ガールズちゃんねる

迷ったとき、辛い道と楽な道どちらを選んだ方がいいですか?

162コメント2019/09/16(月) 22:03

  • 1. 匿名 2019/09/15(日) 23:18:17 

    皆さんは選択肢があるときにどっちを選びますか?
    主は(楽か分かりませんが)挑戦しない安全な方ばかり選んできました。主の根性はまぁまぁで、メンタルは弱いです。
    今回仕事で悩んでいます。続けた方が安全なのはわかりますが、果たして状況がよくなるのか不明です。

    皆さんはどうしてますか?

    +88

    -6

  • 2. 匿名 2019/09/15(日) 23:18:42 

    急がば回れ

    +60

    -1

  • 3. 匿名 2019/09/15(日) 23:19:08 

    >>1
    迷ったとき、辛い道と楽な道どちらを選んだ方がいいですか?

    +10

    -39

  • 4. 匿名 2019/09/15(日) 23:19:11 

    楽な方

    +277

    -8

  • 5. 匿名 2019/09/15(日) 23:19:17 

    今の私なら辛い道かな。

    +16

    -22

  • 6. 匿名 2019/09/15(日) 23:19:25 

    自分がやりたいほう

    +233

    -2

  • 7. 匿名 2019/09/15(日) 23:19:47 

    楽しい方

    +172

    -4

  • 8. 匿名 2019/09/15(日) 23:19:47 

    仕事の場合なら
    生活が掛かってるのでボーナスも出るしキツイ道を選びます

    +18

    -6

  • 9. 匿名 2019/09/15(日) 23:19:53 

    悩むってことは頑張りたいんだろうなってことだから苦しい方選んでみる

    それでも限界きたら辞める

    +143

    -2

  • 10. 匿名 2019/09/15(日) 23:20:03 

    辛い方を選んだからといって必ず報われるとは限らないよね

    +235

    -5

  • 11. 匿名 2019/09/15(日) 23:20:07 

    直感だ。

    +40

    -0

  • 12. 匿名 2019/09/15(日) 23:20:24 

    迷ったら勇気のいる方向へ
    どっかで読んだこの言葉好き

    +56

    -4

  • 13. 匿名 2019/09/15(日) 23:20:32 

    楽な方に行くのが正しいのかもしれないけど苦しい方を選択してきた。
    結果的に後悔はしていないです。

    +23

    -5

  • 14. 匿名 2019/09/15(日) 23:20:46 

    辛い道を選んでも辞める選択肢はある
    やれる所まではやってみる

    +88

    -1

  • 15. 匿名 2019/09/15(日) 23:20:47 

    目の前に二本の道しかないって思うのはやめよう。仕事ならまず最初は目標を細かく低くして確実にこなす、これの繰り返しが絶対的な自信になる。二択じゃない。敢えて二択と考えるなら楽な方を数こなした後に難しい道を行く。

    +78

    -1

  • 16. 匿名 2019/09/15(日) 23:20:54 

    困難な方を選んでもメンタルやられる可能性はある。
    結局はなるようにしかならない。
    楽な方でも困難な方でも、無意識に選んだ方が自分の運命なんじゃない?

    +88

    -1

  • 17. 匿名 2019/09/15(日) 23:21:21 

    状況によるけど基本的に楽をしたいよ。ただはじめは辛い思いをするけど後々は楽になるなら辛いを選ぶかも。

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2019/09/15(日) 23:21:24 

    楽とか大変じゃなくて楽しそうな方

    +45

    -1

  • 19. 匿名 2019/09/15(日) 23:21:42 

    メンタル弱いって自覚してるなら楽な方行きなよ。そんな無理しなくても自分の性格だから。人は人だよ。

    +63

    -1

  • 20. 匿名 2019/09/15(日) 23:22:00 

    どっちに進んでも壁にぶち当たった時向こうを選択したらどうだったんだろう?と考えてしまう
    私はどっちを選んでも弱いからだめなんだろうな

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/15(日) 23:22:09 

    辛いと駄目になるよ
    楽な方というか楽しい方を選ぶ
    苦労なんて辛い思いなんて立ち直るのに時間がかける
    選べるなら楽な方

    +44

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/15(日) 23:22:17 

    >>1 主の根性はまぁまぁで、メンタルは弱いです。

    なんか矛盾してない?

    +28

    -4

  • 23. 匿名 2019/09/15(日) 23:22:18 

    迷ったとき、辛い道と楽な道どちらを選んだ方がいいですか?

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2019/09/15(日) 23:22:22 

    >>1

    もちろん楽な道が良いけど
    楽な道ばかりに慣れると
    楽な道=逃げ道になってしまう気がする

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2019/09/15(日) 23:22:31 

    元気な時は辛い道
    そうじゃない時は楽な道

    自分のメンタルと相談して決めればいいよ

    +39

    -1

  • 26. 匿名 2019/09/15(日) 23:22:45 

    深く考えず楽な方ばかり行って詰んだので人生やり直すならちゃんと考えて辛くても自分がやるべき方にしますね

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2019/09/15(日) 23:22:52 

    後悔しないと思う方の道

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2019/09/15(日) 23:23:01 

    興味がある方

    辛いとか楽で判断したことはない

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2019/09/15(日) 23:23:03 

    ドMなら辛い道選べばいいんじゃないかな?

    +4

    -5

  • 30. 匿名 2019/09/15(日) 23:23:10 

    絶対楽な方。
    「苦労は買ってでもしろ」なんて嘘。
    「苦労は売ってでもするな」と思う。
    苦労したって、成長するどころかメンタルがやられるだけ。

    +41

    -9

  • 31. 匿名 2019/09/15(日) 23:23:48 

    自分のメンタルが弱いとわかっているなら楽な方。
    無理して辛い方を選択して潰れたら意味がない。

    +30

    -1

  • 32. 匿名 2019/09/15(日) 23:24:12 

    どれ選んでも辛い道だから好きな方選べばいいよ

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2019/09/15(日) 23:24:20 

    私も今悩み中

    果たして辛い道に行ってそれに
    見合う報酬はあるのだろうか?←経験的な面でもね

    今まで辛い道に行ってそれに
    見合う報酬は得たことない
    辛い道楽な道じゃなく
    自分に見合う道じゃないかと

    自分に見合う道に行くために
    辛い道を通るのはわかるけど
    無理して辛い道通る事もないと思う

    もしかしたら自分から進まなくても
    突然辛い道に連れて行かれる事もあるんだから

    と夜中に悩んでいたりいなかったり



    +8

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/15(日) 23:24:29 

    その瞬間の事ではなく、少し後の世界を想像してみる
    1ヶ月先、1年先、どっちを選んだら、あるいは選ばなかったら、その頃の自分がどうなってるか

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/15(日) 23:24:45 

    辛い方は基本選びたくはないけど、それをやる事でこの先プラスになるって思えばそっちに行く。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/15(日) 23:24:56 

    その時の気力と体調によるわ

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/15(日) 23:25:24 

    Everyday Is a Winding Road
    じゃない方

    +2

    -4

  • 38. 匿名 2019/09/15(日) 23:25:40 

    >>1
    主さんは何歳? 転職歴は何回? 責任ある仕事・立場?

    若いうちに、仕事で逃げグセをつけるのは良くないと思う。主さんの詳細状況がわからないから、これくらいしか言えない。

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2019/09/15(日) 23:25:43 

    まずは楽な方行ってみるも、結局辛くなる。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/15(日) 23:25:56 

    楽な方を選ぶと後が大変になる
    選択の余地がある内に面倒な事は済ませておく
    あの時楽しなくて良かったとなる事が多い

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2019/09/15(日) 23:26:16 

    あれ?人生の選択たくさんしてきたはずなのに
    全然覚えてないな…

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/15(日) 23:26:38 

    >>1
    おつかれさま
    がんばってますね

    仕事はとりあえず続けつつ、転職考えていくのはどうですか?やめるのは本気になればいつでもできる。逃げ道を作ると気が楽になりませんか?

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/15(日) 23:26:48 

    楽な方を選んで後悔すると思うんなら、辛い方を選択するべきだと思う。

    あといつも逃げ回る人生だと絶対どこかでツケが回ってくる。
    人生ってそういうもん。

    +15

    -2

  • 44. 匿名 2019/09/15(日) 23:26:51 

    私は意志が弱いので楽な方に逃げたいです

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2019/09/15(日) 23:27:07 

    楽じゃなくて、楽しいと思える方を選んだけど、楽しくなくなって転職を考え中
    次は感情じゃなくて給料とか明確な条件で選んでみる

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/15(日) 23:27:29 

    >>1
    幸楽苑っていうくらいだからね...
    とにかくこれでも食べてから考えよ。
    迷ったとき、辛い道と楽な道どちらを選んだ方がいいですか?

    +3

    -4

  • 47. 匿名 2019/09/15(日) 23:27:48 

    辛い道を選んで自分は変わるんだと意気込んでた若い頃。始めてみたらやはり合わずに鬱になって辞めた。やはり身の丈に合った道を進むべきだと後悔した

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/15(日) 23:28:01 

    >>1
    楽か辛いかとか考えたことなかったな。
    私は、第三者の目で見た時により好ましいと感じられることを選んできたかな。

    +6

    -3

  • 49. 匿名 2019/09/15(日) 23:28:21 

    納得いく方

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/15(日) 23:28:54 

    具体的にどんな道とどんな道で迷ってるのか書いて

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2019/09/15(日) 23:29:23 

    >>19
    確かに
    メンタル弱い自覚あるのにわざわざ茨道いって病む必要ないもんね
    自衛だね

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/15(日) 23:29:43 

    あとから人のせいにしないで済む方

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/15(日) 23:30:00 

    辛いの種類にもよるよね
    って言っても辛いのは嫌だな。

    楽って言うから怠けてるように聞こえるけど、自分に合ってることなら楽に感じるだろうし。

    楽な方を選んでも生活変わらないのならわざわざ辛い道を選ばないかな。
    そんな波乱万丈な人生望んでないから。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/15(日) 23:30:24 

    辛い方選んでもろくな事ないよ。
    人生経験積めるとか強くなるとか回りの年配者は言うけど、真に受けちゃいけない。
    頑張ったってメンタルやられるだけ。酷いと性格歪むから。そして、後悔しか残らない。
    ソースは私。

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2019/09/15(日) 23:31:30 

    楽か辛いかで選ぶべきではないです。どちらが良くなりそうか、を見極めましょう。
    とりあえず、脊髄反射的に「辛いほう」を推してくる人というのは、苦労を努力と勘違いしているだけのただの精神論ブラックジャップにすぎないことがほとんどなので、耳を貸さないようにしましょう。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/15(日) 23:32:26 

    辛くても達成感が得られるならそっち選ぶかな。

    タイミングも重要よね。
    無理してでも頑張れる余裕が自分にあるかどうか次第なところあるわ。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/15(日) 23:32:36 

    苦労は買ってでもしろとかいうのは馬鹿の教え

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2019/09/15(日) 23:32:38 

    迷ったとき、辛い道と楽な道どちらを選んだ方がいいですか?

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/15(日) 23:33:01 

    楽な方を選んだつもりだったのにハードだったよ。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/15(日) 23:33:42 

    私は荒波に飛び込むのが好きでいつも困難の多そうな道を選んできたけど、楽な道を選んでもよかったのかなと最近思う

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/15(日) 23:34:55 

    最初から合わないと思ってたけど仕事だから続けた。結果無理で辞めたのは半年後だけど、その後普通に働ける気持ちにもっていけたのは2年後。

    離婚したいと思っても、こどもがいるから、それが正しいから、シングルが怖いからモラハラ夫と離婚しなかった。
    結果、10年で離婚したけど、もう2度と結婚はできないと思うし心が壊れた。


    普通だとか常識とかこうすべきで
    判断しないで。自分のきもちで動いていい
    わがままでいい、心がダメになったら元には戻れない。あなたを守れるのはあなたしかいない

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2019/09/15(日) 23:35:02 

    今の現状で何とかなる選択ばかりで生きてきました。高望みはしなかったので、少しの努力で進学も就職も何とかなってきました。
    でも、私って何て中途半端な人生送ってるんだろうと最近すごく思います。それは全て努力してこなかった自分のせいなんだけど、何かに頑張ってる人がすごくキラキラして見える。
    どんな選択をしてもああすれば良かったと思うことは必ずあるんだろうけど、努力したと胸を張って言えることが何か一つでもあるのは凄いなぁと思う。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/15(日) 23:35:09 

    >>1
    状況によるから何とも言えないけど、私も新入社員で入った会社で女の社員が1人だったので社長にめっちゃ可愛がられて、その反面男性社員の嫉妬でめっちゃいじめられて辞めようって思った。でも周りに仕事はどんなに辛くても3年は頑張れ!って言われて、頑張ったら役職貰えて副店長までなれたよ。

    辞めなくて良かったなぁーって思います。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/15(日) 23:35:43 

    私は無理して辛い、大変な方に行かなくても良いと思う。そりゃ大変な方に行く人はすごいと思うけど、楽な方に行くのが全部逃げだってのも違うかなーとも思う。人間色々な人がいるんだから色々背負って病んだりするよりは少し気楽に生きるのもアリなんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/15(日) 23:35:50 

    楽な道一択です。
    そこでも楽な事ばかりはないので‼️

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/15(日) 23:35:51 

    自分が正しいと思う方かな。

    それが楽ならラッキー。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/15(日) 23:36:36 

    自分のやりたい事と自分のキャパと経済面とか具体的なこと諸々考えていいと思った方

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/15(日) 23:36:41 

    主です。今年25歳、社会人2年目です。本心でやりたい、と思ったことは辛くても嫌にならないし頑張れます。部活もいい成績残せました。
    ただ、かなり心配性で病みやすく、受験など将来を左右するものは潰れました。

    仕事は元々興味なかったもので、頑張りたいと言うか将来困らないために今身に付けないと、ここで逃げても他も同じかもしれない、ということです。(逃げとは理解してるので逃げと表現します。)
    でも、同じように逃げた子もいてその子達は今のところ新天地で上手くやってます。(ちなみにめちゃくちゃではないですがパワハラチックな職場です。)しか若いから今のところ上手くいってるけど将来的に困るのではないかとも思ってしまいます。

    状況と説明がわかりづらくてすみません。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/15(日) 23:37:22 

    >>1
    私もつい先日こんな事を悩んで色々調べた。
    悩んだら苦難な方を選べだと。
    理由は忘れた。
    私が出した答えは困難だけども、自分の体が楽な方を選んだよ。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/15(日) 23:37:52 

    チャレンジできる時って限られてるから、辛い方選んでみて身心に悪い影響が出たら辞めます。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/15(日) 23:38:13 

    >>1
    辛いか楽かでは選ばないかな

    自分がそうしたければ
    辛い道かもしれないけれど選ぶし
    嫌なことであれば楽な道でも選ばない

    あと、辛いか楽か、って
    やってみないとわからないことないかな
    行ってみたら思ってたのと違った、っていうのはよくあること

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/15(日) 23:39:41 

    得られる物が多いと思う方。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/15(日) 23:40:16 

    「狭い門から入りなさい。滅びに通じる門は広く、その道も広々としていて、そこから入る者が多い。しかし、命に通じる門はなんと狭く、その道も細いことか。それを見いだす者は少ない。」ってイエスが言うとるね。なかなか難しいことだけどね。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/15(日) 23:40:21 

    >>1
    楽な道だろうが、辛い道だろうが道は道

    踏み外さなければそれでええ

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/15(日) 23:41:03 

    目先の楽さじゃなくて、欲しい結果に近い道を選ぶよ。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/15(日) 23:41:25 

    正解を選ぶんじゃなくて、選んだ方を正解にする為頑張っていこう。
    どちらを選んでも一度は後悔するよ。
    選んだ方で運命は出来上がっていくからどちらでもいい、選んだあとが大事なだけ。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2019/09/15(日) 23:42:25 

    安全な方に決まってる
    その選択肢があるなら楽な方に進むべきでしょ
    辛いほうを耐え抜けば信じられない程の幸せが待ってる保証があれば別だけど


    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/15(日) 23:42:29 

    辛いことした方が報われるみたいな洗脳あるよね。

    楽しい事をいつも選んでれば人がなんと言おうと幸せだよ

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/15(日) 23:42:30 

    メンタル弱い自覚あったけど悩んで挑戦する方を選んだ。
    案の定メンタルどん底までやられて休憩中。
    このメンタルの弱さやストレスに弱い自分をどう変えていくか勉強したり臆病な自分はどこからきているのか振り返ったりしているよ。
    遅かれ早かれぶつかってしまう問題だったので、他の人からみたらこの選択は無駄なことだろうけど私は無駄だったとは思わないな。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/15(日) 23:44:02 

    たまたま成功した人が後から
    辛い方をあの時選んでよかった!
    て、言ってるだけだよ

    結局後で自己満できるなら何でもいいよ

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/15(日) 23:44:41 

    どちらの道に行っても悩むことあるし、辛いこともあると思う
    自分がやりたいことやればいいと思う

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/15(日) 23:46:41 

    迷ったとき、辛い道と楽な道どちらを選んだ方がいいですか?

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/15(日) 23:47:06 

    楽な方

    辛い方選んで精神的にしんどくなったら、元も子もない

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/15(日) 23:48:07 

    納得できる方

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/15(日) 23:50:55 

    辛い方を選んだけど正解だったと思ってはいない。 楽な方を選ぶ人生だったらどうだったんだろうって思うときがある。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/15(日) 23:52:25 

    楽な道だお!

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2019/09/15(日) 23:56:40 

    別に自分から苦労しに行かなくてもいいのでは?困難なんて望まなくても勝手に降りかかる。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/15(日) 23:59:17 

    辛いことをやる気持ちの余力があるなら辛い方をやってみる。何事も経験はしてみた方がいいと思ってるので。でも気持ちに余力がないならさっさと家帰って飯食べて寝る。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/16(月) 00:00:53 

    辛い道と楽な道で結果が同じならどう考えても楽な道でしょうね
    でも、結果は違うのだとしたら熟考して決めたいです

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/16(月) 00:01:30 

    >>1
    仕事を続けるか辞めるかかな?
    今すぐ辞めなきゃいけないわけじゃないならとりあえず様子見。
    いつ辞めてもいいように次の仕事先を探しておく。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/16(月) 00:03:43 

    やりたい方、興味がある方

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/16(月) 00:04:44 

    絶対成功するのが目に見えてたら辛い方行くけど、先がわからなきゃ楽な方だな。

    看護学校は辛かったけど、資格は必ずとりたかったから頑張って通い、最初に入った病院がブラックですぐ辞め、その後務めた病院で夫と出会い玉の輿に乗り専業主婦です

    楽な方に逃げた方が勝ちな場合もあるよ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/16(月) 00:08:20 

    楽あれば苦あり

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/16(月) 00:11:53 

    行ってみなきゃあ分からない、やってみて駄目ならやめれば良いと思います。
    選択肢はそれだけではないので、自分の気持ちと体調等かな
    えらそげに言って申し訳ないです

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/16(月) 00:12:26 

    楽な道に行くと人間的に成長しないと思う。考えが子供のまま。周りの人間を見てそう感じる。
    辛い道が多かったけど今の自分になれるなら後悔はしてないかな。
    非常識なまま歳を重ねるのは恥ずかしいから。

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2019/09/16(月) 00:14:45 

    仕事にやりがいや達成感はあったけど、辛くて、逃げたくて、旦那に頼んで結婚してもらって主婦にさせてもらいました。

    このままじゃ精神的に壊れると思ったから。
    楽な道に逃げて心から安らげることができて本当によかったと思う。

    頑張りすぎて心が壊れたら人生元も子もないです。
    幸せでいることこそに生きる意味がある。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2019/09/16(月) 00:16:52 

    例えば歯並びで、楽に今すぐ綺麗な歯並びが手にはいるセラミックと、時間かかって食べ物も気を使わなきゃいけない面倒な歯科矯正。
    面倒な歯科矯正のほうを選んだけど、あとあとよかったよ。
    楽なほうは、そのときは良いけど後から後悔することが多い気がする。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/16(月) 00:21:58 

    自分にとってデメリットばかりになった職場ならば、転職は良いと思う。
    楽しいと思える仕事が一番だけどね。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/16(月) 00:22:25 

    進学に関してだと推薦で楽に入れるのに罪悪感を感じて、無駄に勉強して一般で挑戦した。結果、合格したり不合格だったり。
    入社でのコネにも罪悪感から手を出していない。
    もっと要領よく楽な方を選べば良かったと思ってる。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/16(月) 00:27:22 

    心が壊れない程度には頑張るけど、楽に逃げるときは、決断めちゃくちゃ早い。
    決めたら曲げない。
    すっきりするよ。
    精神が折れないうちににげるべし。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/16(月) 00:29:58 

    >>97
    天然歯を残す方が後々何倍もいいよ。
    セラミックは健康な歯をめっちゃんこ削ってある程度の厚みもたせないとだめだし、最初は綺麗だけど、歯茎の境目に隙間できてきたり、後々のメンテナンスずーっとしないといけない。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/16(月) 00:32:45 

    「あみだ」やります!
    わたしの場合は無意識に答えは出ていて
    ただ少し何かに背中を押して欲しいだけだから。
    だから、あみだで意思に反した結果が出ると
    望んでる結果になるまでやっちゃう…笑

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/16(月) 00:32:47 

    楽なほう、じゃないと病みますよ。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/16(月) 00:35:50 

    逃げずに戦うことが美徳の世の中の風潮に違和感があるのはわたしだけだろうか?
    ケースバイケースだろうけど
    「逃げる」という戦い方だってあると言う!

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2019/09/16(月) 00:38:15 

    漠然と転職を考えてるうちは続けていても大丈夫。辞めようか悩み始めたなら、早いうちに嫌になってくるから、無理して続けなくていい。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/16(月) 00:43:30 

    メンタル弱いと、辛い道選んだ時に、根性発揮したくても発揮する前に潰れることもあるよ。
    わたしは見栄でいつも辛い道を選んできたけど、選んだだけでそこからが大変なのに克服できずに、メンタルやられ。
    こんなことなら楽な方に逃げて斜めの道探ったた方が、自分も・周りもよっぽど幸せだったって感じになっちゃってて、目も当てられないよ。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/16(月) 00:50:47 

    人知れず辛い道を選ぶ私を応援してくれるあなただけを友と呼ぶ

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/16(月) 00:50:48 

    前進しそうな方を選ぶ。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/16(月) 01:00:37 

    >>1
    今の自分にとって必要だと思う方を選ぶかな。
    例えば体調を壊したり無理を重ねて疲れているならラクな方、今まで何もなく平凡に生きてきて体を壊したりすることも無く、とかなら難しい方かな。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/16(月) 01:04:28 

    >>1
    人間って後悔するようにできてるからどっち選んでも多かれ少なかれ後悔するよ。なので自分にとって無理ない方、メリットあるなと思う方選ぶといいよ

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/16(月) 01:10:41 

    楽な方
    苦労多い人は年取った時、攻撃的になる
    気がする

    +1

    -3

  • 112. 匿名 2019/09/16(月) 01:13:55 

    私の場合、選ぶって言うよりもなるようにしかなっていかない。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/16(月) 01:16:28 

    >>112
    選択肢があれば楽が良いに越した事は無いと思ってます。を追記で。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/16(月) 01:28:10 

    あえてどちらも選ばない
    悩んでるとき、迷ってるときは決断しない
    自分の中でぱっと決断できる時が必ずくる

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/16(月) 01:31:26 

    ジュークの歌であったなぁ
    楽じゃないけど、楽しい道をー!って

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/16(月) 01:43:24 

    わくわくする方
    人生だもの

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/16(月) 02:07:27 

    自分もメンタル弱い上に分岐点にあるから他人事と思えなくて。
    やりたい方に行って無理なら楽な方に戻れば納得できていいのかな。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/16(月) 02:15:53 

    苦しい方ばかり選んで自滅した事あるから、たまには楽な道を選ぶようにしてる。

    楽ばかりでも良いとは思うよ。
    あなたが後悔しなければ。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/16(月) 02:22:02 

    >>52
    それに尽きますね

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/16(月) 02:39:08 

    今まで選ばなかった方

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/16(月) 02:39:30 

    わざわざ辛いと分かっている方は選ばないと思います。

    辛くても、好き・やりたいと言う気持ちがとことん強ければ選ぶ人もいるんでしょうね。凄いなぁ

    でも辛いか楽かはやってみなきゃ分からないのかなぁと思います。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/16(月) 02:43:45 

    本気だったらどちらでも行く。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/16(月) 02:55:30 

    >>1
    辛いか楽かで考えないで
    後悔するかしないかで考えたほうが良い。

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2019/09/16(月) 03:41:17 

    迷いがあるうちは続けたほうがいい。
    いつでも辞められるんだから。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/16(月) 04:07:15 

    楽とか辛いとかじゃなくて、自分が本当に行きたい道に行く

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/16(月) 04:27:24 

    直感でこっち!と思った方にどーんと当たって後は流れに流される。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/16(月) 04:34:33 

    >>1
    辛い道or楽な道、なら楽な方に行く。
    でもねー…

    転職=辛い道
    残留=楽な道

    トピ主はそう考えてるみたいだけど、転職は辛くて、今の仕事を続けるのが楽なら転職はしなくて良くない?

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/16(月) 04:41:10 

    上岡龍太郎が越前屋俵太に迷ったら楽な道を選べばいいって言ってたよ。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/16(月) 04:58:42 

    >続けた方が安全なのはわかりますが、果たして状況がよくなるのか不明です。
    状況がよくなるのか不明?
    不明なのに辞めるのは早計じゃない?見極めてから判断すれば。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/16(月) 05:07:24 

    >>68
    人によるね、そのケースって。
    ひたすら耐えて転職のリスクを回避するほうがラクって人と、パワハラ無理!転職しちゃえ!ってほうがラクって人といると思う。

    迷わないならそれでいいし
    迷うなら自分にとって困難なほう。

    『神経症は勇気の欠如』

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/16(月) 05:29:37 

    やっぱり選べるならば

    楽な方

    無理して体こわしたり ストレスは良くないし

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/16(月) 05:59:10 

    自分が納得する生き方を。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/16(月) 06:03:21 

    絶対に楽な方
    というかやりたい方
    心に従う

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/16(月) 06:41:15 

    辛い道だとわかっていながら辛い方を選んでしまう。
    もっと楽な生き方あるのになと毎回思う。
    ダメンズ好きな人と同じ思考回路なんだよ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/16(月) 06:41:59 

    楽な方を選んだことはなかったな。そのせいで嫉妬深い人たちのターゲットにされて散々な目にあったけど、後悔はしていない。これからも楽な方は選ばない。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/16(月) 07:07:00 

    >>19
    日本人は真面目というか辛い方に立ち向かうのが美とされてるけど上の人の通りだと思う。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/16(月) 07:09:08 

    現時点で楽か苦かではなく
    先をみてどうかで決める

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/16(月) 07:35:49 

    楽な道が未来永劫ずっと楽なら、それにこしたことはない。
    最初は楽に見えて後から険しくなるなら、最初からある程度辛くても、あえて険しい道を歩むのも人生の選択。
    どちらに行っても100%満足するなんてことはないから、後悔した時は、もし別の道に進んでいれば、そっちはそっちで後悔してたんだろうなと、自分を納得させればいいよ。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/16(月) 07:40:33 

    悩んでるなら辛い方選んでみたら?

    ただ、メンタル弱い自覚してるなら、こうなったら(具体的にね!そうしないと頑張りすぎる)辞める!逃げる!って決めておいたら?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/16(月) 07:44:05 

    ずっとツラい道ばかりだったから、可能ならば楽な道のみを進みたい
    ツラい道なんかもうコリゴリ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/16(月) 07:45:07 

    >>92
    主です。主も看護師です。
    経験がほとんどないので転職しても使えないやつと見なされ、上手くいくか分からず、決心できません。

    興味がないと言うのは良くないのですが、なんだか病棟が嫌になってしまって。どうしたらいいでしょう

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/16(月) 08:02:26 

    >>10
    自分に向いてないのに無理矢理やって結局結果も出ないってあるからね
    見極めって難しい

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/16(月) 08:31:38 

    >>1
    苦しいか楽かはわからないけど
    想像したときに、あなたが楽しくて笑っている姿が思い浮かぶ方にいきなさい
    あなたがワクワクする道へ

    生きていればいつでも挑戦、変更できます

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/16(月) 08:40:39 

    自分の得意なほうを選ぶ。多少苦しかったり好きでなくても、何とかなる。向いてない仕事を選ぶと地獄だからね。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/16(月) 08:53:12 

    TVで放送されたらしいんだけど、貧困家庭で野球選手になる為に頑張ってドラフトに期待してたけど、結局ドラフトに選ばれなくてってやってたらしいね
    夢物語よりこういう方が多いのかな

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/16(月) 09:05:29 

    選べるんだから楽な道を行けば?

    そのうち選択肢がなくなってイヤでも我慢しなきゃいけない時がくるから。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/09/16(月) 09:27:40 

    その時の選択肢によるでしょ。
    つらいから良いとか、楽だから良いなんてわかりやすい方策はない。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/16(月) 09:49:52 

    まったく嘆かわしい。キン肉王家の掟を知らんのか

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/16(月) 09:51:02 

    悩まないでいい方

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/16(月) 09:53:03 

    >>148
    イバラの道を行って、性格歪んで病んでしまったら元も子もない。
    主さんは自分の弱さを知ってる、道を誤らないようにね。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/16(月) 10:01:00 

    私もぬるい道楽な道を選んで生きてきたから、あえて厳しい現場に転職し、半年…
    来月で退職します(涙)ついていけなかった(涙)
    キャパオーバーでした、無理せず働く道を選びます。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/16(月) 10:25:57 

    辛い道を行ってさ、
    人として成長できたと自己満してる人いるけど…
    傍から見ると、ただ頑なになってたり、人の痛みに鈍感になってる人いるよね。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/16(月) 10:58:27 

    「それなりの能力」があるなら、辛い方でも乗り越えられるけれど
    能力が伴わないのにハードル高い方を選ぶと、本当に自滅する。
    他人にも迷惑かけるし、一生悔やむよ。
    能力次第。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/16(月) 11:35:13 

    よく分からない2択だな、辛いが短いと楽だが長いならまだ分かるけど

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/16(月) 11:59:36 

    今の仕事を続けた方が楽だけど
    辛くても新しい事に挑戦してみたいということ?
    それとも今の仕事が辛いから楽な方に変わりたいということ?

    でもどっちが楽か辛いかなんてやってみないとわからないよね実際には。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/09/16(月) 13:18:55 

    辛い方楽な方って選択肢がよく分からないんだけど
    今まで自分がやりたい方の選択肢で動いてきたよ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/16(月) 14:58:10 

    明日の自分、数ヶ月後・数年後・数十年後の自分が幸せでいる想像ができる方を選ぶ。

    今は辛くても乗り越えて成長に変えられる価値がある経験は大事だけど、今ここで辛い事に耐えて自分が壊れてしまいそうなら、まわりがどれだけ価値がある・もったいないと引き止めても自分を守るために楽な方を取るのも大事。

    自分が壊れそうになってどれだけ暗く長いトンネルに迷いこんでしまったとしても、ちゃんと出口はあるから前を向いて歩く事を諦めなければ大丈夫。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/16(月) 15:10:31 

    メリットのある方を選ぶ。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/16(月) 16:22:19 

    >>1
    どんなに悩んでも、自分で決断かな。
    自分で決断したことなら後悔が少ない。。

    あとはメンタル弱いなら、転職もありかと。。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/16(月) 17:33:54 

    楽な道。
    もうこれ以上辛い思いする事も無いと思うから。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/16(月) 21:42:44 

    >>3
    出川おばさん発見!

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/16(月) 22:03:01 

    楽な方に決まってる。
    もちろん、お金儲けの話で真面目に働くか詐欺まがいのことして楽に稼ぐかとかそういう話じゃないよね?笑
    辛い方が結果がハイリターンだとは限らないし。
    人生において辛い・苦しい経験をした方が人間力が高いみたいな思想捨てた方がいいと思う。
    人の道を逸れない範囲でいかに自分が苦労せずになるべく楽に生きるか「頭を使う」「知恵を絞る」っていうのはすごく大事な事かと。
    そりゃ目指す結果の過程で挫折しそうな時があってそこで苦しい思いをするとかならまだいいけど、無駄な苦労や間違った方向の努力で辛い道を選ぶのはなんか違う気がする。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード