ガールズちゃんねる

職場で誰かがミスした時フォローしますか?

55コメント2019/09/03(火) 16:46

  • 1. 匿名 2019/08/24(土) 15:10:35 

    転職先が誰かがミスをしても誰もフォローしません。
    例えば、気にするなとか、次から気を付ければいいじゃん!☆とか、そういうのが一切無く、皆知らないふりで自分じゃなくて良かったという雰囲気です。
    私がミスをした時もそうでした。
    今まで働いた職場はフォロー役が居たり、他人のミスでも全員あり得る事だし同じミスをしない方法を教え合ったり改善点を話し合ったりしていたので、こういう職場は初めてで戸惑っています。

    +55

    -1

  • 2. 匿名 2019/08/24(土) 15:11:15 

    もちろんするよ

    +65

    -0

  • 3. 匿名 2019/08/24(土) 15:11:45 

    単純に人間関係悪いんじゃない?

    +91

    -1

  • 4. 匿名 2019/08/24(土) 15:12:02 

    するよ!
    できることはフォローもする。

    +54

    -0

  • 5. 匿名 2019/08/24(土) 15:12:14 

    好きな人がミスした時はfaito!ってメール入れる。
    その後コーヒー出しちゃう!信頼感が出てきた感じがする

    +6

    -21

  • 6. 匿名 2019/08/24(土) 15:13:18 

    結局はそこにいる人間によって、職場の雰囲気が決まるよね

    +68

    -0

  • 7. 匿名 2019/08/24(土) 15:13:50 

    ミスした人のその後の反応による。
    本当に反省してそうで凹んでるならもちろんフォローするけど、ヘラヘラしたり言い訳ばっかりされたら放置する。

    +77

    -0

  • 8. 匿名 2019/08/24(土) 15:13:55 

    頑張ってる人ならフォロー
    それ以外の自業自得な人ならフォローしない

    +30

    -2

  • 9. 匿名 2019/08/24(土) 15:13:58 

    >>5
    ファイトはあえてローマ字の綴り?

    +20

    -0

  • 10. 匿名 2019/08/24(土) 15:14:32 

    アイウィル フォローユー

    +2

    -1

  • 11. 匿名 2019/08/24(土) 15:14:36 

    人間関係が悪い職場なんじゃない?

    +15

    -0

  • 12. 匿名 2019/08/24(土) 15:15:05 

    するよ。一言だけど、その一言で雰囲気が良くなるし。ギスギスしてたら緊張してさらにミスが増える悪循環。

    +12

    -1

  • 13. 匿名 2019/08/24(土) 15:15:10 

    声掛けとかはもちろんだし、
    解決方法とかも一緒に考えますよ!

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2019/08/24(土) 15:15:18 

    お互い様だからする。
    知らんぷりしていて注意しない上司もどうかしてると思うけど・・。

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2019/08/24(土) 15:15:59 

    もちろんフォローするよ!自分もいつミスするか分からないしね

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2019/08/24(土) 15:16:04 

    >>1

    わたしのとこ吊し上げ
    なんでこんなミスしたのか
    眉間にシワよせていわれる
    最後は嘲笑される

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2019/08/24(土) 15:16:09 

    します。知らないふりはできません
    レジは情報の共有が大事だし、体調を崩したりトイレに行きたい時も協力する
    お互い様だからね

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2019/08/24(土) 15:16:23 

    自分でできる範囲でフォローするよ
    うちの職場(アルバイト先)はみんなそういう雰囲気だよ
    変にベタベタしてないけど協力し合ってる
    飲食業だからそうしないとピークタイムに間に合わないし翌日の仕込みも終わらないからね

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2019/08/24(土) 15:17:40 

    フォローするよ!
    そしてフォロー出来る業務だったら
    やってあげる。一応、上司の立ち位置だから、先方にも謝りいれるし。

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2019/08/24(土) 15:17:46 

    担当以外の仕事は全員一切フォローしようとしない。
    ミスに気付いても知らん顔。

    未体験の業種に来たから、勉強してるけど何が何だか分からなくて辛い。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2019/08/24(土) 15:17:58 

    段取りが悪いとかダブルチェックとかのフォローならするけどわざわざ言葉で慰めるようなフォローはしない

    +11

    -4

  • 22. 匿名 2019/08/24(土) 15:18:23 

    基本、出来ることはするけど、嫌いな奴のフォローはなるべくやらない。

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2019/08/24(土) 15:18:26 

    いつもしてる人ならフォローしない
    いい加減にしろよ。と思う

    +11

    -4

  • 24. 匿名 2019/08/24(土) 15:18:56 

    学生の頃のアルバイト先がフォローしてくれない所だった。おじさんたちは不機嫌な人が多いし何となくギスギスしてて怖かった印象。
    その後、その職場は経営陣が変わったらしいから結局上手くいってなかったのだろうと思った。
    人間関係や経営状態悪いと心に余裕が無いだろうからフォローする気にならないのかな。

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2019/08/24(土) 15:19:01 

    みんながやりそうなミスなら共有で今後起きないようにするかな。自分もわからないミスならどう解決したか聞くくらい。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2019/08/24(土) 15:20:44 

    うちも前の上司のときそうだった、パワハラ気味の怖い人だったから、大げさにため息ついたり、顔すら上げられなかったよ
    でも優しい上司にかわってみんなで変えていこうって言ってくれてみんな人が変わったように雰囲気良くなったよ
    やっぱボスで職場って変わるんだなあって感動した

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2019/08/24(土) 15:21:22 

    >>1
    転職先って事は、入ったばっかりなんだよね。
    新人に対してその扱い、その職場ってかなり離職率高いんじゃない?

    +34

    -0

  • 28. 匿名 2019/08/24(土) 15:21:26 

    ミスじゃないけど、昨日隣の席の人が厄介な仕事が来て大変だった。どうにかしてあげたかったけど、私じゃ何もできなくて大丈夫ですか?しか声かけて上げられなかった…

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/24(土) 15:23:10 

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2019/08/24(土) 15:23:34 

    ミスした人による。
    フォローしてもらって当然と思ってるやつ、謝罪できないやつ、人の手柄横取りするやつっているから、そういうやつのフォローはしない。時間の無駄。

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2019/08/24(土) 15:23:48 

    >>5

    ローマ字で来たらクスッと笑えて元気出るねww

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/24(土) 15:24:23 

    真面目な人には一度や二度はするけど、基本的にあまりしなくなったな。
    ヘラヘラして同じミスを繰り返す、逆ギレやふてくされ。
    そもそも仕事をなめてるから。
    クレームが来るからダメだよって言ってもそんな事どうでもいいって態度なので、お客さんに文句を言ってもらう方がいい。

    +2

    -3

  • 33. 匿名 2019/08/24(土) 15:24:55 

    しないとどうにもならない。
    社員1人。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/24(土) 15:31:55 

    >>1
    主におばちゃんたちが「ありえないミスだよね(笑)」「普段から◯◯だから…」って、関係ないダメ出しまで言い出します。
    若い子は我関せずで、他の人のミスは気にならないようです。
    私は部署のリーダーなので、次に同じことが起きないようすぐに原因究明と対策を立てて社内共有しています。
    当事者のモチベーションにも繋がるので、フォローはものすごく重要だと思っています。

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2019/08/24(土) 15:32:09 

    マネジメント少し任されるようになって思ったけどフォローし過ぎも良くないんだよね
    自力で問題解決できなくなるからフォローする部分としない部分見分けないといけない

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/24(土) 15:34:57 

    お局はいつでも「これは私の仕事じゃない」と言い知らん顔。でも自分がフォローされないと大騒ぎ。

    なので皆お局にはフォローしています。納得いかない怒

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/24(土) 15:39:36 

    仕事変わって私自身が新人なのですが、みんな本当にいい人でミスがあったら分かりやすく説明して頂けます。
    これ以上皆さんに迷惑かけない様にと今必死に勉強中です。

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/24(土) 15:42:14 

    会社とか職場って入れ物でしかないから、中にいる人によって全く変わるよねー
    悪い雰囲気で育っちゃった人材はそのまま同じような感じで接するからなかなか変わらないけど。

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2019/08/24(土) 15:44:17 

    する。みんなで早く終わらせて、早く帰るのが一番いい。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2019/08/24(土) 16:06:26 

    接客なのでお客様が関わるからフォローしまくり。まったく落ち度のない人が謝罪しないといけない。なのにフォローしてもらってる方は知らんぷりでごめんなさいの一言もないから本当に嫌になる!人としてどうなの?ってレベルで変な人多い職場だって気づいてしまったからまだ1年しか働いてないけど嫌になってきた。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/24(土) 16:29:35 

    ミスしたのをフォローしたのに何の一言もないと次はフォローしたくなくなるけど
    転職して最初からそんなだと離職者多そうだね

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/24(土) 16:59:24 

    もちろんするよ!!!
    仕事もぜったい丁寧に伝える。
    お互い様だよ。
    ミスはだれでもある。
    良いところ足りないところ、ミス多い少ないなど、人それぞれだよ。

    ただ、人を蹴落としたり意地悪してたり、そういう人にはただ優しくフォローするのではなく、意地悪してる相手が有利になるようにフォローする。

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2019/08/24(土) 17:21:26 

    基本はするけど、ぶっちゃけ相手による。

    いつも自分本位で自分の仕事しかしなくて、周りのフォローしない人のことは助けたくない。

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2019/08/24(土) 17:22:22 

    うちはしないよ
    みんないい会社に勤めてるね

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2019/08/24(土) 18:05:31 

    >>16
    私の所も吊し上げ。ミスが発覚すると誰がミスしたのか犯人探しが始まる。
    心の中できちんと反省してるから吊し上げはしないでほしい。

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/24(土) 18:11:30 

    あー、
    うちの会社の空気が悪いの、きっとこれが原因だわ。
    デスクワークだから自分の作業していたら周りを見てミスる前にアドバイスとか難しい。

    ミスが判明するのは、上司のチェックか、もっと後の段階なのでフランクなフォローもなく、
    みんなの前で吊し上げっぽい空気にどうしてもなる。

    フォロー体制が上手くいってる会社の話、知りたいです!!

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/24(土) 18:15:47 

    できる範囲で人知れずこっそりやってる

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2019/08/24(土) 18:19:42 

    >>47
    二人になったときとかに励ましたり?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/24(土) 18:33:14 

    業務次第だとは思うんだけど、出来ればミスする前に声かけられるくらいに部下の行動は視界に入れてる。
    ちょっと困ってるな、判断悩んでるなっていう状態に気づいたらフォロー入れてる。
    確認はウザいくらいがミスを遠ざけるのに有効だと自分が部下の立場だった時に感じてたからね。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/24(土) 20:39:27 

    みんなしてくれるよ。優しい。
    だからこそ次気をつけようって思う。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/24(土) 22:31:04 

    する。
    他人の不幸は蜜の味な自己愛お局様のフォローまで黙ってする。

    しかし、自己愛お局様はほとんど他人のフォローはしない。
    役員の縁故採用者に限っては恩着せがましくフォローする。
    ケッ!と思う。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/24(土) 22:39:18 

    関係ない事聞いてすみません。
    職場に、義理の父との同居をすることを隠したいのですがなにかの拍子にばれることはありますか?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/25(日) 08:06:13 

    フォローしたくなくても部署の成績に関わるので誰かがフォローしなきゃいけない。
    なぜか毎回パートの私の所にフォロー役が回ってくる…今では上司のミス以外は社員さん分もパートさん分もすべて私がミスをフォローする事になっている(笑)

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/25(日) 13:04:30 

    相手とミスの内容による。
    同じこと何度もしてたらほっておく。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/03(火) 16:46:15 

    します。
    立場てきにも、しないとダメなので
    上司でも、契約でも関係なし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード