ガールズちゃんねる

行ってがっかりしたお出かけスポット・観光地(国内外問わず)

1578コメント2019/11/19(火) 16:58

  • 1. 匿名 2019/11/06(水) 15:11:02 

    皆さんこんにちは。先日の3連休でお出かけした方も多いと思いますが、皆さんが行ってがっかりしたお出かけスポット・観光地はありますか?がっかりした理由も教えてください。

    私は大阪城です。
    ペンキ塗りました!な外観もがっかりですが、中に入ると無機質な階段があるだけだし階段はきついしおすすめしません。

    +283

    -583

  • 2. 匿名 2019/11/06(水) 15:11:43 

    札幌の時計台絶対出るぞ
    道民だけど車で隣通っても気付かないわ!

    +2387

    -28

  • 3. 匿名 2019/11/06(水) 15:12:30 

    ピサの斜塔
    確かに傾いてるしクラシックな塔ではあるけど、何日もイタリアで古い建築見た後だと、これに半日かけて?と思っちゃった。

    +794

    -75

  • 4. 匿名 2019/11/06(水) 15:12:36 

    >>2
    ごめん、書き込もうと思ってたわ(笑)

    +592

    -17

  • 5. 匿名 2019/11/06(水) 15:12:42 

    フランスは、ガッカリまで行かないけど、
    街(道路)きったな!とは思った。

    +1172

    -30

  • 6. 匿名 2019/11/06(水) 15:13:23 

    >>2
    20数年前、木々で見えにくかった思い出。

    +418

    -11

  • 7. 匿名 2019/11/06(水) 15:13:36 

    東京スカイツリー

    +86

    -336

  • 8. 匿名 2019/11/06(水) 15:14:30 

    >>2
    だよね!でも札幌は住みやすくて大好きなどさんこです(。-∀-)

    +572

    -46

  • 9. 匿名 2019/11/06(水) 15:14:35 

    行ってがっかりしたお出かけスポット・観光地(国内外問わず)

    +585

    -359

  • 10. 匿名 2019/11/06(水) 15:14:35 

    富山
    二度といかないわと会社のおばちたちが言ってたわ

    +85

    -395

  • 11. 匿名 2019/11/06(水) 15:14:41 

    台湾の某日本人御用達レストラン。絶対載ってるけど言うほどの味ではないと思いました。

    +556

    -17

  • 12. 匿名 2019/11/06(水) 15:14:56 

    修善寺 寂れすぎ

    +350

    -56

  • 13. 匿名 2019/11/06(水) 15:15:22 

    >>7
    えっなんで!?
    行ったことあるけどガッカリしなかったよ、天気が良かったからかな?

    +385

    -16

  • 14. 匿名 2019/11/06(水) 15:15:57 

    >>2
    日本3大がっかりスポットって聞いて
    だいぶハードル下がってるけど
    それでも見たらやっぱりがっかりする?

    +539

    -10

  • 15. 匿名 2019/11/06(水) 15:16:00 

    スカイツリー、エッフェル塔、サグラダファミリアの塔、みたいに高いところに登る系。
    わざわざ予約したりチケット要るわりに、高所からの光景ってそこまで差がないし感動しない。わお!て5秒くらい。
    サグラダファミリア自体は感動したよ!

    +131

    -130

  • 16. 匿名 2019/11/06(水) 15:16:07 

    大内宿
    連休明けの平日に行ったらガラガラで空いてたのは良かったんだけど
    お店の人もみんなテンション低くてぼーっと座ってるだけで
    ただ古い家がだっーと並んでるだけでこんなもんかーって
    行く前の期待が大きすぎたのかも

    +93

    -177

  • 17. 匿名 2019/11/06(水) 15:16:15 

    清津峡
    インスタ映えスポットとして流行ってるらしく、凄く混んでたけど…
    有料でトンネルに入る程の場所では無かった

    +40

    -40

  • 18. 匿名 2019/11/06(水) 15:16:30 

    シンガポール。街が綺麗でゴミが一つも落ちてない、ポイ捨てしたら罰金とか聞いてたけど観光地でそう紹介されてた場所が普通に汚かったしゴミも普通に落ちてた

    +801

    -43

  • 19. 匿名 2019/11/06(水) 15:16:42 

    ベルギー しょんべん小僧の像 ちゃっちい

    +377

    -13

  • 20. 匿名 2019/11/06(水) 15:16:44 

    わんわん動物園。
    わんこが不衛生な環境で悲しそうな顔してるのが可哀想すぎた

    +986

    -13

  • 21. 匿名 2019/11/06(水) 15:17:05 

    海から遠く離れた山奥の温泉で、
    夕食にマグロの刺身とか出てくるとちょっと興ざめする。

    +921

    -35

  • 22. 匿名 2019/11/06(水) 15:17:31 

    イタリアのミラノ

    ゴミがそこら中落ちてて街汚いし、観光客に無理矢理物を買わせようとさせる子供があちこちいてウンザリだった

    +643

    -27

  • 23. 匿名 2019/11/06(水) 15:17:42 

    大阪の黒門市場
    もはや日本ではなかった。
    韓国か中国みたい。

    +807

    -18

  • 24. 匿名 2019/11/06(水) 15:17:42 

    >>1
    階段がきついのは本来のお城の役割だよ。
    人の好みは色々。詩文目線でお勧めしないとか言わない方がいいと思うけど。

    +794

    -45

  • 25. 匿名 2019/11/06(水) 15:17:55 

    渋谷ヒカリエが出来た当初、パウダールームが豪華と聞いて行ってみたけど、そこまででもなかった

    +171

    -58

  • 26. 匿名 2019/11/06(水) 15:18:11 

    日本三大ガッカリとして、札幌時計台と高知はりまや橋はよくあがるけど、後一つは人によって意見かわるよね。

    +272

    -11

  • 27. 匿名 2019/11/06(水) 15:18:18 

    >>14
    え?ここ…?ってなるよ
    周りはビルに囲まれて時計台の周りは木があって気付かないで通り過ぎる観光客も多い
    別に何がすごいってわけでもないし。ふっつーの建物。わざわざ見に行かない。それならクラーク博士像見に行った方が良いと思う。
    両方わざわざ見に行ったことないけど。

    +499

    -10

  • 28. 匿名 2019/11/06(水) 15:18:27 

    >>13
    感じ方は人それぞれだから このトピで突っ込んでくるのは 愚問だよ

    +30

    -59

  • 29. 匿名 2019/11/06(水) 15:18:34 

    京都
    料理全然美味しくないし、接客態度も本当最悪だった
    安い所じゃないよ

    +1312

    -109

  • 30. 匿名 2019/11/06(水) 15:18:46 

    >>3
    私が行った時は、ピサの斜塔そのものよりも、ガイドさんがジプシーに気をつけろってめっちゃ言ってて、ほらダメ!目合わせたらダメ!とか言われながらでなんか落ち着かなかった。たしかにスリとか多いから怖いけどね。

    +525

    -4

  • 31. 匿名 2019/11/06(水) 15:18:46 

    >>24

    詩分→自分
    でした。

    +105

    -20

  • 32. 匿名 2019/11/06(水) 15:19:12 

    水の都と言われてるヴェネツィア

    水の色が洗ってないプールみたいな色でオエッってなった
    肌に少しもかかりたくないレベルの水の汚さ

    +555

    -52

  • 33. 匿名 2019/11/06(水) 15:19:39 

    はいはいはりまや橋
    【高知名所】がっかり名所!はりまや橋を探し回ったら衝撃の結果にwww - YouTube
    【高知名所】がっかり名所!はりまや橋を探し回ったら衝撃の結果にwww - YouTubeyoutu.be

    とある動画コメントから始まった…。 結局、はりまや橋はどこにあるんだろう…。 はりまや橋探しの旅は続く…。 ちなみに毎回動画ED後に10秒くらいオマケ動画おいてます。 メンバーは5人。 ___________________________________ ちゅん… 熊本県出身 特徴→金髪で低身長(...

    +130

    -8

  • 34. 匿名 2019/11/06(水) 15:19:43 

    福岡の屋台
    値段が高くてびっくりした

    +522

    -13

  • 35. 匿名 2019/11/06(水) 15:19:54 

    >>10
    理由が知りたい
    海の幸やお米が美味しそうなのに

    +359

    -11

  • 36. 匿名 2019/11/06(水) 15:20:05 

    >>3
    あそこはアクセス悪いし、せっかく行っても斜塔だけしかないしね。

    +161

    -8

  • 37. 匿名 2019/11/06(水) 15:20:14 

    みなとみらい
    ふ〜ん…って感じだった

    +275

    -246

  • 38. 匿名 2019/11/06(水) 15:20:31 

    >>26
    はりまや橋が確定なのはわかってるけど悔しいw
    ちなみに高知県民です

    +233

    -8

  • 39. 匿名 2019/11/06(水) 15:20:33 

    イタリアはいかないほうがよさそうね…

    +67

    -99

  • 40. 匿名 2019/11/06(水) 15:20:51 

    わんわん動物園
    無料券もらったから行ってみたけど、お金払ってまで行くところじゃなかった。てか、わざわざそこ目的ですら行かないかな。

    +278

    -10

  • 41. 匿名 2019/11/06(水) 15:21:21 

    大阪のグリコの看板のところ
    ウエーイ系が多かったのと川が臭かった記憶しかない

    +596

    -23

  • 42. 匿名 2019/11/06(水) 15:21:43 

    ハワイアンズ!
    築50年くらいだから仕方ないけどボロいし、もっとプール大きいのかと思ってたらそうでもない。
    あと温水プールのはずなのに寒い。

    +66

    -122

  • 43. 匿名 2019/11/06(水) 15:22:02 

    大阪の道頓堀
    グリコのネオン見たくて行ったんだけど、柄悪くて怖くて、さっと見て終わった

    +600

    -25

  • 44. 匿名 2019/11/06(水) 15:22:04 

    >>28
    理由が書いていなかったから気になっちゃった、ごめんよ

    +80

    -5

  • 45. 匿名 2019/11/06(水) 15:22:14 

    >>1
    自分ががっかりしたのは個人の感想だからいいけど、「おすすめしない」は言い過ぎ。

    +608

    -45

  • 46. 匿名 2019/11/06(水) 15:22:30 

    >>16
    大内宿が好きで、4〜5回行ってるけど、最近(今年9月に行った)、なんか変な雰囲気を感じた・・・店員のやる気なさ?大陸系の観光客の多さ?有名蕎麦店が客席の囲炉裏を閉じちゃった?等々

    +225

    -4

  • 47. 匿名 2019/11/06(水) 15:22:34 

    サンリオピューロランド。
    可愛いし、着ぐるみたちもディズニーやユニバと比べたら写真撮りやすいけど屋内のみで狭いし完全に子供向けの感じだった。
    でも可愛かった。

    +550

    -24

  • 48. 匿名 2019/11/06(水) 15:22:42 

    >>16
    わたしはここすごく良かった。

    +133

    -10

  • 49. 匿名 2019/11/06(水) 15:22:45 

    沖縄。
    おいしいおいしい、って絶賛されてる沖縄そばは全くおいしくないし、食事全般がクオリティの割に高い。
    豆腐ともやしとキャベツの味噌汁とごはんのセットで800円近いなんて…。
    海は綺麗でよかったよ。

    +777

    -135

  • 50. 匿名 2019/11/06(水) 15:22:57 

    >>42
    なにそれ?

    +9

    -37

  • 51. 匿名 2019/11/06(水) 15:23:28 

    がっかりと言うか、恐怖を感じたのが大阪のアメリカ村

    服屋で買い物しようと中に入ったら(古着屋っぽいお店)、店員の輩みたいなお兄さんに何か買わないと外出さないよ~?って通せんぼされて恐くなった
    本人はあれ笑いのつもりだったのかわからないけど、とにかくしつこく買うまで通さないを連呼
    あまりに怖くなって友達と強引に出たけど捨て台詞吐かれたし、最悪の気分になった

    +812

    -2

  • 52. 匿名 2019/11/06(水) 15:23:36 

    >>32
    ベネツィアングラスの工房に寄ったら、中国製の偽物が出回っているので、そういったものは買わないで下さいって念押された。あいつらここでもやってんのか!ってゲンナリ。

    +555

    -3

  • 53. 匿名 2019/11/06(水) 15:23:49 

    やっぱり、金閣寺かなぁ。
    商魂逞しい感じも、興醒めするし

    +17

    -93

  • 54. 匿名 2019/11/06(水) 15:23:55 

    ストーンヘンジ。
    突然巨大な石がある不思議さはあったけど、それだけしか感じられなかった。

    +24

    -30

  • 55. 匿名 2019/11/06(水) 15:24:16 

    私的な意見でいいんだよね?
    USJ
    中国韓国人だらけ
    とにかく並ぶ
    人気のアトラクションに並ばず乗ろうと思ったらチケット代にプラスですごい高い料金払わなきゃだめ
    お土産も好みじゃない

    +556

    -38

  • 56. 匿名 2019/11/06(水) 15:24:51 

    大阪
    数年前久しぶり行ったら店員まで中国人だった。
    チャイナタウンかよ!

    +458

    -14

  • 57. 匿名 2019/11/06(水) 15:24:51 

    >>1
    エスカレーターやエレベーターがあるんじゃないの?
    逆にそこにがっかりする人もいるみたいだけど

    +408

    -11

  • 58. 匿名 2019/11/06(水) 15:24:59 

    >>28
    なんでがっかりしたか聞いてるだけなんだから
    愚問とかカッコつけないで答えればいいでしょ

    +188

    -8

  • 59. 匿名 2019/11/06(水) 15:25:24 

    >>14
    日本三大のあと2つは何ですか?

    +76

    -6

  • 60. 匿名 2019/11/06(水) 15:25:42 

    >>49
    私、いつか美味しいのに出会えると信じて、
    沖縄行くたびに沖縄そば食べてるんだけど、
    未だに出会えてない。
    麺が良くないんだよね、ボソボソで。

    +410

    -40

  • 61. 匿名 2019/11/06(水) 15:25:54 

    小樽運河。
    水は汚かったし何より中国か韓国かわかんないけど観光客がいてうるさくて嫌だった。
    でもご飯はおいしかったです!

    +336

    -20

  • 62. 匿名 2019/11/06(水) 15:26:06 

    >>39
    駅とか電車とか、落書きまみれでビックリしたよ。

    +26

    -3

  • 63. 匿名 2019/11/06(水) 15:26:40 

    >>32
    まじか・・
    衝撃。

    +170

    -6

  • 64. 匿名 2019/11/06(水) 15:26:44 

    石川県。

    夕飯な朝市の各所で売っていたワカメを購入。とんでもない粗悪品でした。水に戻したら、砕けてぼろぼろになました。

    東京にも出店している輪島塗の店でお椀を買いました。大事に使っていたのに、私のはあっという間にハゲた。友人は高めの品だったので、お店に修理を依頼したら、赤チン塗ったみたいな雑な仕上げで帰ってきた。

    観光客を馬鹿にするとんでもない商人多くてうんざりしました。

    +500

    -28

  • 65. 匿名 2019/11/06(水) 15:26:56 

    >>29
    これは本当。
    寺巡り以外は微妙だから他の県で贅沢する方が満足度は高い。

    +484

    -9

  • 66. 匿名 2019/11/06(水) 15:27:16 

    >>19
    JR浜松町駅のホームの方がいいよ!
    行ってがっかりしたお出かけスポット・観光地(国内外問わず)

    +161

    -19

  • 67. 匿名 2019/11/06(水) 15:27:19 

    >>29
    それは特定のお店じゃなくて京都全体の話なの?

    +267

    -8

  • 68. 匿名 2019/11/06(水) 15:27:48 

    沖縄かなぁ
    義両親が毎年行ってるから誘われるけどそんな頻繁に行かなくてもいいレベル。海なら山口も綺麗だし。。
    ご飯もそこまでめっちゃ美味しいってわけじゃないし、そもそもあんな感じのエスニック?な味付け好みじゃない。

    次は北海道で海の幸食べたいわ。

    +339

    -58

  • 69. 匿名 2019/11/06(水) 15:27:51 

    京都の鈴虫寺
    バス停から長い距離を歩いて、お茶と落雁付きでお守りセールスの話を聞く。茶菓で接待されたんだし、申し訳ないから買おうかと思わせる巧みな心理作戦。商魂逞しすぎ。

    +384

    -23

  • 70. 匿名 2019/11/06(水) 15:28:30 

    >>62
    ヨーロッパははもう終わってるね。。

    +120

    -22

  • 71. 匿名 2019/11/06(水) 15:28:47 

    >>51
    最悪だね
    それ恐喝罪か何かになりそう

    +499

    -5

  • 72. 匿名 2019/11/06(水) 15:28:59 

    ベネチアのメインの路地はもうすっかり観光地化しちゃっててだめだよね。まるで金比羅さんとかの参道みたいな雰囲気。

    +130

    -3

  • 73. 匿名 2019/11/06(水) 15:29:22 

    ルーブル美術館は広すぎて訳が分からない。
    作品を楽しむという余裕なんぞなく、
    もはや大迷路をしている状態。
    そして、やっとこさ辿り着いたモナリザは、
    ……小っっっさ!!!だった。

    +405

    -41

  • 74. 匿名 2019/11/06(水) 15:30:00 

    >>11
    小籠包の名店?
    確かに
    暖簾分けしてもらった弟子が開いた店はどの街にも必ずある
    そこで似たようなメニューを食べても十分満足できるよね
    あんなに混んでないし、たいてい清潔な店舗で値段もちょっとだけ安いからね

    +172

    -5

  • 75. 匿名 2019/11/06(水) 15:30:31 

    旅行行く前の想像してる段階が一番ワクワクしてていいかんじだよね。

    +354

    -6

  • 76. 匿名 2019/11/06(水) 15:30:35 

    >>20
    私もかわいそうになってしまって、悲しい思いをしました。
    もうこういう施設には行かない。

    +268

    -2

  • 77. 匿名 2019/11/06(水) 15:31:19 

    マーライオンの小ぶりっぷり。

    +172

    -7

  • 78. 匿名 2019/11/06(水) 15:31:40 

    >>16
    でも大内宿ってそういうのんびりした雰囲気とか古い建物とかを見て回る観光地だと思うんだけど…。
    店員のテンションとか言われてもな。

    +258

    -14

  • 79. 匿名 2019/11/06(水) 15:31:40 

    >>67
    京都は接客態度でクレーム入れられる率が日本1

    +542

    -17

  • 80. 匿名 2019/11/06(水) 15:31:52 

    ニューヨークでよく映画に出てくる屋外のスケート場。ここ?小さい!って思った。ビルの谷間にある小さなスペースだった

    +112

    -10

  • 81. 匿名 2019/11/06(水) 15:31:58 

    旧軽井沢の商店街。
    かつてはのんびりとした避暑地だったけど、いまや原宿竹下通りが下品になったような騒がしい通りになりました。ワンハンドの食べ物屋ばかりだし、呼び込みうるさい。
    周囲も林が少なくなって暑いよ。

    +330

    -6

  • 82. 匿名 2019/11/06(水) 15:33:05 

    >>23
    札幌の狸小路商店街もそうだった
    カニに群がってる軍団がいたよ

    +159

    -5

  • 83. 匿名 2019/11/06(水) 15:33:08 

    >>2
    修学旅行でバスの中から見てみんな一斉にツッコミ入れたのが懐かしい笑
    バスガイドさんもこのタイミングだけは逃すまいと思っただろうな笑

    +241

    -3

  • 84. 匿名 2019/11/06(水) 15:33:30 

    通天閣

    スタッフさんの強引な記念撮影と「撮れタワ〜」の決め台詞が恥ずかしすぎた

    +157

    -13

  • 85. 匿名 2019/11/06(水) 15:33:41 

    京都のメイン観光地通りの御飯屋さん全般

    一見さんだと思って、平気な顔してボッタくり価格。
    湯豆腐も食べたけど、家で食べるより美味しくなかった。
    お弁当3000円だったけど、中身見て、マジかって思った。

    学生さんが行ってるお店を推奨するわ。

    +399

    -4

  • 86. 匿名 2019/11/06(水) 15:33:54 

    ヨーロッパの歴史的建造物とか、世界遺産って、一度は行ってみたいと憧れるんだけど、
    実際行ってみると、そこらは日本人観光客であふれ、押し売りや物乞いがうろうろ、
    これじゃない感で落胆する。
    最近は、自分が見たいのは、その歴史的建造物が輝いていたその時代(過去)の姿なんだろうな、
    と思ってる。
    タイムマシンとかがあったら行ってみたい。
    でも結局、タイムマシンがあったら過去も観光客だらけか(笑)。

    +217

    -13

  • 87. 匿名 2019/11/06(水) 15:34:26 

    理由を述べずに○○へは行かな~いという連中の戯言は華麗にスルー

    +108

    -3

  • 88. 匿名 2019/11/06(水) 15:34:43 

    札幌の時計台はちょっとデカい一軒家

    +239

    -2

  • 89. 匿名 2019/11/06(水) 15:35:50 

    >>81
    軽井沢、鎌倉、湯布院
    あのお土産商店街みたいなとこ、全部同じに見える。写真見ても区別つかないかも…
    出店してるお店も似てるし

    +300

    -10

  • 90. 匿名 2019/11/06(水) 15:36:54 

    天保山
    登山が数歩で終わるw

    でも観覧者とか海遊館とかあるし、場所的には楽しくて好き♪

    +135

    -3

  • 91. 匿名 2019/11/06(水) 15:37:14 

    >>20
    地元の人はみんな行かない。
    話題にもならない。
    元々は巨大繁殖場だから

    +273

    -2

  • 92. 匿名 2019/11/06(水) 15:37:45 

    >>5
    思った犬のフンがポロポロでもういいや行きたくないって思った

    +215

    -6

  • 93. 匿名 2019/11/06(水) 15:39:14 

    夏の熱海は海目当てに来た厳つい兄ちゃんやギャルしかいなくて治安悪かった
    海以外の観光スポットなんも無いし温泉も大したことない
    お土産屋は早く閉まるから、駅付近でも夜真っ暗
    夜ごはん食べた帰りに酔っ払いにしつこく絡まれた
    トラウマでもう二度と行きたくない

    +133

    -15

  • 94. 匿名 2019/11/06(水) 15:39:30 

    >>69
    京都バスの一日乗車パスもここの最寄の停留所は除外だから260円(今値上がりしてるかも)別途払わないといけないし。
    願い事叶ったなら安いものだけど、2回行って2回とも願い叶ってないからもう行かない。

    +137

    -8

  • 95. 匿名 2019/11/06(水) 15:39:32 

    姫路城は人が多すぎてよくわからなかった。天守閣に登るまで1時間半~2時間。ひたすら行列だった。せっかくの国宝のお城だからゆっくり見たかったな~。

    +165

    -7

  • 96. 匿名 2019/11/06(水) 15:39:36 

    >>1
    大阪城はエレベーター付けたりしてて昔のお城とは別物だけど、だからこそお年寄りなんかも中に入れる。(当時のままのを残してるお城はもっと階段キツいよ)
    それに展示物を見るための場所でもあるから、それに興味のない人は確かに詰まらないかもしれないね。

    +382

    -6

  • 97. 匿名 2019/11/06(水) 15:39:40 

    >>23
    前は黒門市場によくお寿司食べに行ってたけど、最近ほとんど日本人いなくて行かなくなったよ。心斎橋の商店街もドラッグストアだらけだし、道頓堀からアメリカ村も治安が心配だね。

    普通なんだけど梅田で遊んでるよ

    +341

    -2

  • 98. 匿名 2019/11/06(水) 15:39:44 

    >>14
    世界三大よりがっかりしなかったw
    デンマークの人魚姫とシンガポールの初代マーライオン、、、

    +128

    -6

  • 99. 匿名 2019/11/06(水) 15:39:51 

    >>14
    どうやって写真を撮ろうか考えると少し
    楽しいかも

    +52

    -3

  • 100. 匿名 2019/11/06(水) 15:40:16 

    >>20
    岡崎のだよね?
    10年前行ったけど二度と行かない
    犬達が可哀想だもん

    +242

    -10

  • 101. 匿名 2019/11/06(水) 15:40:36 

    >>23
    以前はすごく良かったんだけどね。韓中に侵略された感。

    +219

    -2

  • 102. 匿名 2019/11/06(水) 15:40:43 

    外国人観光客が異常に増えたのも、観光地でがっかりする理由のひとつかも。
    私が以前行った立山黒部アルペンルートはすごく良かったけど、知り合いの
    人が最近行ったら、「中国人がうるさくてまいった」と嘆いていた。
    大内宿も10年くらい前に行ったけど、活気あったよ。旅番組に紹介された
    お店の名物おかみとも話して、一緒に写真撮ってもらったり愛想よかった。
    その頃は外人ほとんどいなかったし、いても他の観光客になじんでたし。

    +247

    -3

  • 103. 匿名 2019/11/06(水) 15:41:12 

    渋谷ヒカリエ

    特に…。だった。
    田舎都会にあるパルコとかとなんら変わりない内容で。

    +237

    -23

  • 104. 匿名 2019/11/06(水) 15:41:29 

    >>73
    美術さほど興味ない人は行かんでよろしw
    世界中からそんな人ばかりおのぼりさんで行くから混雑する。

    +106

    -32

  • 105. 匿名 2019/11/06(水) 15:41:50 

    海遊館

    巨大水槽を真ん中にぐるぐる降りるだけで
    何がいいのかわからなかった

    名古屋港水族館に行き飽きたので海遊館
    楽しみにしていたけどがっかり

    二度と行かない

    +194

    -70

  • 106. 匿名 2019/11/06(水) 15:42:33 

    >>3
    広場にピサの斜塔だけがあると思ってたら
    他の建物もあり
    想像と違う風景にびっくりした

    +134

    -1

  • 107. 匿名 2019/11/06(水) 15:43:06 

    >>91
    そういえば最近CM観ないね。
    昔は一日一回は観たけど。

    +51

    -2

  • 108. 匿名 2019/11/06(水) 15:43:25 

    >>7
    えええ
    悲しいなぁ
    毎日、自宅から見えてるし通勤電車でもドーンと見えるしすごいなぁと思ってるよ
    ましてや建設当時から成長?を見てるから
    かなり遠くに住んでる人も肉眼で見えるんだよ
    これを人間が造ったと思うと叡智を感じる

    +120

    -25

  • 109. 匿名 2019/11/06(水) 15:44:52 

    >>15
    外から高い建物を見るのは好きだけど
    その建物に入ったり
    上から景色を見ると
    その建物が見えないからしらけちゃう

    +70

    -5

  • 110. 匿名 2019/11/06(水) 15:45:07 

    >>10
    私は心からいいところだと思った
    お魚の美味しさ!と立山連峰の素晴らしさ
    また行きたいなぁ

    +318

    -16

  • 111. 匿名 2019/11/06(水) 15:45:12 

    USJかなぁ。
    ごちゃごちゃ詰め込み感が好きじゃなかった
    ディズニーによく行くからどうしても比べてしまって。

    +121

    -81

  • 112. 匿名 2019/11/06(水) 15:45:27 

    白川郷
    観光ビジネスが炸裂していて景色を楽しむ気持ちになれなかった。

    +154

    -19

  • 113. 匿名 2019/11/06(水) 15:46:50 

    >>32
    そもそもヴェネチアって、海がきれいだから街を作ったのではなくて外敵から逃げて誰も住んでない潟だらけの土地に仕方なく街を作ったって場所だからね…

    +288

    -1

  • 114. 匿名 2019/11/06(水) 15:47:18 

    横浜の赤レンガ倉庫
    外観が可愛いだけで、ただの飲食店と雑貨屋ばっかりでした。
    そんな物珍しいものもないし、都会なのもみなとみらいくらいだし。
    横浜は全体的にがっかりだったな。

    +439

    -44

  • 115. 匿名 2019/11/06(水) 15:48:18 

    トピックの画像が新世界なので釣りだね。たまには別の場所で釣りをしなさーい(笑)

    +9

    -11

  • 116. 匿名 2019/11/06(水) 15:48:32 

    >>104
    そうは言ってもツアーだと組み込まれてることも多いので、
    興味ある無いとかの問題ではないのだよ。

    +41

    -4

  • 117. 匿名 2019/11/06(水) 15:48:47 

    湯布院

    雰囲気のいい温泉街のイメージだったのに韓国人ばかりでびっくりした
    平日に行ったのもあるけど、本当に大げさじゃなく日本人が自分たちしかいなかった

    +307

    -9

  • 118. 匿名 2019/11/06(水) 15:49:15 

    >>68
    食べ物はちょっと微妙だよね
    モスバーガーに入ったよ、あまりにあれで
    味が合わないんだよね、外国って感じ

    +100

    -15

  • 119. 匿名 2019/11/06(水) 15:49:34 

    田舎県は、ご飯は美味しいし自然は楽しめるけど
    何泊も観光するところではないなって感じ
    観光スポットが少ない&自然スポットしかない

    +5

    -42

  • 120. 匿名 2019/11/06(水) 15:49:51 

    >>108
    墨田区に住んでる自慢?笑

    +10

    -76

  • 121. 匿名 2019/11/06(水) 15:50:04 

    >>5
    私も真っ先にフランス思いついた‼︎もっと街が綺麗だと思ってたけど汚くて幻滅した。地下鉄もスリ多いってガイドの人言ってたし…
    食べ物は美味しかったけどw

    +271

    -11

  • 122. 匿名 2019/11/06(水) 15:50:05 

    京都○寺の売店
    夜間ライトアップに行きました。
    お寺は素晴らしかったです。
    ただ大学生か知らんけど店員の私語がでかい、釣り銭間違える、接客態度悪いなど短時間で嫌な気持ちになりました。

    +196

    -9

  • 123. 匿名 2019/11/06(水) 15:50:12 

    >>26
    あとは…
    渋谷の忠犬ハチ公とか名古屋のテレビ塔とかあとなんだっけ?

    +37

    -8

  • 124. 匿名 2019/11/06(水) 15:52:22 

    >>117
    由布院、今そうなんだ〜
    とても良いところでまた行きたいと思ってたのにな
    都内の某名所の近くに職場あるけれどとにかく中国とかアジア系の観光客で溢れ返ってる
    しかも、通勤時間帯の結構な早朝の時間でさえ溢れてる
    ここはどこだよ?ってマジ思うよ

    +178

    -3

  • 125. 匿名 2019/11/06(水) 15:52:52 

    >>93
    起雲閣
    来宮神社
    MOA美術館
    アカオローズガーデン
    あたりには行かなかったの?
    あと秘宝館(笑)

    +63

    -1

  • 126. 匿名 2019/11/06(水) 15:53:39 

    >>7
    日本の建築技術に感動したよー

    +75

    -7

  • 127. 匿名 2019/11/06(水) 15:53:44 

    >>60沖縄住んでたけど、美味しい所は本当に美味しいんだよ。けど不味い店は嫌いになるのもわかるくらいまずい。乾麺の店はボソボソだから生麺の店選ぶといいかも。あと基本かためだから柔らかめに茹でてもらう

    +200

    -2

  • 128. 匿名 2019/11/06(水) 15:54:04 

    >>108
    西国分寺からも見えるよ。

    形状が東京タワーに比べて賛否が分かれるように思う。

    +55

    -2

  • 129. 匿名 2019/11/06(水) 15:54:11 

    >>120
    田舎の人?
    墨田区でなくても結構な大きさで見えるんだよ
    それだけ高いんだよね
    自慢はスカイツリーで住んでるとこ自慢ここでしないよ〜
    墨田区ではないよ

    +111

    -13

  • 130. 匿名 2019/11/06(水) 15:55:06 

    >>33
    はりまや橋はがっかり名所だからこそ逆に人が来る説ある

    +78

    -5

  • 131. 匿名 2019/11/06(水) 15:56:05 

    >>128
    そうだね、美しい形は個人的には東京タワーだと思う
    スカイツリーは大きさと高さかな

    +170

    -1

  • 132. 匿名 2019/11/06(水) 15:56:10 

    >>80
    ニューヨークは期待はずれ

    +12

    -30

  • 133. 匿名 2019/11/06(水) 15:56:25 

    >>64
    「加賀百万石」ってお高いつもりか、
    うるさいけど、
    レベル低いですねー。
    所詮田舎なんですね(笑)

    +36

    -81

  • 134. 匿名 2019/11/06(水) 15:58:06 

    >>126
    うん、日本人の叡智と技術の結晶って感じ

    +32

    -5

  • 135. 匿名 2019/11/06(水) 15:58:34 

    行ってがっかりしたお出かけスポット・観光地(国内外問わず)

    +32

    -1

  • 136. 匿名 2019/11/06(水) 15:59:27 

    渋谷かな。思っていたよりも大した事無いなって。メディアのマジックって詐欺だと思ったわ。

    +220

    -5

  • 137. 匿名 2019/11/06(水) 16:00:45 

    札幌の時計台かな
    なんていうかすごいモノかと思ってた(笑)
    大きいとかね
    でも札幌また行ってみたい!

    +71

    -1

  • 138. 匿名 2019/11/06(水) 16:02:40 

    >>16
    今の時期にツアーで大内宿行ったけど、山全部が紅葉で良かったよ。むしろ朝早くて人が少なくて助かったくらい

    +93

    -5

  • 139. 匿名 2019/11/06(水) 16:02:55 

    横浜は何であんなにドヤる人が居るのか不思議?都会的な場所は限られているし、ほとんど何て事の無い街。飲食店のレベルも高く無いし…

    +212

    -49

  • 140. 匿名 2019/11/06(水) 16:03:02 

    色んなとこ行ったけど「えー、がっかり」なんて思うところ一つもなかったなぁ。札幌の時計台も、歴史があるんだし「これか!やっと見れた嬉しい!」って気持ちの方が強かった。
    それにしてもおすすめしませんて言い切るのは本当不快。

    +249

    -14

  • 141. 匿名 2019/11/06(水) 16:03:16 

    >>11小籠包の?並ぶのが嫌で旅行会社経由で高いお金払って予約したけど結構待った。私たちより後に来たグループ優先してたから文句言ったらすぐ案内されたから日本人だから舐めて後回しにしたんだと思う。味も普通だし、並ばなくても安くて美味しい店はたくさんあるからオススメしない。

    +178

    -7

  • 142. 匿名 2019/11/06(水) 16:04:32 

    沖縄かな。海は綺麗だし、食べ物も美味しいんだけどどこ行っても観光客で、マナーが悪いの。大声で話すのはまだ許せるとして、どこでも写真撮る、動画撮る、セルカ棒が邪魔だし誰が写ろうがおかまいなし。あげくゴミも捨ててるし。そういう自分も観光客なのだけど。もっとゆっくりしたかった。。

    +158

    -5

  • 143. 匿名 2019/11/06(水) 16:05:22 

    観光地の記念撮影屋って勝手に撮ったり
    店に入ったとたんにすっ飛んできたりするけど
    いまどき頼む人いるのかな?
    スマホでとっても十分にきれいだしな。

    +63

    -1

  • 144. 匿名 2019/11/06(水) 16:05:25 

    >>7
    フォルムが悪い。
    見栄えもしないんだよね。

    +30

    -33

  • 145. 匿名 2019/11/06(水) 16:05:56 

    >>129
    ここは観光地目線としてだから住んでるところから見えてどーのこーの書く場所じゃないんだよ。

    +20

    -19

  • 146. 匿名 2019/11/06(水) 16:07:11 

    >>73
    小さくても威厳とかオーラとかそういうのありませんでした?
    モナリザですよ?

    +71

    -23

  • 147. 匿名 2019/11/06(水) 16:07:58 

    >>118
    そうそう、外国って感じ。
    毎年行く義両親もホテルの中華とか食べてるし三食ホテルで食べてる時もあるらしくて
    それ沖縄じゃなくても良くない?って毎回思ってる笑

    +82

    -8

  • 148. 匿名 2019/11/06(水) 16:08:13 

    >>11
    台湾でそんな外れの店に行く方が珍しいわ。
    台湾は外の屋台の旨さを知りに行くとこだよ。
    もう、日本人には出せない味と混沌。

    +16

    -35

  • 149. 匿名 2019/11/06(水) 16:10:17 

    福井の日本海おさかな市場です。店員さんの押売りがキツくて苦手です

    +30

    -5

  • 150. 匿名 2019/11/06(水) 16:10:27 

    >>144
    夜もくすんでるよね色味が。

    +24

    -10

  • 151. 匿名 2019/11/06(水) 16:11:23 

    大塚美術館
    全てレプリカなのになんであんなに高いの
    ちょっとしたコンサート行けるくらいの値段だよね
    あれが1000円くらいならこんなこと言わないけどね

    +16

    -54

  • 152. 匿名 2019/11/06(水) 16:12:24 

    はりまや橋。
    お金持ちの家の庭にありそうなサイズ。
    高知の人、ごめんなさい。

    +48

    -4

  • 153. 匿名 2019/11/06(水) 16:12:40 

    >>81
    中韓の言葉があっちこっち飛び交ってる
    お店も似た感じの多かったし、寂しくなったよ

    +63

    -3

  • 154. 匿名 2019/11/06(水) 16:12:41 

    >>120
    墨田区在住はあまり自慢にならないし、千葉や埼玉からも見えるんですよスカイツリーは

    +124

    -7

  • 155. 匿名 2019/11/06(水) 16:13:00 

    年取ったら感動が薄くなるよね
    みんなはそれもあるんじゃない?
    何食べてもいまいちどこ行ってもいまいち
    夏にディズニーランドに娘についって行ったけど
    全然楽しくなかったよ
    まあ楽しい振りしたけどね

    +160

    -27

  • 156. 匿名 2019/11/06(水) 16:13:14 

    >>2
    噂に聴いてはいたけど車でスルーしちゃうレベルなんですか?!

    逆に行ってみたくなりました笑

    +104

    -5

  • 157. 匿名 2019/11/06(水) 16:14:26 

    東京。人多すぎ、目から入ってくる情報多すぎ、うるさい。疲れる

    +175

    -22

  • 158. 匿名 2019/11/06(水) 16:14:33 

    >>29
    わかる!友達がよく行きたがるから仕方なく付き合うけど気候も悪いし食事も不味いし混んでるし何がいいのか本気でわからない
    接客も他の都市では見ないレベル
    例えば祇園祭りの日に他のお客さんがソムリエに「お祭りは何時までですか?」って聞いててすっごいぶっきらぼうに「私そういうのわからないです」って答えてるのを見てドン引きした

    +341

    -25

  • 159. 匿名 2019/11/06(水) 16:15:26 

    >>126
    データ改竄してるけどね。地震来たらヤバイらしいよ

    +16

    -11

  • 160. 匿名 2019/11/06(水) 16:15:59 

    >>2
    あんな街中にあると思わなかった!

    +93

    -2

  • 161. 匿名 2019/11/06(水) 16:16:35 

    >>117
    私も湯布院です。ここは韓国かと思った

    +129

    -7

  • 162. 匿名 2019/11/06(水) 16:18:37 

    京都の三千院の側の土産屋で、閉店時間知らずに入ったら電気消された。

    こわ〜い。

    +264

    -5

  • 163. 匿名 2019/11/06(水) 16:19:04 

    >>139
    別にどやってないよ、夜更かしの影響受けてるの?
    横浜市民はどうとも思わないみたいな所に観光客が来てるみたいだよ。
    横浜市の思惑と横浜市民の意識のズレを凄く感じる。
    そんな場所、横浜。
    飲食店はチェーン店ばっかり、流行りばっかりですぐ廃れます。
    何やっても東京の二番煎じかな。
    横浜より鎌倉、茅ヶ崎のが個性的な実力のあるシェフが沢山店を構えてる印象。北鎌倉とか。
    私は仕事で横浜におりますが、地方都市のが魅力を感じます。
    逆に横浜は街の老舗の店探して行くのが面白い。古きよき横浜の味を守るシェフ達は少なくなったそうです。
    中華街は、よほど金出さないと美味しいモノに出会えません。観光客目当てはほんと、どうでもよい味って感じ。

    +28

    -63

  • 164. 匿名 2019/11/06(水) 16:19:22 

    小樽。
    観るとこ特に無いってガルでも言われてたが、本当になかった。

    +118

    -7

  • 165. 匿名 2019/11/06(水) 16:19:26 

    大分の地獄巡り
    ほんとに韓国人ばっかり!韓国に来たのかと思うぐらいに!
    スタッフさんも韓国語喋りながら大勢の韓国人連れて解説
    お金落としてくれるから仕方ないけど、日本人は眼中にないって感じだった


    海遊館
    誰かも書いてたけど、ジンベイザメのいる巨大水槽の周りをただ降りていくだけ
    最初は巨大水槽の対の水槽にイルカやアザラシなんかがいて良かったけど、下るとまたイルカとアザラシの水槽
    それを繰り返す上に、下るごとに申し訳程度の熱帯魚の展示になってくる
    ほんとにショボイの一言

    +143

    -20

  • 166. 匿名 2019/11/06(水) 16:19:38 

    >>158
    確かにね。人が多い。
    ここ15年くらいで飛躍的に増えた気がする。
    京都は東京と同じくらい余所者に冷たいしね。

    でも食事は美味しい場所沢山だけどなぁ。

    +26

    -30

  • 167. 匿名 2019/11/06(水) 16:20:46 

    はりまや橋は期待して見に行く方が間違ってないか?笑
    散々がっかりスポットって言われてるし、時計台と違って写真の時点でどう考えても期待できない
    でもわざわざ見に行くような場所じゃなくて駅に近い交差点にあったから、他のついでに「あー、これが噂の」って感じで楽しんで見たよ

    +84

    -3

  • 168. 匿名 2019/11/06(水) 16:20:53 

    >>59
    もうひとつは高知のはりまや橋。あとひとつは知らない。

    +47

    -2

  • 169. 匿名 2019/11/06(水) 16:20:54 

    ルーブル美術館のモナリザ

    めっちゃ広くてあちこちに壮大な美術品の数々の中で、「あ、…って、え?これ?これが本物?」てなった。
    そんな大きくないし、テレビ映えするタイプなのかな、あの女性…

    +89

    -14

  • 170. 匿名 2019/11/06(水) 16:22:08 

    >>1
    上沼恵美子の自宅なのだが。

    +331

    -6

  • 171. 匿名 2019/11/06(水) 16:22:36 

    >>15
    サグラダファミリアは工事現場感あって感動できなかった20年前の私

    +61

    -7

  • 172. 匿名 2019/11/06(水) 16:22:38 

    外国人が来てる店や場所って、コスパがいい所が多いよね
    こんな場所まで来るなんてよく知ってるなーと驚いちゃう
    外国人が見てる旅行ガイドサイトって何処なんだろう?
    日本人より良いところ知ってそう

    +44

    -1

  • 173. 匿名 2019/11/06(水) 16:24:58 

    >>155
    経験してるからこその感動の深さを示せるものが少ないと言うことでしょう?
    それは知識の無さも示すんですよ。若い子がモナリザみて感動するのには感性が必要。年取って、知識を得て鑑賞するとまた違った感動。この差は年取らないとわからない深さ。
    とりあえずディズニーで自体であなたが感動できなくても、楽しそうな家族みてなんとも思わないならあなたのアンテナが錆び付いてるという事ではないの?自分の感性の質を疑え!

    +7

    -63

  • 174. 匿名 2019/11/06(水) 16:25:03 

    >>145
    いいんじゃない?
    カリカリしてるね

    +40

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/06(水) 16:25:07 

    >>125
    MOA美術館は、怪しげな宗教施設ぽい。

    +41

    -3

  • 176. 匿名 2019/11/06(水) 16:25:51 

    沖縄のヤンバルクイナ展望台!
    観光雑誌で見て、めっちゃ遠いの頑張って行ったけど、実物は確かに11.5メートルだからデカイけど、こんな綺麗じゃなくて、色もハゲハゲでボロボロで、誰もいない寂れた場所でガッカリした。
    行ってがっかりしたお出かけスポット・観光地(国内外問わず)

    +94

    -5

  • 177. 匿名 2019/11/06(水) 16:26:05 

    >>10
    富山、福井は人が悪いってよく聞く
    食べ物はおいしいけどね

    +49

    -121

  • 178. 匿名 2019/11/06(水) 16:26:43 

    >>169
    知識もって観ないと絵画はわからないのよ、お嬢さん。

    +5

    -39

  • 179. 匿名 2019/11/06(水) 16:28:46 

    >>11
    ディンタイフォン?
    私は美味しいと思うよ。
    毎回行っちゃうな。
    日本でも高島屋とかに入ってるけど、
    味違うよ。断然台湾本店が美味しい。

    +278

    -12

  • 180. 匿名 2019/11/06(水) 16:29:38 

    感動って見る人の知性や感性次第だよね
    馬の耳に念仏って言うけど
    ここ読んで改めて皆が行くからとかいう理由で行ってがっかりした人って……だよね

    +103

    -0

  • 181. 匿名 2019/11/06(水) 16:30:33 

    >>148
    屋台もいいけどフツーの地元の人が行くような食堂はどこもら外れなかったよ
    とにかく美味しいの
    どれ食べても

    +39

    -1

  • 182. 匿名 2019/11/06(水) 16:31:55 

    >>141
    旅行会社に頼まなくても鼎泰豊はいまは整理券もらってアプリ確認して呼ばれたら行くシステムだよ
    後から来たグループも整理券で呼ばれたのかもよ?
    それと人数別に案内してるから大テーブルの団体さんのほうが先になることもあるよ
    そういうシステム
    でもよく知らない日本人は怒り出したりするから気を使って先に回してくれることもある
    それを知ってて店頭でゴネてる日本人結構いるよ
    恥ずかしいけどね

    +111

    -3

  • 183. 匿名 2019/11/06(水) 16:32:12 

    神戸南京町かな
    横浜の中華街と比べちゃ申し訳ないけどミニチュアすぎてあっという間に観光が終わって時間潰しにカフェに入った

    +151

    -6

  • 184. 匿名 2019/11/06(水) 16:32:44 

    >>177
    そうなの?内向的で排他的っぽいところはあるとは聞いたことあるけど…
    親しみ易く親切な人が多かったとしか

    +49

    -5

  • 185. 匿名 2019/11/06(水) 16:33:11 

    >>133
    何を言ってるのかな?
    文章が下手すぎてわかりません(・・;)

    +102

    -8

  • 186. 匿名 2019/11/06(水) 16:33:16 

    >>55
    ディズニーが高いぼったくりとよく言われるけど、USJは更に高いよね?
    食事もお土産も高いしファストパスも有料。雰囲気もごちゃごちゃで狭くてハリボテな感じにがっかり。大阪っぽいというかあの感じが好きな人も多いんだろうけど、個人的にはもう行きたいと思わない。

    +271

    -17

  • 187. 匿名 2019/11/06(水) 16:33:24 

    >>79
    そうだったのか…
    私、高い店は行かなかったんだけど、どの店も普通に対応してくれたのは運が良かったんだ。次行くのが怖いな。

    +13

    -6

  • 188. 匿名 2019/11/06(水) 16:34:04 

    >>175
    たしか…あそこは…だって聞いたことがある

    +20

    -1

  • 189. 匿名 2019/11/06(水) 16:34:27 

    バリ島のキンタマーニ、かな。
    行った時期も悪かったのだと思う。
    なーんにも見えず、真っ白な霧のみ。そして、めちゃくちゃ寒い。
    往復四時間弱かけて、ただただ寒いだけだった。
    それと、あっちの伝統的なダンス(名前忘れた)もホテルやレストランで毎夜やってるから、お金を払ってまで見る価値はなかったかな。
    何回見てもダンスに関心がわかないので、あくまで個人的な意見です。

    ウルワツやタナロッタ寺院はオススメです。
    ティルタウンプル寺院は、パワスポで有名ですが、私はここには特に感慨がありません。
    他にもバリ島には沢山オススメはあるのですが、
    キンタマーニ高原は行く時期と天候を見て行ってみてください。
    本来ならこんな感じの景色が見えるようなので。
    行ってがっかりしたお出かけスポット・観光地(国内外問わず)

    +58

    -1

  • 190. 匿名 2019/11/06(水) 16:35:12 

    >>187
    えっ?私もどこも感じが良かったよ
    それで印象が良くなった
    意地悪京都って聞いてたからさ

    +57

    -10

  • 191. 匿名 2019/11/06(水) 16:35:26 

    沖縄行きたくて憧れてるんだけど、ソーキそばそんなに美味しくないの?

    物産展で買ったこれは好きですが。
    行ってがっかりしたお出かけスポット・観光地(国内外問わず)

    +76

    -3

  • 192. 匿名 2019/11/06(水) 16:35:29 

    >>74
    >>141
    >>146
    >>179

    >>11です。はっきりと店の名前を書かずすみません。鼎泰豊ではなく中山国生のシンイエのことです!

    +75

    -5

  • 193. 匿名 2019/11/06(水) 16:35:35 

    >>154
    だからどこの区だろうが、地元民ぶってあーだこうだうるさく擁護言うなって話だろ。

    +2

    -42

  • 194. 匿名 2019/11/06(水) 16:36:15 

    東京の渋谷や新宿、吉祥寺、銀座。
    ただの人の多いだけの場所だった。
    学生の頃に雑誌見て憧れてたから尚更。
    そして、売ってるものなどはどこにでもあるし、食べ物も高いだけで普通。並ぶのも面倒。

    特に銀座は裏道行ったら意外と汚くてビックリでした。

    +111

    -36

  • 195. 匿名 2019/11/06(水) 16:36:47 

    >>178
    そうかな?
    見る人、それぞれの感性でいんじゃない?
    知識がある上で改めてわかる面白さとかもあるけど、素直にその人が好きか嫌いか、ただそれだけで語られても良いと思う。

    +54

    -2

  • 196. 匿名 2019/11/06(水) 16:36:48 

    札幌時計台はただでさえガッカリ名所言われてたのに背景に高層ビルが建ってさらにガッカリになったね😢
    都市計画課は何をやってんだか...
    行ってがっかりしたお出かけスポット・観光地(国内外問わず)

    +210

    -2

  • 197. 匿名 2019/11/06(水) 16:38:16 

    >>175

    みたいも何も宗教関係者の建物じゃなかったっけ?
    熱海~伊豆のスポットはそういうの多いよ

    +56

    -1

  • 198. 匿名 2019/11/06(水) 16:38:57 

    >>1
    しかもたまたまなのか、中国人か韓国人だらけだった。日本人少なくて、なんかそこにいるのが場違いな気がしたわ。

    +10

    -35

  • 199. 匿名 2019/11/06(水) 16:40:12 

    旭山動物園

    普通の動物園だった
    広いし山だし歩くの大変

    +84

    -21

  • 200. 匿名 2019/11/06(水) 16:41:01 

    伊香保温泉
    思ったより大したこと無かった

    +14

    -8

  • 201. 匿名 2019/11/06(水) 16:42:50 

    >>32
    私もヴェネツィア。
    ぼったくりは外国は当たり前だけど一人でおじさんが受け付けにいた教会でもおつりをごまかされた。簡単な金額だったのに。もちろんすごく低くおつりを渡され、お金に疎い私でも気づいた。
    何もかも高くいのはいいけど質が伴ってない。
    観光客もものすごく多いし、街が迷路みたいで歩くのも疲れるし2、3時間もいたらもういいやって日本に帰りたくなった。

    +140

    -10

  • 202. 匿名 2019/11/06(水) 16:43:30 

    >>192です。
    >>146さんすみません!>>148さんへの返信でした。まとめて返信したので間違えました

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2019/11/06(水) 16:44:25 

    >>130
    確かに(笑)
    地元だから毎日近く通るけどがっかり名所で有名なのに何で来るんだろう…楽しいのかな…って思ってしまう

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2019/11/06(水) 16:44:45 

    >>11
    鼎泰豊は美味しいけど高すぎる。あれより安くて美味しい店いくらでもある。そもそも小籠包は上海料理で台湾関係ないから本当に美味しいの食べたかったら上海行ったほうがいい。どこで食べても鼎泰豊よりうまいから。

    +36

    -30

  • 205. 匿名 2019/11/06(水) 16:45:39 

    国営ひたち海浜公園にコキアを期待して見に行ったことがあります。すでに時期が終わっていてコキアは引っこ抜かれていました、ガッカリしました。

    +1

    -35

  • 206. 匿名 2019/11/06(水) 16:46:25 

    >>151美術館は気がない人が行っても楽しくないよ。興味ないなら最初から行かない方がいいかも。個人的にはエル・グレコの祭壇画とかゴヤの聾者の家の再現とか鳥肌だったし、納得の値段だったよ

    +91

    -4

  • 207. 匿名 2019/11/06(水) 16:46:51 

    >>7
    見た目は東京タワーの方がいいけど実際行くと結構ビビるぐらいおおきい
    錦糸町から歩いたときはもう目の前だと思っても全然たどり着かなくて、目の前までいったときの迫力は結構すごいなって思ったよ

    +162

    -0

  • 208. 匿名 2019/11/06(水) 16:47:27 

    >>29
    京都産まれだけど同感
    殿様商売やし高いし不味い
    湯豆腐定食3000円でなんやねん

    +611

    -5

  • 209. 匿名 2019/11/06(水) 16:48:50 

    >>195
    芸術作品ってそういうものだよね
    小難しく考える方がナンセンス

    +30

    -1

  • 210. 匿名 2019/11/06(水) 16:50:50 

    >>38
    はりまや橋はがっかりでも、高知のよさこい、食べ物は最高だよ!

    +90

    -2

  • 211. 匿名 2019/11/06(水) 16:52:24 

    >>1
    そっかー
    私は3回行ったことある。大阪城公園広くてきれいだし水上バスも楽しい。
    サクヤルミナとかプロジェクションマッピングもよくやってて楽しめるスポットだなーと思ったけど。

    +199

    -10

  • 212. 匿名 2019/11/06(水) 16:53:35 

    京都
    お昼時すぎだったのもあってお店の人に「まだいけますか?」聞いたら「のれん出てるのが分かりませんか?」おばちゃんに言われた。これが噂の京都かーーーーってなって。あ、やっぱり大丈夫です。ってお店後にした。今でも時々思い出してイラッとする時がある。

    +355

    -6

  • 213. 匿名 2019/11/06(水) 16:53:43 

    >>117
    20年近く前に期待して行きました。
    現在の様に韓国人が多いわけでもなく
    日本人の観光地として人気があった頃です。
    ところが土産店などのひしめき具合がなんとも俗っぽく
    宿泊したホテルも運が悪かったのか食事が不味くて
    それ以来、一度も行っていません。
    観光地化のセンスが良くないのは他の街でも同様だと思います。
    日本も外国も観光客の増加がその街の魅力を半減させてしまうのは
    何とも皮肉な現象ですが、経済が優先される限り避けられないかもしれません。

    +24

    -5

  • 214. 匿名 2019/11/06(水) 16:53:53 

    >>51
    私なら監禁されてますって警察に電話するわ

    +288

    -0

  • 215. 匿名 2019/11/06(水) 16:55:03 

    >>10
    スキーしに行きまーす!!
    近畿から行きやすいし本当にきれいな雪だよね

    +79

    -3

  • 216. 匿名 2019/11/06(水) 16:55:04 

    >>192
    欣葉は台湾では高級店扱いだけど普通の台湾料理屋だよね
    店舗によって味も接客も差があるし料理によっても当たり外れがある
    からすみや佛跳牆は美味しいけどブロガーが良く宣伝してるワタリガニのおこわは全然美味しくない
    ホテルニッコー台北の3階にある明宮の夕食美味しいよ、機会あったら行ってみて

    +46

    -1

  • 217. 匿名 2019/11/06(水) 16:57:34 

    >>34
    博多の屋台は観光価格だよね!地元の人は屋台はほとんど行かないらしい。

    +239

    -2

  • 218. 匿名 2019/11/06(水) 16:58:20 

    日光東照宮。思ったよりしょぼかった。

    +8

    -30

  • 219. 匿名 2019/11/06(水) 17:01:38 

    >>38
    私、県外人だけど
    はりまや橋良かったよ小さいとは思ったけど
    可愛かったし写真も撮った周りのアンパンマン達の銅像とかカラクリ時計も良かった(*´ω`*)

    +51

    -0

  • 220. 匿名 2019/11/06(水) 17:06:25 

    >>151
    美術館にしては高いなと思ったけど、いろんな作品が一気に見られるのは圧巻だったし私は満足した。
    広すぎてじっくり全部見る時間がなかったからもう1回行きたいけど、今はインスタとか米津玄師の影響で人が多いんだろうなと思うから今行ったらがっかりしちゃうかも。

    +73

    -2

  • 221. 匿名 2019/11/06(水) 17:08:33 

    ブリュッセルの小便小僧

    観光の見どころと思って取っておいたのにチョコレート買いに行ったら目に入っちゃった…
    ホントわざわざ見に行くほどのものじゃなかったよ
    訳あって10日ほどブリュッセルにいたんだけど半日で観光終わっちゃって時間潰すの大変だった

    +11

    -1

  • 222. 匿名 2019/11/06(水) 17:09:45 

    >>175
    行ったことあるけど尾形光琳の有名な作品のレプリカとかある普通の美術館だったよー
    広かったし楽しめた
    優先順位高めではないけどね
    熱海は来宮神社と熱海プリンと遊覧船サンレモがおすすめ!

    +29

    -1

  • 223. 匿名 2019/11/06(水) 17:10:32 

    >>206
    勝手な決めつけは止めて
    私達夫婦は芸大卒でアートに興味がなければ最初から二人で六千円も払って行きませんよ
    海外の美術館巡りもするほど好きなんだけどな
    これは個人の感想です

    +5

    -70

  • 224. 匿名 2019/11/06(水) 17:11:45 

    >>1
    大阪城は、天守閣を昭和に再建した近代建築です。
    私は近代建築好きなので、今度大阪に行ったら見に行きます。

    大阪城のそばにある旧第四師団司令部庁舎ともども
    建築好きの間では評価が高いですよ。

    +168

    -7

  • 225. 匿名 2019/11/06(水) 17:14:03 

    横浜は半日ほどで観光終わる。
    神奈川なら鎌倉、箱根、三崎が断然好きだー

    +41

    -1

  • 226. 匿名 2019/11/06(水) 17:14:10 

    >>10
    どこが?
    具体性ないし、あんたじゃなくて会社の人の噂でしょう?

    富山の人に失礼極まるよ!

    +220

    -22

  • 227. 匿名 2019/11/06(水) 17:15:22 

    マーライオン

    シンガポール内に何匹かいるって聞いてたから、「これ小さいほう?」って聞いたけど、ガイドブックとかに載ってる定番のやつだった。写真の撮り方すごいなーって思った。

    +14

    -4

  • 228. 匿名 2019/11/06(水) 17:15:59 

    >>2
    でもね、中は資料館になっててホールでは小さなコンサートや結婚式も出来るんだよ!
    ガッカリには違いないけど、見方によっては味わい深いものもあるよ…と庇いたくなる札幌市民でした。

    +230

    -1

  • 229. 匿名 2019/11/06(水) 17:16:07 

    >>159
    どこ情報?

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2019/11/06(水) 17:17:10 

    大阪の海遊館ってあんまり評判よくないのね
    大阪人ですが10回以上行ったことあるわ
    下るたび景色が変わって楽しいんだけど、他所から来た人を誘わないようにしよう(笑)

    +48

    -7

  • 231. 匿名 2019/11/06(水) 17:17:11 

    >>28
    書いた人の意見じゃなくて、又聞きで、場所も書いてなくて、感じ方とは言えない。

    +16

    -2

  • 232. 匿名 2019/11/06(水) 17:18:14 

    >>120
    ひがみカッコ悪いよ

    +19

    -4

  • 233. 匿名 2019/11/06(水) 17:18:20 

    山形県天童市
    天童駅前が閑散としてた
    将棋が有名だけど力全然入ってない
    温泉街も旅館が2.3件あるだけだった

    +21

    -6

  • 234. 匿名 2019/11/06(水) 17:18:50 

    >>223
    芸大卒で美術館めぐりがお好きなら
    つきあいで一間くらいしかないような小規模の個人展にも行きますよね?
    たった数点の新進作家の作品に1000円以上払ってハズレ気分を味わうこともありませんか?
    でしたら大塚の3000円は良心的だと思いませんか?
    世界中回って本物を見たらすごい金額になりますし
    レプリカとは言え、そこらへんの安物の贋作じゃありませんし
    一日中眺めることができます
    有名な美術館しか行かないと言うのでしたら失礼しました

    +112

    -0

  • 235. 匿名 2019/11/06(水) 17:19:19 

    >>177
    福井人いいよー
    観光案内所でたくさんパンフレットもらって、どこから来たの?そんな遠いところから!気をつけてねーって送り出してもらえてすごく幸先よく旅をスタートできた

    +78

    -5

  • 236. 匿名 2019/11/06(水) 17:21:24 

    私が泊まったホテルが悪かっただけだと思うけど、函館まで行ってお刺身が不味いなんてあり得ない。朝市まで行けば美味しいの食べれたかもしれないけど、寒すぎてホテルから出れなくてビュッフェにしてしまった。海近い宿で魚が不味いのはダメでしょ。まして北海道は食べ物が美味しくて有名なのだから。温泉は最高でした。

    +83

    -0

  • 237. 匿名 2019/11/06(水) 17:22:37 

    >>196
    中入れるよね?
    鐘なるまで中色々見学しててなかなか楽しかった(笑)

    +29

    -1

  • 238. 匿名 2019/11/06(水) 17:25:46 

    東京スカイツリー。
    背の高いだけの白いタワーって感じで個性なかった。
    東京タワーや通天閣とかの方が味があってよい気がする。

    +58

    -12

  • 239. 匿名 2019/11/06(水) 17:26:02 

    >>178
    169さんの
    >テレビ映えするタイプなのかな、あの女性…
    って感想すごくいいよ

    +127

    -4

  • 240. 匿名 2019/11/06(水) 17:27:54 

    伏見稲荷大社

    伏見稲荷そのものはずっと行ってみたかったので、これがあの鳥居かー!と嬉しかったけど、行きの電車からすでに中国人韓国人が大量。
    日本語が聞こえないくらい外国人ばっかりだった。

    +146

    -4

  • 241. 匿名 2019/11/06(水) 17:28:42 

    >>148
    確かに混沌だったわ
    主に臭豆腐(笑)

    +19

    -0

  • 242. 匿名 2019/11/06(水) 17:29:22 

    >>234
    ヨコからだけど贋作とレプリカの違いがわからないわ
    結局画家が描いた物とは違うものなんだもん

    +10

    -21

  • 243. 匿名 2019/11/06(水) 17:33:16 

    >>192
    お釣りぼったくられそうになったからそこにはあまり良い思い出がない…w
    料理はおいしかったけどね!

    +19

    -0

  • 244. 匿名 2019/11/06(水) 17:35:53 

    >>235
    敦賀大好き

    +30

    -5

  • 245. 匿名 2019/11/06(水) 17:36:06 

    >>240
    風情もくそもないくらい外国人ばっかりでがっかりした

    +42

    -1

  • 246. 匿名 2019/11/06(水) 17:38:51 

    >>189
    キンタマーニ
    私も車チャーターして行ったけど、真っ白で何も見えず。何しにきたんだかって感じでした。

    +15

    -1

  • 247. 匿名 2019/11/06(水) 17:40:27 

    >>95
    実家がお城から歩いて15分くらいのところにあったのですが、今、そんなに人が多いんですか?びっくり。
    ちなみに、「ここから有料」の門を入って、右のルートに行けば知る人ぞ知るショートカットで天守閣に行けた(一見天守閣から離れて行くように見えますが、敵を欺く近道だそうです)んですが、今はどうなのかな。今もそうなら、先に天守閣を見て、帰りにゆっくり見て回るという手が使えるかもしれませんが。

    +31

    -0

  • 248. 匿名 2019/11/06(水) 17:40:35 

    >>240
    私も今年行ったけど、歩いてると韓国語しか聞こえず、韓国に旅行にきてるみたいだった。平日だったけどほぼ日本人にあわなかった

    +19

    -4

  • 249. 匿名 2019/11/06(水) 17:40:51 

    >>223えー、なら尚更楽しめそうだけど。私は美術の才能全くなく、両親が画家の影響で子供の頃から家にある画集みたり、国内外の美術館巡りしてた程度の知識だけど、額縁まで再現してるし、モネの願いの自然光の下で大睡蓮が見れるし、ペタっとして物足りない作品もあったけど、レプリカだから近くで見れて、気付くこともあってめちゃくちゃ面白かった。レプリカが売りの美術館なのに、高いだのってなんだかなぁって感じだね

    +58

    -1

  • 250. 匿名 2019/11/06(水) 17:43:16 

    今のところ自分の所が出ていないのは嬉しいけど、マイナー県すぎて名前が浮かばないだけなのかも。

    +39

    -0

  • 251. 匿名 2019/11/06(水) 17:43:34 

    神戸どうぶつ王国。ショボい!

    +5

    -18

  • 252. 匿名 2019/11/06(水) 17:44:00 

    レオマワールド

    平日だったからか 売店ほとんど空いてない
    入園料プラスでアトラクション代金取られた

    レオマの森も微妙だったし なんだかなあ。

    +16

    -9

  • 253. 匿名 2019/11/06(水) 17:44:13 

    神戸ルミナリエ。写真で見ると素敵なんだけど、実際に行ってこんなもんかとガッカリした。

    +70

    -6

  • 254. 匿名 2019/11/06(水) 17:46:40 

    >>22
    私もミラノはがっかりだと思う〜!
    4大都市の中でダントツ普通の大都市なんだもん。

    +35

    -3

  • 255. 匿名 2019/11/06(水) 17:47:07 

    松島。
    見所がない割に観光地化されてて垢抜けないし、ちょこまかと課金されて(例えば遊覧船の1階と2階で値段違うところなんて初めて見た)なんだかセコい印象だった。
    それに引き換え塩釜はお寿司が美味しいし有名な神社も酒造もあって街並みもきれいでよかった。

    +23

    -10

  • 256. 匿名 2019/11/06(水) 17:47:37 

    新潟県新潟市
    県庁所在地で政令指定都市のくせに何もない。

    +62

    -15

  • 257. 匿名 2019/11/06(水) 17:49:53 

    USJかな!
    話のネタに1回でいいやww

    お土産、食事の値段がとにかく高いし、
    雰囲気もなんかごちゃごちゃした感じで
    高校生、大学生ぐらいの若い人ばっかりで
    落ち着かなくて何だか疲れた!!!


    +58

    -14

  • 258. 匿名 2019/11/06(水) 17:50:41 

    上野って上野公園以外何もないよね。同じ台東区なら浅草のほうが美味しい店もお土産もたくさんある。

    +5

    -52

  • 259. 匿名 2019/11/06(水) 17:51:26 

    >>94
    これって叶うか叶わないか極端だよ
    あと願い事は本当に具体的にしないとダメみたい
    友達が振られた人に電話が来ますようにって言ったらなんとその夕方に電話があった
    (そんな良い電話ではなかったけど1年以上空いてての電話だからビックリしたみたい)
    次にその人と車に乗れますようにって願ったらまた電話掛かってきて次の日車乗れたみたいだけど本気じゃなく遊びの誘いだぅたみたい
    でも一応叶ったからビックリした
    結構叶ってる人よく聞くけど、結婚相手が見つかりますようにとか漠然としたのは叶ってない印象

    +14

    -19

  • 260. 匿名 2019/11/06(水) 17:54:01 

    私も台湾かなー。やはり全体的に衛生面が気になるし臭うし、食べ物もおいしい!と思うものがほとんどない。うすらぼんやりした味のものばかり。1週間も行ったから辛かった。

    +38

    -18

  • 261. 匿名 2019/11/06(水) 17:55:26 

    >>177
    知り合いはめちゃくちゃ性格の良い紳士な男だったけどな~

    +36

    -3

  • 262. 匿名 2019/11/06(水) 17:58:40 

    >>216
    ワタリガニのおこわ!
    本に地元人で賑わってるって書いてあったから、さぞかし美味いんだろうと思ったらあまりの不味さにびっくりだったわ〜

    +8

    -3

  • 263. 匿名 2019/11/06(水) 17:58:59 

    レゴランド

    +45

    -2

  • 264. 匿名 2019/11/06(水) 17:59:11 

    >>2
    昔見に行って最初気づかなかった(^_^;)

    +18

    -5

  • 265. 匿名 2019/11/06(水) 18:00:06 

    >>32
    いつかは行きたいと思っていた街だけど、考え変わったな
    ありがとうございます

    +70

    -8

  • 266. 匿名 2019/11/06(水) 18:01:28 

    >>34
    人見て観光客にはボッタクリ値段ふっかけるらしいよ!ひどいね

    +128

    -5

  • 267. 匿名 2019/11/06(水) 18:02:29 

    >>222
    だーから〜経営してるところを言ってるんじゃない?
    いいものを展示してるし綺麗だ
    そりゃ普通の美術館だよ

    +5

    -6

  • 268. 匿名 2019/11/06(水) 18:02:50 

    >>210
    >>219
    高知は女性の一人旅が急増中だって
    LCC就航で大激変、いま四国で「観光客爆増」の意外すぎるワケ 香川、高知が日本トップ2に⁉︎
    LCC就航で大激変、いま四国で「観光客爆増」の意外すぎるワケ 香川、高知が日本トップ2に⁉︎news.livedoor.com

    楽天トラベルが今秋発表した「2019年 秋の国内旅行 都道府県別人気上昇ランキング」で第1位が香川県、第2位が高知県と、四国の2つの県が上位2位を独占した。このランキングは、今年10月から11月の国内旅行の予約人泊

    +26

    -4

  • 269. 匿名 2019/11/06(水) 18:03:14 

    >>170
    東京タワーも恵美ちゃん家のもんだよね(笑)

    +106

    -0

  • 270. 匿名 2019/11/06(水) 18:03:16 

    >>85
    私は京都に行くと烏丸御池のおしゃれ王将とか天下一品の本店とかに行く。伊勢丹で菱岩のお弁当買って帰りの新幹線で食べるのが定番コースです❗あとパンは美味しいね✨

    +59

    -3

  • 271. 匿名 2019/11/06(水) 18:03:45 

    >>60
    えー!私はあの麺の感じが好き。笑
    色んなお店入ったけど基本全部美味しかった。有名店からホテル、マイナーな店まで、麺もだけどスーパーが好き。
    あれがラーメンみたいな麺だとまた違う感じがするし、私は満足。
    人それぞれだねー。

    +106

    -4

  • 272. 匿名 2019/11/06(水) 18:03:46 

    ベトナム ホーチミン市

    おすすめできないけど行くなら排気ガスがすごいからマスクしていった方がいい
    特に見所はない
    スリに気をつけてほしい(ベトナム国内)
    ベトナムに行くならハノイやサパ、海が好きならニャチャン辺りがおすすめ

    他に東南アジアに興味があるならベトナムは行かなくてもいいと思う

    +56

    -2

  • 273. 匿名 2019/11/06(水) 18:05:01 

    あ、スープだわ。失礼。

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2019/11/06(水) 18:05:25 

    >>173
    あなた怖いよ

    +58

    -3

  • 275. 匿名 2019/11/06(水) 18:05:29 

    >>29
    観光地じゃないけど、京都のリッツは最悪!
    二度と利用しない。

    +170

    -5

  • 276. 匿名 2019/11/06(水) 18:08:21 

    >>152
    そうなんだ〜
    歌にもでてくるし結構な橋だと思ってた
    色々楽しいトピだね

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2019/11/06(水) 18:08:58 

    江の島の裏側にある洞窟、500円くらい入場料がかかる割にショボくて
    苦笑いするしかなかった・・・

    +25

    -5

  • 278. 匿名 2019/11/06(水) 18:10:03 

    ベニス。ゴンドラで優雅に…のはずが水質が汚すぎて幻滅。
    保津川下りの方が何百倍も良かった。

    +36

    -3

  • 279. 匿名 2019/11/06(水) 18:10:08 

    >>60
    沖縄はパイナップル以外の食べ物はあきらめてる

    +29

    -31

  • 280. 匿名 2019/11/06(水) 18:11:19 

    >>3
    あそこは本来はバックの教会がメイン
    斜塔はその教会の付属建物

    +55

    -0

  • 281. 匿名 2019/11/06(水) 18:11:36 

    >>258
    まあ、お土産はそうだろうけど美味しいトンカツの店や魚屋がやってる美味しい割烹
    イタリアンやアメ横なんかもあるしいいよ
    職場が上野なんだよね、ああ、案内したいよ

    +26

    -2

  • 282. 匿名 2019/11/06(水) 18:12:45 

    >>65
    でも可愛いカフェとか多くないですか?後、美味しいチョコレート屋さんとか。京都は抹茶甘味のお店も多くて、とにかく抹茶パフェが美味しいのでまた行きたいですよ。やっぱファミレスとかの抹茶パフェとは全然違う。私はまた行きたいです。

    +21

    -38

  • 283. 匿名 2019/11/06(水) 18:13:56 

    >>152
    あれ作られる前は道路の両側に赤の欄干があって、これではがかっりされるからと新たに作ったのが今の橋
    昔より橋らしくなったのよ

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2019/11/06(水) 18:14:50 

    世界遺産 首里城の「石垣」

    +4

    -16

  • 285. 匿名 2019/11/06(水) 18:16:30 

    >>221
    私、ベルギー行ってみたいですよ。アントワープとかも行きました?

    +13

    -1

  • 286. 匿名 2019/11/06(水) 18:16:37 

    >>223
    気がないなら最初から美術館へは行かないしがっかりもしないよなぁ、と横から失礼を

    +26

    -1

  • 287. 匿名 2019/11/06(水) 18:19:16 

    みんな自分が好きな観光地書かれるとすごい勢いで否定してくるけどさ、実際に行った本人の感想なんだからしょうがないよ?
    人に言われたからって感想は変わらないでしょ

    +116

    -6

  • 288. 匿名 2019/11/06(水) 18:19:34 

    >>67
    京都全体で言ったら、普通の雑居ビルが溢れた小さな街ですよ

    +75

    -4

  • 289. 匿名 2019/11/06(水) 18:19:42 

    大阪箕面市の勝尾寺

    別に普通……
    本当に普通……
    紅葉見に行ったけど
    あれに入場料と駐車場代払う意味がわからない。

    +10

    -3

  • 290. 匿名 2019/11/06(水) 18:20:33 

    富山は居酒屋さんがとても美味しかった
    地酒も充実してた

    湯布院と小樽はただのお土産物屋さんがあるだけでがっかりだった

    +34

    -4

  • 291. 匿名 2019/11/06(水) 18:21:06 

    >>29
    10年以上京都にいるけど接客が悪いなんて感じたことないな~
    観光客向けの店はそうなのかな

    +23

    -93

  • 292. 匿名 2019/11/06(水) 18:21:18 

    >>10
    GWに富山行ったけど良かったよ
    食べ物美味しかった
    また行きたいな〜

    +141

    -7

  • 293. 匿名 2019/11/06(水) 18:21:53 

    >>282
    京都人臭いコメントだなぁ

    +43

    -17

  • 294. 匿名 2019/11/06(水) 18:22:11 

    >>253
    LED使われる前のほうが温かみがあってノスタルジーで良かったんだけどね。
    少し引きで見たり写真のほうが綺麗に見えるよね、不思議。

    +32

    -1

  • 295. 匿名 2019/11/06(水) 18:22:25 

    >>16
    日曜日に行ったばかりだけど、中国人ばっかりだった
    でも紅葉はキレイだったよ

    +47

    -2

  • 296. 匿名 2019/11/06(水) 18:22:29 

    >>41
    え! あれこそ大阪の醍醐味だよ

    +51

    -10

  • 297. 匿名 2019/11/06(水) 18:22:41 

    >>223
    芸大出身なら大塚国際美術館が陶版画なの知らない訳がないのに
    昔からわりと有名な場所
    「行って偽物だから高い」とか???
    技術や名画を再現したりあの施設を考えたらお金かかるから高いのも当たり前
    偽物が嫌なら最初から行かなければよいのに

    +65

    -5

  • 298. 匿名 2019/11/06(水) 18:27:20 

    >>291
    よこだけど私も京都住みだけど接客悪いお店はないな
    観光客ってどんな店に行くのかな?
    私は東洋亭好き


    +10

    -44

  • 299. 匿名 2019/11/06(水) 18:28:21 

    >>125
    ローズガーデンいいですよね。私、定期的に行きたくなります。お花畑から見える海がロマンチックで、本当に良い所だと思います。錦ヶ浦は心霊スポットらしいですけど、そんなの気にしません。海の見えるカフェでお茶して。アカオロイヤルに泊まってディナー食べて温泉入って。ハーブガーデンでお花見て、お土産屋さんに寄るのがパターンになってます🐤

    +20

    -0

  • 300. 匿名 2019/11/06(水) 18:29:21 

    >>293
    横ですが京都人は普段から抹茶や高いカフェとか行かない

    +69

    -3

  • 301. 匿名 2019/11/06(水) 18:29:35 

    >>204
    上海の小籠包、土産物屋さんのすみっこで売られてたのしか食べてないけどめっちゃうまかったな〜

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2019/11/06(水) 18:31:08 

    >>293
    北関東人です。夜行バスいつも使ってます。

    +17

    -2

  • 303. 匿名 2019/11/06(水) 18:32:13 

    そりゃ京都住みには優しいでしょうよ
    京都って観光客嫌いだから接客態度悪いんでしょ?

    +62

    -6

  • 304. 匿名 2019/11/06(水) 18:35:38 

    新宿のロボットレストラン バカ高い値段なのに料理なかった

    +1

    -5

  • 305. 匿名 2019/11/06(水) 18:36:39 

    ここトピを荒らしに来てる人がいないか?

    +14

    -1

  • 306. 匿名 2019/11/06(水) 18:36:56 

    >>303
    京都で接客してるけどよっぽど大きな荷物抱えてるとかじゃなかったら、観光客かどうかなんてわかりませんよ
    先入観もあって余計にそう感じるのでは

    +47

    -3

  • 307. 匿名 2019/11/06(水) 18:37:44 

    >>303
    生れも育ちも京都です、京都人は変なプライド高いの多いんです、ごめんなさい。

    +54

    -16

  • 308. 匿名 2019/11/06(水) 18:38:21 

    ハワイ
    ハワイ自体は綺麗で良かったけど店員さんの態度が恐すぎた。
    コールド・ストーンアイスクリームなんて日本人客が多すぎで切れてたし首に(怒)ってタトゥー入ってた(笑)

    +8

    -12

  • 309. 匿名 2019/11/06(水) 18:39:27 

    >>164
    私も小樽。
    小樽運河。。。

    +11

    -8

  • 310. 匿名 2019/11/06(水) 18:39:53 

    >>24
    天守閣は本来居住スペースではないもんねえ

    +102

    -0

  • 311. 匿名 2019/11/06(水) 18:41:16 

    >>5
    あきらかに親にしこまれてる乞食泥棒の子供も多かった

    +132

    -1

  • 312. 匿名 2019/11/06(水) 18:41:21 

    >>291
    京都に住んでるからでしょ。本当感じ悪いよ京都

    +107

    -20

  • 313. 匿名 2019/11/06(水) 18:41:53 

    >>292
    富山、イカのお刺身最高に美味しかったよー。
    食べ物の美味しさは別格でした。

    +54

    -2

  • 314. 匿名 2019/11/06(水) 18:45:36 

    >>212
    分かるー。
    私も去年行ったけど、どこのお店も何故だか上から目線で終始イラついた。
    せっかくの旅行、なんかつまんなくなっちゃった。

    +157

    -6

  • 315. 匿名 2019/11/06(水) 18:45:49 

    >>1
    大阪城は博物館になってるから中がごちゃごちゃしてるぐらい色々とある
    それにエレベーターある
    無機質な階段しかない??
    違う城と間違えないか

    +156

    -4

  • 316. 匿名 2019/11/06(水) 18:45:51 

    >>16
    どのお店も殆ど同じで何回も行く場所じゃないと思った。

    +18

    -5

  • 317. 匿名 2019/11/06(水) 18:46:09 

    >>246さん
    >>189です。
    同じ経験された方がいるなんて、びっくりです。
    キンタマーニ、もう寒くて寒くて。
    綺麗な景色も見れず、本当に残念な経験でした。
    写真も真っ白です(笑)

    +17

    -0

  • 318. 匿名 2019/11/06(水) 18:47:12 

    首里城
    新しすぎて歴史を感じられず、赤いテーマパークみたいだった。

    +34

    -5

  • 319. 匿名 2019/11/06(水) 18:48:11 

    >>307
    京都人じゃないでしょ。生まれも育ちも京都ですけどネットで嫌われてるのわかってるからわざわざそういう嫌味言わないよ。

    +23

    -8

  • 320. 匿名 2019/11/06(水) 18:50:57 

    >>319
    京都人ですよ、嫌味言うのが京都人です。

    +36

    -10

  • 321. 匿名 2019/11/06(水) 18:52:09 

    小樽かな
    駅前の市場は完全にぼったくり。丼が5000円とか尋常ではない。
    地元のおじさん曰く、小樽駅や観光通りでは食べるなと言われた。
    寿司が食べたかったら、回転ずしが一番いいって言われたのが印象に残ってる。

    +90

    -1

  • 322. 匿名 2019/11/06(水) 18:52:24 

    >>203
    逆に短すぎて面白かった。
    通り過ぎにアレそうだよって言われた。
    それくらいで丁度良かった。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2019/11/06(水) 18:53:01 

    >>212
    そんなん普通に大阪でも言われるで
    それで接客最悪とか京都の嫌みとなるの
    「ごめん見えんかった」とか「ほんまや」感じで客も流して対応する




    +6

    -73

  • 324. 匿名 2019/11/06(水) 18:53:43 

    高山

    街の規模は小さいし
    売っているお土産ものはファンシー雑貨
    食べ物も高いだけ

    知名度と街が見合っていない気がしました

    +9

    -7

  • 325. 匿名 2019/11/06(水) 18:54:24 

    京都でご飯を食べると「東京の人のお口には合いませんでしょ?」って言われるんだけど、どんだけ嫌味好きなんだろうか。

    +138

    -6

  • 326. 匿名 2019/11/06(水) 18:55:02 

    東京

    +4

    -13

  • 327. 匿名 2019/11/06(水) 18:56:53 

    >>279
    タクシーの運転手さんとかお店の人としゃべっておすすめの食べ物屋さん教えてもらって行ったらだいたい当たりだった。
    私は内臓料理が大好きなんだけど、バリエーション豊かで何食べてもうまい!と感動したけど…好き嫌い別れるのかな。また行きたい!

    +20

    -0

  • 328. 匿名 2019/11/06(水) 18:57:15 

    >>29
    清水寺界隈では高校の修学旅行と大人になってからと二回店員に怒鳴りつけられました。ひどいところです。

    +274

    -12

  • 329. 匿名 2019/11/06(水) 18:57:56 

    >>55
    確かにエクスプレスパス買わないと待ち時間えげつないわ
    遠方から夫婦で行ったけどかなりの出費だったよ

    +68

    -2

  • 330. 匿名 2019/11/06(水) 18:58:08 

    京都の嫌みネタは聞いたことない話ぱっかり
    どんな店言ってんだろう
    そんなに店員とあれこれ話すような店がない
    店員がメニュー持って来て、頼んだら来て会計して帰るだけ
    相手の人もバイトだったり、パートだったり
    わざわざ客が来た場所なんて言われないと店員わからない


    +20

    -13

  • 331. 匿名 2019/11/06(水) 18:59:37 

    京都に海外からの友人を連れて行ったが、英語メニューだけ値段が違った。
    先に店に入って貰い、私達夫婦(旦那は大阪人)が同席したら、安いメニューが渡されたんだけど。旦那が関西弁で怒鳴り、店変えたよ。

    +29

    -20

  • 332. 匿名 2019/11/06(水) 18:59:57 

    >>325
    わざわざ京都に来てるのだから、そういうのを期待して楽しんでね
    おこしやす~

    +13

    -24

  • 333. 匿名 2019/11/06(水) 19:01:43 

    京都の話が盛り上がっているけど、最近、日本人の京都離れがあるし、京都って海外観光客向けになっちゃったんだろうね。中国人と韓国人とかに囲まれたくないから、評判以前に行きたくない。

    +116

    -4

  • 334. 匿名 2019/11/06(水) 19:02:55 

    >>39
    イタリアはフィレンツェとその周辺は素敵だよ!
    ただヨーロッパのリゾートどこもそうだけど、一人でいくところじゃない!2人かファミリーじゃないとめちゃめちゃショボい部屋割り当てられる。

    +35

    -2

  • 335. 匿名 2019/11/06(水) 19:02:58 

    横浜中華街、今はどんな感じですか。
    もう十年ぐらい前に行きましたが、何となく不衛生な印象でした。
    テイクアウト色々あるんですが、落ち着いて食べる場所も無いし、
    「栗・栗」煩かったです。

    鎌倉は良かったです、大仏より長谷観音。

    +54

    -2

  • 336. 匿名 2019/11/06(水) 19:03:33 

    京都ネタしたいなら別トピたてて欲しいな
    これだと「京都の悪い所をいう」トピ

    +23

    -21

  • 337. 匿名 2019/11/06(水) 19:05:12 

    >>282
    美味しいチョコレート屋さん多いですよね!
    ジャンポールエヴァンとかピエールマルコリーニ、マリベルとか
    大阪にもあるけど、京都店のほうがお洒落だから好きです

    +18

    -17

  • 338. 匿名 2019/11/06(水) 19:06:16 

    >>335
    確かにテイクアウトで食べるところって無いですね。
    有名中華料理店は横浜駅や東京にもあって、わざわざ行く必要がない気がします。
    最近、仕事で近くに行ったら、中華街なのに、海外の中国人旅行客ばかりでした。
    不思議だなと思いました。

    +9

    -1

  • 339. 匿名 2019/11/06(水) 19:06:30 

    真実の口

    ジョボくて行かないでよろしい

    +11

    -10

  • 340. 匿名 2019/11/06(水) 19:07:08 

    >>259
    私は、子供の視力が悪くなりませんようにとお願いしましたが叶わず、子供は今眼鏡をかけています。

    +8

    -9

  • 341. 匿名 2019/11/06(水) 19:07:27 

    >>47
    めっちゃしょぼいよね
    まずキティーちゃんの頭身がおかしい。下半身タイツ履いた人間だし…

    +20

    -23

  • 342. 匿名 2019/11/06(水) 19:08:46 

    >>54
    それだと奈良の石舞台古墳も
    「大きい岩が重なってる」以上!って感じだった

    +14

    -3

  • 343. 匿名 2019/11/06(水) 19:09:06 

    通天閣
    がっかりというより、怖そうな人が沢山いて昼間なのに小走りで帰ってきた。
    治安が悪いのかな。

    +52

    -1

  • 344. 匿名 2019/11/06(水) 19:09:52 

    >>325
    うわ…行く予定なのにテンション下がるなぁ
    どこなら中韓に侵食されてないんだろ。嫌いなんだよマナー悪い人

    +79

    -3

  • 345. 匿名 2019/11/06(水) 19:09:55 

    >>339
    柵の外から見えるから、それで充分ですよね
    あれに手を入れて写真撮る人は行列してるけど

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2019/11/06(水) 19:11:14 

    >>339
    映画「ローマの休日」のあのワンシーンしたい人がいく所だから
    ある意味で元祖聖地めぐり
    広場は観光客が真似しないように今はアイスクリーム禁止

    +24

    -0

  • 347. 匿名 2019/11/06(水) 19:11:25 

    >>29
    バスの運転手さんも最悪に態度悪かった。
    バス停でも並んでたのにいざドアが開くと一見上品な着物マダムたちがフツーに割り込んで先に乗って、しかも入口すぐのところで手すり持って奥に詰めなくてびっくりした。京都の人マナー悪い。

    +321

    -11

  • 348. 匿名 2019/11/06(水) 19:13:23 

    >>318
    このタイミングで言いにくいけど、私も
    新しい建物があるだけだったからかな
    思ってたより小さかったのも意外だった

    +22

    -1

  • 349. 匿名 2019/11/06(水) 19:13:40 

    京都の湯豆腐はがっかりした。
    人が多いのは最初から分かってたからがっかりはしなかったけど、湯豆腐は..ごめんなさい、ただの豆腐だった。

    +108

    -3

  • 350. 匿名 2019/11/06(水) 19:13:56 

    >>312
    徐々に広まってきててざまあ
    余所者見下してて感じ悪い

    +48

    -10

  • 351. 匿名 2019/11/06(水) 19:15:52 

    >>325
    お金落とさなきゃいいのか
    奮発しないで節約旅に切り替えるわ

    +28

    -3

  • 352. 匿名 2019/11/06(水) 19:16:19 

    >>343
    治安はあまり良くないです
    昔は非常に悪い地域だったけど、今は観光地化してマシにはなってる
    とは言え、朝からやってる立ち飲み屋とかがあるからね

    +23

    -0

  • 353. 匿名 2019/11/06(水) 19:17:25 

    >>323
    別に大阪には行かないから大丈夫

    +20

    -7

  • 354. 匿名 2019/11/06(水) 19:17:46 

    ドイツ。ビールもさほど美味しくない。あっちはまじめで日本人みたいと思ってるかもしれないけど全く似てない。移民多すぎてテキトーな感じだった。愛想もないし

    +16

    -8

  • 355. 匿名 2019/11/06(水) 19:18:23 

    >>146
    ないです。
    フツーの小さな絵です。
    囲いもあって近くまで行けません。
    モナリザの特番見た方がよく見えますw

    でも実際のモナリザを生で見れて良かったと思う。
    こんな小さな何でも無さそうな絵が世界的に有名なのか…と考えるようになった。

    サモトラのニケの像には感動した。

    +59

    -2

  • 356. 匿名 2019/11/06(水) 19:18:33 

    >>51
    通報してよし

    +237

    -2

  • 357. 匿名 2019/11/06(水) 19:18:49 

    >>117
    先週行ってきましたが、中国人が多かったです。もちろん日本人もいましたが、金麟湖で変な格好で写真撮ってるのはだいたい、中国人でした。SNSにあげるのかも...

    +35

    -2

  • 358. 匿名 2019/11/06(水) 19:19:12 

    >>352
    大阪人だけど通天閣は遠くから見てるだけ
    上から眺めるなら大阪空中庭園の方がオススメ
    大阪駅から少し遠いけど夕日~夜までキレイ
    USJの花火も見える

    +37

    -0

  • 359. 匿名 2019/11/06(水) 19:19:20 

    >>38
    高知に何度か旅行に行きました。
    はりまや橋はたしかにメインで観光に行く所ではないと思いましたが、美味しいものたくさんあるし川もきれいで大好きです!

    +52

    -1

  • 360. 匿名 2019/11/06(水) 19:20:47 

    京都の悪口ばかりになるのは、やっぱり京都ってそれだけ有数の観光地だから、行ったことある人の絶対数が多いだけだと思う。
    景観や神社仏閣は褒めていることが多いし。文句言われてるのは料理の味と値段と店員さんの人当たりの悪さと京都人の性格だけだよ。

    +120

    -7

  • 361. 匿名 2019/11/06(水) 19:21:53 

    パリの地下鉄
    汚い上に臭かった
    しかも車内でスリにあった

    いきなり暴行してくる集団がいて
    叩いてこちらが驚いたいる間に
    スリをする

    フランス政府はなんの対策もしない

    +73

    -3

  • 362. 匿名 2019/11/06(水) 19:21:54 

    >>2

    確かに〜笑

    でも、私は北海道好きで今まで20回くらい行ってるんだけど、勿論北海道1周も何度もしてるけど、やはり札幌行くとおきまりのように時計台にも立ち寄って1枚シャッター押すと北海道来て、札幌来たと思うんだよw

    北海道ラブ札幌ラブだけど、時計台ラブなんだね、きっと…笑笑

    +169

    -4

  • 363. 匿名 2019/11/06(水) 19:22:37 

    >>18
    マーライオン。
    案外小さい。

    +95

    -6

  • 364. 匿名 2019/11/06(水) 19:23:23 

    自由が丘。下北沢。狭い道に狭い店内。それなのに人は多いし、みんな全体的に狭すぎて怖い。未だにみんな何のためにここに集まるのかがわからない。

    +65

    -5

  • 365. 匿名 2019/11/06(水) 19:23:23 

    >>360
    新もの好きの京都はパンが好き
    不味い物は観光客に食わせる


    って本当なんだー

    +18

    -14

  • 366. 匿名 2019/11/06(水) 19:25:02 

    今年の夏に初めて札幌の時計台行ったけど、私はレトロでこじんまりとしたとても素敵な
    建物だと思いましたよ
    アジア系の観光客が沢山いました

    +23

    -0

  • 367. 匿名 2019/11/06(水) 19:25:34 

    >>360
    ちょっと観光に来ただけで住んでる人みんなそうみたいに悪口は良くない
    私だって場所だけでなく「だから◯◯人は最悪」言われたら嫌だ
    京都なら言っても良い訳ではないと思う

    +25

    -10

  • 368. 匿名 2019/11/06(水) 19:26:19 

    >>73
    絵が好きだから有名どころがいくつもあって感動した。
    喋ったり写生してたり自由だった。
    作品も日本みたいに横に一点づつじゃなくて上にも下にも何点も壁一面に作品が飾ってあって、ありすぎやん?!ってなった。

    けど、ここだけの話しルーブルより大塚美術館の方が好きです。

    +72

    -0

  • 369. 匿名 2019/11/06(水) 19:27:26 

    >>275
    え、京都嫌いだけどリッツカールトンだけは行ってもいいと思ってたのに違うんだ?

    +32

    -3

  • 370. 匿名 2019/11/06(水) 19:27:40 

    車で行った名古屋。
    あの道路の無法地帯は何!?
    死亡事故ワーストは納得したわ。

    人も意地悪だし二度と行かない。

    +82

    -12

  • 371. 匿名 2019/11/06(水) 19:29:49 

    鳴門のうず潮

    +1

    -17

  • 372. 匿名 2019/11/06(水) 19:31:03 

    >>183
    そのカフェこそが神戸観光なのです
    南京町、異人館、しょーもな、坂道きついしどっかで休もうか
    それで適当に入ったカフェで出るコーヒーやケーキに感動して下さい

    +76

    -0

  • 373. 匿名 2019/11/06(水) 19:31:06 

    祖谷のかずら橋

    +0

    -15

  • 374. 匿名 2019/11/06(水) 19:32:21 

    行ってがっかりした観光地
    住民の性格の悪口を言うのはやめましょう
    どんな場所にも良い人悪い人はいる
    旅で会う人なんて住んでる人数に比べたら僅か
    その人の性格が全てではない
    みんなが生まれ育った人ばかりでもない
    それに自分の住んでる場所で同じように言われたら嫌でしょう

    +32

    -27

  • 375. 匿名 2019/11/06(水) 19:33:42 

    >>117
    10年以上前は素敵だったんだけど今は中韓で溢れ過ぎて落ち着き無くなって悲しい…。
    大分は草原見てるだけで癒されるし気候も好きだけどね

    +60

    -0

  • 376. 匿名 2019/11/06(水) 19:34:32 

    レゴランド
    500円位なら年に一回程度行ってあげるよ

    +9

    -4

  • 377. 匿名 2019/11/06(水) 19:34:59 

    >>320
    あなたが嫌味言って人から嫌われようがどうでもいいですけど、他の京都人からすると一括りにされて迷惑なのでやめてください
    嫌味言わない京都人も普通にいますから

    +17

    -10

  • 378. 匿名 2019/11/06(水) 19:36:50 

    >>139 私横浜市民だけど横浜へは何を期待しに来たんだろう?はっきり言って大したことないよ笑
    本牧ふ頭や大黒ふ頭の夜景や寂れた所がむしろ風情があって撮影とかよくしてるけど観光地じゃないからなぁ。

    +99

    -2

  • 379. 匿名 2019/11/06(水) 19:37:54 

    >>365
    それならパン食べたら良いだけでわ??
    無理やり店に入れられた訳じゃあないんだよね

    +7

    -1

  • 380. 匿名 2019/11/06(水) 19:39:02 

    >>1

    へぇー、そんな意見は初めて聞いたわ

    私は大阪城大好きだよ

    +147

    -4

  • 381. 匿名 2019/11/06(水) 19:39:40 

    >>2
    本当だよね。
    テレビ塔を遠目から見た方が綺麗に見える

    +25

    -2

  • 382. 匿名 2019/11/06(水) 19:40:01 

    >>377
    嫌味を言わない京都人も居るってことは、稀なんだな。言わない人がかわいそうですね、大多数の京都人が陰険で。

    +15

    -16

  • 383. 匿名 2019/11/06(水) 19:40:13 

    京都嫌われるてるなぁ😓
    京都の飲食店でバイトしてますが、外国人観光客がとにかく多くてマナーの悪さにうんざりしてるので、他府県から来られる日本人観光客の方は嬉しいですよ!
    〜県から来たの〜って言われたら、ありがとうございます😊って毎回言ってるし

    +84

    -8

  • 384. 匿名 2019/11/06(水) 19:41:05 

    >>108
    建設途中懐かしいなー
    当時墨田区で、少しずつ高くなるを写真に残してた。
    今は違う区だけど、家からやっぱり見える。
    スカイツリーはなんか親近感あるんだよねー。

    +37

    -2

  • 385. 匿名 2019/11/06(水) 19:41:27 

    京都トピはよ

    +4

    -9

  • 386. 匿名 2019/11/06(水) 19:42:14 

    ニセコ:小さい頃行った時は静かでThe北海道という感じだったけど、外国人とか団体客で賑わってた。
    洞爺湖:箱根の芦ノ湖みたい。北海道の南の方はあまり本州と変わらず北海道っぽくない。
    小樽:もっと街に赴きがあるのかなと思った。北海道に夢見すぎかな。

    カナダ・バンクーバー:麻薬蔓延しすぎで狂った人がゴロゴロいる。街中にスラムがあって、映画の中みたいな恐ろしい光景。

    +24

    -1

  • 387. 匿名 2019/11/06(水) 19:43:41 

    確かに大阪城はがっかりした。
    ベタだけど、エレベーターには驚いた。あれはないよ。

    逆に梅田にある阪急は良かった。吹き抜けで解放感もあってデパートとして一番かも。都民だけど、東京にもあれ位欲しい。

    +9

    -9

  • 388. 匿名 2019/11/06(水) 19:44:00 

    >>39
    ええー?
    個人旅行で3週間いたけど、ヨーロッパで一番良かったよ
    ミラノ、パレルモはイマイチだったけど、田舎はステキだった!
    ピサは、フィレンツェから近いから、フィレンツェに宿を取って半日当てたらいいよ

    +42

    -2

  • 389. 匿名 2019/11/06(水) 19:44:17 

    >>217
    >>34
    やっぱりそうなんだ!
    福岡行った時に案内してくれた福岡在住の友人が「屋台はおすすめしない」って言ってたからそんなに?って疑問だった。
    まあ商売だからね・・・(^^;

    +128

    -0

  • 390. 匿名 2019/11/06(水) 19:44:23 

    自然や建造物はその成り立ちや歴史を知ってるかで楽しみ方が全く違ってくるよね
    特にブラタモリを見た後だと見てなかったら気付きもしなかったような岩や道までまじまじと見ちゃう

    +27

    -0

  • 391. 匿名 2019/11/06(水) 19:45:35  ID:EjZTgtmnqx 

    >>18
    日本人にとってはゴミないのが
    当たり前の光景だもんね。
    でも夜景や町並みは感動した

    +101

    -2

  • 392. 匿名 2019/11/06(水) 19:47:01 

    >>38
    なんであそこ観光地にしたか謎。

    +8

    -4

  • 393. 匿名 2019/11/06(水) 19:47:44 

    アンコールワット

    思ってたより小さかった
    遺跡が点在していてわかりづらいし
    トゥクトゥクチャーターしても見つけられなかったりする
    それ以外の楽しみもあんまりない

    +2

    -10

  • 394. 匿名 2019/11/06(水) 19:48:48 

    こういう京都の人の嫌み?をなんて言い返せばぎゃふんとさせられるのかな
    でもそんな人を相手するだけ無駄か

    +42

    -3

  • 395. 匿名 2019/11/06(水) 19:49:44 

    首里城行ったら正殿が改修してた。足場が組まれてて、ネットも張ってあったから、正殿全体が見れなかった。
    改修してるって知らなかったからがっかりしたな。
    でも、燃えてから燃える前の首里城の映像がテレビで流れてて、やっぱり綺麗だな見たかったなって思った。

    +18

    -5

  • 396. 匿名 2019/11/06(水) 19:49:53 

    >>95
    確かに。姫路城って一番最初に世界遺産になったし皆に見て欲しいんだけど、今は本当に人が増えすぎて確かに天守閣の上まで上がるときには疲れるんだよね。景観壊さないようにしてるから最上階から外をみたら感動するんだけどね。その横の好古園と西の比叡山と言われてる書写山円寺もお勧めしとく。もし行ったこと無いなら是非どぞ。

    +30

    -2

  • 397. 匿名 2019/11/06(水) 19:51:45 

    >>360
    だけと言うには多すぎ( ´-ω-)

    +37

    -4

  • 398. 匿名 2019/11/06(水) 19:51:50 

    >>396
    間違えた
    ❌円寺でなくて ○円教寺です。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2019/11/06(水) 19:52:05 

    スパプー電車で行った時、駅の最寄りの改札口間違えて、あい◯ん地区付近に行ってしまった時は怖かった。
    福祉アパートってなに!?って思った。

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2019/11/06(水) 19:53:39 

    >>377
    京都には何度か行ってるけど、嫌なこと言われたことない
    気づいてないだけ?
    みんな親切だったよ
    でも最近は外国人にウンザリしてる感じはした
    日本人だとわかると喜んでくれた

    +49

    -7

  • 401. 匿名 2019/11/06(水) 19:53:54 

    >>389
    福岡在住だけど、屋台は本当に行かないしオススメもしないw
    普通にそこらへんにフラッと入ったお店の方が美味しくて低価格だし、衛生面も気になるし…
    でも、観光で一度くらい経験してみるのも楽しいかもね!美味しくてそれほど高くない屋台も中にはあるから

    +51

    -4

  • 402. 匿名 2019/11/06(水) 19:54:04 

    >>258
    国立博物館面白いよ。
    教科書に載ってるもの悲し沢山見られてテンション上がったわ。

    +49

    -2

  • 403. 匿名 2019/11/06(水) 19:54:46 

    >>394
    関東人の口には合いませんか?はさすがに不快だね(笑)
    値段のわりに不味いですね、あなたの態度も悪いし…って正直に言ってくしかないよね。

    +88

    -2

  • 404. 匿名 2019/11/06(水) 19:56:40 

    >>390
    その目線で見ると、特に美味しい食べ物や可愛いお土産がなくても楽しめちゃうよね。
    なのであまり私は外れたっていう観光地ないかも。

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2019/11/06(水) 19:59:16 

    京都は大学生の時だけ住んでたけどそんな嫌味言われた事ないなあ、電車で急に体調悪くなった時も座ってた人が席代わってくれたし
    観光地だと確かに中韓の人が多いから期待してた雰囲気とかがぶち壊しなのかも…?
    飲食店だったら和食じゃなくて洋食のグリル小宝が好き、というか全体的に甘味以外は洋食の方が美味しい気がする京都

    +51

    -3

  • 406. 匿名 2019/11/06(水) 19:59:26 

    >>383
    私、兵庫県だから昔から家族ともよくいってたし15年くらい前までは店員さんも旅館の人も人懐こくて良かったよ。浴衣の着方とかきちんと教えてくれたり。人が増えすぎてそうなったのかなって思う。あとテレビの責任も大いにある。あんなに人が増えたら文句も言いたくなるよねっておもうわ。だから10年くらい行ってないよ。本当は行きたい旅館あるんだけどね。舞妓さんを必要に追いかけ回してるのみてるとこっちもイライラするもん。

    +31

    -2

  • 407. 匿名 2019/11/06(水) 20:00:13 

    21世紀美術館

    システムが分かりにくい。入場は無料なんだね。
    一部のイベントが有料でそのチケット買うのにすごい行列。なにが必要なのか分かりにくい。

    荷物預けろって言うけど、ロッカー少ないし、トイレはもっと少ない!

    中のアートや映像も、意味不明で全く響かなかった。
    好きな人には悪いけど、なんでこんなに人気なのかな?二度と行かない。。。

    +43

    -5

  • 408. 匿名 2019/11/06(水) 20:00:47 

    >>29
    京都民だけど美味しい店沢山あるんだよ
    でもガイドブックには高くて大した所じゃない所ばっかり
    バックマージン貰ってんのかといつも思う

    +165

    -17

  • 409. 匿名 2019/11/06(水) 20:03:23 

    京都でも京丹後とか比較的人が少なくて海沿いで楽しめるところあるんだな。でもそこもだんだん外国人増えてるけど。今年も蟹を食べに行きたいわ。

    +10

    -2

  • 410. 匿名 2019/11/06(水) 20:04:43 

    >>408
    ちなみに湯葉と生麩を食べたいと思っているのですが、どこかオススメありますか?京都の方いらしたら教えていただきたいです。

    +25

    -2

  • 411. 匿名 2019/11/06(水) 20:04:54 

    >>51
    私も20年前に修学旅行で行ったけど(年齢バレる 笑)、お店の店員がガラ悪くて怖かった。今も変わってないんだね。

    +184

    -1

  • 412. 匿名 2019/11/06(水) 20:05:17 

    >>279
    エンダーが好き

    +13

    -0

  • 413. 匿名 2019/11/06(水) 20:05:37 

    >>57
    障害者とかじゃないと使えないよ。

    +5

    -11

  • 414. 匿名 2019/11/06(水) 20:06:14 

    >>371
    えっ? 私も見に行ったことあるけど、いっぱい見れてすごく良かったよ。ちゃんと干潮・満潮の時間調べて行きましたか?

    +13

    -0

  • 415. 匿名 2019/11/06(水) 20:09:16 

    >>37
    同感、だから何って思った、イメージ先行し過ぎ

    +26

    -37

  • 416. 匿名 2019/11/06(水) 20:10:08 

    名古屋市

    繁華街なだけあって、きったなかった。。

    +7

    -14

  • 417. 匿名 2019/11/06(水) 20:10:29 

    >>5
    同じく!鳥の死骸放置、ゴミもわんさか放置でパリのイメージが一気に変わった。

    +130

    -2

  • 418. 匿名 2019/11/06(水) 20:11:00 

    >>415
    横浜のカジノってみなとみらいに作るんだっけ?
    ガラ悪くなりそうで嫌だな

    +22

    -8

  • 419. 匿名 2019/11/06(水) 20:12:51 

    >>10
    自分の体験じゃないなら無理して書かなくても。。
    そうまでしてコメントしたいものかね。

    +90

    -4

  • 420. 匿名 2019/11/06(水) 20:13:38 

    >>21
    山奥の人からしたら海産物はご馳走だろうから、勘違いオモテナシのあるある

    +72

    -6

  • 421. 匿名 2019/11/06(水) 20:14:23 

    浅草

    ガチャガチャ混んで 飲食店は高い
    土産は中国製品増加中
    スカイツリーと赤ちょうちんの写真撮ったらとっとと去るべし

    +14

    -10

  • 422. 匿名 2019/11/06(水) 20:15:56 

    お台場かな。15年くらい前に行ったけど、何が楽しいのかよくわからなかったよ。人ばかり多いし店は高いところばかり。ゆりかもめ?みたいなのに乗ってる人皆サラリーマンなのかな、顔が険しかったわ。フジのせいなのか?ビーナスフォートで人に疲れて倒れた。それは私が悪いけど。

    +20

    -9

  • 423. 匿名 2019/11/06(水) 20:19:47 

    >>21
    申し訳ない。
    でも地元の人も宴会で利用したりするからね。。
    地元の名物やら山菜とかジビエとかキノコばっかり出されても有り難くないのよ。
    地元民と旅行客で食材の仕入れを分けるのも大変だし。
    地元民が宴会利用しないようなこじんまりとした高級宿なら大丈夫かも。

    +105

    -2

  • 424. 匿名 2019/11/06(水) 20:19:56  ID:UpaarHKUJH 

    >>410
    よこですが湯葉なら「京ゆば処静屋 西陣店」に行きましたが美味しかった
    ここは予約して行った方がよい
    交通の便が良くないので(バスは混雑あると時間がよめない)早めに行って、近く西陣会館や晴明神社を行って時間調節も良い
    車だと西陣会館の駐車場利用して行く

    +17

    -3

  • 425. 匿名 2019/11/06(水) 20:20:23 

    鳥取砂漠。

    +0

    -14

  • 426. 匿名 2019/11/06(水) 20:21:03 

    >>347
    すごく前だけど京都に住んでたとき、市バスの運転手さん年収1,000万って聞いたけどホントかなぁ。

    +8

    -27

  • 427. 匿名 2019/11/06(水) 20:21:59 

    >>413
    中のエレベーターは使えるはず
    二基ある
    外は車椅子用

    +13

    -1

  • 428. 匿名 2019/11/06(水) 20:25:23 

    >>310

    外堀も、外敵が泳いで来たら槍とかで刺し殺したり、溺死させる役割もあるし、
    天守閣の階段もいざとなったら、階段を上に収納できて、外敵を上の階に上がらす事ができない仕組みだったはず。

    +26

    -2

  • 429. 匿名 2019/11/06(水) 20:25:30 

    京都の人がイライラしてるのって、中国人観光客でストレスたまってなっちゃったんだとおもう。

    +19

    -9

  • 430. 匿名 2019/11/06(水) 20:26:22 

    小樽運河

    汚くて狭いただのドブ川だった

    +6

    -3

  • 431. 匿名 2019/11/06(水) 20:26:36 

    >>3

    そうなんですね。
    私は逆に、ピサの斜塔を間近で見れたことに感動しました!
    完全に観光モードだったので、ピサの斜塔をバックにいろんなポーズで写真を撮れたことも楽しくて、良い記念になりました。

    ミラノもローマもナポリも、私にとってはなんだかいまいちだったけど、いつか自分の子供達を連れてピサの斜塔とベネツィアにはまた必ず行きたいと思っています!

    +80

    -5

  • 432. 匿名 2019/11/06(水) 20:26:47 

    沖縄

    二回行ったけど二回とも海がいまいちだった。
    全然青くなかった。お天気はそこそこ良かったんだけど

    +3

    -13

  • 433. 匿名 2019/11/06(水) 20:28:41 

    ひたちなか海浜公園のネモフィラ畑

    ネモフィラそのものは素晴らしいのですが、
    観光客の数が凄まじくて、興ざめしてしまいました。
    ネットの写真みると、人影ひとっこいなくて、北海道のような雄大な景色を
    想像していただけに。。

    混雑した所が嫌いなので、まさかこんなに酷い人数とは思わなかった。

    逆に、公園の裏手になった小高い綺麗な海を見渡せる丘は、
    人が全然いなくて気に入ったけど。

    +14

    -4

  • 434. 匿名 2019/11/06(水) 20:29:27 

    伊勢神宮。

    +3

    -30

  • 435. 匿名 2019/11/06(水) 20:30:02 

    お台場。ぶっちゃけ何もないよね?スカイツリーをお台場に作ったら良かったのに。

    +14

    -6

  • 436. 匿名 2019/11/06(水) 20:31:37 

    >>201
    足りないってちゃんと言ったんですか?そういうの指摘したらどんな態度してくるものなの?

    +32

    -0

  • 437. 匿名 2019/11/06(水) 20:31:48 

    >>59
    長崎のメガネ橋じゃなかった??

    +12

    -11

  • 438. 匿名 2019/11/06(水) 20:32:45 

    フィジー。治安が悪いのと、ゲート内のリゾート地に一応泊まったけど、空港からの送迎で外の景色が何もなくてアフリカみたいだった。しかもずっと雨、プライベートビーチがないからクルーズ申し込んだけど大雨で引き返す始末。挙げ句にデポジットぼったくられた。その土地に歓迎されてないのかなと思った。ホテルから見る海の景色も沖縄と大差なさそうだった。もう行かない。

    +4

    -7

  • 439. 匿名 2019/11/06(水) 20:33:11 

    >>428
    階段が急で無理な人な大阪城だけでなくお城の天守閣には行けない
    姫路城や名古屋城とどの城でも登って観光する場所
    しかも国宝城は最低限の灯りしかないから暗くてもっと急な階段

    +41

    -1

  • 440. 匿名 2019/11/06(水) 20:37:54 

    >>20
    わんこかわいそう。そんなところ無くなればいいのに。

    +173

    -3

  • 441. 匿名 2019/11/06(水) 20:38:32 

    >>433
    そしたら足利のフラワーパークもそうだな。藤が見物で確かに綺麗だけど、観光バスがズラーって並んでて外国人観光客でごった返してた。おまけに迷子か何かの放送、日本語じゃ通じないだろうから、お母さんらしき人が直接中国語でアナウンス。東南アジア人らしき尼さん(女性で坊主、白い布纏ってた)とかもいて、とてもカオスだった。

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2019/11/06(水) 20:39:04 

    熱海
    駅周りは早くに店閉まっちゃうし、良い宿に泊まる為の場所って感じだった
    雰囲気は好きだけど

    伊豆や伊東の方が楽しかった!

    +9

    -1

  • 443. 匿名 2019/11/06(水) 20:39:45 

    ドイツのノイシュバンシュタイン。
    大して期待していなかったけど、全く感動できなかった…

    +1

    -11

  • 444. 匿名 2019/11/06(水) 20:40:25 

    >>29
    京都大嫌い

    +103

    -62

  • 445. 匿名 2019/11/06(水) 20:40:32 

    >>211
    私も楽しかったよ。
    入園前の子ども二人も行ったけどお城に食いついてたし、中も意外とじっくり見て楽しんでた。
    やっぱり感想は人はそれぞれだねー

    +34

    -1

  • 446. 匿名 2019/11/06(水) 20:41:50 

    土佐高知の播磨屋橋

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2019/11/06(水) 20:42:47 

    >>41
    大阪って見るところがないから
    観光向けじゃないね。

    +33

    -7

  • 448. 匿名 2019/11/06(水) 20:44:50 

    こういうのが売ってても京都嫌いっていえる?私はいつも北関東から夜行バス使って京都行くけど、お店の人ほとんど帰り際「おおきに」とか言ってくれるよ。
    行ってがっかりしたお出かけスポット・観光地(国内外問わず)

    +10

    -41

  • 449. 匿名 2019/11/06(水) 20:49:14 

    >>60
    嘉数高台の3丁目の島そばおいしいよ
    おすすめ

    +16

    -0

  • 450. 匿名 2019/11/06(水) 20:51:33 

    >>34
    福岡県民ですが。
    屋台行ったこと、数回しかないです😅
    普通にラーメン屋とか焼き鳥屋行った方が美味しい

    +120

    -0

  • 451. 匿名 2019/11/06(水) 20:52:08 

    鈴虫寺のこと書いてる人いるけど同意
    車ないとなかなか厳しい場所
    行ってその時付き合ってた彼氏とうまくいくように願ったけどその月に別れたよ、それから全く行ってない。周りも誰も願い叶ってない。

    +8

    -11

  • 452. 匿名 2019/11/06(水) 20:53:29 

    チェコのプラハ

    人種差別がすごくきつかった
    共産圏の名残みたいな物も多いし、両替するにも一苦労
    テレビ塔も外観が変すぎる

    +7

    -2

  • 453. 匿名 2019/11/06(水) 20:54:59 

    >>432

    自分も、今年の春3泊4日で沖縄旅行いったけど、レンタカー借りて
    全部曇天雨天で綺麗なあまり海じゃなかった。
    でも、天気が悪いせいだとあきらめてましたが、天気良くても蒼くなかったのですか?
    季節のせいもあるかもですね。
    沖縄と言えど冬は蒼くないかも?

    でも、天気悪くても読谷あたりの海はマーブル色できれいでした。

    ちなみに、自分ががっかりしたのは残波岬。
    岩がゴツゴツしていてそんなに綺麗という感じでなかった。
    でも、台風で打ち上げられた巨岩が凄かった。沖縄に来襲する台風のスケール


    逆に、私は知念岬がかなりお気に入りになった。
    ちょうどこの時だけ雲が少し取れてきて、海に続く知念の岬が感動でした。

    残波岬は、私はいまいちだった。

    +11

    -1

  • 454. 匿名 2019/11/06(水) 20:56:11 

    ハワイ。
    期待しすぎてたのかも。
    スイートに泊まったけど、アリはいるし。
    ご飯もパンケーキも日本のほうが美味しいし。
    気候は良かったけど、高いお金出してまでいく価値があるとは思えなかったな、

    +23

    -7

  • 455. 匿名 2019/11/06(水) 20:56:31 

    >>394
    嫌味 じゃなかったイケズは文化やさかい 楽しんおくれやどすぅ

    +0

    -4

  • 456. 匿名 2019/11/06(水) 20:57:28 

    >>448
    関西だから京都わざわざいかないね
    京風って無理矢理感が好きじゃないねん
    辻利もおいしいと思ったことないわ
    東京行った帰り駅で金平糖かうぐらいやわ

    石川の雰囲気の方が好きかな

    +7

    -19

  • 457. 匿名 2019/11/06(水) 20:57:53 

    >>435
    東京自体が何も無いよ
    観光地も浅草寺だけだし、毎回ガッカリだよ

    +12

    -11

  • 458. 匿名 2019/11/06(水) 21:00:10 

    >>240
    夕方5時くらいに行ったけど外人たくさんいてびっくりした
    また別の日に朝6時半くらいに行ったんだけどその時はほとんど人いなかった 落ち着いて稲荷山一周できたから一生分鳥居見たってくらい堪能した
    あの辺って民家あるけど外人は深夜2時くらいになっても来てて外うるさい日もあるんだって…
    近くでお茶屋やってるおばちゃんが言ってた
    ただ日本人以上にあの神社の事をしっかり調べて参拝してくれる外国人もいるんですよ とも言ってたなぁ

    +55

    -0

  • 459. 匿名 2019/11/06(水) 21:00:12 

    >>439
    そもそも日本のお城って階段めっちゃ急だよね。
    しかも戦国時代のものだとお城行くまでにも長くて急な階段登らなきゃならないとこ沢山あるし。
    大阪城なんてむしろかなりバリアフリー化されてる。

    +62

    -0

  • 460. 匿名 2019/11/06(水) 21:01:22 

    >>455
    おくれやどすぅって京都弁なの?

    +4

    -2

  • 461. 匿名 2019/11/06(水) 21:01:37 

    >>240
    10年くらい前はそんなに外国人居なくて、夕方だと特に神秘的な雰囲気だったよ。
    今はかなり変わっちゃったんだろうね。

    +35

    -1

  • 462. 匿名 2019/11/06(水) 21:01:47 

    月曜から京都と大阪の旅行に行って今日帰ってきたけど、新世界にはがっかりした…。ほとんどが串カツ屋だし、呼び込み?の人も「お姉さん!お姉さん!」しつこいし疲れた。

    反対に京都は運が良かったのか行った店の店員さんもタクシーの運転手さんも優しくて、色々おまけしてくれたり道に迷ってたときも、老夫婦の方たちが「どないしたん?」って声掛けてくれて道案内してくれたり印象良くなったよ。

    +26

    -3

  • 463. 匿名 2019/11/06(水) 21:03:23 

    教科書で見てから、異国情緒溢れる雰囲気に勝手に憧れを抱いていた長崎の出島。

    行ったら島じゃないし、こじんまりとしてて…
    長年の夢が破れました。

    +17

    -1

  • 464. 匿名 2019/11/06(水) 21:04:23 

    >>247
    おお、ショートカットがあったんですね。誘導されるままに進んでいったのでせっかく見所沢山なのにじっくり見られなかったのが残念です。
    >>396
    好古園行きました。とても趣のある庭園で素敵でした✨ 

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2019/11/06(水) 21:05:21 

    天橋立かな。京都駅から遠かったわりには、そんなに感動はなかったかな。

    +4

    -6

  • 466. 匿名 2019/11/06(水) 21:06:24 

    >>455
    京都のイゲズ文化は間違えてる
    基本的に外面はよくて初対面にニコニコ
    それと遠回しに嫌みを言う
    あからさまに態度に出たり、わかるように言う嫌みは言わない
    それに観光客向けの店は観光客優しくて、通常の店は常連客さんに優しいのが京都のイケズ
    対象外の客に冷たいねん
    だから京都は観光に行くなら良いけど住むには難しい言われてる





    +43

    -2

  • 467. 匿名 2019/11/06(水) 21:06:49 

    でも、自分はあちこち旅行してきたけど、いざがっかりした場所書けって
    言われると中々思いつかないな。
    まあまあ、普通。ってのはあるけど、
    がっかりした。。までの場所はほとんど思い浮かべない。

    何だかんだ旅をすれば、どこの場所いっても、それなりに満足感があるな。

    ネットである程度リサーチできる時代だし、
    自分の趣向と合わない様な観光地は最初から外すからね。
    だから、よほど180度逆転して裏切られたってことは中々ない

    +26

    -0

  • 468. 匿名 2019/11/06(水) 21:08:02 

    >>453

    沖縄の春は一瞬だから
    GW前後から梅雨入りだからね
    ぐずついた天気が続く

    そのかわり6月の中頃には梅雨明けしてるから
    夏にまたきてね!
    おすすめは伊計島だよ 大泊ビーチってところがいいと思うよ
    ニモとか熱帯魚がたくさん足元によってきてかわいいよ

    +14

    -0

  • 469. 匿名 2019/11/06(水) 21:08:42 

    >>462
    何故だか不思議と食べ過ぎても、胃もたれしないんですよ。
    また良かったら来てください。

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2019/11/06(水) 21:09:40 

    北海道は食べ物美味しいけど観光地はほぼ自然だけだし。沖縄は海は綺麗だけど食べ物はあんま美味しくなさそうだし。両方いいバランスで揃ってる観光地ってないんだろうか。

    +2

    -1

  • 471. 匿名 2019/11/06(水) 21:10:36 

    京都人は教養が無いだけだよ
    何処から来たか尋ねるから◯◯県と答えても
    知らないと言う
    何で聞いたのか疑問に思った

    勉強を含めての教養が欠如している

    +38

    -14

  • 472. 匿名 2019/11/06(水) 21:10:55 

    >>303
    お寺とか好きで京都にはよく行ってたけど、お店の方には嫌なことされた記憶はないです。代わりにタクシーが嫌だった。
    夫とタクシー使った時、運転手にどこに行ったのか聞かれたから、清水界隈だと答えたらめっちゃ文句言われた。そんなベタな所に行ってどうするんだと。夫が京都初体験だからわざとベタな所に行ったんですけど?
    伏見稲荷は行ったのかと聞かれたから、最近私が別件で行ったから今回は行ってないと答えると「自分が行ったからって行かないの?」とバカにしたように言われた。
    ムカついたから運転手のオススメの場所聞いたら、鞍馬寺だって。めっちゃベタじゃん。
    観光客嫌いなんだろうなって思いました。

    +41

    -2

  • 473. 匿名 2019/11/06(水) 21:13:32 

    >>448
    こういう垢抜けないものが好きって人が京都好きなのはよーくわかる

    +20

    -5

  • 474. 匿名 2019/11/06(水) 21:14:49 

    札幌時計台ってそんながっかりする?
    中の資料が充実しててすっごく楽しめたんだが…

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2019/11/06(水) 21:14:54 

    札幌の全て
    時計台だけじゃなくて他の観光地も大した事ないし、二度と行きたくない場所
    「北方領土を返せ」看板多すぎ
    日本の隣は韓国だと思ってたけど
    北海道民にとってはお隣はロシアなんだと気づかせてくれた


    +3

    -22

  • 476. 匿名 2019/11/06(水) 21:16:43 

    高知県のはりまや橋。
    しょぼすぎて、びっくりして二度見した

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2019/11/06(水) 21:16:50 

    >>475
    釣りくさいコメ(笑)
    札幌大好きだけどな。何回行っても飽きない。

    +20

    -1

  • 478. 匿名 2019/11/06(水) 21:18:02 

    >>20
    わかる。私も7~8年前に行ったけどすごく可哀想っていうか闇を感じた。
    本当の犬好きが喜ぶ環境では絶対にない。

    +166

    -2

  • 479. 匿名 2019/11/06(水) 21:21:34 

    グアムかな。
    アジア人ばっかだし、看板とかも日本語多くてここは本当に海外か…?と思った。
    海は綺麗だったけど、沖縄とかで充分だと思った。

    +14

    -0

  • 480. 匿名 2019/11/06(水) 21:21:52 

    >>475
    人それぞれだよね
    私は北海道道南を巡ったけど
    とても楽しかった
    来夏はオリンピックがあるから
    再来年なまた行こうと思ってる

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2019/11/06(水) 21:22:07 

    >>79
    友人が百貨店勤務で京都の百貨店に移動になったけど、確か京都はワースト1だって言ってた気がする。
    とにかく接客態度悪い、謝らない、なんなら客より偉いと思っている、って人が多かったってさ。

    +116

    -6

  • 482. 匿名 2019/11/06(水) 21:23:12 

    >>475
    逆にあなたが認める観光地書いてほしいわ

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2019/11/06(水) 21:24:00 

    >>347
    そうそう。マナー悪いよね。京都だけじゃないかもしれないけど、地方の人って奥に詰めることをしない。

    +72

    -3

  • 484. 匿名 2019/11/06(水) 21:24:19 

    ムーミンバレーパーク!
    湖に面していてキレイでオシャレで雑貨も建物も可愛いいんだけど何もかもが高い!!
    値段の割にアトラクションがしょぼくてディズニーと比べちゃったよ。

    +14

    -0

  • 485. 匿名 2019/11/06(水) 21:25:52 

    道頓堀
    周りに中韓の人が多くて
    ちょっとがっかりした
    それよりも梅田の方が大阪人が多くて安心できた

    +15

    -0

  • 486. 匿名 2019/11/06(水) 21:26:11 

    >>42
    同じ県です!寒がりの方は水着でいるのは厳しいと思います。私も、夏でもダメです。行った後必ず風邪ひきます。

    +13

    -0

  • 487. 匿名 2019/11/06(水) 21:26:42 

    >>192
    びっくりしたわ、ディンダイフォンはどこも美味しかったから
    美味しくないと感じる人もいるんだなと思ってしまったわ

    +45

    -0

  • 488. 匿名 2019/11/06(水) 21:27:06 

    高知のはりまや橋はがっかりと言うより気付かないレベル

    +9

    -0

  • 489. 匿名 2019/11/06(水) 21:27:26 

    >>472
    修学旅行の中学生がタクシー利用したけど
    行ったお店が休業で
    後日タクシーの運転手がわざわざ学校に文句の電話をよこしたくらいだから

    お店がお休みで中学生達困ったのに
    他の提案出すでもなく苦情だよ苦情
    大人気ない通り過ぎて馬鹿だよ

    +66

    -0

  • 490. 匿名 2019/11/06(水) 21:30:00 

    >>360
    wwwプラス夏暑く冬寒いところと混んでるところと宿が概ねボロいところも追加で!

    +7

    -2

  • 491. 匿名 2019/11/06(水) 21:30:01 

    京都に行き漬物を購入
    レジでお会計をしてもらってる時に
    重さ等もありやっぱり辞めようって
    店員に伝えると態度急変。
    凄くドスの効いた声と無表情での対応
    ちなみならいい訳では無いが勝手にほいほいと
    話を進めてのレジ会計で嫌だった。

    たしかにこちらが悪いけど
    京都人は怖いなと思った。

    +9

    -30

  • 492. 匿名 2019/11/06(水) 21:31:12 

    >>69
    ここのお寺は苔寺が予約拝観になって一時期経営難に。住職がたまたま庭にあった草履を履いていたお地蔵様を幸せを運んでくるお地蔵様として宣伝して起死回生。もう35年以上前のお話です。

    +33

    -0

  • 493. 匿名 2019/11/06(水) 21:31:46 

    >>475
    確かにお隣はロシアです
    現に、稚内からサハリンまで40キロくらいだし、韓国から九州までより近いのでは?
    テレビのお隣韓国ではーのフレーズにイラッとする
    一番近いお隣はロシア!!

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2019/11/06(水) 21:32:17 

    >>5
    セーヌ川も汚なくてガッカリした。

    +109

    -1

  • 495. 匿名 2019/11/06(水) 21:32:42 

    沖縄

    二回行ったけど二回とも海がいまいちだった。
    全然青くなかった。お天気はそこそこ良かったんだけど

    +3

    -2

  • 496. 匿名 2019/11/06(水) 21:33:04 

    有馬温泉 高いだけ
    海遊館 同じ水槽を違う位置から見るだけ

    +14

    -0

  • 497. 匿名 2019/11/06(水) 21:33:41 

    >>47
    グッズ売場期待したけどほとんどサンリオショップと変わらないし狭い。でも4歳の娘はまた行きたいって喜んでます。

    +46

    -5

  • 498. 匿名 2019/11/06(水) 21:34:58 

    >>393
    うそー?!私いろいろ遺跡見てるけど壮大さに圧倒されたし比較的状態もいいしやっぱりなにかの世界遺産ランキングで1位なだけのことはあるわーって思ったけどなあ
    人の感じ方はそれぞれだね

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2019/11/06(水) 21:35:59 

    シンガポールのマリナーベイサンズ。
    コナンの映画の舞台になったホテルね。バスタオルはコワゴワで穴は空いてるし、食事もいまいち。ホテルマンの質も悪かった。値段以下の価値だと思った。

    シンガポールには出張で何度か言ってて地元の評判は良くなかったけど、親のリクエストで連れて行ったけど失敗した。

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2019/11/06(水) 21:36:21 

    >>484
    あそこは二度と行かない
    ぼったくりパークだと思った

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。