019/12/25(水) 15:08:57 

    >>42 予約制にして並べる量はふだんどおりでいいのにね。。恵方巻きも当日20時頃買いに行ったことあるけどまだ山のように積んであったよ。

    +80

    -2

  • 77. 匿名 2019/12/25(水) 15:09:05 



    ここに書かれてあること
    まんま年末年始の叩かれ下げられまくる食事にもそっくりそのまま当てはまることばかりだよね



    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/25(水) 15:09:38 

    元記事。
    >彼は1070年に日本でKFC1号店をオープンさせ
    鎌倉時代より前なの!?

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/25(水) 15:09:44 

    いや、少なくとも海外ではケンタッキー食べやしない事くらい知ってるよ
    だからってじゃあ七面鳥買ってきて丸焼きしようとかプディング作ろうとか、そこまでクリスマス料理に気合い入らない
    クリスチャンでもないんだし
    日本のはただの雰囲気よ雰囲気
    チキンで十分

    +40

    -1

  • 80. 匿名 2019/12/25(水) 15:09:51 

    ガチキリスト勢ならそもそも厳粛に教会行ってミサだろうしね
    ケーキもフルーツ入ったパウンドケーキみたいなのじゃなかった?
    日本は日本人が勝手に楽しむからほっとけ

    +22

    -1

  • 81. 匿名 2019/12/25(水) 15:10:10 

    下痢したよ/(^o^)\

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/25(水) 15:10:11 

    嘘でも嫌いだったら定着しないでしょ
    チキンみんな好きでたべてるんだからいいじゃん

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2019/12/25(水) 15:10:19 

    >>7
    それで家族や友人で集まって楽しんでるんだからそれが日本のクリスマスの楽しみ方って文化でもいいと思う。

    +86

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/25(水) 15:10:29 

    不幸にならない嘘ならいいよ

    「私の中華料理、少し嘘ある。でも、それはいい嘘。美味しい嘘」
    【話題】騙され続ける日本人 / クリスマスにチキンを食べる習慣は元KFC社長の嘘が発端「誰も不幸にならない嘘」

    +14

    -2

  • 85. 匿名 2019/12/25(水) 15:11:40 

    クリスマスのチキンもケーキも、恵方巻きみたいな
    予約制になればいいね。食品ロス少なくなるから、
    販売側も少し値段下げて売ります。だから予約してください。みたいに予約した人は少し安く変える制度でもいい。

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/25(水) 15:11:59 

    別に本家本元に忠実にしようとも思ってないしね

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2019/12/25(水) 15:12:00 

    うちなんて、鶏の手羽先買ってきて、塩コショウして魚を焼くコンロで焼いて食べてる。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2019/12/25(水) 15:12:03 

    >>10
    よぉ白痴

    +1

    -10

  • 89. 匿名 2019/12/25(水) 15:12:06 

    騙されじゃなく受け入れてるだけよ
    昨日はコンビニ各社のチキン少しずつ買って子供とどれが好みか食べ比べして楽しかったよ~

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2019/12/25(水) 15:12:20 

    嘘だね。ケンタッキーが入って来る1968年以前から日本では各家庭でクリスマスを祝ってて、ケーキも鶏肉も食べてたし子供へのプレゼントもあった。鶏肉が食べられてたのは七面鳥が手に入り辛かったからというだけ。>>78の間違いと言い、いい加減な記事だな。

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/25(水) 15:14:01 

    でもターキーは鳥の形で子供が怖がるし高い。ケンタッキーかあの飾りがついてる鶏モモでいいよ笑

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2019/12/25(水) 15:14:14 

    ハロウィンだって本来の趣旨とは違うしね
    何か理由つけて、お祭り騒ぎしたいだけ
    良いんじゃないかな
    経済回るし、したくない人に強制はしている訳じゃないし
    ただ人様に迷惑さえかけなければ

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2019/12/25(水) 15:14:14 

    フライドチキンって普段食べないから1年に一回食べるきっかけをくれてありがとう

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2019/12/25(水) 15:14:35 

    ケンタッキーの前から、チキンを食べる習慣はすでにあったよ
    骨付き肉に紙の帽子みたいなのがついてる奴

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2019/12/25(水) 15:15:22 

    チキンはしょせんお手軽安価な肉
    パーティーなのに、なんでそんな安い肉食べるの?奮発しないの?って感じか

    海外で日本風お祝いパーティーするのに
    お寿司やお刺身じゃなく、みんなみんなお茶漬け。予約してまでお茶漬けみたいな

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/25(水) 15:15:59 

    昔から日本は他国から文化や物を輸入する時、自国色に染めてたからこれでいいんだよ

    +14

    -1

  • 97. 匿名 2019/12/25(水) 15:17:26 

    >>37
    名曲!笑

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2019/12/25(水) 15:17:29 

    七面鳥は気色悪いから嫌や…
    【話題】騙され続ける日本人 / クリスマスにチキンを食べる習慣は元KFC社長の嘘が発端「誰も不幸にならない嘘」

    +31

    -1

  • 99. 匿名 2019/12/25(水) 15:17:52 

    チキンが変ならケーキだってそうじゃん

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2019/12/25(水) 15:18:02 

    ターキーなんて馴染みがないからチキンでいいよ。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2019/12/25(水) 15:19:00 

    フライドチキンじゃなくてローストチキンのことじゃない?
    揚げてようが焼いてようが骨つきチキンを食べるのは、アメリカのターキーの真似じゃないの?

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/25(水) 15:19:40 

    >>95
    お茶漬けが豪華な料理なのかな?
    何をご馳走と思うかは国それぞれ人それぞれだね

    +1

    -6

  • 103. 匿名 2019/12/25(水) 15:19:42 

    これだけ世界中にクリスマスが浸透してるなら
    国によって食文化が違うから日本だけじゃないと思うけど。異文化が入って来てその国に合った文化になって行くのは当然だと思う。
    宗教的な事やクリスマスの起源をちょっと知りつつ楽しめば良いし、でもクリスマスはサンタにプレゼント貰いケーキを食べ一年に一回皆でお祝いするでいいじゃん、と思うけどね。
    すっかり日本のクリスマス文化だと思ってた。
    企業がシーズンに色々しかけてるのも言わずとも
    分かってると思うわ。

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2019/12/25(水) 15:20:19 

    七面鳥の中に野菜とか香草詰めるのは西洋じゃないの?

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2019/12/25(水) 15:20:25 

    クリスマスにケンタッキーなんて食べない!

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2019/12/25(水) 15:20:49 

    クリスマスにチキン食べないしバレンタインにチョコも送らない
    西洋から伝わった風習に乗っかるのが馬鹿馬鹿しい
    ハロウィンやイースターも然り

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2019/12/25(水) 15:22:23 

    >>67
    え、貴方もしかして私の彼氏?

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2019/12/25(水) 15:22:49 

    >>102
    例え話

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/25(水) 15:22:56 

    ふーん。て感じ。食べたきゃ買うし
    家族が食べないって言えば買わないよ。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/25(水) 15:23:09 

    >>90
    キリスト教=クリスマス
    神道=皇室、お祭り、桜(神は桜を愛する)
    仏教=除夜の鐘

    さいきん、日本に古くからある伝統や宗教儀式が外国人移民に攻撃されてる
    クレームがひどい
    この記事書いた人、キリスト教が嫌いな外国人だよね

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/25(水) 15:23:51 

    今日チキン買う予定ですわ。

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2019/12/25(水) 15:24:11 

    戦略だったのはもう有名だけど、文化についての嘘はいかんね。
    まぁ今はもうバレてるから。

    クリスマスにチキンはケンタッキーの戦略で、
    クリスマスにケーキは不二家の戦略ね。

    ターキーなんて日本じゃ食べないし売ってないので、
    そこをアメリカ人にゴチャゴチャ言われたくない。

    +10

    -2

  • 113. 匿名 2019/12/25(水) 15:24:29 

    そんなこと言い出したらサンタの赤い服のイメージはコカコーラが広めた嘘な訳ですが

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/25(水) 15:25:55 

    それはフライドチキンの話であって、海外でもチキン食べるってみたよー。
    アメリカやフランス。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/25(水) 15:26:18 

    アメリカ住みのYouTuberが言ってたな
    アメリカ人がクリスマスにチェーン店の牛丼屋に行く感じで?らしい

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2019/12/25(水) 15:27:26 

    フライドチキンて労働階級の食べ物なんだっけ
    でもアジアのケンタは美味しい、特に台湾とタイ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/25(水) 15:28:00 

    騙されてないよね
    知ってるけど七面鳥とかないし面倒だから行ってるだけだよね
    うちはケンタッキーじゃないけど

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/25(水) 15:28:09 

    狭い日本の中で地域別で祝い方や食べ物が全然違うんだから、国によって違ってもおかしくないでしょ。
    正月の食べ物だって、日本の中で東西南北で全然違うじゃん。
    お雑煮の汁の味から材料から餅の形まで様々。
    桜餅もね。
    一々文句言うのうるさいんだよ。

    +21

    -1

  • 119. 匿名 2019/12/25(水) 15:28:14 

    >>83
    それが1番ですよね。お正月は忙しいからそんなにゆっくりしてられなくて。クリスマスは家でチキンにケーキで家族で過ごしてます。昨日ケンタに行ったらどこも1、2時間待ちでね。ま、予約してしてないからなんだけどね。スーパーでチキン買った。来年は予約しよーかな。。

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/25(水) 15:29:37 

    知ってた

    以下知ってた禁止

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/25(水) 15:31:45 

    いや、日本でもちゃんと自分で焼いたりする人はいますよ

    ケンタッキーは面倒な人や一人暮らしの人が買うだけでしょ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/25(水) 15:33:26 

    高級ホテルに泊まってディナー食べる方が意味不明だから

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/25(水) 15:33:44 

    >>59
    そもそもドイツは普段から夕食は簡素にパンとハム等で済ますと聞いたよ
    カルテスエッセンとかいうやつ
    火を使わずに冷蔵庫の中のハム等を出すだけてすぐ食べられる冷たい食事

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/25(水) 15:35:04 

    クリスマスじゃなくても食べたい🥶

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/25(水) 15:35:36 

    アメリカでクリスマスにケンタッキーなんて気の毒がられるよ

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2019/12/25(水) 15:36:46 

    きのうチキン食べなくてごめんねケンタッキー

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/25(水) 15:37:02 

    まあ、朝食を食べなきゃ太るとかも
    コーンフレーク作ってる会社のデマだったんだよね。
    まあ、そんなもんだろう。
    多分炭水化物抜きダイエットとかも、
    そうじゃんwww

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2019/12/25(水) 15:37:15 

    「日本のクリスマスおかしい(苦笑)」みたいなこと言うキリスト教徒のせいで日本のクリスマス廃れたよね

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/25(水) 15:38:05 

    >>5
    やっぱり癖あるよね。

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2019/12/25(水) 15:40:27 

    >>65
    シャーロック・ホームズの小説でもクリスマス用に買ったガチョウを捌いたら
    ガチョウの胃袋から見事な宝石が出てきたという話があったわ
    あれはイギリスだけどね
    宝石を盗んだ男が隠し場所に困ってガチョウに飲み込ませた

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/25(水) 15:40:35 

    >>1
    日本のケンタッキーは1968年にできたんだね

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/25(水) 15:41:26 

    だいたいのイベントは今やだたの商売の為のお祭りになってるだけでしょ
    流れに乗りたいだけの人、騒ぎたいだけの人がやってるだけで

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/25(水) 15:43:00 

    >>125
    でもここは日本なんだ…

    +18

    -1

  • 134. 匿名 2019/12/25(水) 15:45:06 

    いちいちうるさいんだよ耶蘇教の毛唐は
    さすが人んちまで来て異教を布教させようとハゲども送り込んできた図々しい輩だよな
    日本は日本でこうして続いて楽しんでるんだからほっとけや

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2019/12/25(水) 15:45:48 

    戦略批判するなら鰻も恵方巻きもだよね
    知ってて誰も気にしてないんじゃないのかな

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/25(水) 15:47:58 

    >>77
    わざわざ改行して上に大きく空間を作って目立たせて書く事がそれなの?
    ちゃちいな

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/25(水) 15:48:15 

    日本ではクリスマスにケンタッキーを食べるって定着してるし、食べたいから食べてるんだろうし、それを外人は「クリスマスにKFCってw」って失笑してるけどほっとけって話

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2019/12/25(水) 15:48:34 

    >>1
    飲食業界は厳しいからね。チキンレースを勝ち抜くためにはこれくらいの嘘は仕方ない

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2019/12/25(水) 15:50:37 

    七面鳥はやっぱり照れる〜
    俺はまだまだチキンライスでいいや〜

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2019/12/25(水) 15:51:30 

    >>24
    癖はなかったよ
    クランベリーソースと食べておいしかった思い出

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/25(水) 15:52:44 

    >>30
    そうなんだよね、「えっ騙されてたんですか、じゃあやめます」って人より「騙されてるんですか、そうですか、でも楽しいのでやり続けます」って人の方が多いと思う

    +27

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/25(水) 15:53:30 

    この日は○○を食べる日
    みたいなのもっとあってもいいと思う
    献立考えるのめんどくさいもの

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2019/12/25(水) 15:54:24 

    それ言い出したら、サンタの服が赤いのはコカ・コーラが自社カラーの赤で広告を出したからだよ。
    クリスマスだからって国民全員がケンタッキーのチキンを食べるわけでも無いし、どうでもいい。

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2019/12/25(水) 15:58:44 

    今晩はケンタッキーです。
    クリスマスのやつ予約してずっとたのしみにしてた、こんな文化を作ってくれてありがとう

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2019/12/25(水) 16:02:10 

    フォアグラとか松茸食べる日って言われたら抗うけど、チキンなら大歓迎
    だからこんなに根付いたんだと思う

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/25(水) 16:04:52 

    >>123
    へ~そうなんだ‼

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/25(水) 16:06:06 

    >>2
    常に早めにコメントしてるの?何処の国の人しか知らないけど?
    とりあえず日本のガルちゃんに張り付き笑

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/25(水) 16:06:25 

    フレンチでも七面鳥を出してる店ってほとんどないんだよね
    ビュッフェ形式や前菜でちょこっと出るようなのはたまにあるけど

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2019/12/25(水) 16:06:33 

    キリスト教のチェコならそもそもクリスマス料理は魚だよ!
    魚はキリスト教のシンボルだし

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/25(水) 16:07:26 

    私は喜んで踊らせていただいてます。
    29日は肉も食べます。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/25(水) 16:07:47 

    148つけたし
    日本のレストランでのことです
    ガッツリ七面鳥を食べようと思ったらやっぱ海外行くしかないかあ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/25(水) 16:11:05 

    七面鳥はパサパサしてるんじゃないっけ?
    チキンの方がおいしいから日本のクリスマスはチキンなんだとか

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/25(水) 16:11:10 

    七面鳥は某遊園地のローストターキーレッグ位でちょうどよい
    カリカリチキンや照り焼きチキンのほうが食べやすいかも

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/25(水) 16:12:49 

    >>104
    米とかパン粉も詰めてなかった?
    あとシャーロック・ホームズだとクリスマスはガチョウだったような…………

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/25(水) 16:13:09 

    日本に四川料理を持ってきた陳健民だって本場の作り方じゃ辛すぎる四川料理をアレンジして「美味しい嘘」の麻婆豆腐やエビチリを定着させたじゃん。例え嘘でも美味しければ好まれるよ。

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2019/12/25(水) 16:13:14 

    ケンタッキーってフライドチキンだよね?

    クリスマスにはフライドチキンよりもローストチキンを買うよ。うちはずっとそう。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/25(水) 16:13:39 

    留学した時にクリスマスに七面鳥食べたけど
    パサパサして美味しくなかったよ
    あの独特な匂い消すために甘いソースかけるだけど
    日本人には合わないと思う
    あれならケンタッキーの方がいいよ
    それか普通の鶏肉でいい

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/25(水) 16:14:22 

    日本はターキーが一般的じゃないからしょうがないじゃん
    チキンで別にいいっしょ

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/25(水) 16:15:23 

    まあ日本人はミーハーばかりだからねw
    餌に群がる蟻の様にみんなと同じ行動をとらないと不安で仕方ないんだよ

    +3

    -6

  • 160. 匿名 2019/12/25(水) 16:16:40 

    七面鳥はめんどくさいし、ケーキは外国人向けに販売してたけど、日本人も裕福になってきて日本人向けに改良したのが始まりでしょ
    騙され続けてるんじゃなくて、日本のクリスマスができあがったんだよ
    騙され続けてるってなんか嫌な言い方

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/25(水) 16:17:21 

    >>1
    この棒付きのとうもろこし大好きだった…!

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2019/12/25(水) 16:18:11 

    クリスチャンじゃないから別にいいんだよ。何でも。
    何となくよ なんとなく✋。

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2019/12/25(水) 16:18:13 

    >>137
    アメリカ人がえーってなってるのは日本人で言えば正月に吉野家みたいな感じがするからなんだけど
    でもそれは別にいいんだよね
    どこだって習慣は違うんだから
    それにチキン食べるってだけでケンタとは限らないしね
    ローストチキンや他の料理食べてる人もたくさんいるし

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2019/12/25(水) 16:18:58 

    ラム肉やヤギチーズも押されてた時期があったけどもそこまで一般的にならなかったし、やっぱ、口に合う合わんとかあるんでしょう
    私はラム肉、ジンギスカン好きだけど。
    あと和風の献立にチキンがついてきてもそこまで違和感無いし~

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2019/12/25(水) 16:22:03 

    【話題】騙され続ける日本人 / クリスマスにチキンを食べる習慣は元KFC社長の嘘が発端「誰も不幸にならない嘘」

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/25(水) 16:22:07 

    おばちゃんガル民ならわかると思うけど、
    KFCができる前から、肉屋で普通にクリスマス用に骨付きチキンを売ってた
    それをなぜか、KFCが「うちが発祥だ」っていう嘘を言い出した

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2019/12/25(水) 16:26:00 

    鶏肉ばかりだから、魚が食べたくなって
    スーパーに行ったらなかった
    意地でも鶏肉は食べない!!
    ロースカツにした
    クリスマスに焼き魚食べてはいけないのかっ

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2019/12/25(水) 16:26:22 

    日本に来た外国人が、
    「わざわざクリスマスにケンタッキーなんか食べるんだ」と不思議がってネットで書き立てて、
    それからケンタッキーが「うちが起源です」となぜか言い出した

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2019/12/25(水) 16:26:46 

    >>7
    笑ったww
    確かにチキンとケーキ食べるイベントだわ。
    チキンとケーキだけで良いのにパーティー感だそうとして食べた気しないベビーリーフとか不必要そうなフランスパンとか買ってきてしまったわ。

    +46

    -1

  • 170. 匿名 2019/12/25(水) 16:27:03 

    ハロウィンにばか騒ぎしている日本の大人達の方が世界の恥さらし。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/25(水) 16:28:15 

    >>24
    癖ないと思うんだけどな。
    柔らかーい鶏胸肉みたいな淡白な味で美味しかった。
    レモンクリームのパスタに入ってました。

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2019/12/25(水) 16:28:28 

    >>166
    ケンタの人はローストチキンのことは何も言ってないよ。
    フライドチキンのことを言ってるんだよ。
    本場ではフライドチキンを食べるんですよーって嘘言って当時まだ知られてなかったフライドチキンを売ろうとしたんじゃないの?

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/25(水) 16:28:29 

    自分の時はKFCはもうあったけど、そういえば学校給食で白いフリフリの持ち手つけたローストチキンが出てたわ
    家のクリスマスではケンタッキーじゃなくて鳥の丸焼きとか普通にステーキとか食べてた
    検索したら明治以降日本ではターキーの代わりにチキン食べてたみたいだね
    カーネルサンダースがサンタコス似合うっていうのもクリスマス=KFCの宣伝に役立った気がする

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2019/12/25(水) 16:29:37 

    >>167
    えーないのー売れないから仕入れないのかな?
    クリスマスしない家もたくさんあるのに

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2019/12/25(水) 16:30:25 

    >>170
    確かに

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/25(水) 16:30:33 

    昔はローストチキンか唐揚げだったよね。
    ケンタッキーのフライドチキンみたいなのはなかった。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/25(水) 16:30:34 

    >>168
    大学時代につき合っていた当時つき合っていたカナダ人の彼氏が不思議がっていた。

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2019/12/25(水) 16:31:06 

    >>31
    キリスト教の国の人にとってクリスマスは大切な日だもんね。例えるなら正月にファーストフード食べてるようなもんか。
    ま、でもそもそも大抵の日本人にとってクリスマスなんて意味のない日だしね。

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2019/12/25(水) 16:33:45 

    七面鳥でミスタービーン思い出す

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2019/12/25(水) 16:33:57 

    >>172
    ローストチキンをもともと食べてたのに、
    その話をしないでクリスマスにフライドチキンはうちが発祥ですっていうのは、
    ミスリードしてるじゃん
    起源を主張してて嫌な感じ

    +4

    -3

  • 181. 匿名 2019/12/25(水) 16:37:55 

    >>178
    唐揚げ好きなおっさんにとっては重要な日だよ
    スーパーの総菜売り場には、次から次へとおっさんがクリスマス用のチキンのところにやってくる

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2019/12/25(水) 16:38:34 

    むしろクリスマスにしか食べたいから別にいいw

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2019/12/25(水) 16:40:24 

    うち、特に金持ちでもないしクリスチャンでもないんだけど、子供の頃クリスマスはいつも七面鳥の丸巻きだった。(今から50年くらい前)美味しくないし食べきれないし嫌いだった。そんなクリスマスに現れたケンタッキー、めちゃくちゃ美味しかったもん。
    鶏を揚げてるっていうのが日本人の舌に合ったんだと思うよ。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2019/12/25(水) 16:43:36 

    何これ今だったら重大な嘘発言じゃん
    昔はゆるかったー

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2019/12/25(水) 16:43:41 

    記事、1070年にケンタッキー創業ってwww
    1972年だよ、マックと一緒
    私、創業したの知ってるもん

    40年以上前だから、クリスマスは誕生日の次位に
    贅沢な夕食だったよ
    ケーキは食べていたけど、から揚げ(!)とか
    揚げ物だった記憶……

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2019/12/25(水) 16:44:16 

    最近はチキンも食べなくなってきた。骨付き食べるの面倒

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/12/25(水) 16:46:20 

    今日子供と散歩してたら
    小さな空き地(所有者あり)に
    小さな古い祠と阿修羅の石像と仏様の石像が置いてあったわ。
    神仏習合なんだよ。八百万の神々のいらっしゃる国なんだよ。

    いいじゃん、何でも。
    小さい事は気にしない。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2019/12/25(水) 16:46:31 

    1070年に日本でケンタッキー1号店をオープンさせてるって…数字は間違えちゃダメでしょ。
    チキンとフライドチキンの区別もついてないみたいだし。
    ケンタッキーの社長もいい加減だけどこの記事自体もいい加減な印象。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2019/12/25(水) 16:48:22 

    骨無しのチキチキボーンも売ってるしうまいで
    お弁当それが好き❤️

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2019/12/25(水) 16:50:59 

    >>157
    クランベリーソースとかそういうのかけるんだよね!?
    英語の中学の教科書にクリスマスディナーのメニューとして「ターキー with クランベリーソース」って出てきて、肉にフルーツのソースかけるっていうのがまぁまぁ衝撃だし、そもそもクランベリー自体あんまよく分かんないし、すごい印象に残ってる

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2019/12/25(水) 16:51:26 

    >>180
    あーミスリードね。
    紛らわしい言い方してるってことならわかる。
    ここのトピでも 単なる鶏肉 という意味での チキン と フライドチキン と ローストチキン が区別できてない感じするしね。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2019/12/25(水) 16:53:51 

    >>169
    不要そうなフランスパンてフレーズに笑った
    うちも昨日買ってしまったわwフランスパーン

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2019/12/25(水) 16:57:02 

    いいじゃんなんでも。七面鳥なんて日本の文化には合わないし、これがなかったら、日本でケンタッキーが食べられなくなったかも知れないし。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2019/12/25(水) 16:58:24 

    1070年に日本1号店は笑うわww
    平安時代じゃん!
    貴族達がチキンかじって「あな美味し」とか言ってたんか笑

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2019/12/25(水) 16:58:39 

    えっ…………うちの小学校のALTの先生は子供たちの「先生のくにのクリスマスは~?」に
    「日本と同じだよっ」て答えたらしいけど
    まさか…………ウソだったのか!先生!!!ガッデム!
    まんまとアメリカンティーチャーに騙されたぜ!!

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/25(水) 17:00:43 

    >>7
    そうそう。誰も本来の意味や習慣なんて気にしてない。わいわいやって楽しければオッケー。

    +16

    -0

  • 197. 匿名 2019/12/25(水) 17:06:56 

    アメリカ住んでいたから分かっているけれども、昨日はケンタッキーのクリスマスバーレル食べたもんね〜!ケーキとエビグラタンも入って後はサラダ用意するくらいで簡単なんだもの。日本人はほとんどの人が仏教だから、そもそもクリスマスしなくて良いんだけどね。とりあえず形だけ何かすればいいのよ。KFCから手書きメッセージもあったよー。企業努力しているなーと感心しました。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2019/12/25(水) 17:07:50 

    騙され続ける日本人ってワードが何かね
    騙された記憶はないんだけどw

    クリスマスをどう過ごして何を食べようと好きにやればいいよチキン嫌いな人もいるだろうしね
    チキンなんてって言う人は食べなくて良い
    クリスマスなんてって言う人はしなくて良い
    何かにつけて人をバカにするのはどうかと思うわ

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2019/12/25(水) 17:14:07 

    >>17
    たとえ七面鳥とケンタッキー並べても日本人はみんなケンタッキー取るよね。衣も美味しいし最高よ。

    +58

    -0

  • 200. 匿名 2019/12/25(水) 17:17:25 

    >>166
    そうそうケンタッキーがクリスマスにフライドチキンと言う前から日本はクリスマスに骨付きチキンてイメージだよね。
    ケンタッキーのフライドチキンてわりと最近だよね、バンバンCMし出したのも。
    だからケンタッキーに騙されてたとも思わないし
    何か自然な流れのような。昭和の私なんかはそういう感じ。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2019/12/25(水) 17:27:03 

    きのうはチキンのパックセットだけでお腹いっぱいになって ケーキ食べれなかったけど 今日 旦那が帰って来たら一緒に食べます。
    ケーキも好きだけど

    私は肉が好きだw

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2019/12/25(水) 17:33:22 

    >>50
    平賀源内が仕組んだんだよねー!

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2019/12/25(水) 17:52:47 

    広告代理店の陰謀
    【話題】騙され続ける日本人 / クリスマスにチキンを食べる習慣は元KFC社長の嘘が発端「誰も不幸にならない嘘」

    +0

    -2

  • 204. 匿名 2019/12/25(水) 17:52:51 

    >>152
    アメリカで食べたターキーサンドはしっとりとした鶏胸肉のようで
    とても美味しかったけどなあ…
    作る人によって出来不出来が違うんじゃなかろうか。

    あとアメリカだと鶏肉はモモより胸肉の方が値段も高い。
    日本はもも肉の方が好まれるし高い。そこら辺の好みもありそうな気がする。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2019/12/25(水) 17:59:22 

    でも竹内まりやの
    クーリスマスが今年もやってくる〜♩
    ってあの曲をcmや店内で流してクリスマス=ケンタッキー
    という印象づけというか洗脳というかはしてるとは思うよ

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2019/12/25(水) 18:00:09 

    日本人ですが別に騙されてません

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2019/12/25(水) 18:08:58 

    >>42
    切ない‥

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2019/12/25(水) 18:12:18 

    私40代で、子供の頃に一度
    母親がクリスマスに七面鳥を用意してくれた事があるよ。
    でも、あんまりおいしくなかった。
    だから、チキンが本場の代用品だと分かってるけど
    チキンでじゅうぶん満足したよ。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2019/12/25(水) 18:13:07 

    日本ではこれをこしらえる習慣がないから手近なKFCで済ましてるのが慣習になっただけだよ。
    【話題】騙され続ける日本人 / クリスマスにチキンを食べる習慣は元KFC社長の嘘が発端「誰も不幸にならない嘘」

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2019/12/25(水) 18:17:38 

    >>205
    洗脳って…()
    CMソングなんて、ケンタッキーフライドチキンに限らず、そんなもんだよ。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2019/12/25(水) 18:29:29 

    >>31
    アメリカ人は普段食事を作らないでテイクアウトばっかりだから、イベントは手料理を作る特別な日になってるんでしょ?
    日本は普段から手料理だから、イベントくらいは買って食べようってなってるだけ

    +40

    -0

  • 212. 匿名 2019/12/25(水) 18:30:30 

    アメリカって、オーブンで焼く料理ばっかりだよね

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2019/12/25(水) 18:31:15 

    それまで売れなくて困ってたうなぎを、土用の丑の日に食べるキャンペーンをして成功した江戸時代から
    記念日+食べ物、でセールスをするのが食品業界の手法の一つ

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2019/12/25(水) 18:34:21 

    >>178
    正月だっておせちは注文する人が多いんじゃない?
    テイクアウトしてるんだから同じようなもんだと思うけど

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2019/12/25(水) 18:36:23 

    >>42
    次の日に炊き込みご飯にして売れ罵良いのに
    そういうのはダメなの?

    +22

    -1

  • 216. 匿名 2019/12/25(水) 18:50:28 

    いいじゃないチキンくらい

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2019/12/25(水) 18:57:07 

    >>5
    七面鳥もサンクスギビングでクリスマスには
    ハムやソーセージの大きなものを食べるってアメリカ留学のときに教えてもらった。

    +18

    -1

  • 218. 匿名 2019/12/25(水) 19:02:17 

    鶏さんごめんなさい。。ありがとう

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2019/12/25(水) 19:06:20 

    >>209
    オーブンで肉塊を何時間も焼く文化がないよね~~。日本だとフライパンでチャチャっと肉片を炒めたり。鍋にしたり
    イギリスだとオーブンに肉を焼くためつっこんでそのまま買い物に行ったりするらしい

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2019/12/25(水) 19:07:27 

    >>194
    あなたセンスいいわ笑

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2019/12/25(水) 19:33:01 

    クリスマスにチキンを食べる習慣なんて日本にないけど?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2019/12/25(水) 19:39:15 

    >>140
    オシャレですね!クランベリーソース!食べてみたい

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2019/12/25(水) 19:40:25 

    >>171
    だったら、七面鳥ですよ、って言われないとわからないですね。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2019/12/25(水) 19:45:12 

    家も食べたよケンタッキー。子供達おいしいって喜んで食べてたよ。別に無理してか買ってないし。食べたい人が買ってるんだからいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2019/12/25(水) 19:48:30 

    まあ、それを言ったら、そもそも日本にはクリスマスを祝う習慣も無かった。
    プレゼントを送り合うことさえおもちゃメーカーの陰謀になってしまう。
    幸せになれるならいいよ。
    我が家はチキンレッグを買ってオーブンで焼いて食べたよ。
    安上がりで美味しかった!

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2019/12/25(水) 20:02:19 

    >>7
    それとプレゼント。
    それまでお正月のお年玉くらいが子供の頃のイベントだったから。お菓子のプレゼントでもうれしかった。
    今は、ケーキとチキン食べるだけのイベントになったけど。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2019/12/25(水) 20:28:33 

    みんな噂も大概にしろよ
    人を中傷するにもほどがあるぞ
    他人の文句を言うおまえはどうだ?
    馬鹿にされていないだろうな?
    自分自身では気づかぬことも多いんだぞ

    +0

    -5

  • 228. 匿名 2019/12/25(水) 20:31:21 

    >>27
    昭和40年代生まれのおばちゃんもそう思う。
    嘘はついたかも知れないけど、少なくとも「習慣の発端」にはなってないと思う。

    +25

    -0

  • 229. 匿名 2019/12/25(水) 20:31:36 

    普通のチキンで良いよ。だいたい七面鳥なんてどこ売ってるの?お惣菜屋がクリスマスのためだけに仕入れるの?無いなら身近の鶏で良いよ。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2019/12/25(水) 20:37:27 

    商売に踊らせられてると言われようと、クリスマスとかバレンタインとかハロウィンを日本独自の文化に進化させるの嫌いじゃない。

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2019/12/25(水) 20:46:48 

    >>27

    確かに!!
    私、ぎりアラフォーだけど、ローストチキンとサンタクロースと
    チョコレートの家の飾りつけがのったケーキがクリスマスディナーの定番だったよ。
    アノ砂糖の塊のサンタさんが美味しくないんだな、これが。
    んで、ケーキのクリスマスツリーはプラスチックで出来てるの先が尖っててw

    +23

    -0

  • 232. 匿名 2019/12/25(水) 21:44:02 

    ターキーよりチキンの方が食べやすいからいいじゃない?

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2019/12/25(水) 21:51:21 

    日本でキッチン下にオーブンつけてる家庭なんて少ないから七面鳥丸焼きする事かできないし日本人向けではないから部位になったのかなって思った。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2019/12/25(水) 22:16:02 

    ホールケーキも日本人だけじゃない?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2019/12/25(水) 22:43:53 

    >>17 海外の人に あんな油臭い チキンを
    よく食べれるね・・って呆れて言われた

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2019/12/25(水) 22:45:42 

    ベイブって映画で、アヒルが「クリスマスは殺しの日だ」って怯えるシーンがあったから
    チキンに限らず鳥肉を食べる日なのかと思ってた
    アメリカは七面鳥のイメージがあるけど

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2019/12/25(水) 22:53:06 

    >>169
    うちの母もベビーリーフ買ってきてたw
    サラダのレタスの上に飾られてたよ。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2019/12/25(水) 23:06:00 

    >>229
    コストコに売ってる
    あれを焼けるだけの大きさのオーブンはないけど

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2019/12/25(水) 23:10:12 

    ケンタッキー、普段は胸焼けしちゃうから食べれないんだけど数年前あった甘辛のやつがすっごい美味しかった!復活しないかなー

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2019/12/25(水) 23:26:30 

    そうやって経済は回るのだ

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2019/12/25(水) 23:33:10 

    ターキーだってみんなわかってるでしょ。
    でも日本でターキーなんてなかなか売ってないしデカくて調理できないからチキンでいいじゃん。
    だいたいクリスチャンじゃねーだろ殆ど。
    雰囲気楽しめりゃいいんだよ。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2019/12/25(水) 23:37:13 

    >>11
    モス好きだけど、
    何年か前にマックのナゲット問題になったとき、
    ケンタは国産の鶏肉だったけど
    モスは国産じゃなかったよ
    いまはどうだかしらないけども

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2019/12/26(木) 00:58:26 

    七面鳥の代わりでしょ?

    ハワイ生まれのおばあちゃん(純日本人だけどw)が、ここら辺には七面鳥がいなかったから。って
    だから鶏で作るようにしたって言ってた。

    チキンを食べる習慣ていうか、クリスマスに七面鳥を食べる習慣はあるんだから
    踊らされてるとか嫌な言い方しなくていーのに。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2019/12/26(木) 01:00:23 

    >>76
    客に売り切れです、と言いたくないのかもしれないけど、あんな山積みするほど作らなくてもと思う、店はここだけじゃないんだぞ
    結局売れてないし、食材がもったいない

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2019/12/26(木) 01:09:21 

    今日近隣のケンタッキーに行ったらチキンが品切れ中だったらしく列整理のオッサンがメニュー突き出して説明してきたけど、モゴモゴ言ってること意味不明でキモかった
    ストレートに「只今チキンは品切れ中です」って言えや

    +0

    -2

  • 246. 匿名 2019/12/26(木) 01:10:37 

    なんでせっかくのクリスマスに、日本人はチキンやピザやポテトを喜んで食べてるんだ?しかも高い。あんなの、労働者階級や学生の食べ物なのに。自分の国ではローストビーフやラム肉食べるけど、日本人もすき焼きとか寿司とか食べたらいいのに!って、外国人に不思議がられたよ。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2019/12/26(木) 01:10:44 

    むしろ日本国民全員がクリスマスにケンタッキー買ってるって思ってる
    外国人の方が騙されてない?

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2019/12/26(木) 01:15:47 

    >>1
    >誰も不幸にならない嘘

    殺される鶏は不幸になってるね
    事の次第が理解できたら絶対に「本当なら殺されるのは七面鳥だったはずなのに」って思うはず

    +4

    -3

  • 249. 匿名 2019/12/26(木) 01:17:32 

    >>1
    向こうがわの赤い包みは何ですか?

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2019/12/26(木) 01:20:17 

    このトピ見て、今年のクリスマスチキン食べなかったなーって思って冷凍庫に鶏肉あったから明日休みだしこれから煮よっかなと思うんだけど鶏肉の煮物でもいいですよね チキンであれば

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2019/12/26(木) 01:51:11 

    最近はヴィーガンもうるさいからね

    【話題】騙され続ける日本人 / クリスマスにチキンを食べる習慣は元KFC社長の嘘が発端「誰も不幸にならない嘘」

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2019/12/26(木) 02:13:50 

    >>215
    クリスマスにチキン食べて、翌日わざわざ売れ残ったチキン入りの炊き込みご飯なんて買わないよ。。人件費と無駄な廃棄が増えるだけ。

    予約制と店頭分をいつもより少し多くすれば良いだけなのに、書き入れ時の売り切れを恐れて“絶対売り切れない数”にするからおかしなことになる。イベントフードに関しては“何で売り切れてるんだ”って客と上司から責められるって背景もありそうだよね。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2019/12/26(木) 02:13:58 

    予約かったるいし大して美味くも無いベトベトのチキン有り難がってるっていう

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2019/12/26(木) 02:59:07 

    なにも無かった頃に戻ればいいのに

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2019/12/26(木) 03:59:39 

    陰謀もなにも、世界ってそんなもんだよ笑。

    どこが儲けてるか考えよう。
    薬も飲み過ぎ注意です。

    どこが儲かる仕組みになるのかしっかり考えましょうね。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2019/12/26(木) 04:15:03 

    知っててもいいんじゃないかな
    やり続ければそれが本当に伝統になったりするんだし

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2019/12/26(木) 04:20:17 

    日本人は みんながしていることをしていることで 安心している民族だから
    上は洗脳や支配しやすいだろうな。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2019/12/26(木) 04:23:28 

    ハンガリーに住んでるけど知り合いのハンガリー人夫婦とチキン食べた(笑)
    ヨーロッパでは家族とか知人と家で料理食べながらワイワイする感じ。お店は全部閉まるから街は閑散としてる。
    日本ではカップルでイチャイチャしてるの見ると違和感。
    日本人の大半はクリスチャンではないから変なふうに刷り込まれてる感じする。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2019/12/26(木) 04:42:00 

    アメリカに住んでる親戚のファストフード食べたり
    バスに乗るのは貧乏人みたいな感覚嫌いだな
    食べ物に貴賎はないし都内ならバスの方が便利なら
    普通に使うよ
    ご飯作るの嫌だーって日にファストフード安くて便利
    美味しい店と不味い店あるけど

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2019/12/26(木) 05:05:42 

    ケンタッキーのチキンは
    好きだけれど必ず買いには
    行かないな
    めっちゃ車が並んでるのを
    みたら今日はスーパーで
    買おうと思うよ

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2019/12/26(木) 06:53:09 

    バレンタインだって製菓業界の陰謀

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2019/12/26(木) 07:56:21 

    >>42
    学生の時スーパーでバイトしてたけど
    そういう惣菜やカットフルーツ全然余らなかったな
    田舎は競合店少ないから
    売れ残れば安く買って食べたかった

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2019/12/26(木) 08:57:08 

    トピ画の、串に刺さったトウモロコシが懐かしすぎて話が入って来なかった(笑)

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2019/12/26(木) 09:23:59 

    いいんじゃないの?
    もー風習化してるし
    そんな我が家も24日に
    美味しくケンタッキーを
    いただきました

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2019/12/26(木) 10:01:45 

    ビーフって言われたら高いし、七面鳥はそもそも普及していないから、チキンで良いよ!

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2019/12/26(木) 10:42:26 

    そうだったとしても全然いい。
    子供の時に年に1回クリスマスの時だけ買って食べる習慣が家にあった。今はもうしないけど、子供の時はワクワクしたし、とっておきのご馳走だった。
    懐かしいな。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2019/12/26(木) 11:16:08 

    >>98こんなの食べられない

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2019/12/26(木) 11:50:26 

    滅多に食べないけど見てたらケンタ食べたくなった♪たまーに無性に食べたくなる。
    油っこいけど。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2019/12/26(木) 12:24:04 

    数日前にちょうど日本在住アメリカ人に、日本人はクリスマスにKFCを食べるとアメリカの友達に言ったらみんな驚く、と言われたとこだわ。
    アメリカ人はクリスマスにチキン食べないの?と聞いたら、特に何を食べるという決まったものはない、と。
    元々嫌いな人だったから、は?何このアメリカ人、また適当なこと言ってるんでしょ、ウザっ、なんて思ってたけど、その通りなんかね。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2019/12/26(木) 12:41:30 

    >>242
    11です。何にも気にしてなかったんですけど、中国産なんですね😵なんてこったい。教えていただいてありがとうございます!

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2019/12/26(木) 12:43:00 

    >>7
    本当そうだよね。キリスト教でもないのに笑
    日本ってなんでこう西洋の文化を履き違えて、それが世間で当たり前になってんだろ?ってつくづく思うよ。
    バレンタインは男から女に花や食事をプレゼントするし、ハロウィンは子供達が主役、クリスマスは家族と過ごすものが日本だと本命チョコ・友チョコ、露出したがり&自己満のコスプレ集団のイベント、恋人と過ごすのが当たり前で1人は負け組。

    改めて書き出すとめちゃくちゃだわ。。

    日本に住んでる外国人の友達何人かいるけど、日本のこういう文化が独特すぎてカルチャーショックだったって言ってたな。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2019/12/26(木) 13:21:29 

    嘘を謝罪するフリして、これは私の戦略が成功したって言ってるみたいでなんかイラつく。
    クリスマス=ケンタッキーの印象があるのは確かだけど、その発言でみんなが踊らされたと思ってるなら勘違いも甚だしい

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2019/12/26(木) 13:25:30 

    >>42
    近所のスーパーは、夜の7時でチキンもケーキも売り切れてたみたい。
    旦那がしょんぼりして帰ってきたよ。
    たぶん少数だと思うけど、こんな地域もあるよ。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2019/12/26(木) 13:33:46 

    >>271
    日本のこういう所私は好きですけどね!
    宗教に囚われて無さすぎて私は生きやすい。
    世界は宗教で戦争してる所もあるのに日本は仏教の人が神様仏様どっちにもあやかり、神社でお宮参りや初詣したりたまにお寺行ったり結婚式はキリストだったり適当すぎておめでたい所が平和でいいよ。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2019/12/26(木) 14:30:16 

    ケーキは食べるけどチキンは食べないな。
    ファストフードで特別感ないし。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2019/12/26(木) 14:41:38 

    アメからしたら、パーティーで唐揚げ喰うようなもんか。滑稽。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2019/12/26(木) 14:46:28 

    アメリカのケンタッキー 美味しくないけど、日本のケンタッキー めちゃ美味しいからええやん!!

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2019/12/26(木) 15:27:18 

    >>271
    イベント時のぼっち扱いは確かに好きじゃないけど、宗教にとらわれずに良いとこ取りしてる感じは日本らしくゆるい感じで好き(笑)

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2019/12/26(木) 15:53:23 

    ”西洋文化ではクリスマスシーズンにチキンを食べることが常識”
    西洋の常識では七面鳥ですよ

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2019/12/26(木) 17:14:54 

    >>223
    言われなかったら気付かないかも。
    でも鶏肉のような噛みごたえがないので、ん?って思うかも。なんかへにゃーってしてた。
    鳥でも鴨肉ってちょっと癖があるけど、七面鳥はかなり淡白だと思います。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2019/12/27(金) 03:29:41 

    鶏肉を焼くか揚げるかの調理法の違いじゃないか

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2019/12/27(金) 03:30:47 

    >>24
    癖はないけど、パサパサしてる。ささみ系

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。