ガールズちゃんねる

塩に気を使ってる? 健康は塩からですよ

192コメント2019/09/10(火) 10:38

  • 1. 匿名 2019/09/06(金) 22:49:21 

    安い塩より高い塩のがミネラル豊富

    あとアジシオは化学調味料多いイメージ

    みなさんはどんな塩使ってる?

    +124

    -53

  • 2. 匿名 2019/09/06(金) 22:50:01 

    主、何者?w

    +579

    -8

  • 3. 匿名 2019/09/06(金) 22:50:03 

    タイトル、シュール。

    +418

    -4

  • 4. 匿名 2019/09/06(金) 22:50:35 

    スーパーで買ったやっっすいやつです。美味しい塩を知りたいです。

    +132

    -9

  • 5. 匿名 2019/09/06(金) 22:50:39 

    普通のサラサラのお塩!
    固まらないやつ選んで買ってる!
    無くなったら気を付けるね

    +105

    -9

  • 6. 匿名 2019/09/06(金) 22:50:39 

    塩に気を使ってる? 健康は塩からですよ

    +112

    -15

  • 7. 匿名 2019/09/06(金) 22:50:42 

    つまんねぇコラムみたいなトピだな

    +145

    -32

  • 8. 匿名 2019/09/06(金) 22:50:47 

    塩に気を使ってる? 健康は塩からですよ

    +255

    -5

  • 9. 匿名 2019/09/06(金) 22:50:47 

    >>1
    このトピは「石」だね

    +3

    -17

  • 10. 匿名 2019/09/06(金) 22:50:53 

    これ
    塩に気を使ってる? 健康は塩からですよ

    +97

    -75

  • 11. 匿名 2019/09/06(金) 22:50:59 

    伯方の塩

    +180

    -7

  • 12. 匿名 2019/09/06(金) 22:51:00 

    粗塩を炒って使ってる

    +67

    -0

  • 13. 匿名 2019/09/06(金) 22:51:02 

    なんかの回し者みたいなトピ題w

    +142

    -9

  • 14. 匿名 2019/09/06(金) 22:51:07 

    >>1
    塩に気を使ってる? 健康は塩からですよ

    +118

    -0

  • 15. 匿名 2019/09/06(金) 22:51:13 

    塩に気を使ってる? 健康は塩からですよ

    +78

    -4

  • 16. 匿名 2019/09/06(金) 22:51:17 

    天日塩

    原材料は海水のみのを選んでます。

    外食とか惣菜とか体に悪そうなのも食べちゃうけど、気を使えるとこはなるべくいい物を意識してます。

    +210

    -3

  • 17. 匿名 2019/09/06(金) 22:51:37 

    宗教っぽいね笑

    +51

    -30

  • 18. 匿名 2019/09/06(金) 22:51:55 

    塩事業センターの食塩。
    こだわってなくてごめんね。

    +34

    -10

  • 19. 匿名 2019/09/06(金) 22:51:59 

    塩大事だよね
    成分が全然違うから安いからじゃなくて成分がいいものを使ったほうがいい

    +167

    -1

  • 20. 匿名 2019/09/06(金) 22:52:02 

    沖縄のなんとかの塩ってやつ

    +87

    -3

  • 21. 匿名 2019/09/06(金) 22:52:02 

    なぜか昔から塩は岩塩使ってる。話それるけど昔は味の素って石油からできてたって聞いてびっくりした

    +98

    -12

  • 22. 匿名 2019/09/06(金) 22:52:24 

    クロアチア名産のピランソルト

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2019/09/06(金) 22:52:36 

    トピタイw

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/06(金) 22:52:36 

    塩もみとか洗い流したりする塩は安いやつで
    おにぎりや天ぷら、味つけする塩は藻塩使ってる

    +121

    -0

  • 25. 匿名 2019/09/06(金) 22:52:50 

    >>6
    >>8
    こういう画像すぐ出せる人ってなにものなの?

    +82

    -3

  • 26. 匿名 2019/09/06(金) 22:52:50 

    塩に気を使ってる? 健康は塩からですよ

    +2

    -12

  • 27. 匿名 2019/09/06(金) 22:53:11 

    ストカーナの塩使ってますが

    +4

    -4

  • 28. 匿名 2019/09/06(金) 22:53:23 

    てっきり「塩分のとりすぎに気を付けて!」ってトピなのかと…

    +127

    -1

  • 29. 匿名 2019/09/06(金) 22:53:24 

    お塩…お塩…
    おいしいお塩はどこ?

    +119

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/06(金) 22:53:28 

    これのこと?
    塩に気を使ってる? 健康は塩からですよ

    +5

    -6

  • 31. 匿名 2019/09/06(金) 22:53:33 

    ゲランドの塩をよく使ってる

    +22

    -1

  • 32. 匿名 2019/09/06(金) 22:53:34 

    >>8
    カップルでやるペア画像あるよ
    塩に気を使ってる? 健康は塩からですよ

    +96

    -2

  • 33. 匿名 2019/09/06(金) 22:53:40 

    岩塩

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/06(金) 22:53:42 

    塩と塩化ナトリウムの違いに騙されてる人多すぎ

    +75

    -2

  • 35. 匿名 2019/09/06(金) 22:54:02 

    ヒマラヤ岩塩。ピンクのやつです。
    いいのかなあ?

    +106

    -2

  • 36. 匿名 2019/09/06(金) 22:54:12 

    100円ショップの粗塩使ってます。
    ダメですか…?

    +3

    -19

  • 37. 匿名 2019/09/06(金) 22:54:16 

    ナトリウムが少ない塩!

    +7

    -3

  • 38. 匿名 2019/09/06(金) 22:54:21 

    トピ題名を見てたら感じた事

    義母から言われたら時が止まりそう

    +28

    -7

  • 39. 匿名 2019/09/06(金) 22:54:22 

    さらさらの塩は体に悪いって聞いたから
    は!か!た!の!塩

    +75

    -4

  • 40. 匿名 2019/09/06(金) 22:54:37 

    私はシチリアの岩塩ですは

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2019/09/06(金) 22:54:39 

    沖縄シママースの塩

    +48

    -3

  • 42. 匿名 2019/09/06(金) 22:54:55 

    阿佐ヶ谷姉妹のネタみたいなトピだな

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2019/09/06(金) 22:54:56 

    塩から必要なミネラル摂取しようとしたら、高血圧になっちまうよ

    +51

    -9

  • 44. 匿名 2019/09/06(金) 22:54:58 

    カルディに売ってるピンクの岩塩を使ってるけど、海水の塩と岩塩はどう違うのか、いまだにわかってない

    +59

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/06(金) 22:54:59 

    塩に気を使ってる? 健康は塩からですよ

    +59

    -2

  • 46. 匿名 2019/09/06(金) 22:55:04 

    めっちゃ広告かと思った(笑)

    +31

    -1

  • 47. 匿名 2019/09/06(金) 22:55:13 

    おにぎりは味塩
    枝豆やトウモロコシは安い塩
    それ以外は、比較的塩胡椒一緒になったの使うから塩のみとか余り使わない

    +7

    -10

  • 48. 匿名 2019/09/06(金) 22:55:14 

    >>29
    同じことを思ったww
    塩に気を使ってる? 健康は塩からですよ

    +118

    -1

  • 49. 匿名 2019/09/06(金) 22:55:37 

    博多だから、伯方の塩
    こだわりなんてないし成分もいいか知らん

    +8

    -7

  • 50. 匿名 2019/09/06(金) 22:56:54 

    塩に気を使ってる? 健康は塩からですよ

    +79

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/06(金) 22:57:04 

    >>39
    さらさらのはどうダメなのていうか、食べるとなんの弊害がある?んですか
    塩ふるときにやりやすくて好きなんだけど

    +37

    -2

  • 52. 匿名 2019/09/06(金) 22:57:33 

    >>1
    高い塩と安い塩、何がどれだけ違うのかと思ってトピ開いたらミネラルだけか。

    アジシオはそもそもしおじゃないし。

    +47

    -3

  • 53. 匿名 2019/09/06(金) 22:57:37 

    ナントカの塩セット!みたいな瓶詰めのを揃えて買ってみたけど、結局アジシオw

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2019/09/06(金) 22:57:42 

    海の精

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/06(金) 22:57:55 

    アルペンザルツ!!!

    +35

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/06(金) 22:58:06 

    ウユニ塩湖にとりに行ってる

    +45

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/06(金) 22:58:07 

    料理よくするけど 塩自体を味付けに使う事ってそんなにないに気付いた。
    醤油とか出汁とかで塩分くわえてる感じ…

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/06(金) 22:58:28 

    >>1
    アジシオって単なるナトリウムじゃないの?

    +30

    -1

  • 59. 匿名 2019/09/06(金) 22:58:56 

    塩分摂り過ぎについてのトピかと思ったら違った

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/06(金) 22:58:57 

    >>27

    ストカーナ?トスカーナじゃなくて?

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/06(金) 22:59:15 

    安かったのでこれを使ってます
    塩に気を使ってる? 健康は塩からですよ

    +76

    -1

  • 62. 匿名 2019/09/06(金) 22:59:49 

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/06(金) 23:00:10 

    シチリアの塩もペルーの塩もヒマラヤの塩もダンナが大量に買って来たけど、食べても違いがよくわかんない
    それらを使い終わったらふつうのスーパーの1番下の段の一番基本的っぽい塩を使ってる

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/06(金) 23:00:55 

    ぬしまーす
    ミネラルが桁違いらしいけど実際どうなんだろう?

    +34

    -1

  • 65. 匿名 2019/09/06(金) 23:00:55 

    >>6
    お塩先生お久しぶりです!

    +41

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/06(金) 23:00:59 

    原料海水だけの塩ってスーパーに売ってますか?

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/06(金) 23:01:01 

    意識高い系やな!

    +6

    -4

  • 68. 匿名 2019/09/06(金) 23:01:18 

    よくトピ採用されたなwww

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2019/09/06(金) 23:01:22 

    +32

    -1

  • 70. 匿名 2019/09/06(金) 23:02:15 

    コストコのピンク岩塩?だけど、どうかな?

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/06(金) 23:02:37 

    >>1
    命名「塩主」

    +51

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/06(金) 23:04:18 

    ピンクの岩塩つかってます
    ほんのり甘みもあって、塩気が少ない
    逆に言うと普通の塩より多めに使わないと塩味足りなくてだめなんだけど

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/06(金) 23:04:59 

    今までオーストラリアの塩使ってたけど奥輪島の塩買ってみました。まだ使ってないけど楽しみ♪

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/06(金) 23:05:23 

    >>62
    値札ぼかさないで見せてよー!
    桁がだいぶ多いよね?!

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2019/09/06(金) 23:06:07 

    食卓塩は、減塩しないと
    体調不良・老化を起こすけど、

    岩塩・(きれいな海の)天日塩は
    むしろ摂った方が、健康になれる。
    塩に気を使ってる? 健康は塩からですよ

    +39

    -10

  • 76. 匿名 2019/09/06(金) 23:07:08 

    >>28
    私もそう思った。
    てか、1日5gが適正摂取量と聞いたけどカップラーメンは普通に1個で5gの塩分が入っててびっくりしたよ・・・。カップラーメン食べたらあと何も食べられない・・。減塩て難しい・・・。

    +43

    -1

  • 77. 匿名 2019/09/06(金) 23:07:16 

    お土産でもらった天然塩みたいなやつは、まろやかな塩っぱさで美味しかった。
    自分だとスーパーで安い奴買っちゃう。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/06(金) 23:07:22 

    やっぱ、掴んだ時の感覚って大事だよね。しっとりしながらも、さらっとしていて、手から離れた時に軽く飛んでいく感じ。
    塩に気を使ってる? 健康は塩からですよ

    +38

    -2

  • 79. 匿名 2019/09/06(金) 23:07:38 

    こだわってる人、どこで買ってるの?
    うちの近所のスーパーそんなに種類ないような‥あんまりちゃんとみたことないけど

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2019/09/06(金) 23:07:43 

    さらさらの塩使ってる。
    ミネラルは日々の海藻から取ってるから塩はサラサラでいいや。

    +7

    -4

  • 81. 匿名 2019/09/06(金) 23:08:13 

    天日塩は加工法も見なきゃダメなんだよね?
    イオンなんちゃらはだめで平窯がいいとか

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/06(金) 23:08:16 

    Qooの、塩入り麦茶ってのがうまい!塩味する訳ではないが嫌なエグミがなくてスッキリ!

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/06(金) 23:08:44 

    >>9
    どういうこと?なんかコレ、最近よく見る気がするんだけど?

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/06(金) 23:09:13 

    是非おすすめしたいのが、小笠原諸島の島塩。
    味塩使えなくなります。
    深い味わいで、本当に美味しい。
    お刺身にも合います。
    もし気が向いたら是非~(  ̄▽ ̄)

    +35

    -1

  • 85. 匿名 2019/09/06(金) 23:11:51 

    ちょうど今しょっぱいものが食べたくなって、目の前にあった白えびの塩をなめたところ。
    白えび粉末と塩が混ざっていて美味しい。

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/06(金) 23:12:38 

    お料理番組の先生もみるじゃないかぎりは、サラサラの塩をファーってかけてるイメージ。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/06(金) 23:13:39 

    塩変えて、そんなに何か変わるの?
    減塩は大切だとは思うけど…塩にこだわって種類変えて味が良くなったりするものなの?

    +8

    -6

  • 88. 匿名 2019/09/06(金) 23:14:04 

    ヒマラヤのピンクの岩塩だよ

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/06(金) 23:14:05 

    食卓塩使ってる
    赤いキャップのやつ

    +6

    -9

  • 90. 匿名 2019/09/06(金) 23:14:21 

    塩その物より他の調味料で摂取してる人が多いと思うけど。。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/06(金) 23:14:52 

    >>6
    いや、個人的にトピ画はこっちのが良かったわ
    塩に気を使ってる? 健康は塩からですよ

    +92

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/06(金) 23:17:10 

    >>9
    石?

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/06(金) 23:17:13 

    >>25
    貼るちゃん民です!
    よろしくお願いします。

    +26

    -2

  • 94. 匿名 2019/09/06(金) 23:17:20 

    六助の塩めっちゃ美味しいよ!
    高いけど塩だけはコレじゃないと無理。

    塩の概念変わりました。笑
    塩に気を使ってる? 健康は塩からですよ

    +31

    -1

  • 95. 匿名 2019/09/06(金) 23:17:45 

    ワタシノ2センエン、アイカタノ3ゼンエン
    塩に気を使ってる? 健康は塩からですよ

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/06(金) 23:18:11 

    お土産に藻塩もらってから使うようになったわ
    料理によっては合わない場合もあるけどね

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/06(金) 23:18:12 

    味塩だよー。グルタミン酸のお陰で素材の旨味を引き出しつつ塩味を加えて、通常の塩を振るよりも減塩効果あると思ってる。

    +5

    -10

  • 98. 匿名 2019/09/06(金) 23:20:48 

    >>76
    味噌汁の汁や麺類のスープを飲まないだけで何gも変わるよ
    スープ飲み干す系の人はそれ止めるだけで減塩の第一歩になる

    +19

    -1

  • 99. 匿名 2019/09/06(金) 23:20:54 

    は!か!た!の塩!

    です

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2019/09/06(金) 23:22:40 

    ぬちまーすいいよ!ミネラルたっぷり。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/06(金) 23:27:25 

    切らしてるの忘れてて慌てて業務用スーパーで買ったら美味しくなくてびっくりしたことがあります

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2019/09/06(金) 23:27:59 

    >>64
    私もぬちまーす使ってる
    賞味期限はないらしいので、沖縄に行った時にまとめ買いしてる
    この前工場見学で説明を聞いたけど、ミネラルが多いからごはんを炊くときに少量入れたりするといいらしい
    粉がかたまりやすいのが難点だけど、塩パックにも使えて汎用性が高い

    +21

    -3

  • 103. 匿名 2019/09/06(金) 23:28:31 

    >>64
    うちはこれだけどめちゃ美味しいよー!
    それにミネラルが多いから塩分過多をそんなに気にしなくていいし

    +6

    -7

  • 104. 匿名 2019/09/06(金) 23:31:00 

    >>98
    そうなんだけど、麺やかやくにも塩分はあるしスープも麺に絡んでるから3gくらいは摂取してしまうとあと2gかぁ~・・・。塩分多めな食べ物ってあんがい多いんだなと感じたよ。

    +7

    -2

  • 105. 匿名 2019/09/06(金) 23:31:35 

    >>94
    検索したら味がついてるんだね
    何味がお薦め?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/06(金) 23:33:21 

    沖縄のぬちまーす使ってます。ミネラルとマグネシウムの比率がいいらしい。主さんの言う通り塩はとても重要みたいです。水と塩のバランスだとか。マッサージ師が言ってたので おすすめの塩 買ってみました。

    +19

    -3

  • 107. 匿名 2019/09/06(金) 23:33:36 

    主は寺門ジモン!?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/06(金) 23:35:14 

    非加熱の天日塩が良いって聞いたので、カンホアの塩と言う塩に行き着いた。まろやかで美味しいですよ。
    オーガニックスーパーみたいなところで購入してます。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/06(金) 23:35:44 

    トマトの次は塩ですかw

    +1

    -3

  • 110. 匿名 2019/09/06(金) 23:36:32 

    ミネラルだったら別に、食べ物からとればいいしなあ。
    塩から取らなきゃいけない理由がわからない

    +10

    -3

  • 111. 匿名 2019/09/06(金) 23:37:27 

    >>1
    勉強嫌いでしょ

    一行目から大間違いだし
    ミネラルがなにか調べてみれば
    高いとか関係ないから

    +3

    -5

  • 112. 匿名 2019/09/06(金) 23:37:35 

    ピンクの塩
    鍋の鉄分が塩に入ってるから鉄分摂れるよっていわれて買ってみた
    鉄分はわからんけど美味しいよ

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2019/09/06(金) 23:39:07 

    >>103
    ミネラルが多いと塩分気にしなくていいのw
    すごすぎる

    カロリーゼロ的なネタかな?

    +7

    -4

  • 114. 匿名 2019/09/06(金) 23:40:00 

    >>102です
    工場見学で塩についていろいろ知ったので参考までに…
    塩と言っても作り方の違いで成分も変わってきます
    塩に気を使ってる? 健康は塩からですよ

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/06(金) 23:45:24 

    >>104
    パンでもかなりの塩が入ってる
    食パン1枚1gと覚えとくといいよ

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/06(金) 23:46:41 

    >>87
    おいしい塩むすびが作れる
    天ぷらを塩で食べるとおいしい
    おいしい塩は日本酒のあてになる

    そんな程度しか浮かばないけど、おいしい塩はなめてもおいしい

    +25

    -1

  • 117. 匿名 2019/09/06(金) 23:48:30 

    は・か・た・の・しお!

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/06(金) 23:53:22 

    私はたまたまお土産で買ったオホーツクの塩が人生で一番美味しい塩だった。もう欠かせない。 汽水湖でホタテや牡蠣の養殖をしてるサロマ湖の海水なので旨味が凝縮されてるらしい
    おにぎりにふりかけたら極上の味になるよ
    知らなかったけどこの塩は前にあさイチでも取り上げられてたらしい

    普段の料理使いにはもったいないから瀬戸のほんじお使ってます
    塩に気を使ってる? 健康は塩からですよ

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/06(金) 23:56:34 

    定期的に各地のお土産で頂いてるかも
    うれしい

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2019/09/06(金) 23:58:14 

    >>118だけどちなみに関係者じゃないよw
    勧めすぎかな? でもマジおいしいんだよね

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/07(土) 00:07:46 

    気つかってなかった。
    今度から「ちょっとつまみますよー」って一声かけてからつかうね。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/07(土) 00:11:02 

    塩に気を使ってる? 健康は塩からですよ

    +2

    -3

  • 123. 匿名 2019/09/07(土) 00:14:26 

    マルドンっていう塩美味しいよ!
    カルディにも売ってます!

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/07(土) 00:17:26 

    おむすび🍙作るときに使ってる
    塩に気を使ってる? 健康は塩からですよ

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/07(土) 00:23:32 

    料理はあら塩使ってて食卓には能登の焼き塩つかってます
    何使っていいかわからないからあら塩にしてる

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2019/09/07(土) 00:25:33 

    え!アジシオ大好き
    湿気ないしサラサラ
    良い塩はすぐ湿気で固まった

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/07(土) 00:31:10 

    塩おにぎり作る人は手に塩付けて、手で直で握るの?
    ラップにかけるの?

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/07(土) 00:32:45 

    >>21
    サトウキビじゃないの?

    +31

    -2

  • 129. 匿名 2019/09/07(土) 00:32:51 

    >>115
    ありがとう!
    やっぱり3食のうち10gくらいは摂取しちゃうよね・・・。
    間食のせんべいとかスナック菓子とかね。明日からやめよう。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/07(土) 00:41:14 

    >>129
    10gなら食餌療法してる人でもかなり優秀だよ
    気にしない人、知らない人は凄い量の塩分摂ってる

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/07(土) 00:41:52 

    伯方の塩はいーの?

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/07(土) 01:11:23 

    塩分自体が体に必要

    ミネラルは他の食物を普通同時に食べるしそれでいいかな

    塩は過剰にとりたくないし

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/07(土) 01:30:07 

    味噌汁の塩分は気にしすぎなくていいみたいよ
    味噌に含まれてる成分が血圧をおさえるだか
    特に赤味噌
    あと減塩ってかいて健康そうだけど添加物にかえてるだけとかある

    +18

    -1

  • 134. 匿名 2019/09/07(土) 01:35:07 

    >>1
    健康は塩からですよって割にはうすーい知識だよね。何様?

    +13

    -13

  • 135. 匿名 2019/09/07(土) 01:37:21 

    >>21
    それはガセでしょ。
    私子供の頃見た雑誌にはもう、原料にサトウキビ使ってるって書いてあったよ。
    当時は、だったらなんで甘くないんだろうって不思議に思ってた。

    +38

    -2

  • 136. 匿名 2019/09/07(土) 01:42:24 

    まぁどれだけ高価な塩でもマイクロプラスチックは含まれているんだろうけどね。
    なにしろ北極にもマイクロプラスチック含んだ雪が降るくらいらしいし。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/07(土) 01:56:35 

    岩塩や天日塩。砂糖もてん菜糖とか黒糖。
    添加物が気になるのもあるけど、普通に料理がおいしくなるよね。

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/07(土) 01:59:07 

    PRみたいなトピタイ

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2019/09/07(土) 02:04:48 

    博多の塩
    ヒマラヤピンクソルト
    を使い分けてます!
    ちなみに砂糖はきび砂糖!

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/07(土) 02:17:51 

    「月の塩」という商品です
    満月の海水から作られてて特にミネラルが豊富らしい

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/07(土) 02:25:24 

    >>35
    使ってみてるけど、あんまり美味しくない気がする

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2019/09/07(土) 02:30:24 

    そんなにミネラルが気になるなら毎日硬水飲めばいいんですよ、エビアンとかの。
    塩から必要なミネラル摂ろうとすると血圧高くなるしその考え方は効率悪い、頭悪い。

    +5

    -10

  • 143. 匿名 2019/09/07(土) 02:37:41 

    >>114
    保存しました!ありがとう
    ちょっといろいろ調べてみよ~♪

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/07(土) 03:21:21 

    塩に気をつけてと言うわりに、何がどう良いのか悪いのかの深くまで明記してくれない。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/07(土) 03:38:54 

    >>44
    好きでリピしてたけど、砂だか岩だかがいっぱい混じってて返品したよ。
    なんかガッカリ。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/07(土) 04:24:36 

    >>48
    コレ、結局何なのですか?

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2019/09/07(土) 05:00:31 

    花藻塩は安くて美味しいから常用。
    ひんぎゃの塩は仕上げ用。
    特に後者は本当に料理の味が際立ちますよ。
    三國シェフや落合シェフも愛用してるみたい。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/07(土) 05:03:41 

    汗水たらして造ってます

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/07(土) 05:11:35 

    >>50
    この人最近彼氏に教えてもらって知ったwww

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/07(土) 06:53:17 

    >>135
    調べたけど石油はガセじゃないよ。
    50年ほど前には、一部の製品について石油由来の原料から合成法により生産していた時期もありました。
    って書いてた。
    さとうきび使用で甘くないのは、さとうきびの糖分は、発酵することでグルタミン酸というアミノ酸に変わります。「味の素®」はこのグルタミン酸を主成分にしているので甘くないんです。とのことでしたよ

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/07(土) 07:18:17 

    高い塩でも、摂りすぎると高血圧招くから。
    塩に気を使ってるっていうなら、安い高いじゃなくて摂りすぎないないように気を使ってるって考え方の方が健康の為だと思うけど。

    +6

    -7

  • 152. 匿名 2019/09/07(土) 07:19:03 

    詳しそうなトピタイなのに>>1でイメージとか言ってて笑った

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/07(土) 07:20:22 

    伯方の塩は海外の塩を輸入して日本で加工してるよね、
    なんか日本の塩みたいになってるのが解せないから買わない。

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/07(土) 07:35:29 

    岩塩を使ってます
    サンフートの
    塩に気を使ってる? 健康は塩からですよ

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/07(土) 07:39:09 

    フィリピンのパンガシナンで作られた天日塩。
    塩に気を使ってる? 健康は塩からですよ

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2019/09/07(土) 07:44:03 

    なんとなく、お魚には海水からの塩
    肉には岩塩…って使い分けてる

    クレイジーソルトのガーリック便利です

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/07(土) 08:12:22 

    やさしお❗️

    +2

    -3

  • 158. 匿名 2019/09/07(土) 08:17:13 

    >>76
    カップ麺のスープは作るときに少なめに入れるんだよ
    全部入れるなんて馬鹿馬鹿しい
    味が薄いのが気になるならお湯を少なめに入れても支障ないよ

    +1

    -5

  • 159. 匿名 2019/09/07(土) 08:23:19 

    >>1
    カルディでよく見かけるペンギンのです
    安くて味に絞まりがあると思います

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/07(土) 08:38:38 

    粟国の塩

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/07(土) 08:43:46 

    >>48
    最近見ないね(笑)

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/07(土) 09:10:26 

    雪塩好き

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/07(土) 09:15:09 

    >>158
    でも、日清のカップヌードルとかはスープがもとから入ってるよね。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/07(土) 09:22:46 

    藻塩とかちょっとお高いやつ(私的に)使ってるけど塩求めて入ったスーパーが塩揃え悪くて藻塩なかったから、伯方の塩のサラサラの買ってきた。
    あまり頻繁に買うもんでもないからちょっといいやつ買う!

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/07(土) 09:48:42 

    >>163
    でもって言われても困るんだけどw

    +0

    -7

  • 166. 匿名 2019/09/07(土) 10:01:01 

    >>1
    義姉みたい
    スピリチュアルとかにハマらないでね

    +4

    -3

  • 167. 匿名 2019/09/07(土) 10:04:30 

    味付け用に買うのは藻塩、雪塩、粟國の塩のどれか
    気になっているのは梅塩
    梅塩で握ったおにぎりを食べてみたい

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/07(土) 11:01:08 

    >>32
    反対側も下さい

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2019/09/07(土) 11:14:26 

    >>168
    あ、ありました
    ごめんなさい

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2019/09/07(土) 13:20:54 

    変な詐欺師のおばさんに
    南半球の塩じゃないと危ない。
    ピンクソルトも使ってるって言ったら、あのピンクは放射線の色!内部被曝しちゃうよ。って言われた。
    しかもその人、常時そのおすすめしてる塩で作った生理食塩水飲んでて洗脳されてた…
    皆さんも健康を追い求めすぎて変な商品やセミナーで洗脳されるのは気を付けてください。

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2019/09/07(土) 13:36:10 

    >>35
    洋食には合うけど和食には合わないよ

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/07(土) 13:38:08 

    ヒマラヤのピンク岩塩。
    ガリガリ削ってかけると、それだけで料理上手な気分になれる!

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2019/09/07(土) 13:40:50 

    和食には海水の塩、洋食には岩塩が合います。
    ミネラルだけでなく、食塩は栄養分が取り除かれているため高血圧になりやすくなります。
    なので、最近は食塩〔塩化ナトリウム〕が増えてきたため、高血圧の方が増えてきています。

    by管理栄養士

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2019/09/07(土) 13:42:46 

    >>8
    塩巻きといえば照強
    塩に気を使ってる? 健康は塩からですよ

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/07(土) 13:56:59 

    >>105
    顆粒タイプやパウダータイプもあるんですが、ミルも買って粗塩が1番おススメです。
    味のは買ったことないんですが、普通の塩味から試した方がいいかも知れません。おススメは塩むすびです!めっちゃ美味しい♡


    +1

    -2

  • 176. 匿名 2019/09/07(土) 16:02:54 

    粗塩の定義が曖昧だから買うとき迷う。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/07(土) 17:07:41 

    >>8
    どの画像もアニメの波動系の技みたいで笑える

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2019/09/07(土) 17:19:36 

    いつもはアルペンザルツ、ドイツの岩塩。あとは…時々福島桧原湖山塩、あとは…藻塩。こだわっています!

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2019/09/07(土) 17:20:17 

    お塩、鮫洲のコンビニで見かけたけど
    元気そうだったよ

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2019/09/07(土) 17:32:15 

    >>12
    炒るのって何のため? 水分飛ばすの?

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/07(土) 18:06:04 

    なんかいつもと違う感じのトピっぽくって覗いちゃった
    ちなみに全然こだわってない
    しょっぱければ何でもいいし、化学調味料あった方が美味しいからめっちゃ入れてしまうわ私…

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/07(土) 19:14:41 

    マイクロカプセルが海に蔓延していて、塩からも人体にも取り込まれていると聞いてから山塩や岩塩を使っています。

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2019/09/07(土) 19:48:45 

    沖縄の雪塩が世界一ミネラルが豊富って聞いたことあるけど本当なんかいな

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/07(土) 20:45:27 

    >>15
    KALDIで買ってみましたが、すっごく臭いのね!
    びっくりした。

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2019/09/07(土) 21:37:36 

    アジシオをご飯にかけて食べるの好きなんですけど、塩じゃないんですか!?めっちゃびっくり!!
    体に悪いんですかね…?

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2019/09/07(土) 21:52:04 

    年齢を重ねるとお土産が塩になる!
    ヒマラヤソルトは料理に使いにくかった…どう使えばいいんだろう。
    雪塩は美味しいけど量がわからない。
    藻塩はめちゃくちゃ美味しかった!先にある小笠原諸島のお塩も気になる!
    牛肉に合う塩も教えてほしい〜やっぱ岩塩?

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2019/09/07(土) 22:39:44 

    塩は摂り過ぎたら駄目ですよ。

    夫はトマト スイカ サラダ 他色々かけていました。昨年心筋梗塞

    塩極力減らせと言われたよ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/09/07(土) 22:43:04 

    こだわってる訳ではないんだけど、しょっちゅう塩と砂糖を間違えてしまうので。塩はピンク、砂糖は薄い茶色の、と、使うことにしました。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/07(土) 22:44:49 

    普通のだけど、高い塩はそれなりに美味しいのかな?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2019/09/08(日) 09:35:21 

    >>163
    やっぱ中卒?

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2019/09/08(日) 09:52:17 

    低学歴の人って>>163みたいな感じだよね
    どうしようもなく話が通じない
    会話が成立しない
    こちらが合わせてやってることにも気づかない
    普段馬鹿にされてるせいか性格が曲がってる

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2019/09/10(火) 10:38:08 

    ゲランドの塩、クレイジーソルト、トリュフ塩(ディーンアンドデルーカのもの)を常備して使い分けてる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード