ガールズちゃんねる

親知らずを抜くタイミング

97コメント2019/10/17(木) 04:12

  • 1. 匿名 2019/09/18(水) 08:34:13 

    歯医者でレントゲンを撮ってもらったところ、「親知らず生えてきたね〜」とだけ言われました。
    その後、虫歯治療だけして通院終了です。
    親知らずを抜くのは自分のタイミングなんですかね…?

    私は前歯と前歯の横の歯が重なっている出っ歯なのですが、最近重なりが酷くなったような気がします。
    (親知らずの影響?)

    みなさんはどんなタイミングで親知らずを抜こうと思いましたか?

    +21

    -2

  • 2. 匿名 2019/09/18(水) 08:35:27 

    歯に違和感を感じた時に抜きました。右上でした。

    +19

    -0

  • 3. 匿名 2019/09/18(水) 08:36:10 

    昔は抜くのがベターと言われていたが、今は自然にしておこうという流れが主流です。

    私は矯正していたので当然のごとくオペして取りましたが、死ぬほど痛かったです。

    +48

    -2

  • 4. 匿名 2019/09/18(水) 08:36:26 

    親知らずを抜くタイミング

    +5

    -3

  • 5. 匿名 2019/09/18(水) 08:36:29 

    結婚前に色々カタをつけたくて。
    普通に生えてきたから抜きやすいかと思ったけど町医者が二本目で折ってしまったので大学病院へ。

    緊張したけど慣れたらあっという間だったから最初から大学病院で全部頼めば良かったです(⌒-⌒; )

    +18

    -1

  • 6. 匿名 2019/09/18(水) 08:36:36 

    親知らずが虫歯になったから抜いた

    +98

    -0

  • 7. 匿名 2019/09/18(水) 08:36:42 

    その親知らずが斜めに生えてきて、歯を押してきているなら手術してさっさと抜いたほうがいい
    歯並び崩れてきているならやっぱりさっさと抜いたほうがいい

    +88

    -0

  • 8. 匿名 2019/09/18(水) 08:36:59 

    真横に生えて来て歯医者で抜歯を勧められたから。

    +26

    -1

  • 9. 匿名 2019/09/18(水) 08:37:06 

    今時の子は4本とも親しらずがはえない子も多いんだよ
    永久歯が数本無い子も結構いる

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2019/09/18(水) 08:39:15 

    抜いた方がいいと言われたのでだいぶ出てきたタイミングで抜いたよ
    歯の矯正もしていたので定期的に歯医者には通ってた

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2019/09/18(水) 08:39:34 

    +5

    -5

  • 12. 匿名 2019/09/18(水) 08:39:38 

    虫歯や歯周病などの悪さをしなければ抜く必要ないよ。
    将来、他の歯が抜歯になったとき移植したり、親知らずの手前の歯が抜歯になったとき親知らずにブリッジかけたり、利用できるから。

    +27

    -1

  • 13. 匿名 2019/09/18(水) 08:39:58 

    >>9
    今時の子スタイルよくてもカルシウムが足りなさそう
    骨密度どのくらいなんだろ

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2019/09/18(水) 08:41:36 

    歯磨きが大変だからわたしなら抜く。
    たしかほぼ埋まってるのを抜いた時も少し虫歯になってた。

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2019/09/18(水) 08:42:22 

    大学生で下2本を抜いた時にあまりにも痛すぎてトラウマになり上はそのまま放置。
    30代半ばになり何度か虫歯の治療をしたのち意を決して上も抜歯。
    真っ直ぐ生えていたのもありさっくり抜けました。もっと早く抜いとけば良かった…。

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2019/09/18(水) 08:42:22 

    >>1
    金銭的に余裕があるなら矯正もする
    矯正考えてないならすぐ抜く

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2019/09/18(水) 08:42:29 

    主がいくつなのか知らないけど、若いうちに抜いた方がいいよ。

    知り合いの子供で(20歳の子)左右上下全部生えてて4本中三本が横向きで2週間ごとに二回抜いてたけど、一週間もしないで普通のもの食べれるようになってた。
    もう一人の知り合い(35歳)は一本ずつで全部で4回抜いてたけど一本抜いただけでも痛くて一週間は寝込んで、一ヶ月はゼリーとかお粥くらいしか食べられなかったらしい。

    医師によるとやはり若ければ抜きやすいし回復も早いとのこと。

    +54

    -1

  • 18. 匿名 2019/09/18(水) 08:42:30 

    綺麗に生える人もいるので、親知らずが虫歯になったり変な生え方したら抜くといいですよ。

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/18(水) 08:44:50 

    抜くなら、若ければ若いほど楽に抜けるらしい。
    綺麗に生えてるなら問題ないけど、他の歯を圧迫してたり、虫歯になりそうな親知らずは抜いたほうがいいって聞いた。
    私は3本抜いたけど、あと1本は切開しないと抜けないやつで、びびって迷ってる…

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2019/09/18(水) 08:44:57 

    少しだけ歯茎から顔を出していてその部分からにおいがするので抜きに行きたいと思ってます⤵︎

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2019/09/18(水) 08:45:12 

    >>9
    なんだろう、進化かな?
    遺伝子レベルで人間が「もう硬いものを歯ですり潰さなくてもいい時代になった」と理解したのかな

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/18(水) 08:45:30 

    歯科の定期検診で、抜きましょう→はいという感じでした

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2019/09/18(水) 08:47:11 

    虫歯になった時、斜めに生えて他の歯を押している時以外は抜く必要無いと言われました。

    歯の歯髄という細胞が再生医療に使えるので、むやみに抜かない方が良いです。
    もし抜くなら、歯髄バンクに保存した方がいいと思います。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/18(水) 08:47:50 

    早目に抜いた方が良いと思う。
    ある日の夜中に歯の激痛で目覚め、鎮痛剤も効かず朝まで地獄の苦しみだった。
    朝イチで歯医者に飛び込んだら親知らずが虫歯で直ぐに抜きましょうと。

    親知らずは少しの虫歯でも激痛になることがあるから早めに抜いた方が良いと言われました。
    あの時は本当に痛かった。

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2019/09/18(水) 08:49:06 

    大学時代に全部抜きましたー

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/18(水) 08:51:34 

    >>1
    私は上下左右の親知らずが4本とも横向きで生えてきてて全部切開手術で抜いたけど、抜いたほうがいい時は歯科医のほうから勧められるよ。
    主の場合は真っ直ぐて生え始めだから様子見するしかないんじゃないのかな。

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/18(水) 08:54:24 

    生えかけでも痛みがないうちは様子を見て、痛みが出てきたら歯医者にかかり、炎症を抑える→抜歯を繰り返しました。

    埋まっていた場所を抜いた後ドライソケットになってしまい、そっちの方が何倍も痛かった(泣)
    気を付けていてもなる時はあるので、気を付けてください(^^)

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/18(水) 08:54:57 

    >>9
    今の子じゃないもうおばさんだけど、親知らず2本しか生えてないし永久歯欠損も4本ぐらいある
    母親も何本か欠損してて、遺伝なんだって
    幸い私のはまっすぐ生えてるから「抜かない方が良い」って言われて温存してます
    乳歯もまだ健在です


    +4

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/18(水) 08:55:01 

    産後、疲れで親不知の周りが腫れるのを繰り返したから抜いたよ!顎のサイズの割りに歯が大きかったので、少し輪郭がしゅっとした!w

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2019/09/18(水) 09:03:04 

    生えてきて痛みが酷くなったら抜いた
    所要時間15分くらいで抜けたよ

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/18(水) 09:04:59 

    疲れると歯茎が腫れては治りを繰り返してたのに放置してたら新婚旅行中に今までないほどに腫れてなにも食べられなかった。
    帰国して即歯医者に行き、後日抜きました。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/18(水) 09:09:43 

    >>9
    子供と歯医者に行った時に言われました!
    今の子は親知らずが生えないんだよーって!!
    子供は定期検診、私は親知らず抜歯で行ったので、今の子は痛い思いして抜かなくていいんだーと衝撃的でした。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/18(水) 09:12:21 

    口内が小さいらしく親知らず4本とも変な生え方をしてしまったので、順次抜いていきました! 左下を抜いた後が1番腫れて高熱が出てしまって苦しかったです!

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/18(水) 09:12:44 

    歯科業界で勤務あり
    だいたい25歳までに親知らずは生えてくるので、それまで問題ない人はそのままでも問題なし(40代の人も)
    歯医者さんでレントゲン撮影してもらい親知らずの状態を確認してもらったほうがいいです

    メリット
    ・若いうちに抜歯したほうが痛みは少なく、傷の治りが早い
    ・他の歯を事故や虫歯で抜歯することになったらインプラントではなく、親知らずを移植することができる

    デメリット
    ・生えているときや、妊娠中体調不良のとき痛みがでる
    ・人間的には親知らずは不要な歯
    ・親知らずは1番奥で磨きにくいので歯磨きを丁寧にしないと虫歯になりやすい
    ・手前の歯と親知らずの間から虫歯になりやすい
    ・生えている向きによっては親知らずが押してしまうため歯並びが悪くなる

    +21

    -2

  • 35. 匿名 2019/09/18(水) 09:17:22 

    >>3
    死ぬほど痛くはない

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2019/09/18(水) 09:18:21 

    学生のうちに全部抜きました
    3本しか生えなかったけど全部横向きに生えてたから抜くと言うより砕いて取り出してた

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2019/09/18(水) 09:18:31 

    生まれつき歯並び良くて、よく矯正してた?と聞かれるレベルです。
    で、親知らずによって歯並びガタガタになると聞いていたので、生えてきたら即抜いてました。ので、大学時代には4本全部抜き終わってました。
    もう35ですが、歯並びは変わらず良いです。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/18(水) 09:19:10 

    斜めに生えてきてるタイプで歯並び悪くなるって言われて抜いたよ‼︎ 歯茎切開して抜くって言われて「はい、無理ーーww」って心の中では思ったけど、紹介状書いてもらってぷるぷる震えながら親知らず抜ける病院に行ったわw

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/18(水) 09:19:15 

    >>3
    そこが下手だっただけでは?

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2019/09/18(水) 09:19:53 

    プロスポーツ選手は綺麗に親知らず生えてるよね
    イチローとか

    顎が細くて歯並び悪くなるとか、歯磨きしにくくて虫歯になるなら抜いてもいいけど、問題ないなら抜かない方がいいよ

    残しておくと、将来他の歯がトラブルあった時に代用できると聞いたことある

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/18(水) 09:21:16 

    抜いたけど輪郭変わらんよ
    顎削る訳じゃないしね

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2019/09/18(水) 09:21:16 

    右上は虫歯になりかけて抜いて、何年かしたら右下が浮いてきて抜いて、左は矯正のタイミングで抜きたかったのに抜かない方がいいと言われそのまま。矯正終わったし残した左上下とも異臭もするし歯垢も溜まりやすいから抜きに行ったら断られた(それぞれ別の歯医者)抜きたいんだよ抜いてくれよ!

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/18(水) 09:22:30 

    >>1
    問題ないなら、そのまま生えた方が歯並び綺麗になるよ。
    必ずしも抜いた方がいいわけじゃないです。
    抜くのは、そのまま生えると他の歯に害を与える場合など、なんらかの問題があった時。

    私は口蓋の骨が小さいので、生えるスペースが無くて、真横に倒れた状態で生えてきて(と言っても歯茎から頭すら出てこないほど倒れた状態で歯茎の中に生えてた)他の歯を圧迫。
    激痛&他の歯が横から押されて歯並びが悪くなっていってたから、歯茎を切開して親知らずを小さく粉砕して取り出す手術を受けました。
    時期をずらしながら4本全部、それぞれ4針くらいずつ縫った。超痛かった。

    ↑と書くと小顔の人思われるでしょうが、私はエラ張ったでかい顔。
    エラ張ってても歯が生えるスペースが極端に狭いという、「神様の嫌がらせのような骨格」なんだってさ 笑
    実際に歯医者にそう言われた 笑笑

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/18(水) 09:28:31 

    矯正してたし、真横に生えてたから抜歯しました。
    抜歯した所の歯科衛生士さん本人は歯の数が足りないから真横になってる親知らずを起き上がらせて矯正してるって言ってました。
    数が足りないなら必要な時もあるんじゃないかな?

    逆に顎が小さくて、歯のスペースが物理的に無い人は親知らず含め矯正の前に6本抜歯してた。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/18(水) 09:34:12 

    歯ブラシが届きにくくて上手く磨けてなかったので、虫歯になる前に2本抜きました。
    あと出産前に残りの親知らずを抜きました。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/18(水) 09:37:09 

    早めに抜いておく。親不知の部分が痛いから抜いた翌年に妊娠し出産育児始まって思う、身軽な時に抜いてて良かったと。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/18(水) 09:38:10 

    >>1
    そこの歯科医院は親知らず抜くのはやってないんじゃないの??
    今は総合病院の口腔外科で抜く人が多い。
    真っ直ぐはえてて問題なかったら、昔みたいに歯科医院で抜いてくれるところもあるけど、今は歯科医院もリスクあるから他で抜くことを進める医院の方が多いと思うよ。

    今は親知らずも全身麻酔で抜く時代になった。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/18(水) 09:45:27 

    妊娠出産の前に抜いた方がいいと歯医者さんで言われたので、20代前半で4本抜きました。
    腕のいい歯医者さんだったので、全然痛みもなく腫れもなかったです。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/18(水) 09:51:15 

    虫歯になってしまったので、口腔外科で抜くことになった。憂鬱やぁ~早く終わらせたい。

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2019/09/18(水) 09:52:20 

    私は大人になってから、表には出てきてなかったけど神経に近くなってきたからそろそろ抜いたほうがいいよって言われて抜いた。
    抜いてもらった口腔外科専門の先生は、生え始めたときに抜いたほうがいいと言ってた。
    そのほうが根っこがないから簡単に抜けるし、若いから治るのも早いからだって。
    きれいに生えてくれば、何かあったとき用に使えるのかもだけど、どんなふうに生えてくるかわからないしね…。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/18(水) 09:55:19 

    今でしょ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/18(水) 10:04:26 

    年齢が若いほうが抜きやすいみたいです。毎回炎症起こすので下だけ抜きました。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/18(水) 10:09:01 

    25歳で、歯列矯正することになって装置をつける前に親不知抜いたけど、埋没した親不知だったから、生えてる自覚もなかった。レントゲン撮ってみて埋没してる親不知だとわかって、歯科大付属病院の口腔外科に紹介状書いてもらって、抜きに行った。担当医が上手かったのか、麻酔の注射って、打つ時に痛いのに、痛みを感じなかったし、抜歯後、麻酔切れたあとは痛み出たので処方されたボルタレン飲んで痛みもおさえられた。3本しか生えてなくて、最初に2本、中4日あけて残りの1本を抜いた。いつの間に、親不知生えてたのか、知らなかったけど、高校生くらいで抜いてる人もいると聞いて、そんなに早く生えてくるものなんだとびっくりした。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/18(水) 10:10:45 

    >>1
    妊活前

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/18(水) 10:11:52 

    >>4
    何でイモトやねん

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/18(水) 10:14:39 

    生え方が悪くて、長期海外に行くならその前。
    海外は歯科治療バカ高いとこがある。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/18(水) 10:26:31 

    今日最後の1本抜いてきます!
    斜めに生えていて、少しでてきている下の親不知
    。。前の歯を押しているので。。
    前回は授乳期に抜き、痛み止めがカロナールしかなく辛かったですが、今回は卒乳しているのでロキソニン等使えるのでそこに期待、、

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/18(水) 10:29:55 

    親知らずのところの歯茎が痛くなり歯医者に行って抜きたいと相談しました。
    神経に近いので大学病院を紹介してもらい診てもらったところ
    深いしやはり神経にかなり近いので局部麻酔は厳しいので静脈麻酔で抜歯しました。
    点滴に麻酔を入れて寝ている間に終わりました。
    抜いたあとは痛いし、食べ物が食べれず
    お粥を食べるかウィダーインゼリーは吸えないので
    スプーンに出して口の中に入れていました。
    辛いけど抜いてよかったです。
    今度は反対側も来週抜く予定です。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/18(水) 10:33:48 

    上の歯は、真っ直ぐ生えてきたけど、頬の内側の粘膜に当たって痛かったから抜いた。
    下の右の歯は、斜めに生えて一部しか露出してなくて磨きにくいから、虫歯になる前に抜いた。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2019/09/18(水) 10:34:41 

    親知らずの出てる程度によりけりって言われたよ。
    わたしも右上奥歯ちょい出てきたけど先生曰くこの程度だとわざわざ抜かない。
    その横の歯を押してて痛みがあるなら抜くけどほとんど歯肉被ってるから切り開いて抜くとなると大きい病院じゃないといけないって。
    下の歯だと促進されてどんどん出てくる可能性あるけど、上の歯は下の歯に比べて促進されて出てくるのはすくないから歯ブラシ気をつけて様子見てだった。
    痛みがあるかすでに虫歯になってるかでもまた判断違うんだと思う。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/18(水) 10:39:13 

    半分出かかってそのままだった親知らず、抜くのがこわくて10年以上放置していたけど、妊娠を考えていたので、その前に思い切って抜きました!人によるだろうけど、全然腫れなかったし、案外痛くなかった。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/18(水) 10:55:46 

    虫歯になって、痛みが増したから抜きました。全部虫歯。横に生えてたから余計に虫歯になりやすかったんだねって言われた。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/18(水) 11:08:47 

    >>9
    息子の前歯が癒合歯?で二本がくっついて1本の歯になって生えてます。
    遺伝でなることが多いらしく、永久歯が1本足りなくなるかもしれないと言われています。
    前歯だからコンプレックスにならないと言いなぁと思います

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/18(水) 11:32:27 

    上は抜いた
    下が両方横向きなんだけど、抜くと顔スッキリするかな?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/18(水) 11:42:12 

    主じゃないけどこのトピ参考になります
    4本とも親知らず生えなかったと思ってたら、全部横倒しの状態で埋まってるらしい
    歯並びも悪くないしあんまり支障ないんだけど、右下だけ手前の歯との間に隙間があって汚れが溜まりやすいのだけが気になるんだよね…
    歯医者さんには、残してても別に良いことないから抜くことをすすめられたけど怖いなー怖いなー
    希望したら全身麻酔にしてくれたりするのかな

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/18(水) 12:02:11 

    いま22歳ですが、先月で4本抜き終わりました。
    下は横向きで頭が出てて、上は普通に生えてました。
    去年左下の歯茎が腫れて歯医者に行ったところ、一応治療してもらって落ち着いたんですが、いつか抜いた方がいいとのことで、どうせなら今のうちに全部抜こう!となりました。大学病院を紹介してもらい、上下2本ずつ、(予約の関係で)2ヶ月空けて抜きました。下は特に、痛いことは痛かったですが、ロキソニン飲んで耐えられるくらいでした。当日麻酔切れてから抜いてない方でモリモリごはんも食べられたので、痩せたとか顔がすっきりしたとか一切なかったです。顔もそんなに晴れませんでした。

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2019/09/18(水) 12:07:15 

    30歳で横向きに埋まった親不知を4本抜きましたが、現在32歳、ほうれい線や頬のしわが気になるのは歳のせいなのか抜歯のせいなのか…
    やっぱり歳のせいかな(-_-)

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/18(水) 12:08:17 

    上はまっすぐ生えてることが多く、時間もかからずすぽーんと抜けるので顔も腫れず、痛くないです。
    下は場合によっては、切開して割ったり骨を削ったりして時間もかかるのでその分顔も腫れるし痛いです。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/18(水) 12:08:45 

    先週抜いてきたとこだー。
    真っ直ぐ生えてたからスムーズに抜けて、痛みや腫れもなかったです。
    ドライソケットになるのが怖いから、恐る恐るうがいしてる。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/18(水) 12:25:02 

    20代前半の頃、将来結婚して子供も欲しい!妊婦さんは歯の治療出来ないし!と思い4本全部抜いたけど10年経った今も喪女のまま

    抜歯して良かったのか悪かったのか分からない

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/18(水) 12:25:35 

    私は真っ直ぐ上に生えてたけど、歯ブラシが行き届いてなくてこのままだと虫歯になるから抜いた方がいいって言われて4本全部抜いたよ
    歯磨きを丹念にやれるなら大丈夫かもしれないけど、私は歯医者行くたびにブラッシング指導されるから、迷わず抜いた

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/18(水) 12:34:03 

    虫歯治療をしていて被せものをするにあたり、邪魔になると言うことで抜きました。
    10秒もかからず抜けビックリしました。
    痛みや他の歯に影響がなければ抜かない方がいいそうですよ
    上の歯より、下の歯は抜いた後腫れるそうなのでご注意下さい

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/18(水) 12:35:35 

    学生さんなら就職前が良いよ。痛みもあるし、早めが良い。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/18(水) 13:02:22 

    素人じゃ分からないから歯医者さんに行きましょう、若い内に抜いた方が穴塞がるの早いよ。食べかす詰まるし口臭ヤバいし、大勢と挨拶するようなお盆や正月前に完治させておいた方がいい。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/18(水) 13:24:32 

    >>1
    何歳?
    私は30歳の時に抜いて2週間くらい激痛だった。
    術後どうなるか心配だったから無職の期間にやった。
    こればっかりは、ひとによる。
    腫れもしない人もいるみたいだし。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2019/09/18(水) 13:36:15 

    親知らず抜いて顔が小さくなった人いる?
    よく芸能人が言うけど

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/18(水) 13:37:41 

    中途半端に生えて隣の歯まで虫歯になったから

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/18(水) 13:42:36 

    今日病院に行ってきてレントゲン撮って
    下左右の親知らずが斜めというか横?になってた
    上左右はまっすぐ
    抜いた方がいいですか?と聞いたら
    患者さんの自由と言われたが虫歯になりやすかったり隙間からバイキン?だかが入りやすくなるかもしれないらしい
    なんかよく分からないけど
    今日も治療痛かった

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/18(水) 13:43:48 

    >>1
    私も主さんと同じ前歯。上の親不知は真っ直ぐ生えてきて、下だけ横だったけど4つ全部抜きました。下の歯がずれて上前歯に当たったり、噛み合わせがずれて夜中の歯ぎしりが多くなったことで上前歯の歯並びに影響してきたせいです。もっと早く抜けばよかったと後悔していりので、歯並び気になるなら歯医者に相談してみてください。口腔外科なり紹介あされると思います。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/18(水) 13:47:09 

    >>76
    小さくなってないよ。ちょっと頬とエラの間がこけた気がするだけ。芸能人のはたぶん整形の言い訳じゃない。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/18(水) 14:07:27 

    タイムリーなトピ。ここ二三日腫れていて病院に行ってきたところです。
    抗生物質処方されましたが、痛くならないうちに抜くべきだったと・・・
    時間がある時、抜きに行きます。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/18(水) 14:23:17 

    今日歯医者さんで親知らずって抜いた方が良いのか?聞いてみたら
    上二本は真っすぐで下二本は斜め
    下は磨きにくかったり虫歯になりやすくなるかも的なこと言ってたけど別に抜かなきゃいけないわけじゃないらしいんだけど
    ここ見たらすごい痛いみたいだし抜くか迷い中
    今通ってるところでは出来ないから紹介状書いてもらわないとだけど
    埋まってるから切開になるらしい
    切開やったことある人いますか?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/18(水) 14:59:31 

    親知らず、横向きにはえていたけど通ってる歯医者が抜歯に消極的で、虫歯じゃないから大丈夫だよ〜と言われて様子を見ていました。
    そしたら妊娠、出産、育児で歯科に通えなかった間に徐々に虫歯になっていたようで抜くことになってしまいました。親知らずの隣の歯も見えないところで虫歯になってしまい、親知らずを抜いたあと奥歯2本銀歯になってしまいました(T_T)

    早いとこ抜いといたら奥歯は無事だったのにと悔やまれます。まっすぐに生えてる人以外は早めに抜いた方が絶対にいいよ!若い方は出産前に!
    乳児抱えて抜歯&虫歯治療はキツかったです

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/18(水) 15:11:56 

    親知らずの部分が臭くて取った

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/18(水) 15:23:07 

    一ヶ所だけ親知らず痛いところがあって横に生えてたから抜いたついでに他もみてもらったら虫歯になってるから抜いたほうがいいって言われて抜いた。
    きれいに生えてたら抜かない方がいいって言われるよね

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/18(水) 15:35:25 

    もうすぐ1本抜きます…
    少し虫歯になってるみたいで。
    ビビリなのでめちゃくちゃ怖いです。泣

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/18(水) 16:23:37 

    妊娠中、親知らずが虫歯になっていることに気付きましたが、親知らずが虫歯=抜歯だと思いそのときは歯科には行かず、産後に3本日を分けて抜いてもらいました。

    先生が上手だったのか、3度とも抜歯最中も終わった後も痛くなる前にロキソニンを飲んでいたからなのか分かりませんが、びっくりするくらい痛くなかったです!

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/18(水) 18:11:22 

    歯医者さんで「親知らずあるけど自分で咬んでしまわない限り無理に抜かなくて大丈夫。」
    って言われたので放置してたら虫歯になって食べ物が詰まるようになって
    歯医者に行き抜歯。抜いた歯は持ち帰ったけど尋常じゃない位に臭かった。
    口臭の原因は虫歯だなぁ~って思いました。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/18(水) 19:10:38 

    >>17
    今度下を2本抜く32歳です(´;ω;`)
    恐怖が止まらない(´;ω;`)

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/18(水) 19:27:06 

    >>1
    もう42歳になってしまって、完全に抜き忘れた。
    親知らずは4本レントゲンに写っているけど
    顎におさまらないで、引っ掛かってる。
    歯並びがちょっと悪くなってきた。
    抜いてから歯列矯正…せんとヤバいかも。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/18(水) 20:10:31 

    歯医者選びって難しい

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/18(水) 20:12:55 

    詳細は聞いてないのだけど、私の先輩は就活前に親知らず抜いてました。
    ある時すごく頬が腫れてて、先輩どうしたんですか?って聞いたら、大事な試験とか面接のときに痛くなったら嫌だから今のうちに抜いたんだよーと。

    特にマスコミとか志望ではない先輩だったけど、抜かりなく準備する姿勢が素敵だった。
    私も親知らず埋没してあるけど、学生とか時間の融通の利くときに抜いておけば良かったと思う。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/18(水) 20:57:56 

    >>9 顎が小さくなったから、親知らずは不要になったそうです。虫歯のリスクも高くなるので抜いてしまうのがオススメです。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/18(水) 23:05:56 

    私は右下の親知らずが完全に横向きに生えてきていたので、二人目妊娠前に今のうちと思って抜いてもらった。怖かったので笑気麻酔してもらいながら麻酔打ってもらって抜いたけど、痛み止めを飲む程でもなく腫れなかったしすごくいい先生に当たって良かった。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/19(木) 07:41:43 

    悪さをしはじめたら。
    さっさと抜けばよかった。
    親不知抜いたら頭痛がマシになった。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/03(木) 01:53:09 

    四本抜きました。
    まっすぐはえてるのはすぐ抜けたけど、横に倒れてる2本は苦戦した。
    切開したけど、埋まってる歯を四分割にして取り出していくんだけど、先生が下手でてこづってるし、すごい血でるし、貧血になった。
    でもそのあとは腫れることもなくよかった
    トラウマだけど、矯正するために四本抜いてよく頑張ったって自分を褒めたい。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/17(木) 04:12:57 

    >>17
    私30代で抜いたけど、抜いた次の日にはご飯食べれたよ。ゆっくりでしか無理だったけど。3日目くらいには餃子も食べてたな…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード