ガールズちゃんねる

受精卵紛失で北大病院を提訴 計1千万円の損害賠償を請求

146コメント2019/12/14(土) 19:09

  • 1. 匿名 2019/12/13(金) 19:05:33 

    受精卵紛失で北大病院を提訴 計1千万円の損害賠償を請求 | 共同通信
    受精卵紛失で北大病院を提訴 計1千万円の損害賠償を請求 | 共同通信this.kiji.is

    北海道大病院が保存していた凍結受精卵を紛失し、精神的苦痛を受けたとして、北海道の夫婦が13日、病院を運営する北大に計1千万円の損害賠償を求める訴訟を札幌地裁に起こした。  原告側代理人によると、倫理的にも許されない重大な医療事故で、9月に同種の訴訟が京都地裁に提訴された以外に、前例はないという。


    訴状によると、夫婦は2007年2月~同12月にかけて計6個の受精卵を北大病院で保存。08年4月に1個を使用した後の同年7月、残りを保存していた容器がなくなっていることに病院側が気付いた。

    病院側は「探している」と繰り返し説明。10年に廃棄したことを認め謝罪した。

    +326

    -7

  • 2. 匿名 2019/12/13(金) 19:06:25 

    お金掛けて保存したものを廃棄して隠蔽
    クソだな

    +925

    -2

  • 3. 匿名 2019/12/13(金) 19:06:26 

    取りたがって、使っちゃった可能性とかは流石にないよね…?

    +315

    -9

  • 4. 匿名 2019/12/13(金) 19:06:37 

    引っ張ったくらいじゃ外れないイヤホンありませんかね?

    +12

    -83

  • 5. 匿名 2019/12/13(金) 19:06:50 

    人生かかってるし悪用や誤用されたらシャレにならない

    +637

    -4

  • 6. 匿名 2019/12/13(金) 19:07:07 

    どうして失くすのだろう?

    +416

    -1

  • 7. 匿名 2019/12/13(金) 19:07:08 

    高額だね

    +4

    -37

  • 8. 匿名 2019/12/13(金) 19:07:12 

    >>3
    最後の一文読んでなかった…
    失礼しました

    +12

    -6

  • 9. 匿名 2019/12/13(金) 19:07:27 

    もう夫婦から再び採取することは出来ないの?

    +9

    -50

  • 10. 匿名 2019/12/13(金) 19:07:52 

    卵子じゃなくて、受精卵!! なくなったで済まされないよね。 

    1000万円の請求って安すぎない?

    +881

    -7

  • 11. 匿名 2019/12/13(金) 19:08:08 

    誤用でほかの人に移植してたとかだったらまじシャレにならない

    +646

    -2

  • 12. 匿名 2019/12/13(金) 19:08:09 

    約10年前に起きた事を今裁判するの?

    +17

    -39

  • 13. 匿名 2019/12/13(金) 19:08:15 

    >>4
    逆に危なくないか?
    万が一、走行中の車両にはさまれてしまったら、そのまま身体も持っていかれそう

    +8

    -25

  • 14. 匿名 2019/12/13(金) 19:08:17 

    これはあかん

    +221

    -0

  • 15. 匿名 2019/12/13(金) 19:08:32 

    >>4
    耳にアロンアルファ塗ってイヤホンすれば取れないよ

    +86

    -19

  • 16. 匿名 2019/12/13(金) 19:08:41 

    私も体外受精して受精卵凍結してます
    採卵までの期間、何度も何度も病院行って痛い注射や薬の副作用に耐えて、費用も時間もかけてやっと採れた卵も全部が受精卵になるわけでなく…
    わざとじゃないにしても、なくしたとか言われたら納得できないよーーー

    +661

    -2

  • 17. 匿名 2019/12/13(金) 19:09:13 

    >>9
    不妊治療してる人は排卵しにくかったり、精子の質悪かったりでなかなか受精卵作るまでにたどり着けない人もいるんだよ

    +397

    -2

  • 18. 匿名 2019/12/13(金) 19:09:20 

    受精卵を廃棄!??
    どういうことよ

    夫婦側からすればこれから産む予定の子供を殺されたようなもんだよね
    妊娠以前の問題だからちょっと大げさに言うとだけどさ

    +509

    -6

  • 19. 匿名 2019/12/13(金) 19:09:29 

    信じられない…!
    夫婦にとって他に変えようがない卵子なのに

    +219

    -2

  • 20. 匿名 2019/12/13(金) 19:09:43 

    使用した1個で出産までいってたのならせめてもの救い

    +250

    -1

  • 21. 匿名 2019/12/13(金) 19:09:59 

    そんな大事な物、何で捨てちゃったんだろうね?

    +95

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/13(金) 19:10:14 

    そんなに長い間保存できるっていう事がまず怖い

    +172

    -33

  • 23. 匿名 2019/12/13(金) 19:10:33 

    みんなよく読んで

    「なくした」んじゃなくて「廃棄してた」のをなくしたと言い訳してたんだよ

    +406

    -2

  • 24. 匿名 2019/12/13(金) 19:11:20 

    受精卵ってもう2人の子供じゃないか!
    お金もらっても許せないよこんなの!
    もっと請求してもいいぐらいだよ

    +132

    -23

  • 25. 匿名 2019/12/13(金) 19:12:50 

    >>12
    探してるって言ってたのが、時間経ってから「実は失くしました」って謝罪したからだと思うよ

    +181

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/13(金) 19:13:44 

    この方がもう採卵できない可能性もあるのに...

    +168

    -2

  • 27. 匿名 2019/12/13(金) 19:13:56 

    これは辛すぎる、、やっとの思いで受精卵までできたのに
    破棄されて、それから3年間うそをつかれてって、、
    せめて気づいた時点で説明して謝罪していれば、、

    +234

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/13(金) 19:14:32 

    私はなかなか採卵出来なくて、採卵日まで痛い注射をしても取れるのはせいぜい2~5個

    だから受精させても受精卵が0個の時もあった

    受精に成功して保管依頼してたのに、それを無くされたらつらいよ

    +186

    -1

  • 29. 匿名 2019/12/13(金) 19:15:28 

    これほんとに「廃棄した」のかな?
    取り違えとかされてないって保証あるのかな。。

    +223

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/13(金) 19:16:28 

    >>24
    この理論が通るなら受精卵お迎え行かないで破棄してる不妊治療経験者はどうなるの?
    殺人とでも?

    +17

    -19

  • 31. 匿名 2019/12/13(金) 19:16:31 

    廃棄ならまだしも他の人に使ってたら.

    +97

    -1

  • 32. 匿名 2019/12/13(金) 19:17:17 

    許せん。夫婦にとっては受精卵は我が子も同様。

    +27

    -9

  • 33. 匿名 2019/12/13(金) 19:18:08 

    ひどい!

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2019/12/13(金) 19:18:27 

    自分も不妊治療中で受精卵を凍結している身だから他人事とは思えません

    お金で解決できると思うなよ
    その時の受精卵はその時しか出来ないんだから
    5個も凍結してたら子供の可能性だって望めたのに許せん

    +217

    -3

  • 35. 匿名 2019/12/13(金) 19:19:11 

    >>25
    悪質だよね。早い段階で認めて謝罪するべきだった。

    +73

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/13(金) 19:19:54 

    >>1
    採卵するのって本当に辛いと聞く。また、一旦紛失した物(目に見える物ならともかく細胞)を
    「出てきました!貴女の卵子です!」
    って言われても絶対信じない。もし出てきても捨ててくれというわ。人の命がぞんざいに扱われてる証拠だわ。

    +193

    -3

  • 37. 匿名 2019/12/13(金) 19:20:18 

    不妊治療中の人の思考よく分からん。
    確かにあってはならないことされたと思う。
    ここにも受精卵は我が子同様だとコメントしてる人いるけど、受精卵破棄してる人もたくさんいると思うんだよね。
    受精卵がもうひとつの命なら破棄してる人に対してはどう思うわけ?
    命を操ってるみたい…

    +23

    -56

  • 38. 匿名 2019/12/13(金) 19:21:22 

    体に戻せる受精卵を作るだけでもすごく大変な思いしてる人も沢山いるのに。どんな管理体制だったんだ。

    +54

    -1

  • 39. 匿名 2019/12/13(金) 19:21:39 

    >>30
    自分の意思で自分の遺伝子破棄するのと、第三者に同意なく破棄されるのとは話が違いすぎるでしょ。
    妊娠中絶だって初期なら殺人には問われないんだからそんなわけないじゃん。

    +117

    -6

  • 40. 匿名 2019/12/13(金) 19:22:16 

    ひどい話だけど、人間のやることだから
    間違いも出てくるのかも...

    +15

    -10

  • 41. 匿名 2019/12/13(金) 19:22:31 

    全く可哀想だと思わない。
    その受精卵は、全部産むつもりだったの?
    ちがうよね?
    満足する人数産んだら、残りは廃棄するつもりなんでしょ?

    自分が廃棄するのは良くて、他人のミスでの廃棄は許さないのかい。金の亡者。

    +15

    -100

  • 42. 匿名 2019/12/13(金) 19:27:11 

    他に使用されてるのが一番最悪だけど確実に破棄してしまったのかな。
    よくわからないけどそんなの間違って破棄するものなのかなと疑問。

    +62

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/13(金) 19:27:37 

    中規模の個人病院や法人病院の方がスタッフのリュウドウセイが少なくていいよ
    大学病院なんてそもそもスタッフが一生いるところではない。指導者、代表者が定期的に変わる。看護師も異動がある。たくさんスタッフがいるようでいて、ずっとそこに居続ける人がいないからこういうのうやむやになるよ。大学病院としてはずっと永遠にあるかもしれないけど・・

    +72

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/13(金) 19:28:04 

    受精卵使う予定があったの?
    使う予定はないけど、受精卵だから捨てるのはかわいそうなのに破棄されたのに怒ってるの?
    全文読んだけど短くてわからない

    +6

    -23

  • 45. 匿名 2019/12/13(金) 19:28:06 

    何を間違えたら受精卵を破棄するようなことになるんだろう。

    +67

    -2

  • 46. 匿名 2019/12/13(金) 19:28:37 

    >>41
    満足する人数産んでないうちに破棄されたから怒ってるんでしょ。金の亡者って、高いお金出して採卵して受精までしてんのに許可なく廃棄されたらクレーム当然だと思うけど

    +116

    -4

  • 47. 匿名 2019/12/13(金) 19:29:02 

    >>41
    移植したら100%生まれるわけじゃない
    無知なくせに声だけデカイやついるいる

    +96

    -4

  • 48. 匿名 2019/12/13(金) 19:31:07 

    受精卵じゃ理解出来ない人は自分が何か大切なものを別の場所に預けていると置き換えてみたら。紛失したって長年言われ続けて実は捨てられてたって発覚したら腹立たないか?しかも二度と手に入らないもの。

    +62

    -3

  • 49. 匿名 2019/12/13(金) 19:33:21 

    不妊治療を受けるということはリスクのひとつとしてこういう場合もあるんじゃない?
    機械で操作する訳じゃなく人の手をかりてるんだから。
    あったらならないことだけどこんな何千万も請求するのはおかしい。

    +9

    -42

  • 50. 匿名 2019/12/13(金) 19:34:11 

    これは許せない
    凍結卵全部を移植できるわけじゃないのは重々承知でも、もう命なんだよ
    我が子なんだよ
    お金の問題じゃないけど、一千万円どころの騒ぎじゃない

    +81

    -6

  • 51. 匿名 2019/12/13(金) 19:35:04 

    >>4
    イヤーピースのサイズを変える

    +2

    -4

  • 52. 匿名 2019/12/13(金) 19:36:36 

    >>50
    いるよね、こういう人。

    医療関係って経過より何より結果ひとつでなんとでも言われるから怖いわ。
    調子良い時ばかり医療頼って、こういうミスあったら何千万単位で訴えてきてさ。

    +11

    -28

  • 53. 匿名 2019/12/13(金) 19:37:17 

    受精卵を紛失するなんて初めて聞いた。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/13(金) 19:38:02 

    不妊治療してるから破棄なんかされるんだよ。
    普通の人は受精卵なんて他人が触ることないんだから。

    +2

    -38

  • 55. 匿名 2019/12/13(金) 19:38:17 

    >>34
    そうそう、私も体外したから気持ちがよくわかる
    また採卵できたとしても廃棄された時の受精卵よりも歳も取って質も悪くなっている可能性もあるしね

    +53

    -2

  • 56. 匿名 2019/12/13(金) 19:38:41 

    何年か前に京都でも同じようなことがあったなーって調べてみたら、そっちは病院側が請求棄却で争う姿勢を見せてるって書いてたわ

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2019/12/13(金) 19:39:00 

    >>52
    これって医療ミスなの?管理体制の問題なんじゃないの?

    +33

    -1

  • 58. 匿名 2019/12/13(金) 19:40:37 

    >>52
    単なるミスじゃないでしょ
    もし他人にその受精卵を移植して出産まで行ってたらどうするの?

    +52

    -1

  • 59. 匿名 2019/12/13(金) 19:40:43 

    >>25
    でも認めて謝罪したのも2010年の話だよね
    裁判って時間かかるんだね

    +38

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/13(金) 19:40:52 

    受精卵を廃棄…まだ殺人とはならないもんね
    でもどこからが生命なんだろ
    酷い話だわ

    +7

    -5

  • 61. 匿名 2019/12/13(金) 19:41:26 

    こんなこと起こして1000万は安くない?

    +19

    -2

  • 62. 匿名 2019/12/13(金) 19:41:31 

    >>11
    まだ廃棄のほうがこれ以上問題起こらなくて済むからマシ

    +122

    -1

  • 63. 匿名 2019/12/13(金) 19:42:13 

    >>1
    今後の不妊治療費全額負担してもらいたいくらいだよ

    +76

    -1

  • 64. 匿名 2019/12/13(金) 19:43:13 

    >>44
    使う予定があったからこんなに怒ってるんじゃない?
    もし1回目の移植で妊娠できてたとしても、2人以上子供がほしかったのに紛失されたらたまったもんじゃないでしょ

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/13(金) 19:43:16 

    怖いな、この二人の子供が生まれてるかも。
    そして10年20年後…

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/13(金) 19:44:15 

    >>60
    法的には殺人ではないけど夫婦にとっては特別な存在だよ。もちろん本人たちの都合でそれを破棄することはあるだろうけど、それだって夫婦で悩んで出した結果だろうし、病院側に勝手に破棄されてそれを隠されてたってなったら訴えるのは当然だと思う。

    +16

    -3

  • 67. 匿名 2019/12/13(金) 19:44:16 

    >>1
    管理が杜撰で信頼できないね。他に使ったりしてないのか

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/13(金) 19:45:02 

    本当に破棄したのか
    別の夫婦に誤って使ったけど隠してるとか

    +49

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/13(金) 19:45:26 

    >>58
    それがこわいね

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/13(金) 19:45:28 

    >>17
    ありがとうございます。

    それならもっと請求してもいいくらい。
    捨てましたってよく言えたもんだな…

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/13(金) 19:46:29 

    >>63
    早めに認めて謝罪して今後の治療を無料でやるってくらいのことをするべきだった。もう時間は戻せない。

    +55

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/13(金) 19:46:38 

    どんなミスであっても最初に嘘をつくと後戻りできないし、泥沼化する。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/13(金) 19:47:00 

    >>41
    キミは物事をきちんと調べてから来なさい

    +31

    -1

  • 74. 匿名 2019/12/13(金) 19:47:25 

    >>68
    もはや何も信じられないよねこんな杜撰そうなところ。ここで移植した他の人も複雑だろうな。

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/13(金) 19:48:30 

    >>9
    仮に取れる状態としても、当時より随分と年齢を重ねてしまっているもんね

    +50

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/13(金) 19:50:59 

    採卵は毎日注射して何種類も薬飲んで(種類によっては時間指定もある)麻酔して採卵してOHSSに苦しんで数十万円かけてやるんだよ…
    また一からとかお金も体もしんどいんだよ。
    受精すらしないのもあるし。
    夫婦の怒りと悲しみを考えたら一千万は安いよ。

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/13(金) 19:54:05 

    また採卵すればいいっていう問題じゃないんだよね
    卵子も精子もどんどん老化していくから一周期でも若い受精卵がいいんだよ

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/13(金) 19:54:58 

    >>52
    そういう厳しい仕事だからそれに見合う報酬と地位が与えられるんだと思います。

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/13(金) 19:55:41 

    >>26
    前、卵子凍結トピで子宮がん発見して手術するから卵子凍結したって話を見たことある
    >>1の人の事情は分からないけど、それに準ずる理由がないと卵子凍結なんてしないしありえないよね

    +53

    -4

  • 80. 匿名 2019/12/13(金) 19:56:37 

    これはひどい。、泣ける

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/13(金) 19:57:36 

    >>62
    間違って他に使ってても廃棄って言うしかないよね
    間違って使われた人がいたらそれこそやばい

    +79

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/13(金) 19:59:53 

    >>49
    卵巣過剰刺激症候群とか卵巣周辺臓器損傷とかは不妊治療のリスクと言えるかもしれないけど、
    さすがに受精卵失くしましたなんてリスクどころか医療ミスにも満たない程度の低い杜撰な行為だと思うよ。
    しかも数年隠蔽してて、本当に廃棄したのかどうかすら分からない。

    私は不妊治療した事はないけど、採取したり保存するまでにかなりの苦痛と時間とお金とがかかってると想像出来るし、1回目の移植がダメだったとしたら本来その後も移植は出来たはずなのに病院側の失態と隠蔽で、もう子供もてなかったかもしれないよね。
    1000万って別に多すぎはしないと思う。認められるかは別として。

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/13(金) 20:07:44 

    凍結まで至った5個‥そのために何回、何個採卵したのか、それまで何回通院して注射もどれだけしたのか、想像すればするほど心が傷む。。

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/13(金) 20:08:42 

    5個あればもう採卵しなくても済むかもしれない!という気持ちでいたかもしれないのに、悲しすぎる。

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/13(金) 20:12:10 

    >>30
    この人めんどくさい

    +20

    -3

  • 86. 匿名 2019/12/13(金) 20:12:59 

    >>81
    そしたら教育費請求されちゃうよね。
    離婚した妻が勝手に受精卵を使って出産しても
    教育費とれちゃうんだもん

    +39

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/13(金) 20:18:35 

    >>8
    でも廃棄が嘘の可能性もあるよね。。。

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/13(金) 20:22:21 

    >>23
    ちゃんと廃棄したっていう証明はあるのかな…

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/13(金) 20:22:37 

    >>37
    それ思う出生前診断義務付けて欲しいとか選別する気満々なのにね?
    受精卵が命なんて思ってるなら医療でここまで好き放題にはさせないし、長期保存って病院からしたら大変そう。
    契約書に一文入れたらいいよ、手に負えない場合、当院の裁量で受精卵の破棄に至る場合ございますって。
    全部面倒みてくれって維持費とかわざわざ払ってるのかな?
    なんか病院側に事情あったなら仕方ない気もする

    +4

    -18

  • 90. 匿名 2019/12/13(金) 20:24:33 

    廃棄したふりだと思う。他の卵子取れなかった患者さんに頼まれて使ったんじゃないのかなあ

    +5

    -4

  • 91. 匿名 2019/12/13(金) 20:28:03 

    >>36
    捨てさせるの?
    それって自分達も生命をぞんざいに扱ってるような‥
    まして自分達の受精卵なのに‥

    +3

    -16

  • 92. 匿名 2019/12/13(金) 20:29:08 

    人の金と人生を懸けてその病院にたくしてるのに、一体誰がやったんだ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/13(金) 20:29:18 

    やっぱり採卵って痛いんですね
    麻酔の注射しても採卵する時は痛いのかな

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2019/12/13(金) 20:30:55 

    これ破棄したってしか言えないよね。
    実際探してるってのが本当だったら、見つからなかった→破棄したってことにしましょうってしてたら恐ろし過ぎる。

    +32

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/13(金) 20:35:06 

    >>88
    まだ破棄したって言った方が本人夫婦だけじゃなくその他患者さんも安心じゃない?
    失くしたって全然言い訳にならないと思うけど。
    だって失くしたってことは行方不明で誰かに使った可能性も否定できないってことでしょ?
    恐ろしいよ。
    確実に証明できるなら破棄したってことの方がマシだよ、このケースの場合。

    +42

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/13(金) 20:38:16 

    これはきつい。
    損害賠償安すぎる!

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/13(金) 20:43:52 

    不妊治療って高いもんね…
    体も金銭面も辛いのに失くしちゃいましたってなったらそりゃ納得できん。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/13(金) 20:50:05 

    >>89
    維持費払うよ、結構な額。

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/13(金) 20:50:16 

    >>52
    仕事のミスはミスでしょう。
    命に関わることなんてそれこそ取り返しがつかない。
    責められるのはお門違いみたいな言い方は違う気がするよ。

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/13(金) 20:52:51 

    >>93
    静脈麻酔だったら採卵中は寝てるから痛くないよ
    終わった後は痛かったけど

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/13(金) 20:54:02 

    >>98
    うちは1年間の凍結代が5万だったわ

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/13(金) 20:54:55 

    >>86
    それよりも「本当はうちの子だから返して!」ってなりそう

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/13(金) 20:57:19 

    >>37
    勝手に破棄されるのと望んで破棄するのとは全く違うでしょう
    破棄自体が問題なのではない

    +23

    -1

  • 104. 匿名 2019/12/13(金) 20:57:58 

    今からスタートしても10年前の受精卵は…
    若い頃の受精卵は大きいからなぁ
    次の子供を諦めないといけない所までいったんじゃないかな。
    人生狂うよ

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/13(金) 20:58:09 

    >>98
    10年払ってる人ばかりなの?
    女性の社会進出と不妊って…なんか無駄にお金かかる時代になったね。
    維持費5万は高いんか安いんか分からないけど

    +5

    -3

  • 106. 匿名 2019/12/13(金) 20:58:50 

    顕微受精で授かった子を妊娠中です。病院には残り2個受精卵が凍結してあります。受精卵になるまで何回も通院して薬飲んで注射して処置の痛みにも耐えてきました。もし自分の立場に置き換えてみて「やっぱり間違えて破棄してました」とか3年もの月日が流れた後で言われてもあの治療の流れをもう一度とか考えられない。お金だけじゃなく、精神的にもギリギリで治療して僅かな望みに賭けてるんだよ。ふざけんなと言いたい。

    +37

    -1

  • 107. 匿名 2019/12/13(金) 21:01:02 

    許せない、のは対応マズった病院だよ。
    皆様の税金からそれなりの賠償は出るでしょう。

    正直に最初から言えばよかった。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/13(金) 21:01:21 

    不妊治療は完全なビジネス目的らしいから不妊専門クリニックとか、大学病院ですらまだ未知ならこと多いらしいね。
    ガン、不妊はお金かかるだけで完治しない、妊娠出来ないってなったならお金ドブに捨てるようなもんだな

    +3

    -6

  • 109. 匿名 2019/12/13(金) 21:01:30 

    >>105
    10年払ってるってどこに書いてあるの?

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/13(金) 21:07:55 

    >>108
    不妊は兎も角、是非解決してほしいが

    がんが完治、がんだけが完治してたら国は滅亡する。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/13(金) 21:07:55 

    友達がこういう仕事してるけど、「今年は受精卵無くさなかった〜成長!」とかSNSでいってたから、もしかしたらよくあることなのかも。

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/13(金) 21:09:11 

    この病院で不妊治療した他のお母さんも心配だよね
    やっとの思いで産んだら自分の子じゃなかった可能性もあるもん

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/13(金) 21:10:59 

    >>81
    そういう、、、よなあ
    頭を抱えて三日三晩、皆んなで考えて

    結論としては
    廃棄で押し通す予定!笑

    になるよなあ、、、

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2019/12/13(金) 21:12:04 

    病院は、どういう管理の仕方してるんだい

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/13(金) 21:12:51 

    そして父になるより、きつい。

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2019/12/13(金) 21:13:20 

    以前不妊トピにも受精卵紛失された方いなかったっけ?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/13(金) 21:13:25 

    10年騙すって、人の道に反してないか…

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/13(金) 21:18:09 

    >>117
    誰がそんなこと言うたんや?

    そして9月に訴えがあったから、こりゃいけるかもやでえ!
    とこっちの夫婦も訴え出た、と。
    金とって保管している以上、保険かけるなりが標準になりそうだが。

    +1

    -4

  • 119. 匿名 2019/12/13(金) 21:19:03 

    >>68
    それありえるよね

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/13(金) 21:26:26 

    どれだけやったか知らんけど、不妊治療だけで1千万もかかるかね。
    えらい金儲けのし方やな。

    +0

    -12

  • 121. 匿名 2019/12/13(金) 21:29:01 

    >>86

    教育費??

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/13(金) 21:33:22 

    >>41
    自分の物を勝手に人に棄てられてもあなたは何も思わないの?

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/13(金) 21:37:37 

    京都身原産婦人科でもあったよね!?

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2019/12/13(金) 21:43:44 

    これは酷い。
    私も受精卵凍結してるけど、凍結保管料何万もかかる。けど何より、頑張った結晶なんだよね。
    それを無くされて、相手が何年も後に謝るなんて信じられん。

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/13(金) 21:54:06 

    この夫婦からしたら、本当はお金の問題じゃないんだよ。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/13(金) 21:56:39 

    これからは夫婦でパスワードかけて、夫婦が解除して、担当者が取り出してもらう方法にしよう。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/13(金) 22:01:41 

    >>11
    同時期にこの病院で受精卵移植して出産した方はいらない心配を抱えてしまいそうですよね

    +41

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/13(金) 22:06:00 

    >>1
    探してるって嘘の説明してた時点で、この病院の信頼性がないよね。
    受精卵を取り違えとかもありそうで怖い。
    不妊治療でただでさえ神経質になりやすいのに、こんな扱いされたら精神的に病むよ

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/13(金) 22:16:36 

    こわ!
    自分のDNA悪用されててもわからないじゃん。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/13(金) 22:52:21 

    ここの産科で産んだけど、入院中医療ミスあり、思い出しただけで腹立つ
    わたしもずさんな目にあった
    二度とここでは産みたくないと思ったくらいだわ

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/13(金) 22:54:35 

    >>111
    無責任すぎるわ
    命の問題だよ?

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/13(金) 22:59:04 

    1000万なんて安すぎ。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/13(金) 23:30:34 

    >>91
    横だけどもう一度読んで

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/13(金) 23:40:03 

    受精結果前に紛失されたら、グレードが悪くて凍結できなかったって言われて片付けられそう。

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/13(金) 23:49:42 

    >>79
    記事には卵子じゃなくて受精卵凍結ってかいてあるよ。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/13(金) 23:55:47 

    >>111
    こういう仕事ってどんなの?
    培養士?
    嘘なんじゃないの?

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/14(土) 00:04:44 

    >>134
    想像したらめまいが、、、

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/14(土) 01:46:00 

    >>65
    もし万が一そうなっていたとしたら、その子供はもしかしたらもう小学生くらいかもしれないってことだよね…

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2019/12/14(土) 04:02:17 

    >>23
    横だけど、なくしたり、誤って人違いで使用したりしていても「廃棄した」と言うしかないだろうね。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/14(土) 04:04:45 

    >>115
    それぞれに辛いわ。
    比べられるものじゃない。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/14(土) 07:49:48 

    もしや不二家や雪印みたいに、内部の反日勢力が引き起こすパターン?とも思ったけど…。
    旧帝大は留学生とか入れなくていいよ。

    +0

    -2

  • 142. 匿名 2019/12/14(土) 07:51:07 

    >>49
    これはリスクとは言わねえ!

    あんたがおかしい。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/14(土) 08:14:03 

    >>135
    受精卵も卵子も同等の理由がないと凍結しないって事を言いたいんだと思うよ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/14(土) 08:16:57 

    >>111
    細胞レベルだから顕微鏡で見てても一瞬見失うことはあるかもしれないけど、普通は見つけるまで探すでしょ。無くすとか平気で言える人にはその仕事辞めてほしい。
    ついでにそのツイッター主の職場の病院特定してほしい。

    +11

    -1

  • 145. 匿名 2019/12/14(土) 08:19:19 

    >>124
    1000万じゃほんとに安いですよね。
    精神的苦痛だけでもそれ以上だし、その間の経済的負担も考慮したら5000万取っても納得出来ない。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/14(土) 19:09:45 

    某有名クリニックでもあったよ。間違えて捨てた。その方の治療費無料ってことにして幸いすぐに妊娠していた。でも同じ受精卵ではないもんね…。産まれることができていたかもしれない受精卵が棄てられた。すぐ妊娠できたから1000万以下だし。私なら訴えるな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。