ガールズちゃんねる

微妙に閉めない人!微妙に残す人!

185コメント2019/10/22(火) 14:12

  • 1. 匿名 2019/10/20(日) 22:52:00 

    旦那なんですが、トイレのドア、各部屋のドア、微妙に閉めないんです。ふんわり開いています。
    ペットボトルの飲み物も下から1センチくらい残すんです。
    コーヒーカップのコーヒーも下から5ミリくらい残すんです。
    ムカつきます!
    微妙に閉めない、微妙に残す!こんな人って何なんでしょう?

    +478

    -9

  • 2. 匿名 2019/10/20(日) 22:52:58 

    ごめんなさい大雑把なんです

    +247

    -21

  • 3. 匿名 2019/10/20(日) 22:53:02 

    『幸せのお裾分け』

    +5

    -28

  • 4. 匿名 2019/10/20(日) 22:53:04 

    微妙に閉めない人!微妙に残す人!

    +52

    -104

  • 5. 匿名 2019/10/20(日) 22:53:16 

    >>1
    多分
    前世が猫なんだと思う。

    +179

    -9

  • 6. 匿名 2019/10/20(日) 22:53:17 

    聞いてみたけど飲んだと思ってた、閉めたと思ってたって言う

    +166

    -4

  • 7. 匿名 2019/10/20(日) 22:53:25 

    神経質な主の反応を見て楽しんでるんだよ?😊

    +6

    -30

  • 8. 匿名 2019/10/20(日) 22:53:27 

    この前なんかで見たんだけど飲み物をちょこっと残すのって無意識に自分の背後霊に残してあげてるらしいよ 本当かどうかは知らんけど

    +102

    -39

  • 9. 匿名 2019/10/20(日) 22:53:31 

    がるちゃんで見かけたけど飲み物を少しだけ残すタイプの人って自分に取り付いている霊?に自然とお供えをしてるらしい

    +146

    -9

  • 10. 匿名 2019/10/20(日) 22:53:40 

    飲み物を少しだけ残してる人は、無意識に背後霊?にお供えしてるってTVでやってたよ!

    +95

    -8

  • 11. 匿名 2019/10/20(日) 22:54:07 

    >>1
    冷蔵庫は?

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2019/10/20(日) 22:54:10 

    ドアを閉めないのは
    閉所恐怖かも

    +20

    -1

  • 13. 匿名 2019/10/20(日) 22:54:37 

    ちょっと残しする人は心の病気って言われるよね。

    +89

    -5

  • 14. 匿名 2019/10/20(日) 22:54:47 

    友だちからきいたんだけど飲み物をちょこっと残すのって自分に取り付いている霊?に残してあげてるらしいよ 本当かな?

    +25

    -4

  • 15. 匿名 2019/10/20(日) 22:54:48 

    >>11
    さすがにピーピー言うよね

    +19

    -1

  • 16. 匿名 2019/10/20(日) 22:55:06 

    旦那がリビングのドアは必ずきっちり閉めるのに、トイレのドアは必ず数cm開ける!どうせなら逆にして欲しいww

    +62

    -1

  • 17. 匿名 2019/10/20(日) 22:55:08 

    トイレットペーパーを微妙に残して出てくる旦那。

    トイレットペーパーを替えることくらいしてよって思う。
    仕事で疲れてるって言い訳してるけど
    わたしだって仕事疲れてるけど家帰ったら家事してるんだよ。
    トイレットペーパーくらい替えれるでしょうよ。

    +212

    -1

  • 18. 匿名 2019/10/20(日) 22:55:26 

    小さいときから猫を飼ってるので、少しだけ開けておく習慣ができてる。無意識なので人の家でもやったり…はい、ごめんなさい

    +39

    -5

  • 19. 匿名 2019/10/20(日) 22:55:28 

    麦茶のポットを残り1センチで冷蔵庫に戻す奴が霊にお供えしてるとは思えん!

    +284

    -1

  • 20. 匿名 2019/10/20(日) 22:55:32 

    >>6
    私も聞いたことがあって
    同じこと言ってたから笑った

    それ聞いてまたイラッとするんだわ。

    +46

    -1

  • 21. 匿名 2019/10/20(日) 22:55:33 

    私も微妙にペットボトルに残して新しいの買って増やしてを繰り返してる。

    +11

    -4

  • 22. 匿名 2019/10/20(日) 22:55:57 

    >>15
    中のものが腐っちゃうからね…
    ダンナにピーピー言っても仕方ないから閉めとこう

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/20(日) 22:56:13 

    知らんかった!
    ご飯やおやつや飲みもの
    いつも微妙に残してた

    どうりでいつも守ってもらってる感あるわーって思ってた

    +35

    -20

  • 24. 匿名 2019/10/20(日) 22:56:14 

    微妙に残すっていうか最初からちょっとずつ飲んでて、もう最後の方になると飲み物の事忘れちゃうんだよね よくやっちゃう

    +67

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/20(日) 22:56:19 

    ただのズボラ

    そういう人はウンコついててもお尻もきちんと拭けてないって地方の言い方ですが言います

    +50

    -5

  • 26. 匿名 2019/10/20(日) 22:56:41 

    霊にお供え〜のコメント多い( 笑 )
    みんな同じ番組を見てたんだね

    +113

    -0

  • 27. 匿名 2019/10/20(日) 22:56:57 

    >>1
    旦那さんに聞いてみて👂
    そして答え教えて。

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2019/10/20(日) 22:56:58 

    ご飯一口残したまま気付かずに片付けようとしちゃう

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/20(日) 22:57:00 

    私いつも少しだけ残すわ
    最後のぬるくなってるの飲むのどうしても無理で、、

    +17

    -16

  • 30. 匿名 2019/10/20(日) 22:57:11 

    逆にドアが少し開いてたら気になって気になって仕方ないわ…
    なんか覗いてるんじゃないかと思って怖いし

    +52

    -2

  • 31. 匿名 2019/10/20(日) 22:57:16 

    私がそうです。
    私がカーテン閉める時に真ん中が少し開いてる事がよくあった。
    半開きでもあまり気にならないのが理由だったんだけど、旦那に再三注意されて何とか気を付けられるようになった。

    主さんも、やめてほしいならご主人に再三言うしかないと思う。

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2019/10/20(日) 22:57:22 

    >>5
    キンプリの高橋くんが言ってたなー。

    +3

    -8

  • 33. 匿名 2019/10/20(日) 22:57:29 

    >>8
    前までペットボトルとかちょこっと残しちゃうタイプだったのに、気づいたら残さなくなってた。
    背後霊はわたしから去ってしまったのでしょうか…。

    +73

    -1

  • 34. 匿名 2019/10/20(日) 22:57:52 

    お茶とかでありがちだけど、カップの底には泥っぽいのが残ってるから、なんとなく5mmくらい残します。

    +30

    -2

  • 35. 匿名 2019/10/20(日) 22:57:57 

    猫がカリカリを2、3粒残す。でも手に乗せてあげると食べる。「食べれるんか〜い!」ってツッコム。

    +101

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/20(日) 22:58:04 

    その最後のひと口が
    どうしてもお腹いっぱいで
    食べれないときがあるんだよなあ!

    +59

    -6

  • 37. 匿名 2019/10/20(日) 22:58:18 

    飲み会の時に微妙に残すから下げられないお皿とかあると、気になって仕方ない。
    サッサと食べたらいいのに!って思う

    +55

    -1

  • 38. 匿名 2019/10/20(日) 22:58:30 

    うっかり ツメが甘いです

    微妙どころか
    今お風呂から今出たら2時間近く冷蔵庫が全開になってた‥

    肉とか常温近くになってる

    悲しすぎる

    +6

    -7

  • 39. 匿名 2019/10/20(日) 22:58:48 

    会社のトイレのトイレットペーパーをちょい残しする人が多いのがムカつく。
    既婚者も未婚もいる。
    旦那が麦茶ちょい残しする〜とか文句言ってると、似た者夫婦だよと、言ってやりたくなる。

    +75

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/20(日) 22:59:14 

    >>1
    うちと一緒!!
    イラっときます。
    夏場、暑い中帰ってきて冷蔵庫の中の麦茶飲もうとしたら下から1センチくらいしかないのに入ってたり、蓋を閉めないから湿気ちゃうしタンスも微妙に閉めないし、食べ終えた食器にはご飯粒やら細かい野菜とか必ず残してあります。

    だらしないんです。

    +90

    -1

  • 41. 匿名 2019/10/20(日) 22:59:28 

    >>1
    私は微妙に残すことはないけど微妙に閉めないタイプ
    完全に閉めることに恐怖心がある

    +20

    -3

  • 42. 匿名 2019/10/20(日) 22:59:38 

    >>23
    私もお菓子やら飲み物ちょこっと残ししちゃうタイプだけど自分の身に起こった不幸ってあんまりないかも。守ってくれてるのかな。

    +28

    -4

  • 43. 匿名 2019/10/20(日) 22:59:57 

    食べかけ飲みかけはしないけど、家の中のドアはなんとなーく換気感覚で開けておきたいんだよね。
    意識してなかったけど、考えてみると軽度の閉所恐怖症なのかも。
    パッと見て部屋が見渡せると安心する。
    タンスや戸棚やクローゼットはちゃんと閉めるけど、開ける時にちょっとドキドキしながら開けてる。笑

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/20(日) 23:00:28 

    >>1
    何事も詰めが甘い

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/20(日) 23:01:31 

    家の父親は飲み物も食べ物もちょっと残す
    『何で残すの?いらないなら捨ててよ!』って言ったら『後で飲むし後で食べる!』って逆ギレしてくる
    実際に本当に飲むし食べるんですが(夕食で残したなら朝食の時に食べたりします)こっちからしたらちょっと残してるの見るの汚く見えるし凄くイライラしちゃいます

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/20(日) 23:02:47 

    >>15
    鳴る前に離れたら気付かないこともあるんじゃない?

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/20(日) 23:02:52 

    はいはいー!!

    私でーーす!!
    ドアとか、ガチャン!とか、
    大きな音がするのが苦手ですー

    飲み物も、また飲みたくなるかもしれないから、
    ちょっと残しておこうかなー
    、、そして、忘れる。。。とか、
    なんかね、、クセみたいです。
    ちょっと残すの。ごめんなさい。。

    でも、私は自分で片付けるので!!

    旦那も同じタイプなので、
    ちょームカつきます!
    やるなら、自分で片付けて欲しい!

    +24

    -17

  • 48. 匿名 2019/10/20(日) 23:03:12 

    不安なんだよ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/20(日) 23:03:24 

    ごめん!飲み物ちょっと残すわw
    旦那さんストレートネックってことない?
    首が後ろに反らないから最後飲みきるのがめんどくさくなる。
    冷たいドリンクの時はストロー使って全部飲むよ。

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2019/10/20(日) 23:03:32 

    >>8

    なんか そう考えると
    いつも残す旦那へのイライラが 少し収まったかも(笑)

    +34

    -3

  • 51. 匿名 2019/10/20(日) 23:03:45 

    みんな背後霊の話しててこえーよ!

    +36

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/20(日) 23:04:14 

    私前は違ったんだけど、この一年くらい飲み物少し残すようになった。霊がいるのか?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/20(日) 23:04:41 

    缶コーヒーとかの最後の一滴まで逃すまいとスゥーッって吸ってる人のが嫌かも。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/20(日) 23:05:47 

    部屋のドアだけはいつも少し開けてる
    猫のため。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/20(日) 23:06:28 

    扉なんかはがちゃん!って衝撃が嫌いで少し開けしまう。ごめんね。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/20(日) 23:07:05 

    お姉ちゃんがいつもご飯を一口だけ残す。
    理由が「もうお腹いっぱいで食べられない」
    いやいや、何のために毎回自分でご飯よそってるんだよ??
    ほんと謎。こっちがイラつくよ

    +29

    -2

  • 57. 匿名 2019/10/20(日) 23:07:11 

    旦那が ドレッシングの蓋を 軽〜〜く締めて 冷蔵庫戻してて

    知らずに ドレッシングとって 振ったら 飛び散りまくった。

    ブチ切れた(笑)

    +38

    -1

  • 58. 匿名 2019/10/20(日) 23:07:43 

    >>8
    私残しちゃうんやけど...(°_°)ぞぞぞっ

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/20(日) 23:07:58 

    >>51
    背後霊って、誰にでもついてるの?

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/20(日) 23:09:50 

    >>1
    ごめんなさいまんま私だ🙇‍♀️

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2019/10/20(日) 23:10:31 

    私必ずひとくち残す

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2019/10/20(日) 23:10:33 

    >>1
    全く同じです。
    トイレのドアがいつもふわんと少しだけ開いてて、飲み物も残り少しだけのものが何本か並んでて、きちんと蓋を閉めないから、冷蔵庫の中でお茶がこぼれてたことがあります。
    なんでこんな奴にしか育てきれてない姑からグチグチ言われなきゃならないんだと思い、あり得ない位にキレたら、少しだけ改善されました。

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/20(日) 23:10:33 

    弟がお菓子1個だけ残すマンで、
    それは別にいいんだけど
    父が絶妙にトイレの水を最後まで流しきってくれないんだ
    これは困る。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/20(日) 23:10:58 

    >>1
    すみません私です。私の場合はドアを閉めないのは音で他の部屋の様子が分かるようにする為です。飲み残しは最後らへんは自分の唾を飲んでるみたいで気持ち悪いからです。

    +2

    -18

  • 65. 匿名 2019/10/20(日) 23:11:18 

    私も残すタイプです。
    私は飲食が好きなので飲みきったり食べ終わったりしたら
    幸せな時間が終わっちゃうのが嫌で残してる感じです。

    +4

    -8

  • 66. 匿名 2019/10/20(日) 23:11:35 

    >>8
    飲み物でも食べ物でも、あと一口というところでお腹いっぱいになってしまう。
    残そうかなと思っても、食べ物を粗末にしたくないから意地でも食べちゃうけど。

    背後霊、ごめん。

    +61

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/20(日) 23:12:13 

    >>61
    なんで?

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/20(日) 23:12:18 

    >>59
    横だけど、 だいたいの人に いるんじゃない?
    1体とは 限らないらしーよ

    私には3体付いてるらしい
    本当かどうか 知らんけど(笑)

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/20(日) 23:12:39 

    >>1
    私ちっさいときそうだったわ。

    納豆ごはん後一口分を残す。

    母があとひとくちあーあーん(^○^)って言って食べさせられたわ。

    ご飯はこの作戦で
    主があーあーんって言ってたべさせてあげたらW

    +6

    -9

  • 70. 匿名 2019/10/20(日) 23:13:09 

    炊飯器開けたら1口分ぐらいしか残って無かった。 
    このぐらい食べちゃってよって言ったら、冷凍にしたら良いって言われて余計に腹立った。

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/20(日) 23:13:14 

    >>8
    私なぜか寝る前に飲む麦茶だけはコップに一口残してしまう。普段は飲み干すタイプなのに。
    その一口がいつもいらないから残すんだけど、捨てればいいのに翌朝使うからと置いてしまう(でも翌朝は違うコップで新しい麦茶を飲むから使う事はなく捨てる)
    自分でも不思議だなと思いながら今日も残して布団に入ってこのトピを見つけた。
    きっとそうかも。でも守護霊じゃなくて背後霊なの?

    +34

    -1

  • 72. 匿名 2019/10/20(日) 23:14:40 

    >>6じゃあ、しょうがないね

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2019/10/20(日) 23:15:08 

    よもやオカルトトピになるとはw
    あらぬ流れになってて笑う
    1口残すのは背後霊にあげてる説は何のテレビでやってたの?

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/20(日) 23:16:07 

    >>67
    あとちょっとがしんどい

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2019/10/20(日) 23:16:38 

    主の旦那の理由とは絶対関係ないだろうけど私もドアを極力閉めたくない
    阪神大震災の時に、トイレのドアが開かなくなって怖い思いをした友人の話を聞いて、どこかに逃げ場所を作っておかないと寛げなくなった
    玄関のドアはさすがに閉めてるけど

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/20(日) 23:17:50 

    >>70
    これ旦那によくやられるー!
    ギョウザも1個だけ残したり。
    本当にイライラする!

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2019/10/20(日) 23:18:03 

    私です。
    よく怒られますが、何故か考えてみました。飲み切るときに空気を吸い込む感じが気持ち悪くてなんだと思います。

    戸を微妙にあけたままなのは、音をたてないようにゆっくり閉めたら閉めきれなかったから、面倒でそのままにしています。
    たぶん、そんな理由なんじゃないでしょうか?

    +5

    -4

  • 78. 匿名 2019/10/20(日) 23:18:35 

    うちの旦那です。

    食べ終わったお皿が汚い。
    ドアや引き出しを微妙に閉めない。
    まくらカバーのチャックだけ閉めない。
    ゴミを微妙に捨てない。
    カーテンを完全に閉めない。
    食器洗い後のキッチンを濡れっぱなしにする。

    なんでもそう、片付けもなにもかも全て8割で終わりにする。
    結婚前はわからなかった。
    だらしなさすぎて、旦那の親に不良品つくりやがって!と文句言いたい衝動にかられる。

    私自身も完璧じゃないし、片付けは苦手だけど、私以下だから旦那はものすごく劣った人間に見える。自分よりも明らかに劣ってるから、お互い高めあっていこうみたいな空気にならないのがストレス。
    ぶっちゃけ離婚したくなるよ。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/20(日) 23:19:59 

    >>77
    ちなみに一口残すのは、
    食べきると太るような気がするからです。
    潜在意識の罪悪感がその少しを残してしまうのです。

    +6

    -4

  • 80. 匿名 2019/10/20(日) 23:20:15 

    >>13
    初耳!

    +54

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/20(日) 23:20:17 

    >>64
    なんか汚い

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/20(日) 23:23:37 

    お茶碗にご飯粒をたくさん残すのも含まれる?
    自称几帳面なお局がいつもご飯粒を残していて気になって仕方ない
    お供えしてると思ってみたら気にならなくなるかもしれない

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2019/10/20(日) 23:26:11 

    >>12
    換気してる。籠った匂いがキライ。ある程度換気したら閉めるよ!レンジも使った後5分位開けてあるし、洗ってある水筒も蓋を開けてある。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/20(日) 23:28:21 

    私もです!
    飲みもの残すのは、たぶん「これを飲んでしまったら、コップを洗うか次の飲み物を入れなくてはいけない」という現実から逃れるためです。
    ドアを最後まで閉めないのは、たぶんすぐに開けると思って少し開けておくけど、そのまま忘れるっていうパターンだと思います。
    どちらもほとんど無意識ですが。
    引き出しとかも微妙に閉まってない時が多い…。
    まあ、要するにズボラなのです。

    +8

    -5

  • 85. 匿名 2019/10/20(日) 23:28:25 

    うちの夫もペットボトルは必ずひと口残す‼︎捨ててもいいかと聞いたらまだ飲むって言うけどほぼ飲むことはない…イライラする‼︎

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2019/10/20(日) 23:29:29 

    トイレットペーパーは代えるし、食べ残しもしないけど、ドアとか数cm開いてるし、ペットボトルのキャップもふんわり空いてる。
    自分でも分からないけど、たしかに大雑把。

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2019/10/20(日) 23:30:05 

    海外旅行先のホテルで冷蔵庫開けたら、友達の一口大の食べかけの物が並んでて気持ち悪かった
    後で食べる楽しみを取っといてるの~云々言いながら日に日に増えていく残飯を見てちょっと本気で無理だった

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/20(日) 23:30:48 

    >>41
    えっ、なんでですか?

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2019/10/20(日) 23:37:15 

    >>18
    私も同じです!
    実家でずっと猫を飼ってて、結婚してからは一度も飼ってないけど20年経った今でもドアを少し開けておくのが癖になってます!

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2019/10/20(日) 23:40:09 

    職場で締めの人がごみ捨て行くんだけど、開けで来るとゴミ箱にゴミ袋つけない人がしょっちゅういる。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/20(日) 23:40:43 

    >>70電源切っといてよ!って意味で腹が立つ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/20(日) 23:41:43 

    うちの主人いわく、満点採れなくてごめんだって。w
    不器用なんだよね😅

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/20(日) 23:43:11 

    >>71
    背後霊にも良い奴がいるらしい

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/20(日) 23:50:06 

    >>88
    わからないけどほんの少し開いてると安心する

    +2

    -3

  • 95. 匿名 2019/10/20(日) 23:54:31 

    >>9
    飲み干す私には何もついてないってことだな。
    残す人たまにいるけど、思い出して怖くなるわ。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/20(日) 23:58:32 

    >>4
    不快な中国の習慣とかどうでもいい

    +55

    -2

  • 97. 匿名 2019/10/20(日) 23:58:54 

    私も飲み物系は、最後の最後まで飲みきるのがどうしても無理。何故かすごく気持ち悪い。山口百恵もそうらしい。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/21(月) 00:00:18 

    うちは麦茶もトイレットペーパーも2本体制だからそこまでイラッとしないかな。女の方がペーパー使うし。ペーパーも130mの使ってる。
    ゴミ、ペットボトルをそのまま置いとくのは言う。子供真似するしね。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/21(月) 00:05:03 

    家族に機嫌が悪くなると物に当たったりドアを思いきり閉めるひとがいて、子供のころから物音やドアを閉めるときになんだか緊張する。そのせいか、自分では最後まで閉めたつもりでも、うっすらと光が漏れる程度の隙間が空いていることがある。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2019/10/21(月) 00:09:09 

    飲み物やっちゃう…
    ここでお供えしてるとか心の病気と見てゾクッとした

    なーんか昔からペットボトルの飲み物とか残り1~2センチとか残すし、何ならマグカップにコーヒーやお茶入れて一口飲んで置いといたりしちゃう
    ダメだと思いつつ、途中で飲みたくなくなるんだよね
    単に忘れてたりすることもあるんだけど
    結局いつも残ったのは捨てるけど、今度からもっと意識して止めよう…

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2019/10/21(月) 00:09:29 

    私も昔からコーヒーやお味噌汁、スープなど最後まで飲みきれません。
    最後、なんだか濃いーのが残ってそうで苦手なんですf^^*)

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2019/10/21(月) 00:12:06 

    私だ・・
    麦茶とかコップの水残すのはもうクセになってる
    何でかわからない、ご飯の一口残しは治りました
    あと、音楽とか曲を最後まで聞かないで途中で切ったり
    曲がだんだん終わりに近づくと、悲しい気持ちになるから途中で止めて切るんだよね

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/21(月) 00:15:52 

    部屋のドアはピシャッとしめられない
    トイレも浴室のドアも
    しまってたらぜんぶ少しあけにいく
    火事になったら取っ手が熱くなってあけられずしんだドラマみてこの癖がはじまっった
    子供部屋も怖くて少しあけにいく
    みんなから気持ち悪いと言われても
    自分的には災害にそなえてる
    ごめんなさい

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/21(月) 00:19:28 

    >>3
    無駄な手間の付け足し

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2019/10/21(月) 00:20:26 

    >>13
    うちの旦那も、ポテチ最後に残るカスみたいなのに少しだけ大きいかけらが残ってるような状態でまだたくさんあるかのように輪ゴムで留めて置いてあったり、タッパーのおかずちょぴっと残す。こんくらいなら少しお腹いっぱいでも食べてしまってくれと思う。全部食べたら悪いと思ってるのか?

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/21(月) 00:22:56 

    >>8
    そうなの?!
    ウチの子供、朝飲むジュース絶対少し残してる!!

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/21(月) 00:24:56 

    “食いつくし”と“ちょっと残し”の合わせ技の人もいるよね。
    自分が独占して食い尽くしておきながら、一口にもならない程度を残す奴。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2019/10/21(月) 00:25:17 

    >>40
    彼氏がご飯粒とか綺麗に食べない。おかずもちょいちょい皿に残ってる。箸の持ち方が上手くなくてつまめないのかもしれないけど、米粒もカスも全部綺麗に食べたい私は彼の皿まで綺麗にしちゃう。、あと梅干サワーの梅干も食べないから、私が食べる。私卑しいかな。

    +7

    -5

  • 109. 匿名 2019/10/21(月) 00:25:25 

    トイペを替えるの面倒だからちょっと残す
    牛乳パック洗うの面倒だからちょっと残す
    麦茶ポット作るの面倒だからちょっと残す
    捨てて次の出すの面倒だからちょっと残す
    職場の男性にもこういう人けっこういる
    備品出すくらい何が手間なのか理解不能だわ

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/21(月) 00:32:21 

    トイレットペーパーの最後の方のちょっとシワシワになってる部分を使うのが嫌、かつ替えるのも面倒なのか、ちょっとだけ残して新しいペーパーをホルダーにセットせずに使う奴が職場にいる

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/21(月) 00:33:23 

    >>9
    霊的なもの信じてないけど!ちょっと残した時、思い出して怖いじゃないか!w

    +37

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/21(月) 00:34:25 

    残すというか、夫はまだ開いてない牛乳パックの封を開けるとき、開け口を全部開けきらない。とりあえず出すのに不敏じゃない程度しか開けないから腹立つ。これって悲し過ぎですか?

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2019/10/21(月) 00:36:25 

    >>56
    いるいる
    もしその量より一口少ない量を初めから持ってたとしても一口残してると思うよ
    そういう人って多分視覚で満腹を感じるんじゃない?

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/21(月) 00:42:25 

    >>4
    全く理解できない風習

    +46

    -2

  • 115. 匿名 2019/10/21(月) 00:51:09 

    >>4
    食べ切ると足りなかったという意味に取られるらしいよ

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/21(月) 01:00:45 

    軽い閉所恐怖症なんで、無意識に自宅のトイレはふわっと開けてしまいます。

    ちょい残しは男性に多い。うちの夫も。
    気持ちはわかりますが、そういう感覚に悪意はないので流します。
    自分の価値観、考え方、感覚は人に押し付けるものではないと思うので。人それぞれが世の中。
    我慢できないなら、そういう相手と結婚をしなければよかったという事。

    +0

    -3

  • 117. 匿名 2019/10/21(月) 01:02:08 

    ちょっと残しする人は、イヤなことを後回しにするタイプだと思う。

    コップなら飲みきったらキッチンまでさげたり洗ったりしなきゃいけないし、ボトルなら洗って分別とかあるから無意識に飲んだ後のアクションを避けてる。

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2019/10/21(月) 01:04:59 

    >>112
    全部開けたら鮮度が落ちると思ってるんじゃない?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/21(月) 01:23:39 

    >>9
    私飲み物だけはどうしても底5mmくらい無意識に残しちゃうんだけどこれ見たら怖くなった

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/21(月) 01:24:02 

    >>9
    それ知っちゃったら残してあるやつ捨てにくい!

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/21(月) 01:27:08 

    >>1
    先程トイレに閉じ込められる事件に遭ったので、全てのドアが完全に閉まらない細工を施し終えたところです…

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/21(月) 01:34:12 

    当時仲良くしてた子がケーキ持って遊びに来た
    フルーツタルト苦手だけど手土産だから
    普通に食べたらその子が一口残して
    いつも一口残すから旦那が食べるんだよって
    何故か上からな感じで言ってきた
    他人の食べかけなんて絶対無理なんで
    へぇーと濁して捨てたけど気持ち悪くて疎遠になった

    +10

    -2

  • 123. 匿名 2019/10/21(月) 01:35:33 

    >>117
    凄いよくわかる!息子がこのタイプだよ。ちょっと残しても全部飲んだり食べたりしても、どっちみち片付けないのだから一緒なのに。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/21(月) 01:45:03 

    >>18
    分かるよ家も猫飼ってて、今は全ドア猫通過用に穴開けてあるからやらなくなったけど。
    それ以前は猫幅開けるのが癖で、人の家でもウッカリやりそうだったw
    犬猫飼ってる人あるあるだよね。
    でも多分ここで言われてるのはそういうのじゃないと思う。
    周りの人の事やペットの事を考えずに無意識にやっちゃう人や。
    例えばトイレットペーパー替えとか後の人の手間を考えずにナチュラルに残してく、ズボラというか無神経というか自分勝手系の事を言われてるんだと思うよ。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/21(月) 01:49:00 

    >>119
    後ろの人たちに宜しく

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/21(月) 02:06:58 

    私は閉め切ったら部屋に匂いが篭りそうだからわざと少し開ける時もあるけど、閉めてしまうのがなんとなく怖いから開けてる。少し開いてないと窒息するんじゃないかなと不安。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/21(月) 02:54:40 

    >>1
    中国人なんじゃないですか?

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/21(月) 02:55:53 

    >>117
    トイレットペーパーとかね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/21(月) 02:57:25 

    私も飲み物は少し残してしまいます。他の人も書いてたけど最後まで飲むと空気が入るから、それが嫌。飲むの下手なのかな。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/21(月) 04:07:26 

    あ、私だ。
    ご飯はあと一口ってところで満腹になる。
    ドアや引き出しはだいたい閉めたらそれでいい。
    でも飲み物は最後まで飲む。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/21(月) 04:38:37 

    うちの旦那はシャンプーとかコンタクトの洗浄液とか化粧水とか、ちょっとだけ残して新しい物をおろして使う。
    2つも置いてたら邪魔だし、かと言ってあと数回分残ってるのに捨てるのも勿体ないし、結局私が古いのを使い切ってから捨ててる。
    新しい方をおろすのは、古い方を使い切ってからにしてよ。って言ったら、新しいの買ったらそっち使いたいじゃん。ていうかソレほとんど空じゃん。
    って返ってきた。
    感覚がわからんし、なんか腹立つ。

    お菓子も食べきる前にあっちこっち開けては微妙に残して捨てるし、
    食事の一口残し、麦茶1cm残し、トイレットペーパー残し
    も常習。
    育ちが悪いのかなって勝手に思ってる。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2019/10/21(月) 04:50:03 

    >>105

    残してあげているらしい
    変な配慮


    +4

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/21(月) 04:59:02 

    うちの母もトイレの時
    少し開けてた 笑
    なぜか聞いてみたら
    さみしいのって言ってました。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/21(月) 05:12:33 

    末っ子に多いらしいよ。

    +3

    -4

  • 135. 匿名 2019/10/21(月) 05:18:38 

    >>4
    栃木県の人がみんなそれやる。
    それを関東のひとつ残しだと思ってる。
    違うのに。

    +8

    -4

  • 136. 匿名 2019/10/21(月) 06:38:35 

    うちの夫はペットボトルとか醤油とかのキャップをギュッと閉めない。
    いつもふわっと開いてるから、イライラする。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/21(月) 06:48:34 

    ごめんドアきちんと閉めない。
    震災のあときっちり閉めるのが怖くなった。
    地震でドアが歪んで開かなくなる気がして。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/21(月) 07:21:35 

    飲み残しはしないけど、ドアはきちんと閉めないタイプ。
    子供の頃ドアを閉める時に勢いよく大きな音を立てていたら父にものすごく叱られた。それ以来の悪いクセ。
    結婚してから夫に注意されるが特に引き戸をきっちり閉めることが苦手。
    うちの引き戸はバスルームとトイレのみなので湿気取りだと言い張っているけど無意識でもきちんと閉められるようになりたい。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/21(月) 07:26:00 

    あ、私だ。

    ドア締め切らない→
    トイレなど狭い場所、閉ざされた空間が怖い

    飲み物少し残す→
    最後に何か混入した物?がありそうで怖いから最後飲めない(昔何かあったトラウマかも)

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2019/10/21(月) 07:28:00 

    >>16
    私がそうです。
    トイレは狭い空間だから、閉めると息苦しい感じがするんです…ちょっと開けると怖さが緩和するので
    旦那様もそれかもしれません。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/21(月) 07:34:52 

    だらしない印象。
    ごめんね、ちょっとお腹いっぱいとか言ってくれれば気にしないのに。
    締めない人は論外。
    舅がそうなんだよね、お育ち悪いのね〜と心の中でdisってるわ。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2019/10/21(月) 07:39:32 

    ちょっと残しの旦那。
    だらしなくていい加減な人。

    頭にきて離婚届見せたら、ちゃんと飲みきるし、トイレットペーパー取り替えるし、ご飯も食べきってくれる。
    やれば出来る。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/21(月) 08:02:44 

    旦那が微妙にキャップ閉めないせいでペットボトルのお茶がこぼれて鞄の中ビチャビチャになったよ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/21(月) 08:32:18 

    飲み物は残さないけど食べ物はあるなぁ
    半分くらい食べた時点で結構お腹膨れてるんだけど
    まだ入るから4分の3まで行き
    ゴールが近いからもう少し食べて限界になる

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2019/10/21(月) 08:35:51 

    >>103
    自宅トイレのドアきっちり閉めてたんだけど
    扉が壊れて開かなくなったことがあるから
    家のトイレのドア閉めるの少しこわい。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2019/10/21(月) 08:52:17 

    わかる!!
    うちの旦那!!
    食べ物はあと一口、二口とか残すし、ペットボトルも1杯分もない量残して毎回注意してるになおらない。大したことじゃないんだろうけどイラッッイラする!

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/21(月) 08:54:45 

    ご飯一口残す、残したくなるんだけど、わたしの場合全部食べる罪悪感が一口残すと少し軽くなる気がするから、かな
    あと単純にもうお腹いっぱいとかおかずとの配分間違えたとか

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2019/10/21(月) 08:55:19 

    旦那が残すのは無いけど、ドレッシング、ペットボトル、薬、油...蓋と言う蓋、全部中途半端。

    私は絶対閉めるから、思いっきり振ったときに大惨事になること多々。
    あーイライラ

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/21(月) 09:16:15 

    もうこれ以上飲めない、食べられないと思ったら例え残り一口でも残すけどなぁ
    体がいらないといってるのに無理する理由ある?人を不快にさせてるなんて考えたこともなかったw

    +1

    -3

  • 150. 匿名 2019/10/21(月) 09:23:00 

    ちょっと残しの人は
    無意識に飢餓に備えてるって説がそれっぽいと思う
    わりと不安が強い人じゃない?

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/21(月) 09:26:47 

    ドアの隙間すごく気になるから閉めて欲しいw

    誰かが覗いてたら…とか怖いこと考えちゃうwホラーまじで苦手なんで閉めてください涙

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/21(月) 09:36:49 

    >>13 うちの父親がなぜか少し残すのでからかってると思ってたけどそうかも。私が自閉症スペクトラムだから恐らく発達障害か無自覚の心の病気。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2019/10/21(月) 09:47:49 

    私も飲み物だけ少し残す。
    でも理由は分かってる。背後霊がいてるかは分からないけれど、田舎育ちで祖父母とも同居してたから子供の頃から急須で温かい緑茶を作って飲んでたのね。
    茶葉ってどうしても小さなカスがコップの底に溜まる。で、そんなの飲み干したくないから少し残す。
    それがクセになってしまって、カスがあろうとなかろうとも残してしまうんだと思う。

    +5

    -2

  • 154. 匿名 2019/10/21(月) 10:02:29 

    >>1
    ごめんなさい。私とそっくりです。
    よく旦那に叱られますが、治らないんですよ。
    子どもの頃から注意されてるのに!
    めんどくさがりで大雑把なため、きっちりすることが嫌いなのかもしれません。
    許してやってください(土下座) 

    +2

    -8

  • 155. 匿名 2019/10/21(月) 11:10:22 

    ドアをきちんと閉めないのって背後霊とかいるからだと思うと嫌。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/10/21(月) 11:31:42 

    少しだけ残して置いておくのは何?
    いらないものは処分して

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2019/10/21(月) 11:46:32 

    >>21
    こういう人苦手!いらっとする!

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2019/10/21(月) 12:38:46 

    >>12
    私がそう。
    閉めるけど、家に自分しか居ない時は少し開けてる。
    お風呂場も。
    昔、電話ボックスも足で扉を固定して開けて使ってた。
    食べ物は残さないし、ちょっと残しは腹立つ。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2019/10/21(月) 12:40:52 

    背後霊が守護霊なのか餓鬼霊なのか悪霊なのか分かんないよね。
    守護霊じゃないような気がする。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2019/10/21(月) 12:46:39 

    >>132
    トイレットペーパーとか電気ポットとかもそうだけど、使い切ったら自分が補充しないといけないから少し残すらしい。
    食べ切ったらタッパーとか洗わないといけないから残すのかも。
    使い切ったらそのままにしておいて、次に使いたい人が補充すればいいて考える人もいるけど。
    どっちのタイプも自分は補充しない。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2019/10/21(月) 12:49:56 

    飲み物やスープを飲み切らないで残す人いるよね。贅沢というかもったいないなーと思う

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2019/10/21(月) 13:17:50 

    >>41
    私もそうです❗
    私は、ガチャっと閉まる音がなんか怖くて。自分が閉じ込められるような感覚になってしまうというか。空調がきいている部屋とかトイレなんかはちゃんと締めるけど。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2019/10/21(月) 13:43:15 

    >>4
    だがしかし、ここは日本だ。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2019/10/21(月) 13:58:05 

    私飲み物少し残しちゃう。
    実家にいるとき、よく母に注意された。
    自分では全部飲んでいるつもりなのに少し残ってる。
    何でだろうね。
    しつこく言えば意識するから直るはず。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2019/10/21(月) 14:30:20 

    入れてから時間が経ってるから
    ホコリが入ってそうで飲まない

    味噌汁の味噌のカスとか、
    緑茶の茶葉 みたいなのが
    沈殿してる気がして
    最後まで飲めない

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2019/10/21(月) 14:49:46 

    ドアを閉める音を出すのがなんか嫌なんです
    なんでだろ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2019/10/21(月) 14:57:31 

    こういうお茶の沈殿をなんとなく飲みたくなくてちょっと残ししてしまう…
    微妙に閉めない人!微妙に残す人!

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2019/10/21(月) 16:48:10 

    ”馬鹿の三寸、間抜けの五寸”という言葉がありましてな
    わかってはいるのだけど出来ない
    はい、人間のサガでございます

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2019/10/21(月) 17:54:54 

    わかるわかるわかる何でだろう。カチッと最後まで閉めないの。最後一口飲まないの。
    引き出し全部10センチくらい開いたままなん、毎回閉めて回るの嫌になる!!!

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2019/10/21(月) 17:58:09 

    ネットで読んだ怪談話で、
    ある人がお母さんから必ずドアはきちんと閉めるように言われてきた
    けどある時うっかりちょっと隙間を開けてしまったらその隙間からすごい形相の老婆が覗いてた
    お母さんに報告したらほら言わんこっちゃないっていう反応されて、この家はそういう家なんだってわかったって話を思い出した

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2019/10/21(月) 18:18:42 

    私だ( .. )

    何故だか最後の1口が食べれない(/´△`\)
    自分でもわからないけどそれがご飯の終了

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2019/10/21(月) 18:30:04 

    私だ。
    最後まで食べれると思うんです。
    だけど、最後の一口で急にお腹がふくれて食べれなくなるんです。
    閉めてるつもりなんです。
    それはただの、せっかちなんです。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2019/10/21(月) 18:39:50 

    >>140
    あ、違うんです〜旦那はトイレから出た後に数cm開けっ放しにするんです💦

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2019/10/21(月) 19:00:26 

    閉めたり開けたりはきっちりするけど、食事はどうしても最後ちょい残しをしてしまう…
    外食では少なめに頼んだり無理して食べるけど、家では冷蔵庫行き…自作のお弁当を会社で食べる時もいつも最後がつらい。だからわざと少なくして食べ終わった後のおなかの具合でおにぎりやお菓子買い足したりしてる。それだと残さない。
    なんでだろうね?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2019/10/21(月) 19:14:56 

    やりっぱなし系の人は寂しがりやですか?

    はい+

    いいえ−

    +0

    -2

  • 176. 匿名 2019/10/21(月) 20:01:23 

    >>4

    バイキング会場で働いてるんですが、マジでこれやめてほしい

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2019/10/21(月) 20:06:26 

    >>4

    もしかして昔中国人だったのかな、、、(/´△`\)
    ちょい残ししちゃう

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2019/10/21(月) 20:26:34 

    >>1
    ドアは共有だからわかるけど、飲み物はそこまで干渉される筋合いないよね。
    何様?

    +0

    -2

  • 179. 匿名 2019/10/21(月) 20:34:08 

    >>178
    ペットボトルのちょっと残しはイラっとするよ。コップに注ごうとしたら一口分未満しかないんだもん。スーパーの試飲のほうが量ある

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2019/10/21(月) 21:05:19 

    >>179


    そっちのペットボトル?500mlと思ってた。
    でも飲みたい量だけ飲みたいよね。
    まぁ、少し残すなら捨てればいいのにとは思うけど。

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2019/10/21(月) 21:28:12 

    会社の文房具が入っている
    ロッカーの扉をいつも
    ふわっと閉め切らない人がいる。
    彼女はトイレも流しきらなくて
    便器の中にふわっと
    トイレットペーパーやら
    排泄物やら…。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2019/10/21(月) 22:39:19 

    夫、その母(義母)・・・
    ちょっと残し、ドア少し開いてるあります。
    (義母はわかりませんが)夫に以前聞いてみた
    食べ物で大皿料理だった場合
    (会食だったら多少遠慮するけど)
    家族だと、はじめは大皿と気付かず、がーっと食べて
    あっ食べすぎたと、途中で気が付き、家族の分残しているつもりなんだって。
    飲み物の少し残しは片付けが面倒、トイレットペーパーも面倒・・・
    ドアは、バタンと大きく音を立てて閉めてしまうより少し開けとくんだって。
    言い訳チックだよね。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2019/10/22(火) 07:51:22 

    >>173
    あ、後なんですね失礼しました!
    でも自分も出た後ガチャって閉めてない事に気付きました。。。怖

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/10/22(火) 13:07:31 

    父がそう

    開ける時だけど微妙に
    襖や引き戸をぴしゃっと最後まで開けないでいつも残してる
    喧嘩になると余計やるから腹立つ

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2019/10/22(火) 14:12:25 

    うちの旦那も、飲み残しするんだけど、腰痛くて、のけぞって飲めなくて、残すみたい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード