ガールズちゃんねる

芥川賞作家・柳美里「何年も稿料が支払われていない」と暴露し休載→ついに支払いへ

109コメント2014/11/07(金) 21:40

  • 1. 匿名 2014/11/05(水) 21:43:30 

    同じ働く女性としてずっと気になっていたニュースがあったのですが、ようやく解決したようです。
    柳美里氏に原稿料支払いへ - 芸能ニュース : nikkansports.com
    柳美里氏に原稿料支払いへ - 芸能ニュース : nikkansports.comwww.nikkansports.com

    月刊誌「創」の原稿料未払い問題を暴露した作家の柳美里氏(46)が4日、ついに問題が解決したことをブログで報告した。柳は10月15日、エッセーを連載中の同誌から何年も原稿料が支払われていないことを暴露。編集長に向けて原稿料を支払うよう訴えた。そして、4日、柳氏は、「400字詰原稿用紙3枚で5万円」という当初の依頼の条件にもとづいて計算すると、未払い金は1142万8078円に達することをあらためて発表。


    1日も早く問題を解決して執筆に集中したいという考えにより、譲歩して、「創」内規の最低稿料である「1枚4000円」という条件で金額を算出しなおした。結果計140万8706円が柳氏に支払われることとなり、「これ以上問題を長引かせるとお互いにダメージが大きくなる」という編集長の判断のもと、同日全額が支払われたそう。
    柳氏は、「土壇場で見せてくださった『誠意』に感謝いたします」と編集長に感謝を述べた。
    本日、『創』稿料未払い問題、決着しました。 - 柳美里の今日のできごと
    本日、『創』稿料未払い問題、決着しました。 - 柳美里の今日のできごとblog.goo.ne.jp

    もう一度、書いておきます。私の計算による未払い額は以下の通りです。2007年6月に篠田博之編集長から「400字詰原稿用紙3枚で5万円」という依頼を受けましたが、振り込み金額は5万4千円で、源泉徴収税10%を差し引かれているので、実際の稿料は6万円でした。つまり、...


    発端は、芥川賞作家・柳美里が「何年も稿料が支払われていない」 と雑誌「創」を休載している理由をブログで説明したところから始まりました。
    ↓当時のブログ↓
    『創』休載の理由 - 柳美里の今日のできごと
    『創』休載の理由 - 柳美里の今日のできごとblog.goo.ne.jp

    『創』の連載エッセイ「今日のできごと」が休載されています。 今月発売号の編集後記に、休載の理由が一言も触れられていなかったので、ここに書きます。 現状では、柳美里が「落とした」のだと誤解されるから――。 実は、もう何年も稿料が支払われていないのです。 ...


    ここには、原稿料が何年も支払われていない事実や、“篠田博之編集長から届いたメール”がそのまま載せてあり、かなり赤裸々な内容になっていました。

    ブログ一部抜粋(中略あり)

    先月、意を決して、「稿料未払い分を計算して、振り込んでください。全額振り込まれるまで、次の原稿を書くことはできません」と篠田博之編集長にメールしました。

    篠田編集長から、9月2日にメールが届きました。
    「返信が遅くなって申し訳ありません。ショッキングなメールでしたので、考える時間が必要でした。
    おっしゃること、もっともだと思います。何とかしようとは思っているのですが、大変な時期に力になれずにいて申し訳ありません」

    篠田さん、何故、支払ってもらえない稿料を支払ってください、とお願いすることが 「ショッキング」なのでしょうか?
    篠田さん、筆者に稿料を支払うことは、筆者の「力になる」ことではありません。
    労働の対価を支払うことです。
    10月5日に届いた篠田編集長からのメールです。

    「弊社から『黒子のバスケ』脅迫犯の手記がようやく発売になり、これが売れるとある程度入金もあると思いますので、可能になり次第、原稿料を振り込んでいきます」

    もし、手記が売れなかったら、原稿料は支払われないのでしょうか?

    このあとも、数日に渡り赤裸々なメールのやり取りが載せられています。柳氏の言葉は辛辣ですが未払いはいけない。私は訴えて当然だと思いました。
    詳細は公式ブログで。

    10月中頃の記事一覧
    ブログ記事一覧 - 柳美里の今日のできごと

    +114

    -8

  • 2. 匿名 2014/11/05(水) 21:44:55 

    何年も稿料が未払いだったなんて訴えていいレベルだと思う。

    +719

    -3

  • 3. 匿名 2014/11/05(水) 21:45:45 

    いい加減すぎるだろ

    +394

    -4

  • 4. 匿名 2014/11/05(水) 21:45:58 

    酷すぎるでしょ!?

    +285

    -3

  • 5. 匿名 2014/11/05(水) 21:46:18 

    しかもかなり
    安くなってる

    契約不履行すぎ

    +499

    -5

  • 6. 匿名 2014/11/05(水) 21:46:41 

    このニュース知っててブログも読んでた。かなりメールが晒されてて驚いたけど、言ってる事は正論だった。

    >とにかく、稿料を支払う、という当たり前のことをしてください。

    +431

    -1

  • 7. 匿名 2014/11/05(水) 21:47:14 

    そもそも、なんで1枚4000円のところ3枚5万て話になってたの?

    +231

    -68

  • 8. 匿名 2014/11/05(水) 21:47:28 

    安くなりすぎ!!!!
    一枚4000円って素人のライターか。

    +406

    -3

  • 9. 匿名 2014/11/05(水) 21:47:39 

    未払いもいけないが、私信(?)のメールを公開するのはいいのか?

    +21

    -85

  • 10. 匿名 2014/11/05(水) 21:47:59 

    この人は信用できない。

    +148

    -24

  • 11. 匿名 2014/11/05(水) 21:48:14 

    支払いがないのに書いてたね。

    +26

    -2

  • 12. 匿名 2014/11/05(水) 21:48:34 

    ブログ参照☆

    7年間の連載で私は原稿用紙何枚の原稿を書きましたか?
    『創』は何枚分の稿料を支払い、何枚分の稿料を未払いのまま放置していますか?
    原稿用紙1枚いくらで計算しますか?
    (依頼時の約束は、原稿用紙3枚と写真で5万円というものでした)

    +120

    -2

  • 13. 匿名 2014/11/05(水) 21:48:35 

    未払いを問題視するのはもちろんなんだけど
    柳美里レベルの人でも生活カツカツなんだってのにびっくりした

    +280

    -10

  • 14. 匿名 2014/11/05(水) 21:48:52 

    なんでこんな馬鹿みたいなことしたんだろ。

    暴露されるに決まってるのに。

    初めから律儀に支払ってたら良かっただけのこと。

    +191

    -5

  • 15. 匿名 2014/11/05(水) 21:49:08 

    一時期はめちゃくちゃ稼いでたけど、今は作家は稼げる時代じゃないから大変そう

    +160

    -4

  • 16. 匿名 2014/11/05(水) 21:50:04 

    原稿料が支払われないのはおかしいけど、この人もこの人でトラブル多いイメージ。

    +190

    -12

  • 17. 匿名 2014/11/05(水) 21:50:14 

    他者の書いた手記の売れ行きをあてにしていたわけね。

    +41

    -5

  • 18. 匿名 2014/11/05(水) 21:50:34 

    労働の対価を要求するのは作家の当然の権利。
    タダ働きさせて、柳さんが何も言わなかったらうやむやにするつもりだったのかな?
    ひどい話だな〜。

    +190

    -2

  • 19. 匿名 2014/11/05(水) 21:50:59 

    >7
    原稿料ってその人の知名度や経歴によって違う
    最低稿料(新人のペーペーとか)が4000円ってだけで
    柳美里への本来の以来は1枚2万円

    +164

    -6

  • 20. 匿名 2014/11/05(水) 21:50:59 

    クソブラックな会社は潰れろ
    何のために働いてると思ってるんだ
    賃金よこせ!!!!!!!

    +86

    -10

  • 21. 匿名 2014/11/05(水) 21:51:44 

    民間企業でもこんなのあったら訴えるわ。
    よく我慢したなぁ。

    +113

    -2

  • 22. 匿名 2014/11/05(水) 21:52:21 

    アメブロにシフトしてそこそこ変なこと書けばアクセスで稼げたりしそうだけど

    +35

    -10

  • 23. 匿名 2014/11/05(水) 21:53:06 

    何年も稿料が支払われていないとしたら、とんでもない問題だけれど、柳美里の言い分をそのまま信じていいのか?今の時点では迷う。

    +48

    -20

  • 24. 匿名 2014/11/05(水) 21:54:20 

    よく何年も我慢したね。この編集長のメールの返しがものすごくイライラした。

    「柳さんとは長いおつきあいだし、表現者として尊敬している人なので、誠意をもって対応するつもりです」
    これに対する柳氏の言葉

    この言葉もおかしいです。
    稿料は、長い付き合いだから支払う、表現者として尊敬しているから支払う、という筋合いのものではありません。
    原稿執筆労働者は、肉体労働者が1時間いくらで働いているように、400字詰め原稿用紙1枚いくらで働いているのです。

    この言葉、重いよ。

    +278

    -5

  • 25. 匿名 2014/11/05(水) 21:54:48 

    7さん、ちゃんと読みなよ。

    当初の約束が3枚5万円で、今回の4000円は最低の基準の原稿料。

    支払われないよりは、安い値段で手を打ったんですよ。

    +203

    -2

  • 26. 匿名 2014/11/05(水) 21:54:57 

    この人6回中絶してるんだっけ?
    発達障害の息子に対する虐待も酷いし大嫌いだけど、この件に関しては完全に向こうが悪いよね。
    原稿料で息子さんに美味しいもの食べさせてあげて。

    +207

    -5

  • 27. 匿名 2014/11/05(水) 21:55:10 

    柳美里だからな~・・・確かに信じ切れない所はあるけれど。
    それでも払ってもらえないのはおかしな話。

    +127

    -3

  • 28. 匿名 2014/11/05(水) 21:55:56 

    すごい言葉に力があるよね。ブログ読んでて(同じ働く女としても)応援したくなった。
    でも本来ならもっと貰えるはずなのに…悔しい。

    +56

    -19

  • 29. 匿名 2014/11/05(水) 21:56:32 

    労働の対価。当然の事だよね…
    よく今まで我慢してたと思う。

    しかも、最初の約束は3枚で5万円でしょ?
    それが1枚4千円…雲泥の差だよ。私だったらもっとごねる(笑)

    +110

    -4

  • 30. 匿名 2014/11/05(水) 21:57:03 

    未払い金は1142万8078円って酷くない?
    7年もタダで原稿書いてたってことでしょ。何考えてるのかね、編集長。

    +123

    -4

  • 31. 匿名 2014/11/05(水) 21:57:35 

    確かにバカ売れしてるような雑誌ではないけど、ノーギャラで作家に書かせるなんてどういう神経してるんだ?!
    今の仕事でフリーランスのライター、デザイナーに作業を依頼するけど1日たりとも振込遅延出来ないぐらい皆きっちり請求してくるよ。当たり前の事だからね。
    芥川賞作家・柳美里「何年も稿料が支払われていない」と暴露し休載→ついに支払いへ

    +75

    -4

  • 32. 匿名 2014/11/05(水) 21:57:42 

    一枚4000円で妥協せねばならないほど支払いにせっぱつまってたんだろうね

    +45

    -4

  • 33. 匿名 2014/11/05(水) 21:58:32 

    原稿料払うのをすっとぼけてたほうもアレだけど
    柳美里も何ですぐに言わなかったの?
    7年も経ってるんだよね

    +124

    -6

  • 34. 匿名 2014/11/05(水) 21:58:45 

    私は「応援」や「ボランティア」で原稿を書いたことは一度もありません。
    何故なら、私は原稿を書くことだけで生計を立てているからです。
    繰り返しますが、私は原稿収入だけで、家族を養っているのです。
    「応援」や「ボランティア」で原稿を書く余裕は全くありません。

    私のことじゃないのに、「その通り!!!!」って思ったわ。働く女をなめんなよ、ってね。

    +180

    -4

  • 35. 匿名 2014/11/05(水) 21:58:47 

    記事を読むと、編集者は払いたいんだけど無い袖は振れないと言ってる感じだね
    まさに出版不況の現実を垣間見た気がする
    今度からちょっと図書館の利用を控えてみようかな

    +59

    -15

  • 36. 匿名 2014/11/05(水) 22:01:29 

    >『創』執筆者の一人である「阿蘇山大噴火」氏がツイッターで今日、「柳美里さんの一件で月刊創が注目されてる!私も連載陣の一人だけど、12年間ちゃんとお金貰ってるけどなぁ。人によって何か違いがあるのかね?」とツイートしていました。「阿蘇山大噴火」氏に毎月欠かさず稿料を支払って、柳美里に支払わない理由は何ですか?

    なんだこれ!?そりゃ怒るわ~…。もっと早く公にすれば良かったのに、きっとかなり我慢したんだろうね、雑誌を潰さないために。

    +159

    -2

  • 37. 匿名 2014/11/05(水) 22:04:09 

    編集長のメールがひどすぎて、確かにこう言いたくなるの分かるわ。
    芥川賞作家・柳美里「何年も稿料が支払われていない」と暴露し休載→ついに支払いへ

    +113

    -2

  • 38. 匿名 2014/11/05(水) 22:04:54 

    小さな出版社だと原稿料の遅延・未払いは昔からよくある
    経営厳しいだろうけど書き手も好意でボランティアばかりやってられないからね

    +25

    -3

  • 39. 匿名 2014/11/05(水) 22:06:02 

    柳美里という人自体は全く好きになれないけど、何だかんだ文章は上手だね。理路整然としているし、訴える力がある。

    +114

    -7

  • 40. 匿名 2014/11/05(水) 22:06:48 

    やなぎみさとと読んだ人は私以外にもいるはず

    +32

    -28

  • 41. 匿名 2014/11/05(水) 22:08:37 

    出版社の古いなあなあ体質なのが明るみに出たね。大昔は原稿料前借りとかツケとか適当な事が出来たけど、今の時代はそんないい加減なのは許されないよ。許されると思ってそうな編集長の甘々の考えのメールの文章、腹立つわ。

    +62

    -3

  • 42. 匿名 2014/11/05(水) 22:09:15 

    この人のプライベートがどうであれ、労働の対価が支払われないのは絶対に許せない。
    タダ働きなんて有り得ない。訴えてしかるべき。
    この安さで折り合いをつけるしかないほど生活が逼迫してるのだろうか。悔しいだろうね。

    +106

    -2

  • 43. 匿名 2014/11/05(水) 22:10:52 

    編集長が悪者になってるけど、下手したらその編集長の給料すら未払いっぽいね

    +26

    -13

  • 44. 匿名 2014/11/05(水) 22:10:56 

    ブログ読んできたけど、これはひどい…。こんな状況だったのか。

    早速、健康保険未納金12ヵ月分、息子の塾の夏期講習からの未納金、日本文藝家協会正会員会費3年分を支払うことができました。
    ギリギリで、資格喪失や除籍や退会にならずに済みました。
    明日、水道料金2ヵ月分や電話代などの支払いを行います。
    これで、唯一使用できるクレジットカードである東急カード(キャッシングはできません。このカードを使って、東急スーパーで日々の食材や日用品を購入しているのです)の利用代金が10日に引き落とされると、
    一文無しになりますが、
    一文無しには慣れっこです。
    貧乏には習熟しています。
    毎日、見知らぬひとから支払い督促の電話がかかってこないだけで、天と地ほどの差がある。

    +124

    -5

  • 45. 匿名 2014/11/05(水) 22:11:49 

    >「何とかしようとは思っているのですが、大変な時期に力になれずにいて申し訳ありません」

    まるで柳美里が借金でも申し込んでいるような言い方だな

    +157

    -2

  • 46. 匿名 2014/11/05(水) 22:13:38 

    このブログ読んでみて。編集長がおかしすぎ。
    篠田さんは、嘘つきです。 - 柳美里の今日のできごと
    篠田さんは、嘘つきです。 - 柳美里の今日のできごとblog.goo.ne.jp

    本日発行の業界紙 『メディア クリティーク』に、『創』篠田博之編集長のインタビューが載っていました。 「2012年6月に『創出版30周年記念&ジャーナリズムを語る会』を開催し、柳さんも参加されましたが、そのときに私個人で雑誌を1冊支えるというのは 無理なこと...

    +30

    -3

  • 47. 匿名 2014/11/05(水) 22:15:05 

    44
    いまそれ貼ろうかと思ってた
    1000万以上も譲歩するなんてどういうことなのかと思ってたけど、そこまで困窮してたんだ
    そもそも契約通りに支払ってくれてればこんなことになってないのにね

    +93

    -2

  • 48. 匿名 2014/11/05(水) 22:16:10 

    柳美里 - Wikipedia
    柳美里 - Wikipediaja.wikipedia.org

    柳美里 - Wikipedia柳美里出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動:案内、検索この記事は中立的な観点に基づく疑問が提出されているか、議論中です。そのため偏った観点から記事が構成されているおそれがあります。議論はノートを参照してください...


    ウィキ見てビックリ。あんなに著書あるのに生活苦しいんだね。
    どの世界も厳しいってことか…。東野圭吾とかすごそう。

    +50

    -1

  • 49. 匿名 2014/11/05(水) 22:17:03 

    在日の人だよね。
    学校でイジメられて性格ゆがんで育ったとか。
    でもこの人自身も問題ある行動多いし全く好きになれないけど
    これに関しては原稿料払わない方が悪い。

    +85

    -3

  • 50. 匿名 2014/11/05(水) 22:17:56 

    柳美里はデビュー作の「石に泳ぐ魚」の裁判の経緯を知ると、どんな酷い目にあっていようが
    全く同情心が起きない。あんたに人としてまともなことをいう権利があるのかと。

    +77

    -12

  • 51. 匿名 2014/11/05(水) 22:18:47 

    一応名前知ってるレベルの人ですらこの状態だから
    普通のライターとか無名の作家なんてもっと酷い扱いなんだろうね

    +38

    -2

  • 52. 匿名 2014/11/05(水) 22:18:53 

    48
    東野圭吾は億以上の年収がありそうだけど、大半の作家は本当に生活厳しそうだね
    アマゾンと作家が世界中でもめてるのも分かるわ

    +42

    -1

  • 53. 匿名 2014/11/05(水) 22:20:31 

    そういうの考えると途中からつまんなくなったけど
    ハリー・ポッターの作者って本当に稼いだから勝ち組なんだなあ

    +40

    -2

  • 54. 匿名 2014/11/05(水) 22:21:46 

    1文字10円とか素人に毛が生えた程度やん、プロをバカにしてるわ。
    7年分の稿料が140万ちょっとなんか悔しいわ。

    +44

    -4

  • 55. 匿名 2014/11/05(水) 22:22:38 

    7です。

    19さん、ありがとうございます。そう言うことなんですね。
    25さん、それはわかってます。なんで最初にその金額の約束だったのかなと思ったんです。
    それは19さんが教えてくれましたけど。

    +4

    -16

  • 56. 匿名 2014/11/05(水) 22:23:31 

    先入観・偏見ですが、この人(柳美里)全然信用できない。
    雑誌に書いてあったけど、スーパー(?)かどこかで万引きしても、
    この人の親は全然怒らなかったらしいよ?
    原稿料払わないのはどうかと思うけど。
    昔、柳美里は小林よしのりにケンカ売ったよねえ。
    小林よしのりは、柳美里の文章を「気持ち悪い文章」と言ってた。
    皆さん、柳美里の言うことなんて信用しないほうがいいですよ?

    +36

    -34

  • 57. 匿名 2014/11/05(水) 22:24:12 

    解決と言えるのかね。
    芥川賞作家・柳美里「何年も稿料が支払われていない」と暴露し休載→ついに支払いへ

    +14

    -2

  • 58. 匿名 2014/11/05(水) 22:27:03 

    著作権が生きてる限り毎月?か決まった日に印税は支払われるものだと思うけど
    今まで書いてた本の印税はどうしたんだろう
    何冊か有名なのあったよね

    +27

    -1

  • 59. 匿名 2014/11/05(水) 22:27:34 

    私も別に信用してないし、この人の作品好きじゃないから読まないよ
    でも正当な労働の報酬が支払われないのはダメだと思うよ
    まぁこの人のことだから自分の事は棚に上げて
    都合の良い部分しかネットには見せてないのかもしれないけど
    そもそも原稿料が払われていれば喧嘩売らなくて済んだんだから出版社が悪いよ

    +74

    -1

  • 60. 匿名 2014/11/05(水) 22:27:49 

    タンスや机作ってるんじゃないんだよ。クライアントのオーダーに沿って執筆して原稿を納めてるんだよ。
    タンスなら入金が無ければ品物引き上げても、よそでも売れる。でも連載の原稿は、入金がないからって原稿引き上げても1円にもならないんだよ。執筆に費やした時間分マイナス勘定なんだよ。あ~腹立ち過ぎて文章まとまらん!

    +35

    -4

  • 61. 匿名 2014/11/05(水) 22:32:19 

    働いたら報酬を貰う権利は、誰にでも平等にあるのだよ。当たり前でしょう。

    +27

    -3

  • 62. 匿名 2014/11/05(水) 22:32:30 

    同じ雑誌で書いてた作家には普通に原稿料が支払われているみたいですね
    …何か変だね
    この作家と出版社の間には第三者には見えない問題があるんじゃないの?

    +87

    -2

  • 63. 匿名 2014/11/05(水) 22:35:56 

    60さん
    腹立つの分かります!!私もライターして20万くらいの未払い経験があるので。
    しかも、この編集者みたいな返しが来たので余計に腹立つんです。
    私は泣き寝入りしたので悔しい…

    +49

    -2

  • 64. 匿名 2014/11/05(水) 22:37:43 

    62
    女だから、在日だから、という理由で舐められてたとか?
    いかにプライベートに問題あっても、正当な仕事に対する未払いは納得いかない。

    +27

    -11

  • 65. 匿名 2014/11/05(水) 22:38:38 

    事情知らないけど、柳美里の原稿料は高いから支払えなかったとか?
    原稿料支払ってくれた人は原稿料が安かったからとか?
    相変わらずの興奮した文章だよね。
    他の人も言ってるけど、柳美里って、小林よしのりに、
    「私はあなたを殴りに行きます」
    って言って来たのよ?
    ・・・今の人はそんなこと知らないの?
    「柳美里 けったいな勘違い」
    って記事も読んだけど?
    芥川賞受賞した時、いろんなところで妙なことばっかり言って、
    怒りのファックス送られてると激怒してたけど?

    +17

    -23

  • 66. 匿名 2014/11/05(水) 22:39:25 

    知名度ある作家だけど在日で今も国籍は韓国の人なんだね
    疑って悪いけど、ちゃんと日本に税金は払っているのでしょうか?
    原稿料が払われなくて苦しい思いをしたのは気の毒だけど
    調べると今までもトラブルが多い人のようだし
    本人の性格もかなり変わってるみたいだから
    本当だったら可哀想だけど過去にも凄く痛いことしてるから
    簡単には信用しない方がよさげ

    +65

    -22

  • 67. 匿名 2014/11/05(水) 22:41:22 

    漫画家もそうだけど創作系はとかく舐められやすいね
    売れない作家は掲載間近のときに一方的に切られたりするそうで原稿代請求する立場になれるだけマシとかいうバカげた世界

    +32

    -2

  • 68. 匿名 2014/11/05(水) 22:41:42 

    こういう時に普段の行いと積み重ねて来た信用の差が出るんだよね

    +24

    -5

  • 69. 匿名 2014/11/05(水) 22:46:25 

    >「ショッキングなメールでしたので、考える時間が必要でした。」

    ショッキングなメールって書かれるほうがショッキングだわ

    +68

    -1

  • 70. 匿名 2014/11/05(水) 22:59:21 

    原稿料未払は気の毒だけど。

    でもこの人とかサイバラとか内田春菊って、私生活やトラブルも飯の種にしてるから、100パー鵜呑みにはできんな。

    +53

    -10

  • 71. 匿名 2014/11/05(水) 23:03:51 

    65
    万が一、原稿料が高いから払えないとしても、7年も「無償で」働かせて良い理由には1ミリもならない。

    +44

    -2

  • 72. 匿名 2014/11/05(水) 23:08:52 

    韓国に戻ればいいのに。

    +44

    -17

  • 73. 匿名 2014/11/05(水) 23:36:28 

    勿論出版社が悪いけど、何年もただで原稿渡すって、柳も甘くない?もっと早く休載するか、原稿料もらわなきゃ。他に掲載できる雑誌なかったんじゃないの?だからお互いなあなあだったんじゃ。この人、作家以外の仕事やらなそう、出来なそうだし。普通の働く女性とは意識も違うよ。

    +31

    -3

  • 74. 匿名 2014/11/05(水) 23:36:46 

    65

    原稿料支払われてた人はお笑いの事務所に所属してる人で、
    出版社から事務所、事務所から本人へ原稿料が支払われる。
    で、じつはこの人の原稿料も出版社から支払われてなかったんだけど
    事務所の判断で事務所がこの人に原稿料分を払ってたらしい。
    だから本人は支払われてると思ってたんだって。

    +59

    -1

  • 75. 匿名 2014/11/05(水) 23:39:05 

    メールをブログに転載しても、間のやりとりかくしてるかもしれないし、、
    そんなに困ってるなら裁判起こして契約どおりのお金を正式に請求したほうがむしろブログに書くよりいいのに、、
    なんか、ひっかかるなー

    +26

    -4

  • 76. 匿名 2014/11/05(水) 23:54:44 

    この人、こういう事はガンガン書くけど、自分ことはかかないよね。だいぶ前だけど、息子が嘘の通報して、ヘリ出動させたのとかどうなったんだろうか。

    +30

    -6

  • 77. 匿名 2014/11/05(水) 23:58:12 

    柳美里ってどんな人か知ってるの?
    昔のことで記憶が曖昧だけど、
    少年が人殺しをして、
    「両親は記者会見を開くべき」
    とか言ってたと思う。
    あまりにヒドい内容なので、
    誰か大人の男性が、
    「柳美里さん、小説の世界に戻りなさい」
    と言ったらしいよ?

    +32

    -12

  • 78. 匿名 2014/11/06(木) 00:07:13 

    すごい前にドキュメンタリー番組で見たけど
    この人、自殺する自殺するって言ってなかった?そのわりに生きるのに必死なんだね。

    +30

    -7

  • 79. 匿名 2014/11/06(木) 00:18:41 

    「創」なんて名前の雑誌な時点で怪しい…。

    ただの在日同志のいざこざなのでは無いですか?
    あっちは給料なんて踏み倒しだらけだし、売上の持ち逃げも凄いよね。

    +38

    -11

  • 80. 匿名 2014/11/06(木) 00:44:47 

    出版業界はこの先右肩下がりが100%確実だからねえ
    だんだん金払いも悪くなって来たんじゃないかな
    原稿料未払いの次には出版社従業員の給料未払いだよ
    若い人はさっさと鞍替えした方がいいよ

    +20

    -2

  • 81. 匿名 2014/11/06(木) 00:51:35 

    この人の初期の作品、三作くらい昔に読んでから、とにかく生理的にダメ。同性として全く同情できない。

    この件に関しては至極全うな行動だと思うけど、何年も未払いで書くって?意味不明。
    しかも困窮しすぎ。子供だっているのに、貧乏なら働けよ!!!!
    そんなんで塾にも行かせてるとか意味がわからない。
    別に執筆業以外にも、世の中仕事はたくさんあるだろ。
    昔からどっかおかしい。まともではない。
    まあ、マトモならあんな本書けないな。

    +31

    -10

  • 82. 匿名 2014/11/06(木) 00:57:40 

    7年間も支払われていないなんて普通考えられないんだけど・・・
    よくわからないんだけど、連載始まる時に何か契約書などの取り交わしはなかったのかな?
    逆に何故7年間この問題を彼女が放置していたのかその理由が知りたくなった

    +40

    -1

  • 83. 匿名 2014/11/06(木) 01:00:01 

    ショッキングなメールってなんだよ。
    当たり前のことを言ったらダメなのかよ。
    この編集長きもすぎるわ

    +16

    -1

  • 84. 匿名 2014/11/06(木) 01:08:48 

    68本当それ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2014/11/06(木) 01:16:42 

    この人すごいよね。
    15歳で家出、16歳から8年間20以上年上の男と同棲。
    処女小説は訴えられる。
    31歳で既婚者との間に子供を産む。
    末期ガンの男と子供を育てる。
    ネットで出会った男と同棲。
    長男虐待。カウンセリングうける。
    原稿料未払い←NEW

    +42

    -1

  • 86. 匿名 2014/11/06(木) 01:19:37 

    76
    既婚者との間に産んだ子供のこと、自分が虐待され子供にも虐待してしまうこととか書いてるよ。

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2014/11/06(木) 01:29:05 

    73
    それはありそうだね
    他に書ける雑誌がないとわかってるから
    弱みにつけ込んでた可能性はある
    女性だしシングルマザーだしって
    甘く見られてたのかもしれないね

    +5

    -3

  • 88. 匿名 2014/11/06(木) 01:29:29 

    この人著書で告白してるけど、堕胎歴12回なんだよね

    「孕んで堕ろすときに、自分が生きてると実感する。だから避妊はしない」って言ってるけど、やっぱりちょっとおかしいよね

    +74

    -1

  • 89. 匿名 2014/11/06(木) 02:20:09 

    柳美里って犬猫たくさん飼ってなかったっけ?
    今経済状況がよくないみたいだけど、その子たちは大丈夫なのかな

    この人のことだから、簡単に処分しそう…

    +12

    -2

  • 90. 匿名 2014/11/06(木) 02:51:04 

    よくこんなに長い間未払いでずっと原稿書いてたね。いつか、暴露してやろうと思ってたのかな?

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2014/11/06(木) 06:43:54 

    あんたとは長いつきあいやん、と言うなら、長い付き合いなんだからフンパツしてどーんと払ってやれよ。
    長い付き合いだからタダ働きしてくれるはず、と言うならお前がしろ。

    +11

    -3

  • 92. 匿名 2014/11/06(木) 07:21:25 

    他の作者には12年支払って、柳さんだけに不払い???女だからって舐めてたのかな。裁判するならカンパしたい!!!!!

    +4

    -9

  • 93. 匿名 2014/11/06(木) 08:19:23 

    この件は酷いと思うが、あれだけの著者が有りながらこの状況なのは何故か?

    それはやっぱり【柳美里】自身に有ると思うが……
    逝かれてるもん!

    在日特有のひねくれた言動ばかり。
    だからテレビからもお呼びが掛からなくなったし。
    あの不機嫌そうな顔見るだけで不快になる。

    +20

    -3

  • 94. 匿名 2014/11/06(木) 08:25:44 

    一応執筆業をしている者です

    >何年もただで原稿渡すって、柳も甘くない?

    柳美里は確かに名前は売れた作家だけど、今も本がバカ売れするような作家じゃないと思うんだよね。
    そういう作家にとって、一か所でも契約先が切れるって言うのは大きいことなんだよ。
    「創」もわりと有名だし、まさか踏み倒すつもりはないだろうって思ったんだと思う。
    よほどの大作家じゃない限り、今はいろんなところにとにかく掲載してもらって稼ぐしかない。
    この人も一か所でも掲載される場所が欲しかったんだと思う。

    この人は嫌いだけど、未払いのために休載ってかなり勇気が必要だったと思うよ。

    +19

    -1

  • 95. 匿名 2014/11/06(木) 08:29:19 

    82
    山本文緒が本に書いてたけど、こういう業界って契約書がないことも珍しくないんだって。
    この人の場合もそうなのかも。

    +15

    -1

  • 96. 匿名 2014/11/06(木) 08:44:04 

    払わないほうが何をどう考えても悪い
    出版社に同情の余地はゼロ

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2014/11/06(木) 09:24:18 

    結局、払わなかったもん勝ちとかおかしくないですか?
    この人の著書読んだことないけど、読んでみよう。

    +2

    -3

  • 98. 匿名 2014/11/06(木) 09:30:38 

    柳美里自体は良い人間でもないし、柳美里の生活が困窮していて滞納ばかりというのも『創』だけのせいではないと思う。
    ただ、この未払いに関しては月刊『創』側が完全に非を認めていて、悪いと思いつつ未払いを続けていたのは事実なのだからここで柳美里の性格なんちゃらを責めるのは違うと思う。

    +10

    -3

  • 99. 匿名 2014/11/06(木) 09:37:12 

    自転車操業的な会社だね。他の本が売れれば「原稿料を払う」なんて。普通の会社で給料が何年も支払われないなんて考えられない。訴えられるよ。こんな状況だと他の人にも原稿料が支払われていない可能性があるんじゃないですか?特に若手なんて「じゃあ掲載しない」といわれてる?

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2014/11/06(木) 10:18:29 

    この人もこの雑誌も信用出来ないが正しいよ
    柳 怪しい韓国人
    創 完璧な左翼雑誌
    内ゲバは外でやっていただきたい

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2014/11/06(木) 10:46:50 

    半年辺りで、未払いについて抗議すべきであって、こんなに時が経過してから言い出すから、執筆料を踏み倒されるんだよ。いい大人が何やってるの?って印象。

    とは言っても編集長の方は人として最低なのは揺るぎないけど。

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2014/11/06(木) 14:39:29 

     だらしない人としう印象しかない。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2014/11/06(木) 17:52:28 

    なんか胸がきゅーっとするな
    出版社も本売れないだろうし
    作家も作品を出す場所は確保しておきたいし

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2014/11/06(木) 18:26:55 

    出版界で仕事しているけど、この問題に柳美里の人格とか過去とかまったく関係ないよ
    この編集長みたいに「創作を発表する場を用意しているのに、金の話をするなんて水臭い」という考えの人は結構いる
    著者が連載を続けていたのは、いつか単行本になると思っていたからじゃないかな
    あと毎月過去の本の印税が入ってくるはずと言っている人がいますが、音楽の印税とは違います
    本が出た時に印刷部数X定価X0.1が払われます(0.1以下の場合もある)
    1500円の本が5000部だとして75万円
    何年かけて書いた大作だろうと取材費がいくらかかっていようと同じです
    東野圭吾みたいに量産できてかつベストセラーになるのは異例中の異例です

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2014/11/06(木) 19:06:00 

    確かにこの人は問題の多い人だしまぁ世間一般では印象良くないと思う
    でも息子や飼っているペットや昆虫、スタッフの事は守りたいからこの金額で折れたんだよ
    それに在日で今も韓国籍かもしれないけど被災地に定期的に行って復興支援してる

    在日だから胡散臭いとか嘘ついてるんじゃないかとか言う人は1度ちゃんとブログ読んでみて
    あなた達に彼女と同じことができますか?
    私には無理です

    +4

    -6

  • 106. 匿名 2014/11/06(木) 20:59:42 

    7年も続けたのは馬鹿だから?
    遅くない?

    +5

    -2

  • 107. 匿名 2014/11/07(金) 04:01:27 

    出版系の業界ってかつかつらしいよ。原稿かいて雑誌が発売されても原稿料が入るのは半年後とかざらみたい。給料も安いしね。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2014/11/07(金) 13:54:21 

    もしかして同胞同士の刺し違えになってる?
    連載スタート時よりどちらも経済的に苦しくなってきて
    ケンチャナヨーにならなくなってきたとか?w

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2014/11/07(金) 21:40:26 

    結論

    勝手に揉めてろ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。