ガールズちゃんねる

住んでいる地域が子どもの成長に与える影響 下町は”サバイバルする力”が身につき、高級住宅街は個性が伸びる

128コメント2019/09/09(月) 12:37

  • 1. 匿名 2019/09/08(日) 12:44:30 

    住んでいる地域が子どもの成長に与える影響 下町は”サバイバルする力”が身につき、高級住宅街は個性が伸びる | キャリコネニュース
    住んでいる地域が子どもの成長に与える影響 下町は”サバイバルする力”が身につき、高級住宅街は個性が伸びる | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    住んでいる”地域”の特徴は、子どもにどんな影響を与えるのでしょうか。私は以前、近畿・関東で合計250以上の教室を抱える大手教育会社に勤めていました。 本部の企画職として数字を見て課題を解決したり、教室に赴いて室長と話をして施策を実行してもらったり、自分自身も実際に教室で働いたりしていました。そうした中で、「ハッキリとした地域の特徴」や「その特徴が子どもたちに与える影響の大きさ」を肌で感じました。…


    ひとつは地域でも有名な下町のA地区。地場の中小建設業・鉄鋼業が集まるA地区では、親の多くがどこかの中小建設業・鉄鋼業に勤めていたり、小さな商店を営んでいたりします。技術があるのはもちろんのこと、力仕事も多いため腕っ節の強さが評価される環境です。

    学校では”スクールカースト”が形成されることが多いですが、A地区では上位カーストの条件に「喧嘩の強さ」は大きな比重を占めていました。
    (略)
    ふたつ目は高級住宅街のB地区。そこに住むことがステータスになるB地区では、社会的地位が高く、高度な知識・能力が必要な職業の親が多いです。どのご家庭も教育への関心はかなり高かったです。

    その上、人を上下で見たりする人が本当に少なく、学校内でスクールカーストが形成されていたという話を聞いたことがありません。いじめなども聞いている限りなく、かなり平和な学校生活だと感じました(あくまでB地区の特徴で、高級住宅街でもいじめやスクールカーストがあったり、「人を上下で評価する」傾向のところもありました)。

    個性が伸び伸びと育つ反面、平和な地域です。だからこそ状況を適切に把握して課題を解決する “サバイバルな力”はA地区の方が育ちやすいと感じました(親や先生に頼るのはダサいし、頼るとさらに子ども同士の問題が加熱するため)。サバイバルな力を育てたい場合は、A地区の方が良いと思います。

    +4

    -35

  • 2. 匿名 2019/09/08(日) 12:45:19 

    なんの特徴もない所は?
    埼玉とか

    +50

    -6

  • 3. 匿名 2019/09/08(日) 12:45:38 

    サバイバル力なんていらん

    +111

    -16

  • 4. 匿名 2019/09/08(日) 12:45:56 

    荒れそうなトピだな

    +27

    -2

  • 5. 匿名 2019/09/08(日) 12:46:12 

    こち亀読んだのかな

    +5

    -1

  • 6. 匿名 2019/09/08(日) 12:46:15 

    高級住宅街以外はみんな下町扱いでいいのかな?

    +60

    -1

  • 7. 匿名 2019/09/08(日) 12:46:34 

    サバイバルってなんだよ ドキュンの猛襲から身を守れってかw

    +148

    -2

  • 8. 匿名 2019/09/08(日) 12:46:56 

    B地区

    関西では使いたくない言葉
    タブー

    +61

    -1

  • 9. 匿名 2019/09/08(日) 12:47:13 

    サバイバル力と個性が伸びるのどっちも嫌かも

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2019/09/08(日) 12:47:16 

    なんか気持ち悪いトピ

    +37

    -1

  • 11. 匿名 2019/09/08(日) 12:47:34 

    「状況を適切に把握して課題を解決する 」
    これをサバイバル能力と言うの?

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2019/09/08(日) 12:47:40 

    力仕事も多いため腕っ節の強さが
    評価される環境です。


    なんだこれ昭和30年代ぐらいの話?
    もう年号二回も変わってるぜ。

    +91

    -4

  • 13. 匿名 2019/09/08(日) 12:47:50 

    +1

    -5

  • 14. 匿名 2019/09/08(日) 12:48:04 

    漫画っぽい

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2019/09/08(日) 12:48:12 

    >>4
    「このトピは伸びる」
    「このトピは荒れる」
    こういうコメントする人ってなんなの?

    +42

    -2

  • 16. 匿名 2019/09/08(日) 12:48:22 

    保育園だとサバイバル、幼稚園だと個性という認識だわ

    +11

    -4

  • 17. 匿名 2019/09/08(日) 12:48:47 

    こないだの葛飾いじめみたいな?

    +8

    -4

  • 18. 匿名 2019/09/08(日) 12:48:53 

    (文:個別指導塾「STORY」取締役 妻鹿潤)

    なんだ自分の会社の宣伝か。
    教育業界はこれから大変だろうな。

    +38

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/08(日) 12:48:55 

    たしかにあるかもしれないね。

    じゃあ1,2年生が合同とか全体でも数十人しかいないような過疎ってる学校の子達はどういう風になるのかな?
    みんな喧嘩とかなくやさしくなるのかな?

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2019/09/08(日) 12:49:14 

    >>2
    なんの特徴もない埼玉県民になる

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/08(日) 12:49:27 

    高級住宅街に違和感のある住人が入ってきたら
    スクールカースト形成されるんじゃないかな

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/08(日) 12:49:36 

    >>15
    実際荒れて伸びるから。

    +7

    -3

  • 23. 匿名 2019/09/08(日) 12:49:58 

    下町の人間のdisり?

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2019/09/08(日) 12:50:25 

    +0

    -7

  • 25. 匿名 2019/09/08(日) 12:50:46 

    微妙に地域差別=格差社会の構図に思えた
    大事なのは親の考え方と育て方だと思う

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/08(日) 12:52:04 

    AもBもないと思うよ。結局は子供の個性と主さんの教育方針。
    「地域」に教育任せること自体おかしいよ。
    それで思い通りに行かなきゃ「学校が」「地域が」ってモンペになりかねないから気を付けて。

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2019/09/08(日) 12:52:22 

    でも実際どこで子育てするかによって子供の人生大きく変わるよね。場所がすべてとは言わないけど、付き合う友達や周りの環境って大事だと思う。

    +83

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/08(日) 12:52:56 

    住んでる地域の影響を否定するつもりは無いけれど、家庭環境の方がずっと影響は大きいと思う
    この人の記事を全て読んだけど、青山おばさんと何ら変わらない偏見に満ちた価値観で教育者と聞いて呆れる

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2019/09/08(日) 12:53:25 

    >>12
    貧富の格差がそれくらいの時代まで戻るって10年以上前から経済学者達に言われてきて現実になりつつあるから強ちおかしくもないのかもよ

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/08(日) 12:53:57 

    >>15
    わざわざコメントしなくても分かるよねw

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2019/09/08(日) 12:54:01 

    何とでも言えるわな

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/08(日) 12:54:24 

    どんな根拠でこんな分析を??
    とことん上から目線だよね
    各家庭の教育方針だと思います

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2019/09/08(日) 12:54:32 

    北九州市小倉北区在住ですが、子供たちはしっかりしているけど、親が学生時代のヤンキーから脱却できない出で立ちです。一緒に話しをすると語尾に ちゃ で終わるのが愛嬌があります。

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/08(日) 12:54:58 

    下町の頭脳派リーダーが最高にカッコいいけど。

    +0

    -7

  • 35. 匿名 2019/09/08(日) 12:55:24 

    遠回しの住んでる地域のディスり?

    仕事とかで住みたくて住んでない場合だってあるし、こんな事言われてはいそうですかって引っ越す人なんていないでしょ。

    何の為の情報なんだか呆れるわ。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/08(日) 12:55:25 

    自分たち学年にこれといった問題児がいなくて「平和だなぁ」と思ってそのまま学区内の中学に繰り上がったら先輩達が荒れてたってケースも多いからなぁ

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/08(日) 12:55:39 

    与勝→学力は低くなるがサバイバル力は身に付く
    千原→学力は高くなるがサバイバル力は身に付かない
    桃原→その中間
    ってところか。
    そう言えば、友達が白金?って聞いたことない地名の場所に引っ越してたけど、子育て大丈夫なんだろうか?

    +2

    -3

  • 38. 匿名 2019/09/08(日) 12:55:55 

    サバイバルする力と言えば聞こえは良いけど、犯罪者養成地域とも言えるね。

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2019/09/08(日) 12:56:00 

    >>1
    私立なんかはカーストにまで親の職業や財力まで関わってくることもあるよ

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/08(日) 12:56:55 

    >>33
    あの成人式で毎年話題になってる地域ですよね

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/08(日) 12:57:07 

    下町はガル悪いのはマジ
    この間の葛飾のいじめとか
    川崎でも多摩川でいじめで男の子泳がされて亡くなったとかあったし

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2019/09/08(日) 12:58:27 

    低所得者や生活保護の人が多く住む団地があるのだけど、団地内の公園の前を通った時に8.9才くらいの女の子が「ムカつく、死んでくれない?死ね、死ね」って怒鳴ってました。
    この公園で遊んだら子どもが悪い言葉を覚えそう・・・って思った。

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/08(日) 12:58:59 

    下町でも高級住宅地でもなく、都心まで電車で15-20分くらいで行ける郊外が一番治安がいい。

    +5

    -3

  • 44. 匿名 2019/09/08(日) 12:59:50 

    >>12
    いや、腕っぷしの強さって必要よ。
    肉体労働を誰でもできる仕事と勘違いしてる人多いけど、実際は高所がだめとか、自分を支えられる程の筋肉がないとか、現場の状況を認知する頭の回転の速さが足りないとかでドロップアウトする人が多い。
    住んでいる地域が子どもの成長に与える影響 下町は”サバイバルする力”が身につき、高級住宅街は個性が伸びる

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2019/09/08(日) 13:00:10 

    >>2
    なんでわざわざ埼玉だすわけ?
    陰険

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2019/09/08(日) 13:00:18 

    >>33
    親を反面教師をしている子供の臨機応変さは凄いですね。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/08(日) 13:00:41 

    >>36
    地域ごとのカラーっていうけど、その年によってかなり変わるよね
    極端な話、学年に問題児が1人2人いるだけで全体が影響受けることもあるし
    地域によってざっくりした傾向はあるかもしれないけど周りに恵まれるかどうかは運だと思う

    +22

    -2

  • 48. 匿名 2019/09/08(日) 13:00:45 

    もともと下町っぽいところに高級新興住宅地もしくはタワマンの組み合わせの学区、自治会共々荒れてる率高い。中学受験一択で。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/08(日) 13:00:56 

    Youtuberは底辺地域出身が向いてそう
    普通の人がやらないような事でも平気で何でもやるから

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2019/09/08(日) 13:01:02 

    私が子供だったらどう考えてもB地区の方に産まれたい。子供の頃から争い続きとか疲れる

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/08(日) 13:01:04 

    >>43
    葛飾区・江戸川区褒めてくれてありがとう

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/08(日) 13:02:02 

    部落では平民が生き残るためには奴らの行動を分析してありとあらゆる嫌がらせに対処してどんなピンチでも絶望しない鋼のメンタルを持って次の逃げ道を考えていかないと生きていけないから勝ち残れたら相当知能が高くなれると思う。 でも脱落者も多いからリスキーだよ。
    お金があるなら普通に安全に個性や能力を高めた方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/08(日) 13:02:47 

    本当にそうだと思う

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/08(日) 13:02:50 

    田舎は親やジジババを見て陰湿力がつく

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/08(日) 13:03:36 

    県営や市営団地がある地域はサバイバルどころかアンタッチャブル

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/08(日) 13:04:25 

    うちはかなり貧乏だったけど
    親が手に職つけて成り上がり
    小学生から目黒区に住み育った。
    でもいじめられたし街自体もそんなに暮らしやすいと思ってなかった。
    うちの親も学がないまま大金持つようになったから教育に力を入れるという意識がなかった。
    仕事仕事でいじめられてたことも知らないと思う。
    自分の出産を機にさいたまに引っ越したけど穏やかで子育てもしやすい。
    目黒に居たからより思うけど、さいたまに住む人はプライド高い人って少ない気がする。
    そこが良い。
    環境や土地柄は絶対影響するとは思うけどやっぱり結局は親次第だと思う

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2019/09/08(日) 13:04:28 

    >>51
    良い地域なの?子育てに向いてるとか?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/08(日) 13:04:39 

    サバイバル能力つく前に心折れて引きこもるってパターンもある

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/08(日) 13:05:09 

    >>58
    呼ばれたような気がした

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/08(日) 13:05:14 

    >>27
    村社会かつ自分の年度が荒れてて、あまりにも環境悪すぎて小学校低学年で鬱、病院通いになった。もちろん中学ではさらに荒れて鬱が酷くなり学力も下がった。

    良くなったのは都内の大学行ってから。生まれた環境である程度人生決まるのはわかる気がする

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2019/09/08(日) 13:05:15 

    >>33
    同じ小倉北区に住んでいますが、両親は不良で高校もぎりぎり卒業できた学力だったけど、その子供は放任されていたけど地元の進学校の小倉高校に合格した時はその両親がびっくり仰天している表情が面白かったです。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/08(日) 13:05:36 

    >>33
    北九州市はかつて前代未聞の殺人事件が起こった地域なので納得する

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2019/09/08(日) 13:05:58 

    >>12
    え?
    明治だろうが大正だろうが昭和だろうが平成だろうが令和だろうが、
    土木建築は腕っぷしが強くないとできない仕事なんだけど?
    技術が発達したら楽に高いビルが作れるとでも思ってるのかい?

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2019/09/08(日) 13:06:17 

    親の収入よりお高級だとそれはそれで疎外感は出るよね

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/08(日) 13:06:25 

    少子化が加速してる今、子供にとってじゃなく、自分の会社にとって都合の良い詭弁を弄してるだけじゃない
    これを鵜呑みにする保護者がどれだけいるんだろう?

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2019/09/08(日) 13:07:26 

    >>58
    私そのパターン。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/08(日) 13:07:29 

    サバイバル以前に消される可能性もあるよね。川崎とか。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/08(日) 13:07:45 

    サバイバルて
    暗に治安が悪いって意味かおもた

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/08(日) 13:08:25 

    >>45
    ネタでしょ
    翔んで埼玉みたい

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/08(日) 13:09:03 

    >>8
    文教地区かと思った

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/08(日) 13:09:11 

    どこの街にも高級ではないけど評判の良い住宅街ってあるじゃん?
    そういう所に何故かDQNが憧れて来るんだけど、見事に苦情殺到してた引っ越しして行ったわ
    あそこは五月蝿いわーって言ってるみたい
    お互い五月蝿いと思ってたんだね

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/08(日) 13:09:24 

    例のいじめ動画見て江戸川、葛飾の中学生に生まれてこなくて良かったと思った
    下町には義理人情あるとか幻だわ
    あんな半ぐれ予備軍うじゃうじゃ居る中学こわい

    +21

    -1

  • 73. 匿名 2019/09/08(日) 13:10:15 

    >>2
    運動神経がいい人が上位だったよ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/08(日) 13:10:30 

    >>37
    関東地方に「東京都」って都道府県があるんだけど、そこにある高級住宅街の1つだよ。
    あなたの地元にもある、どこにでもある感じの高級住宅街だよ。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2019/09/08(日) 13:11:05 

    >>42
    家の子、別に荒れた地域ではないけれど学校の問題児から「死ね!!」って言われて「生きる!!」って言い返してたわw

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/08(日) 13:11:51 

    >>41
    殺人が日常っていう地域なのですか?ってニュース見てたら思ってしまうよ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/08(日) 13:12:01 

    >>17
    あれは江戸川です

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/08(日) 13:13:28 

    >>37
    いや、千原より沢岻の方が学力高いでしょ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/08(日) 13:26:18 

    町に電車が通ってないような田舎で、5ヶ所に町営団地あったけど荒れてたよ。進学率も低い、中学は2つしかなくてそれぞれ集まってくるから。
    貧しいのはもちろん、片親とか異母異父兄弟とか家庭が複雑な人。まあ勉強どころじゃないよね。
    子供どうこうってより親が凄かったほんと、ヤベェやつみたいな。
    正直自分は付き合いたくなかった。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/08(日) 13:26:45 

    フジモンの嫁って今は高級住宅地に住んでるけど口調が底辺
    うんめえ、娘に美味しいでしょって諭されてたし
    環境って大事

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/08(日) 13:37:11 

    高級住宅街の個性が伸びるって言い方変えれば、わがままの助長じゃね?

    +0

    -4

  • 82. 匿名 2019/09/08(日) 13:38:34 

    >>1
    「子ども・学校」って小学校中学校どっちだろ?
    人によって想像する学校が全然ちがいそう。

    同じ学校でも学年によってカラーが全然違うから
    地域で考えてもしかたない。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/08(日) 13:41:51 

    >>81
    笑っちゃうほどの偏見だな

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/08(日) 13:41:57 

    孟母三遷って言葉あるじゃん

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/08(日) 13:43:20 

    見た目がいい子
    運動神経が良い子
    話す力がある子がスクールカースト上位だった

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/08(日) 13:45:54 

    外構に落書きされたので、学校と子供会と自治会に報告したところ、隣人が大事にするなと乗り込んで来た。息子は近所の同級生に鉛筆で肩を刺され、下級生と上級生には学童で毎日執拗な嫌がらせをされ、不登校に。娘も近所の男子から、死ねと書いた手紙を貰ったよ。
    地域性か?ウチの家族が引き寄せるのか分からないが、近所とは付き合いたくないわ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/08(日) 13:49:15 

    >>57
    江戸川区は海抜が低すぎて、水害リスク高いからオススメしない。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/08(日) 13:54:33 

    >>72
    江戸川区とか葛西って下町でもなくない?台東区あたりは情緒溢れる下町イメージだけと、江戸川区や葛西だとそれとも違う。

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2019/09/08(日) 14:00:24 

    >>42
    どこの区?都営団地?

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2019/09/08(日) 14:01:49 

    足立区はどう?

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2019/09/08(日) 14:03:24 

    親や教師がやってるからそのまま子供たちに受け継がれているだけ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/08(日) 14:03:32 

    >>86
    どこ地域ですか?
    いじめた奴、名前出しちゃえ!

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/08(日) 14:04:30 

    >>90
    西新井のアリオ側は変なの多い

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/08(日) 14:18:52 

    >>16
    こういうのを見るたびに小学校に上がってから保育園卒の子たちに抜かれる幼稚園卒の子の親ってどんな気持ちなんだろうなって思う。

    小学校(少なくとも4年くらいまでは)みんな100点が基本だし
    そのくらいまでは運動できる子の方がモテるしなぁと

    あと、働きたくなくて切りつめてまで専業やってる所の子なんかは
    家でお勉強も見てもらえてない子多いよね…

    うちは幼稚園卒だけど、保育園卒の子の方が優秀層が多い学校です。

    +8

    -4

  • 95. 匿名 2019/09/08(日) 14:21:45 

    >>41
    ガル悪いでその後の文章が入ってこない

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/08(日) 14:22:50 

    >>42
    団地の子とは遊ばない とは、親に言われたなぁ…特に荒れてる地域じゃないけど

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/08(日) 14:24:08 

    >>45
    埼玉いいじゃん、好きだよ
    全体的に土地に余裕もあるし新しいし都心にも近いし

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/08(日) 14:25:19 

    >>1
    サバイバル サバイバルって。無人島にでも行くの?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/08(日) 14:28:28 

    >>72
    都内ってほとんどが中学受験するんでしょ?
    残った出がらし的な子が荒れてるんじゃないの??

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2019/09/08(日) 14:32:34 

    >>11
    サバイバル能力ではないよねw

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/08(日) 14:36:03 

    >>2
    サバイバル力も個性もない。
    東京の大学へ行き、東京の会社に勤め、埼玉に家を建てる。
    平凡な人生。

    +12

    -2

  • 102. 匿名 2019/09/08(日) 14:38:49 

    >>101
    平凡な人生最高じゃん

    +13

    -1

  • 103. 匿名 2019/09/08(日) 14:45:33 

    高級住宅街の方が幼い頃から勉強勉強ピアノ勉強バレエ勉強ハワイで、みんな同じような感じ。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/08(日) 14:51:52 

    >>81
    ガラの悪い地区でのDQNのわがままし放題はいいってわけ?

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/08(日) 14:54:23 

    >>62
    それは偏見だね
    あの事件は主犯があまりにも悪い方に個性的過ぎた

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/08(日) 15:05:23 

    >>101
    平凡が一番難しいって言うじゃん
    平穏無事に普通の生活を築いて持続できる人は偉いよ

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/08(日) 15:05:43 

    そもそも、ガチの高級住宅街(坪数百万で敷地は数百坪)には子供はほとんどいない定期。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/08(日) 15:08:21 

    育ちの悪いバカは上下関係作りたがるんだね。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/08(日) 15:30:46 

    同和地区に住んでますが、
    中学校は、
    数年前は、荒れてました。
    卒業式にパトカー来たり、
    ガラスを全部割られたり、
    パソコンに放火されたり
    髪の毛の位は、金髪
    現在テコ入れをして、先生がほとんど男性。
    恫喝して、生徒を抑え込んでるので見た目
    普通の中学生、そのストレスかいじめを多いいし。
    学校は、いじめの隠蔽・ねつ造に必死です。
    福岡県あるあるですよね。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/08(日) 15:35:14 

    >>103
    いやいや、これはスイミングが抜けてると思います(^O^)/

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/08(日) 15:36:31 

    ガラの悪い地区で育ったからメンタルは強くなった仕事で客に怒鳴られようが別に気にしない
    でも品性とかは抜け落ちたなと思う
    あと小さい頃に剥き出しの悪意をぶつけられるなんて精神衛生に良くないし経験させちゃダメきちんとした所に住むべきだよ

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/08(日) 15:42:34 

    >>11

    課題解決能力ってところでしょうかねw
    わかりづらいですよね。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/08(日) 15:48:07 

    >>103
    同じではないと思うけど

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/08(日) 15:51:03 

    そこまで評判の悪くない地域で育ったのに、からかわれたりやなやつがいたりして嫌で今でも自己肯定感低いから、下町方面だと私どうなってたんだろう

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/08(日) 15:51:53 

    言葉遣いの悪い人達って割とガラ悪い下町出身だったりするのかな?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/08(日) 16:23:34 

    >>94
    今の親は保育園のこと下げたりしないし、保育園の子の方が優秀でも別に「保育園のくせに」って言ったりしないよ。

    でも、ごくたまーにその事で「保育園で学童なのになんで!?」って怒ってるママがいるけど、その人はやばいママとして認識されている。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/08(日) 17:36:15 

    >>94
    地域によるよ。

    共働きでも両親高学歴で収入高いところは、お子さんも優秀だしさ。
    うちは地方で田舎っぽい町で、保育園の子のガラが悪い。全部の保育園じゃなくて一つの保育園の出身者が物凄いから、立地とか園の方針もあるんだと思う。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/08(日) 17:44:31 

    転勤族で色々引っ越したけど
    柄悪い地域って
    「てめぇ!静かにしないとぶっ飛ばすぞ」とか
    耳を疑う言葉で親の方がが注意というか怒鳴ってる人をよく見かける。

    方や、高級住宅街で有名な街の高級スーパーの店内で
    「そのような悪い言葉は使ってはいけません!!」
    って幼稚園くらいの子にしっかり注意しているお母さんがいて
    落差が凄かった。

    高級住宅街だとすれ違う子供が
    「お父様」「おばあ様」って呼んでたり、庶民の自分には色々漫画の世界のようだったわ。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/08(日) 18:53:13 

    >>3
    でもいじめられても負けてない根性はけっこう必要

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2019/09/08(日) 19:11:57 

    >>27
    本当に環境は大きい。中学校とかになるた、家族よりも友達が全てになるし。

    中学時代は周りは貧乏育ちのヤンキーが多くて、勉強することがダサいって風潮が強くてこっそり勉強してた。

    新しく立ったマンションに住んでたけど、同じマンションに住んでる子は全員受験して一貫校とか私立に行ってた。

    高校からは進学校に行って、品のいい子ばかりで、いじめもなくて本当に環境の与える影響の大きさを感じた。

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/08(日) 19:12:55 

    本当かよ高級地区の学校で教師してるけど、どんな街だろうといじめは見てきた。金と権力でいじめ揉み消し、金もあるからすぐ引っ越せる。個性ねぇ、金持ちってだけでバカにしてくる子供も多いけど…

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2019/09/08(日) 19:24:38 

    高級住宅街の方がお金がものを言うカースト制度あるじゃん笑

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2019/09/08(日) 19:45:36 

    個性履き違えたクソいるけどな

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/08(日) 22:42:50 

    新大阪の東職場で働いて新大阪西に住んでる友達と親が中卒の工事関連の旧友いたけどやぱり荒れたり計算高かったり高級住宅に住む私への非難多かった。そういう人達に出会うまでは差別はよくないと思ってたけどいざ接すると噂通りだった。
    学歴が全てではないとか蹴落とす意識はあるけど向上心が皆無で正直そういった場所には住まない方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/09(月) 03:44:57 

    >>1
    マイナス多いけど記事に同意
    親がDQN気味の地域はやたら勝ち負けとか上下をつけたがるし、親も子も狭い世界で競い合ってる感がすごい

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/09(月) 03:47:10 

    >>122
    高級住宅街はみんながお金持ってるから大丈夫なんだと思う
    貧富入り混じってると妬み嫉みも入り混じる

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/09(月) 03:49:10 

    >>119
    いじめをする人が恥ずかしいって環境に身を置ける力の方が必要だし穏やかに人生過ごせる

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/09(月) 12:37:14 

    >>51
    葛飾区と江戸川区ってそんなもんで都心いける?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。