ガールズちゃんねる

【電話】何度も掛けて来るのに留守電に用件を入れない知らない番号

140コメント2019/11/01(金) 20:34

  • 1. 匿名 2019/10/22(火) 12:41:41 

    あれは何故なんですか?
    知らない番号には出るつもりも無いので用件が不明なままです

    +274

    -5

  • 2. 匿名 2019/10/22(火) 12:42:09 

    私ならかけ直すけど

    +3

    -219

  • 3. 匿名 2019/10/22(火) 12:42:34 

    >>2
    知らない番号に?!

    +188

    -2

  • 4. 匿名 2019/10/22(火) 12:42:48 

    電話番号検索した?
    生命保険のセールスとかの可能性は?

    +470

    -0

  • 5. 匿名 2019/10/22(火) 12:42:56 

    かけ直すとろくな事にならないから無視でいいかと

    +492

    -0

  • 6. 匿名 2019/10/22(火) 12:43:05 

    ググってみなよ
    わりと口コミで書いてあるよ
    携帯番号でも怪しいのは載ってる

    +608

    -1

  • 7. 匿名 2019/10/22(火) 12:43:08 

    留守電にメッセージ入れるのが苦手な人なんじゃない?

    +12

    -14

  • 8. 匿名 2019/10/22(火) 12:43:09 

     
    【電話】何度も掛けて来るのに留守電に用件を入れない知らない番号

    +172

    -13

  • 9. 匿名 2019/10/22(火) 12:43:09 

    「誰?」 って登録しちゃうw

    +134

    -5

  • 10. 匿名 2019/10/22(火) 12:43:10 

    あったあった。私の場合は知らないおばあちゃんでした。ずっと親戚の番号と間違えてたらしい。

    +109

    -0

  • 11. 匿名 2019/10/22(火) 12:43:13 

    留守番電話入れるの苦手な人いるよ

    +123

    -11

  • 12. 匿名 2019/10/22(火) 12:43:14 

    分かるー!番号調べても正体不明なまんまだしね!

    +88

    -0

  • 13. 匿名 2019/10/22(火) 12:43:17 

    >>2
    知らない番号にかけ直すことしないよ

    +177

    -3

  • 14. 匿名 2019/10/22(火) 12:43:37 

    jpnumber.comに不信な電話と書いておく

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2019/10/22(火) 12:44:05 

    一回切らせて電話番号をググる。

    +114

    -0

  • 16. 匿名 2019/10/22(火) 12:44:18 

    絶対に怪しい!勧誘電話か何かじゃないでしょうか。

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2019/10/22(火) 12:44:28 

    連絡帳に登録して着信拒否すれば?

    +60

    -1

  • 18. 匿名 2019/10/22(火) 12:44:28 

    【電話】何度も掛けて来るのに留守電に用件を入れない知らない番号

    +23

    -3

  • 19. 匿名 2019/10/22(火) 12:44:38 

    何回もかかってくるなら出てみたら?

    +15

    -8

  • 20. 匿名 2019/10/22(火) 12:44:45 

    >>2
    私、非通知でかけ直したことあるけど、繋がらない。

    +29

    -1

  • 21. 匿名 2019/10/22(火) 12:44:54 

    電話番号検索して知らないやつなら消してる

    +48

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/22(火) 12:45:18 

    私も番号検索する。
    通販の住所の途中抜けててでかかってきたことあった。

    +128

    -2

  • 23. 匿名 2019/10/22(火) 12:45:23 

    留守電って自動音声案内遅いし、
    始まるまでイライラする。

    +7

    -3

  • 24. 匿名 2019/10/22(火) 12:45:36 

    ヤ○ダ電機で冷蔵庫を設置してもらったら、しばらくして謎の番号から着信が来るようになった。
    ググったらウォーターサーバーのセールスの電話だった。

    +158

    -1

  • 25. 匿名 2019/10/22(火) 12:45:45 

    子供が小学校上がったら知らない番号→保護者ってパターンが増えたので最近かけ直すようにしてる。
    間違い電話ってことはめったにない。

    +8

    -14

  • 26. 匿名 2019/10/22(火) 12:45:59 

    >>13
    >>3
    2ですが知らない番号でもかけ直しますよ。お電話頂いたようで着信履歴が残っていたのですが、どういったご用件でしょうか?って。

    +8

    -63

  • 27. 匿名 2019/10/22(火) 12:46:07 

    誰からの連絡かわからなくてもやもやするのはわかるけど、無視したほうがいいよ。きっと何かの勧誘だと思う。

    +64

    -2

  • 28. 匿名 2019/10/22(火) 12:46:14 

    携帯からの着信なら放置する
    それ以外なら一応調べてはみる

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/22(火) 12:46:26 

    ネットで番号検索しますよ。
    企業なら宣伝だと思うし、一般電話らしければ間違い電話なんだと思う。

    +93

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/22(火) 12:46:27 

    自分は横浜のビジホから何回もかかってくる。
    過去に行った事も調べた事もないのにうざい!
    次かけてきたら文句言うつもり。

    +55

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/22(火) 12:46:28 

    詐欺とかあるよね

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/22(火) 12:46:40 

    通販で荷物が届かないから問い合わせしたら不在着信が2件あった
    留守電に社名くらい入れろよ!と思った

    +103

    -1

  • 33. 匿名 2019/10/22(火) 12:46:59 

    知らない番号でも出る
    そのうち半分くらいは大事な用事だったりする

    出てみてセールスだったら
    「あはは!いらないですぅ〜(笑)」などと適当なこと言って早めに切る

    +24

    -2

  • 34. 匿名 2019/10/22(火) 12:47:11 

    私すぐぐぐる。
    くぐって出てきた番号が知ってる店や場所ならかけ直す。
    出てきても怪しい所、出てこない場合はかけ直さないし無視する。

    +147

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/22(火) 12:47:38 

    番号を検索して必要そうならかけ直す。

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2019/10/22(火) 12:47:57 

    たまにワン切りの電話がかかってくることあるんだけど、番号検索するとだいたい通信関係の勧誘だったよ

    +57

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/22(火) 12:47:57 

    番号コピーしてググってみたら何か出るかもよ
    電話帳ナビとかフーズコールっていう番号検索アプリ使ったら
    誰からかかってきたか表示してくれる

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2019/10/22(火) 12:48:00 

    電話番号検索してブロック

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/22(火) 12:48:01 

    こちらは何の用事もないので知らない番号は出ない

    +30

    -2

  • 40. 匿名 2019/10/22(火) 12:48:39 

    墓石、霊園の電話はたちが悪い!
    『もしもしーもしもしー』とか何度も言われて、
    『もしもし?』とこっちも答えると、ガチャ切り。
    電話番号検索したら、口コミ出ていて
    お年寄りの声か聞き分けてるらしい。

    +100

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/22(火) 12:49:24 

    >>9
    へーおもしろい
    【電話】何度も掛けて来るのに留守電に用件を入れない知らない番号

    +1

    -20

  • 42. 匿名 2019/10/22(火) 12:49:57 

    何度も掛けてくるのに留守電に用件入れないなら一応番号ググって着拒する

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/22(火) 12:50:12 

    >>26
    もうそういう善意が通用する時代じゃないよ。
    ワンギリで不在着信にしてかけ直させる。
    それであなたの番号は詐欺グループのどこかに登録される。
    あなたからかかってきた、という履歴が利用されるの。
    残念だけど詐欺の手法は進化してるから情報をアップデートして自衛しないと。

    +131

    -4

  • 44. 匿名 2019/10/22(火) 12:50:14 

    生命保険の勧誘じゃあない

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/22(火) 12:50:14 

    クレカや不動産

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/22(火) 12:50:18 

    私は彼氏に掛け直してもらってる。
    この携帯の持ち主は女性だって知られたら気持ち悪いし。
    今まで2件あって、カードの限度額引き上げませんかー?というのと、買った化粧品のセールスだった。

    +7

    -6

  • 47. 匿名 2019/10/22(火) 12:50:38 

    一時期無言電話が毎日10時15時にあったんだけど、留守調べてたのかな

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2019/10/22(火) 12:51:15 

    知らないおばさんから、日にちや月を変えて何度も電話きたことある。
    一度だけ留守電に入った時、全然違う人の名前を呼びかけてたから、その後、着信拒否した。

    +40

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/22(火) 12:51:19 

    ナンバーディスプレイに登録してて
    2度と描けてきて欲しくない番号は
    どんどん着信拒否してる

    謎は謎のままでも気にしない

    +50

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/22(火) 12:52:18 

    ちょうど今これ読んでる時に知らない番号からかかってきたよ!!
    「今電話きたんですけどー」だって。
    ずっとがるちゃん見てたのに。

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/22(火) 12:52:43 

    私はすぐその番号をググる
    だいたいは迷惑電話
    んで着信拒否設定する

    +58

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/22(火) 12:53:21 

    ヤマダ電機で家電買ったあとから携帯に知らない番号からかかってくるようになって、調べたらウォーターサーバーの会社だった。
    勝手に番号横流しするなよ(;`O´)o

    +37

    -2

  • 53. 匿名 2019/10/22(火) 12:53:55 

    かけなおす人いるんだ!
    まんまとカモにされるのに

    +40

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/22(火) 12:53:59 

    昔やたらワン切りしてくる番号があったけど
    少し前に合コンで番号交換した男からだった
    せこいなと思ったし、プライドの高さと陰湿さを感じて着信拒否した

    +38

    -1

  • 55. 匿名 2019/10/22(火) 12:54:12 

    あるある!私は携帯からで、絶対出ない時間にかけてくる。
    (1時や4時とか)
    出ても無言だし、ムカついたから古い携帯で着うた爆音で流したらなんか文句言って切れた。
    そこからかかってきてない

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/22(火) 12:54:25 

    >>43
    そうしたらその時点で警察に通報、相談しますよ。たかが電話ですよ。近頃はSNSばっかりで電話する機会が減ったからなのかみなさん電話へのハードルが高くなってるように感じます。

    +5

    -53

  • 57. 匿名 2019/10/22(火) 12:55:54 

    >>2
    知らない固定電話だったらネット検索して詐欺じゃないと分かったり心当たりのあるところだったらかけ直すけど、携帯番号だったらかけ直さないよ

    +36

    -1

  • 58. 匿名 2019/10/22(火) 12:57:38 

    委託のコールセンターで顧客にお知らせの電話発信をしていたときに、留守電を残せというクライアントと残さなくていいというクライアントがいたよ。(悪徳企業ではなく普通の有名企業)
    理由はわからない。
    ちなみにこちらの電話番号は公開してないから(センターの番号)知らない番号としてかかってくるし、かけ直されても出ることはない。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/22(火) 12:58:57 

    >>8
    これ例の教師達?

    +100

    -1

  • 60. 匿名 2019/10/22(火) 13:00:04 

    何度もかかってくるけど知らない番号だし怪しいのだったら嫌だから無視してたけど
    さすがにしつこいので掛け直したら警察だった。
    詳しい理由は忘れたけど個人情報なんちゃらが理由だったかな?警察は留守電に残しちゃいけないとか聞いた気がする、

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2019/10/22(火) 13:00:26 

    >>26
    知らない番号にかけ直すことって普通はしませんよ

    +74

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/22(火) 13:00:36 

    市外局番の知らない番号からの着信は初めは無視するけど、数回かかってきたら無言で出てみる。
    数分間 相手も無言なら着信拒否設定。

    これを数年前やったら、それでも毎日知らない市外局番から着信があり「どちら様ですか?」と初めて喋ったら「〇〇様ですか?レンタルのTSUTAYAです。ご延滞がありますので連絡しました。」と。

    ずっと無言だったのは全てTSUTAYAからの着信。延滞してた自分が悪いのは百も承知です。ただ一緒になって数分間無言でいるTSUTAYAもどうなのと思ってしまった。

    +39

    -6

  • 63. 匿名 2019/10/22(火) 13:01:19 

    病院や保険とか必要なら必ず留守電入れるよ。留守電に入れてないって事は詐欺まがいだと思うから無視

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/22(火) 13:01:39 

    ググって思い当たる節ありそうな番号なら掛け直す
    コールセンターからの電話とか留守番入れないように指導されてるとこ多いよ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/22(火) 13:02:20 

    ディズニー教材。ほんましつこいし、毎回いろんな携帯番号からかけてきて、コールも長いし、留守電は入れない。何度断ってもしつこくかけてくる。どうにかしてほしい…。おかげで知らない携帯番号の電話は出ないし、かけ直せない。

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/22(火) 13:02:27 

    >>57
    固定電話と携帯で何か違うの?私はどっちもかけなおさないよ

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2019/10/22(火) 13:03:23 

    最近は新手の詐欺もあるから絶対にかけないことだよ

    私なんて、050から始まる変な番号からで調べたらヤミ金からでゾッとしたよ

    +27

    -1

  • 68. 匿名 2019/10/22(火) 13:03:43 

    かけ直したらピザ屋と間違えて掛けてきた人だった

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/22(火) 13:04:13 

    まずは検索するのが一番でしょ
    だいたい留守電に入れない人なら大した用事ではない

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/22(火) 13:04:14 

    放置
    むし

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/22(火) 13:05:10 

    トピずれやけど、知らない男性が何回もうちを訪ねて来ます。昨日は夕方7〜8時に3回ほどインターホン鳴らされました。マンションのエントランスがカメラ付きインターホンなので顔を見ましたが全く知らない私服姿の人です。よくよく考えてみたら、その前日も同じ人が来ていました。
    ちなみに私が住んでいるのは勤務先敷地内のマンションです。

    これってNHK?もしくは別の線ですかね?何回も来るのが怖くてインターホンには出られません。

    +18

    -1

  • 72. 匿名 2019/10/22(火) 13:05:35 

    ぜーったい出ません

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/22(火) 13:06:00 

    >>8
    前校長も写ってる!
    芸が細かい(笑)

    +87

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/22(火) 13:06:03 

    わかるー。
    私もここ3日間かかってくる。調べたけど、迷惑TELではないみたいなんだが、メッセージ入れろよ(;´Д`)と思う…。こちらからかけ直す気はない…。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/22(火) 13:08:31 

    知らない人から長い留守電が入ってた。
    お爺さんがひとしきりしゃべって「じゃ連絡待ってるわ!」って切れた。
    何日かして「だからー連絡くれってばよ」とまた留守電に入ってた。
    かけ直してないけど。

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/22(火) 13:11:33 

    たまに佐川とか配達業者からの電話だったりするのよねぇ
    電話しないで欲しい

    +9

    -5

  • 77. 匿名 2019/10/22(火) 13:13:01 

    私は仕事柄お客様に電話をすることがたくさんあるけど
    一応HPもあって電話番号も記載されている企業ではあるし
    留守録設定されている携帯には必ず内容吹き込んでいるけど
    大体の人が留守録聞かずに折り返してくるからもう一度その話をする必要があって
    仕事だから仕方ないけど「留守録聞いてよ!」って思っちゃう…。

    留守録設定してあるんだったらちゃんと聞いてほしい…。笑

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/22(火) 13:13:56 

    本当に用事があるなら留守電にメッセージ入れるだろうから知らない番号には出ない。

    こっちからかけ直すなんて、お金掛かるのに嫌だわ。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/22(火) 13:16:36 

    >>8
    何かの映画のポスターかと思っちゃった😱

    +79

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/22(火) 13:16:51 

    PTAの勧誘だよー

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/22(火) 13:20:32 

    だいたいドコモ光やニッセンの営業電話だった。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/22(火) 13:20:53 

    調べてからかけ直す。
    ちゃんとした業者なら!
    自分がやりとりした所とか(本社だったり)

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/22(火) 13:21:06 

    知らない番号からかかってきて、すぐGoogleで調べたら隣の県の小学校からだった。
    私は子供いないけど、お子さんに何かあって連絡したけど間違えたパターンかな?って思って掛け直して、間違えてることを伝えた。
    それから半年以上経つけど何度もかかってきて本当に迷惑。毎回〇〇ちゃんのお母さんですよね?って。
    いい加減番号登録し直せや

    +62

    -1

  • 84. 匿名 2019/10/22(火) 13:27:05 

    最近は知らない番号からは、クロネコヤマトの携帯からで長い呼び出し音➡着払い利用し今から行きますが大丈夫ですかの電話だったのと
    固定電話でワン切りされ調べたら知らない不動産会社からだったまたかかってきてもやもやしたくないから一応名前登録だけした

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/22(火) 13:27:23 

    >>2
    よほど気になる時は公衆電話でかけてみる。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/22(火) 13:27:31 

    >>56
    その時点てのが詐欺似合う前だったらいいけど詐欺に合ってしまったあとでは遅いんじゃないかな
    知らない番号からの着信はセールスなどが多いとは思うけど犯罪がらみもあるかもしれないから警戒する人が多いのは当然だと思うよ

    +33

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/22(火) 13:29:22 

    極秘って判子押された書類がファックスで数回来た
    めんどくさいから折り返してない
    番号登録した奴と何回も送ってる奴、絶対仕事出来ないわ

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/22(火) 13:33:24 

    何度も掛けてくるのに留守電がないなら、番号をググればいいのに。私も似たような状況あるけど、ググったら東電のセールスだった。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2019/10/22(火) 13:35:10 

    >>56
    横だけど、
    >それであなたの番号は詐欺グループのどこかに登録される。

    んですよ。
    多くの詐欺グループに出回る可能性大。
    通報したところで、
    すでに出回って悪用されてイタチごっこ。
    まあ、それ言ったら『番号変えればいいじゃない』と言うんでしょうけど。


    でも己のことは守れるもんは先に守っとかんと。

    +31

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/22(火) 13:36:54 

    某ネズミ英語は電話番号変えて何回もかけてくる
    しつこすぎ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/22(火) 13:43:33 

    >>56
    時代に沿った自衛は大切ですよ。頑なにならず意見を取り入れて柔軟にならないと。ご自身だけでなくご家族がいらっしゃればそちらにも迷惑がいくかもしれませんし。

    +32

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/22(火) 13:43:53 

    >>1
    家も最近かかってきてた。3、4日前にしつこく出るとファックス通信に切り替わるの。
    ちょうど家のファックス電話の調子悪くて、ファックス通信にならなくて、凄い何度も何度もかかってくるから気になってしまい、新しいおたっくすAmazonでポチってしまったよ。次の日届いたから早速取り付けたら、今度は全然かかって来ないの。。。
    何だかなぁ~
    何だか気持ち悪いよね。
    ナンバーディスプレイで番号出て、着信記録も残るし相手もそれわかっているだろうから犯罪とかではなさそうだけど、市外局番迄は分かってるから、しつこい様なら
    番号を迷惑電話として着信拒否機能みたいなの設定しようかな。

    +0

    -7

  • 93. 匿名 2019/10/22(火) 13:46:45 

    うちの会社の上司がお客さんに電話かけて留守電に何も残さない。
    電話貰ったんだけど…って客から電話返ってきても
    こっちは誰がかけたかもわからないし本当めんどくさい
    かけて折返し待ちにするなら自分の名前くらい相手の電話に残しとけと

    +19

    -1

  • 94. 匿名 2019/10/22(火) 13:47:49 

    私のところに最近あるのは
    宅急便の配達員の個人携帯の番号みたいです

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/22(火) 13:50:05 

    金ないのに投資とかの番号だった
    クレジット会社経由と思われた
    番号検索して引っかからないのは変なやつしかないと思ってる

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/22(火) 13:54:12 

    家の電話にかかってくる迷惑電話は、太陽光発電の会社ばかり。携帯にかかってくるのはdocomo光の営業が多い。留守電に何も吹き込まないよね。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/22(火) 13:54:28 

    たまにあるね、基本は二度ほどかかってコッチが出なきゃ向こうも気付いてかけてこなくなる。
    でも何度も何度もかけてきて留守電もない人はさすがに面倒なので出ると、大抵は高齢者ぽい人。
    間違えてるのに気付いてないんだよね、コッチが間違えてますよと言って中々信じない人もいるし。
    直ぐに「あらそーなのー」って人もいるけど、何度もかけてごめんなさいねって謝る人は余りいない…
    一言くらい謝罪あってもいいんじゃないのだけど、年取ると「早く正しい番号にかけなきゃ」→ガチャ(電話切る)になるんかね。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/22(火) 13:59:02 

    オレオレ詐欺の電話

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/22(火) 14:00:53 

    高校の頃毎日毎日知らない番号から電話がくるから思い切って出たら、知らないおじさんの声で「れいこさん!?!」って言われた。
    違いますけど…って言ったら「あっ…すみません…」ってなって、それ以降着信はなかった。

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2019/10/22(火) 14:07:30 

    >>8
    職人さんは仕事が早いw

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/22(火) 14:15:56 

    >>26
    昔は掛け直したよね
    でも今はしちゃダメだし、電話に出る時、はい◯◯ですと名乗るのもダメって言われてるよ

    +38

    -1

  • 102. 匿名 2019/10/22(火) 14:23:12 

    何回も無視してもかかってくるから調べたけど、別の県の固定電話からで、あまりにもクドイから出たら間違い電話だった。
    番号違いますよって言って切ったのに、切った後も何回も何回もかかってきてウザくて着拒した。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/22(火) 14:34:55 

    昔銀行に勤めてた時、家の電話には留守電残しちゃいけない決まりだった。
    本人以外の家族が聞くかもしれないから。
    うちの銀行に口座があること自体個人情報なので、家族に知られないように。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/22(火) 14:35:17 

    >>73
    ほんまやw
    気付かなかったw

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/22(火) 14:40:49 

    たまに0120~からかかってくる。
    セールスなんだろうなと無視してる。

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2019/10/22(火) 14:42:08 

    >>8
    本当に映画化しそうな酷い内容だよね

    +44

    -1

  • 107. 匿名 2019/10/22(火) 14:50:13 

    >>56
    詐欺の人は、私は詐欺です〜なんて言わないのよ
    知人や親戚のフリして普通に何回か電話して信用させて仲良くなるんだよ
    おばさんから、携帯変えたらLINEとか分かんなくなっちゃったのよ〜また登録してね!とか言われたら通報する?

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/22(火) 14:50:35 

    自分のスマホが留守電の設定になっているかわからない。たぶんなってない笑

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/22(火) 14:58:47 

    >>1
    何度もかかってくるので でたら お母さん!あれがないよ どこにあるの?と言われた
    子供だから 番号間違えてかけてたみたい
    その後またかかってきて、出たら 切れてそれからかかってこない

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2019/10/22(火) 15:07:44 

    080は一見携帯からに見えるけど0800っていうフリーダイヤルもあるからやっぱり調べてから判断するのが一番いい

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/22(火) 15:08:14 

    私は最近非通知が連続で何回もかかってきて気持ち悪い思いをしてる
    意を決して2、3回出たけど出たら切れるの繰り返し。
    【電話】何度も掛けて来るのに留守電に用件を入れない知らない番号

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/22(火) 15:08:51 

    >>49
    固定電話だと着信拒否は30件までしか登録できないよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/22(火) 15:11:19 

    >>111
    私も非通知くるよ!!なんなのかねあれは!?番号も表示されないし怖いよね!

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/22(火) 15:20:34 

    >>8
    まあどうせ5ちゃんからでしょ

    +0

    -3

  • 115. 匿名 2019/10/22(火) 15:31:27 

    調べて勧誘ではなさそうな個人番号の着信たまにありますよね。

    若かりしころ、好奇心から公衆電話でかけ直したら、転送する音に切り替わったので怖くてそのまま切りました。

    絶対かけ直さない方がいいと思います。

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2019/10/22(火) 15:33:05 

    >>111
    非通知拒否設定にすればいいよ。
    大抵、非通知って知り合いだったりする可能性が高い。

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/22(火) 16:10:08 

    固定の電話番号なら、検索したら出てくるよね

    携帯なら、思い当たる理由がない限りは出ないよ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/22(火) 16:20:58 

    >>8
    怖過ぎて草

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/22(火) 16:43:03 

    それ一度あって、携帯番号だったからずっと誰だろうと思ってたんだけど、たまたま取れるタイミングで掛かってきたときに取ってみたら親戚だった
    しかも不思議なことに親戚は実子の電話番号だと思って何度も掛けてたらしい

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/22(火) 17:04:53 

    私は知らない番号には怖いからかけ直さない
    ネットで番号調べれば迷惑電話や店は出てくるよ

    知り合いの可能性が高くてどうしても気になるなら、非通知でかけて(間違えて通知にしないよう注意)、相手が出たら自分は名乗らず、こんにちは~誰の携帯ですか?など聞いてみれば?声で知り合いかどうかわかるでしょ
    わからなかったら即切る

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/22(火) 17:05:24 

    ド○ホルンリンクルから電話が来たことある
    一度も頼んだことないし20代だったのに
    ここって電話しないとこだと思ってたからカタリかなぁと疑ってアレコレ質問攻めにしたら向こうから切られた
    それから勧誘の電話へはものすごい要望を言ったりして私のストレス解消に付き合ってもらってます

    こないだauからスマホの買い換え電話がフリーダイヤルでかかってきたから「ドコモやソフバンのようにネットで一括購入出来るようになったら変えてもいい」と突っぱねました
    auだけまだ分割でしかネットで機種変出来ないのってオカシイですよね

    +6

    -4

  • 122. 匿名 2019/10/22(火) 17:06:27 

    詐欺やセールスの可能性が高いので出なくて良いのが大前提だけど、普通の会社でも留守電に入れない決まりのところはあるよ。私が前に働いてた会社は申込書の不備があると電話をかけて確認してたんだけど、留守電には絶対入れない決まりになってた。その番号が本当に本人の番号か、留守電だと確認できないからだって。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/22(火) 17:39:07 

    最近、0800で始まる番号が多くなったよね。一瞬080のケータイからかと誤解する。
    それが狙いだろうけど、巧妙さが増してくね。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/22(火) 17:43:21 

    >>1
    私は知らない番号からかかってきたら不気味だし気になるから電話番号を検索する。
    そうするとその番号は詐欺とか載ってたりするから着信拒否にする。
    とりあえず電話番号をググる。

    +66

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/22(火) 17:54:20 

    携帯なら検索してでてこなければブロックする

    海外での話だけど、彼女の番号と信じてて(というかsim買ったからそうだったのかもだけも)、なんど違うと言ってもそんなはずはない。。相手が英語あまり話さなかったので現地の男性に説明してもらったら、逆にもっと怪しまれて、この男が彼女と話させないようにしてるとかなんとか…
    滞在中1日20回以上のコールを受け続けて、充電消費するのが非常に迷惑だった!

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/22(火) 19:05:44 

    >>103
    クレカ会社だけどうちも承諾ある人以外留守電残したらダメな決まり…
    例えば久しぶりに使ったカード。使った事も忘れてて、住所変更もしてなくて通知も届かず、電話もでないから知らずに延滞してて、信用情報悪化しちゃう場合もあるから一概に詐欺とは言えないかも
    でもクレカ会社は番号ググると大体出てくるかな?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/22(火) 19:36:45 

    >>59 教師いじめ加害者と校長じゃないかな

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/22(火) 19:41:57 

    >>65さん
    ディズニーのしつこいですよね!
    結構ですとか曖昧な答えすると何度もかけてくるみたいです。

    はっきり今後電話しないでくださいと言えば登録リストから外れるみたいです。


    +6

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/22(火) 20:31:19 

    パートをさがしていて、企業にネットで応募しても、携帯からかかって来るから困ります。
    何処まで無視すればいいのか、求人に応募してなければ放置できるのですが。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/22(火) 21:36:26 

    >>107
    人と仲良くならないしラインやってないので分かりません

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2019/10/22(火) 21:49:57 

    >>25

    今、小学校とかクラスで電話番号の入った緊急連絡網って作らないことになってるよ。何かあったら予め登録したアドレスにメールがくる。保護者同士も(委員会関連は別だけど)あまり連絡せずに担任を通して話す感じ。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2019/10/22(火) 21:56:29 

    携帯持ち始めた頃、地方の市街局番からと思われる電話から何度も電話かかってくるから、仕方なく出たらその人の家族の携帯と間違えてたみたい。間違えですよって説明したけど、まだかかってきたからちょっとキレ気味に間違いだから、まずその家族にちゃんと確認してくださいって言ったらやっとかかってこなくなった。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/23(水) 00:02:12 

    >>103
    >>60です。
    私が警察から掛かってきた電話も
    きっとそんな感じの理由で留守電残さなかったのかもしれませんね。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/23(水) 01:00:46 

    保険会社で働いてるけど出てくれないお客様多いです。
    営業目的ではなく定期的にやってる契約内容の確認や配当金の件、払込満了のお知らせなんですが。
    もちろん書面でも通知がいくのでとらなくても問題ありません。
    人によっては郵送物をみないで捨てる人、単身赴任等で住所変更してない人、実家の住所で登録してその後独立したけど保険会社に連絡してない人等、様々いらっしゃるので・・・

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2019/10/23(水) 05:04:28 

    出てクレーマーばりにごねまくる。
    上司に代われとまで言って謝らせる。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/23(水) 06:23:36 

    知らない番号からかかってきたら検索してみると大体何年か前に登録だけした派遣会社で「いやお前かよ」ってなる。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/23(水) 08:19:25 

    知らないラブホテル からきたことあるw

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/23(水) 08:41:26 

    >>112
    それは、機種によって違うだけ。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/23(水) 16:08:29 

    今なら検索するけど
    もっと以前に、気が付いたら知らない同じ電話番号から「今からそちらに向かいます」だの「遅れるかも知れません」だの知らない男性からの間違い電話が何度もお留守電に入ってたから
    仕事の電話を間違えて入れてるんだと気の毒に思い
    次にかかってきた時に電話に出て「番号をお間違いだと思いますよ」と言ってあげてから切った
    そしたらまたかかって来て「なんで出なかったんだよ」とタメ口でキレられて
    こっちがキレそうになった
    なんで間違えて見ず知らずの他人様に何度も電話かけた奴が謝りもせずにタメ口でキレてんだ、クソがって。
    実際は何も言わずに切ったら、まだ何度もかかってくるからしばらく電源切っておいて
    それきり二度と出なかったが、親切心を起こして出たりせずに最初から無視すれば良かったと思った
    間違い電話を何度もしてくるような人間がまともな応対などできるわけがないだろうから

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/01(金) 20:34:18 

    今さっき心当たりのない携帯番号で3回かかってきた。
    うちは、施設に入所してる認知症の婆さまが無茶な要求で何度もかけてきたり、太陽光発電外壁塗装健康食品等々セールスがうるさすぎて、NDと留守電で二重防護してる。
    もちろん知らない番号には出ないし、知っている人の固定電話もいちいち覚えていないから、相手が話し始めて取ることもある。
    でも留守電につながった途端に切れるのが大多数、親戚のおじさんはこちらが出るまで6、7回無言ガチャ切り繰り返してた。
    真っ当な用があるならメッセージ入れて!!ちゃんとかけ直すからさぁ(切実)。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード