ガールズちゃんねる

交通事故の加害者になったら・・・という不安が耐えない

270コメント2019/11/15(金) 17:59

  • 1. 匿名 2019/11/04(月) 18:48:03 

    いますか??
    私は車の事故で一度あります・・・。幸い相手の方は怪我もありませんでしたが、ニュースなどで死亡事故を見たらこれがもし自分だったら・・・と思うと不安にり、運転をするのが怖くなります。(とはいえ田舎なので車は必須)
    ドライバーガルちゃん民の方、皆さんはどうですか

    +714

    -3

  • 2. 匿名 2019/11/04(月) 18:48:57 

    わかる。運転中もし自分がいきなりトチ狂ったら、いま目の前で歩いてる人は簡単に死んじゃうんだと思ったら怖くなるもん。

    +916

    -3

  • 3. 匿名 2019/11/04(月) 18:49:32 

    免許持ってるけど、事故の加害者になるのが怖すぎてペーパーです。
    これからもバスと電車とタクシーで生きていきます。

    +773

    -13

  • 4. 匿名 2019/11/04(月) 18:49:35 

    いつもびくびくしてる

    +416

    -2

  • 5. 匿名 2019/11/04(月) 18:49:38 

    被害者も加害者もどちらも怖いよね

    +489

    -3

  • 6. 匿名 2019/11/04(月) 18:49:56 

    交通法規を基本守りながら回りの流れに合わせて運転する
    十字路では急な飛び出しに予測して運転する

    これさえやってたら後は細かい事気にせずに運転すればいいよ

    +9

    -65

  • 7. 匿名 2019/11/04(月) 18:50:06 

    安全に気をつけてるつもりでも、何があるか分からないですしね(>_<)
    最近あまり運転したくないです、、、だけど田舎だからしなきゃいけない。

    +404

    -1

  • 8. 匿名 2019/11/04(月) 18:50:10 

    交通事故の加害者になったら・・・という不安が耐えない

    +49

    -3

  • 9. 匿名 2019/11/04(月) 18:50:11 

    そういう気持ちを持ちながら、気をつけて運転することが大切だと思います。
    慣れが1番怖い。

    +776

    -2

  • 10. 匿名 2019/11/04(月) 18:50:15 

    最近10.0の追突起こしました
    他人様に迷惑をかけて自分が情けない

    +431

    -3

  • 11. 匿名 2019/11/04(月) 18:50:29 

    車は最強の凶器
    と思って運転してるよ
    保険ももちろん入ってる

    +349

    -0

  • 12. 匿名 2019/11/04(月) 18:50:41 

    交通事故の加害者になったら・・・という不安が耐えない

    +93

    -7

  • 13. 匿名 2019/11/04(月) 18:50:46 

    怖いけど車がなきゃ生活できないし…
    なので細心の注意を払って運転してます。

    +274

    -0

  • 14. 匿名 2019/11/04(月) 18:51:03 

    車の免許は取りましたが、事故を起こして物損とか自分が大怪我するなら、まだいいけど(物損もイケナイけど)相手に一生の怪我を負わせたり、死なせてしまったらと思うと中々運転出来ず、結局ペーパードライバーのままです。
    身分証明書に使えるので免許の更新は行っています。

    +313

    -1

  • 15. 匿名 2019/11/04(月) 18:51:13 

    わかる!
    車ってほんとに人殺せるもんね
    そう思って運転してる

    +247

    -2

  • 16. 匿名 2019/11/04(月) 18:51:17 

    不安はありますし、基本を忘れなければ大丈夫だと思いますが、相手のある事故の場合はね
    とくに最近はあおり運転とか停車中にガラス割られるとか怖い人多すぎる!

    +83

    -3

  • 17. 匿名 2019/11/04(月) 18:51:31 

    我が子が運転し出すようになったら
    自分の何十倍も心配だよ!
    うちは男の子だから、言い聞かせてはいるけど、
    ノロノロ運転はしないだろうし、
    本当に心配だし怖いよ。

    +289

    -3

  • 18. 匿名 2019/11/04(月) 18:52:07 

    気をつけるのは大事だけどあまり気にし過ぎも逆に危なそう…
    免許とる時のアンケート?「あなたは何タイプ?」
    みたいなやつにもあった気が…

    +29

    -4

  • 19. 匿名 2019/11/04(月) 18:52:09 

    ただね、自転車や歩行者のマナーも悪い場合はある。
    車対人が10対0なのはおかしい。
    特に高齢者の自転車マナーはマジで酷い。

    ドライブレコーダー義務化にして、一方的に車が悪いもなくしてほしい。

    +379

    -11

  • 20. 匿名 2019/11/04(月) 18:52:09 

    車を運転する以上は
    常に神経遣い不安はつきものですよね

    +56

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/04(月) 18:52:10 

    >>3
    私も
    運転に自信ないならしない方が世の中の為になる
    不便に思うこともあるけど

    +217

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/04(月) 18:52:13 

    わかります。私は事故現場に遭遇すると怖くなります。自分もですが、子供が将来運転する事になったら…と考えると余計不安になります。

    +72

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/04(月) 18:52:13 

    >>13私も同じ気持ち。
    でも疲れてるとボーッと運転しちゃうことあります

    +42

    -2

  • 24. 匿名 2019/11/04(月) 18:52:13 

    交通事故の加害者になったら・・・という不安が耐えない

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2019/11/04(月) 18:52:18 

    名古屋に引っ越ししたけど、車が怖くてまだ乗れない…。車ないと生活できないからいずれ乗らないといけないだろうけれど…。

    +50

    -1

  • 26. 匿名 2019/11/04(月) 18:52:19 

    主みたいな人は大丈夫だと思う。

    自分本意な運転する人は自分が被害者になる側のことしか考えないから

    +140

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/04(月) 18:52:30 

    事故を起こしたことはないけど常にそう思ってるよ
    だから自分から事故に遭うような真似をしてる道路族が理解できない

    +54

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/04(月) 18:53:00 

    知り合いに聞いたんですが、死亡事故を起こして被害者のお葬式に行くと人間の扱いをされないそうです。

    +152

    -1

  • 29. 匿名 2019/11/04(月) 18:53:21 

    私も、ド田舎までいかないけど、まわりはみな車所有してるなかで、ペーパーです。運転したくない。絶対やらかすから。こればかりは人様の命に関わるかもしれないし、私運転しません。で通す。なんとかなってるし、遠く行かなくていいし。

    +63

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/04(月) 18:53:24 

    秋は交通事故多いらしい
    日が暮れるのが早いもんね。
    効いたよね、早めのライト 

    +120

    -3

  • 31. 匿名 2019/11/04(月) 18:53:25 

    分かる。実家に帰省した時にしか運転しないけど、田舎で深夜に縁石を枕にして車道側に寝ていて轢かれた人や、実際に見たけど上下車道の真ん中に軽トラが止まってるから、覗いて声かけたら意識失ってるお爺ちゃんとかいるから怖い

    +44

    -2

  • 32. 匿名 2019/11/04(月) 18:53:38 

    どんな状況であっても車が動いてる以上
    歩行者が守られるから怖い
    例えば交通量の多い制限速度60キロの道路で飛び出してこられたらどうしようもない

    +19

    -5

  • 33. 匿名 2019/11/04(月) 18:53:56 

    夜道って本当に人見えないよね。人ひちゃって怪我させたらお金がやばいし、ましてや死んじゃったら犯罪者で刑務所って考えたら、運転って常に犯罪者との隣り合わせやん。怖すぎるー

    +119

    -2

  • 34. 匿名 2019/11/04(月) 18:54:33 

    運転しなくても生活できるなら、しない方が良いのでは?

    +39

    -2

  • 35. 匿名 2019/11/04(月) 18:54:43 

    トピタイが気になる

    不安が絶えない

    じゃないの?

    +45

    -4

  • 36. 匿名 2019/11/04(月) 18:54:43 

    飛び出してきたタヌキを避けようとして、ガードレールでガリガリっと車を擦りました…。
    車屋さんからも周りにも、「動物は最悪ひくしかない。その先に人間がいたらって考えないと。」と言われ凹み中です。
    運転するっていうのは、本当に神経使いますね。

    +168

    -3

  • 37. 匿名 2019/11/04(月) 18:54:59 

    街灯のない道で真っ黒の服着た人が寝転んでたらとか想像もしたくない

    +77

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/04(月) 18:55:00 

    10年以上ペーパーだけど、車の運転下手すぎて事故る夢しょっちゅう見る。対人より対車の事故の夢。

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/04(月) 18:55:29 

    >>12
    主に大田区〜川崎市を夫が運転してるけど、ほんとにこういう自転車いるよ。。
    しかも車のほうを一瞥もせずに、斜めに横断するとか。
    命が惜しくない人達なんだろうか。。
    だとしても、事故ったら車のせいだし。
    同乗してても、ヒヤヒヤしてる。

    +112

    -1

  • 40. 匿名 2019/11/04(月) 18:55:30 

    自分の運転技術も完璧じゃないけど、
    自動運転なんて車も信用出来ない💦
    あと、人に反応してブレーキ掛かるとか、
    そんなことで安心してたら運転する側の注意力無くなるじゃん!って思っちゃう。

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/04(月) 18:55:51 

    私も過信しないように細心の注意を払って運転するように心がけています。車間距離を十分取る、スピードを出し過ぎない、右折・左折は何度も見て、早めの点灯...等々本当に気をつけようと改めて思います。

    +55

    -1

  • 42. 匿名 2019/11/04(月) 18:56:04 

    誰でも加害者にも被害者にもなり得るから、細心の注意を払うしか無いんじゃない?

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/04(月) 18:56:23 

    自損は何度かしたことあるけど
    もしこれが人間だったらと思うとゾっとする
    下手なのは自覚してるから運転したくないけど
    バスすら通ってないド田舎なんだよー…

    +57

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/04(月) 18:57:10 

    子供が出来て、運転しなくなった。その変わり便利の良い所に引っ越したよ。恥ずかしい話、昔は走り屋でウェーィ♪してたけど…。私はそれで解決したけど

    旦那はどうしても車必要だから、気を付けてね‼️とはいつも声かけしてる。車の事故って、相手が暗い道を横切っていて…とか、痴呆の人が徘徊していて…とか突然飛び出して来て…とかでも車の方が悪くなる時あるからね。

    +61

    -2

  • 45. 匿名 2019/11/04(月) 18:57:10 

    前を走る自転車や原付がパタンと倒れないかヒヤヒヤしながら追い越す

    +89

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/04(月) 18:57:25 

    つい最近事故見て怖くなったよ
    人が血を流して倒れてて本当に怖かった

    +31

    -1

  • 47. 匿名 2019/11/04(月) 18:57:43 

    >>19
    義務化しなくても嫌な人は付ければいいじゃん...

    +8

    -8

  • 48. 匿名 2019/11/04(月) 18:57:55 

    >>35
    (つ´∀`)つ マァマァ

    +10

    -6

  • 49. 匿名 2019/11/04(月) 18:58:09 

    >>36
    前を横切る動物を避けようと、スピード出したまんまでハンドル切って死亡事故になったケースもあるので、
    動物をひくか、大きい動物なら車が壊れること覚悟で。
    ハンドル切る前にスピード落とす、スピード落とす前に後続車の有無の確認。
    とっさには出来ないことだよね。

    +47

    -5

  • 50. 匿名 2019/11/04(月) 18:58:19 

    最近まで自動車学校に通ってたんだけど、加害者は刑務所からでてきても地獄だって習った…
    まずすぐ被害者家族の家に謝罪に行くらしい(被害者家族に出所した連絡が行く)けど、そこからが地獄の始まりだって。人を引いてしまった人は殺したくてひいてるひとはいない。だから人を殺した罪意識で八割は鬱になり、出所後は自殺も多いみたい…

    +113

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/04(月) 18:58:19 

    田舎道を走ってたらいつの間にかウサギが車の前を走ってて、左右によければいいのによけてくれないのでやむを得ず減速したら逃げて行ったよ
    ホッとしたのもつかの間、次は道の真ん中にアホな鳥が、ギャー!
    両のタイヤでまたぐだけで済んだんだけど、もうね、真夜中に老人歩いてるし、人口少なくても田舎も怖いわよー

    +9

    -3

  • 52. 匿名 2019/11/04(月) 18:58:26 

    人死なせたら遺族から一生恨まれるからね…
    最悪禁固刑も有り得る

    +35

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/04(月) 18:58:56 

    出来ないのは分かってるんだけど、メーカー別と車種別に事故の種類と件数が分かるランキングが欲しい

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2019/11/04(月) 18:59:12 

    正直言って若い頃はそんな不安一切無かった。
    幸い人身事故を起こした事無かったけど、若い頃の無謀な運転を思い返すとゾッとする。

    +59

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/04(月) 18:59:13 

    車ででかけるときは時間に余裕をもって出かけるように気をつけてます。気持ちが焦ると本当に危ない運転になりそうで怖いから。

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/04(月) 19:00:04 

    私もずっと怖いです。細い道なんかは15キロ以下でトロトロ運転しています。
    旦那は運転が上手である故に自信があるようで法定速度よりも少し早いスピードで運転します。私は慣れが一番怖いと思っていて、助手席で彼の運転にブツクサ言ってしまいます。しかし、彼の主張はこうです。「都心で法定速度を守っていたら後ろから渋滞を引き起こしクラクションをならされる」
    車の運転手がこんなことばかり言っているから轢かれる人がいるんだと私は思います。人間が飛び出してきても、自転車が滑り込んできても轢けば運転手の罪なのに。渋滞を作っても、クラクションを鳴らされても私は人を殺したくないので"身の丈にあった"運転をします。
    自分で心がけてることは、信号に先頭で止まった時横にトラックがいたらトラックが出て横断歩道をしっかり目視出来るまで発車しないこと、トラックの後ろを走ってしまう時は信号が見える所まで車間を開けること、夜間は酔っ払いや動物が出てくるので避けられるように片側3車線なら真ん中、片側2車線なら右側を利用します。

    +8

    -17

  • 57. 匿名 2019/11/04(月) 19:01:21 

    死亡事故起こして逮捕された人みるとどこか心が痛む
    この人死ぬまで心から笑えることないんやろなって

    +68

    -5

  • 58. 匿名 2019/11/04(月) 19:01:56 

    すごくわかる。
    いつも出発する時に「今日も安全運転で無事でありますように。」とお願いしてます。笑
    あとはとにかくスピードを出しすぎないように運転に集中しまくることしか出来ない、、
    集中するから少しの外出でぐったりする

    +54

    -1

  • 59. 匿名 2019/11/04(月) 19:02:23 

    それくらいの心を持って運転されていた方がいいと思います。これまでの自己加害者だって絶対なりたくてなった訳ではないでしょうし(一部例外ありますが)。

    私は恥ずかしながら先日横断歩道前不停止で切符切られましたが、九千円で気づけてよかったと考えてます。絶対にもうしない。

    +7

    -4

  • 60. 匿名 2019/11/04(月) 19:02:26 

    青になった途端に、横からお年寄りが乗った原付バイクが私の車の前に来て青信号突っ切って行った時には心臓止まった😟私は一息置いてから発進するけど、青になってすぐに前進してたら多分ぶつかってたよ。それから運転怖くなったよ。変な話、お年寄りって骨ももろいから、すぐ大怪我するじゃん?こっちは小さい子供も居るからね~。

    +35

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/04(月) 19:02:36 

    よくわかる
    何十年もまじめに生きてきても人殺しになってしまうかもしれない
    自動車は便利だし生きるのに欠かせないけど一瞬の不注意で凶器になってしまう

    +74

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/04(月) 19:03:11 

    免許取得に憧れた時もありましたが、どちらかというと運動神経も悪いし、右手と左手で別々の事が出来ないのと、何よりも被害者にはなっても加害者となって人生を終えたくないので、40半ばになった今でもずっと自転車通勤です。

    もう学生時代からずっと自転車乗りなので(今は往復で6キロ)そのおかげで脚やお尻はいいかんじに引き締まってます笑

    冬は歩いて通ってます
    時間のロスかもだけど健康に過ごせてます

    +25

    -5

  • 63. 匿名 2019/11/04(月) 19:03:13 

    あぶない!スピードおとせ!とか書いてるところはちゃんとスピード落とす。コーンが沢山あるところとか

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/04(月) 19:03:26 

    被害者側の投稿になります

    歩行中車に追突されました
    加害者の供述は「ぼーっとしていてよくおぼえていない」とのことです
    こんな言い訳で殺されたら死んでも死にきれないですよね

    +90

    -3

  • 65. 匿名 2019/11/04(月) 19:04:22 

    分かります。自転車なんですが歩行者にぶつかったら大変だから車道を走ってます。でも車側からしたら迷惑かも

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/04(月) 19:04:30 

    運転中のくしゃみ
    これはかなり危険だけど避けようがないので不安

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2019/11/04(月) 19:04:59 

    >>51
    >>よければいいのに

    あなたが避けてあげられるように考慮して運転すれば済む話です。そのままではいつか人をひいてしまいますよ。よければいいのにが通じる動物とご老人はいませんよ。

    +8

    -3

  • 68. 匿名 2019/11/04(月) 19:06:00 

    >>65
    若い人や体が細い人はまだマシ
    よぼよぼのおじいさんとか体が大きい人は正直怖い

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/04(月) 19:06:45 

    分かります。

    5年くらい前に、こちらが敷地内から出た瞬間に自転車が横切ろうとして(接触はしていない)ブレーキの勢いで相手の方が自転車から地面に倒れてしまう事故を起こしました。

    こちらの不注意で、こういう書き方は失礼ですが運悪くいかにもガラの悪い方で、あれこれ理由をつけて補償金を請求していたらしく(持っていたバッグに傷がついた、など)、もう絶対に事故の加害者にはなりたくはないとその時に思いました。

    それからは慎重すぎるくらいビクビクしながら運転してしまってます…

    +34

    -3

  • 70. 匿名 2019/11/04(月) 19:06:50 

    運転してる時いつもビビってる。
    あと、自転車の人がフラフラしててこっちに来ないでーと思ってると、前の車が意味ないとこでブレーキ踏みまくる人で両方に気が散るとか良くある。
    それで子供を後ろに乗せてるから後ろからダンプ来ると追突されたら子供が犠牲になるなとか…
    だからいつも疲れてしまう。

    +41

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/04(月) 19:07:16 

    >>3
    私も自転車か徒歩。
    歩くとスーパーまで30分かかるけど良い運動だわ笑

    +114

    -1

  • 72. 匿名 2019/11/04(月) 19:07:49 

    うん、だからバイクも乗らず徒歩移動してる。

    身内が交通事故で亡くなったと聞いてからは、信号ありの横断歩道を渡るときも
    挙動不審みたいに左右見渡してるよ。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/04(月) 19:07:53 

    かもしれない運転は心掛けてる。
    あと、ホンダの危険予測トレーニングってサイトがどんなときに気をつければいいかシーン別にクイズになっていて勉強になるよ。

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/04(月) 19:08:28 

    車の外側全部モッチモチのマシュマロで覆いたい!万が一の時も、モフって受け止めてくれて安全なの。
    あの池袋の女の子の笑顔の映像が頭から離れない。

    +49

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/04(月) 19:08:49 

    怖いなら、運転しないのが一番だと思います。恐る恐る運転をすれば、かえって重大事故を起こしかねないので、自信満々になって運転はした方が良いとは言いませんが、恐怖感だけにとらわれているなら止めた方が良いです。

    +5

    -3

  • 76. 匿名 2019/11/04(月) 19:08:52 

    >>66
    私、無理やり目を開けてくしゃみするよ…
    想像したら笑える光景だけど、その瞬間に目を瞑ってもし何かと接触したらと思うと怖くてそうするしかない。

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2019/11/04(月) 19:09:07 

    自分じゃないけど
    遊んでて道路に飛び出して轢かれかけた子どもを見たことがある
    間一髪ドライバーがブレーキ踏んで子どもは何ともなかったけど、もし轢いてたらそんな状況でも悪いのはドライバーってなるのかなと思ったら気の毒でならなかった

    知らない子だけどそのあと追いかけて一喝した。
    怖いオバサンと思われてももし親に見られてて不審者と思われてもまぁいいかーというかんじ

    +94

    -1

  • 78. 匿名 2019/11/04(月) 19:09:32 

    学校の先輩、看護師という立場ながらひき逃げで逮捕。どうなったのかと未だに気になる。きっと地獄だよね。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/04(月) 19:11:31 

    >>12
    雑技団かよ

    +28

    -1

  • 80. 匿名 2019/11/04(月) 19:11:38 

    >>12
    これお年寄り殺した女子大生だったっけ?

    +74

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/04(月) 19:12:56 

    トピ主です。
    何人か同じ方がいて安心しました。私は今24歳の社会人で事故を起こしたのは2年ほどまえになります。
    そのときは菓子折をもって被害者のところへ父と共に謝りに行きました。そして車は廃車になり、両親はもちろん友達にも心配をかけてしまいました。
    最近では毎朝会うロードバイクを追い抜くのもドキドキで今日から少し時間を変えてしまいました💦
    車を持っている以上人を殺める可能性が大いにあると思うと不安になります。大袈裟かもしれませんが、読んでくれてありがとうございます。
    リアルでは友達とかに話せないので・・・💧

    +62

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/04(月) 19:13:21 

    モーターショーあたりでピラーレス車とかもうだいぶ前に発表されてるよね。でもなぜそれが主流になってないかって事だよ。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/04(月) 19:13:26 

    でもいつ加害者になるかわからない
    絶対ないとは言えないからそういう気持ちを持って運転する事は大事だと思う

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/04(月) 19:13:34 

    私は自分が事故して罰を受けるなら
    何でも受ける覚悟はあります。
    が…
    家族に害が及ぶと思うと
    身が引き裂かれる思いです。

    一たび事故を起こしたら最後。
    家族や実家、親戚や会社関係さえも
    巻き込むかと思うと、
    タクシー代が対価として
    高くないんじゃないかと思うこの頃です。
    こんな思いをしてるガル民は
    たくさんいるはず。

    +54

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/04(月) 19:13:53 

    住宅街は法定速度守ってください。ドラレコや保険も万全に。
    ほんとね、思いもよらない運転する自転車ばかりです。
    怖いですよね。

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/04(月) 19:14:20 

    年寄りの自転車を見ると冷や汗がでる
    あの人たちってどうして車道側にフラフラしてくるの!

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/04(月) 19:15:04 

    わかる。私の知り合い(友達じゃない)人が無免許運転してたけどその自信が少し羨ましいとおもうレベルで怯えてる。

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2019/11/04(月) 19:15:40 

    >>87
    捕まった?その人。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2019/11/04(月) 19:15:53 

    右折車と直進車の衝突で保育園児が犠牲になったニュースを見た時は、
    同じくらいの歳の我が子の心配よりもむしろ自分が加害者側になるんじゃないかと怖くなって、
    極力運転を避けるようになった。

    +48

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/04(月) 19:16:00 

    >>76
    私は アクセルから足を離してブレーキの上に足を添えておく。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/04(月) 19:17:13 

    最近、追突されて骨折したんだけど
    本当に怖かった。
    今回は被害者だったけど加害者だったらと思うと本当に怖い。
    今まで以上に気をつけて運転しようと思う。

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/04(月) 19:19:11 

    >>19
    点数の加点はどうしても免許証あるほうになるけど、過失割合はだいぶ歩行者も自転車も高くなって来たよ

    +30

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/04(月) 19:19:32 

    >>81
    質問させていただきたいのですが
    事故の連絡は自分から御両親にしましたか?

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2019/11/04(月) 19:20:03 

    >>69
    横切ったのはあなただよ。何被害者づらしてんの。

    +18

    -3

  • 95. 匿名 2019/11/04(月) 19:20:28 

    事故の相手が妊婦さんだったら凄い怖い。
    取り返しがつかないことになる。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/04(月) 19:20:43 

    主さんもここにいる皆さんも私も、今後ずっと事故を起こさずに運転できますように!!!!
    祈ってます。

    +63

    -1

  • 97. 匿名 2019/11/04(月) 19:20:53 

    >>17
    子どもが運転しだすほどの年齢のおばちゃんはガールじゃないよ
    40代とか

    +3

    -20

  • 98. 匿名 2019/11/04(月) 19:21:16 

    >>56
    貴方はもう車乗らない方がいいと思うよ。
    人を轢く可能性があるのに車乗ってるって事自体に違和感を覚えない?

    私はそれで徒歩しか選ばないようにしてる。バスとかはたまに乗るけどねw
    自転車に切り替えたり引っ越したり、不便でも少しずつ車から離れていった方がいいと思う。

    +21

    -1

  • 99. 匿名 2019/11/04(月) 19:21:22 

    私はそれでペーパードライバーになりました。
    田舎で必須なら困るね。
    でも普通の人より気をつけてるなら、事故の確率は低いと思うよ。
    初心を忘れなければきっと大丈夫!

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/04(月) 19:23:18 

    少しトピずれになりますが車の事故についてお聞きしたいです…

    私は免許を持っていないのですが、

    普段営業職で車を乗り回している男性から
    「車に乗ってたら人を引いてしまうのは良くあることなんだよ」と聞きショッキングでした。

    ((話の流れとしては、
    男「俺の友達がこの間自転車をひいてしまってさ〜」
    私「え…?!人を轢いてしまったの?!(動揺)」
    男「あぁ。車の運転してたらよくある事なんだよ(クール)」
    ……みたいな感じです))

    私には分からないのですが、
    普段から車を乗っている人からしたら、人を轢いてしまった話に動揺する私の方がおかしいのでしょうか?

    +4

    -5

  • 101. 匿名 2019/11/04(月) 19:23:20 

    >>3
    免許は身分証明書として使用するために更新している

    +99

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/04(月) 19:23:27 

    >>88
    友達じゃないし詳しくはわからないけど捕まったみたいよ!

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/04(月) 19:23:30 

    自転車で事故ってしまう夢で小一時間凹むような神経なのでペーパーです。
    あの車可愛いなとか、あそこ行ってみたいなと思わない訳じゃないんですが。

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2019/11/04(月) 19:24:42 

    田舎の年寄りは交通ルール守らないから怖い
    一方通行を堂々と逆走してきて絶対に譲らないとかマジで頭おかしい

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2019/11/04(月) 19:25:09 

    私も運転怖いけどせざるを得ない感じ。

    特に怖いのは自転車。左折のウインカーだしてても後方からすり抜けようとしたり、大きな交差点で歩行者信号赤なのに横断歩道ではなく車道を直進したり 無灯火だったりめちゃくちゃ。

    あと、お年寄り。車線跨いだりウインカー出さなかったりいきなり停車したり…。

    私も最新の注意を払ってるけど、夕方になったら歩行者、自転車は信号を必ず守って反射シールやライトは必ずつけて欲しい。あなた達から見えても私からは見えづらいんだよ。

    +52

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/04(月) 19:25:16 

    それが怖くてペーパーです、、、
    克服しなきゃ

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/04(月) 19:26:00 

    自分が加害者側のくせにちょっと擦っただけって言う人結構な数いるよね

    +23

    -1

  • 108. 匿名 2019/11/04(月) 19:26:20 

    >>93
    トピ主です。
    保険屋さんと両親が知り合いで保険屋さんから連絡がきていたそうです。私からはその日の夜に伝えました。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/04(月) 19:27:10 

    いつも加害者側です(--;)(--;)
    2回 物損から人身事故にされた…
    20キロも出てなくて車の塗装 剥がれたくらいだったのに帰化人で保険金狙いで突き指で人身扱い…さすが!!在日!!!!

    +5

    -12

  • 110. 匿名 2019/11/04(月) 19:27:47 

    >>100
    ごめんマイナスしちゃった

    その男性がおかしいと思うよ
    よくある事なら逆に歩いててよく轢かれる人も多いはずでしょ

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/04(月) 19:28:39 

    当たり前だけど
    法定速度を守ってます。
    信号も黄色になったら止まる。
    時間に余裕を持って急がないようにしてます。

    +26

    -1

  • 112. 匿名 2019/11/04(月) 19:30:46 

    >>6
    マイナス多いのは何故?
    まともな事を書いてらっしゃると思いますよ。
    一旦停止を頭出してくる車は本当に多いし(特に女性ドライバー)、高速道路でも一般道路でも捕まってるのは周りを見てないドライバーばかりですよ。
    常に左右後方も注意しながら走行していれば、パトカーなり白バイなり見つかると思います。

    +14

    -1

  • 113. 匿名 2019/11/04(月) 19:31:30 

    >>107
    まさに書いてしまったwwだって事実だし塗装剥がれてボロボロのボルボにぶつけたときこんな元からボロい車の修理に何十万とか狂いそうになるやろ しかも無駄に外車だし

    +1

    -6

  • 114. 匿名 2019/11/04(月) 19:31:42 

    今日、自転車のおっさんが全く見ずに
    車道に凄い勢いで飛び出してきた。
    まじで終わったと思ったわ
    心臓バクバクだった。
    こっちが気をつけててもあっちから来るし、
    常に「かもしれない」運転だね。

    +51

    -1

  • 115. 匿名 2019/11/04(月) 19:32:15 

    寝る前にふと想像して不安になる
    明日はもっと丁寧に運転しようと決意して寝る
    今まで事故を起こさなくても明日はわからないからね

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/04(月) 19:32:21 

    免許なくても歩行者や自転車乗る人も交通法は知っておいた方が良い

    +16

    -1

  • 117. 匿名 2019/11/04(月) 19:34:43 

    >>100
    自己中で問題がある人だと事故はよくあること

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/04(月) 19:34:57 

    >>116
    本当にそれは思う。
    そしたら少しは事故が減るのかなと思う。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/04(月) 19:35:29 

    20年前の話ではあるけど、ダンプも通勤の車も通りまくる歩道なしの道路が通学路に指定されてたのは狂気の沙汰じゃなかろうかと思う。今は新しい道が出来てるけど。
    隣は田んぼか石垣だったし。

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2019/11/04(月) 19:35:36 

    そんな気持ちのドライバーに運転してほしくないな…

    +3

    -3

  • 121. 匿名 2019/11/04(月) 19:36:01 

    >>1
    まさか大きい車乗ってないよね??
    自分の技量にあった
    大きさちゃんと選んで
    運転しないとダメだよ

    +5

    -9

  • 122. 匿名 2019/11/04(月) 19:37:01 

    >>1
    もし大きな事故を起こしてしまったらすぐマスコミが嗅ぎ付けてSNSに載せてる写真を全国のお茶の間に晒されるからそれが嫌な人は普段からSNSで顔出しはしない方がいいよ
    せめてTwitterなら鍵かけるとか
    もちろん事故を起こさないように気を付けるのが一番なんだけどいつでもどこでも誰にでも起こりうるのが事故だからね

    +24

    -1

  • 123. 匿名 2019/11/04(月) 19:37:12 

    10:0で被害者になったこともあるし
    0じゃないけど加害者になったこともある
    スピード出してなくて気を付けてたら大丈夫

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/04(月) 19:38:44 

    >>110
    いえ、全然大丈夫です>_<

    私も、この男は何を言ってんだ?!と思ったのですが
    運転をしたこともない私には否定をする事ができませんでした。

    やはりこの男性がおかしいのですね。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/04(月) 19:39:48 

    運転に限らず、無知とか不注意で他人に大きい損害与えた人の話聞くと、自分もいつかやるのではと他人事と思えない

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/04(月) 19:40:27 

    息子が今年免許をとったけど、車貸すのが不安で仕方ない。
    自分は免許とったその日から乗り回してたのに…。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/04(月) 19:41:54 

    私被害者だけど100%で
    相手の過失だから本当に未だに
    大事な予定潰れたから
    あいつのせいで…💢って
    尋常じゃないくらい
    イライラするときあってつらい。
    大した事故じゃなかったんだけど。
    今の法律って死なせない限り
    本当に加害者守られてるよ。
    てか死なせても大した処罰ないまじで。

    +4

    -6

  • 128. 匿名 2019/11/04(月) 19:42:07 

    >>1
    私も性格的に人を轢くより轢かれた方がいいかも。

    車の運転も第一に人を轢く事を考えてしまって運転していません。

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/04(月) 19:42:52 

    交通事故で被害者がなくなった知り合いいるけど
    15年したらまた車乗ってた

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/04(月) 19:42:54 

    >>36
    私も電柱にぶつかって車凹んだことあるけど、これがもし人だったらって思ったら本当に怖かった

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/04(月) 19:42:56 

    いつも直進する時に、右折まちの車が曲がってきそうで怖い!

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/04(月) 19:45:11 

    いくら自分が気をつけてても
    上級国民みたいに
    車で突っ込んで来られたら 
    歩行者でも車でも
    どうしようもないからね
    本当病気とか高齢者とか若くても
    煽り運転するような性格の人は
    免許剥奪してほしい

    +25

    -2

  • 133. 匿名 2019/11/04(月) 19:45:27 

    私も、信号のない交差点で事故を起こしました。左右確認したつもりでしたが、薄暗く雨も降っていてライトが見えませんでした。相手の車の助手席の方が手に怪我をしてしまいました。本当に申し訳なくて、生きた心地がしませんでした。事故から半年以上経ちましたが、まだ運転するのが怖いです。気をつけていたつもりでしたが、これからも安全運転を心がけたいです。

    +28

    -1

  • 134. 匿名 2019/11/04(月) 19:45:51 

    毎日運転するけど、全員キチガイだと思って運転してる。
    右左折も横断歩道がある場合は必ず一旦停止して再確認してから曲がるし、二車線以上の道路で右左折する時は100%行けるというタイミングじゃないと行かない。
    スピードも出しても法定速度+10キロで常に前だけじゃなく左右とバックミラーも確認
    横断歩道は誰もいなくても徐行してるし、車間距離もかなり開けて走るし、信号待ちも後ろが詰まってない限り車1台分開ける。
    アルファードだから右左折車が曲がりやすいように停止線より3メートル手前で信号待ちする。
    万が一突っ込まれても歩行者巻き込まないようにってのも考えて。

    +18

    -1

  • 135. 匿名 2019/11/04(月) 19:45:57 

    すごい若い頃に地元の当たり屋ババアに当たった。
    田舎道路の信号が黄色で前の当たり屋車がスピード上げたからそのまま進んだら、交差点手前に路駐車があり追い越した先に当たり屋が急ブレーキかけてギリギリで止まりぶつかった。
    当然こちらが悪いので地元の保険屋に間に入ってもらったけど、経営してる飲み屋の売上げがとか言うから知人に偵察してもらったら、ピンピン営業しているのに歩けなくて治療してるとか半年ぐらい色々吹っかけてきた。
    いい勉強にはなったけれどああいう中年にはなるまいと思ったわ

    +10

    -2

  • 136. 匿名 2019/11/04(月) 19:45:57 

    >>112
    細かい事気にせずに ってとこじゃない?

    運転は細かいとこまで気にしなきゃ
    最近は、いつ自分が被害者や加害者になるか分からないから運転に恐怖心もつようになった
    車は必須な過疎地だから、対動物も怖くて運転疲れちゃう

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/04(月) 19:46:36 

    自爆で自宅の塀にぶつけた事はあるけど、対人は無い。
    でも、やっぱり事故の恐怖は常にある
    ない方がヤバイと思うけど…

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/04(月) 19:46:51 

    >>12
    前後に子ども乗せた若ママがスマホで喋りながら片手運転してたのを見たことある。それもせまーい歩道。曲芸だった。
    こっちが避けろってことかな?
    ムカムカ。

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/04(月) 19:47:20 

    突進してきた車を避けようとして注射してあった車にぶつけたことならある
    誰も怪我しなかったけど、突進してきた車は逃げたので私が悪くなったわ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/04(月) 19:49:13 

    煽り運転や当て逃げされたらどうしようって思ってしまい、スーパーなど車を停めたときに両側の車のナンバーをチラ見してしまう。自分が加害者にもなりたくないので家と会社の往復以外あまり車は使わない。レンタカーもほとんど利用しない。高速も利用しない。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/04(月) 19:49:30 

    最近の車で走行してて全然音がしない車で、たまに見かけるのは
    車道は車道なんだけど、歩行者も悠々と歩ける道とかで歩行者の真後ろに車があったりして、歩行者は気づいてない様子、車は早く歩行者どかないかな状態で運転してる。

    車の音がしなさすぎて、歩行者の人は気づいてないんだろうけど、音がしないのもどうかと思う。

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/04(月) 19:49:52 

    一度事故歴あるならトラウマになるわね
    当たり前だけど歩行者に優しい運転を心掛けてる イライラするときはできるだけハンドルを握らないようにしたり 高速は教習以来乗ったことないからとてもじゃないけどムリ!

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/04(月) 19:50:38 

    自転車で車道を走ってる人が倒れてきたらどうしよう という不安がよくある

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/04(月) 19:50:47 

    >>56
    あまりにも遅い速度で走るのも逆に危ないよ。
    横断歩道じゃない道路を横切ろうとしてる歩行者とかが止まってくれると思って飛び出してきたりもするよ。

    +9

    -3

  • 145. 匿名 2019/11/04(月) 19:51:57 

    対向車が渋滞で、その間から人が飛び出してきそうで、恐い。

    あと、なかなか右折できないのに、後ろからパッシングされると焦る。無理にでも行けと言いたいのかもしれないけど、間隔が狭いと入りづらい。それで事故にあったら嫌だし。

    +25

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/04(月) 19:53:18 

    こちらが気を付けても飛び出してくる奴もいるよね。

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2019/11/04(月) 19:53:24 

    数年前、20年以上運転してきて初めて人身事故を起こした。
    先方は大きな怪我ではなかったとは言え
    その方やご家族様関係者様、そして私の家族にもすごい迷惑をかけてしまった。
    同乗していた子どもはしばらく車に乗れませんでした。

    PMSで体調が悪い時だったのでもう自信がなくなって、車通勤しなくていい職場に変わりました。
    あれ以来、運転が必要な時はすごく慎重になった。

    ここの皆さんにはあんな思いをして欲しくない。

    +30

    -1

  • 148. 匿名 2019/11/04(月) 19:56:33 

    最近の煽り事件があった後に、首都高をうまく走れない人は煽りを誘発するみたいなコメントしてる人がいたりしてビックリしたわ。首都高だって速度制限あるのに早くて上手い人優先にしたら有料にする意味ないわ

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/04(月) 19:57:36 

    話微妙にずれるけど、友人が運転に自信がなくて事故が怖いからって理由でペーパー。
    それで私を誘う時は、車じゃないと行けないとこ指定して迎えにきてもらうの前提だったり、帰り乗せてーと家まで送らされたりする。
    私だって事故したくないし乗せた友人に何かあっても嫌だし、自分はリスク背負わず私に転嫁しないでほしいともやもやする。

    +44

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/04(月) 19:59:27 

    自分が昔交通事故で被害にあって今でも少々不自由なところが残ってるから、自分が同じことを誰かにすることがあったらと思うと怖くて仕方がない

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/04(月) 20:00:25 

    友達の旦那さんが車に跳ねられて一時意識不明までなりましたが、今は快復しました。
    ただ、加害者のじいさんが、事故当日も「仕事があるから」と、そそくさと仕事に行ってしまい、保険会社経由で連絡が来たそうです。
    事故からだいぶ経ってるいるのに、ちゃんと謝ってもらってないと、友達ずっと怒ってます。

    保険会社が間に入ってしまうと、当事者同士はあまり何もできないのが現状ですが……
    そのシステムもどうかなと思います。

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/04(月) 20:03:51 

    事故のニュースを見ると自分も起こすのではないかと不安になります。車じゃなくても行ける場所は歩いたり電車を使います。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2019/11/04(月) 20:04:25 

    交通事故の加害者になったら・・・という不安が耐えない

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/04(月) 20:04:31 

    >>109
    なんで帰化人とかまでわかるの?

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/04(月) 20:07:57 

    >>1
    早く自動運転実現しないかなぁって思ってるペーパーです。。

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/04(月) 20:08:15 

    >>58
    わかる~!
    雑誌で「私も子供も忙しいので、塾の送迎の車の時間でいろんなことを話します」って人がいて、しかも都内の人で驚く。

    私はどっちかというと田舎の方だけど、それでも民家のあるところとか、いつ自転車や歩行者が飛び出してこないかとか、考えてるので、子供との会話はけっこう上の空になる。

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/04(月) 20:10:09 

    >>135
    当たり屋じゃなくて、ただの運転下手なおばちゃんかもしれないよ。
    それに、黄色だったら加速してはいけない。前の車が加速しても自分は止まろう。

    日本は黄色で加速するって世界でも言われてるんだってね。

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2019/11/04(月) 20:10:50 

    子供の赤信号飛び出しで接触事故起こしたことある
    幸い狭めの道で徐行してたし相手の子供も転んだ擦り傷程度で済んだけど、思い切りぶつかってたらと思うとゾッとするしそれからその道トラウマで通れない

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/04(月) 20:14:28 

    私も!だから駅に近い所にマンション買った!

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2019/11/04(月) 20:15:36 

    はい。だから私は長年ペーパードライバー。
    自分だけではなく大切な人が事故を起こすかと思うともうヒヤヒヤ…
    交通事故のニュースも怖い。目を背けたい。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/04(月) 20:15:39 

    自殺者が上から降ってきたことならある。こちら駐車しようとしてたから上なんて見るわけないじゃん?見るの前後左右、遺族の方から弁償してもらった。

    ただ飛び出しとかで轢いても車悪くなるのは許せない。地元のニュースでトラック運転手逮捕されたけど私もそばにいたから通報者なのね、報道陣も来てインタビューで同情したようなコメント全て削除されてた。衝撃音とかそんな話だけ、後の飛び出しされたら運転手さんだってとまれないよ←みたいなのコメント削除されて衝撃だった。

    +36

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/04(月) 20:16:38 

    >>19
    うちの地域では高齢者は自転車なんてほとんど乗ってないなぁ
    スマホ弄りながら運転する高校生やサラリーマンはめちゃくちゃ腹立つ
    何かあっても車が悪者だもんね

    +25

    -0

  • 163. 匿名 2019/11/04(月) 20:25:17 

    夜勤のある仕事をしています。
    夜勤明けの日に、無意識に信号無視をしてしまい、直進してしまいました。
    交通量の少ない交差点だったので、何事もなく済みましたが、事故を起こしてしまっていたらと思うと恐いです。

    今後、この仕事を続けて大丈夫かと悩んでいます。

    +22

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/04(月) 20:27:20 

    わかります…私は運転が下手で物損何回かしてます…怖いけど車がないと生活きついので、買い換えて踏み間違い防止とか画面で後方とか見れたりドラレコつけたりして、少しでも危険回避する方法とりました。
    とはいえ、気をつけて運転してます。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/04(月) 20:30:02 

    主さん、私もそれでペーパードライバーです。

    免許取り立ての頃、駐車場でまさかのアクセルとブレーキの踏み間違いをした。
    車止めに当たっただけで済んだけど、そんな基本すら間違えりなら、もういつか加害者になると思い、怖くて運転できません。
    教習所では全て一発合格していただけに、自信をなくしました。

    離島とかで、車や通行人がほとんどいない所々しか運転したくない。

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/04(月) 20:33:12 

    車は凶器、運転は殺人術
    といつも思う
    たまに口に出して運転してる

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/04(月) 20:34:49 

    >>136
    車の運転で事故を起こしやすい人は
    神経質過ぎる人や大雑把過ぎる人らしいよ

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2019/11/04(月) 20:39:26 

    わかる。
    祖父を自損だけど事故で亡くしてるので、トラウマがある。
    ずっと運転は避けてきたけど、子供も居るし田舎住まいなので、運転しないと生活出来ず…
    毎日運転する前に、神棚に祈ってから運転してる。
    それでも初めての道はドキドキするから、Google Mapsで下見したりしてる。

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/04(月) 20:42:19 

    家族が死亡事故を起こしました。
    私は離れて暮らしているが、考えすぎかもしれないけど帰省した時近所の目がキツいと感じた。
    今住んでいる場所は公共交通機関が発達してるから思い切って車を手放しました。たまに車あれば便利と思う場面もあるけど、加害者になる可能性は0だからこれで良かったと思うようにしている

    +27

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/04(月) 20:42:47 

    >>25
    私も名古屋に来て1年だけど、運転めちゃくちゃ怖いです。
    運転荒いし道は複雑だし。
    これは事故起こるわって思う

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2019/11/04(月) 20:46:58 

    >>1
    親はそのストレスに耐えきれないと50歳で返上して家を住み変えました。
    もう運転するストレスで早死にするか病むって。
    私も免許持ってるけど、ストレスだから電車の便のいいところに住んで運転しません。
    人轢いたらそれで人生変わってしまう。
    幼なじみが交通事故で亡くなったのもあって、被害者家族の人生も変えちゃうと知りました。

    主さんも今は注意力もある年齢だろうけど、注意力や視力が落ちた高齢になった時のことも今後想定に入れた方がいいかもしれません。

    まずは無理しない安全運転ですかね。
    基本だけど大事。焦ったりすると事故に繋がるからね。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/04(月) 20:48:42 

    教習所での初乗車で、まずやり直しくらった。ハンドル回しすぎ、アクセル踏まなすぎで。
    その後も変なとこで踏みすぎたり急ブレーキしたり、外で幅寄せ?出来なかったり駐車が苦手とか色々ダメすぎて、ペーパードライバーです。
    自動運転が定着したら考えるかも。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/04(月) 20:51:38 

    片道1時間ならまだ行けるけど、高速や長距離は怖い
    怖いって思えてるから運転にも集中できる

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/04(月) 20:54:27 

    みんながそう考えたらスマホ見ながら運転できる人なんていなくなるのにね。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/04(月) 20:57:19 

    >>141
    本当、音が聞こえないのも問題あるよね
    私は自転車乗ってて、横断しようと後ろ見たら、間近に車いてビックリした。
    音がしないから車はいないだろうと横断する気満々だったから焦った。
    自転車も歩行者も結構音で判断して行動してるから、ある程度の音は必要。

    +10

    -1

  • 176. 匿名 2019/11/04(月) 20:57:52 

    数年前、交差点で信号無視のトラックが私の軽自動車に突っ込んできた。
    右から来たから、あと数秒の差で私のいる運転席に突っ込んできてたと思うと、ゾッとする。。

    と、同時に自分は絶対に加害者にはなりたくないー!って思いました。
    でも、マンガみたいに子どもがボールを追って飛び出してきたことがあって、本当に勘弁してほしいと思った。
    運良く、何事もなかったけど。
    自分がどれだけ気を付けていても、加害者になってしまうこともある。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2019/11/04(月) 21:01:53 

    私も10年くらい運転してません。
    免許取得後5年くらいは、たまに運転してたけど乗れば乗るほど怖くなった。
    下手だし、事故ニュース見ると益々ネガティヴになって。
    いくらベテラン運転手でも不可抗力な場合もあるよね。
    運転が好きって女性、知り合いで何人かいるけどスゴイなぁーって思います。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/04(月) 21:02:07 

    >>113
    オッサンかな?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/04(月) 21:07:03 

    運転下手だから、簡単に人のこと責められない
    運転中他のドライバーに対する文句を言うこと滅多にない

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/04(月) 21:11:16 

    走る凶器だから安全運転してる。
    田舎だからみんな飛ばしてるけど、せまい日本そんなに飛ばしてどこへ行く?ってあきれてる。
    飛ばしてもいいこと何もないよ。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2019/11/04(月) 21:14:52 

    めっちゃ、わかる!
    この4月に免許取ったアラフォーです
    大津の事故や、あおり運転……
    ニュースで見る度に他人事ではない気がして気軽に練習も怖くて無理
    かと言ってペーパーのままでも困る。年老いた母がいるので運転手できないと生活が……
    どうしたら恐怖を乗り越えれるのか

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/04(月) 21:16:38 

    >>3
    同じく

    +31

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/04(月) 21:28:55 

    この前地球に地球みたいな星がぶつかりそうな夢見た

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/11/04(月) 21:31:07 

    目撃者がいない事故ではどっちも被害者だと主張する事案が発生するから気をつけてね

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/04(月) 21:32:07 

    ここ最近、お年寄りが信号、横断歩道のない道、(結構スピードが出る道路)を横断するのが本当怖い。
    夜なら絶対轢いてるよって言うくらい
    本当危ない !

    信号、横断歩道ない所を渡ったら罰金とか
    にしてほしい。(子供の為にもいいと思う)
    そういうお年寄りって認知症も軽く入っているような
    渡れる!車が止まってくれる!信号まで歩けないとかね判断力が弱ってるような足どりで
    よく渡るよ!!って ヨチヨチの人もいる!
    轢いてこっちが加害者になるのおかしくないですか?
    もちろん60.70代で元気に小走りに出てくる人もいるけど


    +7

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/04(月) 21:36:42 

    >>97
    17で産んだのでまだ40じゃないです
    それであなたに何か迷惑かけてますか?

    +5

    -4

  • 187. 匿名 2019/11/04(月) 21:37:10 

    今日は自転車乗ってたら轢かれそうになったよ。こっちが青信号なのに、前の車に続いて横断歩道を全く確認せずにそのまま曲がってきた。運転手も助手席の人も全く気づかずそのまま走り去っていったけどね。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/04(月) 21:37:12 

    >>50
    交通刑務所にはいる人ってのは、過失でひいて死なせてしまったレベルじゃないよ。
    刑務所にはいるハードルってなかなか高い。
    大体執行猶予つくか、罰金刑。

    +17

    -1

  • 189. 匿名 2019/11/04(月) 21:37:24 

    悪意のない事故でも人はねちゃったら刑務所なの?
    急に飛び出してくる自転車とか多すぎるのにひいてしまったら刑務所なんて耐えられないよ

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2019/11/04(月) 21:39:40 

    >>135
    何がピンピン当たり屋だよ。痛いか痛くないかおばちゃんが決めることだよ。
    車間もあけなくて止まらなかった、黄色で進入したのはどなた?反省足りないよ。

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2019/11/04(月) 21:39:47 

    >>47
    横ですが
    老人とか金ない人なら付けてない人もいるから、義務化すれば嫌でも車についてるって意味でしょ?
    それくらいも分からないの?

    +3

    -3

  • 192. 匿名 2019/11/04(月) 21:40:22 

    こっちが右折しようとしてさ、横断歩道居ないからいこうとしたら横断歩道じゃない所から斜めにいきなり渡る自転車いない?
    あれ本当に怖いからやめて欲しい

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/04(月) 21:52:26 

    自分の庭みたく堂々と車道を渡たる歩行者を見るとドキッとします。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/04(月) 21:52:34 

    自転車に乗るとよくわかるけど、一時停止しない車の多いこと。こっちが気をつけてたから事故にならなかったんだよ!って事も。

    自分は絶対ああはならないと身を引き締める。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/04(月) 21:52:46 

    たまに今の自分の運転、調子に乗ってるなと思うことがある
    こういう怠慢はいつか事故に繋がるんだ!と戒めて気を引き閉めるようにしてる
    明日は我が身です

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2019/11/04(月) 21:53:43 

    注意力が無いのを自覚してます
    なので、運転免許を取ってません
    車は凶器、安全運転してても人をはねるリスクなど幾らでもある

    よく、執行猶予中の人は車の運転は控えた方が良いと言われますがそういうこと💀

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2019/11/04(月) 22:06:00 

    >>3私もペーパーです。
    「えー!なんで乗らないの?勿体ない!」と周りが言ってくるのが不快ですが、世のため人のため!!迷惑かけずにバス、電車、自転車で生きていきます。

    +69

    -0

  • 198. 匿名 2019/11/04(月) 22:07:32 

    分かります。事故のニュースを見てると他人事じゃないなと。悪質じゃなければ名前出さなくてもいいんじゃない?と思ってしまう

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/04(月) 22:08:14 

    ひと月ほど前に目の前で事故を見て余計に不安になった。
    女の人が2台の車にぶつかって、1台が横転、1台はバンパー破壊、女の人泣きじゃくってたよ。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2019/11/04(月) 22:09:00 

    私は横断歩道渡ってる時に信号無視した車にひかれた事があるから、あの痛さと衝撃はまだ覚えてる
    だからこそ、自分が加害者になってしまったら相手には凄く大変な事になる事がわかるから車運転する時は毎回ビクビクしてます!
    運転しなくても生活できるなら運転したくない!
    私は被害者も嫌だけど加害者になってしまうと死ぬまで引きずってしまうよ。
    私は今もひいた人を恨んでます

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/04(月) 22:11:48 

    >>155
    自動運転実現可能しても、責任はやはりドライバーだと思うしそうあって欲しい

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2019/11/04(月) 22:20:26 

    つい先日横断歩道が赤信号だったので待っていたら、後ろのガソリンスタンドから車が出てきてそのまま追突されました。
    私は徒歩で、完全に停止していたのですが運転手いわく「車道しか見ていなかった」と言われました。

    最初は「は?」と思ったのですが、私も疲れていたら歩行者を見落として同じ事をしてしまうかもしれない、と思うと怖いので、5年前に免許を取得して以来車を運転していません。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2019/11/04(月) 22:27:29 

    >>157
    あんたも気をつけたら

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2019/11/04(月) 22:29:31 

    >>190
    何か知ってるの?知らずに言いたい事言ってて大丈夫?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2019/11/04(月) 22:30:41 

    保険金詐欺の当たり屋に擁護してるコメがいるけど親戚かなんか?

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2019/11/04(月) 22:52:43 

    >>181
    私も親の通院のために長年のペーパー生活を返上して運転始めました。ペーパー講習受けたり、YouTubeでペーパー向けの動画見て、早朝練習してます。道路空いていてオススメですよ。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2019/11/04(月) 22:53:10 

    止まってる車に、傘差した子が突っ込んできたのに

    親は、お前が、うちの子を追い抜きざまにぶつけたんだろって

    見てない父親が怒鳴り込みの📱︎( ˘ᵕ˘ )℡してきた

    ふざけんな思って、警察と保険会社の人に対応してもらった

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2019/11/04(月) 22:59:19 

    朝女子高生がイヤホン付けて振り向きもせず、道路横切ったのはさすがにひき殺すんじゃないかと焦ったよ…
    でも自転車や歩行者いたらもしかしたら倒れるかもとか、横切ってくるかもって気にして減速してたから接触はしなかった。でも毎回減速できるとも限らないし本当に怖いよね

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2019/11/04(月) 23:07:28 

    本当に運転は気をつけないといけないですよね。
    たまに人身事故起こす夢見てうなされる…。
    このトピを見て改めて気を引き締めて運転しようと思いました。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2019/11/04(月) 23:12:38 

    交通事故被害者で後遺症持ちです。
    加害者のことは一生恨んでいきます。
    痛みのない健康な身体に戻りたいです。

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2019/11/04(月) 23:14:28 

    私はこの夏
    交通事故にあった被害者です
    加害者が一時停止無視して
    私の乗っていた助手席側に突っ込んで来ました
    反省はしている風でしたが
    実際のところは分かりません
    病院に通っていますが
    一向に良くなりません
    元の身体に戻して欲しい
    しかも私達側の保険屋の担当が
    クソすぎてどうにもならず
    先日クソ野郎の上司に担当替えしてもらった

    +17

    -0

  • 212. 匿名 2019/11/04(月) 23:18:56 

    >>1
    わかります!めちゃくちゃ怖いけど運転しないといけない状況に最近なってしまいました。
    初心者マークをつけて法定速度で走ってるので追い抜かれたり後ろにピッタリくっつかれたり、ほんと遅くて皆様申し訳ないと思いながらもマイペースに走っています。
    がるちゃんで運転怖かったけど慣れますと書いてる方がいてそれを励みにしてます。

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2019/11/04(月) 23:22:51 

    >>186
    めんどくさいおばさんだなあ

    +6

    -6

  • 214. 匿名 2019/11/04(月) 23:31:54 

    ついこないだなんだけど、歩きスマホしてたサラリーマンが横断歩道が赤なのに見向きもせず渡ってきてヒヤッとしたよ。何となく危なそうだったから徐行してたから良かったけど…。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2019/11/04(月) 23:59:48 

    耐えない?
    絶えない、ですよね?

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2019/11/05(火) 00:00:47 

    >>3
    私も。教習所ですでに運転センスないのわかったから、免許は取れたけど運転してない

    +27

    -0

  • 217. 匿名 2019/11/05(火) 00:03:05 

    >>1
    こういう人が加害妄想になる

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2019/11/05(火) 00:07:05 

    >>1
    アイサイト搭載に乗り換える!

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2019/11/05(火) 00:30:58 

    私もそれは運転する度思う
    子供も乗ってるし
    だから出発前に「安全運転で初心に返って慎重に」と
    口に出してから出発してる
    加害者にもなるし被害者にもなりうるから

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2019/11/05(火) 00:44:06 

    車運転していてヒヤリとするのが一番多いのが対自転車

    自動車や歩行者は大丈夫なんだけど
    自転車はある程度速度もあるしいきなり飛び出てくること多くて怖い
    自転車にももう少し交通ルールあってほしい

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2019/11/05(火) 00:49:10 

    子供の習い事の送迎でどうしても車の運転をしなければならない。
    この送迎が終わったら(あと数年かな…)ペーパードライバーになりたい(T_T)
    人に何かしてしまったら…と考えると、できるだけ運転はしたくない…

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2019/11/05(火) 00:56:46 

    重大人身事故を起こしてしまったものからアドバイス。ナビやら音楽は極力つけない(運転に対する集中力が低くなる)、細い路地は30キロ以上出さない(30キロなら例えぶつかっても生存の確率高い)。

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/05(火) 01:41:39 

    >>76
    練習してみたけどできないっ!

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2019/11/05(火) 01:51:16 

    >>4
    わかります。
    車必須の田舎住みだけど、できれば運転しないですむならそうしたい
    事故したことないし、運転が下手とか言われたことはないけど、いつどこでどうなるかわからないという緊張感で
    運転するのがつかれる…

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2019/11/05(火) 02:05:53 

    住宅密集地でよその子供が道路や歩道で遊んでるんだけど、いつもすごく気を使って車の出し入れをしてる。
    幼稚園ぐらいの子は死角に入ったら見えにくいし行動も予測できない。
    こんな状態でも何かあったらこっちが悪くなるんだから納得できないなぁって思う。
    この場合、子供って歩行者扱いになるの?
    歩行者じゃないよね、危険な道路で遊んでいるんだから。

    以前、車の下にボール取りにもぐりこんだ子が死亡してたけど、こんなん運転手が気の毒。
    どう考えてもおかしいよ。
    親に危険運転誘致罪を適用してほしい。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2019/11/05(火) 02:41:02 

    初心者期間過ぎてるけど初心者マークつけてドラレコステッカーも貼ってる。後ろの車はかなり車間あけてくれるからそれだけでも少し心に余裕ができる
    とにかく安全確認は怠らない、周りの流れに乗る、暗くなる前に帰る。
    自転車とバイク追い越すときが一番怖い・・・いきなりフラっとされるから

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2019/11/05(火) 03:51:22 

    まあビビってる位が丁度いい!って良く言うよね。自信満々に飛ばしてるのが一番ヤバい。人身の加害者に一度でもなれば恐いよね。慎重になる。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2019/11/05(火) 03:52:38 

    >>201
    開発した会社、違法な改造や整備を怠っていたドライバー、整備を誤魔化した整備会社あたりでしょ。

    +0

    -3

  • 229. 匿名 2019/11/05(火) 03:54:34 

    >>201
    過剰に責任追及する意図がよく分からないな。
    自動化することで、無茶な運転してる自転車や当たり屋といった問題も見えてくると思うけど。

    +0

    -3

  • 230. 匿名 2019/11/05(火) 05:15:04 

    >>114
    駐車するためにバックしてる所を自転車が車の後ろをサッて通って行ったこと何度もある
    わたしは正直車の運転が上手い方ではなくバックモニターやミラーを何度も見ながらのろのろバックするからブレーキ踏めてよかったけど毎回その直後は心臓がバクバクする
    自動車と比べて、かもしれない運転?なにそれな自転車が本当に多い。自転車は自分がどんな運転をしても自動車が避けてくれるって過信している人もいると思う。衝突した時の強さが全然違うから自動車の方が過失割合高いのは仕方ないけど自転車も轢かれにいくような運転をしてはいけない。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2019/11/05(火) 06:22:03 

    うちの周辺は高校や中学が沢山ある地域なので、自転車通学の学生がうようよしている。

    彼らのマナーのなさと言ったらもう、ブチキレそう!何度かクレームを学校にも言ったけどね。

    この頃の事故ですが、
    ノーヘル無免許、2人乗りの原付の中学生(そう、中学を卒業したばかり!)と近所の主婦が運転する軽自動車がぶつかって、男の子が亡くなった。
    原付で2人乗りしていて、後ろに乗せていた女の子はヘルメット着用していたが、男の子はノーヘルだった。
    それで、
    過失運転なんとかで、主婦の方が捕まって、地方紙の夕刊に実名が載って…………って、ひどくないか?

    明らかにDQNバカ中坊の自業自得だろ!

    本当にあり得ないから!

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2019/11/05(火) 07:22:27 

    死角があるから怖いよね
    車で完全に隠れてしまう事ある

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2019/11/05(火) 08:07:18 

    ド田舎で車がないと不便だから乗っているけど、もっと公共交通機関が都会みたいに普及してたら絶対乗ってない。
    東北なので冬は道路ツルッツルになるし歩行者や自転車と事故ったことはないけど車同士ぶつかった経験はあるので、怖い。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2019/11/05(火) 08:17:37 

    歩けば?

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2019/11/05(火) 09:41:34 

    私も夢で
    ブレーキが効かない夢をみる
    ブレーキ踏んでも少ししか効かなくて
    ヒヤヒヤする夢

    怖い

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2019/11/05(火) 09:51:12 

    ひたすら、眠い、疲れが溜まっている時は乗らない。
    スピードは法定速度。人や自転車が多い所は減速!一旦停止は絶対に止まる!交差点は無理に突っ込まない。住宅地の交差点、角は減速!
    これで、ほとんどの事故は防げます。それでも起こした時に、事故の最小化が望める。
    あとは、周りの変な車を察知する能力と避けるスキル。
    皆さんの安全は、結局は自分や家族の安全でもあると思います。無理せず、私も気をつけます!

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2019/11/05(火) 11:02:02 

    >>33
    秋、冬になると
    全身真っ黒コーデな人や黒コート着たサラリーマンが多くなる。
    突然 須賀見えてビビる‼️
    ましてや雨の日になると
    さらに黒の傘。

    人も反射する何かをつけといた方がいい‼️
    それと街灯増やして欲しい!
    今なんて ソーラーの電気いっぱいあるじゃんね‼️

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2019/11/05(火) 11:38:59 

    >>167
    だったら112さんの言ってる事くらいがベストじゃん

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2019/11/05(火) 11:46:20 

    >>134
    細心の注意を払って運転しててすごい!
    後ろ詰まってるのに車間距離空けたり、停止線超えて止まってる車ってたくさんいます。
    134さんみたいに運転してたら、事故も減るんだろうなと思います。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2019/11/05(火) 11:47:40 

    実家の近所で深夜2時くらいに街灯も無い田舎の真っ暗闇の道でひき逃げがあったんだけど、死んだ方も死んだ方で酒飲んで泥酔して道路に寝ていたらしい。

    元々前からちょいちょい酒癖悪かったとか。

    逃げたというか、ひいたあと救急車呼んで人が倒れてますって通報したらしい。
    子供もいて働いてるお母さんだった。そりゃそう言いたくもなるよね。そんな酔っぱらいのせいで人生滅茶苦茶。
    一家これからどうやって生きていくんだろうと思う。
    ひきたくもない道路に寝てた酔っぱらいひいて。

    ご近所さんは誰も死んだ方に同情してないし、みんなひいた方が可哀想って言ってる。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2019/11/05(火) 12:31:51 

    私 原付を吹っ飛ばしたことがある
    幸いスピード出てなく 相手はかすり傷だったけど
    5年くらい前だけど今だに夢にみるよ

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2019/11/05(火) 12:32:22 

    わかる!
    私は、20代の頃もらい事故(走ってる私の車に右折で入ってきた原付に当てられた。)してから怖くて運転できなくなった…
    34歳からまた、運転始めたけど今でも慎重に運転してる。
    特に右折左折する時の横断歩道はめっちゃ気をつけてる。
    子供には特に気をつけてる…急に走ったりするから。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2019/11/05(火) 13:30:33 

    >>216

    同じ。絶対事故起こすと思ってるから運転しない

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2019/11/05(火) 13:41:59 

    >>3
    同じです。
    が、この先親が70代、80代になった時に
    自分が代わりに運転して病院とか連れて行かなきゃならないと思うと
    今から不安でドキドキしています。
    (田舎なので、大きな病院は車でないと行かれない)

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2019/11/05(火) 13:56:28 

    ドケチだけど対人無制限の保険に加入。
    中学生がチャリで爆走する道、出会い頭が危険な、先が見にくい道は、走りやすくても近道でも避ける。
    通学の学生が多い道だけど、これでどうにかなんとかなってると思う。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2019/11/05(火) 14:50:59 

    >>201
    ドライバーに責任あるわけないじゃん。
    どの程度の自動運転の話してんの?
    これにプラス推してる人も、ちゃんと知識持たないと置いてかれるぞ、おばさん。

    +0

    -3

  • 247. 匿名 2019/11/05(火) 14:58:28 

    >>1
    5年くらい前に、出会い頭車同士ぶつかったことある!
    お互い無傷でちょっと車に傷いった程度だったんだけど。
    それ以来なるべく車乗らないようにしてるし、止むを得ず運転するときは、めっちゃ気をつけてる。
    多分周りの車に迷惑がられてるかもしれないけど、横断歩道は徐行したり、一旦停止は踏切で止まるレベルで止まって確認してる。
    スピードも法定速度ギリギリ。
    万が一人轢いたりなんてしたらショックで自殺しちゃうかも。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2019/11/05(火) 15:18:28 

    信号止まっても車間距離あけない車多すぎる
    信号無視も多い
    こっちなんか50キロ規定の道路を60キロで飛ばしすぎと思ってるのに
    みんな私の車の抜かすんだよね
    どれだけ飛ばしたらいいんだ

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2019/11/05(火) 15:19:13 

    自宅の庭でアクセルとブレーキ踏み間違えた事ある
    バックしてる時にブレーキに足置いてるつもりが、踏んだらアクセルだった
    すぐにブレーキ踏んでどこにもぶつからなかったから良かったけど

    踏み間違えのニュース見ると、他人事じゃなくて恐い

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2019/11/05(火) 15:32:58 

    渋滞してる車の間すり抜けて道路渡ろうとする歩行者めっちゃ怖い

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2019/11/05(火) 15:41:18 

    >>163

    私は逆に、早朝運転してたら信号無視の車に突っ込んでこられて、急ブレーキかけてギリギリ間に合った。相手はおかまいなしにそのまま行ってしまったけど、すごく怖かった…

    仕事も大事だけど、自分の命はもっと大事だよ。気をつけてね。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2019/11/05(火) 15:50:17 

    加害者って なりたくてなるものじゃないから 仕方ないって言うと 不謹慎だけど・・・
    その為の自動車保険に入ってるんだから
    1度は頭を下げて 謝罪して その後は 保険屋の仕事。
    一切関わらない事。全部保険屋に任せましょう。
    保険なんて 事故らなければ お金をドブに捨ててる様なもんだから
    保険屋に丸投げにした方がいい。それが保険屋の仕事!!

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2019/11/05(火) 15:56:19 

    >>10
    大変でしたね。
    あなたは怪我など大丈夫でしたか?

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2019/11/05(火) 16:45:22 

    そんな貴方はきっと大丈夫

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2019/11/05(火) 17:06:12 

    歩行者側が急に飛び出してきたっていう状況でも結局車が悪いってことになるんでしょ?
    歩行者は弱者、車は強者ってどこがだよ、一番強いのは歩行者だよ
    あとフラフラ走ってる自転車は死にたいのか?他人を人殺しにしたいのか?

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2019/11/05(火) 17:09:03 

    >>10
    私は先週、赤信号で信号待ちの時に後ろから追突されました。
    車が廃車になるくらいの衝撃でした。
    いまだに相手から何の謝罪もなくムカついてます。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2019/11/05(火) 17:10:19 

    毒親からお前はそそっかしいから車を運転するな。絶対に事故るから。と言われ続けて不安で免許取ってない。
    免許あれば好きな時に好きな所に行けるのは分かってるんだけど言葉の呪いって怖いね。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2019/11/05(火) 17:10:53 

    だから運転諦めた。
    車持ってないだけで異常者扱い受けるけど。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2019/11/05(火) 17:15:46 

    >>1
    トピタイトル文面の文字に間違いがあります。
    耐えない ←❌
    絶えない ←○

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2019/11/05(火) 17:17:50 

    >>1
    耐えない ←❌
    耐えられない ←○

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2019/11/05(火) 17:24:36 

    車側も細心の注意を払って運転しますから、どうか歩行者、自転車、バイク様も細心の注意を払ってください。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2019/11/05(火) 17:47:50 

    >>10
    私も先週10:0の追突されました。
    現在病院です。
    私の車はぐちゃぐちゃだそうです。
    運転中のスマホはやめてください。
    安全に運転を心がけてください。
    相手の方は反省してくれていると信じてるので今後ないことを祈ります。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2019/11/05(火) 18:12:38 

    >>92
    私のいとこは数年前、車の運転中に小学校低学年の子が自転車で自宅の敷地内から道路に飛び出してぶつかるという事故を起こしてしまったけど、10対0でした。幸いにもその子は数ヶ月の通院で後遺症もなく、いとこの運転中のスピードもあまり出ていなかった事などから不起訴処分となりましたが、事故現場は同じ地区内のお宅だったこともあり私のいとこが子供をひいたという噂はあっという間に流れ、すっかり落ち込み極力家から出ないという日々を過ごしたそうです。警察の人からは通常の安全運転をしても避けきれない事故だったでしょうと、過失割合は9対1くらいになるだろう言われたそうですが、実際保険の担当者からは相手側はそれも納得せず10対0という形でこちらが相手側の治療費と自転車修理費を保険で全額負担となりました。飛び出したのは子供の方でも怪我している被害者なのに過失割合が少しでもあることに納得がいかないのでしょう。いとこの車の修理については相手側が自転車の場合は保険適用にならない条件だったようで自己負担で直したそうです。何より相手の子が無事だったことが不幸中の幸いですが、もしそうでなかったら…安堵とともに行き場のない怒りも込み上げると。当人たちだけでなく家族の人生も全て変わってしまっていたかもしれないと。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2019/11/05(火) 18:35:48 

    >>14
    身分証明書には便利ですよね。私はかなり下手くそなので周りのためも自分のためにも乗らずにずーっとペーパーです。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2019/11/05(火) 19:01:45 

    歩行者も気を付けてほしい

    歩道が少し車道に傾いているところがあるんだけど、三輪車に乗った小さな子が車道に滑ってきた。
    親も後ろで呑気に歩いてないでちゃんと掴んでてよ

    危なそうだから徐行して幅も取って運転してたけど、こんなんで事故ったらたまったもんじゃない

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2019/11/05(火) 19:50:24 

    >>246
    原則はドライバーまたは所有者だよ。
    あなたちょっと何言ってるのか分からないわ

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2019/11/05(火) 22:12:17 

    主さん凄い分かる!毎日運転してるけどビクビク。実は駐車場に車止めようと思ってバックしたらおじさんがいてぶつかってそれがトラウマです。謝っても無視されてそのまま歩いて行ってしまいましたが…。私も誰もいないと思ってバックしたつもりなんですがそれから怖くて。誰がいつ急に後方に来るか分からないから気をつけてます。私はバックしている車の後ろは通りませんがやっぱり色んな人がいるので自分が優先道路走ってても交差点は原則か一時停止してしまう。自分でも過剰だと思うけど自転車や子供が飛び出して来たらって思うと怖い。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2019/11/07(木) 02:18:54 

    >>266
    頭悪いおばさん

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2019/11/08(金) 16:52:37 

    >>268
    ババアにも説明できないなら黙ってな、ババアよ

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2019/11/15(金) 17:59:51 

    >>127
    わかるけど、いつ自分が加害者になるかわからないよ。私の姉も24のときに自動車事故で亡くなったけど、私も大人になり自分が運転するようになり、相手を憎む気持ちより相手がもう無茶な運転していませんように……姉の死を忘れていませんように…とだけ思うようになった。明日は我が身。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード