ガールズちゃんねる

上司とのカラオケが嫌すぎる!「カラオケでの振る舞いが賞与の査定基準」「若い女性が歌うと気持ち悪いくらいに間の手」

73コメント2019/11/29(金) 22:02

  • 1. 匿名 2019/11/28(木) 13:42:21 


    上司とのカラオケが嫌すぎる!「カラオケでの振る舞いが賞与の査定基準」「若い女性が歌うと気持ち悪いくらいに間の手」 | キャリコネニュース
    上司とのカラオケが嫌すぎる!「カラオケでの振る舞いが賞与の査定基準」「若い女性が歌うと気持ち悪いくらいに間の手」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    会社の人たちと行くカラオケには、さまざまな年代の人がいる。販売・サービス職の50代女性は、カラオケでのセクハラに憤っている。女性が「そもそも行きたくない」と断ったにもかかわらず、「来るだけでいいから」と強引に連れていかれた。しかも参加するだけでは終わらず、 「来たからには歌わなきゃと無理やり歌えない歌を入れられました。歌えないと本気で困っていたら『じゃあ一緒に』とあまり話した事もない男性がいきなり肩を組んできてずっと隣に居座られた」 と綴っている。


    「職場のカラオケはどんなにメンツが楽しくても上司が1人混ざればウンザリ以外の何者でもないです」(40代女性、販売・サービス職)
    「同じ歌をずっと入れる、しかも空気を読まずにひたすらうるさい先輩」(30代女性、技術職)
    「必ず採点機能を使用する。カラオケでの振る舞いが賞与の査定基準になっている」(20代女性、管理・事務職)

    という声が寄せられた。

    +2

    -23

  • 2. 匿名 2019/11/28(木) 13:42:56 

    やっぱヒトカラがナンバーワン!

    +105

    -0

  • 3. 匿名 2019/11/28(木) 13:43:25 

    >>1
    >カラオケでの振る舞いが賞与の査定基準になっている

    またウソか

    +96

    -0

  • 4. 匿名 2019/11/28(木) 13:43:31 

    賞与とかびっくりなんだけど…

    +8

    -1

  • 5. 匿名 2019/11/28(木) 13:43:47 

    職場の飲み会もカラオケも給料出して欲しい

    +65

    -0

  • 6. 匿名 2019/11/28(木) 13:43:51 

    カラオケは、人柄出るよね。

    +47

    -0

  • 7. 匿名 2019/11/28(木) 13:43:52 

    今でもまだ、職場でカラオケなんか行かなきゃいけないのか

    +12

    -0

  • 8. 匿名 2019/11/28(木) 13:43:57 

    どうでも良い人や興味ない芸能人のカラオケはキツイ

    +15

    -0

  • 9. 匿名 2019/11/28(木) 13:44:07 

    えー 
    さくらんぼ歌ったら上司が「もう一回!」ってやるの?
    そんな職場嫌だな

    +48

    -5

  • 10. 匿名 2019/11/28(木) 13:44:11 

    カラオケの点数で賞与が左右されるって何時代だよ

    +34

    -0

  • 11. 匿名 2019/11/28(木) 13:44:39 

    ヒトカラがいいよ

    +14

    -0

  • 12. 匿名 2019/11/28(木) 13:44:46 

    全く一緒!
    私カラオケ死ぬほどキライなんだけど、いつも強制される。

    +25

    -0

  • 13. 匿名 2019/11/28(木) 13:45:15 

    その様子をこっそり盗撮して人事か労基署に報告するね、私なら

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2019/11/28(木) 13:45:23 

    上司じゃないけど就活してた頃、人事と行ったw
    26歳の新婚さんだったけど、しばらく大人の関係になった
    懐かしいな~

    +1

    -14

  • 15. 匿名 2019/11/28(木) 13:45:28 

    相手の年齢に合わせた選曲しんどい、あいみょん歌いたいのに下手に宇多田ヒカルとか安室奈美恵歌ってしまう。

    +12

    -1

  • 16. 匿名 2019/11/28(木) 13:46:35 

    賞与は嘘くさい

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2019/11/28(木) 13:46:45 

    浜崎あゆみ風に
    アリーナー!とか言うと
    うちの職場はウケるw

    +41

    -0

  • 18. 匿名 2019/11/28(木) 13:47:15 

    >>12
    私も!
    カラオケで騒げる人の気がしれない。
    高校生かな?(呆れ) って思う。

    +7

    -5

  • 19. 匿名 2019/11/28(木) 13:47:48 

    手拍子を表で打ってくる

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2019/11/28(木) 13:48:41 

    >>14
    きもちわるっ

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/28(木) 13:48:48 

    会社名書いてほしい、こんな会社で働きたくないしつきあいたくない。ばかなセクハラ男社員がいちばん問題だけどおつきあいする女社員もうざい。ガン無視すりゃいいのに。相手するからつけあがる。

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/28(木) 13:48:59 

    >>15
    若い世代は若い世代の曲を歌ったほうが上の世代の受けいいと思うよ。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/28(木) 13:49:20 

    皆さんは何を歌いますか?
    無難な曲はなんだろう?

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/28(木) 13:49:22 

    まあ実際女性には仕事能力求められてないしね
    私高卒だけど超大手で働いてて旦那の4倍くらい年収あるし

    +2

    -3

  • 25. 匿名 2019/11/28(木) 13:49:44 

    >>14
    大人の関係ていうか、遊ばれただけやん股緩女

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2019/11/28(木) 13:50:07 

    カラオケは1人で楽しむものです。

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/28(木) 13:50:15 

    私カラオケ好きだし職場の付き合いで行くカラオケも好きだけど、歌いたくない人に無理強いする人がいてその人が困ってたらマイク代わってあげる。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/28(木) 13:50:16 

    査定に響くとか、その程度の会社なんだろうなって思う

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/28(木) 13:50:45 

    昔っぽすぎるけど、事実なのかどうなのか検証してほしい

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/28(木) 13:51:51 

    後輩と一緒にカラオケ行って、安室ちゃんのmint歌ったら、照れてた感じ。あれもセクハラになるんかな?

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/28(木) 13:55:35 

    後輩(20代前半)がプリプリを歌ってた。後から無理しなくていいからねと声をかけたら、練習してきたと。
    忘年会、新年会以外の飲み会やカラオケはなくすべきだと匿名アンケートで記入したw

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/28(木) 14:01:55 

    ドナドナ
    うらみます
    傘がない

    女性全員で連続して歌うのにオススメの曲です

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/28(木) 14:02:31 

    嘘臭い話。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/28(木) 14:03:08 

    五十のババアだけど権力でイケメンを隣に座らせてカラオケしたい。

    +1

    -2

  • 35. 匿名 2019/11/28(木) 14:03:33 

    真面目な話、会社のカラオケって誰が楽しいの
    くっそどうでもいい歌聞かされる身になったことはぁあああ!!!

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/28(木) 14:04:56 

    棺桶のうたを歌う

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/28(木) 14:09:02 

    >>25
    でもこれガル汚の可能性もあるよ

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/28(木) 14:09:40 

    職場って仕事するところだよね!カラオケって遊びじゃん。もう令和なんだし、いい加減昭和のやり方やめてほしい。仕事以外のカラオケ、ゴルフ、お付き合いが仕事に影響するの本当にくだらない。
    歓送迎会以外の飲み会は出席義務無くして欲しい。

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/28(木) 14:12:57 

    >>32
    想像したら笑える

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/28(木) 14:16:04 

    >>3
    嘘とまでいわないけど、人柄だとか気配りとかを見るとかは言ってた
    普段では見えない人柄とか見るんだと

    は?仕事や職場で見ろよとは思う

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/28(木) 14:16:47 

    残業代出るわけでもないのに
    職場の人とカラオケなんて行かない

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/28(木) 14:32:14 

    ラブイズオーバー歌ってればいいよどんな年代にも受けるし自分も気持ちいい

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2019/11/28(木) 14:34:07 

    なにが悲しくて職場の人らとカラオケ行かにゃならんのだ。

    昭和世代がまだカラオケとかスナックとか言ってそう。うちの会社のおっさんどももだけど。古い歌しか知らないくせに。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/28(木) 14:34:24 

    昭和60年生まれ2人(私と上司)
    平成7年生まれ以降6人でカラオケ行った時、昭和組で合いの手やハモり、踊りに、デュエルに替え歌…初めて一緒に行ったんだけど、大笑いしながらカラオケにいたら、昔の人ってこんな笑いながらカラオケするんですか?って聞かれた…
    昔の人…笑

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2019/11/28(木) 14:42:36 

    >>32
    選曲センスよ!

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/28(木) 14:45:09 

    よく知らない歌歌われたらどう手拍子していいか分からない。サビの知ってる部分だけは張り切って手拍子してたらマイク回ってくる。知らない曲なんだからそういうのやめて!って本気で思う。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/28(木) 14:51:55 

    カラオケは趣味が合う人と行きたい
    皆にウケる曲を歌わないといけないから面倒
    最近行ってないけど、アルバムの曲とかも歌いたい派だったから
    気遣いやノリしなくてはいけない会社のは面倒

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/28(木) 14:53:32 

    前に上司とカラオケが好きって話しになり、
    じゃあ今度行こうと誘われたけど断った。
    友人と行くので…と。
    不機嫌になったけどね。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/28(木) 14:57:12 

    私はカラオケでは中国語の歌しか歌わないんだけど、盛り下がるんでしょうね。
    でも人に合わせて曲を選ぶなんてしたくない。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2019/11/28(木) 15:06:55 

    カラオケの振る舞いが査定基準なら 女優演じて 査定がよくなるように演じてみるwww

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/28(木) 15:14:38 

    気持ち悪いくらいの間の手ー
    むしろ聞いてみたい
    ふだん好きなんだろうなあって、吹き出してしまうわ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/28(木) 15:43:28 

    昔 最低上司が
    「採点で95点以上出したら5万やるよ!」と
    嫌がる人にも無理やり歌わせてて
    最後に私に回ってきた
    98点出して 5万きっかり頂きました!
    そのお金で帰りに仲の良い同僚と
    ステーキ食べて 買い物して帰ってきました

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/28(木) 15:49:39 

    ホルモン歌ってドン引きさせれば良い。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/28(木) 16:16:36 

    エンタメ関係の会社に勤めてたので、何も気にせず選曲してたら「全部ライバル社のアニメ曲だね」っておじさん同士の会話画聴こえてきた

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/28(木) 16:22:47 

    よくデュエットやらされたな~上司と😱

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/28(木) 16:46:59 

    うちの旦那の合いの手うるさい!!!「アーヨッコイ!」「アードッコイ!」とかバラードでもこれだよ…

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/28(木) 16:50:38 

    カラオケどの世代と行ってもいいように10代から練習してたよ。
    職場は色んな人いるからそんなカラオケ好きなら上司はスナックに行けば良いと思う。

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2019/11/28(木) 16:52:20 

    >>18
    酒で騒ぐよりは健全な気がする

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/28(木) 16:53:17 

    >>53
    上司も入ってくる可能性あるよ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/28(木) 17:13:14 

    >>9
    水曜日のダウンタウンの「説教食らった後にカラオケでさくらんぼ歌われても合いの手入れづらい説」思い出した

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2019/11/28(木) 17:21:12 

    本当にカラオケ苦手!歌いたい人だけ歌えばいいのに強制されるのが嫌だ。行ったらみんな歌わないといけないみたいになるから、サラッと帰るようになった。おじさんは好きな人多いよね。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/28(木) 17:30:00 

    >>23
    いきものがかりは無難そう

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/28(木) 17:50:40 

    上司の年齢に合わせて曲入れなきゃいけないのはあるど…

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/28(木) 18:12:25 

    平成生まれのアラサーだけど
    80年代の曲が好きでよく歌うけど
    上司からはサバ読んでる?って言われ、
    同僚や先輩からは媚売るなって言われる。
    好きで歌ってるだけなのになーという愚痴

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2019/11/28(木) 18:29:23 

    カラオケは得意不得意あるのにそれで査定されるとか何屋だよ。
    歌で食ってるのか?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/28(木) 19:22:52 

    この間、会社の飲み会後のカラオケで何か歌え!と言われたので、一曲目にシャングリラ(電機グルーヴ)入れてやったよ☆
    しかも良い点出たw

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/28(木) 19:23:37 

    >>23
    フォーチュンクッキーはもう古いのかな?

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2019/11/28(木) 19:28:44 

    >>53
    やってみたら、次の週にCD貸してって言われた。
    ちなみに、これからの麺カタコッテリの話をしよう を、ナヲちゃんの振り付きで歌いました。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/28(木) 21:14:17 

    カラオケって本当寒いよね
    勝手に1人で歌えや
    同僚や部下はコンパニオンじゃねーんだよ
    カラオケじゃないとコミュニケーション取れないとか、クソ無能はしね

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/28(木) 21:27:26 

    水曜日のダウンタウンのモンスターアイドルみたいだな

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/28(木) 21:38:14 

    おっさんのマイウェイ
    歌われたらなんか聞いてますよオーラださないといけないし
    すっごいしんどい!
    声はりあげてうるさいし、特段いい歌でもないし
    疲れるのに毎回歌う

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/29(金) 06:46:12 

    >>23
    ハナミズキ。
    ほぼ全ての年齢層に合わせられると思ってる。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/29(金) 22:02:27 

    >>3
    カラオケで受けのいい人を演じてもねえ、、、そんな会社大したことないよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード