ガールズちゃんねる

NHKのど自慢あるある

235コメント2019/11/24(日) 12:54

  • 1. 匿名 2019/11/17(日) 12:31:07 

    1人かつエピソードの弱い人はだいたい上手い

    +174

    -3

  • 2. 匿名 2019/11/17(日) 12:32:05 

    はっちゃけすぎな人を見るといたたまれない気持ちになる

    +404

    -2

  • 3. 匿名 2019/11/17(日) 12:32:16 

    数人で歌っても一人が音痴だと即終了

    +224

    -2

  • 4. 匿名 2019/11/17(日) 12:32:18 

    歌った人も他の人の曲ではノリノリに乗らないと浮くw

    +203

    -0

  • 5. 匿名 2019/11/17(日) 12:32:19 

    歌手に似せて歌う人がいる

    +151

    -2

  • 6. 匿名 2019/11/17(日) 12:32:25 

    絢香率が高い

    +266

    -2

  • 7. 匿名 2019/11/17(日) 12:32:26 

    めちゃめちゃ上手い人がたまにいる!それを求めてついつい観ちゃう

    +166

    -1

  • 8. 匿名 2019/11/17(日) 12:32:47 

    おじいちゃんおばあちゃんのほのぼの枠がある

    +260

    -0

  • 9. 匿名 2019/11/17(日) 12:33:07 

    のど自慢ハラハラしながら見るのが好き

    +70

    -0

  • 10. 匿名 2019/11/17(日) 12:33:13 

    NHKのど自慢あるある

    +35

    -0

  • 11. 匿名 2019/11/17(日) 12:33:15 

    みんなテレビに出るのにすごい普段着で微笑ましい

    +215

    -1

  • 12. 匿名 2019/11/17(日) 12:33:17 

    ゲスト歌手の歌を歌うと、たいてい終わると握手に来てくれる

    +269

    -0

  • 13. 匿名 2019/11/17(日) 12:33:20 

    ゲストの歌手の曲を歌う人がいる
    あとでその歌手に褒めに褒められるw

    +183

    -1

  • 14. 匿名 2019/11/17(日) 12:33:31 

    共感性羞恥の人にはきついノリノリな出演者が必ずいる

    +186

    -1

  • 15. 匿名 2019/11/17(日) 12:33:44 

    評価の仕方がいまいち分からないときがある

    +134

    -2

  • 16. 匿名 2019/11/17(日) 12:33:46 

    職場の皆さんが応援に駆けつけてくれました!!みたいなのがあると、
    私は自分の職場の人たちに関心ないから、休日返上で応援に行くのかぁ...って思っちゃう...

    +155

    -1

  • 17. 匿名 2019/11/17(日) 12:33:53 

    結構イケてると思ってた人が鐘2つだったりする

    +242

    -0

  • 18. 匿名 2019/11/17(日) 12:33:59 

    歌手が素人時代に出てたりする

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2019/11/17(日) 12:34:00 

    サビまでいかない

    +184

    -0

  • 20. 匿名 2019/11/17(日) 12:34:01 

    90年代の好きな歌とか歌ってくれると嬉しい

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/17(日) 12:34:02 

    80才以上のご高齢の方が必ず1~2人は出場

    +104

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/17(日) 12:34:25 

    高校生の「私(俺)上手いでしょ(ドヤ)が」見ていて時々目を覆いたくなる

    +169

    -5

  • 23. 匿名 2019/11/17(日) 12:34:45 

    いよいよサビが来るぞぉぉー!!!

    カーン

    +237

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/17(日) 12:34:50 

    天国のお爺ちゃんお婆ちゃんに向けて歌う

    +246

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/17(日) 12:34:51 

    ガチガチに緊張して「5番」なのに「8番!」とか言っちゃう

    +98

    -1

  • 26. 匿名 2019/11/17(日) 12:34:52 

    合格して司会の人に抱きつく

    +207

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/17(日) 12:34:56 

    今時の歌を歌う人は合格率が低い

    +74

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/17(日) 12:35:03 

    めっちゃ歌上手いのに金が2つだけだと、なんで?!わかってないな!!と思う

    +173

    -4

  • 29. 匿名 2019/11/17(日) 12:35:08 

    最近は1つだけ音が鳴ることは少なくなってる?
    間違えたり、ふざけた感じ以外は最低2つかな

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/17(日) 12:35:20 

    上手い人でもクセ強すぎる人とかキャラ濃ゆくて難しい曲歌ってる人は鐘一つとかすぐ終了ってパターンある。
    逆にそんな上手くなくても割と歌いやすい曲とか爽やかな雰囲気の人なら鐘たくさん鳴らしてもらったり。

    +49

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/17(日) 12:35:27 

    特別賞はほぼ最高年齢の人

    +132

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/17(日) 12:35:29 

    出場者の一体感が素晴らしい

    +53

    -1

  • 33. 匿名 2019/11/17(日) 12:35:33 

    自分が陽キャに怯えながら学校生活送ってた陰キャだったから
    地味目な高校生とか出てたら「この人学校で冷やかされたりしないのかな」って勝手に心配する

    +134

    -1

  • 34. 匿名 2019/11/17(日) 12:36:27 

    太めの女性は大抵Superflyを歌う。

    +84

    -1

  • 35. 匿名 2019/11/17(日) 12:36:32 

    30年来のママ友です!
    っておばちゃん達がお揃い着て歌い踊る

    +157

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/17(日) 12:36:48 

    世界に一つだけの花とかそういう分かりやすくて簡単な曲なら合格しやすい。

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/17(日) 12:36:53 

    ミュージカル女優志望の人

    +65

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/17(日) 12:37:25 

    爺さん婆さんは伴奏から外れがち。でも伴奏者のほうがちゃんと合わせてくれる。

    +129

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/17(日) 12:37:53 

    私の特殊能力…鐘が何個貰えるか予想し、当たる

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/17(日) 12:38:02 

    ノリノリすぎる人に限って即終了で観てて辛い

    +67

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/17(日) 12:38:07 

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/17(日) 12:38:21 

    サビを歌わせてもらえない

    +45

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/17(日) 12:38:51 

    子どもの頃は親と観たりしてたけど、観てるとなんで恥ずかしい気持ちになってくるんだろうって不思議で観なくなった。同じ理由で紅白歌合戦も観なくなった。共感性羞恥ってやつだったんだな。

    +65

    -3

  • 44. 匿名 2019/11/17(日) 12:38:53 

    観覧も出場もなかなか当たらなくてお茶の間で観覧
    ゲストが豪華

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/17(日) 12:38:57 

    長靴はいていなかくさい人がいる

    +28

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/17(日) 12:39:29 

    中途半端に上手くて超自信満々みたいな人は最後まで歌えるけどキンコーンで終わる

    +68

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/17(日) 12:39:35 

    高校生の合格率が高い

    +13

    -2

  • 48. 匿名 2019/11/17(日) 12:39:55 

    ゲストの持ち歌を歌うとき、ゲストがそばについていてくれる。

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/17(日) 12:40:00 

    この人優勝だろうなーと思うとだいたい当たるw

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/17(日) 12:40:26 

    高校生は制服。
    これは決まりなの?

    +66

    -2

  • 51. 匿名 2019/11/17(日) 12:40:43 

    地味な女子高生がめっちゃ上手かったりする。

    +32

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/17(日) 12:40:58 

    ノリが変

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/17(日) 12:41:11 

    自分は観てなくても
    テレビの部屋で親や祖父母が観ている
    のど自慢の音だけ聞いている 聞こえている
    子どもの頃の休日の昼下がり

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/17(日) 12:41:23 

    歌う前に観客席に向かって手を振る

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/17(日) 12:41:24 

    歌い終わった人への司会の距離感近すぎ

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/17(日) 12:41:25 

    カラオケバトルに出るほどのインパクトは無いアニソン(エヴァとか)を超ノリノリで歌う田舎っ娘

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2019/11/17(日) 12:41:35 

    先日のゴールデンボンバー回は楽しそうwww
    NHKのど自慢あるある

    +75

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/17(日) 12:41:43 

    夢は歌手になることです😤

    +33

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/17(日) 12:42:06 

    演奏者の人達が最後に手を振るところが微笑ましい

    +40

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/17(日) 12:42:34 

    司会者に抱きつく

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/17(日) 12:42:37 

    歌唱後に長々と喋りすぎて小田切アナに止められる

    +56

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/17(日) 12:42:56 

    緊張で力を出しきれてない人がいる

    +35

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/17(日) 12:43:09 

    鐘がならないことに不満顔
    音痴なくせに

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/17(日) 12:43:14 

    受信料の有効活用だと思える数少ない番組

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/17(日) 12:43:23 

    最近の歌を歌ってくれると嬉しい

    でも高校生に限って何故か民謡とか演歌とか歌い始める

    +54

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/17(日) 12:44:01 

    笑いをこらえてるバンドマンがいる

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/17(日) 12:44:06 

    会場の年齢層高い

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/17(日) 12:44:35 

    「天国のおじいちゃん、おばあちゃんに届けたいです」
    かならずいる。

    +62

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/17(日) 12:44:39 

    >>14
    思い出作り的な感じで笑いに走ってる人はいいんだけど、絶妙にヘタなのに自信満々で鐘2つで「えっ、なんで…?」っていう表情の人見てると、ああぁ…ってなる。

    +31

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/17(日) 12:44:40 

    鐘の人になりたい。

    +18

    -1

  • 71. 匿名 2019/11/17(日) 12:45:28 

    調子乗ってるカップルに限って歌詞飛んでグダグダになってた。予選の時そういう人いた(笑)

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/17(日) 12:45:40 

    今 観ています

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/17(日) 12:46:00 

    今見てるよーー加茂にだいすけお兄さん来てるの羨ましい

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/17(日) 12:46:16 

    どんどんテンポ早くなったり遅くなったりするおじいちゃんおばあちゃんに後ろが必死に合わせてる

    +54

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/17(日) 12:46:24 

    >>70
    鐘の人w
    確かになりたいw

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/17(日) 12:46:42 

    >>41
    司会者のさばき冷たいw
    「ハイ!ありがとうございましたー!」ってw(時間がないんだろうけどさ)
    この人自体もウケ狙いなのかなんなのかよくわからんが

    +29

    -3

  • 77. 匿名 2019/11/17(日) 12:46:55 

    全国を回るから年に一回しかその県に来ないのは分かるけど、視聴者と触れ合う機会をもっと設けてほしい
    せっかく受信料を払ってるんだから、視聴者に還元してほしいよね

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/17(日) 12:47:17 

    >>74
    キムタクがおじいちゃんに合わせて指揮してたの面白かった

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/17(日) 12:47:30 

    司会の人、歌い終わった出場者と
    話す時何かいつも顔近くない?笑

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/17(日) 12:48:16 

    >>57
    えー、見たかった!紅白は落選なのねー

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/17(日) 12:48:41 

    席の配置は若い女性が真ん中より。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/17(日) 12:50:07 

    女二人でハモりたがるのはザ・ピーナッツ歌いがち。

    +45

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/17(日) 12:50:18 

    家族の好きな歌を感謝を込めて歌うも、声質と歌い方があっていなくて鐘2つ
    この間の出演者がそうだった
    声も歌も上手だけど、家族の好きな歌と声と歌い方が合ってない

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/17(日) 12:50:36 

    二人組で出てハモリがずれる

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/17(日) 12:50:53 

    みんなよく見てるなー笑

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/17(日) 12:51:56 

    この前福田こうへいさんがゲストの時、自分より参加者の人を目立たせてプロ意識すごいなと思った
    自分はしゃがんで端によって、引き立て役を徹底してるの
    純烈の一人も率先して端のおじいちゃんの横に行ってた

    人柄が出るよね

    +57

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/17(日) 12:53:29 

    鐘を鳴らす時に最後の1回をためて鳴らす。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/17(日) 12:53:38 

    さんざん出場者の歌を聴いた後
    ゲストの演歌歌手の歌を聴いて
    「上手っっ!」って思う。

    やっぱりプロだよね…

    +92

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/17(日) 12:53:45 

    家族に止められながら無理やり出演

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/17(日) 12:54:00 

    歌うやつより身内の方がテンションが高い

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/17(日) 12:54:29 

    ご長寿枠がある

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/17(日) 12:54:59 

    >>88
    でも歌手のとこは意外と見なかったりする…
    下手でも素人のが面白い

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/17(日) 12:56:59 

    特別賞はご年配の方が多い

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/17(日) 12:58:11 

    ゲストの歌手の人の歌だと無条件で出れるのかな?

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2019/11/17(日) 12:59:11 

    手作りの横断幕

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/17(日) 13:00:23 

    >>94
    ゲスト枠狙って何十人と曲カブりするから本選出れるのは一握りだよー

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/17(日) 13:02:10 

    出たことある。司会者に抱きつくつもりなんて更々なかったのに不覚にも抱きついてしまった。アドレナリン出てるんだろうね。あのテンション危ないわ〜笑

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/17(日) 13:02:16 

    「かもめが翔んだ日」
    は、鐘がたくさんなりやすい。

    高得点狙いやすい曲だと思う

    +30

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/17(日) 13:04:17 

    本気で上手い人と、歌唱力抜きのおちゃらけグループと、シニアサービスと、十代の純朴系をうまく取り混ぜている。

    十代純朴系の子がカ〜ン……だと、一瞬ちょっと可哀想になる。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/17(日) 13:06:41 

    来週、結婚します!
    2人目が産まれました!
    など、人生の節目を迎える人の出場が多い。

    +59

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/17(日) 13:07:05 

    学生さんは、制服率高い。

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2019/11/17(日) 13:07:36 

    エントリー番号2.5番!

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/17(日) 13:07:49 

    追いかけ~てただ抱き寄せ ひとぉみ~とぉじたぁ~

    カーンコーン♪

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/17(日) 13:07:57 

    ゲストの持ち歌を歌うと、必ず出場者の隣に来て、感想や手拍子をしてもらえる。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/17(日) 13:08:20 

    中学生はミュージカル枠、民謡枠がある。

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2019/11/17(日) 13:09:25 

    曲に合わせて後ろの出演者が左右に揺れる。
    で、左右逆の人がいてどっちに合わせるか戸惑ってる人がいる。

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/17(日) 13:09:28 

    >>79
    NHKのど自慢あるある

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/17(日) 13:09:38 

    エンディングでかなり時間が押しているけど、必ず来週の開催場所を言い切ってきっちり締める小田切千アナウンサー!

    +64

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/17(日) 13:10:02 

    >>108
    めちゃくちゃ早口だよね笑

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/17(日) 13:10:34 

    生放送終了後ゲストの歌手が2曲歌ってくれるんだよね。DA PUMPとリトルグリーモンスターの回があったけどご年配のお客さんは楽しめたのか気になった。

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/17(日) 13:10:48 

    >>109
    でも、今日もギリギリだったのに、切れることなくおさめた!!プロだなとおもった。

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/17(日) 13:10:57 

    男二人、女一人でワイディングロード。

    +31

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/17(日) 13:11:47 

    祖父母の影響で演歌好きになった高校生

    +43

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/17(日) 13:12:12 

    お年寄りが音程もリズムもズレてたら、女性演歌歌手が駆け寄って隣でリズムを取る。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/17(日) 13:12:28 

    一般にはあまり認知されていない持ち歌を歌ってくれる人に対して、感激のあまりつい熱のこもったコメントを発し、出場者の側に駆け寄り握手をするゲスト審査員。

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/17(日) 13:13:39 

    鐘を鳴らす人は審査しない

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/17(日) 13:13:48 

    >>97
    その時の司会者は小田切アナウンサーでしたか??

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2019/11/17(日) 13:13:53 

    >>113
    いるいるw
    テレビの前で応援してるからね~ってやつw

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/17(日) 13:14:24 

    さっきの、おばあちゃんが孫の結婚式に「祝い酒」を唄った話、泣いてしまいました。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/17(日) 13:14:34 

    近所のコンビニ行くみたいな格好の出場者

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/17(日) 13:15:01 

    >>116
    のど自慢の観覧の時に、私は審査をしていないって秋山さんが必死で言っていた。

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/17(日) 13:15:28 

    子供が大人顔負けの歌唱力で歌うけど8割がた顔が残念

    +1

    -5

  • 123. 匿名 2019/11/17(日) 13:16:06 

    >>82
    あるあるw

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/17(日) 13:16:17 

    今日ののど自慢見てて、すごく溌剌としたお元気な90才のおじいちゃんが、審査員賞?を貰った時に、宝くじ一等当たるより嬉しいと泣いてて貰い泣きしちゃった。

    +32

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/17(日) 13:16:43 

    天国のおじいちゃんが好きだった歌を歌う。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/17(日) 13:17:19 

    あそこだけ常に平和な空間
    やさしいせかい

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/17(日) 13:18:18 

    >>124
    言葉に詰まっていて可愛らしかった。
    まさか自分がもらえると思わなかったから、言葉を用意していないとか話す姿に涙出た。

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/17(日) 13:19:37 

    >>121
    別に審査する人がいてその人の指示で鳴らしているのよね

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/17(日) 13:19:58 

    審査員は挑戦者の歌を一見 聴いてる感じはするけど実は今日の夕飯何食うか考えてる

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2019/11/17(日) 13:20:48 

    >>88
    途中で家事してたりして目を離してて「ん!?この人めちゃくちゃうまいな!?」って画面見るとゲストの歌手の人で「なーんだ」と思う

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/17(日) 13:22:30 

    歌った後の審査員のアドバイスの時に分からない様にチッと舌打ちする素人のジジイ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/17(日) 13:24:02 

    三日月、ハナミズキ、涙そうそう、WINDING ROAD、にじいろ…歌いがち

    あと20代の男の子は花束のかわりにメロディーを

    +33

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/17(日) 13:25:52 

    リトルマーメイドの台詞ばかりの例の曲を歌うミュージカルJK

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/17(日) 13:26:00 

    歌に自信ありそうな奴は本来の歌手の歌い方よりビブラートを多めにする。でも余計なことして鐘2つ

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/17(日) 13:26:37 

    曲に罪はないにパプリカいい加減にしろってなる

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/17(日) 13:26:43 

    >>132
    ひまわりの約束も最近よくきく。

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/17(日) 13:28:00 

    いまだに鐘担当の秋山気清さんが審査してると思っている視聴者がいる事

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/17(日) 13:28:48 

    会社の忘年会みたいなノリの人がいる。
    で、鐘2つ鳴ってズコー。

    +30

    -1

  • 139. 匿名 2019/11/17(日) 13:29:21 

    応援席でお爺ちゃーん!頑張ってーって言う時の孫の目の玉が死んでる

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/17(日) 13:32:05 

    自信満々で歌って鐘2つはよくある

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/17(日) 13:34:31 

    楽器に飾られてるどーもくんやうさじいがかわいい。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/17(日) 13:35:24 

    上手い出場者が出た時は最後ゲストが歌う時ちょっと声が1オクターブ高い

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/17(日) 13:43:29 

    母親の会社の人がのど自慢に出て、その後地方テレビのレポーター?にスカウトされ会社をやめたということがあった。

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/17(日) 13:47:12 

    オープニングを聞くと、実家に住んでいた頃を思い出す。
    親が生きてた頃の何気ない休日がブワァァって蘇る(;_;)

    +23

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/17(日) 13:47:45 

    会場のご家族ご紹介

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/17(日) 13:48:19 

    >>142
    まじか!
    オクターブ上げたら別の歌にならんか??

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2019/11/17(日) 13:48:45 

    余興でやれ

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/17(日) 13:50:18 

    40代くらいの、眼鏡かけててポロシャツやネルシャツをジーンズにインした男性が大抵出てくる。
    そういう人は最後の雨とかのバラードを自信たっぷりに歌う。

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/17(日) 13:51:25 

    泰基博の曲歌う人は合格率高い

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/17(日) 13:51:55 

    >>32
    みんな良い人って感じするよね

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/17(日) 13:55:56 

    サビが重要な曲なのに直前で鐘が鳴る

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/17(日) 13:58:17 

    歌の後、司会のアナウンサーとの話が長くなる出場者がたまにいる

    +16

    -1

  • 153. 匿名 2019/11/17(日) 14:05:53 

    夫婦で突然ミュージカルを始める

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/17(日) 14:06:52 

    鐘の鳴らし方が微妙に音楽のリズムに合ってる

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2019/11/17(日) 14:06:55 

    >>6
    絢香とコブクロのを普通に上手く歌ったら鐘鳴るよね

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/17(日) 14:09:09 

    めっちゃ、じぃーちゃんやばーちゃんでも
    容赦なくカーン!サビまでも歌わせない。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/17(日) 14:12:09 

    知り合いが昔出ました。開催地の○○市の隣の△△市出身なのに、○○市出身の会社員って紹介されてた。のど自慢あるあるなんかな?

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/17(日) 14:22:17 

    NHKに自分を売り込みに来るJK
    NHKのど自慢あるある

    +29

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/17(日) 14:29:35 

    原曲の歌手に寄せた歌い方すると鐘二つ

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2019/11/17(日) 14:30:15 

    鐘の数多い人の職業→公務員
    消防士、保育園や幼稚園の先生の多さ

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/17(日) 14:34:26 

    マイクの返し忘れ

    +27

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/17(日) 14:36:13 

    おじいちゃんの歌のリズムに少しだけ伴奏を寄せてくれるやさしさ。

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2019/11/17(日) 14:39:17 

    ゲストの歌手は絶対、歌のガチの批評はしない。

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/17(日) 14:43:39 

    鐘が1つ2つで足がカクっとなる人がいる。

    親子枠がある。

    おじいちゃんおばあちゃんに歌いたい枠がある。

    緊張しててや声が震える人がいる。(特に応援したくなる)

    職場の同僚と来ましたという人は大抵お騒がせ要員か中途半端にうまいか。

    +24

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/17(日) 14:52:51 

    父と娘が一緒に出てると良い関係だなとほのぼのした気持ちになる。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/17(日) 14:57:10 

    >>119
    杖の持ち手部分に、ちょっとした飾りをつけていて可愛かった。
    杖を置いて振り付け頑張ってやっている姿も、坂本冬美さん優しくていい場面だった。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/17(日) 14:58:03 

    3人組は合格しない

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2019/11/17(日) 14:59:17 

    ウルトラソウルッ!
    カーン!

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/17(日) 15:14:32 

    後半の怒涛の三つ鐘連発

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/17(日) 15:20:11 

    絢香の歌は絢香っぽく歌ってる

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/17(日) 15:30:00 

    はい、数年前ですがうちの父親まさかの合格で司会者に抱きついてました笑
    私も合格するとは思わずびっくりでした!
    たまに審査基準が分からないってコメントが良く分かります笑

    +21

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/17(日) 15:31:49 

    養老の星 幸ちゃん

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/17(日) 15:33:34 

    合格してない人に話を聞くよりも公平にもう少し長く歌を聞きたい

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2019/11/17(日) 15:34:46 

    客席の横断幕&うちわ

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/17(日) 15:35:29 

    >>108
    小田切さんはいつも時間に追われてアセアセしながら司会してる笑
    あれも毎週毎週結構なストレスだと思う。

    +27

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/17(日) 15:36:46 

    ちょっと可愛らしい若い女性が歌うと微妙に尺が長い気がする…

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2019/11/17(日) 15:41:13 

    サビ一歩手前で合格の鐘

    上手いしサビ聴かせてよ~って時ある。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/17(日) 15:59:57 

    おじいちゃんの歌が演奏陣とテンポずれてく

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/17(日) 16:12:58 

    夫もしくは妻が、付き合ってた頃の思い出の曲です!とか言って歌い出すやつ。終わったら客席に手を振り、○○~いつもありがとう!とか、私なら恥ずかしいから見に行かないなと思う。

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/17(日) 16:17:10 

    松山千春の曲をモノマネみたいに歌う見た目はイマイチでも美声で歌が上手い人

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2019/11/17(日) 16:20:19 

    ゲストの歌を歌いあまりうまくないのに終わった後ゲストが「お上手でしたのにー」
    とお世辞を言う

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/17(日) 16:31:29 

    この人がなかなか引退しない

    NHKのど自慢あるある

    +23

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/17(日) 16:42:13 

    番号と曲名を言い忘れて歌の出だしを待つ
    ↑小田切さんがすかさずフォロー

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2019/11/17(日) 16:51:58 

    バンド演奏の方々、歌う人のリズムに合わせてペースを調整されていて本当にすごいなあ、と思っています!

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/17(日) 16:53:10 

    特別賞はたいていお年寄りに与えられる

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/17(日) 17:20:02 

    超ご高齢の方が一生懸命歌ってても容赦なく鐘一つだったり、意外とシビアな採点

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2019/11/17(日) 17:24:19 

    盛り上がる曲は大体不合格

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/17(日) 17:27:09 

    パッと見、パリピの男の子の歌い方は大体LDH。胸に手を当てて目を閉じて歌うような感じ。んで、大体鐘一回。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2019/11/17(日) 17:28:07 

    前日の予選会に参加した時の服装で本選も出場みたいな規則があるらしい。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2019/11/17(日) 17:29:00 

    おじいちゃんおばあちゃんで緊張からか凄い声を震わせて歌うのが応援したくなる

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2019/11/17(日) 17:50:23 

    家族と仲良し
    信じ合える友達がいる
    職場で慕われている
    夢がある
    地元愛がある


    以上
    いずれかに該当しない人は出場できない

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2019/11/17(日) 18:24:53 

    >>184
    歌い出しから間違えられたりするときもあるし
    生演奏だからできる技ですね~

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/17(日) 18:28:09 

    年に一度グランプリを決める特番があるけど見逃してしまう

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/17(日) 19:01:28 

    アンジェラアキの手紙を歌うと合格率高い説

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/17(日) 19:11:14 

    アイドル曲歌うJK、ママさんバレー軍団は音痴率高いけど場賑わせの必要枠

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2019/11/17(日) 19:26:48 

    冥土の土産枠がある
    たまに三味線奏者を引き連れた、民謡上手すぎ枠もある

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2019/11/17(日) 19:49:43 

    >>144
    こういうのありますね……。
    切なくなる。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2019/11/17(日) 20:03:37 

    >>88
    これ、毎回思う。
    特に演歌歌手とか。
    普段の歌番組見てるとその歌唱力が当たり前だから気づかないけど、同じ状況下で歌ってるのに、やっぱ素人とは雲泥の差としての
    改めて「プロ」「歌手」というものの違いを感じる。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/17(日) 20:06:42 

    郷土民謡は鐘三つ

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2019/11/17(日) 20:19:37 

    >>41
    こうちゃんなつかしい!!

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/17(日) 20:47:11 

    死んだじーちゃん、ばーちゃんが
    好きだった歌を歌う。
    絶対、ほのぼの系ね。
    ヒップホップとかは無い。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2019/11/17(日) 20:56:54 

    昔は特別賞はおじいさんおばあさんって決まってたけど今は関係なくなってる

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2019/11/17(日) 21:43:12 

    12時52分でもまだ出場者が歌ってて、この後ゲスト2人歌唱に審査発表に間に合うの?!と毎回ハラハラするのに必ず59分には来週の開催地まで言って終わる。
    毎回おおー、と感心してます笑

    +22

    -0

  • 204. 匿名 2019/11/17(日) 21:46:08 

    光GENJIみたいな格好で一人でノリノリで参加して客席にも手拍子を促すような人がいて、鋼の心臓だなーと感心する。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2019/11/17(日) 21:48:56 

    素人が終わった後のプロの歌のうまさ。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2019/11/17(日) 21:53:52 

    オッサン3人組で仮面舞踏会
    「カモーン!」言いかけたところで鐘1つ

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2019/11/17(日) 21:56:03 

    超ノリノリ&動きキレッキレ&羞恥心ゼロ
    小中学校の先生に多い

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2019/11/17(日) 22:38:52 


    >>70

    鐘の人にも追っかけファンがいる事実!
    横断幕持参で応援していて、鐘を鳴らすたび掛け声かけてた(笑)。

    鐘の人、東京芸大出なのですよね。
    バックバンドメンバーは毎週変わるけど、鐘の人は毎週一緒。

    +14

    -1

  • 209. 匿名 2019/11/17(日) 22:50:50 

    旦那が出て合格しました。
    ずっと出たくて出たくて仕方なかったらしい。

    旦那の時には、書類選考で900組ぐらい、予選会に250組、本番20組だったようです。

    前日は昼前から予選会あって、夕方に本選出れる人が発表され20時過ぎまで打ち合わせ。
    当日は、7時半には集合というなかなかハードなスケジュールでした。

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2019/11/17(日) 22:54:07 

    のど自慢に出たい人の心理って自分には全く理解できない世界だなと思って見てる

    +8

    -2

  • 211. 匿名 2019/11/17(日) 23:05:13 

    ブ男中年3人組による少年隊の仮面舞踏会

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2019/11/17(日) 23:07:58 

    >>182
    気清さんがお休みした回が過去にあった気がするけど多分1回ぐらい
    司会者バンドメンバー等の中でおそらく最年長だから毎週全国を移動するだけでも身体に負担がかかってそうで心配

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2019/11/18(月) 00:12:20 

    >>6
    まーがーりくねったーってやつ

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2019/11/18(月) 00:16:42 

    >>196
    留学生、苦学生枠もある

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2019/11/18(月) 00:18:52 

    1番手は盛り上げ役が多い

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2019/11/18(月) 00:51:34 

    サビまで長いとちょうどサビに来たところで鐘

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2019/11/18(月) 01:45:58 

    >>208
    なんかシュールでうけた!

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2019/11/18(月) 02:44:09 

    いつだったか出場者のマダムが歌詞飛ばしちゃって曲中に「ドンマイ!!」って自分で自分を鼓舞してたのが忘れられないww
    バックバンドのお姉さんも思わず笑ってたw

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2019/11/18(月) 02:50:12 

    NHKのど自慢あるある

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2019/11/18(月) 03:49:21 

    すげー上手い歌声だなーって思ったらゲストのプロの歌手だった。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2019/11/18(月) 04:08:56 

    2011年3月13日(日)に福島県田村市総合体育館から放送予定だった「のど自慢」は
    2日前に起きた東日本大震災(当時の新聞記事では「東北・関東大地震」とある)により中止された。

    会場もすでに設営されていたが、12日(土)の予選会もなかった。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2019/11/18(月) 04:52:48 

    歩くのが大変なお年寄りを真ん中に連れて来てくれる他の出演者を見てホッコリ

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/18(月) 07:01:40 

    >>97
    鐘なったんだね!うまいんだねー。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2019/11/18(月) 07:19:56 

    同い年の女性が出ると私も客観的に見るとこんな感じかぁ、おばさんだよなぁ、とか思って見てる。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2019/11/18(月) 09:26:52 

    >>41
    探偵ナイトスクープて初めて観た!

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2019/11/18(月) 09:42:28 

    >>7
    チャンピオン大会で、すごく上手い男の子がいて、優勝したんだけど、数年後にプロになっていたのには驚いたわ(徳永ゆうきさんです!)。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2019/11/18(月) 14:20:22 

    >>182
    五木ひろし随分と老けたなぁと思ったら鐘を鳴らす人だった

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2019/11/18(月) 15:49:26 

    祖父(祖母)のために歌います

    (若いアーティストの曲)


    ・・・え?

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2019/11/18(月) 18:03:57 

    のど自慢が済んだら、アタック25観ながら昼食とるために
    台所に立つ。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2019/11/18(月) 22:37:46 

    >>229
    あるあるすぎる

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2019/11/21(木) 02:44:46 

    鬼束ちひろの月光は合格率高め。
    男女のトリオは大体、絢香コブクロのwinding road をどや顔で歌うも、鐘2つ。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2019/11/24(日) 12:24:39 

    誰か来ないかなw今見てるんだけど

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2019/11/24(日) 12:50:04 

    >>229

    あるある

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2019/11/24(日) 12:50:42 

    今日みんな上手いなw

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2019/11/24(日) 12:54:27 

    >>206

    あとおばちゃん3人組のキャンディーズ

    もうすぐはーーるで (カーン)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード