ガールズちゃんねる

ほうじ茶飲料、若年層の支持で人気続く カフェや菓子で注目され飲料も定番化

139コメント2019/11/15(金) 09:21

  • 1. 匿名 2019/11/13(水) 16:18:21 

    ほうじ茶飲料、若年層の支持で人気続く カフェや菓子で注目され飲料も定番化|食品産業新聞社ニュースWEB
    ほうじ茶飲料、若年層の支持で人気続く カフェや菓子で注目され飲料も定番化|食品産業新聞社ニュースWEBwww.ssnp.co.jp

    ほうじ茶飲料の販売金額が、10年前から3倍の規模になるほど拡大している。緑茶飲料の中での販売構成比は10%に満たない小さい規模だが、ほうじ茶フレーバーが人気になったことから、メインユーザーの30~40代女性に加え、若年層で飲用習慣が広がっていることが大きい。 スターバックスで「ほうじ茶 ティーラテ」が人気となるなど、カフェで定番化が進み、今年流行のタピオカドリンク店での採用も広がったほか、菓子では「ブラックサンダー ほうじ茶ラテ」(9月発売)、アイスも「ハーゲンダッツ ジャポネ ほうじ茶きなこ黒蜜」(セブン-イレブン限定、10月29日発売)など、幅広いカテゴリーで商品化されている。


    ただ、世代によってほうじ茶が好きな理由は異なるようだ。30~40代の女性からは、カフェインが少なく、香りが高いことから、仕事中にリラックスできる飲料として支持されている。一方、若年層からはやさしい味わいでゴクゴク飲める止渇系の飲料として受け止められているという。

    日本コカ・コーラ社の担当者は、「ほうじ茶に、ミルクなどを混ぜたメニューがカフェでも増えた。若い人が、ほうじ茶の味わいに慣れたこともほうじ茶飲料の好調につながっている。2~3年前と比べ、10~30代のお客様の構成比が、約3割から一気に約4割まで増加しており、若年層の比率が上がっている。将来的にも成長が見込めるカテゴリーといえる」とする。

    ほうじ茶好きな方いますか?
    主は冷え性にもいいと聞いてからよく飲むようになりました!

    +248

    -3

  • 2. 匿名 2019/11/13(水) 16:19:20 

    ほうじ茶飲むと手足がポカポカ温まるから好き

    +263

    -2

  • 3. 匿名 2019/11/13(水) 16:19:32 

    好きです。ほうじ茶味のお菓子見つけると買っちゃう。

    +207

    -4

  • 4. 匿名 2019/11/13(水) 16:19:37 

    ほうじ茶好き。緑茶より好き。

    +331

    -4

  • 5. 匿名 2019/11/13(水) 16:19:58 

    ほうじ茶ラテ作って飲んでいます。

    +121

    -1

  • 6. 匿名 2019/11/13(水) 16:20:06 

    ナナズグリーンティーのほうじ茶白玉パフェが好き

    +72

    -0

  • 7. 匿名 2019/11/13(水) 16:20:19 

    スタバのほうじ茶ラテ好き。

    コンビニも出してるけど、甘すぎるのが多い。

    +123

    -0

  • 8. 匿名 2019/11/13(水) 16:20:20 

    正直あんまり好きじゃない…

    +41

    -25

  • 9. 匿名 2019/11/13(水) 16:20:24 

    昔から大好き!最近ほうじ茶が増えてきて嬉しい

    +188

    -2

  • 10. 匿名 2019/11/13(水) 16:20:52 

    ほうじ茶の葉を鼻に詰め込みたい。

    +9

    -5

  • 11. 匿名 2019/11/13(水) 16:21:00 

    ほうじ茶ってカフェイン少ないってことはゼロではないんだよね?授乳終わったら飲みたい。

    +11

    -16

  • 12. 匿名 2019/11/13(水) 16:21:03 

    この時期はあったかいほうじ茶がおいしい

    +134

    -0

  • 13. 匿名 2019/11/13(水) 16:21:10 

    アイスとかは甘過ぎなくて
    香ばしいのが好き!

    +24

    -1

  • 14. 匿名 2019/11/13(水) 16:21:10 

    クッキーが美味しい

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/13(水) 16:21:23 

    ほうじ茶大好き
    ラテも美味しいけどストレートが一番好き

    +60

    -0

  • 16. 匿名 2019/11/13(水) 16:21:29 

    飲みやすいよね
    夏は麦茶よく飲んでたけど、飽きやすいので他のお茶も飲みたくなるんだよね

    +81

    -1

  • 17. 匿名 2019/11/13(水) 16:21:45 

    ほうじ茶大好き!
    抹茶より全然好きだわ

    +81

    -2

  • 18. 匿名 2019/11/13(水) 16:21:46 

    味好きなのにほうじ茶飲むとお腹下すから悲しい。相性が悪い。

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2019/11/13(水) 16:22:07 

    ほうじ茶ってカフェイン入ってますかね

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2019/11/13(水) 16:23:03 

    ほうじ茶好きだけど、歯に茶シブつくから、頻繁に飲めない。
    ルイボスティーも同じ理由で控えてしまう。
    歯磨きちゃんとしてるんだけどなー。
    気にせず飲みたい。

    +29

    -2

  • 21. 匿名 2019/11/13(水) 16:23:04 

    ほうじ茶で育ちました

    +40

    -2

  • 22. 匿名 2019/11/13(水) 16:23:07 

    金沢行った時、いろんなところで焙じ茶いただいたな。
    実際家でつくるといい味にはなかなか到達しないんだよね。
    特に量産型のやつは。

    +42

    -2

  • 23. 匿名 2019/11/13(水) 16:23:14 

    なんでほうじ茶?

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2019/11/13(水) 16:23:51 

    ほうじ茶のアイスとても好き。
    甘すぎず香ばしいのがいい。

    +48

    -1

  • 25. 匿名 2019/11/13(水) 16:23:58 

    毎日2リットルは飲んでるのにずっと冷え性のまま…

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/13(水) 16:24:33 

    ほうじ茶ラテ、流行ってから知って飲んだけどめちゃくちゃおいしい!
    でも最近売ってるのあんまり見なくなったなぁ

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2019/11/13(水) 16:24:40 

    >>7
    美味しいよね!私もスタバでほうじ茶ラテ飲んではまった。夜はなるだけカフェインとりたくなくて頼んだんだけどおいしかった!ミルク多めで頼むとクリーミーで好き

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2019/11/13(水) 16:25:31 

    ほうじ茶はそのままが美味しいのでラテにしたくない。

    +91

    -1

  • 29. 匿名 2019/11/13(水) 16:25:43 

    ナナズグリーンティーのほうじ茶パフェ美味しい!


    ほうじ茶飲料、若年層の支持で人気続く カフェや菓子で注目され飲料も定番化

    +55

    -1

  • 30. 匿名 2019/11/13(水) 16:25:59 

    ほうじ茶美味しいよねぇ
    普通に飲むのもすきだし、
    嵐山で食べたほうじ茶ソフト美味しかったなぁ

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2019/11/13(水) 16:26:02 

    ガルで伊藤園のティーズティーほうじラテが悪い意味でやばいと見て他のほうじラテも二の足踏んでる

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2019/11/13(水) 16:26:37 

    若者に流行ってるのね
    うちの子ずっと緑茶派だったのに最近ほうじ茶に変えたのか

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2019/11/13(水) 16:26:40 

    アラフィフだけど時代がほうじ茶に追いついた
    昔はほうじ茶が好きと言えばババ臭いと言われて傷ついたもんだ

    +34

    -1

  • 34. 匿名 2019/11/13(水) 16:26:41 

    ちょっと古くなってしまった緑茶でもフライパンとか鍋で焙煎するとほうじ茶となって美味しいよ(🍵 ✧

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/13(水) 16:27:15 

    香りが好き

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2019/11/13(水) 16:27:17 

    ほうじ茶大好き
    プリンとかも美味しい

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/13(水) 16:27:28 

    カフェインダメなんだけども、最近ずっとこれ飲んでる
    ほうじ茶飲料、若年層の支持で人気続く カフェや菓子で注目され飲料も定番化

    +50

    -3

  • 38. 匿名 2019/11/13(水) 16:28:00 

    緑茶もほうじ茶も好き!
    でも冷めたほうじ茶は苦手だから熱々のを飲みたい

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/13(水) 16:28:16 

    香ばしいかおりがGood(^^)
    食後に飲むのに最適。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/13(水) 16:30:01 

    >ゴクゴク飲める止渇系の飲料

    こういう表現があることをはじめて知ったわ

    +50

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/13(水) 16:30:55 

    玄米茶ってのもあったよね
    流行るかな

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/13(水) 16:33:06 

    ほうじ茶でお茶漬けすると美味しい

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2019/11/13(水) 16:33:13 

    ほうじ茶もいいけど、玄米茶も好き。ペットボトルに玄米茶すくないから増やしてほしい。

    +69

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/13(水) 16:33:24 

    ほうじ茶ラテって美味しくないやつもあるよね

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/13(水) 16:35:02 

    ポッカサッポロのほうじ茶美味しい!
    冬はホットでよく買います。
    ラテはイマイチかな…
    ほうじ茶飲料、若年層の支持で人気続く カフェや菓子で注目され飲料も定番化

    +92

    -2

  • 46. 匿名 2019/11/13(水) 16:35:21 

    ほうじ茶ラテのペットボトルあれば買ってしまう。
    美味しい(*^¬^*)後味がすっきりあっさりして。

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2019/11/13(水) 16:39:19 

    煎茶を焙煎するだけですが、
    なぜブーム?
    ほうじ茶飲料、若年層の支持で人気続く カフェや菓子で注目され飲料も定番化

    +27

    -2

  • 48. 匿名 2019/11/13(水) 16:39:33 

    一年中飲んでる

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/13(水) 16:39:34 

    >>27

    ミルク多めで今度注文してみる(^^)

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/13(水) 16:40:22 

    ほうじ茶飲料、若年層の支持で人気続く カフェや菓子で注目され飲料も定番化

    +51

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/13(水) 16:40:22 

    カフェイン飲めないから、ほうじ茶もダメ。
    冬場のあったかいお茶は、どれもカフェイン入ってて困ってる。
    カフェインフリーのお茶がもっと売り出されないかな。

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2019/11/13(水) 16:41:50 

    >>31
    悪い意味でヤバいってまずいってことかな?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/13(水) 16:43:06 

    >>45
    左の容器、パッと見だとごま油に見えた

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/13(水) 16:43:56 

    ほうじ茶すき。粉のもあるしすぐに水だしできるのもかってある。粉は豆乳割りするつもり
    しかし流行ってると初めて知る

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/13(水) 16:44:01 

    キットカットのほうじ茶、おいしいよ。ファミリーサイズ一気に食べそう。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/13(水) 16:44:04 

    お茶屋さんから焙じる時の香りが漂って来るのが好きだったな〜
    最近お茶屋さん減ってて悲しい。

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/13(水) 16:44:21 

    >>51
    カフェインレスの紅茶ならあるよ
    そば茶とか黒豆茶も香ばしくてオススメ
    お値段はね、それなりにね💦

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2019/11/13(水) 16:44:36 

    5年以上前だけど、ランチで行ったフランス料理店でコーヒーの後におしゃれなカップソーサに入って出てきて感激したよ。ほうじ茶ってこんなにおいしくておしゃれ感あるんだとお話も弾んだ

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/13(水) 16:45:24 

    辻利のスティックタイプのほうじ茶ミルクが美味しかった🥛

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2019/11/13(水) 16:46:35 

    カフェイン少ないのがありがたい。おいしいよね。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/13(水) 16:47:45 

    家でも麦茶よりほうじ茶派
    作ったほうじ茶と市販のラテベースでアイスカフェラテつくるとほうじ茶ラテになる

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2019/11/13(水) 16:48:30 

    >>53
    ほんとだ! ラテ以外ピカピカさせ過ぎだね笑

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/13(水) 16:52:23 

    普通のほうじ茶は好き
    ほうじ茶ラテは嫌い

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2019/11/13(水) 16:53:30 

    ほうじ茶、ほっこりした気分になるから好き

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/13(水) 16:53:46 

    胃が悪いから烏龍茶や緑茶は気持ち悪くなるけどほうじ茶なら大丈夫………もっと自販機増やして欲しい、チェリオとか(^^)

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/13(水) 16:54:04 

    よくペットボトル買うんだけど緑茶は当たり外れ激しいけどほうじ茶はどれ選んでもおいしい気がする

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/13(水) 16:57:10 

    綾鷹のほうじ茶ラテ美味しいですか?

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/13(水) 16:59:02 

    >>5
    自作できる?
    ほうじ茶淹れて牛乳入れたらほうじ茶が薄くなって美味しくできなかった

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/13(水) 16:59:24 

    サーティワンのは微妙だったわ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/13(水) 16:59:52 

    >>45
    ゆずが香るほうじ茶が気になる

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/13(水) 17:00:05 

    いい匂いするよね

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2019/11/13(水) 17:00:32 

    ほうじ茶から飲んでたからそれをラテってのはなんか気持ち悪い、麦茶に牛乳入れるみたいな感じにしか思えない
    飲んでみたら変わるかもしれないけど、ペットボトルのほうじ茶ラテってハズレ多いんでしょ?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/13(水) 17:02:01 

    無印の栗ほうじ茶復活してほしい

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/13(水) 17:02:36 

    大好き!
    少し前までローソンのアイスほうじ茶ラテ飲みまくってました

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2019/11/13(水) 17:04:43 

    >>72です
    すみません、ほうじ茶アイスなら食べたことありました
    美味しかったです

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/13(水) 17:09:32 

    緑茶は寝られなくなる。
    烏龍茶は喉がイガイガする。
    麦茶は味が好きじゃない。

    ほうじ茶は前から飲んでるけど、ほうじ茶のお菓子が出たりしても別に嬉しいとか思う訳じゃないかな。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2019/11/13(水) 17:11:22 

    ペット入りのは伊藤園のがおいしい
    ダイドー不味いからもっと努力して

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2019/11/13(水) 17:12:51 

    ほうじ茶アイスもほうじ茶も好きなんだけどほうじ茶味の商品とか増えて嬉しい
    ほうじ茶アイス前はナナズグリーンティーでしか扱ってなかったから

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/13(水) 17:22:08 

    常備茶は、ほうじ茶
    だからか子供は麦茶が飲めない

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/13(水) 17:23:51 

    授乳が終わる迄我慢しないと

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2019/11/13(水) 17:25:53 

    >>68
    お茶で飲む時より茶葉を多めにするといいと思います。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/13(水) 17:26:25 

    >>52
    はい
    あまり残したりしない人が残したとか
    結構同意してる人が多くて
    ほうじ茶は好きだけどラテは未経験なので様子見してます

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/13(水) 17:27:52 

    ほうじ茶パフェ
    ほうじ茶ラテ
    ほうじ茶プリン
    ほうじ茶系は食せずにいられないp(^-^)q

    +6

    -2

  • 84. 匿名 2019/11/13(水) 17:28:37 

    >>80
    ほうじ茶駄目なんですか?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/13(水) 17:28:57 

    飲む訳でもないのにほうじ茶の容器を開けて香りを嗅ぐのが日課になっている。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/13(水) 17:30:58 

    大家さんと僕でほうじ茶飲むとようく眠れるって聞いて。毎日飲むよ。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/13(水) 17:35:43 

    >>8
    ほうじ茶のむなら紅茶選んじゃう。でもほんと最近ほうじ茶多いよね。フレーバーのお菓子も多い。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/13(水) 17:38:07 

    ほうじ茶って古い畳の味

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/13(水) 17:38:52 

    ほうじ茶は香りがいいよね

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/13(水) 17:47:55 

    伊藤園のほうじ茶、冷蔵庫に常備してる。麦茶・烏龍茶は苦手なので、緑茶以外ではこれくらいしか飲めるのがない。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/13(水) 17:49:03 

    前は緑茶苦手でほうじ茶しか飲めなくて、ほうじ茶少なくて大変だったよ。ここ数年で扱いも増えて嬉しい。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/13(水) 17:49:11 

    好きだよ
    結構買う
    でも本来は安いお茶だから価格設定にモヤっとする事はある(笑)

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/13(水) 17:50:16 

    昔 祖父母がいつも飲んでいたから、お茶といえば煎茶よりほうじ茶をイメージする。
    懐かしくて大好きな味。
    香りが大好きすぎて時々茶葉をそのまま食べちゃう♡

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/13(水) 17:51:56 

    >>68
    ラテ系はなんでも薄まる事を計算に入れて濃く入れないとダメだよ

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/13(水) 17:52:56 

    ほうじ茶のこと番茶って言うの北海道だけ?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/13(水) 17:53:34 

    ポッカサッポロの加賀棒茶が一番好きです!

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2019/11/13(水) 17:54:21 

    ローソンのほうじ茶ラテ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/13(水) 17:57:55 

    友達に角煮作るときほうじ茶で煮ると臭み消えるよって言われて試して以来ほうじ茶好き

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/13(水) 18:10:16 

    >>82
    そうなんだ
    私もちょっとどうだろう…って考えてまだ手を出してない
    メーカーによっても違うかもしれないから美味しいのに巡りあえるといいですね

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/13(水) 18:11:21 

    >>43私も好き 香ばしくておいしい

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/13(水) 18:12:12 

    はとむぎ茶買って、美味しいなー!て毎日飲んでた。ある朝、はとむぎ茶いれようといつものように袋を取って見たら、ほうじ茶だった。
    ただそれだけの話だけどね。

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2019/11/13(水) 18:17:55 

    昔ほうじ茶や抹茶もミルクティーにして飲むと言って変だと笑われたのに、商品化されると誰もおかしいと言わなくなるw

    というか商品化されたの初めて見た時は、一定数そういう嗜好の仲間がいたんだろうなと嬉しかったわ

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2019/11/13(水) 18:20:00 

    >>68
    横だけど、鍋に茶葉と牛乳と少し水足してゆっくり温めながら煮出すといいよ

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/13(水) 18:21:01 

    ほうじ茶ソフトクリーム大好き

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/13(水) 18:34:42 

    >>41
    抹茶のパフェも焙じ茶のパフェも好きだけど、玄米茶パフェも大好き!
    たぶん少数派w

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/13(水) 18:36:02 

    ほうじ茶美味しいよね。
    毎日水筒に入れて仕事行ってる。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/13(水) 18:40:52 

    ほうじ茶好きな方どうか教えてください。ゴンチャ のほうじ茶ラテはおいしいですか?

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2019/11/13(水) 18:47:59 

    >>95
    番茶っていうのは安いお茶ってこと
    良い部分を取った残りの部分を使ったお茶
    ほうじ茶っていうのはそれを文字通り焙じて香りを出したもの

    番茶は美味しくない→でも良いお茶なんてそうそう買えない→なら番茶を焙じて香りを出して美味しく飲もう

    みたいな考え方

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/13(水) 18:52:00 

    サーティーワンにもある

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/13(水) 18:57:26 

    茶寮 つぼ市製茶本舗のカフェでほうじ茶のテリーヌ食べて感動した!美味しい!

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/13(水) 19:15:44 

    焙じ茶大好き!幼稚園の頃からずっと飲んでる
    焙じ茶スイーツも好きなんだけど、甘すぎて焙じ茶の良さ消えてるもの多くないですか??
    香ばしさとほろ苦さが残ってるのないかな

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/13(水) 19:41:05 

    ほうじ茶ってほんとにカフェイン少ない??
    わたし緊張性頭痛持ちなんだけど、ほうじ茶飲んだら頭痛ひどくなってダメだったわ。
    足先も冷えるしトイレ近くなるし結構カフェイン濃度高めかと思ってた。

    それにほうじ茶大好きな旦那の歯とマグカップが茶渋まみれだし、私は全然飲まなくなったわ。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/13(水) 19:43:57 

    ヒルナンデスで風邪予防にほうじ茶飲んでる
    ってお医者さんが言ってたので
    緑茶からほうじ茶にかえた。美味しい〜

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/13(水) 19:55:33 

    昨年、友人から新潟村上の黄金ほうじ茶なるモノを
    送ってもらったらあまりに美味しくて驚いた
    何でもお茶栽培の最北地で寒暖の差で美味しくなるらしい
    ほうじ茶飲料、若年層の支持で人気続く カフェや菓子で注目され飲料も定番化

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/13(水) 20:04:35 

    ほうじ茶と麦茶を居酒屋やカジュアルなレストランにおいて欲しいと強く思っている。
    大体ウーロン茶でたまに緑茶もあるけど、どっちもカフェインのせいか胃がツラくなるのよ。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/13(水) 20:37:54 

    外食したお店でほうじ茶出てきたら、おっ!やるね!ってなるよ。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/13(水) 20:43:08 

    ほうじ茶好きだけど、飲むと吐き気をもよおして飲みたくても飲めない。。。
    一口、二口なら大丈夫なんですが。
    同じような方いますか?

    金沢行った時のお土産で買っていったらとても喜ばれました!
    棒ほうじ茶も美味しいですよね^^

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/13(水) 20:46:41 

    ほうじ茶好き
    スタバのほうじ茶ラテ美味しいよね

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/13(水) 21:01:27 

    >>74
    おいしい!ローソンの大好き!!!ホットもおいしいけど、アイスのがおいしい!!子供牛乳飲まないけどローソンのアイスほうじ茶ラテだと飲む…!
    ローソンのPBペットボトルのほうじ茶もおいしい!

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/13(水) 21:10:12 

    小さい頃からほうじ茶が大好き!
    最近ほうじ茶の飲み物やお菓子とか沢山出てきてるから嬉しいよ〜!

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/13(水) 21:10:58 

    >>81>>94>>103
    ありがとうございます
    やってみます

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/13(水) 21:12:00 

    丸八製茶が香り高くて好き

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/13(水) 21:54:31 

    最近胃炎で飲める物が限られていて、緑茶よりほうじ茶の方が刺激が少ないと知ったので、ほうじ茶が基本飲料の生活をしてます。大好きです!

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/13(水) 21:58:29 

    貧血酷すぎて緑茶も動悸がすから毎回ほうじ茶!!
    昔は伊藤園のが好きだったけど、今は棒ほうじ茶!

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/13(水) 22:04:16 

    >>21
    同じです!
    実家でくつろいでると湯呑みに注ぎ足されて無限に続きます!笑

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/13(水) 22:06:14 

    >>1
    あ、これ人気あるんだ! 都会でかな?
    地元田舎だからかもしれないけど、ほうじ茶ラテとかほうじ茶何とかとか、商品はあるけどあんまり売れてるとこ見たことなくて
    ほうじ茶業界wのゴリ押しか何かかな?と思ってたんだけど
    ここ見てるとおいしいみたいだね、今度買ってみるよ!

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/13(水) 22:33:25 

    ほうじ茶の香りが好き。
    沢庵と一緒に呑むのが好きー

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2019/11/13(水) 23:47:48 

    我が家ではほうじ茶は冬の飲み物だな
    夏は水出し緑茶とウーロン茶
    冬はウーロン茶とほうじ茶

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/14(木) 00:04:56 

    >>116 関西はほうじ茶が多いですよね

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/14(木) 00:06:01 

    京都の人とかはほうじ茶でお茶漬けするんだって

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/14(木) 01:07:33 

    ほうじ茶ラテ大好物
    無印の粉のほうじ茶ラテ美味しい!

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/14(木) 07:23:13 

    ゴンチャの前通ったら、玄米茶ミルクティーが新作で出てた気になる

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/14(木) 08:51:15 

    ほうじ茶も好きだけど玄米茶ももっと流行ってほしい。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/14(木) 11:07:33 

    発がん性あるんだよね
    麦茶やコーヒーも

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2019/11/14(木) 11:38:58 

    >>95
    >>108
    地方によって番茶と呼ぶ物が違うとは聞いた事がある

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/14(木) 15:54:34 

    >>34

    義母に譲ってもらったいい茶葉が管理が悪くて湿気ってしまったから
    焙煎してみたらびっくりするくらい美味しかった
    家族にも好評だった
    幼児がいるし就寝前の緑茶で眠れなくなる夫もいるから
    頂く緑茶全て焙煎している

    義母にばれたら怒られそうだけど

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/14(木) 16:12:53 

    ほうじ茶好きだけど飲みまくってたらステインがすごい
    もともと着色しやすいみたいで余計に

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/14(木) 16:29:26 

    ほうじ茶ラテうまいー!タリーズのもコンビニのも。
    オススメあれば教えてくださーい!

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/15(金) 09:21:35 

    >>108
    そうではなくてね、普通のほうじ茶として売ってるものを「番茶」と呼ぶのよ。
    番茶=ほうじ茶なの。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。