ガールズちゃんねる

「電車内のPC利用を禁止にしてほしい」 マナー以上に気をつけたいポイントとは

94コメント2019/12/03(火) 07:30

  • 1. 匿名 2019/11/05(火) 09:38:35 

    「電車内のPC利用を禁止にしてほしい」 マナー以上に気をつけたいポイントとは – ニュースサイトしらべぇ
    「電車内のPC利用を禁止にしてほしい」 マナー以上に気をつけたいポイントとは – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    日々、時間に追われるビジネスパーソン。電車内でどうしても仕事をしなければいけない場面があるかもしれない。今でこそスマートフォンがあるため、簡単なメールチェックなどはすぐできる。しかしパソコンを開かなければならないシーンもあるため、在来線で致し方なく開かなければならないときもある。これについて『ヤフー知恵袋』では「電車内のPC利用を禁止にしてほしいです」との投稿があった。


    電車内でのパソコン利用禁止を訴える投稿者。あくまで新幹線などは良いとのスタンス。禁止にしてほしい場面は在来線のようだ。

    横向きに座る長いシートの座席でのシーンだそうで「ノートPCを使っている人が横に座ると、両肘が広がるので窮屈になるし、手を動かすので肘も動き、不快な振動を横の人に与えます」としている。

    +187

    -4

  • 2. 匿名 2019/11/05(火) 09:39:25 

    電車でパソコンしてる人って人生に満足してなくてフリーでブスに多い

    +21

    -45

  • 3. 匿名 2019/11/05(火) 09:39:43 

    じゃあスマホもね

    +38

    -50

  • 4. 匿名 2019/11/05(火) 09:39:50 

    後ろから画面丸見えですよ、新幹線で(笑)
    人事評価丸見え、会社も分かったし。
    気を付けて欲しいですよね。みるきなくてもみえてしまう。

    +250

    -26

  • 5. 匿名 2019/11/05(火) 09:40:22 

    確かに。
    でもひと昔前の電車内は座席で堂々と新聞紙を拡げて読む
    おっさんとか普通に居てたけどね

    +153

    -3

  • 6. 匿名 2019/11/05(火) 09:40:31 

    電車でまでPC使う人って仕事できなさそうw

    +206

    -24

  • 7. 匿名 2019/11/05(火) 09:40:40 

    あれって、社内秘みたいなのも、覗こうと思えば見れちゃうよね?盗撮しようと思えばできちゃうし(もちろん両方しないけど)
    良くないと思うんだけどなぁ

    +196

    -1

  • 8. 匿名 2019/11/05(火) 09:40:55 

    >>5
    そして堂々と覗き込む人もいた

    +57

    -0

  • 9. 匿名 2019/11/05(火) 09:40:58 

    >>4
    それのぞきじゃん気持ち悪いな
    普通にしてたら新幹線の前の人のパソコン画面なんて見えないわ

    +41

    -66

  • 10. 匿名 2019/11/05(火) 09:41:12 

    そんなこと言い出したら、傘持ち込み禁止とかリュック禁止とかキリないよ。

    +11

    -23

  • 11. 匿名 2019/11/05(火) 09:41:16 

    >「電車内のPC利用を禁止にしてほしい」

    スマホやタブレットだって混雑した電車内で隣の人がいじってたら邪魔に思う人もいるわけで、禁止にできるわけがない

    +52

    -5

  • 12. 匿名 2019/11/05(火) 09:41:40 

    スクリーン丸見えで機密扱ってる人がたまにいる
    コンプラ大丈夫?とよその会社経営心配になる

    +147

    -0

  • 13. 匿名 2019/11/05(火) 09:42:17 

    タクシーで移動したら?

    +6

    -3

  • 14. 匿名 2019/11/05(火) 09:42:29 

    男の人の肘がこちらの脇腹に触れて離れてまた触れて…切迫詰まって電車内でも仕事しているんだろうけど、いい気分はしないよね。

    +106

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/05(火) 09:42:39 

    何かの拍子に落っことしたらどうするんだろって心配

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2019/11/05(火) 09:43:00 

    >>4
    見る気まんまんやな

    +55

    -11

  • 17. 匿名 2019/11/05(火) 09:43:14 

    >>7
    覗き見防止のフィルターとかあるよ
    普通の会社ならそういうの付けさせてると思う

    +2

    -6

  • 18. 匿名 2019/11/05(火) 09:43:56 

    東京だと凄い混雑だからイライラしている人が多いんだと思う
    この前は満員電車でロングヘアー禁止なんてのも言われていて笑っちゃった

    +13

    -3

  • 19. 匿名 2019/11/05(火) 09:44:07 

    新幹線でパソコン開く人窓側座ってほしい

    +21

    -1

  • 20. 匿名 2019/11/05(火) 09:44:12 

    ひらめいた!
    PC広げる余裕もないぐらい混雑した時間に乗ったらいいんだよ!

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/05(火) 09:44:23 

    在来線ですらPC使用するくらいなら仕事用のイメージなんだけど、内容漏洩になる不安はないのかと心配になるから、隣にいたらこっちが変に気を使ってしまう。

    PC使用者が生主とかなら近寄りたくもないけど。

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/05(火) 09:44:25 

    男は足を閉じろ。

    +107

    -1

  • 23. 匿名 2019/11/05(火) 09:45:01 

    そもそも守秘義務の意識ないのかね

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/05(火) 09:46:49 

    電車、新幹線でヱロ動画見てる爺共よ撲滅しろっ!って心の中で思ってる。
    新幹線でイヤホンちゃんと接続されてなくて車両内にアンアン音漏れ現場に二度程居合わせた事ある。変な空気で本当止めて欲しいわ。。

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/05(火) 09:47:29 

    脇を広げなければ肘張らないけどな。

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2019/11/05(火) 09:47:55 

    >>9
    周りの善意に頼って
    公衆の場で機密データいじるなよ
    覗いてこられたんで仕方ないですじゃ通らない

    +65

    -2

  • 27. 匿名 2019/11/05(火) 09:48:10 

    >>7
    隣でPCやってる人がいて
    メール画面を開いてるのがちらっと見えた
    じっと見たら内容も読めたと思う
    メールはやめた方がいいかも

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/05(火) 09:48:20 

    それよりマスクしない咳くしゃみがほんと迷惑
    満員電車で後ろの人にされたらテロだと思う
    もっと車内アナウンスでマナー警鐘するべき

    +10

    -5

  • 29. 匿名 2019/11/05(火) 09:48:37 

    >>10
    そのうちデブ禁止だなw

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/05(火) 09:49:06 

    >>9
    覗かれて嫌なら公共の場で広げなきゃ良いのに。

    +44

    -2

  • 31. 匿名 2019/11/05(火) 09:49:23 

    急ブレーキとか揺れが激しくて立ってる人がパソコンにぶつかっちゃって壊れたりしたらどうなるんだろう。
    弁償しろ!って言うのかな。
    そうなる可能性もあるから不安定な所でのパソコンはやめた方がいいよ。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/05(火) 09:49:25 

    Windowsの安いPC使ってる人の
    Enter強打

    電車に限らずウザさこの上ない!!

    +11

    -3

  • 33. 匿名 2019/11/05(火) 09:49:54 

    >>17
    あのフィルターは確か斜め効果だから横に座ってる状態だと見えてしまうと思うし、社内秘を覗き見フィルター程度で安心するのは危険。
    一般的な企業なら業務内容持ち出しすらアウト

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/05(火) 09:50:09 

    >>9
    周りの人の良識をあてにして堂々と作業してる方がだめだと思う
    世の中にはいろんな人がいる

    +50

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/05(火) 09:50:24 

    在来線なら、ぎゃくに仕事できない人かなと思ってしまう

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/05(火) 09:50:35 

    本とかスマホでも肘を広げて来る人いるよね

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2019/11/05(火) 09:50:36 

    禁止にするまでの事ではないと思うけど、
    確かにキーボードのカタカタカタ…という音が気になったり、
    肘が当たったりするのはちょっと不快。
    パソコンもそうだけど、足をおっぴろげて座るオッサンとか、匂うものパクつく学生とか、
    まあお互いちょっと気を付けようよ、とは思う。

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/05(火) 09:51:07 

    なんでもかんでもってのが正直な感想かな…別に臭いが出る訳でもないし…

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/05(火) 09:51:08 

    率直な感想としては以前と比べで車内でパチパチしてる人はみなくなった
    リスクマネジメントが色々言われるようになったからかな?と思ってる

    横でパチパチしてる人みると、幅とってる(してる人はけっこう縮こまってしてるから問題ないのが多い)よりこちらが気を使ってしまうのはある

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/05(火) 09:51:14 

    >>29
    確かにこの三連休中は混雑している場所でデブに何度も衝突されたなぁ

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/05(火) 09:51:29 

    スマホよりPCの方がうっとおしいかな
    キーボードをカチャカチャしてる振動が腕から伝わってくる
    音もちょっとうるさい

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/05(火) 09:52:53 

    >>24
    以前、小学生の娘と2人で新幹線に乗った時、3人掛けシートの窓側のオッサンが、
    にやつきながらエロ動画見てた。
    娘に絶対そんなもの見えたらいけないと思い、真ん中の席で私が壁のように座ってたけど、
    ほんと不快極まりなかった。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/05(火) 09:53:09 

    なぜ今PC開く仕事してるのかと不思議

    そりゃ1分1秒で追われてるんだよ!ってことなのはわかるけどあんな不安定で人が出入りする場所で、って思う

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2019/11/05(火) 09:54:53 

    カチャカチャタンタンうるさい、

    +23

    -1

  • 45. 匿名 2019/11/05(火) 09:55:04 

    別にどうでもいいよ
    私が立つ時だけヒジ閉めてくれ

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/05(火) 09:55:21 

    他人の目がある公共の場で仕事するとか
    情報漏洩とか無縁の底辺会社員なんだろうから
    モラルを求めても改善されるわけがない

    私用でPC使用してる人も
    そんな自分が好きなんだろうから
    規制でもしない限り同様に無理だろうね

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/05(火) 09:55:38 

    在来線でPCって学生のイメージの方が強いな。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/05(火) 09:57:48 

    >>17
    普通の会社は会社の情報は社外持ち出し禁止だと思うけど。

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/05(火) 09:57:52 

    うん
    てか平気で肘ガーンってやってくる人いるよね。
    毎回スマホポケットにしまって、取り出してって繰り返してる人いる。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/05(火) 09:58:43 

    電車内っていうのもあるけど、カフェもだな。平気で2~3時間いる人おる

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/05(火) 09:58:56 

    >>7
    社内秘じゃなくて社外「秘」だよ!笑
    うちは高度な機密を扱ってるのでそのへんすごく厳しい。外で見るなんて論外。
    うちでなくても普通そうだと思うけどなあ。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/05(火) 10:01:06 

    >>24
    あの声、現場凍りつくよね

    以前、管理会社に勤めてたとき「隣の騒音がひどい」って女の人が来て
    「どんな騒音ですか?」と上司が聞いたら
    「これです!」っていきなりレコーダーでアンアン聞かされたことある

    部屋中シーンとなったわ

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/05(火) 10:02:05 

    偶にいるよ、大企業でも。
    最近見たの製薬会社のおっさんがカタカタ作ってた。
    後、別の日には中堅ぐらいの人が会社のプレゼン資料読み込んだり...。
    リスク管理出来てないなって思うよ。パソコンごと盗まれる事件とか起きてるのにね。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/05(火) 10:03:30 

    田舎だから電車乗らないけど、新幹線とかの席でもないのにパソコン開く人は「自分仕事できますアピール」なの?電車おりてどっかのカフェでひらけばいいのに。頭悪い

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2019/11/05(火) 10:04:24 

    画面が見えて、チラ見したら、英語をスラスラ打ち込んでるのが見えて自分の中で、このおっさんスゴい!って感心しちゃう。
    それが3回くらいあったかな。
    1人は、外人と一緒だったから時々話すのも英語使ってた。
    もう1人はオシャレなおじさん。
    見た目音楽してそうな感じ笑
    若い人より、おじさんがそういうの多い。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/05(火) 10:06:33 

    電車でPCする人見たことないわ。公共の場ではスタバかイートインしか。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/05(火) 10:09:45 

    パソコンというより、両隣の人に肘ぶつけまくるのがダメじゃない?
    そういうのはパソコン操作関係なくいるよね。
    カバンの中身ガサゴソする人とか。
    ああいうのって肘の感覚麻痺してるのかな?
    普通、肘ぶつけちゃったら「あ、すみません」と引っ込めて次からぶつけないよう気を付けるよね。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/05(火) 10:14:42 

    >>44
    「電車内のPC利用を禁止にしてほしい」 マナー以上に気をつけたいポイントとは

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/05(火) 10:17:27 

    >>4
    そんな個人情報を社外に持ち出すの!?ヤバイね

    +40

    -1

  • 60. 匿名 2019/11/05(火) 10:17:29 

    前に電車でパソコンしながらポテト食べて、指についた塩をシートで拭うを繰り返す男が横にいた。それあらあまりいいイメージがない

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/05(火) 10:21:35 

    男は肩幅をわきまえろ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/05(火) 10:31:46 

    >>7
    私見たことあるよww
    毎日同じ車両の同じドアに乗ってたんだけどだいたい同じとこに座ってるおっさんが「社外秘!」ってでっかいマル秘マークが左上に表示されてる画面を毎日必死に弄ってたww
    私はそのおじさんの隣に座ったり前に立ってたりだったり色々だけど毎回PCの画面はがっつり見れたw
    液晶をものすごい倒してるから前に立ってても全部見えちゃうんだよね
    写真も撮ろうと思えばいくらでもその社外秘のやつを撮れた
    で、なんかの店舗のレイアウト?の画面だったから横に書かれてた名前で検索したらとあるタピオカ屋だったよww

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/05(火) 10:34:42 

    >>5
    いやいや
    ひと昔前のおっさんは
    器用にスポーツ新聞を
    たたんでたたんで、ひっくり返して
    自分の肩幅で読んでいたよ
    感心しちゃったくらい

    +5

    -3

  • 64. 匿名 2019/11/05(火) 10:42:38 

    電車の中でPC開いて仕事する奴は大体仕事が出来ない

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2019/11/05(火) 10:43:23 

    「電車内のPC利用を禁止にしてほしい」 マナー以上に気をつけたいポイントとは

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2019/11/05(火) 10:45:22 

    周りに気を使うってことが大事なだけで
    個人の必要性に応じてやってる行動や必要な持ち物を禁止にしろとか本気で言ってるなら恐ろしい発想

    ただのネタというか炎上目的というか、こういう人の嫌な気持ちを煽るような記事やめてほしい

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/05(火) 11:16:15 

    西武線ですごい音でカタカタタイピングしてる人なら見たことある
    うるさすぎて注意しても無視
    聞こえてないのかな
    PCで懸命にブログ更新して同時にツイッターのレス返しててツイッター垢見えたから検索したら一部では有名なブロガーだった
    オフ会とか開いてるらしい
    垢のプロフ絵がかなり美化してたけど実際は傷んだ髪の毛振り乱しながら猫背でタイピングしてるおばさんだったよ なんとか桃音っていう狐みたいな顔してる人
    ネットでは自分を美化してるみたいだね…
    非常識
    今調べたら離婚して2カ月後に再婚してたっぽいw

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2019/11/05(火) 11:37:11 

    >>64
    それプラスどこでも仕事。俺って偉い!な勘違いも。
    もちろん本気で切羽詰まってる人もいるだろうけどね。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/05(火) 11:43:40 

    >>4
    見る気がない人がそこまでチェック出来ないでしょ。

    +10

    -6

  • 70. 匿名 2019/11/05(火) 11:58:59 

    電車でPC=タスク、スケジュール管理ができない
    だと思っている。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2019/11/05(火) 12:06:56 

    普通の電車でパソコン使っている人って
    高齢者や妊婦さんなど該当者が来ても席譲る気ないでしょ。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2019/11/05(火) 12:09:30 

    隣に座った人がPC始めて動きが伝わってきたらガーガー文句言った方がいいよ
    そんなことが気になる人は

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/05(火) 12:13:36 

    電車でPCだのスマホだのいじってる人は低能だよね
    ぜーんぶ禁止にしてくれたらみんな安心だし幸せだよね、ね

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2019/11/05(火) 12:42:34 

    隣で開かれると肘も気になるし、目のやり場に困ります。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/05(火) 12:44:49 

    狭い座席で自分のことばかりやろうとするやつなんなの?あとしきりに咳するやつとか。咳は女に多いけど。
    新聞とか今ここで読まなきゃダメですか?って思う。スマホも肘はって使ってるやつも腹立つ。
    そして大股開いて座る男。まえに大股開いてる上に音漏れ、ガム噛みのコンボの男いたけどまじで呆れた。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/05(火) 12:49:33 

    >>18
    ほんとそうだよねー。
    パソコンは邪魔
    音漏れうるさい
    ベビーカー邪魔
    妊婦が電車のると気を使うからいや
    子連れはうるさい
    ロングヘア迷惑

    生き辛いね

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/05(火) 12:56:39 

    かなり前ですが、満員電車の中で立ってつり革つかみながらハードカバーの法学テキストを片手で読んでいた隣の男性(多分学生)に、頭をブックスタンドがわりに使われたことがありますよ
    止めてください、と振り向いて言ったら「キッツ~」って言われました
    法律より先に学ぶべきことがたくさんあるだろうに、とびっくりしましたよ

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/05(火) 12:59:08 

    本人はつゆ知らずDEATH NOTEに名前書かされてるケースもあるからね

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/05(火) 13:00:00 

    >>7
    取扱注意事項(パスワード付き系)は、外に持ち出しませんし外で作業もしません。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/05(火) 14:25:11 

    ぶつかって落としたら
    パソコンやってた奴の自己責任って事でいいんだよね?
    って思って接してる

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/05(火) 15:34:18 

    >>4
    見る気はあったでしょ。うそつくな

    +7

    -5

  • 82. 匿名 2019/11/05(火) 16:12:50 

    >>21
    生主って?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/05(火) 17:04:47 

    パソコンでやるの社外秘だけの仕事じゃないからなあ

    電車の座席幅が、ひとり43センチ設定で
    手元のノートパソコン(15.5in)の幅が38センチくらい。
    肘を張らなければサイズ的には大丈夫。
    女性だと膝の幅から出るので、邪魔に見えるけどね。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2019/11/05(火) 18:28:28 

    都内の骨折れるくらい満員電車に毎朝乗ってるけど、人のこと押しやってまでスマホいじったり、読書する人もいる。
    PCに限らずスマホですら肘が動く人も多いけど、みんな気付いてないから困るんだよね。
    電車に乗る少しの時間くらい我慢できないものか。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/05(火) 18:36:41 

    電車内で課題やってる大学生も邪魔
    家でやってこいよ

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2019/11/05(火) 19:41:10 

    >>80
    なんとなくだけど、文面見てるとわざとぶつかっていきそうなタイプかなと思った

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/06(水) 00:40:37 

    機密保持の観点からすると、カフェやシェアオフィスでPC広げて仕事するのもどうかと思うよ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/06(水) 02:53:22 

    PCより大股開き率のほうが高い。まず股を閉じろ。股を。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/06(水) 06:27:44 

    >>4
    パソコンじゃなくても携帯も見えやすいねー満員電車とかで。画面にフィルムもしてないもんだから丸見え。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/06(水) 09:06:39 

    スマホでもうざいに。今横に座ってる人がひじ張ってがんがんスマホ使ってるけど本当いらつく。今どきプッシュ音かのように爪かんかん画面にたたきつけて、5本の指反らずようにピンとのばして使うやつほんとなんなの。動作がうるさくて見苦しい。パソコンならもっと癖強い人が多いよね。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/06(水) 09:09:34 

    >>85
    カフェで勉強は一切禁止してほしいよね
    質の悪い家庭のリビングでコーヒー飲まされてる気分
    私はお前の家族じゃないよっていいたい
    大体頭が悪いし

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/07(木) 00:27:42 

    そんな事言うなら電車でスマホゲームも禁止してよ。
    連打したりスクロールめっちゃするから肘が当たってこっちも揺れるし。

    て話しになっちゃうよ~
    なんでもかんでも批判して禁止禁止って
    日本全体がイライラして病んでる証拠だなー

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/09(土) 23:59:16 

    「スマホは良いけど、パソコンはダメ!」
    は?
    肘がー振動がーとか屁理屈つけてるけど、
    結局言ってる事は、かつて「わしゃ心臓悪いんじゃー」「電磁波がー電磁波がー」
    と屁理屈こねてスマホ狩りしてたジジババと一緒。

    自分が使えないガジェットを使ってるのが気に食わないだけ。

    SHITTOの一種ですね。


    「電車の中でまでノート使うなんて仕事ができない人かしらー」とか
    誰も聞いてないのに「私はもっと効率的に使えます」的なアピール書いてるあたり、
    皆さん自分の中のSHITTOを隠そうと必死の様子で笑えますネ!

    ノートパソコン開いて仕事してる人の隣で好きなだけツムツムやってていいんですよ?
    こっちはそちらのスマホに何の興味もないですから。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/03(火) 07:30:28 

    >>4
    新幹線ならノートPCですよね?
    よくあんな小さな文字読めますね
    立つか通路に体乗り出して見ようとしなきゃ見えない気がするのですが
    後ろから見る気なく見えるものなんですね
    私も何度かPC弄ってる方見た事ありますが私の場合昼だったせいか
    光の反射で何書いてるか全く分かりませんでしたが反射してなかったら
    意外と見えちゃうものなんですね
    知らなかった…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード