ガールズちゃんねる

【音楽】音楽配信サービス使ってますか?

74コメント2019/11/17(日) 19:40

  • 1. 匿名 2019/11/12(火) 09:34:48 

    最近までCD派でしたが、いちいち購入してパソコンに入れる作業が面倒になりました。
    なのでこれからは音楽配信サービスを使おうと思っているんですが、皆さんはどこの音楽配信で音楽聴いてますか?

    +19

    -0

  • 2. 匿名 2019/11/12(火) 09:35:47 

    CDのみです。すいません。

    +13

    -15

  • 3. 匿名 2019/11/12(火) 09:36:00 

    【音楽】音楽配信サービス使ってますか?

    +117

    -1

  • 4. 匿名 2019/11/12(火) 09:36:09 

    iTunes
    【音楽】音楽配信サービス使ってますか?

    +23

    -1

  • 5. 匿名 2019/11/12(火) 09:36:32 

    Spotifyの無料のやつ!!

    はい、生活圏内が既にGoogleの奴隷です!!!

    +69

    -4

  • 6. 匿名 2019/11/12(火) 09:36:51 

    Amazon music unlimited使ってます。
    プライム会員なので安く使える

    +35

    -1

  • 7. 匿名 2019/11/12(火) 09:36:57 

    CDだけ
    カード引き落とし大っ嫌い

    +4

    -20

  • 8. 匿名 2019/11/12(火) 09:37:11 

    使わない
    CDすら持ってない
    耳栓(イヤホン)苦手

    +1

    -19

  • 9. 匿名 2019/11/12(火) 09:37:19 

    アナログ人間なので分からない
    いまだにTSUTAYAでレンタルしてパソコンから取り込んで聴いてる

    +13

    -13

  • 10. 匿名 2019/11/12(火) 09:37:20 

    お金あるからCD買います

    +3

    -15

  • 11. 匿名 2019/11/12(火) 09:38:29 

    Spotify使ってたけど読み込みが遅くて辞めた

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2019/11/12(火) 09:38:36 

    >>9
    それが出来たらアナログ人間じゃないよ

    +46

    -1

  • 13. 匿名 2019/11/12(火) 09:39:05 

    >>3 CD買おうよー!
    そんなドヤ顔でSpotify\( •̀ω•́ )/とかいわれてもさー!

    +13

    -51

  • 14. 匿名 2019/11/12(火) 09:39:19 

    というか、すでにCDを再生できるデバイスがない…笑
    コンポとかいつまで持ってたかしら?

    +63

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/12(火) 09:39:38 

    YouTubeで聴いてる。

    +18

    -1

  • 16. 匿名 2019/11/12(火) 09:39:47 

    とりあえず今はYouTubeプレミアム?の3ヶ月無料で色々聞いてる

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2019/11/12(火) 09:40:03 

    アマプラの無料分だけ聴いてる
    本当に好きなアーティストの曲はCDで買ってる
    CDが一番本人達にお金が入るらしいし

    +62

    -2

  • 18. 匿名 2019/11/12(火) 09:40:41 

    >>13
    トピのタイトルと>>1の文章読んでる?

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2019/11/12(火) 09:41:10 

    スマホがXperiaだからmoraでダウンロードしてるけど良いのかわからない。好きなアーティストはCD買うけど、配信限定曲とかあるしね!

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2019/11/12(火) 09:41:36 

    Spotify無料版
    ラジオ感覚で使ってる
    好きな歌手のCDは買ってる、特典ほしいし

    +65

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/12(火) 09:41:53 

    YouTubeで無料で聴ける範囲のしか聴いてないや、あとはFM
    ( ^ω^ )ヘヘッ

    +6

    -4

  • 22. 匿名 2019/11/12(火) 09:41:56 

    MUSIC FM

    +6

    -16

  • 23. 匿名 2019/11/12(火) 09:42:02 

    Spotifyはかなり曲数あるから便利。
    日本人アーティストはないのも結構あるけど海外アーティストはかなりあるし、なんでもいいからBGMとして聞きたいくらいの感じなら充分すぎると思う。
    パーティソングとかおやすみミュージックみたいなジャンルでたくさんあって流しっぱできるからラクだよ!

    +61

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/12(火) 09:43:47 

    こういうトピ、前はミュージックFM勢の声がでかかったね
    堂々と万引き宣言してて笑えたわ

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2019/11/12(火) 09:45:43 

    なんかスマホ及びネットに毒され過ぎてて
    CDやDVDのディスクの出し入れすら
    おっくうになってしまったわ
    ほんと人間として退化

    +26

    -2

  • 26. 匿名 2019/11/12(火) 09:47:17 

    >>20
    雑誌もCDも付録や特典目当てになってきたよね!!

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/12(火) 09:47:27 

    Apple Music
    一日中音楽聴いてるから、無くては生きていけないぐらい。
    家族で入ると少し割安だよ

    Music - Apple(日本)
    Music - Apple(日本)www.apple.com

    Music - Apple(日本)

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/12(火) 09:47:46 

    >>23
    追加で。イヤホン苦手だし何かしながら聴きたいからBOSEのサウンドリンクミニ使ってます。
    場所取らないしBluetooth対応だから便利ですよ。音もこだわりなければ充分なレベルだと思います!
    【音楽】音楽配信サービス使ってますか?

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/12(火) 09:48:22 

    >>25
    それが時代の流れっちゅうもんよ

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/12(火) 09:49:10 

    Spotifyいいですね!
    履歴からおすすめアーティスト教えてくれたり、色んなシーンに合ったのを出してくれる。
    家事中はいつも聴いてる!

    +38

    -1

  • 31. 匿名 2019/11/12(火) 09:49:14 

    >>8
    そもそも音楽に興味ないんじゃ……

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/12(火) 09:50:35 

    スポティファイの有料、無料お試しで入ったら快適すぎてそのままずっと継続してます。
    懐かしい曲も聴けるしすごく良い!

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/12(火) 09:54:25 

    Musicbox

    +1

    -3

  • 34. 匿名 2019/11/12(火) 09:58:15 

    LINEミュージック

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/12(火) 10:02:46 

    あなたなのか違う人なのか変な顔文字つけてしょうもないこと言う人が今日大量発生してるね、ガルちゃんに
    なんかそういう縛りでもあるのかな?今日は

    +0

    -2

  • 36. 匿名 2019/11/12(火) 10:03:00 

    無料でハイレゾ聞けるやつない?
    やっぱ月々払わなきゃだめか

    +1

    -3

  • 37. 匿名 2019/11/12(火) 10:03:52 

    自宅や会社ではWi-FiなのでSpotifyの無料版を使い、Googlehomeminiで聴いている

    車内など出先ではLINE MUSICを予めDLして、Bluetoothで飛ばして聴いてる

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/12(火) 10:06:04 

    Apple Music
    配信系は聴けば聴くほど歌手にお金が入るって聞いてからCDは買うけど聴くのは配信、実際どうなんだろう

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/12(火) 10:06:09 

    DOCOMOのdヒッツ
    安いから。
    好きなアーティストのはCD買ってる。

    家族は、LINEミュージック

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/12(火) 10:10:53 

    >>28
    私ダイソーで買ったやつ(音が広がって聞こえる)にスマホ置いて聴いてるw

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2019/11/12(火) 10:20:05 

    >>3
    これ!昨日スマホとカーナビのBluetooth接続が初めて成功して( 今の車5年目だけど設定やり方が分からなかった)
    携帯に眠ってた音楽が車で聴けて感動してしまった(笑)
    音楽アプリググッたらこのアプリ良いって見たから早速ダウンロードして流しまくってる🙂関係なくてごめん

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2019/11/12(火) 10:33:15 

    Amazonの月780円くらいのやつ。結構高い。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/12(火) 10:33:20 

    >>3

    無料できいてるけど広告が変w
    スキっていって、スキっ…プって何回もいう

    +36

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/12(火) 10:38:19 

    好きなアーティストに還元したいならCD買ってspotifyでストリーミング再生回数稼ぐのが一番いいって聞いてからそうしてる

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/12(火) 10:41:49 

    >>1
    洋楽聞くならSpotifyいいよ!
    とにかく多いし、早い
    CMで聞いていいなーと思ったのが聞けたりする
    他のサービスも全部一通り使ったけど邦楽は有名どころはほとんど聞けないと思った方がいいと思う
    洋楽そこまで好きじゃないし邦楽は結局いいの聞けないしだったんでその程度のサービスにお金払いたくないなあと思ってSpotifyをたまに使う程度で後はyoutubeの動画再生にしてます
    そう考えるとyoutubeの有料サービスが今は一番いいのかな?DLしておけば通信気にせず聞けるし

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/12(火) 10:44:40 

    >>26
    確かにw
    私も限定版は特典あるから好きなアーティストだけは買ってるわw

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/12(火) 10:52:48 

    グーグルプレイミュージックで聴いてます。好きなミュージシャンの好きな曲だけをお気に入りボタンで編集して、シャッフルしながら聴いてる。CDアルバムは何回か聴くと飽きてくるけど、60曲くらいお気に入りにしてるから同じ曲が1日一回くらいにしかならないので飽きずに聴いてます。
    【音楽】音楽配信サービス使ってますか?

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/12(火) 10:55:46 

    >>28
    私も家ではスマホからじゃなく持ち運びできるそういうステレオで聞いてます。家事のときペランダで洗濯物干すときとか、一緒に移動させたりして聞いてます。音もいいし。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/12(火) 11:05:19 

    >>14
    パソコンもないの?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/12(火) 11:15:36 

    >>14
    CDをPCに読み込んで、読み込んだ曲をiPhoneに移動してるよ〜

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2019/11/12(火) 11:23:27 

    仕事場のBGM用にヒーリングミュージック系の無料版の音楽アプリ探してるんですが、どれも流してる曲の途中で勝手に止まるんですが、何かいいアプリ知ってる方いませんか?

    因みにタイマーセットしてもダメなんですよね

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/12(火) 11:58:29 

    >>12
    ホント。ホント。
    私はCDレンタルしてカセットにダビングするやり方で止まってる。
    久しぶりに音楽聞きたくても、どれが便利なのか分からない。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2019/11/12(火) 12:01:03 

    >>51
    店舗?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/12(火) 12:02:13 

    Spotifyの無料。このままでもまぁまぁ快適。
    有料にするか検討中。

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2019/11/12(火) 12:20:09 

    >>22
    アップデート後にはもう聴けないよ。

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2019/11/12(火) 12:25:59 

    Spotifyの有料使ってます。好きなアーティストはCDも買ってるけど、聴くのはSpotifyで聴いてる。月額980円なら良いかなって思います。

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2019/11/12(火) 12:26:00 

    >>3
    ありがとう!
    さっそくアプリ入れた!そしてめっちゃいいw
    今まで良いって言われてるのを入れてみたりしたけど使い方分からなかったり(説明文英語とか)したのにこれ分かりやすいし良い

    ありがとう

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/12(火) 12:28:40 

    >>3 これ使ってるんだけどスマホはスキップに制限ないって聞いてたのにスキップ限られたりする
    私の勘違いかな?有料会員にならなきゃダメ?

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2019/11/12(火) 12:29:42 

    Spotifyのファミリーで加入しています。

    家族四人で入ると思えばCDをレンタルするより安いなと思いました。

    ダウンロードした曲や聞いてる曲をあつめて
    オススメを作ってくれたり、
    私の好きそうな曲を集めてくれたり

    なかなかいいです。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/12(火) 12:30:55 

    >>58
    無料版だとスキップは一時間あたり何回までって決まってる。6回ぐらいだったかな。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/12(火) 12:42:01 

    >>60 ですよね?
    使い始めた時は全然何曲もスキップできたのに今は6曲が限界です…

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/12(火) 12:48:49 

    >>41えー!そんなのできるの♪Spotify前から使っているけど知らなかったよ。電車使わない時設定やってみよ!

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/12(火) 13:06:53 

    >>61
    ですよね!
    最初は宣伝も選曲外の曲も流れなかったけど。
    無料だからこれで満足してます。
    凄い時代になったものだわ。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/12(火) 14:13:54 

    >>2
    だんぜんCDですよね
    物としてあるしCD買ってあげればアーティストに利益になるし
    ネットばかり買われるとCD売れなくなる時代が当たり前になってくる

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2019/11/12(火) 19:31:00 

    ファミリープランで、Google Play Musicです。
    スマホもAndroidなので快適。もうすぐYouTubeのと統合されるとか聞きますが・・。
    Amazonのはちょっと聞きたい曲が足りなくて。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/12(火) 19:48:07 

    つい最近アップルミュージック始めた!音楽大好きだから入って良かった!好きなアーティストはCDも買います★

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/12(火) 23:20:23 

    >>6
    Amazonって形式はストリーミングとMP3ですか?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/12(火) 23:23:36 

    >>14
    私も。引っ越しの時にコンポも車も売ったから聞く物がない。パソコンも持ってない。
    元カレにもらったiPodはあるけど曲は6年前から増えてかない〜笑

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/13(水) 09:27:06 

    わたし音楽マニアだから
    AWAとAppleMusicとLINEMusic使ってる

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/13(水) 21:17:05 

    >>69
    違いはどうですか?
    Apple MusicはiTunesに入れた曲のライブラリがおかしくなるのが怖くてSpotify使ってます

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/14(木) 08:29:52 

    >>69
    たしかにiTunesに入れた曲はAppleMusicにすると聴けなくなる場合があります、てかほぼそうです。

    わたし的にAppleMusicが便利かなと思いますが
    音質とかも変えれるのでAWAもいいですね
    わたしはこの中でもAppleMusicをよく使ってます

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/14(木) 15:11:49 

    >>71
    ありがとうございます
    iPhoneだからapple musicが便利だけど、長年溜めたライブラリが壊れるのが怖いです
    Spotifyもなかなか良いですが、71さんは使う予定はないですか?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/15(金) 10:27:17 

    >>72
    Spotifyも使ったことありますが
    わたしは大学生なので
    学割がある方を選んでますねLINEとかは学割きくので

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/17(日) 19:40:15 

    Apple music今無料お試し中。なかなか良いからこのまま使うかも。ただ米津玄師入ってないのが残念。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード