ガールズちゃんねる

おばちゃん・おばあちゃんと呼ばれるの嫌ですか?

135コメント2019/12/17(火) 17:18

  • 1. 匿名 2019/12/16(月) 10:20:40 

    皆さんは、孫や甥・姪から、おばあちゃんやおばちゃんと呼ばれるのは嫌ですか?
    個人的には全然嫌じゃないし、関係性として自然なことだと思っていたのですが、実家も義実家も、みんな嫌がります。おばあちゃんと呼ばせないで!と。結構よくあることなんでしょうか?
    ちなみに、嫌な方は何て呼んでほしいですか?呼ばれてますか?

    +20

    -6

  • 2. 匿名 2019/12/16(月) 10:21:07 

    おばちゃんだからいいよ

    +159

    -6

  • 3. 匿名 2019/12/16(月) 10:21:38 

    全然構わないよ!
    クソババアとかは嫌だけど

    +85

    -4

  • 4. 匿名 2019/12/16(月) 10:21:47 

    おばちゃんでいい

    +69

    -5

  • 5. 匿名 2019/12/16(月) 10:21:49 

    別に呼ばれてもいいけど

    あれって言われる言われないの差って
    年齢じゃなくて雰囲気だよね

    +67

    -5

  • 6. 匿名 2019/12/16(月) 10:21:55 

    ガルちゃんにはおばちゃん、おばあちゃんしかいないから無問題

    +10

    -3

  • 7. 匿名 2019/12/16(月) 10:22:13 

    40近くなってお姉さんて呼ばれる方が嫌
    なんかザワッとする

    +132

    -5

  • 8. 匿名 2019/12/16(月) 10:22:33 

    おばちゃん・おばあちゃんと呼ばれるの嫌ですか?

    +25

    -1

  • 9. 匿名 2019/12/16(月) 10:22:46 

    鏡を見て見たらいいよね

    +1

    -1

  • 10. 匿名 2019/12/16(月) 10:22:50 

    全然イヤじゃないです!

    +18

    -1

  • 11. 匿名 2019/12/16(月) 10:23:00 

    私もおばちゃんでいいのに名前で呼ばれてます。
    大人になっても名前で呼んでくれるか不安です。
    初めからおばちゃんでいいのに!!

    +28

    -5

  • 12. 匿名 2019/12/16(月) 10:23:05 

    >>1
    おばちゃんは分かる気もするけど、流石におばあちゃんはおばあちゃんだしね。

    私自身は自分の叔母の事は〇〇姉ちゃんって呼んでた記憶がある。

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2019/12/16(月) 10:23:28 

    30過ぎたらおばさんと呼ばれても文句を言ってはいけないと思う

    +54

    -6

  • 14. 匿名 2019/12/16(月) 10:23:29 

    ぜんぜんオッケー!!

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2019/12/16(月) 10:23:46 

    血縁上の立場としておばちゃんと呼ばれるのは別に嫌じゃないよ
    ガルちゃんでの蔑称としてのオバサンとは意味合いが全然違う

    +46

    -1

  • 16. 匿名 2019/12/16(月) 10:23:54 

    子供が生まれた時点で自分からおばちゃんと
    言っていました。
    特に抵抗はない。子供の有無で違うんじゃない?
    独身の人にはおばちゃんとは言えない。

    +8

    -2

  • 17. 匿名 2019/12/16(月) 10:24:09 

    ◯ちゃんって呼んでくれてる
    兄嫁が気を遣ったのかなー?

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2019/12/16(月) 10:25:12 

    おばさんって呼ばれるのは嫌だけどおばちゃんならいい

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2019/12/16(月) 10:25:37 

    自分から「おばちゃんがやっとくよ!」とか言ってる
    気持ち的にラクだし、中には「おばちゃんだなんて…お姉さんよね」とお世辞いただくこともある

    +28

    -2

  • 20. 匿名 2019/12/16(月) 10:26:15 

    おばちゃんでいい。
    年で見栄はってもしょうがない。

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2019/12/16(月) 10:26:16 

    旦那の姉私の子供にがあっくん(義姉息子仮名)ママと呼ばしてる。でももう義姉アラ還だしうちの子供も社会人。そして自分のことを「あっくんママがねー」と言う。
    変なの、と思いながら冷めた目でみてる。ちなみに義姉は自分の息子らに祖父母をパパちゃまママちゃまと呼ばせてる。息子も30オーバーよ。気持ち悪いしかない

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2019/12/16(月) 10:26:21 

    全然いいよ
    むしろ気を使ってお姉さんとか名前でちゃんとか子供に呼ばれる方が嫌だ

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/16(月) 10:26:24 

    おばさんと言われるのは平気だけど
    BBAとかババアとか言われたら腹立つ
    ガルちゃんでも自分から「ババアだけど」って自虐してる女がいるけど
    頭おかしいのかと思う

    +12

    -6

  • 24. 匿名 2019/12/16(月) 10:27:40 

    >>15
    立場として叔母だからね。全然おばちゃんで構わない

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/16(月) 10:28:11 

    まだ小さいからかもしれないけど、甥っ子達には◯◯ちゃんて呼ばれてる

    +0

    -2

  • 26. 匿名 2019/12/16(月) 10:28:30 

    姪っ子甥っ子からは「○○(子供の名前)のお母さん」
    友達のお母さんを呼ぶような感じで呼ばれてます。
    なので、ただ「おばちゃん!」と呼ばれるのはちょっと抵抗はある。
    自分自身は叔父叔母のことは「○○(名前)おばさん」でした。
    独身の叔父叔母は名前に君やちゃんです。小さい頃からとても
    かわいがってもらってるので身近なのだと思います。

    +2

    -8

  • 27. 匿名 2019/12/16(月) 10:29:15 

    年齢差もあるよね。
    タラちゃんもワカメをおばさんとは言わないし。

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/16(月) 10:30:56 

    知り合いの人は45歳で娘が18歳で子供産んだからおばあちゃんと呼ばせない!って固くなに言ってたよ!まだ赤ちゃんだから話せないけど、多分名前で呼ばす!って言ってた。まーその年齢ならわかる気がせんでもないけど…。
    例えば由美子さんならゆみちゃんって呼ばすらしいよ!

    +0

    -7

  • 29. 匿名 2019/12/16(月) 10:31:08 

    まだ50代前半とかだと、実の孫以外からはおばあちゃんとは言われたくはないんじゃない?

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2019/12/16(月) 10:31:56 

    好きに呼びなはれ

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/16(月) 10:32:00 

    甥や姪から「おばちゃん」と呼ばれるのは、息子や娘が母親に「おかあさん」と呼ぶのと同じだと思うので、全然構わないよ。

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/16(月) 10:32:37 

    >>8
    このトピ画(笑)

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2019/12/16(月) 10:32:45 

    自分より年上の人におばちゃんて呼ばれるのは嫌だけど、子供からは全然嫌じゃないしむしろお姉さんの方が不自然。

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2019/12/16(月) 10:32:56 

    全然嫌じゃないよ
    むしろ自分からおばちゃんですよ~って言ってる

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/16(月) 10:33:09 

    最初は義妹がおばちゃんって呼んでも大丈夫ですか??って気を使ってくれてたけど、自分からおばちゃんって呼んでほしいってお願いしたよ
    義妹には妹さんがいるけどそっちは名前+ちゃん呼びみたいだから、あの子がおばちゃんって呼ぶのは私だけだわ…って謎の優越感に浸ってる
    2人目ができてもおばちゃんって呼んでほしいなぁ
    子どもが言うおばちゃんって響き、とっても可愛いよ

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2019/12/16(月) 10:33:54 

    私もおばちゃん呼び全然気にならない。甥っ子・姪っ子ももちろん、近所の子も全然オッケー。自分の子供時代は仲良い友だちのお母さんはもれなく「おばちゃん」それほどの友だちよのお母さんは「おばさん」だったし。悪意が無いのも分かってるから。

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2019/12/16(月) 10:36:14 

    自分(40代)が子供の頃は友達のお母さんはもれなくおばちゃん呼びだったけど、自分に子供ができて分かったんだけど,どの子も「○くんのお母さん」って呼ぶのにびっくりした。いつ頃から変わったんだろう。境はどの辺なのかが気になる。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/16(月) 10:37:35 

    私にはすでに子供がいて、弟が結婚。弟のことは子供たちは名前おっちゃんとずっと呼んでるけど、およめさんのことをいきなり名前おばちゃんは失礼かなと名前お姉ちゃんの呼ばせてる。
    血縁ある身内ならおっちゃんおじちゃん、おばちゃんにするんだけど

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2019/12/16(月) 10:37:55 

    おばあちゃんと呼ばれたくなくて変な呼び方を押し付ける祖母っていない?
    「あーちゃん」「グランマ」「おおママ」
    とか。
    そういうのって、孫が小さい頃はいいけど大きくなってもそれで押し通すのかな?
    大きくなるにつれそういう呼び方を恥ずかしいと思い、だからって「おばあちゃん」呼びもダメとなると、そのうち「ねえ」「ちょっと」と、何とも呼ばれなくなりそう。

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/16(月) 10:39:13 

    >>11 私31歳だけど、叔母53歳を「○○ちゃん」って呼んでる。むしろ叔母本人の方が今や恥ずかしがってるけど、小さい頃に刷り込まれたから変えられないよ〜(笑)

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2019/12/16(月) 10:39:29 

    36才子供からおばちゃんと呼ばれるのは気にしない
    だけど明らか50才60才の年上の人におばちゃんと呼ばれるのはちょっと嫌だ
    公園とか行ったりすると、孫連れてきたおばちゃんが孫に「おばちゃん(私のこと)にありがとうは?」とか「おばちゃんにさよならしないと」とか言う

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/16(月) 10:39:53 

    今年30になりました
    他人の子からは「おばちゃん」別に嫌じゃないけど
    甥っ子姪っ子は○っちゃんて呼んでくれてます
    今はまぁ、おばちゃんとか言ったら何も買ってやらんぞー(笑)って言ってるけど
    そのうち言われだしたら何も言えないな

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2019/12/16(月) 10:40:37 

    >>39
    姪っこアラサーだけど義母のこと大ママと呼んでる。義母もうれしそうに大ママがこれしてあげるわねーと話してる。女の子は一生なおさないと思う。
    ただ私は大ママ呼びは最初に旦那にお断りした

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2019/12/16(月) 10:40:55 

    30代後半にもなったら世間的にもおばちゃんだからおばちゃんって呼ばれても仕方ないとは思うけどショックだろうな(笑)

    孫におばあちゃんって呼ばれるのは全然気にしない。自分もそう呼んできたから自然なこととして受け入れられる。

    でも実際に叔父さんたちを叔父さんって呼んだことない。だいたい子どもの頃から〇〇兄ちゃんって呼んでたのが癖になってて今でも兄ちゃんが兄さんに変化したか「まー君」みたいに愛称にかわったかで叔父さんとは呼ばないし今から呼ぶのも抵抗がある。
    だから自分も甥っ子や姪っ子には〇〇姉ちゃんか愛称で呼んでもらえたら嬉しいという感じかな。強制ではないけどね\(^o^)/

    うちが特殊なだけで周りはおじさん、おばさんって呼んでる家庭が多いし。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/16(月) 10:41:16 

    そういえばおばちゃんって呼ばれた事ない。
    姪っ子甥っ子も名前にちゃん付け、多分皆んなが呼ぶのを真似してるんだと思う。

    仕事で接客する時も、すごいおばちゃん、おばあちゃんにも、お姉さんお姉さんって皆さん呼んでる気がする。おばさん!なんて言わないよね、今時。

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2019/12/16(月) 10:44:47 

    身内でしょー?全然OKだよ!
    わかりやすいように親戚が集まった時は、例えば
    さちえおばさんとか、けいこおばさんとかみんな呼んでるよ!

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/16(月) 10:45:20 

    >>6
    おばさん代表の意見?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/16(月) 10:46:16 

    高校時代、制服着てたのに当時私よりも年上からおばさん呼ばわりされて
    私がおばさんならそっちはおばあさんだねって言い返したなぁ

    二十代独身で友達のお子さんにおばさんと言われた時はショックだったわ

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2019/12/16(月) 10:46:27 

    子供いるんで、おばちゃんです。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/16(月) 10:46:43 

    スーパーでオッサンが総菜売り場で売り子さんに
    「オバチャン!コレとコレ頂戴」と言っていたが
    売り子さんに「お姉さん!コレを下さい!」と言わなきゃ売らへんよと言われて言い直してた。
    良くやった売り子の[お姉さん!]あわれ負けたオッサン

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2019/12/16(月) 10:49:33 

    呼ばれて良いし「おばちゃんはね」とと話しかけてきたのに「ちゃん」付け呼び…
    そのまま育って成年の男女にちゃん付けされてるアラフィフになってる

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2019/12/16(月) 10:55:22 

    おばさんだから全然気にしてないけど、近所の子供と関わるときに「おばさんに〜してくれる?」って言ってたら、年齢不明のおそらく私より年上の女性から「ガル子さん自分のことおばさんって言ってるの?じゃあ私も言わなきゃダメ?」
    って言われて、いや好きにしたらええやんって思った。

    +5

    -3

  • 53. 匿名 2019/12/16(月) 10:55:30 

    我が家ではおばさん達の事を名前で呼んでいた(呼ばされてたのか?)ので、我が家ではそういうものになってます。兄弟が多かったから名前呼びだったのかもしれません。私の兄弟も多いので多分このまま名前呼びですね。
    実際はおばさんでもなんでもいいですけどね。

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2019/12/16(月) 10:58:16 

    >>7
    ほんこれ。姪が産まれたときハタチだったけど、その時からおばちゃんだよ~って話しかけてた。若いのに嫌じゃないの?って言われまくったけど、名前+ちゃんとかお姉ちゃんって教えて自分がリアルでおばさんになった時にそう呼ばれたら痛いよ。子供は途中で呼び方変えれないしね。

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2019/12/16(月) 10:59:03 

    >>52
    うざいねそれ。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2019/12/16(月) 11:01:35 

    (名前)+おばさまって呼んでる。
    それか「さん」付け。

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2019/12/16(月) 11:01:56 

    上の方のトピで人間のDNAは38歳で死ぬらしいから、ほとんどのガル民がもう死にかけか死んでるのと同じw
    おばさんでもおばあさんでも一緒!

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2019/12/16(月) 11:02:28 

    旦那がおばさんの事○○ねぇと呼んでる
    親戚皆そうらしくて私にもそう呼べと言ってきた
    いや、それは無理

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2019/12/16(月) 11:08:45 

    自覚はあるけど、罵られたくないだけ。

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2019/12/16(月) 11:09:31 

    義母が孫に「あーちゃん」って呼んで欲しいらしいけど、おばあちゃんで教えてる

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2019/12/16(月) 11:10:12 

    孫にはおばあちゃんって呼んで欲しいし。
    姪甥には、おばちゃんって呼んで欲しい。

    あーちゃんとか、たーちゃんみたいなのが恥ずかしい。

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2019/12/16(月) 11:11:31 

    自分よりおじさん、おじいさんにおばちゃんと言われるのだけ勘弁
    なんかムカつくから
    他は全然いい

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2019/12/16(月) 11:12:52 

    40以上にお姉さんって100%お世辞ってわかるのに、それでもお姉さんって呼ばれたいの?私おばさんって言われるより嫌なんだけど

    +11

    -1

  • 64. 匿名 2019/12/16(月) 11:14:59 

    親戚内におじさんおばさん複数人いると思うから、名前プラスおばさん て呼んでほしいかな。私も子どもの頃そうしてたし。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2019/12/16(月) 11:16:28 

    おいめいが産まれたとき、まだ高校生だったりする場合は、おねえちゃんよびで固定してて、そのままって人はいるね。

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2019/12/16(月) 11:19:08 

    >>1
    19歳で、でき婚離婚3人の56歳シンババが、
    孫にグランマと呼ばせてるのが痛い。www
    普通にお婆ちゃんでいいじゃん。
    低学歴ババアって、まともじゃないわと思う。

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2019/12/16(月) 11:19:52 

    近所の子供たちが遊んでいたので声をかけた時、一人の男の子が私の事をおばさんって呼ぶ度に女の子達が○○お姉ちゃんって訂正してて反対に傷ついた‥こんな小さい子に気を使われるなんて‥

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2019/12/16(月) 11:20:53 

    >>54
    多分、若い頃のほうが逆に気にしないんじゃない?
    妙齢の方にはセンシティブな事なんだと思う…

    うちの母、当時珍しい姉さん女房の高齢出産(今なら別に普通)で、年齢の話とかもすごいいやがる。
    正直、その感覚私にはわからない。

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2019/12/16(月) 11:22:24 

    >>5
    そうだよね。おばちゃんと呼んでも怒らなそうな差し支えなさそうな女性を選んでる、子供ながら笑

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2019/12/16(月) 11:22:49 

    >>65
    さすがに未成年じゃおじちゃんおばちゃんに抵抗あるだろうね。仕方ない。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2019/12/16(月) 11:24:15 

    >>66
    グランマwww

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2019/12/16(月) 11:28:03 

    今どきは普通おじちゃんおばちゃん呼びじゃなくて普通名前で呼ばせない?下のきょうだいなら尚更。
    姉は姪生まれた瞬間私の事おばちゃん連呼してきたけど悪意しか感じなかった。

    余談だけど、うちの母は末っ子だったからか50代になっても、私のいとこ達はみんな名前呼びかお姉ちゃんって読んでますw

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2019/12/16(月) 11:29:48 

    おばちゃんでいい。30歳くらいからきょうだいで話して甥姪にはみんなおじちゃん、おばちゃん呼ばわりで統一させてる。
    最近、おばちゃんと呼ばれるのを嫌う人が多いから、よその40、50歳くらいの女性は子どもにお姉さんと呼ばせてるけど、内心ザワザワしている。

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2019/12/16(月) 11:31:46 

    うちの義姉は「おばちゃんとか言ったら殺すよ?w」とか平気で口にする人。
    言葉が出始めたばかりの子供にそんなこと言うとか人間性疑うけど、お姉ちゃんって呼ばせるように繰り返し言う人ってだいたいおかしい人が多い。

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2019/12/16(月) 11:34:28 

    もうさ、40オーバーの女性のための新しい呼称を作ろうよ。面倒臭いな。少なくとも40過ぎたらお姉さんではないだろうよ。どんなにアンチエイジングしていても、20代と並んだら恥ずかしくてお姉さんなんて呼ばせられないよ。

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2019/12/16(月) 11:39:36 

    呼ばれる相手によるよ
    自分と同年代か上の人にいきなりおばちゃんって呼ばれたらやだよw
    でも小さい子とかに呼ばれてみたいねぇ

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2019/12/16(月) 11:40:22 

    >>75
    おばちゃんでええやん。何が嫌なの?

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2019/12/16(月) 11:41:11 

    >>72うん。気を遣われて名前で呼ばれる。それか誰々のお母さんとか。

    +2

    -3

  • 79. 匿名 2019/12/16(月) 11:43:17 

    孫に「ばぁば」「ばあちゃん」って呼ばれるのがイヤだから

    名前で呼ばせてる人がいる
    例:けいこちゃん

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2019/12/16(月) 11:44:03 

    >>39
    大ママと呼ばせてる義母は、うちの子に最近「あの人」って呼ばれてる
    いくら仲裁に入って角が立たないようにしても元々の性格が悪いから娘が懐かない
    おばあちゃんとかおばちゃんって呼ばせることが出来るのって愛だと思うわ
    それが出来ないのは結局、自分>孫や甥姪なんだと思う

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2019/12/16(月) 11:44:53 

    家族構成による部分もある。義妹は四姉妹の末っ子だから、義妹子たちから見たら母方のおばちゃんが三人もいるから名前も使ってるし、若くしておばになった人ならおばちゃん呼びに抵抗あって当然だし。
    中高年本人がおばちゃんおばあちゃんて呼ばれたくない!って言ってるのはどうかと思う。

    +2

    -3

  • 82. 匿名 2019/12/16(月) 11:45:04 

    私は、年一で会わないかもしれない30も下のガキンチョに名前ちゃん呼びされるのは勘弁だわ。

    でも義理の姉と実妹は、我が子に名前ちゃん呼びさせてる。止めないけど…
    まだ小さいからいいけど、中学生とかになるとね。いつ切り替えたらいいの?

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2019/12/16(月) 11:46:30 

    職場の男性に、おばさんって言われたら怒るタイプでしょ?って聞かれて、別におばさんだし怒らないですよと答えてたのに、ずっと言われる。どっちでもいいし、むしろお前と話したくないんじゃーと思う。
    というか、そんなに他人におばさんっていわれる機会あります?と後輩もその人に言ってましたけど、毎回言われる。

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2019/12/16(月) 11:47:05 

    >>76
    最後まる子で再生されたw
    おばちゃん・おばあちゃんと呼ばれるの嫌ですか?

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2019/12/16(月) 11:49:40 

    >>77
    おばちゃんでいいと私も思うよ。
    ただ、これ系のトピがたつと、大体いつも半数くらいおばちゃん呼びを否定するからさ。おばちゃん呼びを受け入れる人は女を捨ててる、そうはなりたくないみたいな阿呆な意見とか。おばちゃん呼びがトラブル招くなら、もう新しい中年女性を指す呼称をつくっちゃおうよ、て話。

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2019/12/16(月) 11:50:05 

    子供の友達からも甥っ子や姪っ子からも
    〇〇ちゃんのママと呼ばれるからたまに
    おばちゃんと呼ばれるとババアなんだけど
    だよねーってなります。

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2019/12/16(月) 11:53:46 

    嫌だ!ってなったら本当におばちゃんおばあちゃんなんだと思う私は、あだ名みたいなもんで何も思わないに徹してる(笑)

    図星だから嫌、みたいなね(笑)

    とはいえもうおばさんと自覚してるし19歳という若い頃から姪っ子におばさんと言われ続けてるのでもうなんとも…
    自ら『おばちゃんのとこおいで~』とか言っちゃってるしねぇ

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2019/12/16(月) 11:58:30 

    「お」が付いているだけいいよ。うちの地方なんて「じっちゃん、ばっちゃん」だからね。でもそれがものすごく温かい。

    同居も多いせいか、じっちゃん、ばっちゃんと呼んで祖父母に甘えている孫の姿、あちこちで見かけるよ。なんというか、呼び方の問題なんて重要じゃないんだよね。本当に愛情とか絆が感じられる。

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2019/12/16(月) 11:58:42 

    はっきり言って、女きょうだいの子供に関しては、伯母(叔母)である意識も出て来るけど、男きょうだいの子供に関しては、そんな気持ちが湧き出てこないから、「おばちゃん」って言われても困る。

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2019/12/16(月) 12:00:41 

    姪っ子におばちゃんと呼ばれたくて、ずっと『おばちゃんはね〇〇だよ、おばちゃんは▲▲だと思うな〜』って言ってたんだけど
    私の母親の妹もおばちゃん呼びだったから、ややこしくなって名前にした。
    私はおばちゃんと呼ばれたかった。
    それに私も子供の頃は、周りの女性の事はおばちゃんと呼んでたもんなぁ…

    +4

    -3

  • 91. 匿名 2019/12/16(月) 12:03:01 

    37歳。嫌じゃない。むしろ10年20年先をみたらおばさんおばあちゃん期が長いから今で正しい名称を全子ども達に身につけて欲しい。歳とるのが全く嫌じゃないよ

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2019/12/16(月) 12:07:53 

    もういっそ、皆で新しい呼び名作って流行語にしちゃおうよ。笑

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2019/12/16(月) 12:08:22 

    言葉を覚えたばかりの子に

    ばあばー!

    面倒みてくれる人、
    ママでなければバアバだったってかんじ

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2019/12/16(月) 12:09:46 

    アラフォーで未就学の甥っ子いるけど、まだおばちゃんとは呼ばれたくない…
    名前で呼んでもらってる

    +2

    -3

  • 95. 匿名 2019/12/16(月) 12:10:27 

    >>88
    それが普通の地方なんでしょ?もはや方言みたいなもんだし、おが付く付かないとか関係無いんじゃ。

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2019/12/16(月) 12:13:55 

    孫(まだいないけと)や甥姪から呼ばれるのは全然平気!
    30過ぎたらおばちゃんよ。

    そこらへんの人からはお姉さんともお母さんとも呼ばれたくない。お前の姉や母じゃないから気安く呼ぶなって思う。

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2019/12/16(月) 12:14:40 

    そりゃあ嫌じゃないよと言わなきゃ自覚しろババアだの言われて総叩きにされるからね

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2019/12/16(月) 12:15:57 

    夫の甥っ子に対して、姑が私のことを「○○ちゃん、この人が○○子おばちゃんよ〜」と言っていたのはイラっとした。私は当時新婚とはいえ30過ぎだったからおばちゃんと言われるのは仕方ないかもしれない。でもおばあさんにおばちゃんって言われるのはやだ。

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2019/12/16(月) 12:22:35 

    五月みどり(80歳!)に
    1996年(56歳)に初孫(菊地桃子の長男)が出来た後で

    「孫には、おばあちゃんじゃなくて、
    あーちゃんと呼ばせてる」って言ってた


    +0

    -1

  • 100. 匿名 2019/12/16(月) 12:23:13 

    62,3のおばさんがおばあちゃんって言われるの嫌だから◯◯ママって孫に呼ばせようとしてる
    どう見てもおばあちゃんだし孫にママって呼ばせるって可哀想だし気持ち悪い…

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2019/12/16(月) 12:24:58 

    >>99です

    長男(菊地桃子の元夫)より
    長女の方が、先に孫産んでた。失礼!

    おばちゃん・おばあちゃんと呼ばれるの嫌ですか?

    +0

    -3

  • 102. 匿名 2019/12/16(月) 12:43:34 

    アラサーだけど子供に言われるのは全然良い。
    年上に言われるとイラっとする。特に男。

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2019/12/16(月) 12:50:54 

    >>83うざい男だね

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/16(月) 13:13:04 

    物心がついた頃、21で子ども産んだ叔母のことは◯◯のお母さんとか◯◯おばちゃんって呼んでた
    当時25くらいかな
    その人の2つ年下と4つ年下の叔母のことは◯◯姉ちゃんだった

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2019/12/16(月) 13:14:17 

    小さい子にはそう見えるんだから言われても仕方ないとおもうけど、自分より年上の男に「そこのおばさん」とか言われたらキンタマ蹴り上げてもいいと思うわ!

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2019/12/16(月) 13:21:15 

    >>7
    職場のじじいに「お姉さん、お願いします」とか、「姉様、お願い」と言われるの腹立ちますよね
    「私はあんたの姉じゃない」とハッキリ言ってやりますが、そう呼ぶ心理ってなんなんでしょうね…

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2019/12/16(月) 13:24:27 

    姪が生まれる前から、弟に「おばさんって呼ばせるなよ」と釘を刺しておいたので、姪も甥も下の名前をちゃん付けで呼んでくれる
    その前に弟が私のことをちゃん付けで呼ぶので、結果的には釘刺さなくてよかったかなーと思ったり

    +1

    -4

  • 108. 匿名 2019/12/16(月) 13:38:48 

    子供が生まれた時33歳の姉が「いや!おばさんなんて呼ばないで〜」と言ってたけど1年ぶりに会ったら「私が○○おばちゃんだよ〜♡」って完全に受け入れてて笑った(笑)
    1年で何があったんだろう(笑)

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2019/12/16(月) 13:55:16 

    れっきとしたオバちゃん年齢なんだけど、童顔のせいで近所の小学生たちにお姉さんといわれて困惑してる
    いや、君たちのお母さんより絶対に年上だよ?


    +0

    -1

  • 110. 匿名 2019/12/16(月) 14:08:46 

    うちの義母もおばあちゃんって呼ばれたくない!ママって呼んでほしいとか言ってるよ。
    まあ子どもたちは絶対呼ばないのに、「ママー!」と私を呼んでるのに何故か義母が行く。

    マジで縁切りたい

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2019/12/16(月) 14:17:31 

    この前子ども連れて公園で遊んでたら
    5歳ぐらいの子に「おばさん!僕も一緒に遊びたい!」って言われたから「いいけど、呼ぶならおばちゃんがいいな」って言ったことある笑
    もうおばさんな年齢だけど、できればおばちゃんのほうが個人的にいい。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/16(月) 14:18:56 

    今、テレビで生島ヒロシ(68)が、おじいちゃんじゃないって怒っていたよ…
    生島ヒロシは今月の24日で69歳だよ
    この年でもおじいちゃん呼ばわりは嫌なんだね

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/16(月) 14:31:24 

    公園で子供遊ばせてたら小学生がやってきておばさん一緒に遊びたいー!って来て、そうしたら1人の女の子がおばさんは失礼なんじゃない?そう?そうかもね。おねえさんっぽいもんね!とか会話された。女子だねぇ…と思ったよ。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2019/12/16(月) 14:50:29 

    イヤです。もう会いたくない

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/16(月) 15:00:54 

    甥っ子姪っ子なら
    親しみわくように「ガル子おばちゃん」と名前で呼ばれたい。
    「伊丹のおばちゃん」とか地域名が入るとグッと他人感が出て
    距離感あって悲しくなるから嫌。。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/16(月) 15:08:16 

    おばちゃんOK
    自分に孫ができて 孫から呼ばれるなら
    ばあちゃんでもいい
    よその子には呼ばれたくないけど

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/16(月) 15:20:07 

    ご婦人とか紳士とか万能で傷つかない言葉が日本にもあるけど使わないもんな

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/16(月) 15:22:23 

    >>115
    それは…距離を置かれてる可能性大

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/16(月) 15:24:17 

    おばさまと言うようにしてる。便利な言葉ですよ。

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2019/12/16(月) 16:04:41 

    >>108
    目が覚めたんだと思う。いいことじゃん。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2019/12/16(月) 17:24:50 

    >>1
    孫は別にいいんじゃない?
    自分の意思で子供を産んだ、その結果だから

    おいやめいは自分の知らない所で勝手に生まれたんだから嫌がる人が居ても仕方ないと思う

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/16(月) 17:38:21 

    義母、義姉がおばあちゃん、おばちゃん呼びを嫌がる。いい年して面倒くさい!

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/16(月) 18:41:54 

    自らおばちゃんと名乗るが!?

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2019/12/16(月) 18:53:12 

    私の義母や義姉も嫌がるけど、面倒くさいよ。
    ◯◯さんって名前で呼んでほしいみたいだけど、私でさえ呼んでないんだから子供に促せない。
    (たまにある「ほら、おばちゃんに『こんにちは』は?」みたいな言葉が言いづらい)
    年齢的にも血縁的にも、おばちゃん・おばあちゃんじゃん。何が嫌なのかわからない。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2019/12/16(月) 19:33:21 

    「船長❗」 by ドーラ

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2019/12/16(月) 20:25:00 

    既婚者はおばさんって呼んでいいけど、独身の人にはお姉さんと呼びなさい、と友達が子どもに教えてました

    私は20代の時に子連れでいたとき、
    おばちゃんと言われて仕方ないけど嫌でした。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/16(月) 20:29:35 

    序盤しかほとんどプラマイつかないトピも珍しいよな

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/16(月) 21:37:39 

    結婚前→いや
    結婚後→いいよ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/16(月) 22:20:33 

    >>40
    11です。
    ありがとうございます!
    かわいい姪っ子さんですね。
    私は今32歳で姪が4歳です。
    呼んでもらえることを夢見て生きていきます笑

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/16(月) 23:03:05 

    身内からなら全然気にならない、実際30超えたおばさんだし。でも息子の友達がやたらオバハン!オバハン!!って必要以上に何度も呼んできたのは腹立ったわ。そりゃ一般的にはおばさんですがアンタの母親より20近く若いんですが

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2019/12/17(火) 00:16:51 

    赤ちゃんの時から一緒なんだから名前で呼んでほしい

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/17(火) 03:52:56 

    独身30代前半。店やってる。
    子供がおばちゃんって呼ぶのは全然構わない。
    だが、同じくらいの年代の母親に「ほら、おばちゃんに渡して」って言われるのは気に食わん。
    おねーさんもおかしいけど、他に、店員でもなんでも呼び方あるだろうと。

    私も「どーぞ、おばさん」って言ってやろうかwwww

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/17(火) 08:10:10 

    おばちゃんと呼ばれるのが嫌な人って、
    年齢聞かれるのが嫌な人と同一なんだと思う。

    私は年齢聞かれるのも別に嫌じゃないから(人には聞かないけど)、おばちゃん呼びされるのも「まあ、そうだよね」としか思わない。

    だって、見たらわかるじゃん。

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2019/12/17(火) 10:32:50 

    日本もフランスみたいにマダム扱いしないと失礼みたいな風潮があればいいのにね。
    おばさん=一人前の女性という意味で20歳すぎたらおばさんって「呼んであげる」みたいな。それなら誰も傷つかないのにな。
    微妙な見た目の印象でお姉さん・おばさんと使い分けられると、やっぱり気にする人は気にするもんね。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/17(火) 17:18:27 

    うちの義母がそうだわ。
    産まれてすぐの子供に、おばあちゃんじゃないよ◯◯ちゃんだよって言っていて引いた。
    ばぁばって呼ばせてる。
    ばばぁでもいいくらいだけど。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。