ガールズちゃんねる

派遣社員の人、派遣会社の営業に仕事の相談しますか?

159コメント2020/01/11(土) 23:05

  • 1. 匿名 2019/12/24(火) 21:38:42 

    派遣先で何か悩みなどあった時、派遣会社の営業とかに相談ってしますか?
    結局しても意味がなさそうなのであまりしたことがあらりません。
    何かあったら相談してくださいと言われてますがどうなんでしょうか?
    そういった経験はありますか?

    +70

    -8

  • 2. 匿名 2019/12/24(火) 21:39:54 

    しない。営業は変なフィルターかけて個人情報べらべら出鱈目を会社の人に話すから。

    +160

    -8

  • 3. 匿名 2019/12/24(火) 21:39:58 

    しません

    +41

    -0

  • 4. 匿名 2019/12/24(火) 21:39:59 

    意味ないよ。相手の会社のいいなり。クソだ。

    +178

    -4

  • 5. 匿名 2019/12/24(火) 21:40:35 

    相談しても派遣元はとくに何もしてくれませんし、転職するしかありません。

    +171

    -3

  • 6. 匿名 2019/12/24(火) 21:40:35 

    派遣先にそのまま伝える伝書鳩みたいな人には相談しない。

    +142

    -1

  • 7. 匿名 2019/12/24(火) 21:40:57 

    信じられない。

    相手の会社の言いなりだよ。

    +81

    -5

  • 8. 匿名 2019/12/24(火) 21:41:06 

    お局が気分の差が激しくていびられてること伝えたら、そのまま伝えたみたいで、更に態度が酷くなって辞めたことあるよ。

    +141

    -1

  • 9. 匿名 2019/12/24(火) 21:41:09 

    派遣会社の「何かあったら相談して下さい」は「あなたはうちの専属奴隷だから転職とかしないように」って意味

    +144

    -6

  • 10. 匿名 2019/12/24(火) 21:41:09 

    派遣社員の人、派遣会社の営業に仕事の相談しますか?

    +4

    -25

  • 11. 匿名 2019/12/24(火) 21:41:19 

    人手不足の売り手市場とはいえ、派遣元の立場は低いと思う。

    +75

    -3

  • 12. 匿名 2019/12/24(火) 21:41:32 

    しない
    派遣社員の人、派遣会社の営業に仕事の相談しますか?

    +23

    -6

  • 13. 匿名 2019/12/24(火) 21:42:18 

    こちらから何も聞いてないのに同じフロアで働く派遣さんの悩み事をことをペラペラ話しだしたから、絶対自分の事は話すまいと決めてる。

    +113

    -2

  • 14. 匿名 2019/12/24(火) 21:42:19 

    役に立たん
    まあうまくやってくださいよみたいな

    +57

    -2

  • 15. 匿名 2019/12/24(火) 21:42:52 

    そもそも派遣なんかで働かないよ。

    +9

    -28

  • 16. 匿名 2019/12/24(火) 21:43:05 

    派遣の営業にとっては派遣先会社が神様で派遣されてる人は捨て駒だから。派遣先の会社の人がお怒りの時の言い訳に使えそうなネタにメモされて人事評価低く付けられおしまい。

    +73

    -4

  • 17. 匿名 2019/12/24(火) 21:43:27 

    個人的に飲みに誘ってきて、断ったらパワハラまがいのことをされたので
    派遣担当を通してクレームを言いました。

    派遣の営業というより
    派遣先企業の上の方たちがまともなお陰で解決しました。

    +89

    -1

  • 18. 匿名 2019/12/24(火) 21:43:44 

    え!皆さん相談してなくてびっくり。
    月一面談に来てくれるけど、私はたくさん相談しますよ。
    時給upとか少し仕事減らしてとか、全部ちゃんと先方に通して実現してくれてますよ。

    +55

    -19

  • 19. 匿名 2019/12/24(火) 21:43:48 

    何かあったら相談してくださいねって言うから相談したら、そんなのこっちに言われても困るよ自分で何とかしてって言われたよ。ホントにクソ営業だったわ。

    +102

    -2

  • 20. 匿名 2019/12/24(火) 21:44:01 

    >>10
    よくこういう綺麗事書けるよなあ
    いくらお金のためとはいえ
    人材業界なんて人身売買と変わらんよな、正直

    +40

    -6

  • 21. 匿名 2019/12/24(火) 21:44:20 

    派遣社員の人、派遣会社の営業に仕事の相談しますか?

    +7

    -3

  • 22. 匿名 2019/12/24(火) 21:45:01 

    >>8
    人づてに不満が伝わるって1番怒らせるパターンでは…

    +52

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/24(火) 21:45:29 

    >>19
    あ、担当によりますよ。他の営業はきちんと仕事してくれます。

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2019/12/24(火) 21:46:00 

    しない
    言っても何もしてくれないポンコツばっかだから

    +28

    -2

  • 25. 匿名 2019/12/24(火) 21:46:45 

    だいたい、「営業」って名前からどっち寄りかは明らかだよね。

    +87

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/24(火) 21:47:30 

    会社によるのかな、
    うちは親身になってくれるほうかも、

    +30

    -4

  • 27. 匿名 2019/12/24(火) 21:48:28 

    真剣に相談しても、
    言いくるめられるだけ
    なんとしてでも契約更新してやろう!
    としか思ってないよ
    所詮派遣社員は物でしかない
    営業は商品を売ってるだけ

    +68

    -2

  • 28. 匿名 2019/12/24(火) 21:49:58 

    営業さんが派遣会社直雇用の契約社員だから愚痴とかは話しやすい、面談の時ずっと世間話と職場への愚痴で30分は喋ってるw
    その人の上司の社員より断然動いてくれるし働く側の事考えてくれる感ある。
    社員の営業はマジで方向音痴の伝書鳩か?ってぐらい派遣先への対応遅いし、こっちが言った内容をはっきり先方に伝えないから余計ゴチャゴチャして最悪だった。

    +38

    -1

  • 29. 匿名 2019/12/24(火) 21:49:58 

    >>18
    管理面談、月一なんて高頻度でするの?派遣先にとっては仕事してない時間だから喜ばれ無いし営業もそんな暇なんだね

    +26

    -8

  • 30. 匿名 2019/12/24(火) 21:50:34 

    ヘラヘラしてて怖いんだよね、頭逝かれてると思うよ

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2019/12/24(火) 21:51:32 

    わたしが今所属している派遣元はよく相談に乗ってくれるよ。

    +28

    -1

  • 32. 匿名 2019/12/24(火) 21:53:14 

    >>20
    人材派遣ってそういう商売。こういうことが言えるから成り立つんだよ。派遣社員は商品だから、高く売れる人でいてねってことだよ。

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2019/12/24(火) 21:54:00 

    しないよ。
    「困った事があったら遠慮なく何でも話してくださいね。」と言われて、はーい!と返事はしたけど一切信用してないからする訳ない。

    +58

    -2

  • 34. 匿名 2019/12/24(火) 21:54:20 

    >>29
    月一で高頻度な方なんですか?ずっとそうだから知りませんでした!
    派遣会社のとの面談時間を嫌がるようなケチな企業あるんですね。
    そんなところとは更新しない方がいいですね。
    私は恵まれてたのかな。

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/24(火) 21:55:20 

    派遣先の上司がアホだと対応がまずくなることがあるから絶対にいわないけど、そこを辞めても良いやと思うときは営業に愚痴る。
    実際に今日、ある派遣さんが営業さんに相談したであろうことを上司が皆に変な伝え方をして、社員たちがざわついて誰のことかバレバレでその人これから居づらくなるんだろうなとおもった。
    派遣先の上司の対応が本当に大切。

    +39

    -1

  • 36. 匿名 2019/12/24(火) 21:55:54 

    >>1

    そう、『何かあったら相談してくださいね☺✨』って言うよね。
    だから本気で困った時に相談したら、逆に怒られた(ワガママ言わないでくださいみたいな)。

    私が相談したのって
    『18時終業の契約なのに毎日0時過ぎまで働かされて終電もないし困ってる』
    『上司がオフィスで2人になると卑猥な事を言ってくる(俺の棒見たい?とか)』
    みたいな内容だったのに。

    結局、派遣会社は派遣先の会社から貰うお金で経営が成り立ってるから、派遣企業には頭が上がらないんだよね。

    中には『相談したら対応してくれた』って事例もあるだろうけど、私は派遣会社に不信感が残っただけだった。

    +83

    -3

  • 37. 匿名 2019/12/24(火) 21:56:35 

    >>31
    うちの営業も話はよく聞いてくれるよ、なんのアクションや解決策も示さずに「どうですか、少しこうして話すだけでも気が晴れましたか?」だってw
    素人カウンセラー気取りで仕事しないで他人に嫌な仕事押し付けていいご身分だわw

    +63

    -4

  • 38. 匿名 2019/12/24(火) 21:56:45 

    したことないな
    事務的な話と普段の仕事内容だけだね

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/24(火) 21:56:54 

    したことはあるけど役に立つアドバイスが返ってきたことはない

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2019/12/24(火) 21:57:43 

    同じ派遣会社仲間がイマイチなときは相談しました。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/24(火) 22:00:36 

    >>1
    業務上悩みがあって相談したら そのまま派遣先に報告されて、ますます居心地が悪くなるからなぁ。
    良かれと思ってるんだろうけどね。

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/24(火) 22:00:37 

    >>13
    わかる、営業って管理面談で派遣社員の不満を聞き出せばポイント上がるの? 同じ会社の派遣さんのトラブルをペラペラしゃべってて引いたわ。

    +22

    -2

  • 43. 匿名 2019/12/24(火) 22:01:16 

    しない
    何故なら時間の無駄だから

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/24(火) 22:02:09 

    昔は相談してたけど、信用したらいけないって何度めかの失敗で気付いた。。
    気付くの遅い(>_<)
    信用したらだめです

    +53

    -2

  • 45. 匿名 2019/12/24(火) 22:02:11 

    >>34
    ま、そうやって長く囲い込みたいのかもね。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/24(火) 22:04:16 

    派遣先でいじめのように特定の社員からキツくあたられていたことがあり、派遣の営業さんに相談し、無給ですが1週間程度の休養と派遣先の課長さんと話をしてくれて、いじめていた社員と私は仕事上あまりかかわらなくていいように配慮してもらったことがあります。あの時は尽力してくれました。大手のSSです。

    +61

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/24(火) 22:04:29 

    >>36
    そうそう、言うだけムダ!
    学校の担任を思い出したよ。
    あの頃も真面目に相談した自分を責めたな。

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/24(火) 22:04:34 

    しました。

    残業が当初の話より2倍。(残業代はついた)
    意思決定が必要な仕事を一人でやらされて責任取れないから不安。

    そしたら、「うーん、たまたまそういう時期なんじゃないですか?」だったよ。
    1年半我慢したけど、辞めた。
    マ○ナビな。

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/24(火) 22:05:26 

    だいたい、大の大人が一緒に働いてる訳でもないし特別な技能を持ったわけでも無い、忘れた頃にやってくる単なる商売人の営業を介して「不満はありませんか?」なんて延々やってるのがおかしいわ。大人同士なら直接雇用で直接話せばいいのに。派遣会社の足抜き料金とか中抜き料金はぼったくり過ぎ。

    +33

    -3

  • 50. 匿名 2019/12/24(火) 22:07:58 

    >>29
    私の派遣元も必ず月イチで面談してますよ。面談もちゃんとした営業の仕事だろうにそんな風に言うのはちょっと。

    +11

    -7

  • 51. 匿名 2019/12/24(火) 22:08:35 

    人による
    良い営業さんに当たった時は更新時期以外にも頻繁に訪問して話を聞いてくれたし、どうすれば働きやすくなるのかを一緒に考えて実際に動いてくれた
    面倒くさそうにする営業なら相談なんてしても時間の無駄だと思う

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/24(火) 22:08:41 

    派遣先でイジメにあって、そのストレスで病気になった。
    なので派遣担当にそのことも含めて「もう出勤できません」と伝えたのに、
    「一緒にがんばりましょう!!」
    「期間満了まで働いた方があなたのためになりますよ!!」
    って言われた。
    それでも病気なんだから無理ですって断って休んでたら突然自宅にきた。
    インターホン連打からの、玄関ドアどんどんどん。
    恐怖すぎて彼氏に相談した。
    彼氏がそいつに電話で怒ってくれたおかげでその派遣会社辞めれた。
    めちゃくちゃ怖かった。

    +44

    -2

  • 53. 匿名 2019/12/24(火) 22:08:47 

    営業の人って大雑把な人が多い
    派遣先の人との人間関係の悩みとか言ったら
    話を湾曲して先方に伝えられてかえってこじれて面倒なことになる。
    派遣なのにそこまでしてでも改善してもらい続けたいか?
    って考えたら答えは否…ですよね。

    +25

    -1

  • 54. 匿名 2019/12/24(火) 22:09:09 

    賃上げ交渉くらいかな それ以外は直接言ったほうが早い

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/24(火) 22:10:51 

    >>52
    こわっ

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/24(火) 22:11:34 

    >>48
    うちの場合は真逆で、残業あるけどめちゃくちゃ稼げるよ❗️で募集かけて、300キロ引っ越しして4ヶ月働いたら「総務に派遣に金使い過ぎだって言われてるから残業禁止令(笑)」で収入が激減。営業に相談しても「そうなんですよねぇ~」ばっかりでなんの解決策も無し。地方過ぎて転職も引っ越しも大変だし、本当に何でも他人事過ぎて。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/24(火) 22:11:53 

    派遣会社にとってお客様は企業なんだよね。
    何かあっても企業優先だね。
    でも人材派遣会社は先細りすると思う。

    +26

    -3

  • 58. 匿名 2019/12/24(火) 22:12:02 

    派遣会社は派遣先重視だから派遣営業に相談しても派遣先の会社にはなかなか言えない事が多いでしょ。
    契約したがる派遣会社なんてたくさんあるんだから、一社ダメなら他に頼めばいいだけだし。
    逆に派遣社員が時給上げて欲しいとか言ってくるけどこちらに言われても無理ですよ〜。ご自分の雇用先の派遣会社に申して下さいな。マネージメント率変えてもらってくれ。こちらが派遣会社との契約金額増やしても派遣会社が多く取るならあなたの時給は変わらないんですよ〜。

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2019/12/24(火) 22:14:28 

    うちの営業さん、面談とかに来る時「朝は忙しいから午後にして」ってメールしたら、「派遣先にアポ取ったので9時半にお伺いします」って返ってきたから、それでその人の素質を察した。
    相談?する気も起こらない。派遣先の先輩の方がよっぽど相談乗ってくれるわ。

    +22

    -2

  • 60. 匿名 2019/12/24(火) 22:15:41 

    >>8
    私も、いびられて改善してもらえる様に言ったら
    イジメが悪化して今月無事退職します。
    あと3日、行きたくないよ。。涙

    +43

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/24(火) 22:16:47 

    前の営業さんにはいろいろ話してたけど、タメ口で友達感覚で接してくる人に替わったからもう必要事項以外は会話しないし、今の派遣会社辞めることを決めた。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/24(火) 22:18:20 

    派遣は本当にクソ。昔みたいに一部の高度な専門職の単発仕事をアレンジするマッチングサービスであるべきで、一般職にまで広げて中抜きするのはヤクザな商売だと思う

    +31

    -4

  • 63. 匿名 2019/12/24(火) 22:20:23 

    >>60 頑張れ頑張れ頑張れ!頑張れなかったら、とりあえず耐えて!!!いいお正月が迎えられますように。

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/24(火) 22:32:17 

    >>1
    あなたが非正規雇用のままでいるのは[小泉政権]の政策によるもの。
    営業の良し悪しではない。

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2019/12/24(火) 22:32:34 

    相談出来る営業とそうでない営業がいる。
    先ず派遣先の上司に相談して、解決しなければ営業に相談。
    モラハラとパワハラで相談した時の営業は頼りになったよ。
    「もうあの会社には僕は紹介しない」って怒ってた。

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/24(火) 22:33:23 

    しません
    そもそも当日派遣先に着いてから希望した仕事と全然違う仕事をさせられる事もザラで信用できませんでした(詐欺まがいな会社のオペレーターをさせられたり)
    きちんとした派遣会社ってどこなんだろ

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/24(火) 22:37:22 

    「何かあったら何でも言って下さいね!」
    100%ウソ。面倒の奴だと思われた挙げ句,何も解決しない。面談…来たことないしメールも更新の事だけ。月1面談(頻繁?)あって何でも聞いてくれる派遣会社とかどこなのか是非とも聞きたい。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/24(火) 22:39:45 

    私が登録していた派遣は月一で担当の方と面談があったので相談事とかあればみんなその時にしていました。時給も頼んでないけど一年経った時点で交渉してくれて上がりました。
    別の派遣会社の方は面談もなければ時給も何年も働いているのに変わらない方もいてビックリしました。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/24(火) 22:39:53 

    小泉純一郎さんと、
    彼を支持した当時の国民に愚痴ってください。

    派遣会社は正社員になれない人を雇用する前提でなしているので、営業にいっても無駄です。

    改善してほしいことがあるなら、正規雇用を目指すしかありません。

    +12

    -3

  • 70. 匿名 2019/12/24(火) 22:40:31 

    なんでも相談に乗りますよ!自分も就業先に顔を出しますからその時に話聞きますよ!って言いながら一年来なかったポンコツ担当が今の担当さんです(笑)

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/24(火) 22:42:14 

    相談しない
    営業変わっても挨拶すら来ないし

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/24(火) 22:42:45 

    いま売り手市場なのに、健康で、家族との関係も良好なのに、非正規雇用のまま這い上がれないでいる20代ってなんなの?

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2019/12/24(火) 22:43:31 

    >>60
    あと三日でサヨナラなら、開き直って色々ぶちまけてみれば?

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/24(火) 22:44:34 

    >>1
    まともな営業をさがす労力がもったいないから正社員雇用にむけて転職活動した方が、確実に待遇改善できるはずだよ

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/24(火) 22:46:43 

    >>34
    旧財閥系とか、大企業の方がガタガタちまちまうるさいよ。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/24(火) 22:48:07 

    >>63
    有難うございます。
    誰とも話さない日が最近、続いてて。。
    無視状態。
    あと3日頑張ります。

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/24(火) 22:50:39 

    >>73
    早くさよならしたいです。
    でも個人情報、握られてるから
    退職した後も少し心配です。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/24(火) 22:51:45 

    >>1
    数年前の事ですが、派遣先で執拗ないじめにあい、仕事が辛いと相談したことがあります。
    結果、説教されてとにかく期間満了までは何が何でも働くようにと言われました。
    わたしの場合は相談する意味はなかったです。

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/24(火) 22:52:12 

    >>1
    正直いって営業の人は信用しない方がいい
    主がかわいいなら一発やらせての声かけだと思うよ
    偏見だけど営業マンはヤリチンとか風俗好き、浮気野郎が多いと思う
    時間はたっぷりあるからね

    +18

    -4

  • 80. 匿名 2019/12/24(火) 22:53:14 

    派遣元の愚痴言うくらいなら
    正規雇用される人になればいいのに
    なんだか哀れ

    +4

    -19

  • 81. 匿名 2019/12/24(火) 22:53:37 

    シフトでは出勤日になっているのに
    急に仕事が休みになった時は担当者に相談した。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/24(火) 22:54:03 

    とある派遣先の男店長がいてハラスメントしてた。2人になると根ほり葉ほりで気持ち悪くしつこいから濁したらパワハラ受けた。一人だけ契約に無いことさせられて悔しくて相談しました。
    残り日数がわずかあったけど、それは契約にありませんし行きたくなければ構いません。連絡しておきます。その分時給は減りますが。とのこと。
    あんなスケベじじい店長の顔見たくも無かったから相談して良かったですよ。セクハラやパワハラの時に話を聞いてくれるだけで嬉しかったです。それ以来行ってないのでその後至急、人を募集したか穴を空けたかは分からないけれど。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/24(火) 22:55:04 

    しても意味ない

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/24(火) 22:55:36 

    新卒 無期雇用派遣
    思ったこととか全部話してます 親切だし、時には社会の厳しさ、私の甘さ指摘してアドバイスとか愚痴を聞いてくれてるので感謝してます
    私は良い人に巡り会えたのかな、、
    裏で何を言われてるかわからないけど

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/24(火) 22:55:40 

    もしなにかを変えてほしいときは「辞める」という勢いを出さないと変えてくれないよ

    いじめられてたときに事情を言わずに派遣先を変えてくれってっていったけど無理ですねーぅて言われて軽くスルーされたけど
    耐えられずにいじめられてる、辞めるって言ったらあっさり変わったわ
    いまでも恨んでるよ、山口!

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2019/12/24(火) 22:56:45 

    >>36
    いまどきそんなやついる?
    大手?
    俺の棒って、、、ワロタ

    速攻クビでしょ。そんな上司

    +20

    -2

  • 87. 匿名 2019/12/24(火) 22:56:49 

    売り手市場…?
    自分の価値をちゃんと把握しないと
    裸の王さまになるだけ。
    まぁブラック企業だけを相手にするなら
    売り手市場だよねww

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2019/12/24(火) 22:57:11 

    >>80
    派遣の営業ってこう思って派遣労働者と接してるんだろうな、とたまに思う。所詮は正規で雇ってもらえなかったから派遣やってるんでしょ?的な。

    +7

    -3

  • 89. 匿名 2019/12/24(火) 22:57:32 

    仕事の量もっと増やしてほしいとか仕事中目の前でえらい人が部下にパワハラかますのが精神的にしんどいとか相談したけど今のとこそのせいで私自身が不利益を被った事はないかな
    むしろ私にぴったりな仕事紹介してくれて感謝というか、よくぞこの仕事を私に振ってくれたと感心してる

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/24(火) 22:57:51 

    頭、悪い人がいるね。
    派遣を認めたくないなら読まないで。
    派遣ありきで成り立つ社会を理解できていないのね!そうでもしないと人手が足りない会社はたくさんあるのだから。無知を晒すのは恥よ。

    派遣社員が営業担当者に相談したことがあるかどうかを、聞いているのに。

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/24(火) 23:00:07 

    歩くスピーカーだったよ
    話した事何いい事でも悪い事でも何でも営業の為のネタにに使われた
    人間関係に悩んで相談して口止めしたけどそれも話されて結局人間関係悪化
    話した事にクレーム入れても「話すなと言われてもねー」と言われたし、信用はしちゃいけないんだなと勉強にはなったよ

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/24(火) 23:01:28 

    >>56
    派遣先の都合のいい調整弁が派遣。
    気の毒だとは思うけど、仕方ないことだよ。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2019/12/24(火) 23:02:17 

    相談するほど仕事の悩みがない、、

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/24(火) 23:03:01 

    >>80
    トピずれてるの分かんないの??
    (笑)

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/24(火) 23:03:05 

    >>72
    うちにも新卒20代の明るい男が一人いるけど、たぶんまだ派遣の立場を理解できてないんだと思う。同じ年の派遣先の正社員に混ざって仲良くやってるけど。婚活したり、仲良くしてる同期の正社員の部下になったら気がつくのかな?

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2019/12/24(火) 23:06:05 

    >>48
    マイナビ、わたしもいたことある。
    営業の人、同じかもしれない。
    顔が思い浮かぶ…w

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/24(火) 23:06:23 

    就活がんばってよかった

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2019/12/24(火) 23:09:34 

    >>60
    有給ないの?有給消化に当てれば?

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/24(火) 23:48:24 

    わたし3年派遣してずっと同じ営業担当さんだったけど、悩みがあったら相談してたよ。(派遣先は2ヵ所)
    販売だったんだけど、百貨店内の別ブランドにも同じ派遣スタッフがいて営業さんも一緒だったけど、その人も相談してたよ。
    わたしは1ヵ所目はパワハラされたんだけど、中立の立場に立ちつつちゃんと聞いてくれて、もう辞める前提で相手にクレームも入れてくれたよ。
    そういうことがあったから2ヵ所目のところでは定期的に「なんか嫌な思いしてないですか?大丈夫ですか?」って連絡くれてたよ。

    だから派遣って守られてるなって思ってたんだけど、わたしがたまたま良い営業さんにあたっただけなんだね。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/24(火) 23:52:26 

    >>36
    えー!
    それはひどい。
    労基に訴えた方がいいレベル。派遣会社も派遣先も。

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/24(火) 23:54:51 

    更新月の1ヶ月前に会社に面談に来るから、その時に話せたら話すよ
    担当さんがめちゃめちゃ気の合う人なので友達のように話せる(笑)

    でも、職場も人間関係も仕事量も全く不満が無いから、いつも他愛の無い話しして笑って終わる。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/24(火) 23:56:47 

    >>80
    トピの趣旨が理解できないあなたの頭があわれ

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/24(火) 23:59:49 

    相談しても無駄だった。

    営業が派遣先の人とヤンワリ話してくれたみたいだけど、こちらの能力が伴ってないって話になったみたいで、他の人にチェンジされただけ。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/25(水) 00:02:10 

    派遣会社勤めなので、ここでのコメント辛辣でつらいです。。なんかごめんなさい。
    参考にさせていただきます。

    +21

    -1

  • 105. 匿名 2019/12/25(水) 00:08:38 

    派遣会社の営業ってノルマとか評価制度とかってあるんですかね?
    担当の派遣先に人を入れたらプラスとか、逆に辞めたらマイナスとか。
    辞める相談したら明らかに声のトーンが下がったりめっちゃ説教されたり、しつこく引き止められたり...
    派遣社員よりクライアント様様だから仕方ないんだろうけど。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/25(水) 00:11:24 

    1ヶ月に1度ちゃんと来て皆の愚痴をずっと聞き続け、時給も上げろと言われたらそれも聞く・・・
    営業さんは暇なのか?
    辞められたくないから聞くんだろうけど大変な労力だ。厄介だとしか思えない

    +3

    -3

  • 107. 匿名 2019/12/25(水) 00:24:12 

    派遣会社に上層部に取り入って好き勝手やっている人のことを相談した人がいたけど、全く取り合ってくれなかったらしい。

    一方で職場が違う、友人の派遣会社は「何か困ったことありませんか?」と聞いてくれるらしい…

    この差はなんだろう

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/25(水) 00:30:03 

    >>52
    言いたいことは分かるけどそれってあなた無断欠勤してない?自分の仕事なのに彼氏に電話してもらってドロップアウトも理解できない

    +7

    -7

  • 109. 匿名 2019/12/25(水) 00:44:19 

    >>106
    いや、それが仕事だから。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/25(水) 00:50:48 

    仲介業者同士仲はいいんだよね会合みたいな席でこの〇〇だめですね噂でると火消が大変

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2019/12/25(水) 00:53:04 

    派遣先で。働く前はちゃんと職場が決まっていたのにいざ働いたら、いろんな職場の雑用をやらされ。たらい回し状態。
    それを営業に言っても。なにも改善されず。

    半年くらいそんな状態がずっと続いてやっぱりおかしいと思って辞めると言ったら。

    「もう半年になるし、有給つきますよ。もったいないですよ。」と。。。

    は?私が悩んでるのずっと相談してたよね?なにも改善してくれないでなに言ってる?って腹が立ってしょうがなかった。

    派遣会社はあてにならない。

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/25(水) 01:03:33 

    >>105
    ない。派遣元といくらで何人用意すると契約してるから突然辞められると穴埋めしないといけないし派遣元から怒られるから困る。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2019/12/25(水) 01:06:32 

    派遣先に他の派遣社員より仕事量があまりに多いことを相談したのに、「派遣先と直接交渉してください」って言われた
    いや、それはあんたの仕事でしょ?って
    営業がコロコロ変わるし、みんな日本語通じないの?っていう事多すぎて夏に辞めた
    個人情報バラまかれるし、重要書類無くされるし、とりあえず理系向け派遣のWDBはおすすめしない

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/25(水) 01:16:42 

    何年も同じ担当さんだから話しやすいし、相談したらちゃんと対応してくれる。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/25(水) 01:32:49 

    >>108
    あんたぁ。そんな意地悪なこと言ったらもっと縁遠くなるだけだよー。
    せっかくのクリスマスなのに残念だね。あーあー。

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2019/12/25(水) 02:54:20 

    >>77
    あと3日ならおとなしくしといた方がいいよ

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2019/12/25(水) 07:20:09 

    >>46
    私もたぶんそこです。優秀な人と無能な人の落差がすごいよね(笑)
    3年半同じところにいたけど、3ヶ月ごとに更新の意思確認に来て、お変わりないですか〜?ないでーす!またお願いしまーすの会話だけでした。
    たまに近くに来たので、と様子見に来たけど、毎日締め切り時間に終われてバタバタする職場だったこともあり、こちらもゆっくり相手している時間もなかったので…(笑)
    でも派遣先の会社でも大切にしてもらって、お給料もなかなかもらえてたのでラッキーでした。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2019/12/25(水) 07:37:01 

    同じ派遣から嫌がらせされてて辛くて相談したけど適当にあしらわれたので労基いこうかしらチラチラってやったら解決しててワロタ😅
    無能!

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2019/12/25(水) 09:26:17 

    リクルートスタッフィングがクソだったことを思い出した。
    毎月面談にくるひとは、
    辞めないで続けくださいとだけ。
    わたしは営業なんで、次の派遣先は自分で探してくださいとのこと。
    テンプスタッフは搾取しすぎ、同じ仕事してんのに、テンプスタッフからいくと時給安い。

    +14

    -2

  • 120. 匿名 2019/12/25(水) 11:41:50 

    相談しないで契約満了したよ!

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2019/12/25(水) 12:29:37 

    >>108
    このコメントにマイナスついてるのが理解できないな。。
    >>52さんが訴えたのに聞き入れずに出勤をすすめた営業さんに問題はあるし、それのせいで強行突破として出勤拒否せざるを得ない精神状態だったんだろうけど、やっぱりやってることは無断欠勤だよ。

    +3

    -5

  • 122. 匿名 2019/12/25(水) 12:55:45 

    しない。
    意味なし。

    病気という事にしてソッコーやめるか、我慢するかの2択しかない。

    今は在宅で働いているのですごく気楽

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/25(水) 14:14:39 

    派遣は長いけど、今はテンプと合併したインテリジェンスの担当さんは最上級だった
    土日も勤務な仕事だったから「土日でも連絡していいですからね」と名刺くれた

    そしたら、本当にちょっと頭おかしい女(退社するから私で補充)に初日からめったくそ言われて3日目の土曜に心が折れて思いきって連絡したら、めちゃくちゃ対応が早かった
    「とりあえず明日からインフルエンザだかで休むことにしてください。その数日中になんとかします」って言う通りにしたら、すぐ会社側に連絡してくれて、その会社も良い上司だったこともありその後出勤したら頭おかしい女はだいぶおとなしくなって、仲良くはならなかったけどそのまま退社してくれてラッキーに

    あの凄腕営業さんレベルは後にも先にもいないだろうな…辞めたくて電話したのに、結局3年いたもん

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/25(水) 14:16:59 

    >>117
    私はそこの無能に当たってしまった………
    最後、その会社のコンプライアンス室とまで話して大喧嘩して辞めたもん

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/25(水) 15:05:41 

    実際相談した。
    派遣先にいたオジサンからのセクハラ発言に悩んで相談したら、後日派遣会社の営業が上司も連れて会社来て、派遣先の課長と人事に話してくれた。
    そのまた数日後今度はセクハラオジサンの勤める会社の社長(派遣先の子会社)まで会社来て、何事と思っているうちにセクハラオジサンはどこかにとばされて二度と会うことはなくなった。
    営業のおかげで助かったから感謝してる。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/25(水) 17:57:42 

    >>113
    同じくテクノプロもオススメしない。理系で高等教育受けて派遣って少なくとも私は負い目があるのに、テクノプロは年齢名前大学名学部学科大学院に指導教官名までばら蒔いて営業してた。控え目に言って◯んで欲しいと思った。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/25(水) 18:00:01 

    >>121
    病気だから無理です、って連絡入れてるよね?

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/25(水) 19:06:30 

    本日顔合わせしましたが お話しをおまとめできませんで。。とのこと 今月2回目です
    既婚扶養枠内で働きたいので短期派遣応募
    年齢35特にスキルもないしそろそろ事務厳しいのかな。。初の顔合わせ試練にて撃沈してます

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2019/12/25(水) 19:34:14 

    >>58
    マージンじゃないの?
    正社員様がまた派遣のトピックスに偉そうに書き込みしてきてるけど「マネージメント率」って何?調べてから書いた方がいいし賃金のことなのにマネージメントって。。。せめて調べてから書こうよ。
    最近、正社員ってだけで偉いと思ってるバカな人が多くて結構派遣先で気を使う。

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/25(水) 19:52:36 

    相談したいけど、半年で3人も担当が変わって信頼関係築くことも出来ずにいるので、無理。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/25(水) 20:02:09 

    部内の女性数人にパワハラされていたので、相談した。

    結局、他の部署に異動させてもらえた。
    たまたま他の部署にも人が欲しいというところだったからだけど。
    (別件で別の時期に他の社員にいじめられていた同期は異動先がなく辞めた)

    営業の人、派遣先の人がまともだったら、とかタイミングとかもあるけど、全く話さないよりは話す価値はあると思う。
    自分だって、派遣元の顧客みたいなものだから、クレームは言っていいんじゃないのかな。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/25(水) 20:15:23 

    1ヶ月に1度面談してくれるなら、ましな派遣元の営業だよ。

    うちの派遣会社なんか、契約3ヶ月だから、3ヶ月に1回、更新の時に会うだけ。
    しかも業務時間は派遣先に迷惑がかかるからと、昼休みにやってくる。

    3ヶ月に10分話すだけなのに、私の働いた3割もマージン取るのはおかしいわ。
    計算したら毎月10万円のマージンだよ!
    保険払ってるからって、ぼったくりの悪徳商売だよね。

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2019/12/25(水) 20:29:47 

    長く働いた派遣の営業さんは、親身に相談に乗ってくれたし、時給アップとかシフトとかこちらの要望も派遣先に言ってくれて、改善された。また別の派遣先に行ったときは、同じ派遣会社の違う営業さんが担当だったけど、ポンコツ過ぎて話にならなかった。相談して大丈夫な営業さんと、話にならない営業さんがいて、運と相性だなーと思ってる。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/25(水) 20:47:04 

    余程のことがあった時だけ言ってたけど解決はしなかったなぁ。担当営業にもよると思うけど。
    違う伝わり方したりもするし、余計面倒だなって思って今は言ってない。切られたら生活できないし…

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/25(水) 21:21:26 

    >>36
    そんな今時ろこつな労働基準法違反とセクハラ案件うそだろ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/25(水) 21:24:01 

    相談してみたけど結局派遣会社にとっては派遣社員より派遣先のが大事だからかこっちの味方にもなってくれなかったのでもう相談するのやめようと思った。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/25(水) 21:39:37 

    あまり気に入らない派遣先だった場合、3ヶ月の更新をしないで次を紹介してもらえるものですか?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/25(水) 21:47:09 

    派遣会社で営業職をしてました。相談したい気持ちは分かりますが営業が1万人いたら1万人とも適当に聞いていると思いますよ。それくらい営業は忙しいです。一人で平均50人前後、多い人だと100人は担当するので一人一人にエネルギーを使ってられません。派遣会社で働いてみたら分かると思います。

    全く連絡してこない。自分から時給をあげてくれとは絶対言わない。こういうのが優良スタッフです。

    +6

    -14

  • 139. 匿名 2019/12/25(水) 22:25:43 

    >>138
    それが仕事なんだから、ちゃんとやれよ

    +16

    -2

  • 140. 匿名 2019/12/25(水) 22:49:59 

    >>128
    扶養内勤務で短期?
    それは大人気の案件だ!
    友達も全く同じ条件で探してるけど、3ヶ月くらい何社も顔合わせして、やっと決まったって言ってたよ。
    あと、なかなか決まらないのは他社競合だったのかもしれないよ。

    トピずれ失礼しました!

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/25(水) 23:02:09 

    月1相談事をバッチリ聞いてくれてる派遣会社をやめたら他ではもう働けないと思う。
    何で来ないの!?とか連絡全くない!!💢
    とか一瞬で不満マックスに…なりそう。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/26(木) 00:43:11 

    若いころは派遣会社の営業が月1回来てくれるのは当たり前だと思ってたけど、
    年取ったせいか、今は月1回来られても面倒だと思ってしまう。
    更新の時ぐらい来てくれればいいかなと思ってます。
    派遣で働いて20年近く経つけど、派遣会社も派遣会社の営業も本当にレベル落ちたと思います。
    特に大手のレベルの低下が顕著。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/26(木) 08:34:46 

    >>142
    私もなんだかんだで派遣歴20年以上の大ベテランだよ。
    こんな言い方するとババくさいけど、本当に昔の派遣会社、営業は良かったよね。
    ○○プなんて、大手の傘下になってから、本当に質が落ちたと思う。
    女社長が頑張ってるころは、まだ良かったよ。

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2019/12/26(木) 10:27:19 

    大手は営業から派遣先にやんわり話してくれて改善の見込みあるけど、そうじゃないところはなにもしてくれないからしない。
    以前にアパレル中心の派遣してた時にパワハラ、セクハラをうけて、やんわり手を握られたーとかいろいろ話したけど、マジすか…っていわれて、それっきり。なんなんだ。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/26(木) 12:15:45 

    ベテランの営業ほど全てをメールで済ませる気がする

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2019/12/26(木) 12:17:56 

    >>138
    投稿してくれてありがとう
    それが偽りない本音ですね

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2019/12/26(木) 17:22:43 

    >>140
    そんなに仕事決めるのが大変ならもはや派遣のメリット無いよね。自分で頑張って探した方がいい。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/26(木) 17:24:35 

    >>138
    いやいやボランティアでもなく高い中抜き料を毎月取ってるのに??

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2019/12/27(金) 10:24:41 

    たまにCM見かけるSSの営業のおっさん、詳細説明の電話に出た第一声が「がる子さん、近々結婚する予定ありますか?妊娠する予定は?」
    はあぁ?

    そのポジションの子が入社直後に同棲してた彼氏のおめでた発覚で、すぐ辞められたのをビビって私にも聞いたらしいけど、んなもん言い訳にならないからすぐさまコンプライアンス室に報告!

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/28(土) 12:54:39 

    >>138
    派遣の担当をする営業は要するにいらないってことになるね。
    営業は仕事だけ取ってくれば良いってことになる。
    それなら派遣営業はそれなりのお給料で働けってことになる。
    普通の企業で一般事務をしてるとたまに営業社員に
    「誰のおかげで給料がもらえてるの」っていわれるけど、
    派遣社員として一度も思ったことはなかったけど138みたいな
    派遣営業には「誰のおかげで給料がもらえてるの」って言いたくなる。

    >全く連絡してこない。自分から時給をあげてくれとは絶対言わない。こういうのが優良スタッフです。
    都合が良すぎるし138能力無さ過ぎ。仕事しちゃだめな人。

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2019/12/28(土) 14:45:33 

    元派遣社員です。
    2回、派遣元の営業担当に仕事のことについて相談したことがありました。(それぞれ別の派遣先、派遣元)

    いずれも共通していたのは、派遣スタッフ<派遣先よりという姿勢でした。

    1)通信会社
    三太郎シリーズのところでしたが、四半期ごとの面談が面倒でした。(2か所の就業先で就業、そのうち、2番目のところが最悪でした。)
    ある時、あまりにもひどい職場環境だったので対処したいと伝えたら、派遣元の担当者から「貴女(151)が辞めると、売り上げに響くのよね?また、生活どうしてくれるの?」と嫌味を言われたことがあり、返事に困りました。その一言を聞いて、ドン引きしました。

    2)イベント会社(医学会、製薬業者を対象とした学会系 派遣元は別)
    イベントの打ち合わせで不在がちの社員さんが多く、毎日のタイムシートの承認印をもらうのに、ほかの社員さんを探さないといけなかったこと、広報物の発送の際、重たい段ボール(チラシが500枚前後入っているもの)を一人で運びに行かされそうになり、そのことも含めて改善してほしいと派遣元の営業担当に伝えましたが、改善の見込みはありませんでした。

    今は、直接雇用の契約社員になり、ストレスフリーになりました。









    +2

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/28(土) 14:46:50 

    >>149
    セクハラですね、その営業のおっさん

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/28(土) 15:57:20 

    >>147
    応募から内定まで時間がかかりますが、直接雇用のほうが安心です。

    他社競合、私も経験しました。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/28(土) 18:07:20 

    相談したかったけど営業が無視してできなかった
    派遣社員が一人だから誰にも相談できず一人で悩んで結局更新しませんでした
    会いに来てくれるところうらやましいです
    話聞いてくれるだけでもいい

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/28(土) 21:40:51 

    担当社員がだらしなさすぎて苛々します。
    7月が期限の仕事を年末ギリギリになって押し付けてきたり一緒に分担する仕事もあったけど私と同じくらいかそれ以上忙しいはずなのにボケーとしててウトウト寝てます
    年末ギリギリになってやっと気づいたのか焦ってやりだして苛々されるし私では対応できずに頼んだことをニ、三回言っても忘れます
    部で共同にやる作業も担当社員の確認が一番遅いです
    仕事納めのときも部長のサインが必要な書類を後回しにされました
    もう限界です
    マイペースもいい加減にしてほしい

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/29(日) 11:33:15 

    >>152
    第一声がそれだったので、びっくりし過ぎて怒れませんでした
    「いや…予定はないですけど…」と答えてしまい、結局酷い派遣先だし、仕事内容違うし
    なのに私を丸め込むことしか考えてなくてコンプライアンス室に連絡して、縁切りました

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/29(日) 13:35:50 

    >>156
    縁を切って正解です。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/07(火) 15:00:38 

    >>149
    SSのコンプラはコンプラできない人間が勤めてるから、コンプラとして成り立ってない。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/11(土) 23:05:20 

    >>36
    俺の棒は警察通報

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。