ガールズちゃんねる

「妊婦なのに席譲ってくれない」「譲ったのに断られた」... 満員電車で目の前に妊婦→何が正解なの!?

1538コメント2019/12/14(土) 21:07

  • 1. 匿名 2019/11/29(金) 23:43:55 

    「妊婦なのに席譲ってくれない」「譲ったのに断られた」... 満員電車で目の前に妊婦→何が正解なの!?(全文表示) - コラム - Jタウンネット 東京都
    「妊婦なのに席譲ってくれない」「譲ったのに断られた」... 満員電車で目の前に妊婦→何が正解なの!?(全文表示) - コラム - Jタウンネット 東京都j-town.net

    電車内で立っている高齢者や妊婦を見たら...。優先席でなくても席を譲るのが暗黙の了解だろう。 しかし、Jタウンネットが満員電車のイラっとした体験について投稿を呼びかけたところ、妊婦の読者から席を譲ってもらえないという意見が寄せられた。一方、電車内で居合わせた妊婦に「どうぞ」と譲ったのに断られたというメールも届いた。「新たに乗ってきた人は、妊婦が目の前で立っているのに『座ってる!』と目で見ますよね?座る気がないなら人の前に立たないでほしいです」


    ■新規乗客が「どうぞ」を周知していない気まずさ

    女性Oさん(年齢不詳・住所不明)は、仕事帰りに電車に座ることができ、
    「ラッキー」
    と一息ついていたら、妊婦が乗車し、目の前に立ったという。

    「正直、私もクタクタだったのに、えーっ!アンラッキーと思いながらも、そのまま座り続ける図太い神経はないので、本心渋々で『どうぞ』と譲ったのに、『いえ、大丈夫です』と(妊婦は)座りませんでした」

    「すぐ降りるからかと思いきや、ずっと乗っていました。譲ろうと声かけた時に居合わせた人はわかるけど、新たに乗ってきた人は、妊婦が目の前で立っているのに『座ってる!』と目で見ますよね?座る気がないなら人の前に立たないでほしいです。出入り口のところも空いていたのに...」

    席を譲ってもらえない妊婦の怒りもうなずける。だが、「どうぞ」と譲ったのに断られ、気まずさを抱えながら乗車している人もいるようだ。みなさんは、この問題をどう考えるだろうか。

    +1292

    -37

  • 2. 匿名 2019/11/29(金) 23:44:39 

    とりあえず譲る
    受け入れるかどうかは妊婦さん次第だしね

    +1074

    -40

  • 3. 匿名 2019/11/29(金) 23:45:39 

    > 席を譲ってもらえない妊婦の怒りもうなずける。

    全然肯けないけど…

    +1279

    -71

  • 4. 匿名 2019/11/29(金) 23:45:43 

    優先席じゃないならほっとけ

    +1416

    -96

  • 5. 匿名 2019/11/29(金) 23:45:46 

    正解はその時その時違うから臨機応変に行くしかないよね

    +687

    -8

  • 6. 匿名 2019/11/29(金) 23:45:47 

    断られたなら座り続ける
    無用な配慮は私のためにしない
    譲りなよって口出してくるなら先ほど聞いたら断られましたけどと答える

    +1277

    -3

  • 7. 匿名 2019/11/29(金) 23:45:48 

    妊婦でも老人でも席譲る譲らないは一種の賭けだよね

    +777

    -20

  • 8. 匿名 2019/11/29(金) 23:45:49 

    良かれと思った事を否定されるのは気分良くないよね

    +863

    -40

  • 9. 匿名 2019/11/29(金) 23:45:55 

    臨月になると座席にどっこいしょと座るよりはずっと立ってる方がマシだったから、私は立っていました。

    +650

    -24

  • 10. 匿名 2019/11/29(金) 23:46:05 

    妊婦さんに断られたなら、その後の周りの目とかは別に気にしなくていいと思う

    +514

    -1

  • 11. 匿名 2019/11/29(金) 23:46:09 

    譲って断られても気まずくないよ
    普通の会話だと思ってた

    どうぞ
    大丈夫です
    笑顔で会釈して終わるだけ

    +582

    -9

  • 12. 匿名 2019/11/29(金) 23:46:13 

    譲られたら素直に座れってな。
    プライドだかなんだか知らないけどほんと面倒くさい。

    +311

    -219

  • 13. 匿名 2019/11/29(金) 23:46:18 

    優先席なら迷わず譲る。

    +216

    -9

  • 14. 匿名 2019/11/29(金) 23:46:19 

    そういう場合は特に何も言わずに立ち去るようにしてる。

    +251

    -10

  • 15. 匿名 2019/11/29(金) 23:46:29 

    妊婦とお年寄りが立ってたらどっちに譲るべきなの?

    +102

    -2

  • 16. 匿名 2019/11/29(金) 23:46:39 

    妊婦ウッザ

    +168

    -209

  • 17. 匿名 2019/11/29(金) 23:46:46 

    断られたのは本当に妊婦だったの?ただ太ってるだけじゃなくて?わたしみたいに

    +449

    -8

  • 18. 匿名 2019/11/29(金) 23:46:56 

    電車ってめんどくせえ

    +316

    -4

  • 19. 匿名 2019/11/29(金) 23:47:03 

    私はもうどうぞ、とも言わずに降りるフリして移動してる


    杖ついたおばあちゃんとかは声かけてどうぞって言うけどね
    他の奴に座らせたくないし

    +340

    -6

  • 21. 匿名 2019/11/29(金) 23:47:14 

    確かに前に立たれたら譲らざるおえない雰囲気だよね
    内心うわーツイテないなぁと思っちゃう

    +332

    -69

  • 22. 匿名 2019/11/29(金) 23:47:18 

    3回妊婦やったけど譲ってもらうって考えがなかったから電車に乗れば出入り口にいたよ。

    それでもわざわざ私のところに来てどうぞ。って言ってくれる人がいたら座らせてもらってた

    +445

    -13

  • 23. 匿名 2019/11/29(金) 23:47:19 

    妊婦さんならそこまでは気にしない。
    でも断られて目の前にずっと立っていられたら
    自分も嫌だし周囲の目が気になってしまうと思う。

    +299

    -8

  • 24. 匿名 2019/11/29(金) 23:47:28 

    言葉にするの恥ずかしいから、譲られたらこれ使って答えています

    +17

    -101

  • 25. 匿名 2019/11/29(金) 23:47:30 

    譲ってほしいなら優先席、譲らなくて大丈夫なら普通席を徹底してほしい
    物欲しそうに普通席にいる人を眺めて混んでるねーとか子供に呼びかけて暗によけろよアピールしてくるママとかほんと性格悪いなって思う。

    +716

    -51

  • 26. 匿名 2019/11/29(金) 23:47:32 

    ただのデブで妊婦に間違えられたのがショックだったとか

    +93

    -9

  • 27. 匿名 2019/11/29(金) 23:47:34 

    妊婦に限ったことじゃないけど、立っていた方が楽って人もいるからねぇ
    お年寄りとかだと結構断る人多いし
    他人から酷い人って思われるのが嫌だから出入り口のところに立ってほしいっていうのもなんだかね

    +195

    -16

  • 28. 匿名 2019/11/29(金) 23:47:51 

    断られたらそのまま座り続ける。
    断られても、あそうですかすみませんって言って終わり。私は気にしたことない。

    +100

    -2

  • 29. 匿名 2019/11/29(金) 23:47:54 

    >>12
    尻が痛いとか色んな想像できると思うけど…

    +89

    -13

  • 30. 匿名 2019/11/29(金) 23:47:57 

    どうぞって声かけて、自分は場所移動する。座るも座らないもその妊婦さんに任せる。

    +27

    -5

  • 31. 匿名 2019/11/29(金) 23:47:59 

    基本譲るよ。だけど断られても気にしない。
    人によっては立っていた方がいいのかもしれないし。

    +137

    -7

  • 32. 匿名 2019/11/29(金) 23:48:18 

    座る気がないなら人の前に立たないでほしい

    いやいやいや
    これはちょっと違うでしょ
    妊婦だって普通の人間だよ
    なんで電車内での立ち位置を指定されないといけないのよ
    てか元気な妊婦だって多いしね
    妊婦みんなが座りたくて仕方ないわけじゃないしね

    +372

    -171

  • 33. 匿名 2019/11/29(金) 23:48:19 

    つわりひどくて優先席前にいたけど、譲る人なんていなかったよ。
    マタニティマークつけてはいた。

    スマホでゲームやショッピングしてる人ばかりでしたが体調悪かったんだと思ってます!
    そんな経験ばかりなので私は妊婦には譲ります。
    もちろん優しい人もたまにいました。

    +151

    -147

  • 34. 匿名 2019/11/29(金) 23:48:21 

    抱っこ紐で小さい子抱っこしてるお母さんに席譲っても
    断られることの方が多いんだけど妊婦、老人、ケガしてる人、具合悪い人以外はもう譲らなくていいのかな?

    +28

    -21

  • 35. 匿名 2019/11/29(金) 23:48:26 

    目の前の人に席を譲る気があるなら黙って立つ

    +7

    -5

  • 36. 匿名 2019/11/29(金) 23:48:30 

    >>20
    気持ち悪い言い方
    みんなそうやって生まれてきてるのに

    +185

    -22

  • 37. 匿名 2019/11/29(金) 23:48:34 

    ほかっとくのが正解

    +29

    -7

  • 38. 匿名 2019/11/29(金) 23:48:35 

    すごいマイナスだろうけど
    妊婦だからって譲ってもらって当たり前な
    空気だされるとモヤモヤする

    +449

    -62

  • 39. 匿名 2019/11/29(金) 23:48:48 

    譲らねーよ!こっちは仕事に行く途中だったり、仕事の帰りで疲れてるんだよ!何で譲らねーといけないんだよ!
    って思うけど譲る。

    +272

    -52

  • 40. 匿名 2019/11/29(金) 23:49:03 

    臨月だと立ってる方がラクなんだよね。
    だから座ってる人が気にならないような場所になるべく立つようにしてた。電車ならドアの近くとか。
    でも譲ってもらえた時は断るのも失礼かなと思ってご好意に甘えて座らせてもらってました。
    ただおばあちゃんとかが譲ってくれる方が多くて、お年寄りが立ってる方が危ないからその時は断ってた笑

    +157

    -7

  • 41. 匿名 2019/11/29(金) 23:49:06 

    >>15
    杖つくレベルとかだったらお年寄りを選ぶかな…転びそうなんだもん…
    高齢者はすぐ骨折れるし

    妊婦さんの表情とかで辛そうな感じあったらそっちに譲るかも
    その時の感覚だな、難しいよね

    +209

    -6

  • 42. 匿名 2019/11/29(金) 23:49:08 

    ちょっとぽっちゃりしてる人とか、お腹出てる人にはどうするかめっちゃ迷う。

    +61

    -3

  • 43. 匿名 2019/11/29(金) 23:49:22 

    見た目でわからない初期のときがつわりも体力もなく一番つらいけど気がつかれない。

    +174

    -2

  • 44. 匿名 2019/11/29(金) 23:49:25 

    >>15
    未来がある方

    +35

    -60

  • 45. 匿名 2019/11/29(金) 23:49:27 

    妊婦さんが出入り口の側って危なくない?

    +127

    -14

  • 46. 匿名 2019/11/29(金) 23:49:27 

    >>34
    座りますか?って聞いて断るだけでしょ?
    たまには座りたい人もいるよ

    +39

    -1

  • 47. 匿名 2019/11/29(金) 23:49:30 

    「譲って下さい」マーク作って付けておいて欲しいね!
    譲ろうとして妊婦やお年寄りに嫌な顔されるのが続くと譲らない方がいいのかと思っちゃって
    本当に譲って欲しい人に譲れなくなる

    +13

    -31

  • 48. 匿名 2019/11/29(金) 23:49:53 

    そもそも妊婦も年寄りも電車やバスに乗る時点で元気なのよ。
    数十分の移動だし。

    +34

    -65

  • 49. 匿名 2019/11/29(金) 23:49:56 


    >>『どうぞ』と譲ったのに、『いえ、大丈夫です』と(妊婦は)座りませんでした」

    これどうかと思うなぁ・・・・
    「どうぞ」って声かけも優しさなら
    座りたくなくてもせっかくの思いやりを無駄にしないように、
    そこは譲られるのも優しさだよね。

    +210

    -28

  • 50. 匿名 2019/11/29(金) 23:50:04 

    >>20
    お前の母ちゃんもだよ

    +118

    -7

  • 51. 匿名 2019/11/29(金) 23:50:22 

    でた妊婦叩きトピ

    +29

    -29

  • 52. 匿名 2019/11/29(金) 23:50:41 

    >>20
    下品すぎてリアルでは決して言えないけど、
    進んで楽しいことをいたした人に、ボロボロに疲れてる私が席を譲る意味とは・・・って毎回思う
    そうやって生まれてきたんでしょって言われても、今と昔じゃ
    子供の数が違うから同じ境遇の人ばかりとは限らないじゃない・・・
    お互い様が成り立ったのはライフスタイルがほぼ全員一緒だった昔の話でしょって

    +51

    -140

  • 53. 匿名 2019/11/29(金) 23:50:42 

    >>48
    え?何言ってんの?
    10分とかでも辛かった。

    +28

    -24

  • 54. 匿名 2019/11/29(金) 23:50:44 

    立ってる方が楽な時もあるだろうしね

    +28

    -1

  • 55. 匿名 2019/11/29(金) 23:50:44 

    >>12
    一回座ると立ち上がる方が大変な人もいるのよね
    色んな人がいるから、ほんとに
    プライドとかそれどころじゃない人もいるんだよ

    +150

    -5

  • 56. 匿名 2019/11/29(金) 23:50:51 

    >>34
    赤ちゃんってなぜか座るとグズるのよね。
    だから断るお母さん多いんだと思う。
    でも声掛けてもらえてるのは嬉しいと思うよ。

    +153

    -2

  • 57. 匿名 2019/11/29(金) 23:51:10 

    >>53
    ならタクシー乗れ

    +41

    -27

  • 58. 匿名 2019/11/29(金) 23:51:17 

    正解なんてなくて当たり前のことに正解を求める人多すぎ!
    臨機応変に行けよ
    断られることもあれば感謝されることもあるさ

    +47

    -7

  • 59. 匿名 2019/11/29(金) 23:51:21 

    >>52
    楽しくないわ。
    日本のために産んだよ。

    +14

    -56

  • 60. 匿名 2019/11/29(金) 23:51:23 

    >>15
    妊婦じゃない?妊婦が座らなければ高齢者。
    今どきの高齢者は誰よりも元気だから。

    +63

    -40

  • 61. 匿名 2019/11/29(金) 23:51:48 

    >>57
    あなた社会人として終わってるね

    +19

    -22

  • 62. 匿名 2019/11/29(金) 23:51:50 

    >>52

    +30

    -5

  • 63. 匿名 2019/11/29(金) 23:52:00 

    んー、なんだかんだやっぱ俺も席は譲るかな🥺

    だって女性が困ってるのに助けないのはお母さんがダメだって言ってたからさ😫

    +7

    -35

  • 64. 匿名 2019/11/29(金) 23:52:00 

    出入り口って人の出入りが多いから、座席のあるスペースの方が安心だよねー。
    妊婦さんと自分の間で納得出来たら良いと思うんだけど、後から乗ってきた人の目は気にしなきゃいけないの?妊婦に席譲らないで全く…!みたいに思わないと思うけど。

    +41

    -4

  • 65. 匿名 2019/11/29(金) 23:52:13 

    声かけて断られたなら仕方ないから座っとくよ

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2019/11/29(金) 23:52:22 

    妊娠中、座りたいかどうかって本当に人によるんだよなあ
    私は妊娠中は立ってる方が良かった
    座ったら立つの大変で出口までたどり着くの遅くなるし

    +24

    -2

  • 67. 匿名 2019/11/29(金) 23:52:27 

    私は譲る!断られたのは向こうも気を使ってたのかもしれないし、私も妊婦時代あったけど臨月辺りになると座るとお腹が圧迫されて苦しい!だから立ってる方が楽な時もあったし。なのでこちらは別に気を悪くせずあとは別に気にしない!

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/29(金) 23:52:33 

    >>1
    時と場合と相手とコンディションによることに正解を求めすぎ
    Twitterでどちらも起こり得ることを問題提起して、ネットの声のでかい人の意見が勝つ!みたいな流れなんとかなんないの

    +144

    -6

  • 69. 匿名 2019/11/29(金) 23:52:33 

    私は通勤に時間かかる上、バッグも重く片頭痛持ちなので基本的には譲らない。
    身体障害者(盲導犬介助犬ユーザー)なら別だけど。

    無理して立って帰ったら酷い片頭痛で薬飲んでも効かず数日寝込んだ経験から。

    どうしても座りたいなら助成金出ているからグリーン車とかタクシー使ってほしい。

    批判どうぞ。

    +46

    -36

  • 70. 匿名 2019/11/29(金) 23:52:38 

    >>9
    私も妊婦の時は立ってる方が楽だったな。一度座ると立ち上がる動作のがしんどい。でも譲ってもらったら申し訳ないので受け入れる。

    +187

    -2

  • 71. 匿名 2019/11/29(金) 23:52:46 

    とりあえず譲ろうとしてみる
    →断られても気まずく思わなくて大丈夫
    そっかラッキー!って思って堂々と座ってていい

    妊婦に譲れる人たちホントに優しいですね
    譲られた妊婦は感謝してるでしょう
    でも気を使いすぎて疲れる必要はないですよ
    妊婦でも太らないように座りたくない人もいるかも

    +38

    -1

  • 72. 匿名 2019/11/29(金) 23:52:55 

    >>52
    別に譲らなくてもいいと思うよ。

    私は妊娠中譲ってもらったから譲るけどね。
    譲りたい人が譲ればいい。

    +75

    -2

  • 73. 匿名 2019/11/29(金) 23:52:56 

    >>63
    あっやべー、俺とか言っちゃった🤭


    私に訂正しときます🤫

    +4

    -21

  • 74. 匿名 2019/11/29(金) 23:53:05 

    いちいち呟くなよ妊婦さん

    +21

    -13

  • 75. 匿名 2019/11/29(金) 23:53:06 

    私だったら黙って立ち去るな
    どうぞいちいち言わない

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/29(金) 23:53:21 

    >>6
    これで終わりでよくない?いちいち白黒つけないといけない風潮なんなの。

    +176

    -5

  • 77. 匿名 2019/11/29(金) 23:53:24 

    >>52
    一理あると思うよ

    でも結局は仕事で疲れてる人も妊婦も高齢者も
    お互い様なんだと思う

    その人の立場にならないとその人の気持ちはわからない
    可能な範囲でみんな譲歩しあって生きていくしかない

    +73

    -6

  • 78. 匿名 2019/11/29(金) 23:53:35 

    >>34
    私も子供を抱っこ紐で抱えて電車に乗ることあるけど、立ってた方が楽なときもあるのよ。

    子供が元気なときは隣の人を蹴っちゃうことがあるし、座ることで泣くこともある。手すりの側の席じゃないと立つときにふらつく、などね。

    でも、声かけてくれてありがとう。
    私は一度も声かけてもらったことないよ。

    +77

    -5

  • 79. 匿名 2019/11/29(金) 23:53:51 

    >>69
    優先席にいなきゃ勝手にしろとしか…

    +29

    -1

  • 80. 匿名 2019/11/29(金) 23:54:02 

    >>1
    譲って断られる分には構わないけどなぁ
    お年寄りだって、座りたい人もいれば、一旦座ると立ち上がるのがしんどいから立ったままでいい人もいる
    でも気持ちいい行いは人に伝わるし、やらないよりやったほうがいい気がする

    +115

    -2

  • 81. 匿名 2019/11/29(金) 23:54:19 

    マイナス覚悟で言うけどスマホやってるので妊婦が立っていようと気づきません。ていうか妊婦とか子連れの人とかいつも何様なのって思う。なんかいつも自分は被害者です的な発言するよね。この世で自分が1番頑張って家事に育児にってさ……

    +66

    -63

  • 82. 匿名 2019/11/29(金) 23:54:28 

    次の駅で降りるんでどうぞ
    これで乗りきってきた。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2019/11/29(金) 23:54:30 

    バスで座ってたら、乗ってきた人が妊婦さんで、座ってください〜って譲ろうとしたら、断られた。
    けど、急ブレーキとか危ないから…って、もう一回譲ってみたら、ありがとうございますって座ってくれたよ。
    妊婦さんも、譲ってもらえたら、遠慮なく座って欲しいな。

    +81

    -4

  • 84. 匿名 2019/11/29(金) 23:54:40 

    妊娠中にすぐ降りる時とか、譲ってもらっても仕事で疲れた人の席奪うなんて申し訳ないから断ってたけど、産んで思い返すと座れば良かったと思う。

    自分が譲って断られたらちょっと悲しいw

    +40

    -2

  • 85. 匿名 2019/11/29(金) 23:55:12 

    そういう会話があったなら堂々と座っていればいいと思う。
    何に対してもそうだけど「察して」が一番めんどくさい。

    +51

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/29(金) 23:55:17 

    >>81
    家事に育児に仕事に勉強は当たり前だよね。
    日本国のために貢献するのが日本人だもの。
    ちなみに、普通の席でスマホ見て遊ぶのは自由だと思うよ。

    +39

    -8

  • 87. 匿名 2019/11/29(金) 23:55:19 

    >>21
    おえないじゃなくて
    譲らざるを得ない

    +76

    -14

  • 88. 匿名 2019/11/29(金) 23:55:38 

    何が正解ってないと思う
    子連れ様や妊婦様の 人柄や受け取りかたにもよるし、その逆もあるので

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2019/11/29(金) 23:55:40 

    妊婦さんという人種はいない。色々な人がいてそれぞれ反応が違うのは当たり前だよ。対人間でどうすべきかいつも正確が分かっていれば楽なんだけどね。

    +9

    -5

  • 90. 匿名 2019/11/29(金) 23:55:46 

    >>57
    じゃああなたがタクシー乗ったらいいじゃない

    障害者や高齢者に割引があるのはなぜか考えたことある?制限が多く収入が少ないことが多いから社会がサポートしてるんだよ

    世の中みんなが金で解決できるんならそうしてるよ

    +25

    -31

  • 91. 匿名 2019/11/29(金) 23:55:46 

    >>39
    そこを無理に譲れとは言わないけど、産休前で同じように働いている妊婦もいることはわかってほしい

    +29

    -55

  • 92. 匿名 2019/11/29(金) 23:56:24 

    >>69
    偏頭痛、席譲ったから発症するかは謎だけど(私も偏頭痛持ち)まぁ、しんどいなら座っておけば?

    お大事に。みんな疲れてるからね。

    +34

    -4

  • 93. 匿名 2019/11/29(金) 23:56:26 

    別に妊婦だからって譲らない
    ほんとにしんどいなら電車なんか乗れないし
    乗れるって事は体調いいって事だろうし

    +36

    -41

  • 94. 匿名 2019/11/29(金) 23:56:28 

    >>12
    妊婦した事ないなら分かった事言わん方が良いよ。
    妊婦のお腹の大きさも個人差あるけど、お腹大きくなると座る方が楽と捉えられがちだけど座ってから立ち上がるのが結構きつく辛くなる場合の人も中には居るんだよ。思うように動けなくなってくるから立ってるのが良い時もあるし。

    +134

    -29

  • 95. 匿名 2019/11/29(金) 23:56:30 

    >>21
    中学生でもわかる言葉間違えてるよ。恥ずかしいな。。。。

    +54

    -18

  • 96. 匿名 2019/11/29(金) 23:56:49 

    >>9
    だったら座席の前に立たないでほしい
    紛らわしい

    +281

    -134

  • 97. 匿名 2019/11/29(金) 23:56:50 

    無視して関わらなければ良い。
    そもそも優先席でもない一般の座席で譲ってもらおうという魂胆がおかしい

    +31

    -4

  • 98. 匿名 2019/11/29(金) 23:57:26 

    よく妊婦に間違えられるお腹ぽっこりデブです

    普段電車に乗る機会はないけど旦那と出掛けた時に高校生の男の子にどうぞ!と譲られた…
    そこまで混雑してないけど座れないレベルぐらいだったから周りの目とか物凄く勇気がいっただろうな~っと思って『ありがとうございます』と座りました

    妊婦じゃないのに申し訳ないような気持ちにもなったけどここで断ったら今後2度とどうぞ!と言えなくなるかもしれないと勝手に心配になったのでありがたく座りました

    なんだろうね
    妊婦に優しくない人ばかりではないし
    妊婦様々だと優先されて当たり前のような態度をとる人もいるし

    お互いにちょっとしたおもいやりがあればこんなギスギスしないよね

    +99

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/29(金) 23:57:29 

    妊婦ではなくただのぽっこりお腹だったので断りました。
    お互い気まずくなりますね。でも、毎日乗る電車だったから尚更譲られて座る訳にはいかなかったんだ。

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/29(金) 23:57:35 

    >>93
    え、目に前に立たれても譲らないの?
    図太い神経してんなー。ある意味すごいわ。

    +12

    -29

  • 101. 匿名 2019/11/29(金) 23:57:57 

    >>81
    本当最低だね。
    そんな風に思うなら同じ経験、体験してみた方が良いのでは?
    そんなんじゃ無理かw

    +19

    -40

  • 102. 匿名 2019/11/29(金) 23:58:01 

    前は譲ったりしたけど何かこんな記事ばっかりでめんどくさくなったからもう誰が乗ってきても無視することにした。

    +37

    -9

  • 103. 匿名 2019/11/29(金) 23:58:08 

    >>97
    そんな人いないよ

    +1

    -8

  • 104. 匿名 2019/11/29(金) 23:58:19 

    これは微妙なとこ
    気遣うからドアの近くに立ってて欲しい

    +9

    -9

  • 105. 匿名 2019/11/29(金) 23:58:24 

    >>98
    まずは長文打つ前にダイエットしてよ。
    紛らわしいんだから。

    +3

    -42

  • 106. 匿名 2019/11/29(金) 23:58:37 

    逆に座ってる時に妊婦さんに
    席替わってもらっていいですか??って
    席取られたことある。

    まったくお腹でてないけど
    妊婦さんキーホルダーしてたから
    「ああ。」って思ったけど。

    今考えると妊婦さんだとしても
    図々しすぎるなー。
    これって私の心が狭いのかしら

    +61

    -26

  • 107. 匿名 2019/11/29(金) 23:58:45 

    >>81
    まぁ捻くれてるのはわかった。
    せめてあなたが美人でありますように。

    +20

    -25

  • 108. 匿名 2019/11/29(金) 23:58:56 

    >>81
    優先席じゃなければ、いいんじゃない?
    あなたに妊婦に対する優しさは皆無だと思うけど、別に優しくしないといけないという決まりもないし…

    +57

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/29(金) 23:59:19 

    >>16
    あんたもウッザW

    +54

    -26

  • 110. 匿名 2019/11/29(金) 23:59:20 

    >>106
    取られた?

    そんなふうに思うなら断れば?
    譲っておいて後から文句なんて情けない。

    +12

    -41

  • 111. 匿名 2019/11/29(金) 23:59:25 

    >>52
    中学生くらいの時、下ネタを公共の場で言っちゃいけないのに
    その権化みたいな人がいるってなんか衝撃だった!w
    優しくしてあげて、周りも別に普通だよ?みんなそう生まれたんだよ?ってw
    今は流石になんとも思わないけどね

    +3

    -17

  • 112. 匿名 2019/11/29(金) 23:59:28 

    私22歳の時に妊婦に間違われて席譲られたことある
    違います!って怒るのもわるいし空気読んで座ったけどすごくいたたまれない気持ちになった

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/29(金) 23:59:33 

    >>52
    うわー頼むからこういう人は、老後、誰の世話にもならずに消えてくれって思う。
    その下品で楽しいことをしないと、将来年金や健康保険払う子供が生まれないわけだから、その全てを享受する側になる前に。

    +53

    -34

  • 114. 匿名 2019/11/30(土) 00:00:12 

    >>81
    気づかないじゃなくて
    気づかないフリでしょう?
    日本語正しく使いましょう。人様のことあれこれ文句言う前に。

    +17

    -25

  • 115. 匿名 2019/11/30(土) 00:00:13 

    >>69
    助成金でどうぞって、全額出てるわけじゃないんで

    あなたがタクシー乗れば?
    障害者のわたしからすれば偏頭痛持ちのあなたの身体と変わりたいですけどね!

    +12

    -34

  • 116. 匿名 2019/11/30(土) 00:00:50 

    >>20
    お前もそうやって産まれたんだよ

    +44

    -4

  • 117. 匿名 2019/11/30(土) 00:01:08 

    妊婦も老人もやたら個人差があるからね〜

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/30(土) 00:01:19 

    >>69
    なんでそんな遠くに住むの?

    +6

    -17

  • 119. 匿名 2019/11/30(土) 00:01:21 

    >>108
    そうだね。多分ブスで顔があげられないんだよ。かわいそうに。

    +9

    -19

  • 120. 匿名 2019/11/30(土) 00:02:00 

    >>81
    自分は弱者アピール本当うざいよね
    みんなそれぞれ事情があるのに何か自分達だけが優遇されると勘違いしてるし

    +49

    -25

  • 121. 匿名 2019/11/30(土) 00:02:00  ID:ah9FOg7csE 

    疲れてなければ黙って席をたつ
    どうぞとかいって、結構ですと言われるのも気まずいんで。
    疲れてたり体調が悪ければ気づいても気づいてないフリします。
    悪い人間です。

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/30(土) 00:02:01 

    私は2回妊婦したけど、すぐに降りる時とか譲ってもらいたくない時は出入り口付近か、優先席じゃない場所にいたよ。
    長い時間電車に乗る時は優先席に座るか立ってるかしてたかな。

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2019/11/30(土) 00:03:05 

    しかし、若いのに妊婦と間違われるほど

    お腹がぽっこりしてる次点で終わってる。

    +11

    -17

  • 124. 匿名 2019/11/30(土) 00:03:06 

    「どうぞ」じゃなくて、「座りますか?」だったらどうだろう。
    どうぞ、は相手の意思に関係なく座ってもらう前提だけど、座りますか?は一応相手の意向を尋ねてるから。
    うん、これからは「お掛けになりますか?」にする、私!

    +21

    -3

  • 125. 匿名 2019/11/30(土) 00:03:10 

    昔から妊婦が電車に乗るなんてあったことなのに何で今更になってこんな問題になるんだよ。
    結局一部の妊婦の人たちが好き勝手言ってるからだろ。

    +55

    -9

  • 126. 匿名 2019/11/30(土) 00:03:18 

    >>85
    分かる。
    なんで座りたいかどうかを察しないといけないんだろって思う。

    座りたい人が「立っているのが辛いので譲ってもらえませんか?」って言って欲しい。

    +16

    -6

  • 127. 匿名 2019/11/30(土) 00:03:19 

    >>17
    これって結構あるあるだと思うんだけど

    +0

    -3

  • 128. 匿名 2019/11/30(土) 00:03:20 

    電車に乗ると目のやり場に困って、いつもも目を瞑って寝たふりしゃうから、目の前に人が居ても気が付かない時が多いんだよね。

    +11

    -2

  • 129. 匿名 2019/11/30(土) 00:03:38 

    出入り口にいてもわざわざ声かけに来てくれる優しい人たちも稀にいたよ。
    本当、人柄が出るだけの話だから、譲らない人に文句言うことはない。
    譲ってくれる人達には感謝してるし、その人たちの幸せを願います。

    +27

    -11

  • 130. 匿名 2019/11/30(土) 00:03:39 

    >>37
    触らぬ神に祟りなし
    関わるとろくなことにならないからねw

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2019/11/30(土) 00:04:22 

    >>81
    ほとんどの妊婦さんはいい人だけど、たまにドヤドヤ妊婦さんがいてうんざりする

    +48

    -1

  • 132. 匿名 2019/11/30(土) 00:04:24 

    臨月の妊婦ですが、優先席以外のところには立たないようにしています。
    数駅で降りる際は余計な気を遣わせないようにドア付近に立つようにしていますよ。
    妊婦側もそれなりに周りに配慮すべきですよね...

    +30

    -5

  • 133. 匿名 2019/11/30(土) 00:04:32 

    >>120
    アピールしてるなら譲られたら断らないはず。

    でもそういう人もいるかもね。アピール。

    あなたも顔面弱者なのかな?アピールしたら?

    +3

    -18

  • 134. 匿名 2019/11/30(土) 00:04:53 

    >>9
    こういう人もいるからややこしいんだよね。
    結局善意でやった行為でも相手からは迷惑なんだったらやらない方が良いやってなるし。

    +61

    -15

  • 135. 匿名 2019/11/30(土) 00:04:57 

    すっごく分かる!!

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/30(土) 00:05:39 

    >>73
    やっぱ遅かったか😩

    また明日から気をつけよっと🤔

    +0

    -5

  • 137. 匿名 2019/11/30(土) 00:05:59 

    >>102
    私も最近は妊婦も老人も電車はもう自己責任で乗れって思うわ
    本当に座りたきゃ優先席あるんだからね
    座らなきゃ無理なほどならタクシーだろうし
    都会の電車に乗れるぐらい健康な人なら優先席を探してくれ

    +41

    -14

  • 138. 匿名 2019/11/30(土) 00:06:11 

    >>52
    妊娠が楽しいから致した結果だっていう考えがびっくりだよ(笑)
    ボロボロになるまで疲れてるなら座ってたらいいよ。
    妊娠って無理すると早産になったりするからね。お腹出るから腰も痛いし。私は譲るわ~

    +80

    -14

  • 139. 匿名 2019/11/30(土) 00:06:32 

    >>112
    おぅ…ドンマイ!
    すてきな気配りの出来るあなたに幸あれと。
    私も間違われたことあるけど「すみません、妊婦じゃないんです」って言っちゃってホントお互い気まずかったよ。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/30(土) 00:06:37 

    >>48
    お前の感覚と一緒にするな

    +18

    -9

  • 141. 匿名 2019/11/30(土) 00:07:11 

    >>47

    結構これ言う人多いけど、、
    そんなに譲って断られることばかり続くもの?

    私が、たまたま有難く譲ってもらってる場面ばかり見かけるだけなのかな。。

    +6

    -4

  • 142. 匿名 2019/11/30(土) 00:07:56 

    >>17
    だとしたら代わりに言う。すまん!!

    +98

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/30(土) 00:08:05 

    わたしお年寄りにも、妊婦さんにも何度も譲ってきたけど
    一度も断られたことない。
    というか一度どうぞって言っても遠慮する人も多いから
    いえいえ、すぐおりますからって言えばいいのよ。
    席を開けて離れればじゃあって座る人がほとんどだと思う。


    面倒だからって言うけど自分がその立場で譲られたら嬉しいと思うなら
    譲ってあげるべきだと思うよ。

    +12

    -8

  • 144. 匿名 2019/11/30(土) 00:08:44 

    >>102
    私も スマホいじってたらこいつなんで譲ってくれないのとか思われるから座ったらすぐ寝たフリする

    +25

    -4

  • 145. 匿名 2019/11/30(土) 00:09:42 

    >>73
    かまってもらえなくて可哀想だね

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2019/11/30(土) 00:09:57 

    >>140
    ごめん、マイナス押しちゃった。
    プラスです。

    本当に事情があって乗る人がほとんどだと思うよ。
    わたしもそうだったし。
    そこを同じ女性なのに思いやれないのは悲しいし自分本意な人なんだなと思う。

    +6

    -12

  • 147. 匿名 2019/11/30(土) 00:09:59 

    長距離通勤だから残り2,30分なら譲れるけどあと50分あるなら譲れないな
    始発駅で1本見送って席取ってるんだもん

    +73

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/30(土) 00:10:08 

    難しいけど譲ってほしい人が本来声をかけるべきよね
    公共の乗り物なんだから
    でも今の世の中じゃ無理だよねー

    +11

    -1

  • 149. 匿名 2019/11/30(土) 00:10:30 

    >>144
    でもネタフリってわかるよね、www

    +7

    -3

  • 150. 匿名 2019/11/30(土) 00:10:48 

    私も小さい赤ちゃん抱いたお母さんに席譲ったら真顔でこちらをチラ見もせず結構ですって言われたことあって凄いムカついた。断るのは自由だけどそんな言い方ってある?

    +46

    -1

  • 151. 匿名 2019/11/30(土) 00:10:54 

    これって東京のように90分~120分の通勤をしている
    エリア限定の話しじゃないの?
    仕事でヘトヘトになって21時以降に退社して、やっと電車
    の座席に座れると思ったら、目の前に妊婦さんが立たれたら
    譲るとこのキツい状態の中、90分~120分立ちっぱなしかと
    考えると眩暈しそうになる気持ちはわからなくもない。
    でもそこで進んで譲る事に人としての真価が問われると思うよ。

    +34

    -9

  • 152. 匿名 2019/11/30(土) 00:11:01 

    本当にすごくありがたい。
    今8ヶ月後半だけど特に若い女の子ほど変わってるくれる。
    私は申し訳ないから初期から電車乗る時だけ妊婦マークを鞄の内側にいれて見えにくくしてるけど、今の大きさじゃ気付かれる。
    だから基本受け入れるけど、どうぞって言ってもらっても私の隣に老人が居るとすごく座り辛くて断ったことあった。
    その時言ってくれた女の子には申し訳なかったなぁ..

    +9

    -3

  • 153. 匿名 2019/11/30(土) 00:11:23 

    >>1
    私妊婦になったことはないけど、夕方の山手線で斜め前に座ってた外国人に席譲られそうになったことある。
    当時ちょっと太ってたのと、お腹の前で大事にカバン抱えていたから、妊婦かと思われたのかなっておもった。
    座る?みたいな手ぶりされたから、ありがとう大丈夫って感じで笑顔でことわった。

    私自身は妊婦らしい人に席譲ったことないけど。もしかしたら譲ったほうが良かったこともあったのかなと思う。
    自分が外国行った時には外人って気楽に話し掛けるなあって思ったし、日本て忖度文化よね。
    言わなくても察しろよみたいな文化。
    まずは話しかけることから始まるんじゃないかと最近思う。
    訊かなきゃ言わなきゃ、お互い何を考えてるかなんてわからない。

    +68

    -5

  • 154. 匿名 2019/11/30(土) 00:12:22 

    >>98
    仲間ね🍀
    わたしも女子高生に席譲られた、初め焦ったけどどーもと言って座っちゃった🐱
    高校生なんて若くてピチピチしてんだから立っててもいいのよね。
    45にもなったらシナシナだし席ぐらい譲ってもらわんとシナシナのクタクタになっちゃう👴

    +4

    -13

  • 155. 匿名 2019/11/30(土) 00:12:47 

    私もよく断られるけど、どうぞどうぞって感じで座ってもらった。だって大体の人がカバンにつけた妊婦さんマークを私の視界に入るように握ってたんだもん。
    奥ゆかしくしてるつもりかもしれないけど無駄なやり取りだから素直に座って欲しいわ

    +22

    -3

  • 156. 匿名 2019/11/30(土) 00:14:12 

    >電車内で立っている高齢者や妊婦を見たら...。優先席でなくても席を譲るのが暗黙の了解だろう。

    そんな暗黙の了解なんて知らない。
    譲るのは優先席だけでしょ?
    私は譲りたくないから絶対優先席には座らない。普通席座れたら即スマホ見るし

    +21

    -13

  • 157. 匿名 2019/11/30(土) 00:15:03 

    いやいや何のために優先席があるんだよ
    妊婦さんは座りたかったら優先席に行ったら良いだけの話だろ
    普通の座席で譲る必要なんて全くないよ

    +33

    -12

  • 158. 匿名 2019/11/30(土) 00:15:07 

    疲れてる程度なら「どうぞ」って声掛けてその場から離れます。そこに座るか座らないかはその人次第だと思ってる。譲られた人が座りたくないなら他の人が座ればいいだけ。体調悪いときは自分の事で精一杯なので余裕がありません。

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2019/11/30(土) 00:16:09 

    >>21
    この間違い最近よく見るよ。
    がるちゃん以外で2回見た。

    +11

    -14

  • 160. 匿名 2019/11/30(土) 00:16:24 

    私はどうぞと言って、結構ですとか言われたら気まずいしなんとなく嫌な気持ちになるので、「座られますか?」と聞きます。
    だいたいの人が「ありがとうございます」と座ります。
    「結構です」と言われたら堂々と座り直しますよ。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/30(土) 00:16:44 

    >>69
    批判どうぞ!という防御

    +22

    -2

  • 162. 匿名 2019/11/30(土) 00:17:25 

    >>1
    「妊婦なのに席を譲ってくれない」ってどれだけ図々しいんだよ。別に妊婦じゃなくても乗客にはそれぞれ体の調子があるんだよ。何でそんな上から目線なの?

    +167

    -10

  • 163. 匿名 2019/11/30(土) 00:17:52 

    余裕があると人は優しく出来るよね。
    体力でも財力でも心でも。
    私は人に優しくは出来ないけど、見栄っ張りで余裕あるフリしたいから譲って立ち去る派。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/30(土) 00:19:03 

    妊婦なのか妊婦じゃないのか見分けのつかない人はどうしたらいいのかわからない!

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/30(土) 00:19:06 

    どうぞ!と席を譲られた人は、立っていたくても次の駅で降りるとしてもとりあえず座ればいいのになーと思う。
    先日、高校生が譲ってたのに座らない人がいて高校生もどうしようみたいになってたから、とりあえず座ってあげたらいいのになあ。って思う。

    +22

    -1

  • 166. 匿名 2019/11/30(土) 00:19:09 

    >>120
    そんな思考だから視野に入ってくる情報もそんなのばかりなんじゃないの?

    +4

    -8

  • 167. 匿名 2019/11/30(土) 00:19:32 

    >>149
    寝たフリってバレててもいい
    というか乗って座ってすぐ寝たフリしてるから目の前に誰かが来ても誰なのか見えてないのは事実だし

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/30(土) 00:19:41 

    絶対座りたいっていうんなら譲ってくださいって言えばいいじゃん
    なんで相手から声かけられるの待ってるの?

    +24

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/30(土) 00:19:42 

    妊娠してる人で
    「座りたい時と、立っていたい時があるから健康な人は席が空いてても座らないでほしい」って言ってて、さすがにそれをやると座席が空いてるのに混み混みになったりするしそこまでして、妊娠さんに選択肢を用意しないといけないのかとスッキリしない。

    +60

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/30(土) 00:20:23 

    その前にさ、混雑してる時間帯を避けるとかタクシーを使うとかいう
    発想はないの?

    +13

    -10

  • 172. 匿名 2019/11/30(土) 00:22:14 

    >>170
    なんで私が配慮しなきゃならないんですか!!!!って思考なのよ

    +9

    -5

  • 173. 匿名 2019/11/30(土) 00:22:28 

    >>154
    そうそう
    ババアになると干からびたホウレン草を茹で過ぎたみたいになる

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/30(土) 00:22:43 

    優先席なら譲るって書いてる人多くて嬉しい。
    今妊婦でつわりが酷くまた持病で長時間立ちぱっなしだと倒れちゃうんですが、妊婦マークとヘルプマーク付けてても某JR線は全然譲ってくれない。唯一譲ってくれたのは女性か学生の子だけ。
    本読んでるおじさん、携帯弄ってる人とか優先席なのに全然譲ってくれなくて悲しくなる

    +22

    -13

  • 176. 匿名 2019/11/30(土) 00:23:02 

    >>7
    特に老人は、年寄扱いするな!って逆ギレする人もいるからね。妊婦さんは割と素直に座る人が多い気がするけれど、この間、席を譲ろうとしたら、「私、妊婦じゃありません。」・・・単に太っているだけの人だった・・・めちゃくちゃ気まずかった・・・。それからマタニティマークをチェックしてから声掛けしてる。

    +56

    -1

  • 177. 匿名 2019/11/30(土) 00:23:10 

    >>25
    そういうママいるね。
    そして子育てしにくい日本!!とかツイッターでわざわざ問題にしたりするんだよ
    そういうババア

    +204

    -5

  • 178. 匿名 2019/11/30(土) 00:23:23 

    >>168
    察してちゃんやめてほしいよね 譲ってもらえませんか?って声掛けられて嫌ですなんて言うほど性格悪くない 座りたかったら言えばいいのにね…

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/30(土) 00:23:44 

    >>174
    他人の善意がなきゃ倒れてしまうような妊婦はまじで嫌味じゃなく電車乗らない方いいよ
    万が一のことあったら怖すぎる

    +61

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/30(土) 00:23:47 

    自分がクタクタだったら譲らないよ
    譲ってって言ってきたら譲るけど、察してくださいはムリ
    目の前に立ってめっちゃ圧かけてくる妊婦、老人いるよね

    +34

    -0

  • 181. 匿名 2019/11/30(土) 00:23:52 

    >>100
    うん、目の前に立たれても譲らなーい
    他人だしどーでもいいし

    +12

    -5

  • 182. 匿名 2019/11/30(土) 00:23:57 

    >>47
    だけどマイナス多いのはなんでだろ。
    もう面倒だから譲るのやめるわw

    +7

    -3

  • 183. 匿名 2019/11/30(土) 00:24:16 

    >>175
    もしかして主婦は消費税払ってるのよぉ!って発狂するバカ?

    って煽ってみる

    +35

    -0

  • 184. 匿名 2019/11/30(土) 00:24:31 

    >>171
    やめろ!その言葉は自分に返ってくる。
    自分にならいいけど子供にならヤバい。

    +28

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/30(土) 00:24:40 

    高校生の娘と座っていて斜め前に妊婦さんとその友達が立っていた。さすがに妊婦さんいるのに高校生の娘はすわっちゃいけないと妊婦さんに立ってどうぞと声かけた。すごく怪訝そうに友達の影にかくれるようにして、その友達がいえいいですと断りを言ってきた。

    難しいなぁと思いました

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/30(土) 00:24:42 

    目の前に立たれても譲らないよ
    口があるんだから譲ってほしいなら譲ってくださいくらい言えるでしょ?

    +9

    -9

  • 187. 匿名 2019/11/30(土) 00:25:37 

    電車の席って、優先席だから譲るものなの?

    自分が健常者で、相手が障害者とか老人、妊婦だったら、優先席に限らず譲り合うものだと思ってた。
    困ってる人がいたら助けてあげようねって、当たり前の教育を受けてたら、紛らわしいから普通席の前に立つなとか、そういう言葉って出てこないと思うんだよね。

    +29

    -11

  • 188. 匿名 2019/11/30(土) 00:25:55 

    >>112
    私も、優先座席の前に立っていたら前に座っていた中学生がいきなり私を見て席を立った。
    どうぞとも言われてないけど、となりに立ったのでこれは席を譲ってくれたのか?!
    それなら座ったほうがいいのか?と葛藤してとりあえず座ってみたけど、妊婦と思ったのかなあ?

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2019/11/30(土) 00:26:55 

    >>168
    そうそう。何で譲る方が下から行かないといけないんだよ。これから譲ってほしい側が声をかけるっていう風にすれば良いと思う。

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2019/11/30(土) 00:27:26 

    >>175
    こういう人みると
    あぁ、自分は久々にがるちゃんに来たなぁって実感する笑

    +43

    -0

  • 191. 匿名 2019/11/30(土) 00:28:08 

    流石に優先席は普通の人は譲るって前提で座ろうぜって思うよ

    +24

    -0

  • 192. 匿名 2019/11/30(土) 00:28:11 

    >>171
    お前が死ねよ
    ガキを何匹もポコポコこさえるくらいしか能のない中出しババアのくせしやがって

    +45

    -20

  • 193. 匿名 2019/11/30(土) 00:28:29 

    席の前に立つなって言うけどじゃあどこに立てと?

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2019/11/30(土) 00:28:38 

    杖ついてる人も断る人多いよね。
    たぶん一度座ると立つのが大変なんだろうけど、杖ついてるのに譲らないのもなんか嫌だし難しいよね。

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/30(土) 00:28:40 

    >>20

    お腹の子供の為に譲るの!
    子供を産まないのは勝手だけど、
    子供達世代が次の日本を支えていくんだよ。

    こんな奴を支えていかないといけない子供達世代が不憫過ぎ。

    +19

    -17

  • 196. 匿名 2019/11/30(土) 00:29:05 

    >>175
    お前が何の役に立ってるんだ?寄生虫の分際で

    +30

    -2

  • 197. 匿名 2019/11/30(土) 00:29:30 

    なんイライラしてる人多いね笑
    やっぱり余裕ない人が多い

    +12

    -1

  • 198. 匿名 2019/11/30(土) 00:30:49 

    >>129
    私も出入り口付近に立ってたのに、わざわざ声かけてくれて譲ってもらったことある。

    しかも呑気に旦那とモツ鍋食べて帰った帰り道。
    申し訳なかったけど、ありがたく座らせていただきました。

    本当に人柄が出るだけの話だと思います。
    助けていただいた方、ありがとうございました!

    +9

    -7

  • 199. 匿名 2019/11/30(土) 00:31:06 

    優先席で目の前に優先される人が来たのに堂々と座ってる人って本当にクズだと思う

    +33

    -9

  • 200. 匿名 2019/11/30(土) 00:31:11 

    >>195
    席を譲ってもらうための道具に子供を利用するなんて…

    こんな奴が親だったらと思うと子供が本当にかわいそう

    +13

    -12

  • 201. 匿名 2019/11/30(土) 00:31:25 

    >>174
    ヘルプマーク付けてる人って何が悪くて何を助けてほしいのかわからないのよね…。何か見えない病気があるのは知ってるけどそれが身体的なものなのか精神的知的なものなのか、当事者じゃないから見た目だけじゃ判断出来ない…。

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2019/11/30(土) 00:32:03 

    赤ちゃんがいますマークしていたら声はかけるよ
    ラッシュで近くに立ってるの見ると私が気になる
    もう、断られても自己満でも声かける
    素っ気なく断られても声かけないより自分が気持ち的に楽
    自分が立ってる時は近くに子供や妊婦さん(小さなお子さん連れも)がいたらちょっとあせる
    自分が望んだ対応でなくても声かける

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2019/11/30(土) 00:32:09 

    ガルちゃん民は意外と優先席譲ってくれそうな人多くて安心したわ

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2019/11/30(土) 00:32:28 

    ほんと妊婦て面倒臭いわね
    歩け

    +6

    -17

  • 205. 匿名 2019/11/30(土) 00:33:15 

    >>199
    「わたしは妊婦様なんだから黙って席譲れや」

    こういうこと?

    +8

    -15

  • 206. 匿名 2019/11/30(土) 00:33:16 

    妊婦さん大変そうだけど
    私が妊婦になったら座りたいときは一度降りてまた乗りなおす
    でもこれは地下鉄や都会の電車だからできることよね、田舎だと一度降りたら30分は次来ないもの

    +5

    -6

  • 207. 匿名 2019/11/30(土) 00:33:51 

    >>185
    不思議なシチュエーションだけど、その人はただのふくよかな人だったのだろうか?
    怪訝な顔で見るって、何故かな?

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2019/11/30(土) 00:34:05 

    >>34
    助かる人もいますよ。うちの子は座ると怒るし足バタバタさせるのでいつも立ってますが、腰が辛くて子どもが寝てる時に声かけていただくとありがたく座らせてもらいます。

    +39

    -2

  • 209. 匿名 2019/11/30(土) 00:34:24 

    私が優先席座ってたら普通妊婦マークでもヘルプマークでも譲るけどなぁ
    だって優先席求めてるんだよ

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2019/11/30(土) 00:36:24 

    >>158
    このやり方がスマートだと思う

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2019/11/30(土) 00:36:26 

    優先席は譲るよ
    そういうひとのためのものだもん
    普通席はべつに譲らん
    目の前に立たれても譲らん
    わたしも疲れてるから

    +40

    -2

  • 212. 匿名 2019/11/30(土) 00:36:29 

    >>48
    電車に乗る人はみんな遊びに出かけてる人だと思ってるの?仕事とか病院行くとかで乗ってる人だってごまんといますけど。

    +33

    -5

  • 213. 匿名 2019/11/30(土) 00:36:47 

    マタニティマークは付けておいて欲しい。嫌がらせするのなんてほんの一部で滅多にいないでしょ?ただのぽっちゃりさんか、食べすぎた直後なのか?どっちかな?と悩む時がある

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2019/11/30(土) 00:36:51 

    目の前に高齢者や妊婦さんが立ってたら次で降りるのでどうぞって嘘ついて譲る。次で降りるって言えば相手も受け入れやすいかと思って。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2019/11/30(土) 00:37:29 

    >>174
    それは自分から声かけた方がいいんじゃない?
    持病が有って…と伝えれば、その人かその隣の人か、誰かしら譲ってくれると思うけど。
    身体おだいじにね!

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2019/11/30(土) 00:37:31 

    >>205
    妊婦関係なく優先席座ってたら必要な人が来たら譲らないか?
    黙って譲れや?って考え方何様なの?あなたが優先される人ではないとしたら優先席にどの面下げて座ってるの?
    ねぇ優先席だよ。普通の席の話してる訳じゃないよ

    +24

    -1

  • 217. 匿名 2019/11/30(土) 00:38:37 

    本音を言うと妊婦や子連れの人が乗ってきたら内心舌打ちするけどね
    優先席じゃなくても譲らなかったら何か嫌な空気になるし

    +10

    -4

  • 218. 匿名 2019/11/30(土) 00:38:39 

    >>202
    私も同じ考え!
    次の瞬間、急ブレーキかかって転倒でもされたら寝覚めが悪いし
    自分がどうしても座っていたいときは入り口から遠い席を選ぶw

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2019/11/30(土) 00:38:54 

    妊婦は立つのが辛いんだよとか言うならタクシー乗れよ
    電車は誰でも座る権利があるんだから

    +10

    -9

  • 220. 匿名 2019/11/30(土) 00:38:59 

    どうぞじゃなくて?座ります?って聞く

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2019/11/30(土) 00:40:04 

    >>138
    知識も経験もないのかもしれないね。
    仕方ないね。

    他の優しい人が譲るから大丈夫だと思いたい。

    +9

    -6

  • 222. 匿名 2019/11/30(土) 00:41:42 

    >>200
    何で子供を道具として使うって言う発想になるの?
    1番の弱者である胎児を社会で守ってあげようとは思わないの?


    こういういう人が妊婦イジメをするんでしょうね。

    +12

    -7

  • 223. 匿名 2019/11/30(土) 00:41:45 

    >>38
    それはモヤモヤしますわ。ありがとうの一言位は欲しいよね

    +54

    -1

  • 224. 匿名 2019/11/30(土) 00:42:30 

    >>39
    結局譲ってるし。偉いぞ

    +108

    -3

  • 225. 匿名 2019/11/30(土) 00:42:44 

    >>4
    帰宅時間って優先席は当たり前のように老人がいるから、わかっている老人は普通席のリーマン以外の前に立つんだよ、、妊婦もきっと老人しかいない前に立つのが嫌だからこっちに来る、、、

    +14

    -32

  • 226. 匿名 2019/11/30(土) 00:43:11 

    >>195
    オマエなにいってるか解らんが、オマエのこが日本を支えることはないことだけは解る

    +3

    -6

  • 227. 匿名 2019/11/30(土) 00:43:19 

    >>174
    お仕事してるんですか?
    どうにか診断書とか出してもらって休めないのかな?傷病手当とか出るよね?

    倒れちゃいそうなのは、あなたも赤ちゃんも危ないと思います…

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2019/11/30(土) 00:45:06 

    優先席でも普通席でも「座りますか?」って聞いて譲る。妊婦でも老人でも。
    断られても別に気にならない

    自分が妊婦の時は、譲って頂くのが申し訳ないので、マークを隠して休み休み(具合悪くなりそうだったら途中下車して)立って行くか、始発に乗って座る

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2019/11/30(土) 00:45:19 

    >>49
    「今は立ってる方が楽なので大丈夫です。ありがとうございます。」私が妊婦で座った方がきつい時とかは席譲ってくれた人にちゃんと理由と感謝の気持ちを伝えるわ

    +69

    -0

  • 230. 匿名 2019/11/30(土) 00:45:26 

    >>205
    いやいや何のために優先席があるんだよ
    妊婦さんは座りたかったら優先席に行ったら良いだけの話だろ
    普通の座席で譲る必要なんて全くないよ

    +13

    -4

  • 231. 匿名 2019/11/30(土) 00:47:17 

    譲りたくない人は普通席に座ろう
    優先必要な人は優先席前に立とう
    シンプルで良いのにね
    日本ってこんなだったけ

    +17

    -1

  • 232. 匿名 2019/11/30(土) 00:47:19 

    若い頃から基本的に妊婦さん発見したら譲るんだけど、
    前の職場の時、家から快速使って1時間20分かかる職場だった。
    その上、座るためにかなり家を早めに出て各停に乗ってたときは妊婦さん見ても譲れなかったわ…

    朝弱いし、フラフラだったし。

    そんなとき以外は譲ります!

    +22

    -0

  • 233. 匿名 2019/11/30(土) 00:48:35 

    >>38
    たまごクラブに「電車通勤なのでマタニティマークが目立つようなカバンの色にして、ヘルプマークも付けてまあす♡」っていう写真付き記事が載っててドン引き。
    同じ妊婦として恥ずかしい。
    こういう頭の足りない人と一緒にしないでほしい。けど実際に遭遇したらイラッとして「これだから妊婦は」ってなっちゃうのも分かる。

    +92

    -2

  • 234. 匿名 2019/11/30(土) 00:48:43 

    >>216
    >>230
    妊婦じゃない人でもヘトヘトに疲れてたら優先席に座っててもいいはずだよね?

    +7

    -14

  • 235. 匿名 2019/11/30(土) 00:49:16 

    >>53
    ゴメン間違ってマイナス押してしまった。妊婦と考えず悪い意味ではなく具合の悪い人と考える。立ってるの辛そうだなと思うと譲らずにはいられない。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2019/11/30(土) 00:50:01 

    自分が妊娠中に譲られた時にあと数駅で降りるから断ろうとしたら、「貴方の為じゃなくて、ママが転んだらお腹の赤ちゃんが可哀想だから座って欲しいの」って言われた。お節介に聞こえるけど、その時はなんだか嬉しかった。

    +34

    -0

  • 237. 匿名 2019/11/30(土) 00:50:39 

    >>170
    毎日タクシー使うのも混雑時間を避けるのも、通勤とかになると難しいだろうしね。妊婦さんも出来れば電車に乗りたく無いと思う。

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2019/11/30(土) 00:53:40 

    >>234
    その前提で話てない
    体調悪いなら仕方ない時もあるの当たり前じゃん
    後あなた妊婦妊婦って妊婦に対して凄い劣等感あるの?妊婦意外の人も優先席当てはまるのにさっきから妊婦しか言わないけど

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2019/11/30(土) 00:54:33 

    >>1
    出入り付近は押される危ないからな。ぶつかってくる人もいるし。 一度声かけたなら、周りがどう見よう堂々としてればいい。座りっぱなしはよくないから、一時間おきに立ち歩いてって病院から言われたりするし。

    +48

    -1

  • 240. 匿名 2019/11/30(土) 00:55:12 

    優先席でも頑なに譲りたくない人って考えの人いるの?(健康なのにって人で)

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2019/11/30(土) 00:55:16 

    >>52
    いたすのが楽しくない人もいるんだぞ
    産むために仕方なくする人や、体外で作る人もいることを覚えていてほしい

    +40

    -14

  • 242. 匿名 2019/11/30(土) 00:55:52 

    >>233
    その人は妊婦ってだけでヘルプマーク入手したのかな?

    だとしたらドン引き…

    +35

    -1

  • 243. 匿名 2019/11/30(土) 00:55:59 

    そもそも優先席に座ろうと思わない
    来たら譲らなきゃだし

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2019/11/30(土) 00:56:54 

    席に座る
    →目の前に妊婦さんや高齢者
    →「どうぞ」「あ、大丈夫です。すぐ降りますので」
    →次の駅で乗ってきた人「あのさーお姉ちゃん、目の前に妊婦さん(高齢者)いて何とも思わんわけ?何で堂々と座ってんの?」

    「…」

    かなしくなる。

    +28

    -0

  • 245. 匿名 2019/11/30(土) 00:57:07 

    女性限定車両ではどうなの?乗ったことないから分からないんだけど

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2019/11/30(土) 00:57:22 

    >>230
    年寄り身体が不自由な人すでに満席だったら譲るなんて無理。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2019/11/30(土) 00:57:32 

    >>207
    間違いなく妊婦さん。妊婦マークもつけてたし。
    こちらも不思議でそこからもしかしたら妊婦さんでも席譲られる必要性感じてない人結構いるのかなと思えてきてる。席空いてるのに座らず友達と話す妊婦マークつけた人もみかけるし。
    席譲られたりと目立つ行動されたくなくないのかなと

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2019/11/30(土) 00:58:02 

    >>233
    妊娠中はタマゴクラブ読んでたし、今はひよこクラブ読んでるんだけど、そんな投稿載せないで欲しい。

    +27

    -0

  • 249. 匿名 2019/11/30(土) 00:59:09 

    分からないなら説明しますね。

    日本の社会保証制度は、現役世代(働く世代)が高齢者を支えるという仕組みになっています。

    私達が高齢者になった時に支えてくれるのは今の子供達なんですよ。

    +3

    -9

  • 250. 匿名 2019/11/30(土) 00:59:32 

    私多分、「いや、急ブレーキとかかかったら危ないので、座って下さい」ってお節介焼いちゃうと思う。
    妊婦さんは譲る譲らないよりも、座った方が安全だよ。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2019/11/30(土) 00:59:50 

    >>246
    それはただの屁理屈
    物理的に無理ならあなたもそこに座ってないでしょ
    譲る人でもないから無関係の人

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2019/11/30(土) 01:00:21 

    >>249
    それはマジ

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2019/11/30(土) 01:01:45 

    こういうのめんどくさいから優先席には近づかないし、ガラガラの時以外は座らず出入り口付近で立つようにしてる。
    目の前に妊婦がいるのにあの人席譲ってないとかまず見てなくない?他人に興味ないし、スマホ見てます。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2019/11/30(土) 01:01:49 

    >>245
    昔通勤で女性専用乗ってたけど、妊婦さんいても誰も譲らないよ。優先席の人達もね。面白いくらいだーれも譲らない。

    鞄にマタニティマークつけてるし、前からも後ろからもわかるんだけどね。その時私は妊娠経験無かったけど、本当に終わってるな、と思って見てたよ。

    せめて優先席に座ってる人は譲ればいいのにと思ってた。

    +22

    -2

  • 255. 匿名 2019/11/30(土) 01:02:35 

    頼むから、妊婦も老人も席譲ったら座ってくれ

    断るならマタニティマーク鞄の前に目立つようにつけないでください
    何のためなの?ねえ?
    妊娠したこと全世界にアピールしたいだけなの?席座りたいんじゃないの?意味わからないんだけど

    +19

    -7

  • 256. 匿名 2019/11/30(土) 01:03:10 

    デブだから、この前妊娠してないのに席譲られたw
    優先席のところじゃないのにw

    ありがたく座ったよ
    断ったら気まずいし

    妊婦様も気遣って欲しいよね

    +10

    -1

  • 257. 匿名 2019/11/30(土) 01:03:10 

    どうしても座りたい妊婦さんなら、混んでる区間だけ各駅に乗れば快速や急行選ぶより座れる確率高くなるよ。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2019/11/30(土) 01:03:27 

    >>25
    ただの子どもとの会話じゃないの?
    物欲しそうにって…
    混んでたら混んでるねーって言うし並んでたら並んでるねーって言うし、別によけろよとか思って無いのに勝手に気まずくならないで欲しい。

    +109

    -103

  • 259. 匿名 2019/11/30(土) 01:03:44 

    >>214
    神様のようなお方ですな!

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2019/11/30(土) 01:04:02 

    >>254
    そうなんだ。多分座ってる人達はやっぱり妊娠の経験ない人なのかなぁ
    人間自分が経験してみないと辛さとか本当に分からないんだなと思うね

    +8

    -12

  • 261. 匿名 2019/11/30(土) 01:05:04 

    座りたいんだったら満員電車に乗るなよって思うんだけどね

    +8

    -4

  • 262. 匿名 2019/11/30(土) 01:05:20 

    >>257
    各駅でも同じ光景だけどな
    通勤で山手線とか中央総武線乗るけど

    +2

    -2

  • 263. 匿名 2019/11/30(土) 01:06:07 

    >>261
    回避出来るならしたいけど出来ない人も居るとは思うよ

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2019/11/30(土) 01:07:22 

    >>45
    ドアが開く度に空気が循環して良さそうだけどね
    電車の中ほどだと風邪の菌やウイルスが停滞してそう

    +2

    -4

  • 265. 匿名 2019/11/30(土) 01:08:04 

    >>110
    でたw

    どこのトピでもコメに
    つっかかってる人いるから見ちゃうよね

    +11

    -3

  • 266. 匿名 2019/11/30(土) 01:08:49 

    最近、妊婦に立って力つけろって言ってるおばさんと車椅子の方に急いでるのにふざけんなって暴言吐いてる人いてマジで日本ヤバって思った

    +20

    -0

  • 267. 匿名 2019/11/30(土) 01:09:02 

    >>260
    乗客は20代、40〜50代の人が多かった記憶あるけど、結婚指輪はしてない人が大半でした。(独身の人に偏見はないし、見下したりとかもしてない。ただの事実として)

    自分が経験してないから知らないよ、って人は一定数いそうですね。

    +8

    -9

  • 268. 匿名 2019/11/30(土) 01:09:47 

    >>234
    ヘトヘトに疲れて優先席はちょっと違うと思うんだけど…

    +21

    -1

  • 269. 匿名 2019/11/30(土) 01:10:25 

    >>106
    お腹出る前のつわりの時期とかしんどいよ。まだ会社休めなかったりするしね。お腹出るのってもう少し後なのよ、あなたも一度妊娠経験して欲しいな

    +12

    -44

  • 270. 匿名 2019/11/30(土) 01:10:30 

    通勤ラッシュの時、普通席に座ってたら目の前に高齢者が来たんだけど
    車内がすし詰め状態だから席を立つのが困難で譲れなくて
    なんだか気まずい時間が流れたことがある

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2019/11/30(土) 01:10:33 

    表面→妊婦です。席を譲っていただければ助かります。
    裏面→妊婦ですが立ったままで大丈夫です。

    こんな感じのマークはどう?(ヘルプマークも同様)
    その時々で立ったままでOK、座らせてもらいたいの意思表示をマークでしてくれれば座ってる方も判断しやすいし、ハッキリしていいと思うんだけど(^_^;)

    +6

    -1

  • 272. 匿名 2019/11/30(土) 01:10:51 

    最近良くも悪くもマタニティマークが浸透して、妊婦はみんなつけてるイメージだし、
    妊娠してるとか関係なくスニーカーやぺたんこ靴の女性が多いから、

    たまに若くて細いのにお腹だけ出ててマタニティマークつけてない女性には、席譲るべきか失礼なのかめちゃくちゃ悩む

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2019/11/30(土) 01:11:40 

    譲るようにはしてるけど、断られる時は「あ、大丈夫です」だけで済ませる妊婦さん多いと思う。
    「ありがとうございます」とか、「立ってる方が楽なんで」とか一言あってもいいと思う。
    こっちも気を使ってるんだから。

    +24

    -2

  • 274. 匿名 2019/11/30(土) 01:14:56 

    >>234
    優先席は疲れてる人が妊婦に優先して座っていい席ではない
    優先席のステッカーに疲れてる人なんて書いてないでしょ

    +22

    -1

  • 275. 匿名 2019/11/30(土) 01:15:01 

    ヨタヨタの高齢者に譲ろうとしたら妊婦がドカッと座ったときはいらっとした
    ポカーンってなってたら良いんだよありがとうって(TдT)

    +22

    -2

  • 276. 匿名 2019/11/30(土) 01:15:12 

    健康な人で優先席=譲るって考えじゃない人は何を考えて優先席にわざわざ座ってるの?

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2019/11/30(土) 01:15:16 

    >>269
    この人も、非優先席に座っていて、仕事ですごく疲れていたのかも。

    それに、独身だった場合妊娠経験してほしいって言われるのはすごくダメージくらうからやめた方が…(経験談)

    +30

    -2

  • 278. 匿名 2019/11/30(土) 01:15:59 

    >>272
    つけてなかったら譲らなくていいと思うよ
    そういうのされたくないからつけてないだけだから

    +10

    -1

  • 279. 匿名 2019/11/30(土) 01:16:36 

    >>234
    貴女ちょっとズレてるね
    貴女は普段優先席使わない方が良いと思う

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2019/11/30(土) 01:17:01 

    出入り口に立つと一番危ない場所だし迷惑と怒られますよ

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2019/11/30(土) 01:17:23 

    >>276
    配慮とか常識とかないし、気が回らない人なんだろうね。
    社会でちゃんと仕事できてるのかな?とは思う。

    +9

    -1

  • 282. 匿名 2019/11/30(土) 01:17:36 

    >>277
    あー私が早とちりした!ごめん!
    優先席の話かと思った

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2019/11/30(土) 01:19:12 

    >>281
    仕事出来なそうだよねこういう人
    職場でも面倒な人って煙たがられてそう

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2019/11/30(土) 01:19:24 

    >>32
    いや妊婦に限ったことじゃないでしょ
    なんで座る気ないのにわざわざ座席の前に立ってくるの?
    前に座ってる人が降りても頑なに座らないし、そこに座りたい人が横から入ろうとしてるのに微動だにしないし、すっごい邪魔だよ

    +30

    -53

  • 285. 匿名 2019/11/30(土) 01:19:44 

    >>269
    うわぁ。経験したくても出来ない人がいる事考えて発言したら。みんながみんな妊娠できると思わないでね

    +32

    -2

  • 286. 匿名 2019/11/30(土) 01:20:16 

    私妊婦だけど席譲ってもらっても大丈夫ですーと断ってしまう。
    空いてたら率先して座るんだけど、譲ってもらってまで座るのはなんだか申し訳ないな…と思って、実際立てないほど体調悪い訳でもないし…、

    +2

    -3

  • 287. 匿名 2019/11/30(土) 01:20:25 

    通勤ラッシュ時に、頑なに目の前の空いてる優先席に座らず、かといってその空いてる席の前から退かずにつり革を握って仁王立ちしてる人間は、多分仕事もできない人だろうなと思う

    お前の分の空間あけろってんだよ
    優先席には絶対に座らない意識の高い私、とかほんとやめてほしい

    +14

    -1

  • 288. 匿名 2019/11/30(土) 01:20:45 

    妊婦が自分の前に立ったらあー運が悪いなと思う
    でも譲ったら運が良くなると信じる

    今だかつて断られたことはない
    断る妊婦さんは遠慮してるのかな?

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2019/11/30(土) 01:21:13 

    優先席良く使う?

    +0

    -2

  • 290. 匿名 2019/11/30(土) 01:21:55 

    >>255
    事故ったり倒れた時に隠してたら意味ないよね

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2019/11/30(土) 01:22:59 

    >>269
    子供産めない体質の人もいるから
    あんまりそういうこと言わない方がええで!
    特に実生活でこれ言ったら完全アウトな場合あるから気をつけて!

    +40

    -0

  • 292. 匿名 2019/11/30(土) 01:23:36 

    本当妊婦に優しくないね
    私はがるちゃんで妊婦に厳しいコメント多いの見てたから去年妊婦で臨月のときでも譲ってくる人に対して笑顔で大丈夫ですって言って立ってることあったよ
    妊婦だからって迷惑かけないようにしようって考えて断ってる人もいると思う

    +7

    -12

  • 293. 匿名 2019/11/30(土) 01:23:52 

    >>288
    素敵な考えですね。
    大谷くんがポイ捨てされたゴミは拾う。その分運も拾ってるって話最近聞いたけど、本当にこういう考えが出来る人って素敵だと思う

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2019/11/30(土) 01:24:47 

    >>4
    これに尽きると思う。それぞれ事情がある

    +156

    -5

  • 295. 匿名 2019/11/30(土) 01:25:43 

    疑問なんだけと
    妊婦が座らなくちゃいけない理由ってなに…?

    +6

    -4

  • 296. 匿名 2019/11/30(土) 01:26:10 

    妊婦じゃない私でも満員電車だと体調悪くなる時あるのに大変だよな
    満員電車嫌いなのに皆んな乗らなきゃいけないんだよ。悲しい

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2019/11/30(土) 01:26:15 

    >>269
    あなたは妊娠する前の気持ちを思い出して欲しいな

    +24

    -0

  • 298. 匿名 2019/11/30(土) 01:26:21 

    私ぽっこりお腹(妊娠してない)でマスクしてた時にサラリーマンにどうぞ!って席譲られた。誤解だけど断らずにお礼言って座ったよw
    優しさは素直に受け入れた方がよいと思う。

    +21

    -0

  • 299. 匿名 2019/11/30(土) 01:26:42 

    >>292
    断る方がずっと迷惑
    一回臨月の妊婦に席譲って、笑顔で「大丈夫です」って断られてみ?ほんと困るから

    +13

    -1

  • 300. 匿名 2019/11/30(土) 01:27:11 

    >>292
    個人的には親切を素直に受け取るのもまた親切だと思うな〜

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2019/11/30(土) 01:27:28 

    >>299
    困るか?
    そのまま座ってる

    +3

    -2

  • 302. 匿名 2019/11/30(土) 01:29:44 

    >>9
    席譲っても断る人が妊婦マークつけてるのはなんでなんだろうと思う。

    +39

    -44

  • 303. 匿名 2019/11/30(土) 01:30:06 

    記事読んだけど
    優先席なら譲る
    普通席なら譲らない
    私おかしいの? 譲るのは暗黙の了解って書いてあるけど

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2019/11/30(土) 01:30:29 

    自分妊婦じゃないけど、電車内で突発的に体調悪くなって真っ青な顔で立ってたら目の前の人が席譲ってくれた
    でも座ったら吐きそうだったから、申し訳ないけど「大丈夫です、すみません…」って言って次の駅で降りた

    座りたくない状態の人もいるでしょうから、断られても気にするな
    席譲ろうとした人は優しいし、その優しさは絶対伝わってるから

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2019/11/30(土) 01:30:31 

    譲ったら断られたことあるけと、今思えばただ太ってただけなのかもしれない

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2019/11/30(土) 01:30:39 

    私妊婦だけど席譲ってもらおうなんて思わない。
    電車に乗る時は体調が良い時のみにして空いてなかったら立つつもりで乗ってるよ。
    具合悪くなったら床に座る気でいる。
    こんな時代なんだから自分でなんとかするつもりでいないとだめだよ。
    通勤電車が辛いなら仕事辞めるしかないし。

    +13

    -2

  • 307. 匿名 2019/11/30(土) 01:31:29 

    >>302
    そもそも妊婦マークって席譲って欲しいからつけるものなの?
    他の理由もあるんじゃないかと
    妊婦じゃないから知らんけど

    +64

    -1

  • 308. 匿名 2019/11/30(土) 01:31:56 

    >>305
    わろた

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2019/11/30(土) 01:32:41 

    >>301
    「臨月」の妊婦なら困るわ
    おなかめちゃくちゃ大きい妊婦さんを目の前にして席譲らない人に見えるじゃん

    +4

    -2

  • 310. 匿名 2019/11/30(土) 01:32:45 

    >>306
    目の前で床に触られたら普通席でも譲るわ!

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2019/11/30(土) 01:33:47 

    >>110
    まぁ。席も譲ってくれない
    ガルちゃオバサンよりはマシでは。

    +3

    -4

  • 312. 匿名 2019/11/30(土) 01:34:56 

    今妊婦だけど、坐骨神経痛で酷くて歩くの遅いから、バス乗って立ってる時は降りる場所が近づくに連れて少しずつ前に行くようにしてる。
    じゃないとバス降りる時すぐ前まで行けなくて迷惑かけるから。

    あと、バスが揺れてもちゃんと捕まれる場所に立とうとするから、決して座ってる人に譲れって思ってるわけではないよ。

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2019/11/30(土) 01:35:11 

    お互いの気配りで成立するのにそれをしない図々しい人が増えた。
    譲るだけ損だなって思うことがふえたなぁ。

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2019/11/30(土) 01:35:49 

    >>310
    それはどうもありがとう笑

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2019/11/30(土) 01:37:26 

    >>48
    検診などで外出しなきゃいけないからね。妊娠中も。毎回タクシーなんて無理だよ。

    +20

    -7

  • 316. 匿名 2019/11/30(土) 01:38:12 

    >>25
    ていうか優先席も子供用とママ用じゃないからね
    優先席に子供座らせて人たまに見るけど

    +125

    -12

  • 317. 匿名 2019/11/30(土) 01:38:49 

    >>269
    妊娠したこと無いから
    知らんがなって感じ。

    +16

    -2

  • 318. 匿名 2019/11/30(土) 01:39:20 

    >>315
    そうですよね。助成金あっても初期検診は1万5千円くらかかったし、その後も8千円とかで高い。その他諸々買い揃えなきゃいけなかったり出費が多いからタクシーは使えないですよね

    +7

    -4

  • 319. 匿名 2019/11/30(土) 01:39:49 

    妊婦になったのは自分の責任。周りは関係ない!と思ってたけど私のところまで来てくれたおじ様。かっこいいお姉さん。営業職っぽいお兄さん!の顔は忘れないし座らせてもらったあとはこの人達の幸せを願いました(笑)
    妊婦だからといって座る気はなかったので、いえいえ大丈夫です、本当にありがとうございますと言って断ったこともありますが、私自身長年子供が出来ずに毎日毎日仕事で疲れて電車に乗ってた側だったから。健全な体でもすごく疲れてる人もいるのは自分自身の体でよく分かってたからそう思えたのだと思いますが変わってくれた方には本当に感謝でいっぱいでした(*´ω`*)だから次は妊婦さんを見かけたら絶対変わってあげたいと心から思いました(*´ω`*)

    +10

    -1

  • 320. 匿名 2019/11/30(土) 01:40:27 

    >>316
    朝私立の幼稚園通わせる付き添いの親子が毎回優先席くるけどあれ本当なんなのって思う

    +49

    -3

  • 321. 匿名 2019/11/30(土) 01:41:11 

    >>234
    疲れてたら優先席座っていい理論は初めて聞いた!やばいな。

    +15

    -1

  • 322. 匿名 2019/11/30(土) 01:42:32 

    お金が無いからタクシー乗れないとか言ってる人よくいるけど、そんなんで子供育てられるの?って思ってしまう。

    +2

    -11

  • 323. 匿名 2019/11/30(土) 01:43:02 

    出入り口とかあいてて、座らないなら座席の前には立たなかった。
    大きいお腹で人の前にずっといるのなんだか申し訳ないし、
    中には不快に思う人もいるだろうなって思ってたし。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2019/11/30(土) 01:43:49 

    周知に時間かかるけどマタニティマークの席譲らなくていいですよバージョンを作るのはどうか

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2019/11/30(土) 01:44:11 

    >>96
    現在7ヶ月の妊婦です。
    座席側に立つと、いかにも譲って欲しい感じになるかな?と私も思っていました。

    でもそんなことより、ドア側の方は人がパンパンで、お腹が押さえつけられるんですよ(;_;)
    なので、安全確保のためにも中の方(座席のある方)に立っています。

    +217

    -7

  • 326. 匿名 2019/11/30(土) 01:44:42 

    >>321
    ですよね
    良いねの数見たらこの考え今の時代普通なのかと危うく思うところだった

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2019/11/30(土) 01:46:21 

    >>322
    検診毎回は流石に無理だわ
    陣痛とか急遽な時は利用すると思うけど
    思ってるより諸々出費多いんだわ

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2019/11/30(土) 01:48:36 

    >>322
    世帯年収的には平均よりだいぶ上だけど使えない
    2,3駅なら使うかもだけど距離もあるから毎回タクシーなんて余裕ない

    +5

    -3

  • 329. 匿名 2019/11/30(土) 01:50:36 

    疲れてるから席を譲りたくないって人の気持ちも分かるし、今の時代自己防衛しなきゃだから、通勤電車に乗れない妊婦は仕事辞めなきゃとか、人に迷惑をかけない姿勢は立派だと思うけど、個人的には電車の席くらい妊婦にいくらでも譲るから子供生んでくれって思うし、仕事辞めないでくれって思う。

    がるちゃんが世間一般の声だと思ってないけど、このトピ見ると、これからも子供が減って、納める税金も減ってく未来しか見えない。

    +9

    -4

  • 330. 匿名 2019/11/30(土) 01:50:54 

    >>322
    地方都市で都会じゃないから産婦人科が多くなくて電車じゃないとタクシー代やばい😂

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2019/11/30(土) 01:51:17 

    >>4
    ほんとそれ。
    周りなんて関係ない。気にしすぎ。
    文句言うならあんたが席用意してやればって感じ。

    +137

    -4

  • 332. 匿名 2019/11/30(土) 01:52:05 

    世知辛い

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2019/11/30(土) 01:53:04 

    地蔵でいいよ

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2019/11/30(土) 01:53:32 

    >>288
    遠慮が一番多いと思います!でも臨月になると電車のシートみたいに直角な座面だとお腹がつかえて苦しいので、断るかもしれません。
    そんなお腹の大きい時期に、私なら電車は避けますが、乗らなきゃいけないこともあるのかも。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2019/11/30(土) 01:55:50 

    「席を譲ってください」を自分は言えないのに、他人には「お席どうぞ」を期待するのは傲慢かもしれないなと思った。

    どうしても座りたかったら「どうして誰も私にどうぞと声をかけてこないの!?」じゃなくて、自分から声をかけた方がいいのかも。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2019/11/30(土) 01:56:28 

    都内だけど体外受精してやっと妊娠できた友達はやっぱり大きな都心の病院通ってるから、毎回タクシーは既に不妊治療費とかもあったしこれから色々マタニティに必要な物、出産に必要な物、産後必要な物とかお金かかるだろうし難しいと思う。

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2019/11/30(土) 01:56:55 

    >>295
    転びやすい
    お腹がはる

    じゃない?

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2019/11/30(土) 01:57:29 

    公共交通機関なんだから運賃さえ払えば誰が乗ってもいいの!
    妊婦はタクシー乗れ、が成立するなら疲れてる人もタクシー乗ったらいいよ。

    +15

    -2

  • 339. 匿名 2019/11/30(土) 01:58:57 

    時間の住み訳と譲り合い。
    妊婦は通勤時間帯は乗るのを避ける、他のヒトは日中は健康なときは必要な方に席を譲る。
    妊婦には席を譲ってる光景よく見かける。でも通勤電車で具合悪そうに座り込んだ女の子に誰も席を譲らなかったのは正直驚いた。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2019/11/30(土) 02:00:27 

    >>338
    タクシー乗れって言ってる人じゃないけど確かに言われてみてハッとした

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2019/11/30(土) 02:02:25 

    >>96
    妊婦はドア側に立つと危険だよ。別に目の前に立ってても譲りたくない人は譲らなくていいと思う。強制じゃないんだから。

    +159

    -3

  • 342. 匿名 2019/11/30(土) 02:02:45 

    >>69
    頭痛は辛いですよね。でもすいません、それ片頭痛ですか?
    片頭痛発症のタイミングは人により様々ですが、一般的にはストレスから解放された時と言われてます。人混み等で疲れた後も含まれるので電車で席を譲ったから、というのも無くは無いかもですが、ん?と思う点がいくつか。
    片頭痛には普通の頭痛薬は効かないので専用の薬を処方して貰わないといけません。また、片頭痛は何日も寝込む程長くないです。頭痛の間は光も音にも敏感になり、嘔吐も伴い激しく痛む為、静かな暗い部屋で寝る一択ですが、数時間後には本人もビックリする位ケロッと治ってたりします。
    腹立たしいことに、仮病だったのかと疑われる程です。
    頭痛には他に緊張型頭痛、群発性頭痛、目の疲れや肩凝りからの頭痛などありますので、頭痛外来を受診してみると良いかと思います。
    トピずれとお節介すみませんでした。

    +12

    -4

  • 343. 匿名 2019/11/30(土) 02:04:50 

    >>110
    妊婦さんに席替わってって言われても
    断れるんだ!

    性格悪いやつもいるから
    妊婦さん気をつけて

    +4

    -6

  • 344. 匿名 2019/11/30(土) 02:04:51 

    これ妊婦じゃなくて不本意にでも普通席に老人、目の不自由な方、松葉杖の人が来た時も同じ用な対応なのかな?
    この記事、妊婦ってキーワードのみ使ってるけどさ

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2019/11/30(土) 02:05:21 

    少子化だけど、電車に乗ってる時だけは「本当に人間の量減ってる…?」って気持ちになるわ。

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2019/11/30(土) 02:06:17 

    >>258
    そうなんだよね…
    私は会話すら怖いよ。
    子供との普通の会話なのに物欲しそうに思われてるのではないかって思っちゃう。
    揺れたから、「大丈夫?」とか「お母さんのここにつかまってなさい」とか声かけたら前に座ってる人たちが一斉に顔をあげてなーんかイヤな空気が流れたことある。
    それで席を譲られてしまうと、ほらやっぱり座りたかったんでしょ?って思われそうだし、お断りしたら勇気を出して声かけてくれたかもしれないのに悪いな……恥かかせちゃうかな?とも思うし。

    とにかく気ばかり使ってしまう。

    +55

    -23

  • 347. 匿名 2019/11/30(土) 02:07:15 

    >>269
    妊娠は妊婦さんの辛さを
    味わうためにするもんじゃ
    ないと思う。

    +21

    -0

  • 348. 匿名 2019/11/30(土) 02:07:35 

    優先席でそもそも席譲らない人に、席譲って問うの私だったら勇気なくて聞けないけど

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2019/11/30(土) 02:12:57 

    >>106
    ドイツで同じような場面に出くわしたとき、
    嫌よって断ってたw
    嫌よ、の返しは、あっそう。
    私が譲りました。

    +26

    -0

  • 350. 匿名 2019/11/30(土) 02:13:07 

    妊婦時代、検診のときは、電車のドア近くに立って
    妊婦と思われないようにしていた。
    席を譲られると、気を使ってしまう。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2019/11/30(土) 02:16:23 

    >>344
    松葉杖とか、電車の中で立ってたらほかの人まで
    危なくない?
    目の不自由な人なんて車内で譲るどころか
    ホームでも見守ってしまうわ。
    老人は個人差あるかわ分からん。

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2019/11/30(土) 02:17:11 

    >>9
    手すりだったら吊革とかが座席の前だったり
    近くにあるんだらから、自然とそうなっちゃうでしょ。

    +23

    -0

  • 353. 匿名 2019/11/30(土) 02:18:19 

    妊婦なのに席を譲ってくれないという考えはおかしい
    悪阻があるならタクシー
    乗車中に体調が悪くなれば途中下車すればいい

    私は妊娠経験者だけど、何様?と思う

    +12

    -8

  • 354. 匿名 2019/11/30(土) 02:18:20 

    私の目の前に妊婦こないでってなる

    +6

    -1

  • 355. 匿名 2019/11/30(土) 02:18:59 

    >>320
    それはただのお金持ちのおバカの親子だよ。

    +8

    -2

  • 356. 匿名 2019/11/30(土) 02:20:18 

    >>229
    その方が納得出来てお互い気まずくならないし気持ち良いね

    +15

    -0

  • 357. 匿名 2019/11/30(土) 02:20:31 

    >>20
    気持ち悪。

    +33

    -4

  • 358. 匿名 2019/11/30(土) 02:22:24 

    >>81
    この人もよろしくないけど、煽ってる人はもっと性格が最悪や

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2019/11/30(土) 02:26:49 

    >>81
    みんながみんなそうじゃないと思いますけど。
    中にはそういう印象を持たれるような妊婦さんが
    いるから、そうじゃない妊婦さんもそう見られてしまって本当良い迷惑だと思います。。

    お年寄りでも譲ってもらって当たり前全開の方もいれば、そうじゃない方もいるように。

    そんな態度の悪い妊婦さんより、足を開いて座ってる人や、大きい荷物を座席前に置く人、向かい同士に座って大声で話したりとか、そういうマナーの悪い一般人のが多いと思います。論点ずれてしまったかもしれませんが…

    +18

    -3

  • 360. 匿名 2019/11/30(土) 02:28:57 

    妊婦&障害者&お年寄り&ベビーカー専用車両作ればいい。その人達だけでどう譲り合うのか見てみたいw

    +5

    -1

  • 361. 匿名 2019/11/30(土) 02:32:41 

    >>204
    割合的によっぽどめんどくさい一般人のが多いわ。
    酔っ払い、歩きスマホ、痴漢、、、その他の迷惑行為。

    +6

    -2

  • 362. 匿名 2019/11/30(土) 02:32:58 

    >>359
    最後の方の部分、妊婦の人よりそうじゃない人のが多いからそれは当たり前では
    割合で見るべき
    て言っても誰も統計とってないし分からんよね
    「根拠は自分の経験」の体感に過ぎない

    +5

    -3

  • 363. 匿名 2019/11/30(土) 02:35:49 

    >>360
    こんな世知辛い世の中じゃ優先席譲らない人もいるし女性専用車両あるからいつか出来きてもなんらおかしくないね

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2019/11/30(土) 02:36:16 

    どこに立ってようがいいじゃん笑
    妊婦は立ち位置まで指定されるわけ?

    +8

    -1

  • 365. 匿名 2019/11/30(土) 02:38:22 

    全席有料化はどうかな

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2019/11/30(土) 02:38:44 

    >>364
    それね

    +2

    -1

  • 367. 匿名 2019/11/30(土) 02:39:19 

    >>338
    本当その通りだと思います。
    最低限のマナーさえ、守っていれば。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2019/11/30(土) 02:39:38 

    >>302
    席譲ってください。
    じゃなくて、何かあったときに助けてください
    的なのだったかと。

    +76

    -0

  • 369. 匿名 2019/11/30(土) 02:40:41 

    >>11
    自分は「座りたくなったら言ってください」
    で締めてます。

    +32

    -0

  • 370. 匿名 2019/11/30(土) 02:41:28 

    >>184

    きんも、妊婦様々だね。
    余計子供も妊婦も嫌いになったわ

    +11

    -4

  • 371. 匿名 2019/11/30(土) 02:42:09 

    >>183

    キチガイ。
    子供産むしか能がなかったのかな?

    +13

    -3

  • 372. 匿名 2019/11/30(土) 02:42:11 

    妊婦で通勤のために地下鉄乗ってた時の話だけど、座席の前に立つとみんな見事に寝始めたわ笑
    まぁ、そうだよねーって思ってたよ。

    +8

    -2

  • 373. 匿名 2019/11/30(土) 02:42:45 

    >>362
    あくまでわたしの体感でものを言ってしまいました。
    不快に思わせてしまったのなら、申し訳ありませんでした。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2019/11/30(土) 02:43:09 

    >>52
    こういう人に限って
    妊娠したら譲られて当然考えになるんだよね

    +40

    -1

  • 375. 匿名 2019/11/30(土) 02:43:32 

    >>142

    すみませんでした!!
    もしかしたらそうだったのかなと不安

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2019/11/30(土) 02:43:34 

    私は目の前に妊婦、子連れ、老人が来た時は黙って立ち去るようにしてる。
    座る座らないはその人の自由
    満員電車の時はそもそも立ち上がれない

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2019/11/30(土) 02:48:29 

    優先座席じゃなかったら譲らなくても良いと思うよ。みんなスマホに必死であの人目の前に妊婦いるのに譲らないんだーなんて見てなくない?

    ていうか、妊娠中電車に乗れるって事は体調良い日だから大丈夫

    +8

    -11

  • 378. 匿名 2019/11/30(土) 02:50:48 

    >>373
    いや、全然不快じゃないから謝らなくていいよ
    私の口調がキツく感じたかな

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2019/11/30(土) 02:55:59 

    ガルちゃんで、若い男性やおじさんおばさんは譲ってくれるのに
    若い女性は譲ってくれない!って書いてた人がいたけど
    こういうこと言う人って
    自分がその若い女性の時はどうだったんだろって思った

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2019/11/30(土) 02:56:00 

    >>7
    断られると変な空気になるんで正直うるせー大人しく据われやって思うわ

    +19

    -1

  • 381. 匿名 2019/11/30(土) 02:56:31 

    「しんどいです、どなたか席譲ってください」といえば誰かは譲ってくれると思うけど、ゆずってくれないからって文句言うのは妊婦様なのでは?
    座席は早い者勝ちなんだから、譲ってほしければ自分から頼めば。
    しかも座らないとしんどいのに外出していいの?そんなにしんどいなら駅で降りて少し休んだら???たいていの人は「どうぞ」と譲るだろうし私も譲ってるけど、譲ってもらえない察してもらえないからって文句言う人は妊婦だろうがおかしいと思うわ。

    +8

    -3

  • 382. 匿名 2019/11/30(土) 02:59:15 

    >>1
    私は どうぞ ではなくて 座りますか?って聞く
    どうぞ だと後に引けなくなるから 
    座りますか?って聞けば 座らないと言われたら はいそーですかとそのまま座ってる
    あとは知らん!

    +48

    -8

  • 383. 匿名 2019/11/30(土) 02:59:32 

    お腹が目立ってくる頃はそんなに辛くないから譲ってくれなくても大丈夫じゃない?

    +3

    -2

  • 384. 匿名 2019/11/30(土) 03:02:13 

    譲ろうとしたのを断られたからとか気にしすぎ。
    ガキかよ。
    断られたらあそうですか、でいーじゃん。

    +5

    -3

  • 385. 匿名 2019/11/30(土) 03:02:43 

    今って妊娠したらどれぐらいから産休取れるのかな?それまでの辛抱だけど通勤以外でバスや電車なんて乗る人いる?通院なんかはタクシー乗らない?

    +2

    -4

  • 386. 匿名 2019/11/30(土) 03:02:52 

    >>383
    私も初期の目立たない時の方が辛かったなぁ
    つわりも初期だし安定期までは不安だった
    一般的には周知されてないよね

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2019/11/30(土) 03:03:12 

    横にマタニティマーク着けた人が来たから譲ったら「は?」っと何この人みたいな感じの反応でどうも、とも言わずに座られたことあるわ
    通勤電車で一緒になる人だったからその後も度々目の前に立たれたけど、席を譲って貰わなくて良い人と判断したので以降は一切譲らなかったな

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2019/11/30(土) 03:04:08 

    >>385
    タクシー乗らない

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2019/11/30(土) 03:04:21 

    譲られたら断らないで欲しい。
    お年寄りにどうぞって言って断られたらなんか気まずい。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2019/11/30(土) 03:07:12 

    >>385
    産科で通院にタクシー乗ってくる人見ないです

    +3

    -4

  • 391. 匿名 2019/11/30(土) 03:10:35 

    >>316 >>320

    地域で違うのかな?私が住んでいるところの優先席はこういう感じで、乳幼児も対象になってる。
    うちは3歳と1歳だから座らせてもらってた。
    優先席だと近くにベビーカー置くスペースもあったりするので助かってる。

    幼稚園生も幼児に含まれると思うのだけど、だめなのかな?
    「妊婦なのに席譲ってくれない」「譲ったのに断られた」... 満員電車で目の前に妊婦→何が正解なの!?

    +33

    -9

  • 392. 匿名 2019/11/30(土) 03:11:23 

    譲りたい人だけ譲ればいいんじゃない?
    譲って欲しければ頼めばいい

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2019/11/30(土) 03:15:18 

    >>241
    それも結局は自分の都合だからなぁ
    >>52に同意してるわけじゃないけどね

    +20

    -3

  • 394. 匿名 2019/11/30(土) 03:15:46 

    >>388
    >>390
    そういうところ節約しない方がいいよ
    私は妊娠中は必ずタクシー使ってた
    体調悪い時には会社にもタクシーで行ってたよ
    自分の体を守るのは自分だよ、節約してバスや電車に乗って他人に席を譲ってもらうことを期待してるようじゃ子供産んでも他人をあてにするようになっちゃう

    +11

    -8

  • 395. 匿名 2019/11/30(土) 03:16:56 

    >>391
    この幼児の場合は膝の上に乗せれる位の子かな。立ってたら危ないし

    +26

    -0

  • 396. 匿名 2019/11/30(土) 03:18:21 

    自分は病気持ちだけど優先席には座らない
    でも普通席ぐらい座らせてほしいかな
    以前、普通席でも妊婦を見たら譲れってコメント書いてる人がいたから

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2019/11/30(土) 03:19:47 

    >>1
    私は声かけたら遠慮しちゃうかもしれないから、老人や子連れや妊婦が近くにいたら、ちょうど立つところだったし感を出しつつ何も言わずとりあえず席立ってどっかに行く。
    そしたらだいたいその人が座るよ。たまに関係ない図太い人が横取りするけど、だいたいの場合は近くの人が察して再度席を譲ってくれてる。

    +44

    -3

  • 398. 匿名 2019/11/30(土) 03:21:23 

    >>394
    いや妊婦にも節約くらいさせてよ。同じ人間なんだよ。

    +5

    -2

  • 399. 匿名 2019/11/30(土) 03:22:29 

    わかる!心臓に持病があるからなるべく座りたいんだけど周りの目は気になる。
    結局、妊婦さんとかお年寄りに譲っちゃう。
    ヘルプマーク付けてるけど一般的じゃない。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2019/11/30(土) 03:23:46 

    >>394
    その為の優先席じゃね?
    優先席座るって事は他人をあてにする事なの?
    妊婦になったらタクシーじゃなきゃダメなのかよ。
    まだ学生だけど、こんな大人達ばかりだと将来子供育てるのもやになる少子化になるの必然だよ

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2019/11/30(土) 03:24:01 

    妊婦が満員電車に乗るかな?
    昼間の座れる時間帯に乗るでしょ?

    +1

    -7

  • 402. 匿名 2019/11/30(土) 03:26:58 

    >>394
    独身の時より出費かさむし抑えたいから出来るなら公共交通機関使うわ

    +5

    -2

  • 403. 匿名 2019/11/30(土) 03:27:27 

    >>401
    出来るだけね
    無理な時もある

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2019/11/30(土) 03:32:05 

    >>338
    そりゃ誰が乗っても良いけど
    妊婦だから席を譲って欲しい!って言うならタクシー乗れって言われてもしょうがないんじゃ
    疲れてる人達でも座ってる人をどかしてまで座る人はいないでしょ

    +11

    -3

  • 405. 匿名 2019/11/30(土) 03:36:41 

    >>404
    妊婦でもどかしてまで座ってる人はいないでしょ
    普通席じゃなくて優先席に行けなら分かるけどいきなりタクシー乗れは違うと思う

    +3

    -4

  • 406. 匿名 2019/11/30(土) 03:40:38 

    >>380
    言葉は悪いけど確かにそうだと思うわ
    譲ってくれる人もある程度勇気出して声かけてくれてるだろうし
    去年妊婦だったけど一駅だけだし断ろうと思ってすぐなんでいいですいいですってしたらいいですいいですってなってすみませんありがとうございますって繰り返し言って丸く?おさまった
    譲ってもらえないってのもおかしいけどその状態の時はまぁこんなもんだよね、はは、ぐらいにしか思わなかったけど
    こういう経験あったからネットのギスギスした雰囲気が信じられないな
    何人か譲ってもらったけど本当に心が暖かくなったよ

    +14

    -0

  • 407. 匿名 2019/11/30(土) 03:41:30 

    タクシーだと渋滞とか工事とか道路規制とか都内は多いから病院の予約時間な

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2019/11/30(土) 03:42:08 

    >>405
    このトピでもそういうコメントあるけど実際にいる
    でもそれは一部の方というのもわかってるから妊婦の方全員に思ってるわけではないです

    +3

    -1

  • 409. 匿名 2019/11/30(土) 03:50:29 

    やっぱり老人は頑固な人多いけど、年取ってくと頑固になってくんだね。見てると以前の経験で〜って人多いね。皆んな若い時は譲ってたんだろうにね。
    今の若い子もそうなってくんだね

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2019/11/30(土) 03:50:44 

    >>9
    へーそうなんだ!
    それは、知らなかったよ!
    てっきり妊婦さんはみんな座ってる方が楽なんだと思った。教えてくれてありがとう

    +135

    -1

  • 411. 匿名 2019/11/30(土) 03:52:40 

    >>409
    これも脳の劣化なのかな

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2019/11/30(土) 03:57:38 

    >>322
    タクシーの利用料金知ってる?地域にもよるだろうけど東京だと電車で30分くらいの所でも1万とかするんだよ?そんなのポンポン払える人の方が少ないだろうよ、、それで子ども育てられるの?って、、頭悪すぎない?

    +13

    -4

  • 413. 匿名 2019/11/30(土) 04:02:28 

    >>20
    キッモまじ痛いな

    +34

    -4

  • 414. 匿名 2019/11/30(土) 04:05:56 

    >>43
    本当にそうなんです
    逆にお腹が大きくなってくると座るのが辛い時もあるんです

    +2

    -3

  • 415. 匿名 2019/11/30(土) 04:09:37 

    妊娠は病気じゃないし具合わるくなければ座るのも立つのも自由

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2019/11/30(土) 04:14:44 

    座席の前に立つなっていうのはいくら何でも無理があるでしょw
    空いてる時なら入り口陣取れるけど、そうじゃないなら車内でも「奥に詰めてください」みたいなアナウンス流してるし、妊婦さんがつり革も持たずに真ん中辺り立ってたらそれこそ危なくて気が気じゃなくなる

    +9

    -1

  • 417. 匿名 2019/11/30(土) 04:17:30 

    >>341
    車いすスペースでいいんじゃない

    +3

    -11

  • 418. 匿名 2019/11/30(土) 04:21:06 

    >>21最低だね

    +3

    -19

  • 419. 匿名 2019/11/30(土) 04:23:53 

    そもそもこのトピックをたてた人、どうかと思う。。意地が悪い、、。自分も同じことされるよ。

    +4

    -1

  • 420. 匿名 2019/11/30(土) 04:26:08 

    >>419
    妊婦叩き、妊婦様とか荒れるの前提でこのトピ申請して楽しんでるのかね

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2019/11/30(土) 04:29:22 

    >>401
    いま妊婦だって臨月まで働いてるし、時差出勤できる人ばかりでもないし

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2019/11/30(土) 04:30:29 

    臨機応変で。
    妊婦かデブなのか分からない人もいるし。
    難しいわ。初期中期なんか見た目分からない人もいるし。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2019/11/30(土) 04:36:00 

    前に立たれたらもちろん声はかけるけど、断られたら、座りたくないなら私が遠慮なく座っとこう、ラッキー。って思って終わり。
    自分はやることやったんだから、赤の他人の目をそこまで気にしてたら疲れない?

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2019/11/30(土) 04:58:00 

    『どうぞ』じゃなくて
    『座りますか?(よかったら)』って聞けばいいだけの話じゃない?

    聞かれた方も『いや、いいです(ありがとう)』って言いやすいし、聞いた方も『あ、そう、じゃいいね』って別に嫌な思いしないと思うけど。

    何故『妊婦や老人全員が座りたいに決まってる』が前提なのか。『譲られて嬉しいだろう』『譲るのが親切で正義』みたいに思い込みすぎ。いらぬ気遣いの場合もあるよね。

    +6

    -5

  • 425. 匿名 2019/11/30(土) 04:59:40 

    譲る譲らないお前らの勝手やけど自分が妊婦なって辛い時とか自分に返って来るよって話や。

    +1

    -5

  • 426. 匿名 2019/11/30(土) 05:01:52 

    おデブのトピックで(確かがるちゃん)、妊婦に間違えられて席を譲られて、断れず座った人の話を思い出した。周囲も優しい空気になったって(笑)いい人だけど、親切の押し売りはあまりいいとは言えないよね…

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2019/11/30(土) 05:03:57 

    >>425
    その時に気づけはいいだろうが。相手の立場にならないとわからないこともある。

    +0

    -3

  • 428. 匿名 2019/11/30(土) 05:04:23 

    優先席じゃないなら譲らない

    +4

    -1

  • 429. 匿名 2019/11/30(土) 05:05:05 

    言葉だけ信じてりゃいいの。
    どうぞつって大丈夫言ったらそうですかで終わり。
    もうそのこと考えない

    +4

    -1

  • 430. 匿名 2019/11/30(土) 05:15:47 

    >>410
    私も今後どっちか分からないなーと思いつつ声かけるようにするわ

    +12

    -0

  • 431. 匿名 2019/11/30(土) 05:16:09 

    私は妊娠後期になるとお腹が圧迫されて座っているのが苦しかったから電車では立っていた。断った妊婦さんもそうだったのかなー?妊娠中って人によって症状が違うから難しいよね。でも席を譲ってくれる声かけは凄く嬉しかった。

    +3

    -1

  • 432. 匿名 2019/11/30(土) 05:18:26 

    私、どうぞと言わず席を立ち、その場を立ち去る。
    どうぞと言って周りに偽善者とも思われたく無いし、断られたら恥ずかしいから。日本って難しい

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2019/11/30(土) 05:19:23 

    >>11
    普通の会話だと思ってた

    何でそんな嘘つくの?そういう風潮が存在してることも分からないほど馬鹿なん?

    +2

    -19

  • 434. 匿名 2019/11/30(土) 05:31:23 

    席譲ってくれたら、もう一駅で降りるとしても座らせて貰って、ちゃんとお礼言って降りた。妊婦さん、お年寄りだなと思ったら別に「席どうぞ」とも言わず黙って立つようにする。これでもトラブル起こるなら、もうどうしようもない

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2019/11/30(土) 05:36:10 

    >>426
    それはたまたま妊婦じゃなかっただけで、それを親切の押し売りとまで言われたら本物の妊婦に席を譲る人もいなくなるよ

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2019/11/30(土) 05:41:41 

    >>15
    普通に妊婦

    +40

    -30

  • 437. 匿名 2019/11/30(土) 06:12:10 

    妊婦や体調悪い人で座りたい時は自分から座らせてくださいって言えばいいと思う

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2019/11/30(土) 06:14:41 

    >>1
    同様の問題が高齢者相手でもあるよね。

    +14

    -0

  • 439. 匿名 2019/11/30(土) 06:16:33 

    >>241
    苦行で作られた子供って、、

    +15

    -4

  • 440. 匿名 2019/11/30(土) 06:24:10 

    座ったら目を瞑りましょう。座ったら最後まで座るのもマナーです。

    お腹の大きい妊婦さんは座るのも大変だと聞きました。立ち上がるのも一苦労だと聞きました。

    大体、妊婦さんは変わってほしい人の前には立たないと聞きました。

    なので、座ったら目をつぶって仮眠をとるようにしています。いっときの自分休みも必要です。

    妊婦さんは席を代わって欲しいためにあなたの前にわざわざ立っているのでないと思います。

    ハンカチ鬼やロシアンルーレット的な考えを捨てましょう。

    +0

    -4

  • 441. 匿名 2019/11/30(土) 06:32:53 

    譲ってくれたのが男子高校生とかだと、勇気出して声かけてくれただろうし断って恥ずかしい気持ちにさせたら悪いから笑顔でお礼を言って座らせてもらってる

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2019/11/30(土) 06:35:13 

    座らない

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2019/11/30(土) 06:47:22 

    >>1
    譲ってくれた人が視界に居たら譲られた方も気まずい

    都会って大変なんだなぁ。
    妊娠中でも電車のらなきゃいけない、
    くたくたでも譲らなきゃいけないなんて。
    電車なんて、座りたい人、たまたま座れた人優先でいいと思うけどな

    +35

    -2

  • 444. 匿名 2019/11/30(土) 06:52:01 

    明らかに妊婦で、座りたくないなら、席の目の前に立たない方がいいよね。混んでて仕方なくならともかく。
    私は妊婦のとき、ドアに近い方に立って、座ってる人が気を遣わないようにしてたよ。

    +3

    -1

  • 445. 匿名 2019/11/30(土) 06:55:19 

    通ってた産院が
    健康ならガツガツ運動しましょう!
    一日2時間くらい歩きましょう!
    スクワット一日60回!
    みたいな、すごい運動させる所だったので
    電車の中でも座らない!
    て言われて、それ守ってた(笑)
     
    席を譲ってくださる方もいたけど
    「産院で運動しろって言われてるので(笑)
    ありがとうございます。」
    てやんわり辞退したら、特に問題なかったけどな…?

    +11

    -0

  • 446. 匿名 2019/11/30(土) 06:58:17 

    譲ってくれない=優しくないとは思わない。見た目ではわからなくても持病ある人もいたりする。

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2019/11/30(土) 06:58:39 

    トピずれだけど優先席に座ってるひとは対妊婦じゃなくても常に優先すべき人がいないか注意を向けるべき!
    優先席なのに周りに気を遣ってない人が多すぎる ヘルプマーク付けてる人を目の前にしてゲームやSNSやり続けてたりとか見てて分かるよ!
    譲る気がないなら始めたら普通の席座ってろと思うわ

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2019/11/30(土) 07:00:48 

    >>25
    正直、本当に小さい子ども以外は立ってろ!って思うのは私だけ?笑

    +112

    -5

  • 449. 匿名 2019/11/30(土) 07:01:28 

    どこに立っても何してもアピールに思われるような気がして、電車乗らなくなった

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2019/11/30(土) 07:02:24 

    >>20
    あなた自身がその証明でしょ?

    +30

    -4

  • 451. 匿名 2019/11/30(土) 07:04:18 

    >>16
    こういう人たちは将来年金いらないんだろうか…?未来の労働力もいらないの?

    こんな考え方の人ばかりだと、本当に日本終わってしまうなぁ
    私はそんなの嫌だから、妊婦さん見たら普通に席譲る
    妊婦さんも日によって体調変わるだろうし、中には貧血になる人もいるだろうから、とりあえず声はかけてみる

    +36

    -16

  • 452. 匿名 2019/11/30(土) 07:04:57 

    マタニティマークが出来て本当に迷惑。あの絵自体嫌い。

    妊婦や子連れに限らず、そもそも席譲るのは好意だから、いちいち押し付けないでほしい。
    譲ってもらえないからギャーギャー騒ぐなんて妊婦様様だよ…スルーすれば良いのに。

    妊婦と子連れ中心で世の中回っている訳じゃないのに馬鹿らしいよね。
    妊婦じゃなくても、どうしても席座りたければグリーン車とか有料の快適を選んでいるよ。

    見た目じゃわからないけど、妊婦じゃなくてもその日体調悪い人とかいるし。

    独身だけど、ますます子供嫌いも加速しそう。

    +8

    -15

  • 453. 匿名 2019/11/30(土) 07:07:19 

    >>302
    私は妊婦マーク付けたことない。
    周りにアピールする意味分からなかったから。
    あれっていつからできたのかな。

    +11

    -19

  • 454. 匿名 2019/11/30(土) 07:09:52 

    >>1
    一部だけを見てまとめてボロカス叩く
    これぞがるちゃんって感じ
    たまにまともな考えの人がいてほっとする


    前回伸びたから管理人味しめちゃったのね

    +9

    -2

  • 455. 匿名 2019/11/30(土) 07:10:28 

    車社会の地域に住んでてよかった。
    この問題とか、知らない人の聞きたくない会話とか、体臭とか無理だ。

    +2

    -2

  • 456. 匿名 2019/11/30(土) 07:11:08 

    混んでるときに優先席に堂々と座る元気な若者やオッサンってなんなんだろう…おばさんも。
    常識ないよね。
    普通の人なら席空けとくよ

    +8

    -5

  • 457. 匿名 2019/11/30(土) 07:11:53 

    >>284
    出入り口付近に立つ方が非常識です。
    乗り降りする人の邪魔になります。

    +31

    -2

  • 458. 匿名 2019/11/30(土) 07:13:59 

    マタニティマーク批判してる人は、自分が妊娠しても絶対つけないでね!

    +8

    -1

  • 459. 匿名 2019/11/30(土) 07:14:26 

    >>38
    こういう超平凡な意見をマイナス覚悟する意味が分からない

    +9

    -3

  • 460. 匿名 2019/11/30(土) 07:14:57 

    妊婦は普通座席の前に行くなって、、、
    私は普段からそうですが、普通の座席の前に行くのは混雑してる時押しつぶされない為です!出入口付近のスペースは人の流れが多くて。
    勿論優先席が近くにあれば優先席の方へ行きますが混雑時は思ってる様にいかないこともあるので、誰しもが座りたいから行くわけじゃないです。
    前に立たれた方の気持ちもわかりますが、、
    心無い発言を見てて辛くなったので思わずコメントしました。

    +12

    -1

  • 461. 匿名 2019/11/30(土) 07:16:37 

    以前夜勤の仕事帰りでめちゃくちゃ疲れてて、お昼くらいだけど優先席しか空いてなくて。でも体調も優れなくて座った。でそのあと速攻寝ちゃってたみたいで。そしたら手すりかなにかを叩く音(キンキン!みたいな)が何回もして起きて前見たらおじいさんが立ってて「譲ってくれ」って言ってきてて、手すりを指につけてた指輪で叩いてた。
    寝ぼけてたしすぐ譲ったけどそのあとイヤホンつけて音楽聞いたりスマホいじったりしてて、私は仕事でめちゃくちゃ疲れてたのにこの遊びに出かけるようなおじいさんが座るんだーってモヤモヤしてしまった。性格悪くてごめんなさい。
    優先席にいたのは20代の私とあとは、30〜50代のリーマンが複数とあとおばあさんみたいな感じで、若い女の私が言いやすかったんだろうな…

    +23

    -0

  • 462. 匿名 2019/11/30(土) 07:19:55 

    人が私に親切にしてくれて当たり前だ!とか
    私の親切を受け入れて当たり前だ!とか
    親切は相手を思うことなのに風潮が自己中すぎ。
    親切の出し際と引き際が
    分からない人が増えてんじゃないの?

    +4

    -1

  • 463. 匿名 2019/11/30(土) 07:21:06 

    わたしは性格悪いけど疲れているときとかは座った瞬間寝たふりする。
    せっかく座れた席を譲りたくない。

    妊婦は大変なら電車通勤しないでタクシー利用してください。

    私が妊婦ならそうします。

    +10

    -16

  • 464. 匿名 2019/11/30(土) 07:21:21 

    妊娠中断ったことは何度かあるけど、必ずお礼と立ってる方が楽な旨は伝えていたなあ

    譲ろうとしてくれた方が気まずくならないように配慮するのも必須とまでは言わないけど、あった方が摩擦は減らせるのじゃないかと思う

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2019/11/30(土) 07:21:29 

    妊婦さんやご老人はわかるけど、小さい子供が座れなくて駄々こねて泣いたりしてると譲らなきゃいけないみたいな雰囲気になるからほんとやめてほしい。

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2019/11/30(土) 07:21:53 

    妊婦の時も子連れの時も、どうぞと言ってもらいました。
    立っている方が良い時もあったので、立ってる方が良いのでとお礼と一緒に理由を言っています。

    降りる際も声をかけれそうな雰囲気であれば。ありがとうございましたと言うようにしています。

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2019/11/30(土) 07:27:14 

    年でも妊婦でも、譲られたら断るなよと思う。
    人の善意は余程のことでもなければありがたく受けとるものだ...

    +2

    -8

  • 468. 匿名 2019/11/30(土) 07:28:42 

    >>456
    混んでるなら尚更座ってほしい
    もし必要な人が乗ってきたら譲れば良いだけ

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2019/11/30(土) 07:29:46 

    >>96
    ドアの方は出入りがあるから、よほど空いてない限りは立ちたくないと思います。押されたり、お腹に何かぶつかったら怖いですよね。出入りがあるところに大きなお腹の人がいたら、それこそ邪魔だと思う人がいそう。

    +94

    -0

  • 470. 匿名 2019/11/30(土) 07:30:03 

    >>463
    妊婦になったことないから言えるんだよね、そういうの。
    誰でも元気で、お金がある妊婦なわけじゃないよ。
    寝たふりして結構だけど最後の3行はいただけない。

    +15

    -6

  • 471. 匿名 2019/11/30(土) 07:33:01 

    >>457
    座席の前にしろドアの前にしろ、周りの人に合わせて動かないのが邪魔なんだよ
    妊婦だからって退かなくていいわけじゃないと思う

    +2

    -7

  • 472. 匿名 2019/11/30(土) 07:35:06 

    抗がん剤治療中の通院中のバスで妊婦さんから「すみません、席を譲ってください」と言われました。
    治療中の怪我は絶対ダメと言われていたのでヘルプマークをつけていました。
    譲りましたが、私も病院までの距離辛かったです。
    ヘルプマーク、まだまだ浸透してないですね..

    +18

    -2

  • 473. 匿名 2019/11/30(土) 07:35:13 

    譲ったら断られたくない人が多いんだね。
    冷たく、結構です!とか言われたらそりゃ嫌な気持ちになるけど。

    大丈夫です、とでも言ってもらえれば、なんとも思わないけどなあ。むしろ、あらそう?ラッキーくらいなもん。
    後の人にどう思われようが、知り合いでもない限りはどーでもいいな。

    +16

    -1

  • 474. 匿名 2019/11/30(土) 07:37:36 

    くだらねー

    人からどう思われようが、自分が正しいと思う事をしたらそれで良いじゃないか。

    +9

    -1

  • 475. 匿名 2019/11/30(土) 07:37:38 

    >>463
    お門違いもいいところ…その考えはいいけど、タクシー利用しろって…
    タクシーで通勤する妊婦なんていません。
    疲れてる貴方が電車に乗らないで、優雅にタクシー通勤してください。

    +12

    -6

  • 476. 匿名 2019/11/30(土) 07:41:35 

    わたし田舎者で電車移動とは縁のない場所住みなんだけど、妊娠7ヶ月の時たまたま東京に出て、混み込み電車に乗ったの。こういうトピ見てたから妊婦様にならないようビクビクしながら座席の前には行かずドアの前あたりにいたんだけど、わざわざ妊婦さんですよね?どうぞ!と譲りにきて下さった40代くらいの女性がいて、びっくりして大丈夫です!って断っちゃったんだけど、失礼な事したなぁ。ありがとうございますってせめて伝えたかったなぁ。

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2019/11/30(土) 07:43:17 

    >>463
    寝たふりする所が性格悪いってよりあなた自身が思ってる以上に性格悪いし、考えが未熟で乏しいよ

    +10

    -5

  • 478. 匿名 2019/11/30(土) 07:44:24 

    妊娠8ヶ月です。たまに電車やバスで譲られると有難いです。
    妊娠して分かったことは、常に胎動があり赤ちゃんが移動するとお腹が張ったり、立ってるのが辛くなることもある。
    マタニティマークは押されないように、歩くの遅いけどごめんねって意味で付けてます。
    もちろんお腹重いし座りたい。
    でも他人に辛さわかってよ!座らせて!は傲慢かと思う。
    妊婦側も譲られること当たり前と思わず、配慮してくれた方に感謝するべき。

    +13

    -0

  • 479. 匿名 2019/11/30(土) 07:45:18 

    ほんとそれ。
    何が正解か分からない

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2019/11/30(土) 07:45:51 

    もうこういうことで悩んだり揉めたくないから、電車では座らないことにしてる

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2019/11/30(土) 07:48:03 

    >>32
    そうだよね。
    私も今妊娠してるけど、座りたいつもりなくても、優先席の前も出入口付近も人でいっぱいで、つかまる所がないから優先席以外の席のつり革つかまるとき良くあるよ!

    譲ろうと声かけてくれた人には、断るにしても一言「ありがとうございます」すぐ降りますので、とか、立ってる方が楽なのでとか、ありがとうにプラスで理由言いたいと思う!
    譲ろうと声かけてくれた事自体は嬉しいので!

    +57

    -3

  • 482. 匿名 2019/11/30(土) 07:49:57 

    譲っても座らない年寄りもいるから、「どうぞ」とサッと立つじゃなくて「こちら触りますか?」って聞いたら席を立つようにしてる。
    そうすると座ってもらえなかった時の気まずさ減るよ!

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2019/11/30(土) 07:49:57 

    >>463
    アホか
    タクシー使ったら一回1万かかるわ

    もっと現実的なこと言ったらどうですかね。

    +9

    -5

  • 484. 匿名 2019/11/30(土) 07:52:11 

    妊婦のときは譲られたら喜んで座る!
    次の駅で降りるときは、一駅で降りるので大丈夫と言い、降りる時にもお礼を言って降りる。
    声かけるのって結構勇気がいることだし、学生さんが譲ってくれたときは嬉しかったなー

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2019/11/30(土) 07:52:16 

    >>16
    妊婦になってみればわかるよ。
    想像力の乏しい人は経験しないと相手の気持ちなんて到底理解できない。

    +42

    -19

  • 486. 匿名 2019/11/30(土) 07:54:31 

    >>12
    本当苦しいんです。
    お腹大きいと、辛そうに見えたりして、席変わって…って見えるかもしれないけど、赤ちゃん大きくなると座った時息するの苦しいんです。家だと楽な姿勢で座る事できるけど。赤ちゃん大きいのに電車乗るなって言われば何も言えません。
    妊婦さんがいたら、座りますか?あっでも今の時期立ってる方が楽ですか?って感じで声かけちゃう。

    +39

    -6

  • 487. 匿名 2019/11/30(土) 07:56:41 

    優先席の前に立つと、モロに譲ってアピールしているようで逆に行けなかったな。
    勤務先の最寄り駅から数駅でターミナル駅になり、そこでどっと人が入れ替わるから普通席のあたりに立っていた。あと2、3駅で座れるってわかっていたから、譲られても「大丈夫です、ありがとうございます」と断ることもあったけど、素直に座っておいた方が良かったんだね。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2019/11/30(土) 07:57:39 

    >>463
    普段タクシー乗らないでしょ? 料金分かってる?
    普段使ってない人が毎日の通勤、通院に使える額じゃないよ笑

    +6

    -5

  • 489. 匿名 2019/11/30(土) 07:58:51 

    >>487
    優先席の前なら立って良いでしょ

    +0

    -3

  • 490. 匿名 2019/11/30(土) 07:59:16 

    私は妊娠した事もない学生だけど、席の前に立てば席の前に立つな、出入り口に立てば邪魔だから他に立て、妊婦さんは一体どこに立てばいいのか。
    電車乗るなって事?
    だけど車ないとかタクシー捕まらないとかあるだろうし、妊婦さんが電車乗ったって悪い事なんにもないよね。
    将来自分が結婚して妊娠した時どうすれば良いのかわからなくなる。
    もっと一人一人が思いやりを持てる世の中になればいいのにね。

    +14

    -3

  • 491. 匿名 2019/11/30(土) 08:04:53 

    横になるけど、妊娠中に席を譲ってもらえたので、お礼を言って座ろうとしたら、横からおじさんが割り込んできて座られたってことが何回かあった。
    あれってわざとだったのかなぁ。
    ちなみに、同一人物ではなくて、別のおじさん。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2019/11/30(土) 08:05:55 

    >>1 この『いえ、大丈夫です』は拒否じゃなく遠慮や恥ずかしさからだと思う。私杖ユーザーなんだけど、この人だってきっと疲れてるのに申し訳無いと思って遠慮してた。好意はありがたく受ける方が良いね。

    +26

    -0

  • 493. 匿名 2019/11/30(土) 08:05:59 

    >>490
    私も学生だけどここのコメント見てたら結婚とか子育て不安になるよね。
    自分も年取るごとにどんどん人に冷たくなるのかな

    +7

    -3

  • 494. 匿名 2019/11/30(土) 08:07:28 

    >>175
    こんなのが人の親になってると思うと恐ろしいわ。
    子供も人に死ねとか平気で言える人間に育ってるんだろうな。

    +36

    -0

  • 495. 匿名 2019/11/30(土) 08:07:33 

    >>6
    ほんとそう。
    妊婦に限らず譲ってもらって当たり前、
    なんで譲ってくれないの!?って顔するのは
    おかしいけど目の前に立たれたら迷惑っていうのも
    病んでる。対応に戸惑うくらいならまだしも
    みんな余裕ないからギスギスするんだろうか

    +53

    -12

  • 496. 匿名 2019/11/30(土) 08:09:35 

    妊婦が目の前に来ても私気付いてないかも
    人見たら疲れるから下ばっかり見てる
    周りから見たら私が意地悪に見えるのだろうな
    気づかなくてごめんなさい

    +5

    -1

  • 497. 匿名 2019/11/30(土) 08:10:40 

    >>9
    妊娠初期は貧血のようになり席譲ってもらえるのは本当に有り難かった。
    後期は双子妊娠していたから大分お腹大きくなっていて、座る動作が恥骨が痛いし、座ると鼠径部が圧迫されて貧血のようになったり、大股開かないと座れないから両隣の人に迷惑なるから座らずドア付近に立っていたよ。

    +73

    -1

  • 498. 匿名 2019/11/30(土) 08:11:17 

    断られた後にずっと目の前に立たれるの本当に気まずいよね
    周りの視線が痛いってよくわかる
    でも移動してくれとも言えないしね

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2019/11/30(土) 08:11:43 

    すぐ降りるからとか立ったり座ったりがしんどいからと断る妊婦さんや高齢者いるけど、電車は急停止すると危ないし乗車率高いとカーブでも揺れが大きくなるからできるだけ座った方がいいと思う。

    +3

    -1

  • 500. 匿名 2019/11/30(土) 08:16:54 

    >>496
    気づかなくてごめんなさいって言ってる時点で
    意地悪じゃないしその気持ちだけで嬉しいです

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。