ガールズちゃんねる

結婚式のお呼ばれドレス、何着・何色を持っていますか?【2019秋】

232コメント2019/09/26(木) 18:53

  • 1. 匿名 2019/09/13(金) 15:29:03 

    みなさんは結婚式のお呼ばれドレス、何色のドレスを何着もっていますか?
    同様のトピもありますが、デザインや色に流行りもあるものなので、トピを立てさせていただきました。


    今年27歳になる歳です。結婚式ラッシュが続いており、この秋だけで3回結婚式があるので、追加でお呼ばれドレスを買おうと思っていますが(既にロイヤルブルーとピンクベージュのものはもっています)、次は何色にしようかな?と悩んでおります。

    今年の春にロイヤルブルーの方を着て参加したら、新婦友人20人強いる中で明るい色を着ていたのは私ももう1人の友人だけで、残りは全員黒・ネイビー・濃いグレーだったので空気をやめないやつと思われていないか少しハラハラした反面、全員暗い色もなあと正直思ってしまいました。

    今買うか悩んでいるものが赤のドレスなので、明るい色ばかり買い過ぎ?年齢的にも無難に黒にすべき?と悩んでいます。
    皆様のおすすめや経験上こうだといいよ!とアドバイスいただけると嬉しいです。

    +90

    -8

  • 2. 匿名 2019/09/13(金) 15:29:44 


    オレンジ

    各一着

    +4

    -3

  • 3. 匿名 2019/09/13(金) 15:30:30 

    今シーズンの流行はベージュらしい

    +4

    -21

  • 4. 匿名 2019/09/13(金) 15:30:59 

    絶対明るい色がいいよ
    暗い色ばかりだと葬式みたいになっちゃうよ
    結婚式のお呼ばれドレス、何着・何色を持っていますか?【2019秋】

    +480

    -10

  • 5. 匿名 2019/09/13(金) 15:31:17 

    アラサーになってからネイビー筆頭に暗い色味のドレスを着る人が増えたので
    ロイヤルブルーと淡いエメラルドグリーンのドレスを買いました。

    新婦のカラードレスと色被りしないなら
    明るめのドレスでもいいと思います!

    +241

    -4

  • 6. 匿名 2019/09/13(金) 15:31:31 

    歳を重ねるにつれてかわいい色は着られなくなっていくんだから着られるうちに可愛い明るめ着るべきと思ってる
    華を添える役割だし
    白とか頭にお花とかの痛いやつじゃなけりゃ空気なんか読まなくていいよ

    +90

    -2

  • 7. 匿名 2019/09/13(金) 15:31:53 

    モスグリーンとロイヤルブルー

    +107

    -1

  • 8. 匿名 2019/09/13(金) 15:31:57 

    黒2
    ワインレッド1
    たまにレンタルの着物
    28歳だけど年々みんな黒が多い。違う色を着た方が華やかでいいんだけど、無難な色にしちゃう。

    +60

    -2

  • 9. 匿名 2019/09/13(金) 15:31:59 

    >>3
    光が当たると白に見えちゃうYo!!

    +72

    -10

  • 10. 匿名 2019/09/13(金) 15:32:05 

    全部レンタルだよ。
    同じの何度も着れないし。
    今時所有してる人いるの?

    +7

    -26

  • 11. 匿名 2019/09/13(金) 15:32:11 

    買わない。毎回レンタルする。保管がだるいし流行もかわるし、そのときの気分で好きなの着られるし、サイズアップしてもだいじょうぶだから。

    +65

    -5

  • 12. 匿名 2019/09/13(金) 15:32:18 

    この前からし色買ったよ
    深みどりもいいなと思った
    ラッシュ時は組み合わせ次第で普段も着れそうなブラウスとスカート組み合わせてた

    +119

    -4

  • 13. 匿名 2019/09/13(金) 15:33:06 

    色とか聞いてるって事は、買うか借りるかだよね?

    だったら時代と季節と年齢に合う物をプロに聞いた方が良いよ!ここの人って最先端から時代遅れから田舎者までいるから当てにしない方が良いよ!

    +13

    -4

  • 14. 匿名 2019/09/13(金) 15:33:10 

    黒が無難じゃない?
    アクセサリーで着回しきくのも黒だし。

    +6

    -29

  • 15. 匿名 2019/09/13(金) 15:33:41 

    >>4
    みんなが無難にしたら本当にこういうことになるよね

    +170

    -3

  • 16. 匿名 2019/09/13(金) 15:33:53 

    2着(黒・ピンクベージュ)しか持ってない
    ピンクベージのは若い頃のだからもう着られない
    あとは妹のを借りたり、実家の着物着たり
    メンバーがガッツリ被ってなければ同じので行ったりもしますよ

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2019/09/13(金) 15:34:00 

    >>4
    そやっていわれつつも、それでもみんな黒着てくるからこの中で明るい色1人だけ着てこうやって集合写真撮ったら逆に自分だけ浮いちゃうよね。
    花嫁さんのためにせっかく明るい色着て行こうと思いやっても自分だけ痛い子みたいになりかねない。

    +185

    -6

  • 18. 匿名 2019/09/13(金) 15:34:44 

    え、ちょっと待って。
    着物以外でもレンタルとかあるの?えー!
    知らなかったんだけど。

    +1

    -19

  • 19. 匿名 2019/09/13(金) 15:34:48 

    35歳でもう呼ばれることもあまり多くないですが、今の時点で4着持っています。ネイビー、ロイヤルブルー、ラベンダー系、濃いめのグリーンです。
    以前はパステルグリーンも持っていました。

    6月の結婚式に出席した際、グリーンを着ていったら5人くらい同じ色で違う色にすれば良かったと後悔しました

    +95

    -1

  • 20. 匿名 2019/09/13(金) 15:34:48 

    持ってない、呼ばれたことない

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2019/09/13(金) 15:35:02 

    この中にいると辻ちゃんだけ華やかで常識的に見える
    結婚式のお呼ばれドレス、何着・何色を持っていますか?【2019秋】

    +71

    -44

  • 22. 匿名 2019/09/13(金) 15:35:42 

    ブラックにベージュとか薄い色が着いた羽織物して行く

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2019/09/13(金) 15:36:14 

    不思議なことにたまたまみんなそれぞれ華やかな色着てくるときもあれば、何故かみんな暗い色が揃ってしまうときがある
    約束したわけじゃないからたまたまだとは思うけど、いつもどちらかのパターンに分かれる不思議。

    +12

    -1

  • 24. 匿名 2019/09/13(金) 15:36:27 

    >>4
    違うよ
    ウエディングドレスを目立たせる配慮で黒に近い服を着るんだよ

    +0

    -60

  • 25. 匿名 2019/09/13(金) 15:37:43 

    ここでも半分くらいの人は新婦さんのために華やげようと明るい色着るよ!って人もいるけど、半分くらいは無難な黒って言ってるからね。そりゃみんな黒ばっかになるわ

    +78

    -1

  • 26. 匿名 2019/09/13(金) 15:38:41 

    先週親戚の結婚式で30代前半の若い子たち大勢見たけどやっぱり黒が多いね。
    今流行りの肩のところがレースになってるワンピでも黒は黒なんだよなあ。

    振袖着るような年齢じゃなかったし、
    全体的にお葬式感は否めないねえ。

    +66

    -1

  • 27. 匿名 2019/09/13(金) 15:38:52 

    主と同じ27歳です。
    私も三回連続です。

    ワインレッド購入しました。
    レンタルも見に行ったけど田舎すぎてあんまり種類なかったし
    価格考えたら 購入イコールレンタル1.5回分だったから…

    レンタルは紺と黒ばっかりだったよ。

    +83

    -2

  • 28. 匿名 2019/09/13(金) 15:39:42 

    メルカリで売って
    メルカリで買う

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2019/09/13(金) 15:39:58 

    紺色のしか持ってない
    家族挙式の、子ばっかで呼ばれたこともない…

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/13(金) 15:40:04 

    黒1着、ネイビー2着、ピンクベージュ1着

    ピンクベージュは20代前半に買ったけど、28歳の今はクローゼットで眠ってる。
    暗い色がどうしても使い勝手いいんだよね。ほぼドレス色と被る心配ないし。
    少しでも華やかに見えるようにレースとかシースルーのデザインのもの選んでるよー。

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2019/09/13(金) 15:41:06 

    ちょっといい素材の黒1着

    同年代の親戚2人と
    貸し借りしながら5人分乗り切った

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/13(金) 15:41:12 

    グレー1着 ネイビー1着 

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2019/09/13(金) 15:41:36 

    >>9
    それよく言われるけど真っ白じゃなければもういいじゃんってなるw
    そもそもウェディングドレスとは全然形も違うし、暗い色ばっかりもつまらないし

    私のときもベージュとか薄いピンクベージュとかいたけど明るくなって良かったよ

    +77

    -8

  • 34. 匿名 2019/09/13(金) 15:41:46 

    33歳
    田舎だから比較的、自分も周りも結婚が早かったのでここ最近はあまりないけどとりあえず無難なネイビーとサーモンピンクのワンピースを持っています
    今はパンツタイプも素敵なの増えてますね~

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/13(金) 15:42:55 

    ガルちゃんを信じ、イエロー着て行ったら本当にみーーんな黒か紺で逆に恥かいた。
    花嫁のカラードレスの色も異なる色ではあったんだけど、それでも今は暗い色着るもんじゃない?オーラを感じてしまった(わたしがそう感じただけかもしれないけど)
    だからもう自分も次は紺あたりにしようと思った。せっかく気を使ったつもりが悲しかったもん

    +4

    -26

  • 36. 匿名 2019/09/13(金) 15:43:46 

    アラサーくらいになると新婦友人は明るい色の服を着てた方がいいらしいよ。その方が新婦が若く見えるんだって。

    +95

    -5

  • 37. 匿名 2019/09/13(金) 15:45:35 

    赤もワインレッドとかも素敵だと思う。
    ネイビーは無難すぎるかな。

    +11

    -2

  • 38. 匿名 2019/09/13(金) 15:46:32 

    >>21
    これ酷くない?
    黒服ばっかりだし髪も全然華やかじゃない。
    誰の子か知らないけど、ボレロはファーっぽいし。
    葬式みたい。

    +110

    -1

  • 39. 匿名 2019/09/13(金) 15:46:41 

    一着もない。
    必要な時だけレンタル。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/13(金) 15:47:35 

    >>18
    あるよ。しかもバッグと羽織るものセットでいくらとかでやってる。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/13(金) 15:47:41 

    >>35
    自分の結婚式に友達がイエロー着てきてくれたら嬉しいけどな。おしゃれしてきてくれたんだなっていうのが伝わる。

    +174

    -3

  • 42. 匿名 2019/09/13(金) 15:47:58 

    真っ赤じゃなくてボルドーのような赤は?
    落ち着いた赤なら上品だし秋らしいしいいと思う
    私ならみーんな黒よりカラーのほうが華やかで嬉しいけどなー

    +145

    -1

  • 43. 匿名 2019/09/13(金) 15:48:36 

    >>21
    辻ちゃんの服分からんがな

    +87

    -1

  • 44. 匿名 2019/09/13(金) 15:49:00 

    黒に近いグリーン、ロイヤルブルー、上が黒でスカート部分が黒のチュール。
    この3着。
    黒がやっぱり一番使い勝手が良い。
    真っ黒ではないから、暗い印象もないし。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2019/09/13(金) 15:50:19 

    友達で、上下別れたバイカラーのドレスにファーボレロ着てる娘がいたわ。おまけにカバンはレザー。
    狙ったかのようなマナー違反のオンパレードにびっくり。
    いま思い返しても、実は嫌がらせだったのかと思ってしまう。

    +11

    -15

  • 46. 匿名 2019/09/13(金) 15:51:40 

    友達がみんな無難な黒のドレスに無難な髪型で来るとちょっと寂しいよね。写真撮った時に華やかさがまるでない。
    周りが地味な人ばっかりだったら花嫁が輝いて見えるかといえばそんなこともないし。暗く見える。

    +61

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/13(金) 15:53:40 

    深いグリーンの総レース、明るめのパープルのロングワンピース、花柄のロングワンピース。どれも華やかなもので気に入ってます。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/13(金) 15:55:27 

    友達が今はファーとかいいんだよってファーボレロ着てて引いた

    +8

    -11

  • 49. 匿名 2019/09/13(金) 15:55:34 

    私もみんな黒だとお葬式みたいで嫌だなぁ。
    パステルカラーは個人的に抵抗あるからブルーとワインレッドのドレスを持ってるよ。

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/13(金) 15:58:40 

    ご祝儀にしても着ていく服にしても、
    結婚式ってお祝い事なのに呼ばれたほうは面倒だね!

    +75

    -2

  • 51. 匿名 2019/09/13(金) 15:58:51 

    新婦とかぶらないようにと思って、深緑とネイビーの2着買った。
    でも、ずいぶん前のお式で深緑がメインの玉虫色のドレス着た新婦もいたんだった。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/13(金) 15:59:05 

    主さんと同じ2色を持っています。アラサーです。
    この前、明るいグレーを買い足しました。デザインで少し華やかさを出しているAラインのワンピです。
    パールのアクセサリーがとても合わせやすいです。
    結婚式以外のきちんとした場でも着られるので重宝しています。

    +10

    -3

  • 53. 匿名 2019/09/13(金) 15:59:19 

    >>24
    はいはい
    一生黒着てゴキブリみたいに隅でカサカサやっとけば

    +11

    -13

  • 54. 匿名 2019/09/13(金) 16:00:04 

    ブルー、グリーンかなぁ
    日本は花嫁がカラードレスも着るから色選び難しいよね

    +42

    -2

  • 55. 匿名 2019/09/13(金) 16:00:27 

    黒、ネイビー のノースリーブ
    ネイビー、エメラルドグリーン
    ワインレッド の袖あり

    全部で5枚
    これで季節問わずやり過ごせる

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/13(金) 16:01:22 

    >>50
    花嫁の友人をなんだと思ってるんだろうね
    一応ゲストなんだけどね

    +11

    -2

  • 57. 匿名 2019/09/13(金) 16:02:38 

    青緑っぽいのと、濃いめのベージュと、ネイビーを持ってる。
    小物類は全部に合いそうなやつ1種類ずつしかない。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/13(金) 16:03:48 

    黒、ピンク、着物の3着
    着物は親戚の式か近場のときしか着ないけど、華やかになったと御親族から喜ばれます。あとメンバーによって同じの連続で着ないようにはしてます。
    再来月の式で前回と連続にならないようにピンク着る予定だけど、季節的に明るすぎてメイクも浮くから黒がいいかなぁとか悩んでしまうwまあ誰もそこまでみないかw

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/13(金) 16:04:13 

    買ったのは黒だけ
    あとはレンタルで紫とかネイビー着てた

    変に明るい色着て白っぽく見えたら嫌だし、カラフルな色は似合うかわからんから黒、ネイビーに寄っちゃうのはある意味仕方ないのかも

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2019/09/13(金) 16:04:31 

    20代前半 黒のキャミドレス+ショール
    20代後半 紺のシンプルワンピ+ベージュボレロ
    30代   紺のパンツドレス+カーディガン

    と買い足しました。
    親族の式は母の嫁入り道具の、着物を借りています

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2019/09/13(金) 16:04:41 

    次ある結婚式のために透け感のある深いグリーンに金糸で柄の刺繍入ってるワンピ買った。

    花嫁のカラードレスと被っちゃいけないとか色々難しいよね。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/13(金) 16:06:20 

    こういうドレス最近めっちゃ見る。
    結婚式のお呼ばれドレス、何着・何色を持っていますか?【2019秋】

    +114

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/13(金) 16:06:55 

    >>21
    辻ちゃん顔しか映ってないし、判別不可能

    +32

    -1

  • 64. 匿名 2019/09/13(金) 16:07:18 

    明日、親戚の結婚式ある
    仲良くもないのに、行くの面倒くせ~
    ある服着て行く

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/13(金) 16:08:12 

    >>21
    服装が分からないけど、あの辻ちゃんが常識的な格好してるわけがないw

    +57

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/13(金) 16:11:22 

    >>21
    黒ばっかりって華やかさがないしつまんないね。
    辻ちゃんは何色着てるのかよくわからないけど、他のみんな手抜きに見える。
    考えるのめんどくさいから黒でいいか〜、髪も適当でいいや〜みたいに見える。

    +10

    -3

  • 67. 匿名 2019/09/13(金) 16:11:24 

    こういう感じのはどう?
    結婚式のお呼ばれドレス、何着・何色を持っていますか?【2019秋】

    +144

    -2

  • 68. 匿名 2019/09/13(金) 16:13:21 

    明るいネイビーを1着持っています。親戚関係や職場の人とかどうでも良いのはコレ。
    友人の挙式とかで華やかにしたいときはカラードレスをレンタルかな〜。買うには及ばない綺麗な色とかデザインも着られて楽しいし。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2019/09/13(金) 16:17:31 

    >>4
    明るい色は歓迎するけど、真っ赤はやめてほしいな。

    +3

    -15

  • 70. 匿名 2019/09/13(金) 16:19:26 

    >>53
    あなた可哀想な人ね。
    誰か救ってくれる人いると良いんだけど。

    +6

    -4

  • 71. 匿名 2019/09/13(金) 16:19:31 

    ロイヤルブルー
    ピーコックグリーン

    の2枚。

    両方とも袖付きで1枚で着られるやつ。
    小物はパールのネックレス、ピアス、黒のクラッチバッグ、黒のエナメルのパンプスで、
    どっちのワンピでも同じものを使っている。

    同じメンバーの披露宴にはまた着ていけない~とかは考えず、
    この2枚を着まわしてる。

    列席者の服装なんてそんなはっきり覚えてないし、
    これは〇〇ちゃんの時、これは△△ちゃんの時、って並べて写真見ることもないし、
    髪型変えれば結構印象変わるのでそれでよしとしている。

    +19

    -1

  • 72. 匿名 2019/09/13(金) 16:21:06 

    結婚出産した後はみんな落ち着いた色になるから、若いうちに明るめの色を着た方がいいと思う!若い人見ると華やかだな〜って思う31歳です

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/13(金) 16:23:07 

    ネイビーと水色とワインレッドの3着。

    だけど職場も同級生も結婚式ラッシュで被りそうだから、同じくらいの身長の友達と貸し借りしてます!

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/13(金) 16:25:02 

    黒着るなら白着てきて欲しい。

    +1

    -11

  • 75. 匿名 2019/09/13(金) 16:29:20 

    集合写真を遠くから見ると目がチカチカしそうなくらいみんなカラードレスばっかり。毎回そうだから華やかな方がいいもんだと思ってた…

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/13(金) 16:29:40 

    うーん、私は白一択だね
    白をオススメするよ☺️

    +0

    -26

  • 77. 匿名 2019/09/13(金) 16:32:05 

    黒のドレス。無難だから、じゃなくパーソナルカラー的に一番似合う色だから。

    夏以外は着物を着ます。
    結婚式くらいしか着る機会ないから。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/13(金) 16:34:31 

    >>13
    ドレスショップの店員さん、全然あてにならない人もいるから気をつけて

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/13(金) 16:36:35 

    >>66
    最初の結婚式の頃はみんな派手だったけど、それはそれでボロクソだったから学習したのかもねw

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2019/09/13(金) 16:37:55 

    サーモンピンク、グリーン、ブルー、ネイビーを持ってる。
    けどもう年齢的にブルーかネイビーしか着ないかも。
    ピンクとグリーンは売ろうかな。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/13(金) 16:38:28 

    私は、黒とモスグリーン持ってるよ。
    モスグリーンは派手な色ではないけど、周りが黒ばかりの中だと映えるし、大人っぽく見える。
    好評でした。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/13(金) 16:39:31 

    私の結婚式に私が貸した服着て来た友人がいた。写真見るたび信じられないって怒りがこみ上げる。

    +40

    -1

  • 83. 匿名 2019/09/13(金) 16:42:50 

    二次会に赤いコート着て行ったら嫌味?言われた。「花嫁より目立ってる」って。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/13(金) 16:44:46 

    ついこの前結婚式参加したけど、明るい色の子多かった
    モー娘。の写真にびっくり。子どもいるとあんなやる気ない感じになっちゃうの?
    薄いブルー、濃いめのブルー、ボルドー、グリーン、薄いピンクとかみんな着てたよ
    全体的に青系が多かった印象
    私はボルドーで、新婦のカラードレスは真っ赤だった
    色合いは若干被ったけど、これってマナー違反なの?

    +14

    -5

  • 85. 匿名 2019/09/13(金) 16:44:56 

    上が薄いピンクで下が黒のワンピースと、パステルグリーンのを持ってます。パステルグリーンのワンピースは綺麗な色だと褒められたことあります。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/13(金) 17:01:22 

    ネイビーのワンピース
    モスグリーンと黒レースのドレス
    辻が花の青い振袖

    そろそろ白着たいわ。

    +4

    -4

  • 87. 匿名 2019/09/13(金) 17:04:35 

    ロイヤルブルーとネイビーの中間くらいのドレスに白ボレロ、この組み合わせだけだよ💧持ってるのは。あと、ネットで買ったシャンパン色?みたいのは持ってるけど、キャバ嬢っぽくなるのと二の腕丸出しなので着れません💦
    ロイヤルブルー素敵だと思いますよ。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/13(金) 17:11:05 

    >>83
    コートなんて会場で脱ぐのに…
    コートの色まで気にしないといけないの?

    +51

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/13(金) 17:13:51 

    春夏の式には暗めのオレンジ
    秋冬ならボルドーかネイビー

    黒いワンピースも一応持ってるけど、友達の式ではなるべく着ないな
    親類の時だけ上にジャケットはおったりして着るくらい

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/13(金) 17:18:41 

    黒はダメって義母が言ってた

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2019/09/13(金) 17:23:45 

    無難なネイビー、ブラック。あとは色あるのは少しくすみっぽいテラコッタと深いグリーン。親族は無難な色で友達関係は色付いてるの着てく

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/13(金) 17:24:20 

    浮きたくないので何と言われても黒で。

    +0

    -5

  • 93. 匿名 2019/09/13(金) 17:26:07 

    新婦のカラードレスとかぶらないようにってよく言われるけど、新婦のカラードレスの色って事前にわかるものなの?

    +59

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/13(金) 17:26:34 

    ロイヤルブルー、ネイビー、黒、暗めの赤のドレスを持っています。一番ほめられるのは赤です。

    トピずれですが、職場の人の結婚式では30代半ば〜50くらいまでの先輩達5人が着物で、華やかでとても素敵でした。次は着物が着たい!とすごく思いました。

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2019/09/13(金) 17:28:10 

    >>82
    貸してあげたんじゃなくて?前に貸したのを返してもらってないって事?

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/13(金) 17:33:27 

    >>93
    普通はわからない
    余興でクイズになってたりするし
    だから変な気遣いするだけ無駄だよ

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/13(金) 17:34:51 

    似合うならワインレッド便利だよー!!

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/13(金) 17:37:07 

    >>95
    貸してほしいって言うから貸したの。返してもらいましたよ。でも、まさか私の結婚式に着てくるとは思わなかったのです。

    +15

    -4

  • 99. 匿名 2019/09/13(金) 17:42:08 

    主と同じ27歳です
    大学の卒業式で着た紺色と就職してから買ったボルドーだけです
    まだ周りの子は結婚ラッシュじゃないけど、立て続けに結婚式するようだったらもう1着買う

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/13(金) 17:43:13 

    薄目の黄色が可愛いと思ったけど、光の当たり方によっては白に見えるかな?
    やめた方が無難?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/13(金) 17:44:27 

    >>1
    今から買う予定なら、思い切って新婦さんにカラードレスの色を聞いてみたら?
    私が結婚式をした時はなぜか友達から「かぶらないようにしたいから、カラードレスの色教えて」って聞かれました笑

    +11

    -3

  • 102. 匿名 2019/09/13(金) 17:48:42 

    ブルーと、深いグリーンです。
    花嫁の友達は明るい色の方が華やかになって喜ばれると聞いたので
    親族だったら黒でも、って思ってました

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/13(金) 17:49:50 

    結婚式に招待された時の服装を調べてると「花嫁より目立たないようにしましょう」ってワードが出てくるけど、花嫁より目立つ服って例えばどんなの?っていつも思うわ(笑)

    +37

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/13(金) 17:55:18 

    >>1 お呼ばれドレス
    きんもー!招待と言え

    +5

    -28

  • 105. 匿名 2019/09/13(金) 17:55:53 

    >>98
    そうなんだ?まぁ普通は「○○さんの結婚式に着て行く服がないから貸して~」とか言うもんね。
    私の友人で新婦から服借りた子いたけど、もし知らずに着てきてたら新婦はビックリしたかもね。

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2019/09/13(金) 17:57:21 

    新婦さんにお色直しのドレスの色を聞くべき

    赤とかロイヤルブルーとか奇抜な色で、お色直しとかぶったら最悪

    +0

    -6

  • 107. 匿名 2019/09/13(金) 17:57:30 

    >>84
    そのくらい全然問題ないと思うよ!

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2019/09/13(金) 17:57:55 

    このワンピースはありですか?
    27歳です
    結婚式のお呼ばれドレス、何着・何色を持っていますか?【2019秋】

    +3

    -78

  • 109. 匿名 2019/09/13(金) 18:00:03 

    >>106
    仲の良い友達なら聞けるけど、先輩とかだとわざわざ聞きにくい、、

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/13(金) 18:00:38 

    長めのモスグリーンと膝下くらいのネイビー2着
    モスグリーンは誰とも被らないだろうと思って、いとこの結婚式に着て行ったらお色直しでグリーンドレス…
    いとこの妹の着物グリーン…
    叔母には被っちゃったね〜って
    本当にすみません…
    まさかその色着るとは思わなかったもん
    一生後悔するし悲しいしもうトラウマでしかない
    もう着たくない
    最初はネイビーのつもりだったけどモスグリーンをすすめた母親を一生恨む
    すごい楽しみでワクワクで行ったのに最悪な思い出

    +2

    -11

  • 111. 匿名 2019/09/13(金) 18:01:59 

    秘密にしたい花嫁さんも多いだろうから「カラードレス何色?」よりも「◯◯色の服で参列したいんだけどかぶってないかな大丈夫かなー??」って軽く聞いてあげた方が気が利くかも

    +25

    -1

  • 112. 匿名 2019/09/13(金) 18:03:15 

    >>103
    どやさ とか?
    結婚式のお呼ばれドレス、何着・何色を持っていますか?【2019秋】

    +21

    -1

  • 113. 匿名 2019/09/13(金) 18:03:40 

    >>35
    私今月に式にお呼ばれしたアラフォー間近のアラサーだけど深い赤のドレス着ていったよ
    年齢考えるとシックな方がいいのかな?と思ったけど受け付けすることになってたから華やかな方がいいと思って
    同僚の結婚式だったけど派手だったかなぁと心配したら華やかで良かった!って新郎新婦はもちろん上司同僚からも評判良かった

    きっとあなたも華やかで良かったと思われてると思う
    せっかくの結婚式だもの、シックなのも浮かなくていいとは思うけど華を添えるのも大事だと思うよ

    +20

    -3

  • 114. 匿名 2019/09/13(金) 18:05:18 

    ネイビー

    オレンジ
    ベージュ

    案外オレンジが出番多いです。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/13(金) 18:15:21 

    落ち着いたマスタード色ののドレス着ると人と被らない上に暗くないからいいよ

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2019/09/13(金) 18:31:06 

    >>101
    きっと気を遣ってくれたんだろうね
    そんなことまで、と思うかは人によるけど
    その子は良い友達だと思うよ

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/13(金) 18:33:18 

    >>24
    でも色合い見ると喪服に白装束よ

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/13(金) 18:33:25 

    >>106
    それなら、奇抜な色は避ける方がいい気がします
    ベージュとか、ネイビーでも、デザインとか髪型、アクセサリーで華やかになれるし

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/13(金) 18:34:23 

    >>108めっちゃ普段着に見える

    +38

    -1

  • 120. 匿名 2019/09/13(金) 18:39:27 

    >>24
    ウエディングドレスより目立つのがダメってのは知ってる人多いだろうけど、だからって黒じゃなくてもいいところ皆がほぼ黒に近い、ってなるとその配慮も裏目に出てるような。
    真っ白は論外だけど色んな色があった方が確かに場は華やかになるし、そういうのを希望する人もいるよ

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/13(金) 18:48:23 

    28歳です。季節と場所で考えてなるべく和装にしていて独身の時は振り袖、結婚したら訪問着を着るようにしてますが、ドレスは黒、ロイヤルブルー、水色で着回してます。披露宴は同じグループでは被らないようにして、二次会のみの時はグループのときに被ってもしょうがないかなと思ってます。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/13(金) 19:02:45 

    服は流行り廃りがあるから、ドレスで行ったことがない。
    成人式の着物はないの?私はいつも着物で行くよ。多少体系が変わっても着れるし、毎回ドレスを買って、靴買ってってやるより安上がり。
    みんなダークなドレスの中、着物で行った時に新郎のお母さんから会場が一気に華やいだ。ありがとうって言われたよ

    +6

    -7

  • 123. 匿名 2019/09/13(金) 19:06:26 

    黒ドレスにゴールドの太ベルトでおめでたさを演出と思ってたら家族に「太巻きにかんぴょう」
    ブルーの光沢のあるドレスで大人の落ち着きを表現できたと思ったら「鯖」
    着物きたら「秋場所?」
    何着たらいいかわかんない。

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2019/09/13(金) 19:21:22 

    レンタルしてるけど
    買った方がいいかな?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/13(金) 19:27:58 

    深緑色
    群青色
    瑠璃色
    ワインレッド
    ミントグリーン
    スカイブルー

    ピンクとか可愛い色が似合わない

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2019/09/13(金) 19:34:41 

    >>122
    27で振袖は微妙だと。
    20のときとは似合うものも求められるものもだいぶちがわない?

    +10

    -2

  • 127. 匿名 2019/09/13(金) 19:53:21 

    ネイビー
    お宮参りの時も使いました

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/13(金) 19:53:45 

    ドレス、というかパーティ用のワンピースはブルーグレーとモーブピンク。
    あとは紅地の振袖とたまご色地の訪問着
    着物はどちらも総柄の派手なもの。

    他の人も書いてるけど、暗い色のドレスを着る人が多いので、あえて色のあるものを選んでます。
    招待された人みんな黒っぽい服だと、なんかつまんないかなーと思って。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/13(金) 19:55:20 

    20代なら明るい色がいいよ。
    式場で働いてるけど年齢が上がるにつれてみなさん黒ばっかりで会場内がどよーんってなる。男性なんてスーツだから暗い色一択でしょ。
    明るい服の人がたくさんいると会場内もパッとするよー

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/13(金) 19:57:58 

    >>126
    えー?!
    わたし40歳超えて振袖着たよ。
    当時45歳の新婦から『若作りできる人みんな、できる限り若作りして!』っていう司令来て(笑)

    似合っていれば何を着てもいいんじゃない?

    +4

    -27

  • 131. 匿名 2019/09/13(金) 20:01:12 

    >>124
    レンタルで毎回違うドレスにするのも楽しいじゃない(o^^o)

    わたしは好きなデザインのものは手元に残して置きたいから買ってるけど、自分では1回か2回しか着ないなぁ。
    友だちに貸し出す方が多いです

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/13(金) 20:04:21 

    >>123
    普段の服で似合う色、似合うデザインからドレス選びをスタートしてみたら、どうだろう?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/13(金) 20:09:03 

    >>130
    まじか‥

    +13

    -1

  • 134. 匿名 2019/09/13(金) 20:10:40 

    >>108
    柄物の洋服は街着(普通のオシャレ着)に見えちゃうよ!
    結婚式にはやめといた方が無難かも。

    +12

    -1

  • 135. 匿名 2019/09/13(金) 20:13:00 

    ネイビー・グリーン・ロイヤルブルーの3着、ぜんぶ半袖かフレア袖が付いてるタイプ。
    ボレロをベージュと黒の2着持ってるから、羽織ったり羽織らなかったりでバリエーション付けてる。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/13(金) 20:14:21 

    ピンクベージュ
    ブルーよりのグレー

    持っています。
    今、30歳ですがピンクベージュかなり着てます。
    同級生はネイビーがいちばん多いですが、今もオレンジやイエローやエメラルドグリーンやラベンダーなど綺麗な色を着てる子もいます。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/13(金) 20:16:04 

    ピンク2着 黒1着

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/13(金) 20:17:11 

    ねえ花嫁のドレスと被らないようにって前はここまで言われなかったよね?なんか誰かが厚意でやりだした気遣いが当然のマナーのようになってきてない?正直黒紺もお通夜で花嫁のカラードレスと被るなとか言われても苦しいんだけど。ドレスの格というか種類が全然違うから良くない?

    +42

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/13(金) 20:21:05 

    >>84
    問題ないんじゃない?
    多少色が被ったって、花嫁さんオーラには勝てないんだし

    マイナスしてる人の意見が聞きたいな~

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/13(金) 20:23:23 

    くーろー
    一着だけ

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2019/09/13(金) 20:25:24 

    >>100
    薄めの黄色、可愛いいね~~
    いいんじゃないかとわたしは思う!

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2019/09/13(金) 20:30:40 

    >>139
    子供がいるとやる気なくなっちゃうの?のくだりが余計だったんじゃないかな。マイナスしてないし知らんけど

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2019/09/13(金) 20:33:07 

    >>107
    >>139
    ありがとうございます
    私も問題無いと思ってたのですが、マイナスなんですね

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/13(金) 20:40:13 

    >>38
    辻ちゃんの娘じゃないかな

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/13(金) 20:49:25 

    27のとき結婚式でアラサーになってピンクとかはなぁって思ってネイビー着ていったけど周りはピンクとかいろいろいたよ
    今は30過ぎてるから流石に着れないからピンクとか着とけば良かったって思った

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/13(金) 21:00:59 

    >>27
    今の主流はネットレンタルだと思います。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2019/09/13(金) 21:11:36 

    >>1
    黒は無難だけど、みんなが着て来ちゃうとあまり喜ばれないと聞いたから華があるドレスのほうがいいと思う。

    私は紫と深緑の2着を持ってる。でも紫のドレスは似合わなくて写真を見ると顔が死んでてびっくりした。
    その反省を活かして2着目は深緑にした。
    似合う色のを選んだ方がいいよ。

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2019/09/13(金) 21:30:45 

    20代30代の頃は「黒」「グリーン」だった。
    40代入ってからは似合わなくなって着物にした。

    「薄桃色(社中揃)」「濃紺」「紫」の紋付色無地を持っているので、結婚式・入学式・法事は着物を着るようにしている。仕事柄舞台に着物を着て上がる機会が多く、柄物の色留袖・訪問着よりも色無地が好まれるので紋付色無地ばっかり。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2019/09/13(金) 21:33:18 

    >>126
    「若作りできる人」でしょ…
    40過ぎて振袖はドン引き

    +10

    -5

  • 150. 匿名 2019/09/13(金) 21:36:39 

    >>110
    叔母からは嫌味っぽく言われたの?
    そうなら、叔母は普段から嫌味な人だろうから気にしなくて良いよ。
    いとこの女の子達が、同じ色で並んでいたら周りは可愛いな〜って思っていたと思うよ!
    私ならお揃いにして、仲良しなんだなって思う。
    お母様を恨むのはやめなよ。

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/13(金) 21:42:30 

    >>138 うん私も気にせず着てるし自分が挙げたときもあの子色被ってる!なんて思わなかったよ。当日はそれどころじゃないし誰が何色のドレスかなんて見てない(笑)明るいドレスなら黒のストール羽織るとか、白っぽくならないことだけ気をつけてればいいと思う。色が被ってたとして新婦とはまったく比にならないもんね。

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/13(金) 21:42:58 

    >>126
    結婚していなければ振袖着てもいいんだよ。今の子たちの振袖って昔と違って粋なものを好んで作っていたりするから、別におかしくない。

    +10

    -2

  • 153. 匿名 2019/09/13(金) 21:46:10 

    私は黒が似合わないから、ネイビー、ラベンダー持ってて次マスタード買おうと思ってます!

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/13(金) 21:46:14 

    >>138
    白はタブーだけど、カクテルドレスの色までってなると、過剰な気遣いだよね。最近、ウザいぐらい過剰な気遣いがあるから、生きにくい世の中だなぁって思う

    +35

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/13(金) 21:47:45 

    >>110 全然気にすることないと思うよ。他の人も言ってるけど、色が被ったとして花嫁は別格で比較にならないよ。多分まわりも思ったこと言っただけで気にしてないと思うから、そこまで落ち込まなくて大丈夫よ!楽しめなくて残念だったね。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2019/09/13(金) 21:52:34 

    だいぶラッシュ落ち着いたので、これだけ。
    でももう結婚式ないからフリマに出す予定
    うちの妹に至っては、わたしに借りる前提でいるから一着も持ってない(笑)
    結婚式のお呼ばれドレス、何着・何色を持っていますか?【2019秋】

    +6

    -13

  • 157. 匿名 2019/09/13(金) 21:53:35 

    >>1
    その気持ちすごく分かります。
    結婚式は華やかな場ですし、空気読めないなんて思いませんよ!赤いいと思います!!
    ライトブルーとラベンダーの私は屈して黒を買いましたが…

    +11

    -1

  • 158. 匿名 2019/09/13(金) 21:57:44 

    深緑、ネイビー、パステルブルー

    深緑のドレスで色が友達とかぶった時はお笑いコンビっぽかった

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/13(金) 22:04:52 

    >>138
    カラードレスまで気にしてたら大変だよ。
    私は色被りは気にしてなかったから、自分のカラードレスは気に入った紺色にしたよ。

    +17

    -1

  • 160. 匿名 2019/09/13(金) 22:07:34 

    27歳なら明るい色で行った方が写真映えして花嫁も嬉しいよ!
    30過ぎるとだんだんネイビーばかりになるから今のうちに明るいドレス着てほしいな
    お金あれば振袖も喜ばれるよ

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/13(金) 22:13:52 

    30代前半、今まで何度か招待されたことはあるのですが、今回は初めてあるグループの友人から招待されました。
    これまで招待されたときは、同じく招待された友人達と何色のドレスを着て行くか相談して決めてたけど(色が被ったり、黒ネイビーが多くなりすぎないように)、今回招待されたグループの子たちは好きなの着れば?色被っても良くない?何色とか考えてない、といった感じなので悩んでます。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/13(金) 22:30:51 

    主さん便乗ごめんなさい
    ついでにここで聞きたいんですが、このドレス買ったんですが、これってボレロやストール羽織らず一枚で着ちゃ非常識でしょうか?二の腕出し過ぎ?10月開催の昼の式です。
    ちなみに26歳です。
    結婚式のお呼ばれドレス、何着・何色を持っていますか?【2019秋】

    +12

    -1

  • 163. 匿名 2019/09/13(金) 22:38:23 

    >>146
    体型がアレなので着ないとこわくて…
    試着せずに借りてますか?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/13(金) 22:49:05 

    27歳
    ベージュのワンピースに黒のボレロ
    友達の式で、テーブルのみんな同じコーデだった。
    ワンピじゃなくてロング丈の友達が上品で目をひいたなー。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/13(金) 22:49:46 

    35歳、友人グループの中で最後の結婚式に出たらみんな明るい色だった。ピンクや淡い水色も多かった。やっぱり華やかな結婚式になったよ!

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2019/09/13(金) 22:49:50 

    >>138
    気にする必要ないよ
    私はいつも白でキメテルよ😚
    新婦に勝たなきゃ😳

    +1

    -18

  • 167. 匿名 2019/09/13(金) 22:51:22 

    主の年齢なら絶対買った方がいいよ!30過ぎると赤とか買えないもん。黒や紺、寒色系ばっかになるし。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/13(金) 22:53:06 

    >>162
    肩が隠れるかぎりぎりの長さだね。挙式中はストール、披露宴ではドレス1枚で着たらどうかな?

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2019/09/13(金) 22:55:11 

    >>162
    私も168さんと同じ。
    式のときにはストール羽織って、披露宴のときは何も羽織らずかなー。きっちりしておいて損することはないし。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2019/09/13(金) 22:59:20 

    もうすぐ三十路だけれど、明るい色が好き。エメグとか暗めの水色、それから濃いめの黄色。
    ロングドレスはボルドーに青・・みんなサテン地なので明るく見えるとは思う。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/13(金) 23:24:10 

    >>1
    赤って本当に真っ赤?
    ボルドーとかバーガンディとかなら何年か着られそうだし、真紅に比べたら花嫁さんのカラードレスとも被りにくい気がする。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/13(金) 23:27:20 

    >>4
    これ、ひき逃げした人??

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2019/09/13(金) 23:27:35 

    >>62
    10月に久しぶりに結婚式招待されて、ちょうどこういうののくすんだブルー系の色の買おうと思ってた。
    手持ちに黒の七分袖のあるんだけど太って着れなくなったから買い直さないといけなくて、体のライン出ないし、脚太くて傷跡多いし、寒い時期だから少しでも脚隠れるのが良くて。今こういうデザインの流行りで良かったと思った。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/13(金) 23:30:26 

    結婚式のお呼ばれドレス、何着・何色を持っていますか?【2019秋】

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/13(金) 23:38:21 

    これのネイビーを着て行く予定です。
    結婚式のお呼ばれドレス、何着・何色を持っていますか?【2019秋】

    +6

    -19

  • 176. 匿名 2019/09/13(金) 23:40:27 

    ベージュ
    ターコイズブルー


    ロイヤルブルー

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/13(金) 23:54:09 

    結婚式のお呼ばれドレス、何着・何色を持っていますか?【2019秋】

    +20

    -3

  • 178. 匿名 2019/09/14(土) 00:23:28 

    結婚式のお呼ばれドレス、何着・何色を持っていますか?【2019秋】

    +26

    -1

  • 179. 匿名 2019/09/14(土) 00:36:47 

    >>161
    今まで示し合わせてたんだ。そこまでしたことないなぁ。私も後者のグループの意見に賛成で、好きなの着たらいいと思うよ。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2019/09/14(土) 00:51:30 

    >>130
    訪問着のほうがよかったような…

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/14(土) 01:05:30 

    >>1
    私も今年27!結婚ラッシュきついよね
    ネイビー、黒、ピンクベージュのドレス持ってる
    けど今年あと2件控えてるから買うかレンタルしないとだなと思ってる

    自分の結婚式の時友達がネイビーとか黒ばっかで萎えた
    でもブルーはやめた方がいいよ!新婦のお色直しとかぶる率高い!

    +5

    -9

  • 182. 匿名 2019/09/14(土) 01:16:30 

    私は「ワンピの魔法」っていうところで毎回レンタルしています!一着5000円~、クリーニングしないでそのままコンビニから返送できるところが助かっています。
    過去、秋にあった結婚式(3回)の時は、ボルドー、モスグリーン、ロイヤルブルーのドレスを借りました。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/14(土) 02:12:18 

    オレンジを着たら、花嫁以外は暗い色しか着たらいけないと変な勘違いした奴が「なんでオレンジ着てんのwww」って非常識扱いしてきたから、
    同じ考え持った人が他にもいるかもしれないと思ったら明るい色着れなくなった。
    実際、黒とか紺が圧倒的に多いからね…

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/14(土) 02:32:39 

    28歳です
    ベージュ1
    ミントグリーン1
    赤2
    ボレロはベージュと黒1着ずつ
    無難な黒があればいいなと思ったこともあるけど、いざ参加してみると必ず誰かしら着ているので、この配色でローテーションしてます
    赤もワインレッド系なので、30代になってからも着れるかなと思って買いました

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/14(土) 02:46:15 

    26歳です。
    青に近いネイビーと黒のドレスを持っていますが、自分の結婚式の時も黒やネイビーのドレスを着て出席してくれた子が多かったです。

    明るい色のドレスを着てくれた子たちとの写真は華やかに見えて嬉しかったので、今後新しく購入する際は明るめのドレスも検討したいと思いました^^

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2019/09/14(土) 04:33:46 

    バーガンディー(渋めの赤)
    濃いめのブルー
    深いグリーン
    この3種類あればなんとかなる!

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2019/09/14(土) 06:51:17 

    >>103
    露出が多い服とかをイメージしちゃうなー。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2019/09/14(土) 06:51:53 

    >>163
    もちろん試着はできないです…
    最近は丈がロングなものが流行ってるから着たかったけど、引きずっちゃったらやだなと思って避けました。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/14(土) 07:43:59 

    ここみんな金持ちなの?なんか世界が違う…
    振袖に訪問着にカラードレス3、4着とか、お嬢さまたちの集まり?

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2019/09/14(土) 08:19:01 

    >>98
    でもそれなら着てきてもおかしくなかった状況じゃない?文章だけじゃ細かいやりとりまでわかんないけど、結婚式の少し前にパーティードレスを貸してあげたんだよね?

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2019/09/14(土) 08:30:09 

    ドレス選んだりするの楽しい反面めんどくさい!
    ゲストなのに花添える役割押し付けられて髪も服もお金かかる…
    こういう時男っていいなーって思うわ

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/14(土) 09:09:58 

    ハレの日だし楽しんで良いと思う!
    まわりの目とか花嫁より目立つとか気にすることもない。どうしたって花嫁さんは主役だし1番キレイ。白以外なら好きな色着ればいい!

    普段はシンプルだけど式はお祝いの気持ちもこめてショッキングピンクからブルー、グリーンまでいろんなドレス着て楽しんだよ。
    最近久しぶりに出た式は落ち着いたボルドー着たけど色があった方が写真も華やかで良い!
    あと若い時にいろんな色着といてよかったと思った!

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2019/09/14(土) 09:13:52 

    ピンクのドレス1着のみ。
    カジュアルな服装で〜と招待状に書いてあることが多いから、子供の入学式の時に着た
    パールオレンジや黒のスーツも着たりはしてる。
    同じ年に呼ばれても、高校の友達と大学の友達と別だったから1着で足りたわ。
    流石に40代で20年もののピンクはそろそろキツイかな。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/14(土) 09:19:42 

    ゴールドワンピース、ユナイテッドアローズの。
    シンプルで品があって、好評だったよ!

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/14(土) 09:32:32 

    >>179
    示し合わすと言うか、何色着て行く?って普通に話してました。面倒なような感じもしますが、自分が黒や紺を着るときは、友人が華やかな色を着てくれるし、その逆のパターンもあるので、テーブルが真っ黒になる、自分一人が派手な色ってことはないから楽だったんですけどね(。-_-。)

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2019/09/14(土) 09:36:27 

    >>62
    スレンダーな人はいいけど太い人が着たら一気におばちゃん臭くなりそうなデザイン

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2019/09/14(土) 10:10:37 

    >>100
    みんな黒とか紺ばかりだからパステルカラーの子がいると明るくなって私は嬉しいよ

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2019/09/14(土) 10:56:30 

    11月の連休、夕刻式と披露宴に御呼ばれ。シルバーグレーのサテンロングドレスを着る予定。
    着るのは2回目。重くなく明るく過ぎず暗くない色のドレス、と自分ではお気に入りの1着。
    裾引くので足長にも見えるのはメリットかな。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2019/09/14(土) 12:47:45 

    花嫁のカラードレスの色と被らなければいいと言われても、花嫁にカラードレスの色って聞くものなの?最近はドレスの色を当てる演出とかもあるし、出席者のドレスの色のこと花嫁側って気にしてるもんですか?

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2019/09/14(土) 12:58:56 

    去年職場の先輩の結婚式が9月にあったので買いました。

    ダークグリーンのタイトワンピースのシンプルなドレスです。

    明るい色が良かったけど、職場の人間なので暗めにしたらかぶらなかったし、先輩の友達の皆さんが明るい色来てたので正解でした。

    友達の結婚式では明るい色のパーティードレスを買おうかなぁ

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2019/09/14(土) 13:22:16 

    レンタルだからゼロですね

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2019/09/14(土) 13:34:54 

    >>189
    普通のレベル

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2019/09/14(土) 13:37:58 

    着物を着て行った時は、親族ウケがすごく良かった。

    新婦に「なるべく色のついた服着てきて!」と言われたことある。
    たしかに暗い色ばっかだとお葬式みたいだし、カラフルな方が華やかでいい。

    自分の時も友達にはカラードレス着てほしいと思う!
    あと羽衣みたいなショール?はダサいからやめてほしい。。

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2019/09/14(土) 13:40:35 

    >>98
    友達はあなたの結婚式に着るつもりで借りたんじゃないの?

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2019/09/14(土) 13:44:03 

    友達の結婚式かぶらないようにって電話あったのに、
    その子私と双子コーデ。。
    やめてくれーー
    しかも向こう安い。。
    毎回毎回。。
    争ってくる。。

    仕方ないからもう、写真とって、
    見せてーといわれても
    見せるのやめた。

    横だったけど。



    で、黒、白以外ならなんでもいいよー。。
    着物とかいいしんじゃない?
    受け良かったよ。
    なんなら今からなら訪問着とか。

    +2

    -3

  • 206. 匿名 2019/09/14(土) 13:44:04 

    光沢のあるグリーンのワンピースと、濃紺地に銅色の模様が入ってるワンピース。
    黒はお葬式みたいだから、おめでたい結婚式では着ないと決めてる!

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2019/09/14(土) 13:46:16 

    >>82
    ひどいねーーー

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2019/09/14(土) 16:23:06 

    11号~13号だけど、前に丸井で買ったタグがついたままの、生地はシャンタンのワインレッドの膝下丈ドレス、同じくタグがついたままの水色の肩の隠れるジョーゼットの膝丈ドレスがある(後者は肩が隠れる)部屋で試着のみ
    タグがついたままのマリココウガの膝下少し長めの黒いドレス
    あとは、一回着ただけの緑色に黒の別珍の花模様の膝丈ドレス、黒の7部袖のジャケット
    デザインとしては、別に古くもないので、これからお呼ばれがある方にアクセサリーもこみで譲ってあげたいくらいだわ

    女性は、こういうときに兎に角お金がきるよね
    ご祝儀でも、アイタタ……なのに、服に髪の毛にメイクにと大変
    男は黒スーツ一つでマナーに反しないなんて、ずるいわ。男もお呼ばれの度に、ご祝儀以外に3万~6万とか、ご祝儀とは別に身支度にかかるなら大ブーイングで結婚式のマナーに文句言うだろうよね

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2019/09/14(土) 16:24:56 

    >>208です。ごめんなさい、訂正

    こういうときに女性は兎に角お金がかかるよね

    です

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2019/09/14(土) 22:14:49 

    今度、友達の結婚式で受付を頼まれているのですが肩周りがレースになっているデザインの黒はやめた方がいいんでしょうか…
    年齢も30だし、旦那様のお母さんが厳しい方みたいなので落ち着いた色がいいんですが( ; ; )
    受付で黒は暗くなっちゃうかな…

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2019/09/15(日) 00:42:55 

    >>210
    せめてネイビーにしたら?

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2019/09/15(日) 12:12:03 

    >>210
    デザインはシックで素敵だと思う
    ただ、おめでたい場の受付で黒か
    お葬式の受付けみたいな
    難しいところだね
    他にカラードレスはないの?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2019/09/15(日) 16:13:59 

    自分も結婚式にお呼ばれしています。
    この時期イベント重なるので無難に黒にしましたがここを見て不安になってきました。
    地味でしょうか??

    アクセや小物をどんな感じに合わせたら華やかになるか知りたいです。
    結婚式のお呼ばれドレス、何着・何色を持っていますか?【2019秋】

    +0

    -4

  • 214. 匿名 2019/09/15(日) 16:36:00 

    >>213
    これは普段着〜ちょっとしたおめかしレベルだと思う。レストランウェディングならまぁあり。

    +4

    -2

  • 215. 匿名 2019/09/15(日) 17:11:10 

    215です。
    ありがとうございます。
    商品説明にパーティーシーンにもと書いてあったので結婚式でもありかなと思ってしまいました。
    こちらなら大丈夫そうですかね?
    結婚式のお呼ばれドレス、何着・何色を持っていますか?【2019秋】

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2019/09/15(日) 17:12:05 

    >>213の間違いです!
    すみません。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2019/09/15(日) 22:43:28 

    >>215
    これなら大丈夫だと思います!

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2019/09/15(日) 22:46:08 

    >>211
    返信ありがとうございます!
    たしかにネイビーなら、暗くならないですね^_^探してみます!

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2019/09/15(日) 22:48:38 

    >>212
    返信ありがとうございます!
    淡いグリーンのドレスがあるんですが、前に着たことがあるので、他の物の方がいいかなぁと悩んでいたところです…。
    アクセサリーとかで 少し華やかにすれば大丈夫かなと思いつつ迷ってます。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2019/09/15(日) 23:53:50 

    マナーとかシーン別とかいろいろ見たら、なんだか選ぶのも一苦労。気に入って買ったドレスが結婚式に相応しいものなのかなって思い始めてきてしまった…

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2019/09/16(月) 07:31:29 

    >>217さんありがとうございます!
    黒の服はやめてちょっとした食事会に使いたいと思います。
    結婚式の服装は難しいですがなるべく華を添えられるようにしたいと思います。
    それにしても出費が痛い…(x_x;)シュン

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2019/09/16(月) 15:36:53 

    >>221
    お金かかりますよね〜。でも普段は適当な格好しかしてないので、楽しみでもあります(*^ω^*)
    私も秋口に結婚式に行く予定です。今まで着てたワインレッドのドレスで行くつもりだったのですが、友人からカラードレスがワインレッドと聞いたので、ワインレッドのはまた今度にして寒色系のドレスでも買うかなーと考え中です。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2019/09/16(月) 16:00:25 

    >>62
    私も今日お店見に行って、1軒目でこういうのがあって「いいな」と思って候補に入れてたら、2軒目以降もほぼ全店似たようなワンピ売ってたw

    被るかなぁ。
    でも袖とか丈とかちょうどいいんだよなー

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2019/09/20(金) 09:15:35 

    ブラック
    グリーン(黄緑よりの)

    どちらもサテン生地で華やかです。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2019/09/20(金) 10:42:14 

    私は22歳で、友人の結婚式が2月にあるのですが、このような服を結婚式の参列で着用するのはやはりマナー違反でしょうか?参列が初めてなもので不安で…アドバイスをいただけたら嬉しいです。パールのネックレスをして、胸元は開きすぎないようインナーを着るつもりです。
    結婚式のお呼ばれドレス、何着・何色を持っていますか?【2019秋】

    +0

    -4

  • 226. 匿名 2019/09/20(金) 11:00:36 

    すみません!!上の質問の投稿をした者です。
    スレッドを間違えて誤爆してしまいました…。無視してください…。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2019/09/21(土) 10:43:57 

    ↑ マナー違反とは言わないけれど。もう少し明るい色が良いのかな
      と、個人的には思う

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2019/09/21(土) 17:50:23 

    >>227
    私は結婚式っぽくないなぁと思ってしまった。若い子は今こういう感じなのかな?

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2019/09/21(土) 21:01:13 

    >>228
     まあ私も実は同感。なんだけれど、こういうワンピを選んだのはその人の
    嗜好なのだからその点は突っ込まかった。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2019/09/21(土) 23:26:58 

    >>228
     まあ私も実は同感。なんだけれど、こういうワンピを選んだのはその人の
    嗜好なのだからその点は突っ込まかった。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2019/09/25(水) 23:54:16 

    >>1
    意味が全く分からん
    何でそれで空気が読めない人になるの?
    葬式と勘違いしてないか?
    女性は花なんだから色々な色があっていいんだよ
    白を着たり花嫁より目立たなければいいんだよ
    謎過ぎる

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2019/09/26(木) 18:53:47 

    主さんと同じ年です!
    深緑のドレス買いました!
    20代前半は水色などパステルカラーでしたがずっと緑のドレスが欲しいなーと思っていて、
    ちょうど今日深緑のドレス購入しました( ´▽`)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。