ガールズちゃんねる

「一万円札を偽造された方を発見しました」公開した写真は“旧札”…アイドル運営の注意喚起に失笑集まる

110コメント2019/12/08(日) 23:01

  • 1. 匿名 2019/12/05(木) 17:42:52 

    「一万円札を偽造された方を発見しました」公開した写真は“旧札”…アイドル運営の注意喚起に失笑集まる - 週刊実話
    「一万円札を偽造された方を発見しました」公開した写真は“旧札”…アイドル運営の注意喚起に失笑集まる - 週刊実話wjn.jp

     アイドルグループ・ネコプラの公式ツイッターアカウントが呼びかけたある情報が、物議を醸している。  問題となっているのは、ネコプラ公式アカウントが3日夜に投稿したツイート。その中で運営は、「お知らせ」として、「物販にて10000円札を偽造された方を発見...


     ツイートにアップされていた写真には、本物の1万円札と「偽物」だという1万円札が比べられていたが、よく見るとこのお札、84年から発行されていた、裏面に雉が描かれた旧一万円札。これを「偽札」と判断したことに対し、「旧紙幣さえわからない年代がもういるの?」「無知って怖すぎる」「せめてツイートする前に他の人と情報共有しなよ…」といった苦言が集まっていた。

     その後、誤解を指摘する声が広がると、運営側は無言でツイートを削除。これに対し、「誤解広めたんだから」「せめてなんらかの謝罪はしたほうがいい」といった声が寄せられたが、運営は4日にツイッターを更新し、ライブイベントを告知。その中で、「特別特典」として、「"旧札"で購入頂いた方に運営の自腹でHYPERチェキ券1枚プレゼント」と自虐ネタを披露したものの、「今更『実はキャンペーンでした』感出そうとしても無理」などの呆れ声が見受けられた。

    +4

    -136

  • 2. 匿名 2019/12/05(木) 17:44:03 

    本気で言ってるの?

    +413

    -0

  • 3. 匿名 2019/12/05(木) 17:44:05 

    あらまぁ

    +18

    -1

  • 4. 匿名 2019/12/05(木) 17:44:42 

    そういうネタじゃなくて?

    +129

    -3

  • 5. 匿名 2019/12/05(木) 17:45:00 

    地下アイドルの運営は、バカばっかだから仕方ない

    +352

    -0

  • 6. 匿名 2019/12/05(木) 17:45:00 

    お札って写真アップするとき、斜線とか入れなきゃいけなかったような...

    +383

    -3

  • 7. 匿名 2019/12/05(木) 17:45:40 

    知らなかったのは百歩譲って仕方ないとして、その後のツイートが寒い

    +222

    -2

  • 8. 匿名 2019/12/05(木) 17:45:53 

    いやいや、偽造へたくそか。
    やるならもっと寄せるだろ。

    +13

    -5

  • 9. 匿名 2019/12/05(木) 17:45:53 

    うわぁ恥ずかしいwwww

    +156

    -0

  • 10. 匿名 2019/12/05(木) 17:45:55 

    バカなの?

    +84

    -0

  • 11. 匿名 2019/12/05(木) 17:45:55 

    炎上商法

    +7

    -5

  • 12. 匿名 2019/12/05(木) 17:46:00 

    これ分かっててやってるだろ

    +8

    -18

  • 13. 匿名 2019/12/05(木) 17:46:09 

    その内、千円札とか五千円札も偽札とか言う人も出てくるのかな

    +166

    -0

  • 14. 匿名 2019/12/05(木) 17:46:15 

    うちの旦那が通ってる現場のグループだw
    アイドルの子は皆それぞれ頑張ってるのに運営が本当にクソだって昨日嘆いてた

    +91

    -15

  • 15. 匿名 2019/12/05(木) 17:46:31 

    私は、この人の言う偽物のお札デザイン方が好きだったよ。

    +150

    -0

  • 16. 匿名 2019/12/05(木) 17:46:44 

    ん?なにしたいん?
    で、その絵文字に腹立つのは私だけ?

    +192

    -1

  • 17. 匿名 2019/12/05(木) 17:46:49 

    ネタじゃないの?
    本気なら警察に届けるでしょ

    +43

    -2

  • 18. 匿名 2019/12/05(木) 17:46:54 

    アイドル運営とか六本木で何の仕事してるか分からないような奴は大体中卒だから

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2019/12/05(木) 17:47:10 

    >>6
    そうそう、製造番号(左上と右下の数字)が両方全部分かる形で載せちゃうと、偽造されやすいと聞いたような…
    どっちにしろおばかさんですね

    +297

    -3

  • 20. 匿名 2019/12/05(木) 17:47:30 

    間違っちゃったのはまあしょうが無いとしても、その後の謝罪はちゃんとしようよ…

    +71

    -1

  • 21. 匿名 2019/12/05(木) 17:47:40 

    謝罪もなくしれっと当該ツイート削除して無かったことにしてるし
    運営の程度が知れるね
    普通、お騒がせしましたこちらの勘違いです、ぐらいの釈明するもんでしょ

    +141

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/05(木) 17:47:40 

    名誉毀損で訴えてやれ

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2019/12/05(木) 17:47:45 

    😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜
    完全に偽造札作ったやつ捕まるぜざまぁwwwって顔をしてるな

    +191

    -1

  • 24. 匿名 2019/12/05(木) 17:48:08 

    >>2
    リアルタイムで見てたけど、オタクに指摘されてツイート消して謝罪とか何のアクションも無かったからね
    twitter書き込んでる人が本当にバカなんだと思うよ

    +149

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/05(木) 17:48:17 

    自分の無知を一ミリも疑わないのか

    +43

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/05(木) 17:48:30 

    「一万円札を偽造された方を発見しました」公開した写真は“旧札”…アイドル運営の注意喚起に失笑集まる

    +59

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/05(木) 17:48:44 

    運営の中の人は若かったのかな

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/05(木) 17:48:53 

    透かせ!
    諭吉を透かせすんだ!
    真ん中に諭吉出てくるだろうに。

    +101

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/05(木) 17:49:11 

    お詫びに100万円の商品券くれるらしいよ意味不明すぎるわ

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2019/12/05(木) 17:49:41 

    こんなお馬鹿に運営任せないといけないほど人材不足なのかな?

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2019/12/05(木) 17:50:19 

    キャンペーンするほど恥ずかしかったようだし本当に知らなかったみたいだね。

    +70

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/05(木) 17:50:21 

    SNSにお金の画像あげちゃダメでしょww

    +76

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/05(木) 17:50:33 

    運営って何歳くらいの人なんだろう?
    頭悪すぎて色々心配になるよ…

    +60

    -1

  • 34. 匿名 2019/12/05(木) 17:50:37 

    >>6
    紙にコピーする時は通貨偽造の疑いをかけられないように画像に手を加えてることが多いけど、デジタル画像の場合はそこまでしなくていいんじゃないの?

    +6

    -12

  • 35. 匿名 2019/12/05(木) 17:50:37 

    偽造された1万円札を発見しましたって言いたかったんだろうな…本物だけど
    これ書いた人は小学生?小学より馬鹿だわ

    +91

    -1

  • 36. 匿名 2019/12/05(木) 17:51:01 

    2004年に今の紙幣か。20歳の子が知らなくて、初めて見たって言ってたから、ビックリしてたけど、そりゃわからないかもな。
    運営してる人、そんなに若いの?

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2019/12/05(木) 17:51:54 

    偽札かも!?って思った時にまず警察だよね。私すごいもん見つけちゃった!ツイートツイート♪ってなったんだろうな。

    +102

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/05(木) 17:52:33 

    今のデザインって2004年からだからもう15年も経ったんだね
    そんなに経ってるとは思わなかった

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/05(木) 17:53:14 

    新旧一万円札の違いなんて普段全然意識してなかった。

    +81

    -1

  • 40. 匿名 2019/12/05(木) 17:53:47 

    「失笑を買う」ならわかるけど「失笑が集まる」って普通言わないよね

    +54

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/05(木) 17:55:13 

    勘違いはまぁ仕方ないさ。
    けどこの絵文字連打くそ腹立つ

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/05(木) 17:55:22 

    >>19
    そういう理由からなら、手元に一万円札があったらその番号を元にして簡単に偽札作れちゃうんじゃ?

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2019/12/05(木) 17:58:23 

    旧札デザイン懐かしい
    子供の頃お年玉はこっちだったな。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/05(木) 17:58:33 

    ドルなんて頻繁にちょっとずつ変えてる
    偽札防止のため

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2019/12/05(木) 17:59:33 

    >>6
    【見本】とか入ってるね☺️

    +12

    -2

  • 46. 匿名 2019/12/05(木) 17:59:55 

    お気をつけくださいの後の絵文字を見る限り、ふざけてるのかと思ったけど違うのかな。
    本気で投稿してるなら、ヤバイね。
    無知って恥ずかしい。

    +44

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/05(木) 17:59:57 

    >>13
    二千円札見たことない人もいるかも。

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/05(木) 18:03:13 

    明らかに絵柄違うし子供銀行って書いてないのに調べずに偽札扱いw
    いつもCD買ってくれるファンを犯罪者扱いして馬鹿にしてるの本当に低レベルな運営なんだね

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/05(木) 18:04:12 

    お詫びもバカっぽい
    「一万円札を偽造された方を発見しました」公開した写真は“旧札”…アイドル運営の注意喚起に失笑集まる

    +28

    -1

  • 50. 匿名 2019/12/05(木) 18:06:21 

    >>23
    そんな感じするよね
    炎上商法じゃなくてただの無知を晒しただけな気がする

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/05(木) 18:07:50 

    偽札指摘しといて、お札本体に加工しない写真載せるってアホでしょ。。

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/05(木) 18:11:25 

    旧一万円札と聞いて、聖徳太子かと思って開いたわ私

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/05(木) 18:12:08 

    >>1
    デジタルカメラ等で撮影したこれらの画像データをホームページやブログに掲載した場合については、その行為自体は「通貨及証券模造取締法」の取締りの対象とはなりませんが、掲載した写真が印刷された場合には、同法に抵触する可能性がありますので、十分ご注意下さいませ😋

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/05(木) 18:14:31 

    >>7
    一言謝ればいいのにねえ

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/05(木) 18:15:52 

    >>40
    「失笑が集まる」ってこういう事なんだろうね↓

    😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2019/12/05(木) 18:17:01 

    >>10
    そう!馬鹿なんです!

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/05(木) 18:26:02 

    てかよく気が付くね。
    私が店員だとしても、その場で預かった一万円まじまじ見ないわ。絵柄に違和感あっても手触りや透かしとかで確認しない?
    いきなり偽札だってならないよ。

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2019/12/05(木) 18:26:53 

    旧札使ったの、台湾や中国のファンじゃないかな。
    親や祖父母世代の昔の旅行で換金してた日本札が家にあるパターンが多いんだよね。観光関係のホテルや売店などでも未だに出すチャイニーズが多いんだよ。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/05(木) 18:33:48 

    お札って本来、二世代前の旧札までは市場で使えるんだよね

    でも実際の話、古いデザインのお札を使うと偽札扱いされそう
    いまだに聖徳太子とかを大量に隠し持ってる人とかいるらしいけど、そういうのってどうやって使うんだろう?

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/05(木) 18:35:46 

    >>49

    なんだこのお詫びとやらは。
    しょーもな。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/05(木) 18:37:02 

    自分も高校生の時にバイト先で偽札?と思った。マネージャーに確認したら旧札だよと言われたけど

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/05(木) 18:39:32 

    お詫びの100万円商品券を一人にプレゼントだって

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/05(木) 18:45:19 

    私、ドラストのおつりでピン札の伊藤博文をさらりと出されたよw
    レジの人も一瞬驚いていたけど、普通におつりとして渡された。
    「旧札か」と思い、珍しいから素直に受けたったけど。
    でも、驚いたなw皺ひとつない伊藤博文だったわ。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/05(木) 18:47:25 

    したら2000円札みたらどうするんだろ。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/05(木) 18:52:44 

    4年前くらいにお金下ろしたら
    古い1万円札と5千円札と千円札が出てきたから大事においてる。

    ちょっと入用のとき使いそうになるけどグッと堪えてるww

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/05(木) 18:53:23 

    >>59
    旦那がよく自動釣り銭機に入らなかった旧札を自分の現行札と交換して持って帰ってくるよ。
    記念硬貨もはじかれるみたい。

    旧札は日本銀行?で換金するか、古銭コレクターに買い取ってもらうかしかないらしい。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/05(木) 18:56:14 

    >>6
    以前、コピー機の上に乗せるだけで違法になるってテレビでやってた。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/05(木) 19:01:27 

    2000円札も知らない子出てくる?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/05(木) 19:03:57 

    旧札を見ることや触れる機会がなかった世代が間違うのも仕方ないし
    見つけた時に偽札に違いない!と思いこんでしまうこともあるだろう
    外国人が増えたこのご時世、お札を見て違いに気付けたことは偉いと思う
    恥ずかしかったのかもしれないけどさ
    旧札だったんですね。無知でした。お騒がせしてすいませんでした。ぐらい言えば
    それで済んだ話だったのにね

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/05(木) 19:08:49 

    こんな運営じゃ、このグループ始まってないのに終わったな

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/05(木) 19:11:14 

    いい旦那さんだと思う。いい旦那様ね!って言われたい感をもろに出すからせっかくの心遣いも安っぽくなるのに。そんなに他人に認められたいのかな。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/05(木) 19:11:27 

    空港で働いてたけど沖縄の人って普通に二千円札出してくる

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/05(木) 19:12:17 

    >>71
    トピ間違えです。申し訳ないです、無視して下さい。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/05(木) 19:14:30 

    見たことなくてもさーもしかして旧札とかいうやつか?って考えにならないもんなのかな
    デザイン違う偽札なんておかしいでしょ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/05(木) 19:17:33 

    間違えたことよりもその後の対応が恥ずかしい

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/05(木) 19:19:37 

    じゃあ聖徳太子の1万円札を出したらメンバーとハグできるのかな?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/05(木) 19:20:05 

    痛々しい記事だな。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/05(木) 19:26:22 

    >>72
    沖縄はATMで出てくる
    不要ボタンもあるけど

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/05(木) 19:27:40 

    偽札製造は殺人の次に重い罪なんだよね

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/05(木) 19:33:02 

    500円札使ってた人、正直にプラス。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/05(木) 19:35:24 

    >>1
    文章バカすぎていらつくわ
    偽装紙幣を使用するのと偽装製作は刑が違う

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/05(木) 19:40:05 

    >>80
    岩倉としみ。

    +0

    -3

  • 83. 匿名 2019/12/05(木) 19:40:28 

    お詫びの100万円1名はどうせ身内でしょ?詫びになってないよ。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/05(木) 20:05:16 

    >>82
    誰やww岩倉具視だよ
    としちゃんじゃなくてともちゃん

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/05(木) 20:06:20 

    >>80
    ピン札持ってるよ

    あと、和同開珎も持ってる

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/05(木) 20:07:53 

    >>1
    バーカ😀😗😛😯😙😕😮😬😈

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/05(木) 20:11:12 

    聖徳太子の五千円・一万円札
    新渡戸稲造の五千円札
    伊藤博文・夏目漱石の千円札も知らないかもね
    旧デザインの五百円玉も偽物って思うかもね

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/05(木) 20:24:35 

    恥ずかしい…周りも知らなかったのかな?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/05(木) 20:26:04 

    >>85

    文字の書き終わりに【跳ね】はある?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/05(木) 20:56:43 

    わざわざ旧札の偽札を作ったのと思ったら本当に勘違いだった

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/05(木) 21:00:30 

    この前神社で旧千円札出したら、大学生くらいの巫女さんに「すごい!」てびっくりされた!
    隣にいた、わたしと同じ歳くらいの宮司さんは「普通に使ってたからそんなにびっくりしないよ」て答えてて同意だったんだけど、すごい歳とった気分だった笑

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/05(木) 21:00:43 

    岩倉具視なら家に大量にある
    祖母の死後に家を整理してたら、母が独身時代に大きな瓶にしこたま貯めたへそくりが発見された
    母曰く「めちゃくちゃ頑張って貯めたんよ」

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/05(木) 21:03:33 

    >>87
    小学校の社会科で昔のお金の勉強したが今の子はやらんのかな

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/05(木) 21:13:45 

    >>92
    すごい!その頃から500円貯金って有ったんですね!(*^^)v

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/05(木) 21:17:42 

    このトピ見て良かったーー、汗、
    私も一万円札にこんな違いがあるの知らなかったから。だいたいお札はどれもはっきり見ることがないから知らずに使ってたよ、、

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/05(木) 21:19:15 

    >>58
    観光客は普通に銀行や両替で換金してるの使って祖父や親のお金わざわざ使う人そんないないよ

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2019/12/05(木) 21:22:43 


    これを見て「これ人名間違ってるよ😋 厩戸王が正解なのにぃ😙」とか言うのかな?

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2019/12/05(木) 21:22:57 

    >>67
    映画踊るで身代金をコピーしようとして署長が怒ってた
    警察官が警察署でお金コピーとかだめよね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/05(木) 21:24:47 

    店で漱石さん稲造さん出されるとおっ!てちょっとなるし
    おつりで稲造さん渡すと高確率でお客さんも一瞬おっ!っていう反応するw

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/05(木) 21:31:24 

    >>1
    諭吉は新旧一緒だからな
    これが漱石や聖徳太子なら違いすぎて偽札と思わないのかも

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/05(木) 21:35:55 

    ホントに偽札だと思ったんだったら警察に届けないと(笑)

    日本は平和だな。。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/05(木) 21:37:18 

    私アラフォーだけど初めて知った!鳥なんて何匹でもいいw

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/05(木) 21:42:39 

    >>75
    いや、間違えた事もその後の対応も全てが恥ずかしい。
    絵文字の使い方からして小学生だし。
    いろいろと引いた

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/05(木) 22:51:08 

    >>87
    ガッキーの100円札は?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/06(金) 00:58:27 

    >>1
    アイドルが何歳か知らないけど、若い子だと知らなくても仕方ないかなって思ったが、まさかスタッフが打った文章なの?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/06(金) 07:57:18 

    まだまだ流通してる旧一万円札を発見しただけでこの騒ぎ(笑)旧500円札とか見せてあげたい!

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/06(金) 08:51:00 

    何故素直に謝ることが出来ないんだろうか。
    それで終わることなのに

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/06(金) 11:56:23 

    以前、旧1万円札を使う時になるべく年配の人のレジへ行き会計の時に「旧札ですけど大丈夫ですか?」というと「わぁ~懐かしい!締めの時、機械で入金できないけど、後で店長に言って交換してもらお♪」と言って会計してもらいました。
    まぁ受け取る前に人に聞くとか調べれば判ると思うけど、若い人は知らないと思う。
    でも偽札呼ばわりした上にその後の対応は失笑者だけど。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/06(金) 18:50:20 

    >>94
    500円札って約30年まで流通。祖母さんの独身時代は約50年前と考慮したら当時の500円は今の2000円くらいの価値かな。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/08(日) 23:01:23 

    >>96
    家に日本の旧札がある観光客たくさんいます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。