ガールズちゃんねる

地下鉄は顔パスで 大阪メトロが顔認証改札実験 社員1200人が参加

80コメント2019/12/11(水) 14:15

  • 1. 匿名 2019/12/10(火) 17:41:52 

    地下鉄は顔パスで 大阪メトロが顔認証改札実験 社員1200人が参加(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    地下鉄は顔パスで 大阪メトロが顔認証改札実験 社員1200人が参加(毎日新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    大阪メトロは9日、地下鉄の長堀鶴見緑地線ドーム前千代崎駅(大阪市西区)で、顔認証システムを用いた自動改札機を報道陣に公開した。顔写真を事前登録することで定期券や乗車券を持たなくても駅の入退場ができ、全国の鉄道で初めての試みという。10日からメトロ社員を対象とした実証実験を始め、2025年大阪・関西万博に先立つ24年度に同社が運営する大阪府内の地下鉄など全133駅で導入を目指す。


    実証実験は10日から来年9月30日までの予定で、当面は顔写真を登録した社員約1200人が参加する。同駅の他、大国町、動物園前、森ノ宮駅でも顔認証の改札機を1~2台置いて行う。

    それぞれメーカーが異なり、速さや正確性などを比較・検証し、機械の精度向上に取り組む。現時点では口元をマスクで覆うなどすると、認証できないケースがあるが、車椅子の使用者、ベビーカーの親子連れらに利便性が高いという。

    +16

    -15

  • 2. 匿名 2019/12/10(火) 17:42:50 

    嫌だ

    +98

    -6

  • 3. 匿名 2019/12/10(火) 17:43:08 

    この時期毎日マスクだわ
    認証されないな

    +98

    -0

  • 4. 匿名 2019/12/10(火) 17:43:21 

    新宿駅とかでやったら、ラッシュ時
    逆に大渋滞おこりそう

    +92

    -0

  • 5. 匿名 2019/12/10(火) 17:43:25 

    時間かかりそう

    +52

    -0

  • 6. 匿名 2019/12/10(火) 17:43:54 

    メイク前後で激変する人は寝坊してスッピンのままだと通れないかもしれないね

    +97

    -2

  • 7. 匿名 2019/12/10(火) 17:44:30 

    田舎から始めてみたら?
    実験したとしても弊害ないだろうし
    確実に実験できそう

    +15

    -10

  • 8. 匿名 2019/12/10(火) 17:46:17 

    >>7
    最近秋田で無人バスの実験やってたね

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2019/12/10(火) 17:48:10 

    顔パスという名の…
    完全監視・管理社会到来ですなぁ

    +110

    -1

  • 10. 匿名 2019/12/10(火) 17:48:55 

    面白そう
    将来的には子供運賃とかも計算できるようになるんだろうか
    となると顔とそれに伴うデータを鉄道会社に管理されることになるよね…
    そこはちょっと心配か

    +10

    -2

  • 11. 匿名 2019/12/10(火) 17:49:07 

    通勤で利用してるから結構期待してる。

    +4

    -6

  • 12. 匿名 2019/12/10(火) 17:49:21 

    朝と夜とじゃ顔が変わるんだけどいけるかな?

    +43

    -0

  • 13. 匿名 2019/12/10(火) 17:50:14 

    大阪メトロなんて無人化で良いよ
    おっちゃん達ろくに仕事してないからな

    +1

    -7

  • 14. 匿名 2019/12/10(火) 17:50:26 

    楽そうでいいなー

    +4

    -3

  • 15. 匿名 2019/12/10(火) 17:50:50 

    これだと定期やICカードなくす心配もなくなるね

    +7

    -5

  • 16. 匿名 2019/12/10(火) 17:50:53 

    骨格等見てるんだからメイク程度で認証されないわけがない。

    +10

    -2

  • 17. 匿名 2019/12/10(火) 17:50:59 

    顔パスって写真を見分けつけられるなら

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2019/12/10(火) 17:51:08 

    実用化されたら便利なんだけど、チャージ忘れて残高不足の時に一瞬なんで通れないか思いつかなくてあたふたしちゃいそうw

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2019/12/10(火) 17:51:20 

    便利になるのかもしれないけど機械音痴なアナログ人間の私はついていけない
    これもあってもいいけど今までのICOCAや切符でも通れるようにしてほしい

    +20

    -1

  • 20. 匿名 2019/12/10(火) 17:51:46 

    万が一、他人が顔パスで通ったら請求される側はたまったもんじゃないね。
    女性は特に化粧の技術で似せることも可能では?

    +35

    -1

  • 21. 匿名 2019/12/10(火) 17:51:53 

    化粧とか髪型で通れないとか時間ないのに困る

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/10(火) 17:51:56 

    中国みたいにしていくつもりなのかな
    こわいね

    +42

    -1

  • 23. 匿名 2019/12/10(火) 17:52:27 

    山口はスイカはおろか切符改札すらない。
    顔認証導入してくれるならやってもええでー。

    +0

    -4

  • 24. 匿名 2019/12/10(火) 17:52:29 

    >>13
    あんなラッシュ無人化で捌けるわけないでしょ

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/10(火) 17:52:39 

    一卵性双生児とか
    おそ松さん達ヤバいな

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/10(火) 17:53:05 

    Suicaの実験段階のタッチレステクじゃなく
    わざわざ顔認証採用したって事は
    治安向上の為の投資なんだろう。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/10(火) 17:53:22 

    新聞にすごく自分と骨格からパーツから似てる人が載ってただけに心配。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/10(火) 17:53:57 

    監視社会にするつもりなんでしょ。
    イヤだ。

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2019/12/10(火) 17:54:22 

    >>13
    少なくとも御堂筋線では無理だよ

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/10(火) 17:55:10 

    >>26
    それ投入にめちゃくちゃお金かかるから鉄道会社大丈夫なんだろうか
    キャッシュレスの機器ですら赤字になるって導入できない所沢山あるのに

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/10(火) 17:55:33 

    >>19
    ICOCAも切符も並行運用予定だよ。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/10(火) 17:55:44 

    >>7
    一応大阪の中では利用客少ない4駅で始めるみたいだけど

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/10(火) 17:55:54 

    >>7
    田舎に住んでるけどいいと思う
    うちの最寄駅無人駅だけど最新の改札つけてくれ

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2019/12/10(火) 17:56:07 

    行動監視されてるね

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2019/12/10(火) 17:57:07 

    >>5
    顔認証されてガードが開くとまで数秒かかる
    テレビで見たけどあれだとICOCAとかピッとした方がよっぽど早いと思った

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2019/12/10(火) 17:57:18 

    正確さはどれくらいなんだろうね。
    iPhoneの顔認識アルバムみたいなやつ
    うちの息子達似てるからか、ごちゃ混ぜになってるよ。
    似ているってだけで運賃請求されたらたまったもんじゃないよね。
    認識機能がiPhoneの何百倍も上等な事を祈るよ。

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/10(火) 17:57:44 

    なんだか、お隣の中国共産党とやってる事が似てるよね、、。
    情報管理して、便利になるってきこえはいいけど、
    その裏のデメリット対策とかはどーするつもりなんだろ。
    ペイペイみたいに不正流出しても、誰も責任とりませんよね?

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/10(火) 17:58:00 

    私はまだ現金派だわ

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2019/12/10(火) 17:58:01 

    >>7
    あんまり利用少ないと様々な状況下での実験できないから中規模で複数の人物継続判別できるかとかやるんじゃないかな

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/10(火) 17:58:36 

    一卵性双生児の識別はできるのかな?

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/10(火) 17:58:45 

    マイノリティ・リポートみたいになるかな

    誰がいつ改札通ってどの電車に乗ってるかすぐにわかる
    逃亡犯はすぐに捕まりそうだけど…一般人にとってはいいのか悪いのか

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/10(火) 17:59:22 

    電車利用のデータを鉄道会社に管理されるのってそんなに不安?
    今定期券とか記名入りのICOCAやSuica使ってるのと変わらない気がするんだけど何が違うの?

    +1

    -5

  • 43. 匿名 2019/12/10(火) 18:04:21 

    朝テレビで見たけどメガネと帽子で認証されずゲート開いてなかった
    あと認証まで1,2秒立ち止まってたから朝のラッシュ時とか絶対イライラするわ
    カードピッの方が明らかに早い
    そもそもなんでせっかちが多い大阪でやろうと思ったんだろう

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/10(火) 18:04:25 

    >>30
    JR東だから出資については大丈夫だろう。
    人口増え続けてるし秒を縮められるなら
    そこにリソースさくだろうし。
    それにこちらもまだ実験を始める段階なんだから。
    たとえ顔認証やタッチレスが普及しても
    従来型の改札は切符や特殊乗車券が存在する限りなくならないだろう。
    ただ切符自体のかたちがガラッと変わる事があれば
    改札のかたちもかわって買い替え迫られるだろうけど
    それは鉄道会社が考える事だね。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/10(火) 18:11:42 

    >>42
    問題は顔の情報が登録されるってことじゃない?
    仮に大阪メトロがその情報を共有したら、街中の監視カメラにも応用できそうじゃん
    自分が何日の何時にどこにいたとかも全部筒抜けになる

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/10(火) 18:12:48 

    >>43
    万博が開催される前の年に導入を目指してるから治安目的があるのかも。
    IR誘致にも名乗りをあげてるから外国人が顔とクレカ登録したら顔パスできる利便性もアピールできるのは大きいと思う。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/10(火) 18:13:53 

    >>8
    あれのこと?
    無人の車のやつ?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/10(火) 18:17:06 

    骨格で判断されても
    骨格って変わるよね
    定期的に登録し直しするのかな?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/10(火) 18:21:51 

    これ定期的に更新しなきゃですよね めんどくさいし至る所で全部管理とされるとか嫌だわ 個人情報とか言いながらどんどん筒抜けされる世の中  絶対誤操作とか犯罪とか起こりそう
    中国みたいなのも本当嫌だし
    混むとこほど迷惑そうだし メリット無さそうだけど

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/10(火) 18:24:23 

    読取りするのに7秒は長い
    試験運用の時だけとはいえ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/10(火) 18:32:23 

    読取するのに今の段階だと時間かかるから試験運用するんじゃない?
    顔認証する機械は複数社のを使うらしくて、今から実用化するまでの数年の間に切磋琢磨してどのように進化するのか会社はどこが生き残るのかちょっとワクワクしてる。

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2019/12/10(火) 18:34:28 

    これテレビで見たけど当たり前にマスクとサングラスNGだし、他の人が登録してる他人の顔パネル持ってでも通過できてた。一時的に利用する遊園地とか施設にはいいだろうけど駅の改札は利用人数が段違いで全然違うしまだ早いと思う

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/10(火) 18:36:21 

    >>6
    え、そんな古い機械なの?
    iPhoneでも顔認識あるけどスッピンじゃ開かないの??テーマパークも顔認識あるし骨格とかもっと精密なんじゃないかな??

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2019/12/10(火) 18:41:32 

    USJと同じ顔パスシステムかな
    時間を優先したい人にはうってつけだろうね

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/10(火) 18:42:28 

    >>1
    私スマホ内で一番顔認証早いといわれてるpixel4使ってるけどなんだかんだ5秒くらいかかるときかるよ。
    絶対混雑の原因になると思う。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/10(火) 18:43:07 

    逃亡犯の移動経路がすぐに割れてスピード逮捕されるならいいけどね
    諸刃の剣だね

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/10(火) 18:44:55 

    ユニバは顔認証のゲートになってから不具合とか不慣れで更に時間かかるようになった
    しかも改札スムーズに通れたところで電車自体が混んでるから意味なし

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/10(火) 18:46:32 

    >>36
    私(凡人)がガッキーや沢尻エリカと同じ人認証されてたりするから本当にあてにならないよ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/10(火) 18:47:34 

    >>40
    フジテレビの番組で顔認証で一卵性双生児の1人だけ登録したら、登録してない方は通れるのかやってたけど通れなかった。
    わずかな骨格の違いとかで判断してるらしい。
    でもやり方がおかしかったんだよね。
    登録済に続いて未登録が通ろうとしたらダメだったんだけど、そりゃあ同じ顔が連続で入ってくるなんて機械も怪しいと思うだろうよ。
    未登録のみで実験しなきゃ意味ない。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/10(火) 18:47:56 

    録画されてるわけじゃないんだろうけど、なんとなく嫌な気分になるかも。電車乗るくらいでいちいち。オフィスのゲートとか出国とかなら分かるけどさ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/10(火) 18:51:39 

    車のキーみたいな、鞄に入れてるだけで開くシステムの方が良い。

    顔認証なんかメトロには必要ない。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/10(火) 19:06:12 

    指紋認証の方が良いと思うんだけど…

    +1

    -4

  • 63. 匿名 2019/12/10(火) 19:09:45 

    福岡市民で約3ヶ月に1度出張で大阪市の御堂筋線を利用する際はどういう手続きをしたらいいの?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/10(火) 19:14:27 

    めっちゃ変顔して通ったらどうなるんだろw

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/10(火) 19:27:46 

    >>55
    5秒は長いね
    絶対詰まるねそりゃ渋滞必至

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/10(火) 19:31:11 

    中国大陸みたいに顔認証で逮捕されたりしそう。
    日本でも人質司法ってのがあってほとんどの人を犯罪者にできる法律がある。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/10(火) 19:40:24 

    >>65
    ほとんどはパッと反応するんだけど、たまにいつもと違う角度とかだったりするともう一回やれっていわれたりする…😂

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/10(火) 19:40:45 

    ユニバの顔認証まで割と時間かかるから、実用的じゃないよね
    しかも大阪なんて外人増えてて電車にウヨウヨしてるしさー
    あの人らで改札占領されてる時あるし

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/10(火) 19:47:26 

    >>9
    間違いない、中国共産党のようになるの嫌すぎます。
    PayPayとか顔認証とか、必要ないのに勧めるのおかしい。目先の便利さやメディアに流されないで、長い目で見て考えるべき。
    危険なものは取り入れたら日本終わる

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/10(火) 20:01:52 

    iPhoneの顔認証も調子悪い時認証してくれないのに…

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/10(火) 20:16:26 

    >>62
    余計に時間が掛かりそう

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/10(火) 20:43:41 

    モバイルSuicaですら反応しなくてひっかかる人いるのに

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/10(火) 20:48:33 

    犯罪者も捕まえやすくなるかや

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/10(火) 20:58:10 

    >>7
    田舎で電車1本逃すと次が1時間後とかあるんだよね?ギリギリ乗れそうなのに認証失敗とかなったらかわいそう。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/10(火) 21:24:24 

    嫌だなと思ったけど、コメンテーターが、防犯カメラ代わりになり、犯罪抑止にもなるから効果はあると言っててなるほど、と思った。

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2019/12/10(火) 22:47:28 

    >>62
    指先も乾燥する冬場は認識できないオバサンや高齢者たちで渋滞するかも

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/11(水) 03:48:21 

    >>9
    まさにそれ
    絶対に使いたくない

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/11(水) 04:45:32 

    そこまでしなくていいって。ICタッチで充分便利やん

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/11(水) 12:13:36 

    顔パスでなんでも無料にされる特別な人達がいそう。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/11(水) 14:15:22 

    >>55
    iphone11の顔認証。一発目OKだよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。