ガールズちゃんねる

野草を食べて月3万円節約できたOL「味のハードルが下がって、カップ麺もご馳走に」

189コメント2019/11/10(日) 00:29

  • 1. 匿名 2019/11/09(土) 00:13:47 

    野草を食べて月3万円節約できたOL「味のハードルが下がって、カップ麺もご馳走に」 | 女子SPA!
    野草を食べて月3万円節約できたOL「味のハードルが下がって、カップ麺もご馳走に」 | 女子SPA!joshi-spa.jp

    食べるものにも困るあまり「野草生活」を始め、食費の節約に取り組んでいる川田なるみさん(仮名・24歳)に話を聞きました。



    「私は特に野菜が高くなる冬の時期にその意味を感じますね。鍋などの時にはやっぱりたくさん野菜を買いたいけど、そうするとやっぱり1食あたりにかかる値段も高くなるじゃないですか。だから、葉物野菜を購入せずに野草で代理したりします。自炊する分のちょっとした節約なので、それ自体での節約は月1万もいかないくらいかもしれませんが……」

    「でも、野草生活の醍醐味はそれだけではないんです。やっぱり野草って、時と場合によっては苦味がすっごい強くて、ちょっと食べるのが大変なこともあるんです。でもその代わり、3日野草食べた後は、カップ麺もごちそう級においしいなあと感じることがあります」

    「だからなんていうか、おいしさのハードルをあげすぎないことで、食欲を撃退できているところもあると思います。そういうところまで含めたら、野草のおかげで外食もセーブできてるし、3万円くらいは節約できてる気がする」

    +21

    -319

  • 2. 匿名 2019/11/09(土) 00:14:53 

    野草食べなくても3万未満なんだけど
    むしろ2万くらいなんだけど

    +678

    -12

  • 3. 匿名 2019/11/09(土) 00:15:01 

    そこまではできない

    +376

    -0

  • 4. 匿名 2019/11/09(土) 00:15:13 

    犬がおしっこしてるよ

    +814

    -0

  • 5. 匿名 2019/11/09(土) 00:15:14 

    お腹とか壊しそうで怖いなあ

    +269

    -2

  • 6. 匿名 2019/11/09(土) 00:15:19 

    そもそも食費に月三万も使ってない…

    +317

    -9

  • 7. 匿名 2019/11/09(土) 00:15:26 

    自宅の庭ならわかるけど、どこで摘んでるの?

    +374

    -0

  • 8. 匿名 2019/11/09(土) 00:15:27 

    そんな食生活イヤだ

    +221

    -1

  • 9. 匿名 2019/11/09(土) 00:15:29 

    野草を食べて月3万円節約できたOL「味のハードルが下がって、カップ麺もご馳走に」

    +185

    -9

  • 10. 匿名 2019/11/09(土) 00:15:35 

    やっぱり多いな

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2019/11/09(土) 00:15:38 

    有毒植物野草食べて医療費で倍かかりそう

    +327

    -3

  • 12. 匿名 2019/11/09(土) 00:15:52 

    出来れば普通に働いて、是非野菜買って下さい

    +321

    -1

  • 13. 匿名 2019/11/09(土) 00:15:55 

    違う違うそうじゃ、そうじゃなーい

    +150

    -4

  • 14. 匿名 2019/11/09(土) 00:15:57 

    都会の野草とか衛生的に無理

    +256

    -4

  • 15. 匿名 2019/11/09(土) 00:16:06 

    野草で3万か…。
    私なら頑張って3万稼いで普通にごはん食べるわ。

    +332

    -3

  • 16. 匿名 2019/11/09(土) 00:16:11 

    なんのために生きてるのかわからなくなりそう

    +137

    -3

  • 17. 匿名 2019/11/09(土) 00:16:11 

    野草を食べて月3万円節約できたOL「味のハードルが下がって、カップ麺もご馳走に」

    +92

    -0

  • 18. 匿名 2019/11/09(土) 00:16:12 

    そこまでしたくない

    普通に美味しいもの食べたい

    +127

    -2

  • 19. 匿名 2019/11/09(土) 00:16:15 

    野草かぁ…
    だったらプランターに野菜作るかな…

    +302

    -0

  • 20. 匿名 2019/11/09(土) 00:16:31 

    1人ならいいんじゃないか?
    家族や彼氏にこれ食わせてたら引くけど

    +82

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/09(土) 00:16:36 

    野草って汚くないの?

    +77

    -1

  • 22. 匿名 2019/11/09(土) 00:16:56 

    読んでるだけで、お腹痛くなって来る

    +44

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/09(土) 00:17:02 

    そのぶんバイトするわ

    +59

    -1

  • 24. 匿名 2019/11/09(土) 00:17:02 

    転職をオススメする

    +73

    -1

  • 25. 匿名 2019/11/09(土) 00:17:12 

    食に全く興味ないから月三万も使わん

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/09(土) 00:17:20 

    ハードル下げなくてもカップラーメンうまいよ。

    +163

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/09(土) 00:18:01 

    いや、仕事は何してんだよ。
    おとなしく1袋28円のモヤシと業務スーパーで340gで29円の豆腐で水炊きしとけよ

    +225

    -4

  • 28. 匿名 2019/11/09(土) 00:18:07 

    よその人の土地の草って取っていいものなの???

    +35

    -3

  • 29. 匿名 2019/11/09(土) 00:18:15 

    この人が自炊しなかっただけの話じゃないの?
    自炊している人なら二万くらいですむよ

    +95

    -2

  • 30. 匿名 2019/11/09(土) 00:18:30 

    普通の食事での節約方法が知りたいんだよね〜

    +38

    -1

  • 31. 匿名 2019/11/09(土) 00:18:59 

    お腹を強く産んでくれた両親に感謝ですね

    +29

    -2

  • 32. 匿名 2019/11/09(土) 00:19:25 

    >>4
    犬だけではないよ。猫や鳥やネズミもうんこするし、ダニとか毛虫もいるよ。野草はちょっと…。

    +235

    -3

  • 33. 匿名 2019/11/09(土) 00:19:38 

    そんなんで生きていたくないけど、
    生きていく人がいても良いと思う

    +17

    -2

  • 34. 匿名 2019/11/09(土) 00:20:04 

    油分が足りないと肌はカサカサになるし便秘も酷くなりそうだけど。

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/09(土) 00:20:12 

    人様の節約にケチつけたくないけど
    もっと別の節約はなかったのか(笑)

    +72

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/09(土) 00:20:19 

    つくしは
    子供の頃によく摘んできて
    バター醤油で炒めて
    ご飯にのっけて食べてたよ

    +36

    -5

  • 37. 匿名 2019/11/09(土) 00:21:10 

    病気になって医療費かかるよ

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/09(土) 00:21:32 

    この人は学生時代は好きなだけゲーム課金をしていたらしいから、実家に帰る方がいいでしょう
    良い学校や職場というなら分かるけど、そんな生活をしてまで都会にいる意味は?

    +34

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/09(土) 00:21:39 

    「でも、野草生活の醍醐味はそれだけではないんです。やっぱり野草って、時と場合によっては苦味がすっごい強くて、ちょっと食べるのが大変なこともあるんです。でもその代わり、3日野草食べた後は、カップ麺もごちそう級においしいなあと感じることがあります」

    いくら金無くてもそんなハードな節約生活したくない…

    +79

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/09(土) 00:22:13 

    時々食べられる野草だと思って有毒植物を食べて、
    救急搬送されたり亡くなっている人いるよね
    ニラかなんかと間違えたというニュースもちょっと前に見た
    人にはすすめないほうがいいよ…

    +85

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/09(土) 00:22:24 

    そのうちマツコの知らない世界に出て
    マツコに野草食わせそう

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2019/11/09(土) 00:22:30 

    いやいやカップ麺やめなよ笑
    それ止めたら野草食べなくてすむじゃん

    +61

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/09(土) 00:22:41 

    つくしは意外と美味しいよね

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2019/11/09(土) 00:22:45 

    でも月1万は課金しているらしい
    飲み会や職場での服でお金かかるって

    +1

    -9

  • 45. 匿名 2019/11/09(土) 00:23:21 

    当たった時の医療費が怖い
    管理されてないんだから毒草食べてしまったりするかもしれん

    +51

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/09(土) 00:23:22 

    山菜は好きだけど
    野草って聞くとやっぱ食べたくないな…

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/09(土) 00:24:42 

    一度きりしかない人生で、食べ物に困らない美味しいものがたくさんある国に生まれ、食べられる食事の回数も限られていているのに、わざわざ雑草を食べて、カップ麺がごちそうと感じるほど食のクオリティを下げたくないわ。

    +106

    -1

  • 48. 匿名 2019/11/09(土) 00:26:26 

    カップ麺買うなら豆腐納豆たべます

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2019/11/09(土) 00:27:33 

    若い男でバリボリ食べないと
    三万円もかからないよ

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2019/11/09(土) 00:28:09 

    すさんだ食生活って月3万円以上の損失だと思う。
    3万円程度のために雑草&カップ麺の食事なんて嫌だ。
    それなら1万円でも給料が高い職場に転職する。

    +48

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/09(土) 00:28:30 

    これはこれで食べ物のありがたみが分かりそうだね。カップ麺も普通に美味しいけどご馳走になるって幸せだと思う!

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/09(土) 00:28:33 

    野菜かと思ったら野草ね
    野草って栄養豊富なの?

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/09(土) 00:28:35 

    それで食べていけるんなら、外野がいちいち言うことでもないんじゃない?
    人間には愚行権というものがある

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/09(土) 00:28:56 

    いつか絶対毒にあたる。

    ニラだと思ったらスイセンだったとか。
    青梅食べ過ぎたらアミグダリンで体調不良とか

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/09(土) 00:28:59 

    自炊ごはんがまずいからカップ麺がご馳走に感じるって事だよね!!
    わざわざ不味い物食べるなんてすごく嫌

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/09(土) 00:29:02 

    自分の土地以外だったら勝手に取るの犯罪では?
    犬の糞尿もあるし敷地内以外では取ってないよね😂?
    死んだばあちゃんから聞いた戦時中の話を思い出してキツイ

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/09(土) 00:29:48 

    元々食に興味がないんだろうね

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2019/11/09(土) 00:30:59 

    >>51
    最高に美味しいものばかり食べて舌が肥えることが果たして本当に幸せか?と思うことはある
    私は一番最初に高い日本酒飲んで、安い日本酒が受け付けない身体になった

    +4

    -4

  • 59. 匿名 2019/11/09(土) 00:31:56 

    犬がオシッコしてる可能性大。そして私はそこまで節約して生活したくない。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/09(土) 00:32:20 

    野草摘んでるとこ、あんまり見られたくない

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/09(土) 00:33:25 

    間違えて毒草食べないでね

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/09(土) 00:33:46 

    >>19
    私もそうする…。

    +35

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/09(土) 00:34:08 

    どっちもお世話になりながら、
    どっちもディスってのかよw
    野草とカップ麺に謝れwww

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/09(土) 00:34:08 

    正体わけわからない野草食べて病院のお世話になったら、節約どころの話じゃない
    体は悪くするしむしろ出費

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/09(土) 00:34:10 

    犬どころか、おじさんもオシッコしてるし、この前だって痰吐いてるの見たよ

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/09(土) 00:34:28 

    草食べる前に見直せる事がありそうだけど…

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/09(土) 00:34:45 

    山菜をめっちゃ洗って食べるのはどう?
    てかそこまでしても1ヶ月1万とか無理なんだ、

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2019/11/09(土) 00:34:49 

    みんな犬だの猫だの言ってるけど、鳥の糞のがヤバイからね

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/09(土) 00:37:12 

    家の実家、普通に裏山で筍ゼンマイやヨモギに蕗の薹とか採って送られてくるよ

    +2

    -3

  • 70. 匿名 2019/11/09(土) 00:37:15 

    食欲を減退させる為の食べ物とは…とりあえず岡本さんに謝れ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/09(土) 00:38:39 

    カップ麺はいつも美味しいけどな

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/09(土) 00:39:25 

    >>4
    まる子であったw まる子達はおしっこ野草と知って採らなかったけど別行動で来たはまじ達は野草を採ってあのKYじいさんが懐かしいのうと涙流して食べるオチ。

    +90

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/09(土) 00:39:50 

    ナスディーみたいにコケをうまいうまい!って食ってみたい

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/09(土) 00:40:24 

    飲み会、穏便に断りたいよね

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/09(土) 00:40:38 

    そこまでしなくても。豆苗でも育てれば。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/09(土) 00:43:09 

    その時に安い野菜買えば解決。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/09(土) 00:44:12 

    >>19
    普通はその考えになるよね。

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/09(土) 00:48:53 

    野草なんて自然食に慣れたらカップ麺みたいな人工的な味で濃いもの受け付けなくなると思うけどな…
    普通に野菜中心の薄味生活にするだけでファストフードとかカップ麺受け付けなくなるもん

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/09(土) 00:50:21 

    犬や猫がおしっこしてたり、得体の知れない男が唾を吐き捨てていたら…とか考えたらおぞましい

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/09(土) 00:57:37 

    普通に納豆、卵、玉ねぎ、豆腐、もやし、きのこ類あたりの王道食材買うわ。

    後はその地域で安い野菜って絶対あるよね
    生産地だったり、流通しやすいやつ。
    そういうの買えばいいんじゃないの?

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/09(土) 01:03:33 

    縄文時代みたい。野菜高いもんね。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/09(土) 01:04:44 

    カップ麺バカにしてるの?

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/09(土) 01:06:08 

    いやほんと汚ったないよ野草は

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/09(土) 01:08:17 

    白菜100円大根100円太ネギ100円で売ってるやん
    台風とか災害のときは高くなることはあるけど、
    野菜って農家の人に申し訳ないくらい安いじゃん。

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/09(土) 01:19:38 

    >>15
    ある種の趣味ならありですね!!
    環境を変えるのは大きいと思う!
    自分もですが…😼
    今の環境にも感謝できるのは幸せ。

    でも生きる為には大事なことがある。
    自分で稼いだお金で、真っ当に贅沢したい。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/09(土) 01:21:41 

    >3万円くらいは節約できてる気がする

    色々と丼勘定すぎない?

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/09(土) 01:23:20 

    野草はいろいろリスク高いから無理だな

    私がよく買う食材は

    白菜1/2カット 100円
    もやし 30円
    じゃがいも大(6個入り) 200円
    小松菜 100円
    ゆでうどん・焼きそば 1玉30円
    卵L10個入り 160円
    木綿豆腐1丁 80円
    鶏ミンチ150g 100円
    チキンナゲット15個入り 220円
    ホットケーキミックス600g 250円

    こんな感じで1ヶ月1万ちょっとで済んでる

    +7

    -3

  • 88. 匿名 2019/11/09(土) 01:24:33 

    1か月1万円生活思い出した
    てか日本の貧困やば

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2019/11/09(土) 01:31:43 

    実は野草食べるのに憧れてる。
    近所のお宅の庭で紫蘇と唐辛子とヨモギとプチトマトを好きなだけ採っていいよって言われて、豚バラの紫蘇巻きとか、紫蘇の実の醤油付けとか沢山作ってお弁当にしたら凄い美味しくて充実感あったの。

    機会があれば野草摘みとかキノコ狩りしたいけど、どこでできるんだろう。

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2019/11/09(土) 01:36:10 

    まずそう

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/09(土) 01:38:27 

    昨日読んだ本に、今日の食事が10年後の自分を作る!って書いてあったので震えてます…

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/09(土) 01:39:17 

    山菜もだけど、野草ってアクが強そう。
    下処理の方が面倒なんじゃないの?
    つくしもハカマ取るの大変だし。
    白菜やキャベツをまるごと使いきる方が節約できそう。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/09(土) 01:40:15 

    野草の厄介なところはアク抜きなんだよ
    衛生面は何とかなっても、渋みや苦味が邪魔して沢山は食べられない
    お店で販売している野菜は人類の長い歴史の中で甘みを増やした改良種だから、簡単な調理で食べられるんだよ
    一昔前の戦前の野菜は、たぶん今の価値間だと不味い部類だろうから、そこからいきなり野草になると、食べられない人が殆どじゃないかな?

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/09(土) 01:42:40 

    スーパーで人間用の草が安く買えることに
    あらためて感謝

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2019/11/09(土) 01:46:22 

    ナメクジとかカタツムリが這うだけで
    あのキラキラの中に寄生虫がいるらしいよ、やめた方が…

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/09(土) 01:47:30 

    >>4
    かと言って山に入って採るのもダメだし、間違えて食べちゃいけない物を口にすると入院する事になるしね、、

    +38

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/09(土) 01:49:01 

    それなら家庭菜園とかプランターで何か作った方がいいような。
    シソとかトマトとか

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/09(土) 01:55:19 

    街中で得られる食材を考えてみた。
    ハト、スズメ、カラス
    溜め池で繁殖した外来魚、ザリガニ
    虫たち、どれも食べたくないなあ。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/09(土) 02:06:06 

    ごめんなさい。人並みの生活を送りたいです。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/09(土) 02:15:11 

    こう言う人って元々の食費が高いんだよね
    極端なんだよ何事も。。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/09(土) 02:25:37 

    おしっことか排ガスとか毒素多そうで怖い

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/09(土) 02:49:19 

    >>19
    小松菜とか種一袋でめっちゃ生やせるよ。

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/09(土) 02:55:11 

    プランターでそんなに野菜つくれるもんなの?

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2019/11/09(土) 03:01:02 

    >>89
    プロと一緒の野草や茸摘みの体験やそういうの食べさせてくれるバスツアーとか有るんじゃない?
    季節の野草は御馳走だよね、フキノトウとか春菊とかヨモギとかさ

    でも美味しい野草にそっくりな毒草も有るし、小さい頃から山育ちで野草を知ってる訳でもない個人で摘みに行くのはお勧めしないわ
    キノコは特にプロでも間違う程だから

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/09(土) 03:01:40 

    >>102
    葉物は虫がヤバイから苦手な人は家庭菜園難しいと思う

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/09(土) 03:01:50 

    野草食うなら豆苗育てなよ。
    娘がそんなん食ってたら泣くわ

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/09(土) 03:04:02 

    苦くて食うのがツラい野草食べるくらいなら小麦粉練ってなよ。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/09(土) 03:04:41 

    >>40
    ニラとスイセンら間違えやすいらしいね。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/09(土) 03:49:36 

    犬のうんにょとしっこぉまみれは無理
    月5万でもちゃんとした野菜食べるわ

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2019/11/09(土) 04:36:46 

    食費が3万ではなくて、3万円分を節約できてるってことみたいですよ。
    野草は食べられる種類の知識ないと怖いよね…

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/09(土) 04:40:34 

    それ自体での節約は月1万もいかないくらいかも、とか
    3万円くらい、とか
    食べ物にも困ってる割に収支のバランス洗い出してないのかな?
    そこらへんすごくいい加減に感じてしまって野草どうこうの前に人として嫌悪感がある。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/09(土) 05:12:27 

    >>4
    やっぱり衛生面が心配だし怖いと思った。
    しかもニラと水仙の茎みたいに食べられる草と毒性の草が酷似してる場合もあって完璧な見分け出来なきゃ怖すぎる。

    +76

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/09(土) 06:28:30 

    >>4
    汚ならしい!無理

    +13

    -2

  • 114. 匿名 2019/11/09(土) 06:35:29 

    私からしたらバター使ってる時点で贅沢してるなと思ってしまう、バターって高級品だもん。マーガリンとかマヨネーズならまだ分かるけど、わざわざ野草摘むよりもやしとか豆苗栽培した方が野草探す手間も省けて効率的な気がする。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/09(土) 06:50:02 

    >>29
    こちら北海道のすみっこですが、物価が高すぎて食費二人で5万かかりますよ。激安スーパーなんてないし、野菜普通に買うとこのくらい。お菓子、酒なし。
    野草って野蒜もはいるのかな?静岡にいたときは摘みにいったなー、すごく美味しいんだよね。
    北海道だから春に行者にんにくとりにいくくらい。

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/09(土) 06:54:38 

    1番安い米で5キロ2000円しないよ
    1日1合で30日は持つよ
    1合あれば小さいおにぎり3個作れるし野草食べるくらいなら毎食小さいおにぎり食べたい

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/09(土) 06:56:58 

    手取り約20万ももらってるのにそこまで貧困ってどういうこと?
    給与の使い道の内訳が気になる…

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/09(土) 07:02:19 

    自炊きちんとすれば良いのに。それなりに食べても3万くらいで食べれるよね

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/09(土) 07:03:01 

    野草食べなくてもカップ麺はご馳走だよ。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/09(土) 07:05:50 

    中国人みたい

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/09(土) 07:07:49 

    カップ麺もご馳走か。
    食事でも住居でも男でも何でも一度レベルを平均よりものすご~くさげてそれが当たり前になって慣れると、その次に普通レベルなことでもありがたく感じるし豪華で贅沢に感じて嬉しくなるって心理はわかる。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/09(土) 07:09:24 

    >>19
    プランター野菜って意外とお金かかるよ。
    普通にスーパーで野菜買った方が安い。

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/09(土) 07:13:09 

    親戚のおじさんがニラと水仙を間違えて食べて病院行き
    野草OLさんも気をつけてね!

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/09(土) 07:13:45  ID:HCvLw5lz47 

    身体に有害な野草等と区別して見分けられるの?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/09(土) 07:17:51 

    マンガがとブログで読んだけど、ヤマギシズームの子供は野草を食べるらしいから
    以外とこういう人もいるんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/09(土) 07:21:31 

    >>122
    夏のトマトとキューリ、ピーマンにかんしてはうまくいけばガッポガッポ取れる
    うちはプランターで、そこまでできなかったけど……。100均に肥料要りの土が売ってるよ。
    庭の土でうまく育てられる人はうらやましい

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/09(土) 07:25:35 

    野草で節約って、それもう節約生活じゃなくて極貧生活じゃない?

    食べられるのはわかるが、出所のわからない、そんじょそこらに生えてる野草を何で食べるようになったんだろうか?

    そもそも贅沢しなけりゃ、1人暮らしで食費3万もかからないだろうに。

    何か野草OLさんが色々と残念な人でならないが。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/09(土) 07:31:54 

    >>11
    そうそう、リスクあるよね。それと野草探す手間も時間もねえ。現実的ではない。

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/09(土) 07:36:32 

    犬や猫のオシッコやふんもあるけど、定期的に除草剤まいてるところもあるからなぁ
    新しく生えるから、見た感じは摘みやすそうな感じに見える
    知識ないと危ないよ

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/09(土) 07:37:56 

    >>32
    見えてないだけで農家の畑でも菌や虫はいるよ
    チェーン店で外食できるなら野草と大して変わらん
    農家です

    +23

    -1

  • 131. 匿名 2019/11/09(土) 07:37:58 

    カップラーメン買うなら、見切り野菜や白菜半分位は買えると思う

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/09(土) 07:43:58 

    植物図鑑思い出した(笑)(映画)

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/09(土) 07:56:02 

    カップ麺買うくらいなら普通に自炊した方が安いよ
    なんですぐカップ麺なんだろう

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/09(土) 07:58:18 

    とりあえずご自由にどうぞとしか。でも私が男だったら、こんな女はやだな。

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2019/11/09(土) 07:58:21 

    つまみを作るってことは酒も飲んでるよね

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/09(土) 08:00:06 

    >>133
    カップ麺は洗い物しなくていいからだと思う
    袋麺やパスタの方が本当は安くて美味しい

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/09(土) 08:02:29 

    現実的な節約方法じゃないと、結局は長続きしないんだよね。野草はずっと続けるのは無理だと思う。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/09(土) 08:02:57 

    大人家族3人弁当含むで月4万なんだが・・

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/09(土) 08:12:25 

    >>17
    幸楽の従業員の人?

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/09(土) 08:17:18 

    野草まで食べてまで食費を節約しようとは思わない。
    それなら家庭菜園でもするし、他で節約する。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/09(土) 08:21:25 

    公園の、つくしは食べた事ある。

    今は何されてるか解らないからね..

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2019/11/09(土) 08:25:41 

    学校の授業でノビルを食べて吐いてしまってから野草には良いイメージがない

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/09(土) 08:26:39 

    つくしと山菜が限界かな。素人判断で野草とるの危険だし

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/09(土) 08:27:05 

    野草って寄生虫がいることがあるんだよ。特にクレソンは危険。売ってるものは栽培されたものだから安全だけど、そこらへんの物をとって食べるのはちょっとなぁ。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/09(土) 08:32:20 

    この人は節約してる…つもりだよね。頭を使えばこんなことしなくてもこれ以上に節約できるけど、スーパーにうってるものではそれが思い浮かばなくて安易にカップ麺買ってるんだと思う。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/09(土) 08:33:19 

    カップ麺がご馳走に感じるって、要するに野草がまずいって事でしょ?
    そんな食生活してて幸せ?
    野草が好きでやってるならいいけどさ、まずい物を節約のために食べ続けるって自分を大事にしてないよ。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2019/11/09(土) 08:42:39 

    一人で三万?
    ならスーパーで買い物してもそのくらいに抑えられるよね。
    三万もかけて野草食べてるのか。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/09(土) 09:06:54 

    うぇ~さすがにそこまで・・・無いわ~

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/09(土) 09:10:06 

    >>36
    田舎だと、キノコもタケノコもヨモギもその辺に生えてるもんね
    スーパーより新鮮で美味しい
    菜の花も自然に生えてる

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/09(土) 09:11:53 

    うち田舎だから、季節になったらつくしもタンポポも食べる。

    都会のタンポポは食べちゃダメ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/09(土) 09:20:25 

    >>136
    カップ麺や即席焼きそば、大好き
    でも、食べたあとの「白いプラスチックゴミ」が大量でゴミが大量にでるのが嫌なんだよね

    だから、スーパーに普通に、「中身」を10個セットとかまとめて販売とかしてくれたら買いたい


    +0

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/09(土) 09:34:13 

    一人暮らしなの?
    なんでそんなに食費高いの?
    私学生の頃週一でスーパーで3千円買えば1週間持ったよ。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2019/11/09(土) 09:35:56 

    1ヶ月一万円生活を思い出した
    あったねそんなバラエティー

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/09(土) 09:38:19 

    野草にして3万じゃなくて
    野草にして3万節約できたって
    どんだけ食費に金かけてるんだ

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/09(土) 09:40:04 

    味のハードルが下がる生活は嫌だ

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/09(土) 09:48:45 

    そこまで落とすのか…
    そんで3万。
    ちと無理。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/09(土) 09:53:50 

    人間いつ死ぬか分からないのに、こんな人生嫌だ。食べるのが好きな私からしたら何のために生きているのか分からなくなる。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/09(土) 10:01:07 

    これで月三万節約するなら
    月三万多く稼ぐ努力した方がましだわ。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/09(土) 10:23:04 

    そのうちニラと間違えてスイセン食べて病院送りで新聞に載りそう…

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2019/11/09(土) 10:37:20 

    山菜なら美味しいけど。道端の野草って排気ガスやら動物の排泄物やらで怖い。
    何気に野草料理に揚げ物多いのは、あまりおいしくないから揚げてごまかしてる印象。
    節約ならキャベツとか、白菜買ったほうがおいしいし節約になるんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/09(土) 10:57:45 

    食事分の節約が1万
    お腹少なくなって(間食へった?)トータル3万かも

    つまり間食分が2万減りましたってことかな
    節約分だけで2万って、どんだけおやつ買ってるんだよ……

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/09(土) 10:58:23 

    >>159

    実際にあったからね。

    何年か前に地元のニュースに出てた。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2019/11/09(土) 11:07:55 

    >>161だけど
    お腹少なくて⇨お腹減ることが少なくなって
    あと間食⇨外食が減った、でした失礼
    それはそれで「貧乏なのになぜ外食?」って思うけど…
    自分の都合で減らせるのなら友達との約束とかじゃなくて一人で行ってそうだし

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/09(土) 11:11:13 

    外食一切やめれば二万円節約くらい簡単なことよ

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/09(土) 11:21:19 

    元記事行ったら野草探しアプリの宣伝かも
    ちなゲーム課金がセーブして月1万らしい
    こういう人を貧困扱いして記事にしないでほしい…

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/09(土) 11:33:47 

    >>159
    田舎で実家でニラ作ってた
    確かにパッと見似てるけど匂いや微妙に違うからちゃんと見ればわかる
    でも調理後に出されたらわからない

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/09(土) 11:50:37 

    薬草使っても月3万なの?使ってなかったら6万くらいなのかな

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/09(土) 11:59:51 

    >>104
    ありがとう。
    バスツアーも行ってみたいんだけど
    コミュ障だから躊躇してしまう。

    今は庭付きの家に引っ越して庭で紫蘇を…とか妄想してます

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/09(土) 12:01:25 

    アサツキも野草だったんだ!
    どこにはえてる??買ってきたのしか見たことない

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/09(土) 12:07:53 

    楽しそうだと思う私は少数派かな?
    野草を見つけるのは面白そうだし野生の植物の方が栄養価や抗酸化性が高そう。
    ただ、都会だと公害や犬のフンやおしっこが心配。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/09(土) 12:29:36 

    ホームレスの人達のほうが美味しいもの食べてそうね

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/09(土) 13:25:54 

    >>58
    安ければ不味いとか味覚ってそういうものじゃないけどね。
    日本酒を値段で見てるからだと思うよ。
    体質ではなくて思い込み。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/09(土) 13:32:37 

    食費にたっぷり金かけてる人が野草で満足できるのかな。
    貧困アピールのために嘘記事を創作でもしたのか?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/09(土) 14:27:08 

    >>17
    野草食べたりするような変わり者って、皆こういう顔立ちしてる。生理的に好きになれない顔だよなあ

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/09(土) 14:59:52 

    夫婦2人で月の外食含まない自炊のみだと毎月食費2万円だけど、刺身も食べるしお肉も果物もちゃんと食べれてるよ。地方だからかな?
    それにしても野草食べて3万節約って…絶対他に良い方法あるw

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/09(土) 15:17:53 

    夜道で、ササササッッと野草を走り抜けるGとよく遭遇するからなぁ…………

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2019/11/09(土) 16:21:04 

    大正生まれで田舎育ちの祖母ですら道路沿いのは排ガスや犬のお小水で汚いって言って、人が殆ど通らない場所の目線の高さより上の位置にあるのを選んで採ってたのに、都会の公共の場所に生えてるものとか食べるの抵抗あるわ。
    それに野草を日常的に食べるのは結石できそうで怖い。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/09(土) 17:22:15 

    スーパーで並んでる野菜は人が努力して食べられるように改良してきた野菜。
    野生の植物は毒があったりして食用向きじゃない。
    自然ならいいというものじゃない。
    食べることの安全性を何にも考えてない。
    節約して死んだら本当の馬鹿じゃんね。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/09(土) 18:31:14 

    そんなホームレスみたいな生活しかできないOL終わってる。日本ヤバイね。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/09(土) 19:09:05 

    >>4
    つくしは怖い

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2019/11/09(土) 19:30:58 

    真似しようとは思わないけど、野草採りに行ったり散策するのは健康的だと思うし、天ぷらは美味しそうだなって思う

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/09(土) 20:37:08 

    何のために働いてるのかわからなくなりそう

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/09(土) 21:11:57 

    一人暮らしなら一万~二万で無理に節約しなくても食費いけると思うけど

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2019/11/09(土) 21:31:30 

    どんだけ金ないのw

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/09(土) 23:47:27 

    大変申し訳ないが、カップ麺がごちそうだと思うような暮らしはしたくない…

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/09(土) 23:57:06 

    >>47

    本当にそれ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2019/11/10(日) 00:09:14 

    節約してるけど、野草食べるまでは無理。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/10(日) 00:14:51 

    今は若いからまだいいけど、今後しわ寄せ来そうな予感。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2019/11/10(日) 00:29:05 

    >>15
    同感。休みの日にバイトしてでも野草は食べない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード