ガールズちゃんねる

【子供】裏起毛や裏モコ着せますか?

160コメント2019/12/07(土) 20:37

  • 1. 匿名 2019/12/06(金) 16:05:55 

    主は子供には着せていません。
    今はどこへ行ってもネットで服を探しても裏起毛ばかりで服を探すのが大変です
    でも雪が積もる地域なので着たほうがいいのか悩みます。
    みなさんは裏起毛などは着せますか?

    +274

    -23

  • 2. 匿名 2019/12/06(金) 16:06:38 

    暖かいから着せてる

    +589

    -17

  • 3. 匿名 2019/12/06(金) 16:06:44 

    着せたいけど痒くて嫌だって拒否られる。

    +319

    -1

  • 4. 匿名 2019/12/06(金) 16:06:56 

    雪国こそ
    ヒートテック系の出番ではないの?

    +21

    -54

  • 5. 匿名 2019/12/06(金) 16:07:10 

    室内に入ると暑がる。動いてるうちに暑がるから着せない。ボアのブーツも脱ごうとする

    +293

    -4

  • 6. 匿名 2019/12/06(金) 16:07:15 

    うちの子供、冬になるとモコモコの寝間着きてるわよ

    +336

    -10

  • 7. 匿名 2019/12/06(金) 16:07:21 

    着させていないです。
    なんか暑そうで。

    +252

    -6

  • 8. 匿名 2019/12/06(金) 16:07:22 

    裏起毛は直接肌に触れる物は着ない
    汗かくと冷たい

    +300

    -4

  • 9. 匿名 2019/12/06(金) 16:07:22 

    幼稚園が謎に暖房入れない姿勢を貫いてくるので気温10度以下の時は着せてる。
    中は半袖下着にしてるけど。
    難しいよね、子供の服装。

    +382

    -4

  • 10. 匿名 2019/12/06(金) 16:07:26 

    うちの子モコモコが好きだから喜んで着てくれる。

    +107

    -2

  • 11. 匿名 2019/12/06(金) 16:08:01 

    肌が荒れるから着せません

    +121

    -3

  • 12. 匿名 2019/12/06(金) 16:08:08 

    普通に着せるけど、裏起毛のトレーナーやズボンってガンガン洗濯するとすぐ毛玉まみれになるよね。

    +275

    -3

  • 13. 匿名 2019/12/06(金) 16:08:10 

    肌着、もしくはロンTと裏起毛トレーナー、寒い日は裏起毛スウェットパンツ👖着せてるよ。

    +26

    -2

  • 14. 匿名 2019/12/06(金) 16:08:18 

    なぜ裏起毛ダメなの?
    うちはたまたま裏起毛ほとんどなかったけど、あえて避けてはいなかった。

    +175

    -9

  • 15. 匿名 2019/12/06(金) 16:08:18 

    着せない
    汗かいて大変

    +104

    -3

  • 16. 匿名 2019/12/06(金) 16:08:51 

    暑がりの子は嫌がるよね。

    +131

    -3

  • 17. 匿名 2019/12/06(金) 16:08:52 

    かゆいというので裏起毛もヒートテックもダメ
    寒いかと思ったけど、本人は平気そうなので今は普通のトレーナー一枚にアウターで過ごしてる

    +159

    -1

  • 18. 匿名 2019/12/06(金) 16:09:21 

    トレーナーは肌着で直接あたらないから着せます。
    ズボンは直穿きで肌にあたって痒がるからやめてる。

    +149

    -2

  • 19. 匿名 2019/12/06(金) 16:09:29 

    真冬は着せてますよ。
    子供といえど普通に歩いてるだけだと寒いので。

    +118

    -2

  • 20. 匿名 2019/12/06(金) 16:09:33 

    着せてる。でも、暖房ついた店内にいると暑いよね。裏モコの下に冬でもTシャツ着せて脱げるようにしてるよ。

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2019/12/06(金) 16:10:01 

    >>4
    ヒートテックは乾燥するから肌荒れ起こす子供多いよ。綿100の暖か肌着が一番よ。

    +237

    -2

  • 22. 匿名 2019/12/06(金) 16:10:45 

    ユニクロの内側がモコモコしてるズボンは本当にオススメ。肌が弱いうちの子でも平気だった

    +14

    -3

  • 23. 匿名 2019/12/06(金) 16:10:56 

    乾燥肌なので着せてないです
    皮膚科でも綿100を着せなさいと言われました

    +115

    -1

  • 24. 匿名 2019/12/06(金) 16:11:07 

    直接素肌に着せる訳じゃないから、週に何日かは着せてるよ。半袖肌着→裏起毛→アウター。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/06(金) 16:11:55 

    >>9
    えっ?
    インフルエンザとか流行ってんのに?
    ちょっと酷くない?

    +113

    -4

  • 26. 匿名 2019/12/06(金) 16:12:27 

    着せてないとかっていう人は体温調節しにくくなるんじゃないかみたいな考えからだよね。
    実際どうなの

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2019/12/06(金) 16:12:58 

    >>4
    うちはヒートテックであせもが出来ました。キルティングみたいな厚手の下着きせてます。

    +58

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/06(金) 16:13:08 

    室内は暖かいので着せてない。
    トレーナー類は秋物買ってるよ。
    寒い日は外に出るときはダウンとかだし。

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/06(金) 16:13:17 

    小学生だけど、本人が好んで着てる
    あったかいからって

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/06(金) 16:13:22 

    保育園ではダメって言われる。
    暑過ぎて汗かいて風邪ひくからって。
    主さんと同じように、裏起毛じゃないトレーナーがなかなか売ってなくて困る。

    +170

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/06(金) 16:13:25 

    一歳ですが着せてます。
    公園とか行ってもまだ走り回るほどじゃなくて、葉っぱを拾ったり…って感じなので、普通のだと寒そうで。
    肌着は半袖にしてるので、室内でも大丈夫そう。

    +26

    -2

  • 32. 匿名 2019/12/06(金) 16:13:48 

    裏起毛よりもヒートテック系の化繊肌着の方が子供にはよくないと思う。
    綿の肌着着せて、その上に裏起毛なら特に問題ないかと。

    +113

    -1

  • 33. 匿名 2019/12/06(金) 16:13:51 

    肌着の上に裏起毛のトレーナー着させてるよ。
    逆に薄いの何枚も着るの嫌だって言われる

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/06(金) 16:14:15 

    ウチの子は肌が弱いから下着は綿100じゃないとだめ、その上に裏起毛は着るけど問題なさそうよ?

    +70

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/06(金) 16:14:33 

    重ね着をいやがるし、保育園も肌着の上に一枚が推奨だったので、綿の肌着+裏起毛。
    裏ボアや裏モコはさすがに暑そう。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/06(金) 16:14:52 

    暖かそうだから買ってきたけど、痒くなるから嫌だとすぐに着なくなった

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/06(金) 16:14:56 

    肌が弱いので、ヒートテックはすぐに痒がり、
    パジャマの裏起毛を着せたらまた、発疹が出てしまい、それから一切着せてない。

    西松屋行ったら裏起毛ばっかりだよね。
    普通のトレーナーが欲しい。

    +125

    -1

  • 38. 匿名 2019/12/06(金) 16:14:58 

    2歳半くらいまでは着せませんでした
    肌が弱く乾燥しやすかったので綿100%のキルティング生地の服を着せていました。
    3歳なった今年は幼稚園に入ってから少し肌も丈夫になった様なので綿素材で作られた裏起毛のトレーナーやレギンスを使っています。

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/06(金) 16:15:06 

    >>25
    横だけど、私が子供の頃は保育園で冬でも半袖裸足でマラソンさせられてた
    小学校も校内も昼休みの屋外も半袖ブルマ裸足、ストーブは室内が7℃以下でつける決まり、昭和って凄いよね…

    +109

    -2

  • 40. 匿名 2019/12/06(金) 16:15:32 

    >>1
    逆になんで着せたくないのかな?

    +117

    -4

  • 41. 匿名 2019/12/06(金) 16:15:37 

    登校と教室が寒いときがあるから裏モコ買ってほしい。と子どもに言われたので、今年から着せてます。基本暑がりなので、学校のときだけ着てます。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/06(金) 16:16:26 

    雪国で喘息持ちの子だけど着させてない。
    汗っかきで移動は常にダッシュだから、汗が冷えて喘息悪化するからだけど。

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2019/12/06(金) 16:16:47 

    >>9
    ウチの子供、それやられてしもやけ出来たわ(´Д`)

    +26

    -1

  • 44. 匿名 2019/12/06(金) 16:17:52 

    >>4
    ヒートテックで肌荒れして皮膚科に連れて行ったら、あれ絶対に子供には着せないで下さいって先生に怒られた…。同じように肌荒れで病院来る子供多いみたいよ。

    +90

    -2

  • 45. 匿名 2019/12/06(金) 16:17:52 

    静電気ひどいから着せない。嫌がるし

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/06(金) 16:18:40 

    雪国住んでるけど着せてるよ
    家が寒いから

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/06(金) 16:19:09 

    >>25
    保護者でクレーム入れたりしてるけど子供は自然体で生活を云々言って渋ってる。
    冷暖房費用とかとるくせに死ねほど暑い寒いにならないと付けない。
    年長のお母様方が勝手に職員室行って暖房付けてくれると心底ありがとうと思うよ。

    +92

    -3

  • 48. 匿名 2019/12/06(金) 16:19:51 

    >>4
    大人だけど敏感肌なので来てないよ。通気性悪くない?

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/06(金) 16:20:13 

    布団蹴飛ばすから寝るときは着せてる

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2019/12/06(金) 16:20:31 

    化繊が気になるという人いるけど、探せば綿100%の裏起毛素材もあるよ。

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/06(金) 16:22:03 

    >>25
    インフルって寒いからなるわけじゃないよ

    +61

    -2

  • 52. 匿名 2019/12/06(金) 16:22:11 

    自分が子供の頃は着てなかったなー
    なかっただけか?w

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/06(金) 16:22:32 

    子供が暑がりだから裏起毛じゃない服を探すけど、この時期は裏起毛の服しか売ってなくて困る 
    家の中は暖かいし、移動はほとんど車だし、裏起毛の服は本当にいらない
    ちなみにヒートテックも必要ない

    +71

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/06(金) 16:23:05 

    私も裏起毛嫌い
    フリースのパジャマも静電気とか肌触りが嫌い
    上着くらいならいいけど

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2019/12/06(金) 16:23:21 

    うちは着せてるし、むしろ自分から喜んで着る。
    肌トラブルなどは特にない。
    家庭の方針、子供の体質によって合う合わない、
    それぞれでいいんじゃない?

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/06(金) 16:24:30 

    私はアトピーだから肌に直接触れるものは綿100%にしてて子供はアトピーじゃないけど同じく綿100%
    裏起毛で綿100%あれば着せたいな
    綿100%ばっか言ってごめん

    +53

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/06(金) 16:24:45 

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/06(金) 16:26:02 

    >>1
    秋の早い目か、春じゃないと普通のスウェット売ってないね
    私も去年そんな感じでした
    だから裏起毛のスウェットのインナーには綿のロンティー着せてます

    +40

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/06(金) 16:27:24 

    >>1
    私も雪が降る地域だけど普通に着せるよ。着せたらいいんじゃ?お子さん寒くないの?

    +49

    -4

  • 60. 匿名 2019/12/06(金) 16:29:28 

    綿100の肌着ってどこのがオススメですか?

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2019/12/06(金) 16:32:12 

    保育園で裏起毛のお洋服禁止だから着せてないよ
    肌も弱いし…

    なかなか見つからないから生地買って自分で作ってる

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2019/12/06(金) 16:33:22 

    自分の子どもの園は暖房入れるから冬でも肌着+ロンTがいいって言われた。
    私も子ども相手の仕事だけど、ロンTまではいかなくても普通のトレーナーでいてほしい。子どもはすぐ汗かくから風邪引かせちゃいそうで…

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2019/12/06(金) 16:33:34 

    >>50
    しまむらの子供服の値下げ品で綿100%の裏起毛トレーナーを見つけたことがある。
    柄はちょい微妙だったけど2枚買った。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/06(金) 16:34:18 

    普通に着せてるけど?
    肌着着せてシャツ着せて裏起毛のトレーナー

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2019/12/06(金) 16:34:29 

    >>60
    個人的にはグンゼが襟がのびない。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/06(金) 16:34:47 

    あれ原材料が安いのかね
    すぐ毛玉になって汚ならしいし毛羽だって洗濯物にもつくし本当嫌い
    けど安いからワンシーズン使い捨てで着せるなぁ

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/06(金) 16:35:16 

    うち雪は一年に一度降るか降らないかの地域だけど、子どもは寒い寒いと言うので、裏起毛着ますよ。子どもはみんな暑がりって言うけど、うちの子は普通に寒いって言う。特に体弱いとかでもない。

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/06(金) 16:36:56 

    綿100のトレーナーだと空気が入って逆に寒そうだから、厚手の長袖Tシャツを着せることもある。長袖Tシャツのほうが綿100が見つけやすい。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/06(金) 16:40:47 

    寒いから普通に着せてる

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2019/12/06(金) 16:41:30 

    何でわざわざ聞くの?
    トピ立てするほど?

    +1

    -17

  • 71. 匿名 2019/12/06(金) 16:42:21 

    寒い地域だから着せてる
    裏起毛じゃないトレーナー売り場でみつからないし...

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/06(金) 16:44:16 

    たまに綿の裏起毛見つけたときは買って着せてる
    化繊の裏起毛は着せない

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/06(金) 16:44:41 

    寒い日は着せてる
    子供ってみんな体温高い生き物だと思っていたけど、うちの子は体温低めで寒がりなので

    自分の子供に合わせて親が判断すれば良いと思うけど

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/06(金) 16:45:42 

    >>51
    むしろ暖房入れる方が乾燥するから感染しやすくなるよね

    +24

    -3

  • 75. 匿名 2019/12/06(金) 16:45:49 

    >>14
    裏起毛の生地が痒くなるとか子どもって寒かろうが汗だくになるくらい動くから裏起毛が汗を吸わない→汗が冷えて風邪引きやすいんじゃないかな

    +49

    -2

  • 76. 匿名 2019/12/06(金) 16:47:29 

    >>65
    子どももあるんだね、ググってみよー

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/06(金) 16:47:55 

    >>51
    寒いと体の免疫力が落ちるから、感染しやすい。

    +30

    -2

  • 78. 匿名 2019/12/06(金) 16:51:45 

    子どもに裏起毛は考えられない。遊んだらすぐ汗かくから暑いし汗吸わないし。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/06(金) 16:52:08 

    >>70
    子どもとさえ書けばトピ採用されるのよ。やだわぁ。

    +1

    -4

  • 80. 匿名 2019/12/06(金) 16:53:11 

    この時期売ってる服ってほとんど裏起毛やもこもこだよね。私自身が裏起毛着ると痒くなるタイプなので子供にも着せたくないんだけど、そうなると選択肢がものすごく狭まるんだよね。裏起毛でも薄めの物なら目を瞑って着せてる。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/06(金) 16:53:57 

    アトピー持ちの息子、母が裏起毛の服を買って着せてたら一気に痒くなってキズだらけに。肌には最悪だよ。

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/06(金) 16:56:16 

    うちの保育園では裏起毛の服禁止だわ。やっぱり子どもはみんな暑いらしい。

    +21

    -1

  • 83. 匿名 2019/12/06(金) 16:57:36 

    寒いからって、あくまで大人の感覚だもんね。子供は体温高いし寒いかなと思うくらいでちょうどだよ。

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2019/12/06(金) 16:58:07 

    幼稚園内は暖房入れてるし外遊びすれば体は暖まるから、スキーウェアやジャンプスーツの中は普通の服でいいって言われてるよ
    上着脱いだら半袖って子も結構いるw
    外に長時間いなきゃいけないとき以外はあんまり着せないかな?

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/06(金) 16:59:05 

    子供って基本汗かきなのに裏起毛着せる意味が分からない。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/06(金) 17:00:12 

    肌着+ロンT+トレーナーって着せるから基本は裏起毛しないことにしてる。ズボンは裏起毛してないやつが基本だけど公園行く日とか外遊びのイベント参加するときははかせてるなー。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2019/12/06(金) 17:00:33 

    年配のお母さんほど子供に着せまくって、厚着し過ぎなので、、って保育園に注意されてる。

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/06(金) 17:00:50 

    室内ではどこも暖房ついてるし
    アウター脱いで丁度良くなるように
    タンクトップか半袖の肌着に
    ロンTか普通のトレーナー。

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/06(金) 17:01:01 

    >>9
    うちの子の保育園は、なぜかお昼寝中は肌着のみたった。
    キャミ&パンツだけみたいな感じ。
    外遊びの時も、裸足か素足に靴で靴下なしとか。

    エアコンは入れてくれてたけどね。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/06(金) 17:03:01 

    >>1
    うちは、めちゃくちゃ寒くなったら、自分から着るよ。
    今はまだ半袖ハーパンに上着だけ着てる。

    小さい頃から、子ども見てたら、寒がりかどうかわかるんじゃないかな。

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/06(金) 17:03:21 

    >>67
    親が寒がりなんでしょ?

    +1

    -5

  • 92. 匿名 2019/12/06(金) 17:03:23 

    気持ち悪いから自分も着ないし子供にも着せない。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/06(金) 17:03:31 

    着せてる。でもパジャマはペラペラのやつだわ。寝る時汗書いちゃうからね。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/06(金) 17:05:15 

    ヒートテックと裏起毛が肌に悪いのは常識だよね。

    +22

    -1

  • 95. 匿名 2019/12/06(金) 17:06:04 

    >>9
    幹部が節約してるとか?
    うちは障害者支援施設だけど本社が節約節約うるさいよ。都内と雪国同じくしないで欲しいもん。

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2019/12/06(金) 17:08:30 

    寒いけど肌に悪そうだから気休めに綿100肌着着せて裏起毛着せてる
    今、室内16℃湿度45%(加湿器つけてる室内干しもしてる)で私は寒いくて子供は寒くないって言うから暖房つけようか悩んでるんだけどみんな何度からつけてる?

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/06(金) 17:11:13 

    >>96
    うちは、まだフル稼働はしてない。
    早朝は、温めないと自分が起きれないから、20度くらいに設定してる。

    後はまだ寒くないから、つけてないな。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/06(金) 17:11:16 

    >>1

    主さん、わかりますよ~
    私も子どもが3才くらいになるまで、裏起毛はあまり着せませんでした。
    私自身、肌が弱いので子どももそうかも?と思い、なるべく肌に直接あたるものは綿のものにして、様子を見ていました。

    少し大きくなって、自分で着替えができるようになってからは、寒さ対策として裏起毛も着せますが、その下に綿100%の長袖下着や、ブラウス、ヒートテックなどを着せてからにしていましたよ。

    +32

    -5

  • 99. 匿名 2019/12/06(金) 17:12:45 

    >>9
    ありがとう
    もう少し暖房なしで乗り切ってみる

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/06(金) 17:16:15 

    人にもよるし何着せるかぐらい母親が決めなよ

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2019/12/06(金) 17:16:24 

    西松屋のうらポカ着させてるけど、誰かと被る。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2019/12/06(金) 17:17:09 

    冬に洋服を買いにいくと、裏起毛ばっかりですよね。

    子どもが小学生になって、その必要性を再認識しました。
    雪が降る地域なので、まず登下校が寒い。パンツも裏起毛だと上着に隠れない足やお尻も温かい。
    教室も、何度以下にならないと暖房がオンにならない等ルールがあるようで、子供達は先生の指示で上着を着て授業を受けているそうです。

    さらに風邪が蔓延しているときは、換気の為にすこーし窓と開けていると。
    それじゃあ寒いだろう!!と思って、保育園時代より厚着をする必要があって、裏起毛を購入することが増えました。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/06(金) 17:20:27 

    私、ヒートテックとか裏起毛は
    息苦しくなる。
    着るなら中に綿か絹を着てからにしてる。

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2019/12/06(金) 17:23:48 

    ライトオンに普通のトレーナーたくさんあったよ。

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/06(金) 17:32:50 

    肌着は綿100にして、冬はフリースもよく着せてる。
    裏起毛のズボン下になるべく綿入ってるレギンスも掃いて。
    うちはそれでも寒い時はよく鼻水だして風邪引きやすいから。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/06(金) 17:37:52 

    肌に触れるところは綿素材のものにしてる

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/06(金) 17:43:43 

    裏起毛の上にダウン着せると動きにくそうだし暑いよね。裏起毛以外の素材探してる人、H&Mの綿100の薄手のセーターおすすめ。長袖肌着の上に着せてアウター着ても着膨れしなくていいよ。

    +10

    -3

  • 108. 匿名 2019/12/06(金) 17:56:27 

    冬でも汗ばんだりすると皮膚に張り付いて気分が悪くなってしまう
    化学繊維が張り付いて皮膚呼吸出来ないような感じ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/06(金) 17:57:36 

    >>103同じです
    何でだろうね
    静電気かな

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/06(金) 17:58:21 

    >>1
    タイムリー!

    うちの4歳娘、汗っかきの敏感肌なせいか裏起毛着ると汗かいて痒くなるのが嫌でペラペラの物を好んで着ます。
    裏起毛でなくてもあまり寒くないようにって選ぶんですが、なかなかちょうど良いのに巡り合えません。

    なので肌着をベルメゾンのホットコットにしたり、ボトムは裏起毛でないスカッツにしたり毎日悩ましいです。

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/06(金) 17:58:39 

    フリースは痒くなるからボアなら大丈夫

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/06(金) 18:02:54 

    >>39
    あれ、うちの学校と一緒
    もしかして九州?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/06(金) 18:08:59 

    いらないってさんざん聞いてたけど公園で遊ぶとき寒そうだから着せたよ
    室内では必要ないってこと?

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/06(金) 18:32:11 

    >>107
    裏起毛だからってそこまでほかのトレーナーとかと大差ないよw
    ってかむしろ見た目は同じだし

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2019/12/06(金) 18:33:53 

    >>98
    ヒートテック地肌に着せるんなら裏起毛どーのこーの気にする必要なくない?w

    +38

    -1

  • 116. 匿名 2019/12/06(金) 18:47:32 

    肌弱い子供ばっか

    +4

    -4

  • 117. 匿名 2019/12/06(金) 18:47:39 

    大好きなプリキュアのパジャマが裏起毛なのですが寝てると暑くなってキレて泣きながら脱ぎます。でも着たいらしい。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/06(金) 19:04:05 

    うちの汗っかき兄弟には無理でした。
    ランニングの下着にTシャツ1枚でコート着てれば大丈夫みたい。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/06(金) 19:07:31 

    動くからそのうち暑がりそうで着せない
    汗で痒くなりそうなイメージ
    ほんと、主さんと同じくこの時期裏起毛ばかり売っているから困る
    普通のスウェット素材もっとおいてほしいな

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/06(金) 19:12:58 

    ズボンだけ裏起毛はかせてる
    あんまりゴワゴワしてないやつね

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/06(金) 19:13:09 

    >>115

    私もヒートテック大丈夫かなぁ?と思ったのですが、わりとツルツルしているので、うちの子はそれが摩擦になってかゆがったりすることはなかったんですよ。

    タートルネックのヒートテックの下に、長袖肌着や半袖肌着を着て、緩和している時もあります。

    ただヒートテックはアトピーにはやっぱり良くないみたいですね。アトピー持ちの私は冬場ずっと使ってるとかゆくなったりします。

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2019/12/06(金) 19:16:36 

    裏起毛って安くて暖かいみたいな売りだけど、うちは肌が荒れるし暑がるから着せてない
    私もなんか好きじゃない
    うちは普通の綿シャツと普通のロンTか寒い日はトレーナー着せてる

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/06(金) 19:16:38 

    >>110さん

    うちもヒートテックとホットコット、両方使ってますよ~
    ホットコットは綿の割合が多いから、ヒートテックより痒くなったりしない感じがします。
    薄さはヒートテックの勝ちかなぁ。
    子どもはすぐサイズアウトするので、毎年どちらかを買い足したりしています。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/06(金) 19:23:54 

    >>121
    ヒートテックの悪いところは、摩擦とかじゃなくて、肌の水分を吸いとってしまうから、カサカサするんじゃないの?

    +34

    -1

  • 125. 匿名 2019/12/06(金) 19:44:20 

    関東ですが着せません。
    普通にヒートテックじゃない肌着とロンT着せたりしても室内なら汗かいたりしてるから。
    個人的に子供の体温的にもお肌のためにも裏起毛は必要ないと思ってる。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/06(金) 19:49:52 

    乾燥肌になるから着せない。最近の洋服は混ざっていることも多いから全部は無理だけどできれば綿100%着せたい。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/06(金) 20:07:44 

    皮膚科医が肌弱い人は裏起毛だと接触性湿疹が出ることがあるから着ない方がいいと言われた

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/06(金) 20:14:06 

    >>87
    自分に合わせちゃうからね。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/06(金) 20:33:49 

    一年でサイズアウトと考えると、安い裏起毛のほうが助かるのも事実。
    体温が低くて肌が強い子には綿の下着の上に裏起毛。肌が弱い子には綿と分けている。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2019/12/06(金) 20:49:04 

    雪国なので、保育園ではジャンプスーツで遊ぶ為、裏起毛は汗びっしょりになります(>人<;)
    裏起毛は購入したこと無いですね。
    冬でも下着は半袖で、トレーナー着て過ごしてます。小さい時に厚着させると、寒がりになり大人になったら、さらに着こまなくちゃいけなくなるとも聞いて( ̄∇ ̄)

    +1

    -3

  • 131. 匿名 2019/12/06(金) 21:07:01 

    肌弱いから裏起毛の服は着せられない
    真っ赤になっちゃう

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/06(金) 21:15:56 

    主です。採用されていてビックリしました‼︎
    みなさんご意見ありがとうございます(*ˊᵕˋ*)
    私が着せない理由は保育園が床暖房で暖かく子供が軽度のアトピーで肌が乾燥しやすい為毎年綿100の半袖キルトの肌着+裏毛トレーナーやキルトトレーナーを着せていました。
    でも寒いかな?と悩んだり…
    登下校など外に出る時間が多ければ起毛はあたたかくていいですもんね!来年小学生なのでとても参考になります!
    起毛を着せている方は上下起毛ですか?
    それとも上下どちらか起毛を着せていますか?
    質問ばかりですみません(>_<)

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/06(金) 21:30:28 

    うちもアトピーだから着せないよ〜。
    西松屋とかしまむらとか裏起毛じゃないの探す方が大変。
    だからうちはほとんどH&Mネットで買ってる。
    H&Mは安くて可愛いコットン100パーセントが沢山あるよ。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/06(金) 21:44:19 

    幼稚園までは暑いと着てくれなかった。
    小学生になって寒いからとすすんで着てくれるようになった。登校時が特に寒いし教室にエアコンあるけど席によって寒かったりするらしい。
    無印の綿のあったか肌着着てその上に着れば痒みもでないみたい。でも相変わらず厚着は苦手で寒くても上着は着ずに帰ってきたりする。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/06(金) 21:52:47 

    >>109
    化学繊維のアレコレではないかと
    想像しています。
    家で例えるならシックハウスみたいな。

    電気毛布もそうなので
    冬は湯たんぽしてます。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/06(金) 21:59:47 

    綿もいいけど
    大人だとその下に
    絹を着るといいですよ。
    絹が汗を吸って、綿が放出するの。

    宣伝みたいであれですけど
    シルクインナーは
    散々探し回った結果
    アトリエミツコがコスパ最高でした。
    【子供】裏起毛や裏モコ着せますか?

    +1

    -4

  • 137. 匿名 2019/12/06(金) 22:11:01 

    三姉妹
    一番上の子は肌強いし学校寒いから裏起毛の服をよく着ている。
    真ん中の子は軽いアトピー持ちなので裏起毛着ると痒くなってしまうので綿の肌着やレギンス。幼稚園は暖房効いてて暖かいし。
    三女もわりと肌強いからレギンスは裏起毛のものはかせる。

    肌弱いとモコモコ系や裏起毛のもの着ると肌荒れちゃいますよね。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/06(金) 22:13:00 

    ヒートテックは乾燥肌やアトピー持ちの子にはダメみたいですよ
    肌の水分とっちゃうからカサカサになる

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2019/12/06(金) 22:31:38 

    保育園が床暖房で室内がかなり温かい
    ので園では裏起毛やフリース、
    トレーナーなど厚手の物は禁止です。
    肌着と薄手の長Tだけで充分です。

    裏起毛の服は休日にしか着る機会がなく
    本人も暑いから着たがりません。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/06(金) 23:04:24 

    >>114
    マイナス触っちゃったごめんなさい

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2019/12/06(金) 23:09:11 

    暑がりだから着せないけど、裏起毛ばっかり売ってて困る。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/06(金) 23:10:49 

    子どもの肌が敏感なのかすぐ痒がるから着せていない。
    主さんが言うように、売ってるのが裏起毛の服が多くて困る。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/06(金) 23:31:48 

    >>39
    学校にストーブなんてなかったよ。
    静岡だからかな?
    小、中、高と冷暖房は職員室だけ。
    当たり前だと思ってたよ。

    +4

    -4

  • 144. 匿名 2019/12/06(金) 23:39:23 

    小学生だけど今年初めて買いました。増税したので、今まで買ってた服屋では買えなくなったので、安い店で見繕うと必然的に裏起毛になる。肌着は良いやつ着せてる。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/06(金) 23:42:38 

    >>9
    うちの子の園では暖房はついてたけど外遊びはブラウスの上にペラペラのスモックだけで、寒いから幼稚園行きたくないって泣いてた。厚手のインナーパンツにカイロつけて、肌着重ね着させるくらいしかしてあげられなくて、しょっちゅう風邪ひいてた。小学生に上がってからは好きなように防寒できるから風邪もひかなくなった。子供は風の子は迷信だと思う。

    +1

    -6

  • 146. 匿名 2019/12/06(金) 23:55:51 

    これだけ反対派が多いのに店頭には裏起毛だらけなのは何故?
    着せる派のポジティブ意見が聞きたい。我が子が0歳ですでに裏起毛のロンパース数枚用意してしまった。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/07(土) 00:17:18 

    >>75
    でも裏起毛の物でもトップスのトレーナーとかパーカーなら全然平気だよ。
    肌に直接触れる物なら痒くなるとか、汗が、というあなたの説明もわかるけど

    うちの子も肌が弱い(軽いアトピー)けれど綿の長袖シャツ、綿のタートルネックかプルオーバー、などを着せた上に裏起毛のトレーナー着てるよ。

    都市部で寒冷地ではないのでズボンがボアとか裏起毛は必要を感じてなく、持ってないから分からないけど。

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2019/12/07(土) 00:18:42 

    >>145
    いろんな子どもがいるからね。
    うちの1番下は、まだ半袖ハーパンやし。
    3人子どもいるけど、どの子もカイロなんて使わない。

    +7

    -2

  • 149. 匿名 2019/12/07(土) 00:23:07 

    しまむらに綿100のトレーナーあるよ。600円しないくらい。部屋着やパジャマ用にする。
    ちょっと値段高いメーカーの綿100トレーナーをお出かけ用にする。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/07(土) 00:26:23 

    たまに裏起毛でも強気の値段する服あるけどなんかイラッとする。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/07(土) 00:39:22 

    上下ヒートテックだから裏起毛でも痒くないよ。
    小学校はヒーターもエアコンも無く寒いので厚着させないと可哀想。

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2019/12/07(土) 00:50:41 

    裏起毛はチリチリするから、大人の私も敬遠するけど、でもやっぱりあったかいね。
    結局、裏起毛ばっかりだから、仕方なく買う時はある。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/07(土) 00:51:52 

    肌が弱くて、すぐ発疹できるから
    なるべく着せないようにしてたけど
    うらもこのジーンズ買ってみたら
    本人は気に入ったみたいで履いてる。
    最高気温もマイナスの地域(朝はマイナス10℃とか)だから
    普通のジーンズで行かせたら、寒さで痛かった…と。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/07(土) 00:55:23 

    >>147
    トップスだけでなくボトムも裏起毛があるので、そういった服も含めてかなと思っていましたが、私自身特に裏起毛反対派な訳ではありませんので…
    なぜダメなの?
    という問いに書いただけなのでお子さんにあったものを着せてあげれば良いと思います

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/07(土) 09:55:26 

    うちの保育園、綿100%以外禁止だから着せたくても着せられない。薄着保育だしいつも鼻垂らしてる

    うちでは着せてます。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/07(土) 10:15:16 

    起毛は静電気がひどくて。

    フリースとかあったかいけど、静電気がウイルスを引き寄せると知ってからあまり着せてない。

    まぁ何もしなくてもこの時期風邪もらってくるけどね。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/07(土) 14:59:41 

    >>74
    でも寒いと結局風邪ひくじゃん。それに寒いと免疫力も低下して心配だしやっぱり単純に寒いの可哀想だから親心としてはほどほどに暖房つけてほしいわ!

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/07(土) 17:50:51 

    保育園で働いてるけど、裏起毛はやめて欲しいな〜。
    走り回って暑くなって、汗かいて汗疹ができる子が多いんだよね。
    ヒートテックとか長袖の下着も、袖まくりや着替えが難しくて嫌になっちゃう子が多いから、半袖下着が1番!

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/07(土) 18:12:24 

    体感温度は子供でも大人でも個人差あるからねぇ。
    うちは上が暑がりで(常に薄着手足が冷たいことは稀)下が寒がり(寒がりで手足が冷たいことが多く、薄着だと唇が紫色になる)。
    今日はものすごく寒くて昼間でも完全防備の人が多い中、半袖短パンの小学生がいたな。その子に合せて調整してあげるしかないよね。
     

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/07(土) 20:37:27 

    >>47
    冬はまぁ暖かくさせればどうにかなるけど、夏の冷房なしはやばくないですか??熱中症になったらどうするんだろ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード