ガールズちゃんねる

奥山佳恵 ダウン症の弟持つ高2長男が「福祉の道」へ

500コメント2019/09/15(日) 18:38

  • 1. 匿名 2019/08/16(金) 23:18:33 


    奥山佳恵 ダウン症の弟持つ高2長男が「福祉の道」へ/芸能/デイリースポーツ online
    奥山佳恵 ダウン症の弟持つ高2長男が「福祉の道」へ/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

     女優・奥山佳恵(45)が16日、ブログを更新。「ミライ」と呼ぶ次男・美良生君(7)がダウン症であることを公表しているが、高2の長男・空良君(17)が、今後の進路について「福祉の道」を考えていることを明かした。 次男のプレ幼稚園で知り合った友達の...


    そして「そんな空良の将来の方向性が決まりました!福祉への道です♪」と長男が進路を決めたことを公表。「ミライをはじめ、こうしてたくさんの子どもたちによって発掘された空良が持っている『いいところ』だと思う!」「ありがとう、お友達 ありがとう、子どもたち♪」とダウン症の弟を持ち、多様性のある子供たちの中で育った、弟のおかげで発見できた“道”に感謝した。

    「昔からそーですが、空良はみんなの人気者!」

    「幼稚園のイベントに空良と遊びに行っても、よく空良の姿は見えなくなるくらいモミクチャだもんなー」

    +64

    -443

  • 2. 匿名 2019/08/16(金) 23:19:30 

    モンペのイメージしかない

    +1616

    -38

  • 3. 匿名 2019/08/16(金) 23:19:33 

    頑張って💪

    +556

    -25

  • 4. 匿名 2019/08/16(金) 23:19:40 

    お兄ちゃん、面倒見良さそう

    +1847

    -11

  • 5. 匿名 2019/08/16(金) 23:20:36 

    母親の人間性は置いといて。

    いいお兄ちゃんだね。

    +2511

    -13

  • 6. 匿名 2019/08/16(金) 23:20:44 

    素晴らしい

    +515

    -11

  • 7. 匿名 2019/08/16(金) 23:20:47 

    子供好きなお兄ちゃんなんだね
    きっと天職なんだと思う

    +1414

    -19

  • 8. 匿名 2019/08/16(金) 23:20:57 

    悪魔のKISS

    +184

    -12

  • 9. 匿名 2019/08/16(金) 23:21:06 

    他人がどうこう言うことじゃないから、そうですかって感じ

    +312

    -19

  • 10. 匿名 2019/08/16(金) 23:21:07 

    顔隠されてるお兄さん落ち着きない

    +428

    -60

  • 11. 匿名 2019/08/16(金) 23:21:19 

    奥山佳恵自体は色々と危なっかしいなと思う事多いけど
    空良くんはほんと昔から弟の事可愛がってきたよね

    +1587

    -5

  • 12. 匿名 2019/08/16(金) 23:21:27 

    そうは言ってもまだ進路なんて変わるかもしれないのに世界に公表せんでも…

    +1741

    -6

  • 13. 匿名 2019/08/16(金) 23:21:28 

    いい子に育ったね
    ミライくんもかわいい
    親戚に障がいある子いるし、私も福祉の仕事
    お給料安いし大変だけど頑張って欲しいです

    +752

    -28

  • 14. 匿名 2019/08/16(金) 23:21:34 

    私もモンペとしか思えない。

    +664

    -30

  • 15. 匿名 2019/08/16(金) 23:21:50 

    兄弟児の心理かもよ

    +669

    -8

  • 16. 匿名 2019/08/16(金) 23:21:51 

    お兄ちゃん、お母さんに似てるね

    +86

    -5

  • 17. 匿名 2019/08/16(金) 23:21:57 

    いい事だと思います。
    でも本当に偏見なのですが…障害児さんの親御さんは ちょっと変わってる人が多い気がします。
    障害児の親なんだから優先されて当たり前!みたいな。

    +923

    -244

  • 18. 匿名 2019/08/16(金) 23:21:58 

    トピ画はダウン症の子にみえないね。
    かわいい笑顔だ。

    +792

    -20

  • 19. 匿名 2019/08/16(金) 23:22:10 

    本当にそれがしたいのかな
    こういう、子どもの頃からお世話係をしなければならなかった子は、自分の意志よりも強迫観念みたいにこういう道に進まなければならないって思い込んでしまうこともあるから

    +981

    -6

  • 20. 匿名 2019/08/16(金) 23:22:19 

    まだ17才なら気が変わるかもしれないから、早々に発表はしない方が良いと思う。

    +884

    -0

  • 21. 匿名 2019/08/16(金) 23:22:24 

    お兄ちゃん無理してないと良いけど。

    +804

    -2

  • 22. 匿名 2019/08/16(金) 23:22:27 

    親からの洗脳かな?って思った

    +756

    -16

  • 23. 匿名 2019/08/16(金) 23:22:59 

    将来弟の面倒を見させるためにそっちの道へ誘導したのではないの?障害者の家族を利用してるように思えてならない。本当に本人の意思で選んだのならいいけどそうじゃないならすごくかわいそう。

    +797

    -13

  • 24. 匿名 2019/08/16(金) 23:23:16 

    年頃の子供の進路とか公表するなんて、ちょっとデリカシーない気がする。
    まだうまく行くかも分からない・もしかしたら進みたい道が変わるかもしれないのにさ‥

    +874

    -3

  • 25. 匿名 2019/08/16(金) 23:23:30 

    弟がダウン症だから繋がった道ね…
    本当に長男が心から福祉の道に進もうと思ったならいいけど、洗脳みたいな感じだとしたら可哀想だな
    心から福祉の道に進もうと思っていたらいいんだけどね

    +774

    -5

  • 26. 匿名 2019/08/16(金) 23:23:36 

    よその子の顔は隠さんのかい

    +687

    -5

  • 27. 匿名 2019/08/16(金) 23:23:42 

    まあ、親御さんの育て方が良かったのでそうなるんでしょう(棒)とでもしておくわ
    でも実際に、目の当たりにしてきたらこそ福祉の道に進もうと思うかも
    色々悩んで選択したのか、もともと仕向けられて狭いのかは、家庭次第(経済力)

    +100

    -4

  • 28. 匿名 2019/08/16(金) 23:23:43 

    確かお兄ちゃんがすごく良い子だったよね

    いつのまにか高2になっててビックリ。

    時の流れの早さよ…

    +335

    -3

  • 29. 匿名 2019/08/16(金) 23:23:52 

    福祉される側やろ

    正義・大阪のおばちゃん

    +17

    -14

  • 30. 匿名 2019/08/16(金) 23:24:01 

    奥山佳恵のモンペ感とか、長男に頼り過ぎな感じとか、色々と思う事もあるけど、長男は奮闘する親を一番近くでみてるわけで、そこから受ける影響は大きいだろうね。社会から色々言われるけど、仲良し家族だし。しっかりした息子さんだ!
    奥山佳恵 ダウン症の弟持つ高2長男が「福祉の道」へ

    +363

    -14

  • 31. 匿名 2019/08/16(金) 23:24:17 

    毒だよね。
    家庭内の会話ならまだしも…
    確定したわけでもない進路をネットに世間に公開して息子の将来をロックしたも同然だよ。
    これで他にやりたいことが見つかって「やっぱり〇〇なりたい」なんて言い出せなくしたよね。

    +711

    -6

  • 32. 匿名 2019/08/16(金) 23:24:39 

    この子の見た目ダウンっぽくないよね!

    +277

    -16

  • 33. 匿名 2019/08/16(金) 23:25:27 

    公表されて可哀想
    高2だからまだまだ変更するかもしれんのに

    +370

    -3

  • 34. 匿名 2019/08/16(金) 23:25:34 

    進学先が決まって合格してからでもいいのにね。
    まだ17歳なんだし、考え直すかもしれないのに。
    プレッシャーにならなきゃいいけど。

    +429

    -1

  • 35. 匿名 2019/08/16(金) 23:25:39 

    >>15
    私もそう思う。
    それか親から洗脳、誘導されたか

    +509

    -8

  • 36. 匿名 2019/08/16(金) 23:25:41 

    「本当の自分の気持ちと向き合っちゃダメだ」と思っていないか心配。
    弟の面倒見ることが当たり前すぎて、自分というアイデンティティが確立されてない可能性もあるよ…
    でも!本当にやりたい事がそれなら、頑張って進んでほしい!

    +326

    -3

  • 37. 匿名 2019/08/16(金) 23:25:43 

    長男は福祉の勉強をする事で母親の暴走っぷりに気づいて、
    弟を支援学校に転校するよう母に働きかけて欲しい。

    +438

    -6

  • 38. 匿名 2019/08/16(金) 23:25:49 

    隣近所の人にいきなりいって子供預ける人だよね?

    +265

    -2

  • 39. 匿名 2019/08/16(金) 23:26:18 

    奥山佳恵が次男のダウン症公表した時、長男が学校でからかわれないか心配してて
    そしたら長男が「弟は成長がゆっくりだから、可愛い期間が長いって自慢する」って
    大丈夫だよって言った話はとっても印象に残ってる

    +624

    -5

  • 40. 匿名 2019/08/16(金) 23:26:21 

    親はモンペなんだがお兄ちゃんは弟を凄く可愛がってたんだよね
    福祉の道に進むのも理解できる

    +247

    -3

  • 41. 匿名 2019/08/16(金) 23:27:04 

    他人が心配することじゃないのは承知の上だけど、本当に自由度な気持ちで進路選択したんだろうか。

    +218

    -1

  • 42. 匿名 2019/08/16(金) 23:27:18 

    >>17
    本当に偏見過ぎて馬鹿なんだねって思ったよ。

    +84

    -118

  • 43. 匿名 2019/08/16(金) 23:27:54 

    福祉は大変だよ…

    +164

    -1

  • 44. 匿名 2019/08/16(金) 23:28:23 

    洗脳の可能性
    親がこれじゃ弟は駄目になると思ったのか
    どちらなんだろうね
    どちらにしろ親が親してない

    +261

    -3

  • 45. 匿名 2019/08/16(金) 23:28:39 

    いろいろ言う人はいるとは思うけど、求められて目指す道もある。求められて天職と気づく事も。
    例えば医者の子とか、歌舞伎の子とか。

    この子がいつか天職と思えるならいいな。

    でも、なぜ上の子の進路をお母さんは言ったのだろう。逃げ道がなくなるのに。。。

    親は逃げ道も作ってあげないと。特に障がい者の兄弟は。

    +408

    -1

  • 46. 匿名 2019/08/16(金) 23:28:43 

    家でも福祉、仕事も福祉じゃ…不憫よ

    +302

    -1

  • 47. 匿名 2019/08/16(金) 23:28:53 

    >>39
    子供はしっかりしてるね

    +138

    -4

  • 48. 匿名 2019/08/16(金) 23:29:03 

    この間の高嶋ちさ子のトピックを思い出した
    傍から見たら洗脳とか将来のために仕方なく…とか思うけど
    空良くんが本当にやりたい、生き甲斐として頑張れる職だといいね
    高嶋ちさ子 「ダウン症」の姉の面倒をみさせる為に…母は私を産んだ
    高嶋ちさ子 「ダウン症」の姉の面倒をみさせる為に…母は私を産んだgirlschannel.net

    高嶋ちさ子 「ダウン症」の姉の面倒をみさせる為に…母は私を産んだ  「(母が)私と兄を産んだのは…、将来、母と父が亡くなった時に、みっちゃん(未知子さん)の面倒をみる人を産んだ」と説明。物心ついた頃から姉の世話役が当たり前だと思って生きてきたといい...

    +211

    -1

  • 49. 匿名 2019/08/16(金) 23:29:06 

    なんで発表するの
    気持ち変わったらどうすんのよ

    +210

    -2

  • 50. 匿名 2019/08/16(金) 23:29:30 

    進路の公表は、本人の承諾を得たのかね

    +116

    -3

  • 51. 匿名 2019/08/16(金) 23:29:31 

    環境的に過酷な「きょうだい児」だね。

    なんか…もうミライくんが生まれた瞬間から、ミライくんのお世話をするように洗脳してきたんじゃないの?としか思えない。

    ダウン症児を、無理やり普通の学校にねじ込む両親のもとに生まれて可哀想。

    +188

    -5

  • 52. 匿名 2019/08/16(金) 23:29:39 

    キョウダイジ
    という言葉の闇よ

    +106

    -7

  • 53. 匿名 2019/08/16(金) 23:29:55 

    子供の今の考えを確定させる親って苦手。
    うちの毒親も、私の考えが変わった時「あの時こう言ってたじゃん!」って、考え変える=一貫性がないみたいに攻めてきたのが重かった。

    +96

    -1

  • 54. 匿名 2019/08/16(金) 23:30:20 

    >>39
    涙出てきた
    なんていい子なの…

    +193

    -4

  • 55. 匿名 2019/08/16(金) 23:30:49 

    なんか「のんちゃんの手のひら」のママを更にモンペにしたイメージ
    奥山佳恵 ダウン症の弟持つ高2長男が「福祉の道」へ

    +89

    -2

  • 56. 匿名 2019/08/16(金) 23:30:55 

    >>17
    障害児の特性を「この子○○なんだから、こうしてくれなくちゃ!」みたいに周りに理解を求める以上に押し付けてくる人がいるのは確かだね。

    健常者に理解が無さ過ぎるのか、障害児の親が求めすぎてるのか、難しい問題だと思う。

    +242

    -5

  • 57. 匿名 2019/08/16(金) 23:31:08 

    奥山佳恵のやることは、どれも同意できない。

    +134

    -2

  • 58. 匿名 2019/08/16(金) 23:31:37 

    ひっそりとやれば叩かれないのに。
    キジも鳴かずば~
    なのに。
    やっぱり親がアレすぎる。

    +106

    -1

  • 59. 匿名 2019/08/16(金) 23:32:27 

    息子本人が公表するならまだしも親が公表する事では無いと思う。
    この先何か辛いことがあって職業を変える事もあるかもしれないのに。

    +111

    -2

  • 60. 匿名 2019/08/16(金) 23:33:03 

    幼稚園のイベントに10歳年上の兄弟連れていくのか
    ずいぶんと変わった家庭なんだな

    +165

    -2

  • 61. 匿名 2019/08/16(金) 23:33:10 

    母としては嬉しかったのかもしれないけど、お兄ちゃんは、母に誉められたい一心のようにも見える。

    +138

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/16(金) 23:33:15 

    お兄ちゃん前に、弟は成長が遅いんじゃなくてかわいい時期が長いんだよって言ってた。
    そんな考え方が出来るなんて凄いと思った。

    +138

    -1

  • 63. 匿名 2019/08/16(金) 23:33:19 

    奥山佳恵は嫌いだけど、息子さんはいい子なんだよね。
    長男くんに幸あれ。
    あと、ミライくんがちゃんと最適な療育を受けられますように。

    +161

    -2

  • 64. 匿名 2019/08/16(金) 23:34:04 

    >>35
    私達両親が死んだらライちゃんが頼るのはソラくんしかいないんだからね!って言われ続けてそう。
    それなら普通級に入れず支援級や支援学校に入れてライちゃんが自立出来る道を選んであげるべきだった。

    +245

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/16(金) 23:34:14 

    私の友達も兄弟が病気なのがきっかけで
    医学部入ったわ
    兄弟を助けたいって気持ちから医療系や福祉の道に進む人いるよ

    +84

    -2

  • 66. 匿名 2019/08/16(金) 23:34:38 

    なんかちょっとお兄ちゃんかわいそうに思える。限りある未来を閉ざさないで欲しい

    +86

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/16(金) 23:34:54 

    彼が福祉の道に進んで、いろんな資格を取り、きょうだい児やその家族の大変さ、幼心に感じたこととかをうまく世の中に伝えていければ、そういう道もいいのかなと思う。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/16(金) 23:35:11 

    まず名前が読めないわ

    +54

    -3

  • 69. 匿名 2019/08/16(金) 23:35:29 

    >>66
    ✕限りある
    〇限りない
    すみません!

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/16(金) 23:35:39 

    昔ここの旦那が子供についてインタビューに答えてたけど、ダウン症の子供の将来が心配…結婚も出来るか分からないし…って言ってて凄く驚いた。
    色んな人がいるとは思うけど…ダウン症の人が結婚するのって物凄い難しいと思うし誰もが反対すると思う。
    まだダウン症という病気を理解して無かったのかな?

    +125

    -1

  • 71. 匿名 2019/08/16(金) 23:35:55 

    進路先が決まってからでも良かったのでは…
    兄ちゃんいくつよ。

    +42

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/16(金) 23:36:00 

    高島家みたいに
    高収入がある職業について
    それで障害者の兄弟の生活を確保するという戦術ならともかく

    福祉関係のような低収入についたら共倒れじゃん

    +183

    -2

  • 73. 匿名 2019/08/16(金) 23:36:36 

    私もお世話係やらされていたきょうだい児なので分かるけど、
    お兄ちゃんをその世界に閉じ込めて洗脳したりしないか?
    それにまだ高2だし変わるかもしれない。
    なんでブログで高らかに宣言しちゃうんだろうか。

    私は全く関係ない学部に進学しました。

    +149

    -1

  • 74. 匿名 2019/08/16(金) 23:36:52 

    >>12
    ほんとにそう。
    まだ途中で目標が変わることもあるかもしれないし、就職しても1日で辞めてしまうこともあるかもしれないし…。
    とにかく、あんまり頭が良くない人はなんでもかんでもブログに書いちゃダメだって。

    +265

    -1

  • 75. 匿名 2019/08/16(金) 23:36:59 

    >>70
    できない方向で考えてたほうが間違いない

    +57

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/16(金) 23:37:39 

    このお兄ちゃんがいい子すぎて逆に心配。
    このままだといつか爆発しちゃうんじゃない?
    親の希望することを叶えてあげるいい子を演じているように見えてしまうし、親の洗脳によってそっちの道に進むようにさせられてなきゃいいんだけど。
    本当に本人が望む道ならいいけど、将来まで家族に縛られる生き方は辛くないか?

    +94

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/16(金) 23:37:51 

    まだ高校2年生でしょ。。
    流石おにいちゃん!って、すぐに間に受けてそう。。私なら、いつも弟に優しくしてくれて嬉しいけど
    弟は弟、あなたにはあなたの人生がある

    まだ高校2年生だしもう少し考えてみて
    って言うな

    +147

    -1

  • 78. 匿名 2019/08/16(金) 23:37:54 

    >>30
    旦那、増谷キートンかと思った

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/16(金) 23:38:23 

    長男の弟への優しさは感動するけど、まだ高2だしもし他への進路変更を希望してもまったくかにする必要ないよとだけ思っとく。
    福祉の道でも違う道でも自分の人生を生きてほしい。

    +60

    -2

  • 80. 匿名 2019/08/16(金) 23:38:39 

    高嶋ちさ子のお姉さんがダウン症だけどすごく症状は軽くて、アパレルで働いてたりしてたと思うんだけど、
    ミライ君はこのまま成長して障害枠で働けるようにきちんと療育受けてるかが心配。

    いくら障害が軽くても適切な療育受けてなけらば、アパレルで働ける社会性は身に付かないと思うんだよね。
    ミライ君、普通級で何を学んでいるのだろう。

    +113

    -1

  • 81. 匿名 2019/08/16(金) 23:38:55 

    お兄ちゃんは、客観的に親を見るために福祉を勉強するのかもね。福祉を勉強しても、必ず福祉関係の仕事に就かなきゃいけないわけじゃないし。

    +34

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/16(金) 23:39:21 

    公表したことによって気持ちが追い込まれないといいな
    他にやりたいことがみつかったらそっちへ進路変更してもいいんだからね、ってちゃんと伝えてあげてほしい

    +46

    -1

  • 83. 匿名 2019/08/16(金) 23:40:17 

    ミライ君ってオムツ取れたの?
    まだ普通学級通ってるの?

    +87

    -1

  • 84. 匿名 2019/08/16(金) 23:40:27 

    奥山に1ミリも同意したことない
    お兄ちゃんは健気だけど、その福祉に進みたいという気持ちすら、ミライのおかげでお兄ちゃんがその気になったとかドヤってる

    この人普段からお兄ちゃんには当たりが強いんだよね
    ミライくんは褒めてばっかりなのに、お兄ちゃんにはちゃんとやれって叱ってばかり

    +132

    -1

  • 85. 匿名 2019/08/16(金) 23:40:38 

    長男は多分、こういえば親が喜ぶってしってるんだろう。
    アダルトチルドレンで言ったら役割はヒーローだね。

    ちなみに私は
    ピエロだよ

    +97

    -2

  • 86. 匿名 2019/08/16(金) 23:40:53 

    福祉大学だとしても福祉の職に全員が就くわけじゃないから、うん…
    実家からではなく独り暮らしや寮でもいいから家族と離れる環境に身を置いた方がいいかもね
    でもこの母親は長男を手放さなそうだけど

    +88

    -1

  • 87. 匿名 2019/08/16(金) 23:40:54 

    >>17
    多分だよ自分が無くなった時、子供が困らない様に世の中を変えたいと思って必死なんだと思う

    ただ空回りしちゃってるけど…

    +109

    -12

  • 88. 匿名 2019/08/16(金) 23:41:00 

    >>67
    うまく母親の知名度とか、弟の障害を利用するくらいの強さを持って生きていってほしい。
    そらくん、自分のために生きてほしい。

    +65

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/16(金) 23:41:06 

    私なら将来まで家族の面倒見させるようなそんな窮屈な人生送らせたくない。お兄ちゃんにはお兄ちゃんの人生があるから無理しないで欲しい。これから先やりたいことが見つかった時に弟の存在がそれを邪魔しなきゃいいけれど。

    +32

    -2

  • 90. 匿名 2019/08/16(金) 23:41:23 

    本当にお兄ちゃんが決めたのかな?
    らいちゃんを普通級に入れさせたみたいに外堀固めたように思えるんだけど。

    +71

    -1

  • 91. 匿名 2019/08/16(金) 23:41:27 

    なんか少し前にいつの震災か忘れたけど
    記録に残るレベルの大震災の日に生まれた男の子が大震災の日に産まれたのには意味があるとか言ってボランティア系の職についてたなぁ
    この子と長男君は同じにおいがする

    なんかさ、この長男君はとてもいい子で弟思いだし本人が決めたことだけど、弟の世話をすることを見据えた介護職
    本当にいいのかと私が長男くんの親なら聞き返してしまいそう
    弟がダウン症でなければ違った未来があったのではとかかんがえちゃう

    ヴァイオリニストの性格きつい人の親も障害のある長女の世話をするために次女産んだとかトピをみたあとだから余計

    +53

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/16(金) 23:41:37 

    子供の将来に恥をかかせないように母親は出過ぎた行動を慎んでほしいもんだ

    +52

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/16(金) 23:42:00 

    お兄ちゃんが凄くしっかりしたいい子なんだね
    もう奥山佳恵は何も発信しないで静かにしてればいいのに
    この人が何か有るたびに騒ぎ立てたり何でもかんでも公表して
    頑張ってる子供の足を引っ張ってる

    +95

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/16(金) 23:44:11 

    1人暮らしして、彼女作って、楽しい人生を!!兄ちゃんに幸あれ!

    +86

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/16(金) 23:44:18 

    >>84
    お兄ちゃんが失敗したらブログでイジリ倒してるし、弟がお兄ちゃんに度が過ぎてるようなイタズラしてても、いいぞーらいちゃんみたいな感じでお兄ちゃんを受け狙いの道具扱いしてて可哀想に思えた。

    +128

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/16(金) 23:44:18 

    >>60
    そういうのやって少しずつ弟の世話をするのが当たり前って意識を植え付けたのかな…と思ってしまう。
    もしかしたら長男が心から行きたがったのかも知れないけど。

    +79

    -1

  • 97. 匿名 2019/08/16(金) 23:44:36 

    そらくん、小学生の頃はお父さんと同じ美容師になりたいって言っていたな。
    福祉の道に行くように周りの大人達が誘導していないのならいいけれど。

    +105

    -1

  • 98. 匿名 2019/08/16(金) 23:44:47 

    >>85
    私もそう見えた。
    奥山佳恵本人も問題多い人だし。

    +70

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/16(金) 23:45:23 

    >>80
    授業についていけずパズルやってるなら療育したらいいのにね
    奥山さん本人が次男は障害児だと思って育てていないと公言して障害を認めようとしないから...
    それで何が長男が福祉の道に!とかドヤってるのか意味がわからない

    +132

    -1

  • 100. 匿名 2019/08/16(金) 23:45:53 

    >>1
    奥山佳恵と言われなかったら分からないぐらい顔変わったね
    ゴリラの女装みたい

    +72

    -3

  • 101. 匿名 2019/08/16(金) 23:45:57 

    >>93
    母親が奥山佳恵なら、しっかりするしかないと思う。

    +54

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/16(金) 23:46:28 

    この人テレビかなんかで障害者の息子を普通の小学校に通わせたいって言ってて
    旦那さんは特別支援学校がいいって
    周りの子が面倒見るの当たり前みたいな事言ってて
    それからなんか嫌い
    なんかズレてない?
    結局どの学校か知らんけど

    +143

    -1

  • 103. 匿名 2019/08/16(金) 23:46:40 

    >>17
    何で偏見って思うならそんな発言するの?
    優遇されて当たり前!なんて思ってなくて毎日周囲に迷惑かけないように、子供が不自由をしないようにと精神すり減らして頑張ってる親御さん、かなりいると思うけど
    そんな人達に失礼だよね?それこそこんな書き込みで偏見を植え付けるんじゃないの??最悪

    +175

    -95

  • 104. 匿名 2019/08/16(金) 23:46:53 

    お兄ちゃんの気持ちは本人にしかわからないし、優しい子であるのは確かだけど、青年になって友達付き合いが広がったり恋愛したりした後の20代で選択、公表でもいいのに。
    もう少しいろんな世界を見て期待に応えようとせずに自分の好きな進路を選べばいい。
    それでもやりたいならそれでいいし。

    +56

    -0

  • 105. 匿名 2019/08/16(金) 23:47:23 

    >>39
    これ見てた!すごく良い家族だと思ったのに、気付いたらネットニュースでモンペ言われまくる人になってた…

    +118

    -1

  • 106. 匿名 2019/08/16(金) 23:47:36 

    違うよね
    弟が繋いだんじゃないよ
    その理屈だと弟がダウン症じゃなかったら兄はやりたいことを見つけられなかったと言うの?
    弟の存在は道を繋いだんじゃなくて道を狭めたんだよ、弟のせいじゃなくて親のせいでね

    +117

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/16(金) 23:49:37 

    きょうだい児ってやつだね

    +45

    -2

  • 108. 匿名 2019/08/16(金) 23:49:51 

    >>96
    行きたがっても連れていかないよ

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/16(金) 23:49:56 

    >>80
    パズルだって普通級の先生が暇潰しに与えたパズルと、
    支援学校の先生がミライ君の特性を理解したうえで与えるパズルじゃ全然効果が違うよね。

    子供の成長に何が必要か考えたら、普通級は選択肢に入らないと思うのだけど…。

    +139

    -0

  • 110. 匿名 2019/08/16(金) 23:49:58 

    ブログ見たけど、顔も洗えないほど奥山佳恵は忙しいらしい。

    ブログ書く暇あるなら顔洗えるよね…

    +147

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/16(金) 23:50:48 

    私なんて高2の時は理系目指してたけど結局文系に入ったよw
    あと福祉大出てフツーのメーカーとかに就職する人もたくさんいる。
    今からお兄ちゃんの人生ロックオンしないであげてほしいな。

    +106

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/16(金) 23:52:56 

    ミライはいつもミイラに見えるの、私だけ?

    +23

    -4

  • 113. 匿名 2019/08/16(金) 23:53:58 

    学校関係者からしたら、かなり困ったお母様です。
    誰が担任もつか、毎年もめると思います。

    +144

    -1

  • 114. 匿名 2019/08/16(金) 23:55:23 

    奥山さんって、弟が第一優先の生活をずっとしてきたもんね。お兄ちゃんの事は、忘れ物や失くし物やおっちょこちょいの事しかブログに書かれてなかった記憶。今の高校生のお兄ちゃんに、同世代の友達がちゃんといるといいな。

    +101

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/16(金) 23:55:56 

    この弟は可愛いし、お兄ちゃんも可愛がってるのは伝わるけど、お兄ちゃんの青春はこれからだよね。
    弟が常に近くにいることが、お兄ちゃんにとって最高ならそれでいいけど、青年時代って普通は兄弟より友達や恋人なんじゃないかな?
    両親はお兄ちゃんをとにかく一度解放するといい気がする。

    +80

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/16(金) 23:56:32 

    >>106
    ミライくんは支援学校を勧められたのに、奥山が頑なに拒否して、夫の考えも無視

    無理矢理入学して授業中することが無くて、パズルをしたり、寝転がったり、絵本を読んでるだったりしても、奥山はミライくんが普通級にいるのは、みんなに優しさを教えるためだと言ってるんだって
    頭おかしい

    最近は夫と一緒になって、ミライの為に周囲が変わらないといけないとか言ってる
    もうほぼ宗教化

    +175

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/16(金) 23:57:00 

    奥山佳恵は、少しでも親として子供に申し訳ない、自分のせいだ…という気持ちがあるのならば、今からでも特別支援学校に行かせてあげてほしい。
    それが親としてやってやれる最大の子供への愛情だと思うよ。

    +97

    -1

  • 118. 匿名 2019/08/16(金) 23:57:13 

    親からの無言の圧で「自分はこうあるべきだ!」とか思ってなければいいんだけど…

    +43

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/16(金) 23:57:34 

    小学生の頃、同じ学校に知的障害の子が通ってて
    会うと私の友達数人と一緒に遊んで帰ったりしてて

    母親になんで障害のある子と遊んでるのと聞かれたから可愛いから、みんな好きなんだよ。

    って言ったら半ば無理やり保育士と障害児関係の資格が取れる短大に行くことになった。

    奥山さん、優しいからとかいって強引に福祉の道にいくようにもっていってないか心配。。

    +41

    -1

  • 120. 匿名 2019/08/16(金) 23:58:37 

    長男が福祉本格的に勉強したら、母親のおかしなところに気づいてしまうんじゃ…

    +84

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/16(金) 23:59:06 

    奥山佳恵、障害児を持つ自分に酔いすぎ
    子供の為に見せかけて実は自分中心なんだと思う
    自分の人生ドラマか映画みたいになってるからいちいち発言が暑苦しくて現実味がないんだよね
    そういう所が危なっかしくて周囲に不安を抱かせるんだよ

    +91

    -2

  • 122. 匿名 2019/08/16(金) 23:59:08 

    パーツモデルの金子エミさんの息子もダウン症だよね。
    なんか小さい頃から凄くお洒落して写真出してた。

    +29

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/17(土) 00:00:32 

    料理とかたくさん経験させてあげていいね。
    おばさんとカラオケ行っていいね。

    ひらがなとか数字とか、少しでも書けるようになったらもっと楽しいよ。

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2019/08/17(土) 00:00:46 

    家族に障碍者がいて、その世界を知り、そんな人達の役に立ちたいと思うのはごく自然な流れだと思うけど。
    洗脳だの誘導だの…そこまで言う?妄想しすぎでしょ

    +4

    -37

  • 125. 匿名 2019/08/17(土) 00:01:59 

    >>117
    他人が口出しする問題じゃないから。

    +0

    -29

  • 126. 匿名 2019/08/17(土) 00:02:08 

    なんだろ、最初にこの記事見て可哀想と思ってしまった。
    弟想いなこと、福祉の道を選ぶこと、どちらもとても素晴らしいことは確かなんだけどこのお兄ちゃんの場合それが本当に自分の意思なのかな?!って思ってしまう。
    自分で言い出したことだとしても潜在的に弟を守るべき、弟の為に…っていうことを叩き込まれててもう彼のアイデンティティが弟ありきになってしまってるんじゃないかって。例えこれば目指す道がミュージシャンだったとしても「弟が音楽が好きだから弟のように障がいを持つ子も聞ける音楽を」とか言いそうで。
    奥山佳恵のあのポジティブ利権ヤクザみたいなとこがそう思わせてしまう…。
    家族だから、兄弟だから全く切り離して生活するのは無理かもしれないけど「弟は弟、自分は自分。自分の為に自分のやりたい事をする」っていう考え方をしているようには見えない。

    +82

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/17(土) 00:02:32 

    >>124
    純粋にお兄ちゃんが自分の意思で進路決めてるかもしれないけど、今までの奥山佳恵の言動が、世間をそういう見方にさせてしまってる部分があるんだと思う。

    +55

    -0

  • 128. 匿名 2019/08/17(土) 00:03:14 

    長男くんが自分で決めたなら別にいいけど、弟の世話のために母親がそうさせたなら辞めた方がいい

    +31

    -2

  • 129. 匿名 2019/08/17(土) 00:03:31 

    奥山って怖い
    常識通じなさそう

    ミライくんがダウン症だから避けたいんじゃなくて、この人の自己中な強引さに巻き込まれたくないから、近寄りたくない

    +110

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/17(土) 00:04:12 

    >>125
    他人に口出しされたくない人は、こういうブログは書かないでしょ。
    世間の人から余計なことやら批判も覚悟で書いてるんじゃないの?

    +35

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/17(土) 00:04:42 

    母親に愛されるために、弟思いのお兄ちゃんになるしかなかったような…。

    +66

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/17(土) 00:04:51 

    >>15
    上の子は聞き分けの良さ、親からどう見られてるのか、で自分の居場所を確保してるんでしょ。
    かわいそうに

    +288

    -3

  • 133. 匿名 2019/08/17(土) 00:05:29 

    高島家の次は奥山家
    ダウン症を持つ家族を叩かせてアクセス数増やすとかやり方が汚いよ運営さん

    +7

    -13

  • 134. 匿名 2019/08/17(土) 00:06:36 

    そらくんは、「そらくん」じゃなくて、「ミライくんのお兄ちゃん」なんでしょうね。
    母親からもそんな扱いに感じるもの。

    +93

    -1

  • 135. 匿名 2019/08/17(土) 00:07:36 

    子供時代から何となく弟や妹の面倒見せられて、それを「いい子」って言われ続けてきた子はどこかで、とにかく一回ガス抜きが必要な気がする。
    この記事読んだら、私もやはりこのお兄ちゃんいい子だなって思ってしまったけど、でもそれ大人目線で勝手なのかも。
    仲よくても弟のことは両親に任せっきりで、自分の好きな事をやるのだって普通のことで、いい子じゃない訳でもないよね。

    +58

    -0

  • 136. 匿名 2019/08/17(土) 00:08:34 

    >>116
    ミライくんのために、まずはお母さんが変わろうか!!まず現実を直視しよう。

    +84

    -0

  • 137. 匿名 2019/08/17(土) 00:10:43 

    >>121
    酔ってるというかね、自分の人生を否定したくないし、否定もされたくないから、必死に障害を肯定して、健常の輪に入らせたいと望んじゃうんじゃないかな。私がそうだから。私は子どもを支援学級に入れてるし、ここまでみんなと同じだよとは思ってないけど。かわいそうとは思われたくない。

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2019/08/17(土) 00:11:42 

    またダウン症トピ…
    障害者や家族を叩くコメントで盛り上がるもんね。

    +10

    -21

  • 139. 匿名 2019/08/17(土) 00:11:52 

    テレビ出てる時間があるなら
    子供の側に居なよ。

    ダウン症は寿命が短いんだよ。

    +34

    -10

  • 140. 匿名 2019/08/17(土) 00:14:17 

    子供が何を望んでるか、よく聞いてあげてほしい。お兄ちゃんにも、ミライくんにも。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/08/17(土) 00:14:26 

    小学校6年生の時に1年生で障害がある子が普通学級にいた。
    今思えば自閉症だと思う。
    たまに6年生が1年生のクラスの面倒を見に行って遊んだりする授業があったんだけど、大きな声で奇声を発したり教室から飛び出して行ってしまい暴れるしで大変だった。
    でも子供ながらに、その子の面倒見るの嫌だとか言っちゃいけない雰囲気あった。
    わたしは6年生だったけど、その子の事何するか分からなくて怖かったから、こないだまで幼稚園だったクラスメイトの子達なんて本当可哀想だったと思う。
    でもやっぱり問題になったみたいで、2年生からは別の学校に行くことになるって聞いて、良かったなと思ったよ。

    +85

    -0

  • 142. 匿名 2019/08/17(土) 00:14:48 

    >>137
    奥山はミライくんを障害児だと思ってないからね
    誰にだって不得意なことはある、支援学校に見学に行ったけど、ここはミライのいる所じゃないと思ったと言ってた
    本人が一番障害を差別してる

    +143

    -0

  • 143. 匿名 2019/08/17(土) 00:14:56 

    関係ないけど、
    将来この長男が彼女や結婚てなった時、かなり面倒くさそう…😣

    +41

    -0

  • 144. 匿名 2019/08/17(土) 00:16:48 

    お兄ちゃんの彼女になったら、ダウン症の弟より、この母ちゃんとの関係のほうが大変だと思うよ。

    +121

    -0

  • 145. 匿名 2019/08/17(土) 00:20:11 

    障害者本人にはさまざまなサポートがある
    親にもサポートや会があるし、子育てのたいへんさを愚痴れる
    でもきょうだい児は誰も助けてくれない
    それどころか、親を助けてあげて、きょうだいを守ってあげてと言われ続ける
    親は愚痴れるのに、きょうだい児がつらいと言うと差別だ偏見だと怒られる

    とくにここの家庭だとね…

    +72

    -2

  • 146. 匿名 2019/08/17(土) 00:21:03 

    >>103
    でもプラスが多いって事は そう思ってる人も多いって事だよ。
    みんなが みんなだとは言ってないじゃん。
    言いたい事言うとこなんだから よっぽど失礼な言い方じゃない限り、そんなに怒る事じゃないよ。

    +78

    -19

  • 147. 匿名 2019/08/17(土) 00:26:04 

    まだ子供たちも学生で、両親も比較的若い家族だからいいんだよね。でも家族がそれぞれ年齢を重ねていった時にも今の家族を背負わせられたらお兄ちゃん、精神的にすごく孤独じゃないかな?って思ってしまう。

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2019/08/17(土) 00:27:27 

    まだ高校生なのに長男の将来を狭めるようなことしてどうすんの?
    息子が弁護士目指そうかな!と法学部に入ったら
    弁護士目指して頑張るみたいです!
    とか言いふらすの?

    息子がいったことすぐに公表して
    浅はかとしか思えない。

    +60

    -0

  • 149. 匿名 2019/08/17(土) 00:30:24 

    綺麗事 言ってる人多いけど…障害児の子なんて要らない。

    +52

    -5

  • 150. 匿名 2019/08/17(土) 00:32:02 

    4/19の授業参観と懇談会のブログみた。ミライくんは2年生も普通級なんだね。そして2年生でも字がまったく書けないんだね。1年生の時も授業参観と懇談会のブログ書いてたね。毎年ずっと書いていくんだろうけど、普通級在籍の異論反論をさせない圧を感じるわ。

    +57

    -1

  • 151. 匿名 2019/08/17(土) 00:32:42 

    ミライくんと同じクラスの子供のお母さんたちは、奥山佳恵をどう思ってるんだろう。

    +79

    -0

  • 152. 匿名 2019/08/17(土) 00:34:53 

    親の希望だけで物事がまかり通ってたら、特別支援学校の意味とか、発達検査とか就学相談とか就学時検診の知能検査とかの意味って何だろうね。

    +90

    -0

  • 153. 匿名 2019/08/17(土) 00:35:33 

    障がい児1人(末っ子)と健常児2人育ててるんだけど、担当の相談員にはとにかく上の子達のケアを子供のうちからしっかりやっておきなさいって言われ続けたの。
    何かの取り合いになってもしっかり喧嘩させる、嫌なことは嫌だと言い合える関係を築かせる、障がい児にもキチンと叱って我慢を覚えさせろ、と。弟には障がいがあるから仕方ない、自分達は我慢しなきゃいけない、弟のためにやらなきゃいけない、とか絶対にそんな思いをさせちゃダメだって。兄弟は自分の人生を自分の意思で歩む権利があり、弟も「嫌われる障がい者」に育てちゃいけないよ、と。
    その教えがあって本当に良かったと思ってる。
    昔は奥山さんのブログよく読んでいたけど、親自身が障がいを特別視して酔っている感じがしたからもう読んでいない。認めているようで認めていないって言うか…。こうやってお兄ちゃんのことを公にするってどうなんだろうね。すごいプレッシャーになると思う。

    +147

    -2

  • 154. 匿名 2019/08/17(土) 00:39:18 

    ブログ見たけど、こういう子もいるんだって知ってほしい、まわりの人に理解してほしいみたいな理由で普通級に入れてるみたいだけど、ミライくんの能力を伸ばしてあげたいとか、そういう理由じゃないの?
    学校って、本人が学ぶ場だよね。本人が適切な教育を受けることより、周りの理解が大事なの?ミライくんが他の子の学びのために存在してるわけじゃないと思うんだが。

    +88

    -1

  • 155. 匿名 2019/08/17(土) 00:40:30 

    毒母の被害者はいつも長男、長女

    +64

    -1

  • 156. 匿名 2019/08/17(土) 00:40:51 

    >>17
    私もそうなんですが、我が子が発達障害です、私も発達障害。
    なので、定型発達の人と比べると、かなり変わってると自分でも
    思います。いろいろと大変です。

    +97

    -6

  • 157. 匿名 2019/08/17(土) 00:41:10 

    ザ きょうだい児ってかんじの流れ

    障害児側をケアすることで親の気を引きたいんだよね

    そうすることが一番親が喜ぶし自分をみてくれるから

    そうでもしないとみてもらえないから

    +74

    -2

  • 158. 匿名 2019/08/17(土) 00:42:02 

    私は学校関係者なので、先生たち大変だろうな…本当に大変だろうな…。
    それだけです。

    +78

    -0

  • 159. 匿名 2019/08/17(土) 00:44:18 

    高嶋家の障碍児の兄妹のために、お前たちは金を稼げるようにしろっていうのは、乱暴なように見えて正直だし、合理的。他の子供の生活のことも考えてると思う。
    でも奥山さんのお兄ちゃんが福祉の仕事を目指すってー!みたいのはちょっと危うい気がする。

    +73

    -0

  • 160. 匿名 2019/08/17(土) 00:44:20 

    やってることが、ブログのネタ作りにしか見えない。毎日お祭りですか?

    +13

    -1

  • 161. 匿名 2019/08/17(土) 00:44:49 

    福祉は稼げないだろ…

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2019/08/17(土) 00:46:08 

    健常者と同じことをするのって、そんなに障害ある人にとって幸せなの?

    +78

    -0

  • 163. 匿名 2019/08/17(土) 00:50:18 

    >>114
    この人は自分ファーストのイメージだなぁ

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2019/08/17(土) 00:54:21 

    >>56
    たしかに健常のママと話す時は変に緊張して挙動不審になる
    きっと変わってると思われてる

    +8

    -9

  • 165. 匿名 2019/08/17(土) 00:56:44 

    >>19
    私もそれ思いました。
    福祉の仕事に就いても、何年かして、俺弟の人生の犠牲になってやしないか...と考えなければ良いのですが。

    +104

    -0

  • 166. 匿名 2019/08/17(土) 00:58:26 

    優しい良い子に育ちましたね
    母親は・・・だけど
    ママは反面教師なのかな?

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2019/08/17(土) 00:58:53 

    >>39
    泣いた

    +41

    -1

  • 168. 匿名 2019/08/17(土) 00:59:15 

    >>23
    子供の頃から、障害のある子の面倒を否が応でも見なきゃいけなかっただろうから、もう自分の人生はこんなもの、って思ってる可能性はあるよね。
    しかもあの母親だから、無意識にお兄ちゃんだから、とか言ってそうだし。

    +58

    -0

  • 169. 匿名 2019/08/17(土) 01:00:29 

    >>20
    もうお兄ちゃん、逃げ道絶たれた感じだよね。
    囲い込み。

    +85

    -0

  • 170. 匿名 2019/08/17(土) 01:01:13 

    >>24
    私もそれ思った。
    子供は一般人なんだからそういうのは発表すべきじゃない。

    というか奥山自身が障害のある子を普通級にねじ込む神経だから普通じゃないんだよ

    +74

    -0

  • 171. 匿名 2019/08/17(土) 01:01:47 

    >>31
    激しく同意!同じこと思いました。
    なんかかわいそう。

    +67

    -0

  • 172. 匿名 2019/08/17(土) 01:03:34 

    >>38
    みたいですね。挨拶程度のお宅に預けたとか。なんかあったら、騒ぎ立てるんでしょうね。
    うちは障害のある子がいるから、という特別感があると思います。

    +95

    -0

  • 173. 匿名 2019/08/17(土) 01:03:36 

    >>124
    障害者がいない世界を知らないのに決めたから言われてるんだよ
    他県の四年制大学に進学でひとり暮しさせるとか、親なら一度解放してあげた方がいい
    それでも福祉がやりたいなら自分の意思だけどね

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2019/08/17(土) 01:04:33 

    「俺、福祉にいくのやめるわ。」
    「え?なんで?なんで?やりたいって言ってたじゃない。」
    「もっとやってみたいことあって。」
    「そんなのママ認めない!一度決めたことでしょ!!」
    「どんな道に行っても応援してくれるのが親だろ。」
    「ライちゃんはどうなるの?せっかく面倒みてもらえると思ったのに…。」

    +84

    -0

  • 175. 匿名 2019/08/17(土) 01:04:42 

    >>45
    こんな時期に全世界に発信なんて、逃げ道絶ってる...。

    +29

    -0

  • 176. 匿名 2019/08/17(土) 01:05:06 

    奥山さんが障害ありそう

    +85

    -0

  • 177. 匿名 2019/08/17(土) 01:06:29 

    >>51
    みらいくんのお世話するためだけに自分が存在するんじゃないか...って考えに至っても不思議じゃない。
    自分の道を歩んで欲しい。

    +30

    -0

  • 178. 匿名 2019/08/17(土) 01:07:03 

    懇談会で我が子のことを他の保護者の前で説明とか、普通の感覚ではできない。
    奥山さん、普通じゃないからね。

    +65

    -2

  • 179. 匿名 2019/08/17(土) 01:07:35 

    社会福祉専攻する人の志した理由、兄弟に障害があって、っていうの聞く。教授でも

    +9

    -2

  • 180. 匿名 2019/08/17(土) 01:08:09 

    >>56
    障害のある子の親御さんも色々だろうけど、奥山佳恵は明らかに後者だよね。私障害のある子の親だから、〇〇されて当たり前、みたいな。

    +59

    -1

  • 181. 匿名 2019/08/17(土) 01:09:41 

    17才はまだまだ未来は未知数だよ
    もしお兄ちゃんがこれから先違う道を
    選んだとしても理解してあげられる
    母親でいてほしい
    間違っても泣いたり責めたりしないでほしい

    +32

    -0

  • 182. 匿名 2019/08/17(土) 01:10:00 

    援助職を選ぶ人って、人のためになってることで自分が救われてるところがあるから、そういう仕事を選んでる時点でちょっと病んでると思ったほうがいい、って言われたことある。
    私は援助職なので、確かに…と思ってる。

    +25

    -0

  • 183. 匿名 2019/08/17(土) 01:10:28 

    >>154
    これは完全に奥山のエゴだよ。
    ダメな典型例。

    普通はその子にあった進路先を療育先や教育委員会、掛かりつけ医などが進路先を親と話し合っていきます。
    障害が軽度で、その子が伸びていきそうなら普通級を勧められたりはする。


    けど、最終決定権は親…。

    8割はその子にあった進路先を選ぶ親もいるけど、残り2割は専門家の意見を聞かず奥山みたいなゴリ押しする親もいるんですよ

    +59

    -2

  • 184. 匿名 2019/08/17(土) 01:11:32 

    私の大学の社会福祉の講師もそうだよ 
    兄弟に障害があって、小さい頃から「○○の分も頑張りなさい」言われてたって

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2019/08/17(土) 01:13:08 

    兄ちゃんは大学入って、彼女でもできて、セックスでも覚えれば、今までの奥山家での生活に戻ろうとは思わないよ。
    世の中、楽しいことはたくさんあるよー!

    +82

    -1

  • 186. 匿名 2019/08/17(土) 01:14:52 

    >>184
    あなたの人生は、あなただけのものだよ。

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2019/08/17(土) 01:15:27 

    >>174
    うわぁー...見えるなぁ...そんなみらい...

    +38

    -0

  • 188. 匿名 2019/08/17(土) 01:15:27 

    ある意味、長男にも次男にも虐待だわ

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2019/08/17(土) 01:15:57 

    >。「ミライをはじめ、こうしてたくさんの子どもたちによって発掘された空良が持っている『いいところ』だと思う!」


    なんでもダウン症の次男に結び付けなきゃ気が済まないんだね。
    こんな頭おかしい母親でかわいそう
    長男くんは目を醒まして自分の道を歩んでほしい

    +106

    -0

  • 190. 匿名 2019/08/17(土) 01:16:07 

    >>187
    未来のミライやね。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2019/08/17(土) 01:18:25 

    >>176
    これは間違いないでしょう

    +33

    -0

  • 192. 匿名 2019/08/17(土) 01:18:42 

    子供が求めてるものを与えるのが親の仕事。ほしくもないもの与えてたら、それは過干渉。
    奥山さんは自分があげたいものだけあげて、子供のほしいものは全然聞いてない。

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2019/08/17(土) 01:20:41 

    発達障害ある子の親で、認めない人は大体親も発達。自分と同じだから、他の子のと違うとか、自分の子供の違和感感じない。

    +31

    -1

  • 194. 匿名 2019/08/17(土) 01:22:23 

    >>56
    障害児の親ですが、そういう方はいますね…
    こちらとしては関わりたくはないですよ。
    ただ、そういう人達に限って声が大きい…

    こちらとしては障害も色々あって、そういうもんなんだ〜くらいの理解だけで良いと思いますよ?
    というか、お互いが苦にならない程度な歩み寄りと理解が大事だと思います。

    +77

    -0

  • 195. 匿名 2019/08/17(土) 01:23:35 

    >>17
    甥っ子がダウン症
    だんだん義姉が苦手になった

    ダウン症で本当によかったよ!と
    毎回言われるんだけど、
    正直、なんて答えていいのか困る

    (ダウン症の子より二つ下の)うちの子供を
    兄が褒めると
    普通はそう!普通はできるんだって!と
    なんかトゲのあるいい方で、遮ってくる

    みらいちゃんみたいに軽度ではなく
    お話も出来ないし、笑わない
    ずっと隅っこで座ってるかんじ
    重度なのかな

    いろいろ葛藤があるとは思うけど
    身内なんだし、ダウン症とか関係なく
    かわいいって思ってたけど、だんだん
    どう接したらいいのか、わからなくなってきた

    +173

    -4

  • 196. 匿名 2019/08/17(土) 01:25:42 

    長男も次男も18になったら家を出て自立してほしいって言ってたよね
    長男はわかるけど、次男は無理だろ!?って思ったけど、奥山自身は本気で言っててびっくりした
    自立させたかったら、そういった教育を受けさせろよ!今のまんまじゃなーんにも出来ないまんま大人になるよ!
    長男は、大学は遠くの学校に行って毒親から逃げなさい!長男は長男の人生を楽しむ権利がある!
    よしえの犠牲になるのはおかしい!
    よしえが次男のために一生懸命努力をしてるなら、少しだけでも力になってあげてほしいって思うけど、よしえは毎日酒飲んで酔っぱらってるだけじゃん!

    +59

    -0

  • 197. 匿名 2019/08/17(土) 01:25:43 

    >>195
    ダウン症で良かった!って自分に言い聞かせてるんだろうね。そうしなきゃ保てないんでしょう。

    +210

    -0

  • 198. 匿名 2019/08/17(土) 01:32:40 

    >>25
    逆に弟が健常な子供であったら、この兄はどんな進路を考えたんだろうね。
    私も年の離れた妹が障害あって、家の中でのポジション作りするのに、小学校卒業前から看護師になるって言ってたよ。そう言えば両親も私を家族として認めてくれたし。

    やっぱり看護師嫌だから、大学行ってホテルに就職したら結局絶縁されたけど。





    +62

    -0

  • 199. 匿名 2019/08/17(土) 01:34:20 

    >>174
    背筋凍るわ、、
    でも本人にしたらその方がいいかもね。自分の人生だしさ

    +39

    -0

  • 200. 匿名 2019/08/17(土) 01:43:00 

    そういう人ばかりじゃないのはよくわかってるんだけど、障害ある子のお母さんは、無理難題を悪気もなく言ってるときがあって絶句することがある。

    +12

    -1

  • 201. 匿名 2019/08/17(土) 01:43:41 

    あーがるちゃんに奥山佳恵こないかな。

    +29

    -0

  • 202. 匿名 2019/08/17(土) 01:45:13 

    >>196
    このままじゃどっちも生け贄みたいなもんだよね。
    ミライくんは3年生になっても普通学級にする方向に考えてるんでしょ。
    みんなが九九やってる時にノートに線引いたり、漢字書いてる時に自分の名前平仮名で書く練習してるとか気の毒だ。

    +73

    -1

  • 203. 匿名 2019/08/17(土) 01:55:36 

    >>151
    今同じクラスの子達は、3年に上がる時にはミライくんとは、もう同じクラスにならないようにしてもらう約束を取り付けてる保護者の方多いみたいですよ。
    でもすごく人数の多い学校じゃないから全員がそれを望んでも叶わないと思うんだけどね。

    私は子供がミライくんと同じ小学校、学年は違うけど。

    +91

    -0

  • 204. 匿名 2019/08/17(土) 02:23:20 

    なんか色々と我慢してないといいよね。

    そして心変わりとか、実際に働いたらすぐに離職しちゃったとか、長男くんの人生なんてまだまだわからないのだから、おおっぴらに発表しなければいいのにね。まだまだ高2でしょ?

    +16

    -1

  • 205. 匿名 2019/08/17(土) 02:37:49 

    お兄さんいい子だね♪
    でも、お母さんがヤバい感じだよねー。
    テレビ出ても、モンペだし、お母さんもちょっと障害ありそうな感じ。
    片付けられないとか汚料理作ったりさ。
    旦那さんは寛大な人だなーと思う。

    +59

    -0

  • 206. 匿名 2019/08/17(土) 02:47:56 

    >>74
    こうやって公表することで逃げられないように追い詰めてるんだよ

    +65

    -0

  • 207. 匿名 2019/08/17(土) 02:48:11 

    >>203
    身近な方がいらっしゃる!
    やっぱりついていくのは大変だよね。
    私が保護者でも学校に相談しそう。

    +77

    -0

  • 208. 匿名 2019/08/17(土) 02:48:45 

    >>146
    それはそうだけど、後半の二行が余計な一言だと思ったよ
    優先されて当たり前って
    それがなければ良かったけどね

    +5

    -26

  • 209. 匿名 2019/08/17(土) 02:50:59 

    オムツも取れてない子普通級に入れて(今は取れてるのか不明)誰が替えてるんだろうか。

    この母親本当おかしい。


    お兄ちゃんの方がよっぽどしっかりしてる。





    +85

    -0

  • 210. 匿名 2019/08/17(土) 02:51:16 

    ちさ子の母といい奥山佳恵といい狂ってるよ。自分のエゴだけで子供を犠牲にするなんて虐待でしょ

    +66

    -1

  • 211. 匿名 2019/08/17(土) 02:52:22 

    >>31
    進路なんてコロコロ変わったり迷って当然だよ。
    視野を広く持って決めてね〜
    一番大切な決断は、家族から離れて考えてね‼️

    +67

    -1

  • 212. 匿名 2019/08/17(土) 02:55:16 

    >>63
    いい子でいないと母に認めてもらえないことを肌で感じてるんでしょ
    このくらいの歳の子なら親も家族も鬱陶しくて遠ざけたりするのにその自由もない。かわいそうな子だよ

    +68

    -0

  • 213. 匿名 2019/08/17(土) 03:08:08 

    >>203
    辻堂の方ですか
    祖母の家が近くなので何となく知っています
    その小学校、支援学級もありましたよね
    四月からどうなっているんだろうかと気にはなっていたんだけど
    奥山佳恵のブログは見たくないし、やっぱりそのまま普通学級に行っていたんですね

    +72

    -1

  • 214. 匿名 2019/08/17(土) 03:29:40 

    なんだろう……
    あまり他所の家庭のことは言いたくないんだけど、世の中には「周りに迷惑かけないように、批判されないように、ちゃんとしなきゃ」って悩んでいる母親もいる中、何と言うか…こういう人でも結婚生活続けられるもんなんだな。と感じる。

    +72

    -0

  • 215. 匿名 2019/08/17(土) 03:31:57 

    >>154
    ひらがなも覚えていない、計算どころか数字も書けない
    それでも普通学級に通わせる親もいる
    長期的に見ると、その子のためにならないよね
    授業には到底ついていけないし
    支援学級で勉強して、できる活動は普通学級でやる
    この方が子どものためには良さそうなんだけどな

    +93

    -0

  • 216. 匿名 2019/08/17(土) 03:38:12 

    介護要員
    障害者兄弟って善意押し付けられてかわいそう

    +27

    -0

  • 217. 匿名 2019/08/17(土) 03:42:59 

    ちさこに、対抗意識?

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2019/08/17(土) 03:44:52 

    みらい君が未就園だった頃、テレビのバラエティかなんかでで奥山一家に密着してたの見たけど
    奥山さんって息子達より我が我がって感じで
    如何に自分を、天然で大らかノーテンキなリアルサザエみたいなキャラに見せるか必死って感じで
    長男に凄いドライというか冷たかったのが印象に残ってる
    「早く息子達が独立して、遊び歩くのが楽しみ」とか
    長男にも「さっさと自立してください」とか事あるごとに言ってて
    長男も大らかひょうきん母ちゃんに合わせようと必死で同じようなキャラ作ってる感じで
    引きつった作り笑顔だった
    その頃中学生くらいかな?一番多感な時期
    反抗期とかなりたくてもなれないような空気
    相当、我慢してると思う

    +106

    -0

  • 219. 匿名 2019/08/17(土) 03:50:31 

    >>133
    >>138

    運営の意図は知らない
    でも奥山佳恵を叩いているのは健常児の家族だけじゃない
    むしろ障がい児を抱える家族の方が奥山を疎ましく思ってるんじゃないかな
    多くの親は我が子のために必死に頑張って日々を過ごしてる
    なのに奥山は自分はしたいことをして厄介なことは周りに押し付けて我が子に向き合おうとしていない
    この人がダウン症児の親の代表みたいな顔してることを迷惑だと思ってる人はたくさんいると思う
    このトピではダウン症が叩かれてるんじゃない
    奥山佳恵が叩かれてるんだよ

    +108

    -0

  • 220. 匿名 2019/08/17(土) 04:01:16 

    むしろ弟君の存在でお兄ちゃんの視野や将来の選択肢が無意識のうちに狭くなってしまったとしか思えない

    +29

    -1

  • 221. 匿名 2019/08/17(土) 04:02:33 

    長男が不憫過ぎる
    ブログを読んでいると長男のプライバシーを守る気がないのがよく分かる
    高校生男子の日常生活を親が世間に発信することがどれ程異常なことか
    奥山佳恵には全く理解できてない
    その配慮のなさは次男についてだって同じ
    幼児の頃ならまだしも、小2にもなれば周りの子は状況がかなり理解できるようになる
    次男本人には分からなくても周りの子は奥山家の異常さに気付きつつあると思う
    奥山佳恵にとって子どもたちも自分を演出する小道具に過ぎないんだろうね
    恐ろしい



    +67

    -0

  • 222. 匿名 2019/08/17(土) 04:09:48 

    >>1
    「弟のおかげで発見できた“道”に感謝した」
    というくだりを読んでぞっとした
    兄には兄の人生があるはずなのに

    その道は弟のおかげで発見されたんじゃない
    弟のために親が選ばせた道でしょ

    +178

    -0

  • 223. 匿名 2019/08/17(土) 04:32:29 

    >>195
    そんなこと言われたら「私は逆だわ〜。うちの子がダウン症じゃなくて本当によかった!」って言い返したくなるね

    +49

    -48

  • 224. 匿名 2019/08/17(土) 04:55:50 

    空良くん、とぉ~く離れたところに進学するのよ!
    独り暮らしはダメよ!
    あのオンナ泊まりに来るから
    酔っぱらいオンナ泊まりに来るくらいなら不便でも寮生活した方がいいよ
    隙有らばダンナと次男ほっぽりだして入り浸りそうだもんな

    +68

    -0

  • 225. 匿名 2019/08/17(土) 05:04:48 

    >>224
    泊まりに来て
    女の気配がなーーい
    とか
    女の気配発見!
    とかいちいちブログにしそうで怖い

    +88

    -0

  • 226. 匿名 2019/08/17(土) 05:47:38 

    ブログ見た
    ダウン症の次男の送迎もせず
    平日昼間にベリーダンス・飲み会
    小学生の子供たちに自分の子供の面倒を押し付けてる
    大人としておかしい

    +109

    -0

  • 227. 匿名 2019/08/17(土) 05:56:32 

    将来のことも考えたら稼げる仕事に就いた方が賢明だと思うが

    +21

    -1

  • 228. 匿名 2019/08/17(土) 06:14:41 

    弁護士とかになればいいのにと思ったけど、母親の知能の高さがどうなんだろうかね…。

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2019/08/17(土) 06:29:15 

    >>228
    確か深沢高校だったよね
    なら仕方ないか…

    +10

    -1

  • 230. 匿名 2019/08/17(土) 06:50:13 

    お兄ちゃんにはお兄ちゃんの人生があるのに
    ワザワザ発表しなくても

    +23

    -0

  • 231. 匿名 2019/08/17(土) 06:55:45 

    >>194
    健常でも小学生は子供です
    自分のことをするのに精いっぱい(でもおぼつかない)子供に
    障害児のお世話をさせることが「歩み寄り」で「理解」なんでしょうか
    健常児だから学校で授業中も休み時間も障害児に気を遣わなければならない状況は
    「お互い苦にならない」どころか、健常児側にとって「苦」です
    自分のために自分の時間を使う権利を侵害されてる健常児を
    障害児とその親は「理解」して「歩み寄って」もらいたいと思います

    +42

    -5

  • 232. 匿名 2019/08/17(土) 06:55:55 

    >>222
    福祉関係に進む人って
    家族に、病気や障害を持っている人がいる家庭出身者が多い。

    +34

    -2

  • 233. 匿名 2019/08/17(土) 06:58:41 

    奥山さんは、人の手を借り、人の世話を受けてる身でありながら

    おまえらに、社会勉強させてやってるって、上から目線なんだよ。

    こういう人には、怒りのエネルギーすらもったいない。

    関わらない、近寄らない、目を合わせないに終始しよう。

    +73

    -0

  • 234. 匿名 2019/08/17(土) 07:07:38 

    >>233
    奥山さんに限らず障害者の方ってそういう方います
    お世話させてあげてる=思いやりを学ばせてあげてる
    のでお礼も言わない
    ネットでも障害者が健常者のお世話になってることに
    「ありがとう」とお礼を言う必要ないって主張する人いますから

    +33

    -1

  • 235. 匿名 2019/08/17(土) 07:28:41 

    なんかお兄ちゃんの決断が 弟くんのおかげ!的なニュアンスでこの人書いてるのがひっかかった…親からの見えない期待(福祉系、弟のために)があったかなかったかは当事者しかわかんないけど決めたのはお兄ちゃん自身なんだから頑張りとか、決断とかそれが全部弟くんの影響ってお兄ちゃん言われちゃうとしんどくなると思う。

    +27

    -0

  • 236. 匿名 2019/08/17(土) 07:48:49 

    オカンはともかく。若い人が、福祉職に興味をもってくれたのは嬉しいね。
    がんばって欲しい。

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2019/08/17(土) 07:50:40 

    この女嫌い!

    +28

    -0

  • 238. 匿名 2019/08/17(土) 08:08:49 

    高2なんてまだ理系か文系か科目選択しただけじゃないのか?

    +22

    -0

  • 239. 匿名 2019/08/17(土) 08:12:09 

    >>116
    息子のクラスにいるダウン症児もそう。
    度々脱走するから、本当は算数の授業を補助する先生が
    捕獲係にさせられて、精神病んで休んでる。障害時に特化
    したいい学校があるのに、何で障害がない子の学校にいたいの?
    知ってるよ、自分のメンツのためじゃん。みーんな同じクラスに
    なりたくないって校長に陳情してます。

    +79

    -1

  • 240. 匿名 2019/08/17(土) 08:13:00 

    >>214
    分かるわ、私は既婚で子供もいないけど。
    よくガルでも既婚VS独身でトピ立ってたり、そこで荒しだろうけど一部の既婚者や子供いる人が独身者や子供いない人を馬鹿にしたコメントしてるけど。
    こういう奥山みたいなのや、馬鹿にして煽ってる既婚者見ると「こんなのでも結婚できたり人の親になってたり、それでも社会は回ってて何と言うか世も末…」って心から思うよ。
    同時にこんな人の旦那さんや子供ってどんなのだろう、同じ人種なのか我慢して生活してるのかなって色々想像する。

    奥山のご主人、私はどんな人か知らないけど。
    ココでもTV観た人とか話してる感じだと、極々普通の優しそうな方ぽいよね。
    ミライ君の事もよく考えて真っ当な感覚の持ち主ぽいけど、奥山の暴走に巻き込まれた様な。
    でも本音を言えば離婚覚悟でもミライ君の将来を考えて支援級に行かせる様にして欲しかった。
    優しいけど反面流されやすい人なのかもね。
    まあ長いものに巻かれてた方が楽と言えば楽だから、気持ちは分からないでもないけど。
    長男もいつか嫌になって家族捨てて逃げても誰も批判なんてしないよ。
    選んだ道は立派だし頑張ってほしいけど、全てを奥山の自己満足に費やす事はしなくていいんだよ。
    先ずは自分の人生を大切に生きてと思う。

    +15

    -1

  • 241. 匿名 2019/08/17(土) 08:14:11 

    福祉関係のお給料上がってほしい。
    身近にいて目指す人って沢山いると思うけど、恵まれてほしい。心優しい子なんだろうに、兄弟に障害があり、自分もハードな上に給料安いって結婚にかなり不利だよね。
    命に関わり衣食住を守る仕事だし、将来殆んどの人がお世話になるんだからもっと優遇して良い人を雇って欲しいわ。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2019/08/17(土) 08:23:46 

    私も障害児を抱えていますが、この人はダウン症の親代表みたいな顔をしてるけどまだ受け入れてなくて逃避してるんだろうなって印象があります。

    +51

    -0

  • 243. 匿名 2019/08/17(土) 08:25:06 

    >>146
    言いたいことを言うところだから、怒っても良いんでしょ?

    +4

    -8

  • 244. 匿名 2019/08/17(土) 08:26:16 

    >>64
    わかる
    自分がらいちゃんの面倒見たくなくて
    そらくんに押し付けたいから
    そっちの道に行くように誘導したんじゃないの?
    義母が介護職の嫁を喜ぶのと同じ
    無料で面倒みさせられるから

    +55

    -0

  • 245. 匿名 2019/08/17(土) 08:27:11 

    >>241
    障碍者は社会のお荷物、という、ガル民にも多い思想がある限り無理ですね。
    健常者の幼児教育、あるいは中学の教師などの仕事ですら、安い賃金で働かせ放題なのに。
    障碍者高齢者を守ろう、助けようという仕事に高給が払われるわけがない。

    それが日本の思想でしょ。

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2019/08/17(土) 08:28:44 

    事後報告でいいよ。
    もう何十年も経ってからでいいよ。
    聞かれてから答えればいいよ。
    自分語りになるが、奥山さんと同じ年齢、同じように37歳で2人目産んで、ダウンではないが重度の知的障害児で自閉だった。支援学校に通い、今週はお盆で、放課後デイも無理で、自宅で大騒ぎしてるよ。
    ずっと就学に対しても、好意的に受け止めたいと思ってた。どんなに笑ってても、心の中は大泣きして病んでると思ってたから。私もそうだし、一緒かと思ってた。
    やはり、いろんな人がいるんだね。
    せめて大学か専門出て、就職先決まり、何年か働いてから書きたい話だった。
    ただ、人脈もあるだろうし、有名人の息子さんだから、いいところで働けるかも。

    +16

    -0

  • 247. 匿名 2019/08/17(土) 08:30:02 

    >>155
    まさしく典型的な

    長男=搾取子
    末っ子=愛玩子

    な家庭だね

    +46

    -1

  • 248. 匿名 2019/08/17(土) 08:30:48 

    うちの母が奥山佳恵系の母親でね。
    まあ詳細省いてどうなったかというと、
    障害のある兄→引きこもり。
    健常の私→18で自立後実家に帰省は二回だけ。
    兄弟児って毒親は障害児のものだとなんの期待もしてないから、親の望むいい子を演じきった後、家を出て自立したら縁を切る人が結構いる。
    お兄ちゃんもそれくらいの行動力があればいいけど。

    +57

    -1

  • 249. 匿名 2019/08/17(土) 08:31:39 

    福祉業界はブラック多いからねー
    そして言葉は悪いけど高卒、Fランの受け皿。
    私もダウン症のきょうだい児だけど、母が福祉業界(自身も障害児産んでからユーザーとしてだけでなく、運営として関わっている)に辟易してほかの子供たちには薦めてなかった。結果みんな全然違う業界。
    でも高校途中くらいまでは福祉の道に行くべきかなんとなく悩んだりしたなぁ
    きょうだい児の心理かもね

    +30

    -0

  • 250. 匿名 2019/08/17(土) 08:37:12 

    >>1
    ディズニーの英語システムやってるんだね。
    トランポリンとか教材ゴロゴロ。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2019/08/17(土) 08:38:18 

    支援学校の先生も多くないですか?
    支援学校の先生になったら、自分にもメリットある。それは結婚できる可能性がふえる。
    障害に理解があるし、お互い同じ境遇かもしれないから。
    なかなかなれないかもしれないけど。

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2019/08/17(土) 08:39:18 

    お兄ちゃん可哀想とか洗脳じゃない?とか匿名掲示板であれこれ言われることのほうが可哀想だから。最近どんな話題でも捻くれて考えすぎ悪意持ちすぎな人ばかりだよね、がるちゃん。

    +5

    -17

  • 253. 匿名 2019/08/17(土) 08:39:55 

    >>103
    おまえみたいな奴だよ

    +20

    -16

  • 254. 匿名 2019/08/17(土) 08:41:58 

    すごい!奥山佳恵トピ立ったんだ!
    なんか規制されてなかった?

    +31

    -0

  • 255. 匿名 2019/08/17(土) 08:49:23 

    親や祖父母が病気がちだから、とか
    自分が小さい時入院よくしてて、とか
    そう言うのを見てて自分も医者になりたいって目指す子も多いから
    きっかけとしたら珍しくないんだろうけど、
    なんだろ?ママが奥山さんだからモヤっとする
    自分がラクしたくて周りに押し付けたいってミエミエだったし
    長男に世話を丸投げしてたのテレビで見たからさぁ
    まんまと思い通りに長男誘導したのね、って見えてしまう

    +40

    -0

  • 256. 匿名 2019/08/17(土) 08:54:18 

    >>17
    変人なのか、元々変わってたのか、最早わかんない。私は元々変わってたけど、より変人になったかも。
    自虐で「私もおかしいから」と言ってる人は、たまにいる。支援校ママギャグなのか。
    だって、子供が塗ったくったウンコを掃除エンドレスでやってれば、それがほぼ一生確定とか、もうね。
    私は、支援校通わせる一択だし、人目につきたくない、一歩も外に出たくない的な病み方の人間だけど、奥山さんは逆のベクトルなんじゃない?と思う。
    自己責任だけど、そりゃ、おかしくもなるさ。
    自殺したママ友とか普通にいるし。


    +79

    -3

  • 257. 匿名 2019/08/17(土) 09:03:59 

    >>254
    佳恵トピ、久しぶりですよね
    幼稚園の卒業式で揉めた頃はバンバン立ってたのに

    +46

    -1

  • 258. 匿名 2019/08/17(土) 09:05:45 

    一般的な感覚なら親が先に亡くなるんだから、残されるミライ君やソラ君の為にも療育などして、ミライ君が出来ることを一つでも増やそう努力すると
    思うんだけれど‥
    奥山さんと同年齢だけれど、まぁ、奥山さんのスッキリでのサンタ発言を見るかぎり、精神的にも?と思ったところがあるから改善は無理だろうな

    +33

    -0

  • 259. 匿名 2019/08/17(土) 09:12:28 

    最初から福祉の仕事目指して、きっちり資格取って、奥山の息子というネームバリュー使っていい社会福祉法人に入り、世に発信したいのかもしれないし、途中から目指すよりはいいかもしれないよ。
    お父さんみたいな美容師になりたいと言えば、それはそれで応援したんだろうし。
    (余談だけど、障害児のヘアカットは大変なんだけど、需要はある。障害に理解のある美容師さんがふえると助かるなぁ、倍の値段でも行かせてほしい。美容師さんからしたらイヤだろうけど)
    ただ、息子さんの進路希望を世間に発表しなくていいのにね。奥山さんらしいけど。

    +25

    -1

  • 260. 匿名 2019/08/17(土) 09:14:25 

    >>250
    ここ、友人のお家だから奥山さんのお子さんはやってないと思う

    +21

    -0

  • 261. 匿名 2019/08/17(土) 09:16:35 

    知恵遅れもちの親って健常者の子どもに冷たいけどなんで?
    妖怪みたいな見た目であうあう言って、
    性欲は妙に強いとか自分の子供でも可愛がれないんだけどw

    +15

    -15

  • 262. 匿名 2019/08/17(土) 09:21:37 

    >>25
    お兄ちゃん、きょうだいが欲しい欲しい、言ってたみたいだよ。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2019/08/17(土) 09:22:42 

    ネタが無いならSNSやめればいいのに

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2019/08/17(土) 09:32:59 

    >>262
    途中で送っでしまったけど、お兄ちゃん、少し責任感じてるんじゃないかなぁとか。
    分からないけどね。

    +14

    -0

  • 265. 匿名 2019/08/17(土) 09:34:18 

    空良って、何て読むの?
    キラキラネームだよね

    +17

    -0

  • 266. 匿名 2019/08/17(土) 09:34:37 

    >>195
    普通はそう、普通はできるんだって
    って
    出来て当たり前だから誉めんなって感じで嫌だね
    自分の子供が中心でチヤホヤされないと親が許せないんだろね

    +97

    -3

  • 267. 匿名 2019/08/17(土) 09:38:17 

    親は将来的にお兄ちゃんに依存する気満々って感じだったから上手く自由になれたらいいなと思ってたんだけど…そうか。まぁ他人がとやかく言う事じゃないしいい子なんだろうと思うから自分らしく頑張って欲しいです

    +17

    -0

  • 268. 匿名 2019/08/17(土) 09:39:09 

    >>257
    あのトピ、ひと月いたわ

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2019/08/17(土) 09:42:09 

    嬉しいのは分かるけど、公表しなくていいと思う。
    進路決まってないとかじゃなくて、もし実際に福祉関係に進んだとしてもその先どうなるか分からないし…
    公表するにしても、そういう職場に就いて数年経ってから『こういう仕事してます』でいいんじゃないかな?
    今の段階で公表して、親が舞い上がってるようにしかみえない。

    +10

    -1

  • 270. 匿名 2019/08/17(土) 09:46:35 

    >>206

    将来面倒みさせる気満々だと思う

    +55

    -0

  • 271. 匿名 2019/08/17(土) 09:56:17 

    芸能←母親
    ヘアメイクや美容師←父親
    中華料理屋←祖父母
    福祉←弟

    家族の影響受けて当然だし、先々、福祉に詳しいタレントになったりすることも可能。母親と講演会開いたり、議員になるとか・・・広がりは無限だよね・・・

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2019/08/17(土) 10:00:32 

    >>222
    でも、それで福祉に進むのって素敵なことじゃないかな?兄弟だもん。

    +4

    -16

  • 273. 匿名 2019/08/17(土) 10:01:35 

    >>267
    そうなんだ…
    幸せになってほしいね。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2019/08/17(土) 10:04:20 

    >>198
    悲しいね、
    障害児のご両親は、本音は、やはりきょうだいに面倒見てほしいと思ってるのかな。

    +44

    -0

  • 275. 匿名 2019/08/17(土) 10:11:59 

    兄弟児あるあるだよね。
    兄弟を福祉関係の仕事につかせれば、
    将来親が死んでも兄弟が面倒みてくれる。
    兄弟の面倒をみるのを嫌がる相手とは結婚しません。
    一生独身で自分を犠牲にして兄弟に尽くします。

    洗脳完了です。

    +29

    -4

  • 276. 匿名 2019/08/17(土) 10:12:56 

    >>94
    本当だね。
    でもあの母親がいるってだけで、将来は結婚もハードル高いだろうな。幸せになってほしい。

    +30

    -0

  • 277. 匿名 2019/08/17(土) 10:14:19 

    この人は、これを公表する事で何がしたいんだろう。
    偉いねえ、やっぱり弟さん思いの息子さんだねぇ。
    そうやって優しい子に育てて偉いねえ…
    て言われたい、思われたいのが透けて見えるよ。

    障がいを持ってるお子さんを育てる事と、その兄弟とは全く別個にして考えてあげて欲しい。

    +29

    -0

  • 278. 匿名 2019/08/17(土) 10:16:50 

    >>272
    お兄ちゃんが完全に家を出て出て、ライちゃんと全く関係ない施設で働いたら、まあそう言えるかな?
    奥山さんがちゃんとお兄ちゃんのことも愛してて、あなたの人生は私たちとは別、たまたま弟の影響で介護の職を選んだだけって姿勢なら応援するかも。
    そらくんに仕事でも介護、家に帰ってきても介護、って役をやらせないならね。

    +30

    -0

  • 279. 匿名 2019/08/17(土) 10:20:46 

    福祉関係の具体的な内容が書いてないから
    場合によっては資格取って安定した職に就けたら何の問題もないかも
    福祉関係と言ってもピンキリだし
    紹介した友達は何やってる職種の人だろ?
    病院にしろ施設経営にしろコネがある自慢なのかな?ありがとうって匂わせてるもんね
    児童福祉の大学とか専門いくのかわかんないけど就職先決まってるアピールじゃないか?
    もしコネがあるアピールなら次男が将来入るであろう入所施設つきの作業所も探しやすいよね将来的に施設に 入る約束してれば長男も殆ど自由だし
    進路の勉強すれば都会で施設探しは大変だって気がつくよね
    一般の作業所と違って入所施設つき作業所は少ないしコネって大事だなって感じる
    あくまで憶測で奥山さんが太いコネをもってるならばの話しだけどね
    長男も仕事安泰で次男も将来の心配ないとかの話しだったら
    なんかズルいなと思う反面
    正直羨ましいのが現実
    まーわかんないけどね
    奥山さん進路の勉強してる感じしないから

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2019/08/17(土) 10:21:03 

    何故わざわざ公表?こうやって無神経に子供を追い込んで何でもかんでも次男の障害のおかげとか無理矢理結びつけ過ぎだわ。いつも綺麗事言うだけで他人に要求ばっかり。長男の進路も自分が楽する為に誘導したとしか思えない。育児放棄の毒親で本当に嫌い。

    +20

    -0

  • 281. 匿名 2019/08/17(土) 10:23:37 

    次男の存在が武器で盾になってるからこの人の親としての異常さや杜撰さに面と向かって誰も突っ込めないんだろうね。
    指摘したら差別だと騒がれかねないし触れちゃいけない存在になってしまった。
    子供が本当に不憫だよ。

    +24

    -0

  • 282. 匿名 2019/08/17(土) 10:24:38 

    本人が望むなら福祉の道に進めばいいけど、独立はすべきだと思う

    奥山ママは自覚無しかもだけど、周りの人利用しすぎ、空気を吸うが如く自分が楽するために色んなものを押し付けてる
    お兄ちゃんは一旦奥山家から離れてみたほうがいい

    +39

    -0

  • 283. 匿名 2019/08/17(土) 10:31:59 

    これコネあるアピールじゃないの?そりゃコネあれば支援学校に行かなくても心配ないよね色々と。お兄ちゃんも弟の面倒みなくて済むし。答え合わせは数年先になるけど。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2019/08/17(土) 10:32:01 

    これで長男にダウンちゃん預けて楽ができるね
    そうなるように仕向けてたのかな

    +26

    -1

  • 285. 匿名 2019/08/17(土) 10:36:09 

    >>277
    何がしたいとかなさそう
    言っていいこと悪いことなど考えずに、何でも発信してしまうタイプの人
    もし、何かあるとしたら注目されたいから?仕事のためくらい?
    失礼かもしれないけれど今の芸能界の奥山さんの位置付けって、視聴者から見たら別にいなくてもいい人
    奥山さんクラスのかわりなんて沢山いるし
    多少なりとも、お子さんが障害を持って生まれたことを公表したことで注目を浴びたことも間違いないもの

    +8

    -1

  • 286. 匿名 2019/08/17(土) 10:49:14 

    >>32
    来月にはもう8歳。日に日に障害者らしい表情や仕草になってきてるよ。

    +53

    -1

  • 287. 匿名 2019/08/17(土) 10:55:22 

    >>66
    奧山は自分が楽するためなら息子の未来も犠牲にする毒親。洗脳して介助させ将来は楽しようという魂胆が見え見え

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2019/08/17(土) 10:59:13 

    長男が出来た子供過ぎて凄い。
    まるでこの母親と弟を持つ運命だったかのように。
    側から見てると気の毒でしかないけど。

    +25

    -0

  • 289. 匿名 2019/08/17(土) 10:59:56 

    >>70
    その番組やったのってまだ息子が3つの時だし理解してなかったんじゃないかな?療育ゼロの今のミライくんを見てると結婚どころか将来は日常生活に支障をきたすレベル。あれだけ重い子を引き取る施設はあるのだろうか?

    +43

    -1

  • 290. 匿名 2019/08/17(土) 11:01:16 

    >>195
    …私の子供が発達障害だけど、発達障害で良かったなんて一度も思った事ないわ。
    健常児の方がいいに決まってる。

    義姉さん、たぶん心では病んでると思うわ。

    +128

    -0

  • 291. 匿名 2019/08/17(土) 11:02:36 

    この人は、ダウン症の子供を育てる自分大好きイメージしかないわ。

    +23

    -0

  • 292. 匿名 2019/08/17(土) 11:03:50 

    今はまだ小学校2年生か
    いつまで普通学級に居られるんだろう
    前トピでまだオムツしてるって聞いてドン引いた
    早く支援に移った方がいいよ

    +32

    -0

  • 293. 匿名 2019/08/17(土) 11:04:13 

    >>83

    今年の春にお兄さんパンツになるか?ってブログにあったしまだオムツかと・・オムツとれれば奧山のことだしブログに書くはずなのにそれ以降全く触れてない。他にもブログにはオムツがズボンからのぞいてる写真も結構貼ってる。

    +37

    -0

  • 294. 匿名 2019/08/17(土) 11:06:37 

    お兄ちゃんの将来、目にみえない力でレールがしかれてしまった感じだなー。障害児の弟さんがいる環境の中で自発的にというより、こうなるべきという洗脳があったのでは。弟さんに罪はないけど、なんだかなあ。

    +17

    -0

  • 295. 匿名 2019/08/17(土) 11:10:41 

    奥山ってやたら地方に行って講演やってるね
    こんな他人に迷惑かけて当たり前みたいな障害者家族が増えたら怖いわ

    +27

    -0

  • 296. 匿名 2019/08/17(土) 11:15:06 

    >>274
    第一子が、障害児なのに、2人目作る親も、少なからず居るからね。
    びっくりするよ。

    +29

    -2

  • 297. 匿名 2019/08/17(土) 11:18:24 

    >>12
    こうやって長男を追い込んでく作戦なんじゃないの?

    +80

    -0

  • 298. 匿名 2019/08/17(土) 11:26:25 

    >>295
    奥山が講演行ってる間
    健常者とはいえ未成年の長男と
    ダウンの息子のお世話は誰がしてるんだろう
    まさかママ友に〇投げ?

    +14

    -0

  • 299. 匿名 2019/08/17(土) 11:31:32 

    この人が次男を過剰に美化して普通に扱えないのは人一倍この人が障害を差別してるからだと思う。子供が気の毒すぎる。

    +18

    -1

  • 300. 匿名 2019/08/17(土) 11:35:33 

    >>298
    ブログから察するに夫と長男が面倒みてるみたいだよ

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2019/08/17(土) 11:37:16 

    >>298
    長男か父親が障害児の面倒見てるでしょう
    家に居るときでも奥山がしょっちゅう飲んだくれてるから日頃からやり慣れてる

    +28

    -0

  • 302. 匿名 2019/08/17(土) 11:39:59 

    >>17
    本当に偏見だと思うならわざわざ書き込まないで
    障害児もつ家族は本当に大変なこと色々あるんだから

    プラス多くて引く
    その立場にならないとわからない人多いのね

    +29

    -17

  • 303. 匿名 2019/08/17(土) 11:41:54 

    >>159
    奥山さんがずっと黙っていて8年後に「長男が医師国家試験に合格しました」だったら少し見る目が違った

    +68

    -0

  • 304. 匿名 2019/08/17(土) 11:52:53 

    >>302
    そんなのわからないの当たり前じゃない
    恨むなら奥山佳恵を恨んで

    +13

    -7

  • 305. 匿名 2019/08/17(土) 11:58:15 

    空良くんいい子だなぁ。奥山佳恵さんも、身近にいたらちょっと面倒くさそうだけど、明るくてみらいくんにとってはいいお母さんっぽいです。
    でも、「空良の将来の方向性が決まりました」を発信するのはどうかな?
    もし空良くんの気持ちが変わっても、奥山さん怒らないでね。

    +9

    -5

  • 306. 匿名 2019/08/17(土) 11:58:44 

    ダウン症の中でもかなり顔か可愛いよね。

    +4

    -17

  • 307. 匿名 2019/08/17(土) 11:59:34 

    >>306
    いまはダウン症の顔になってきたよ

    +36

    -1

  • 308. 匿名 2019/08/17(土) 12:05:22 

    >>295
    各地の講演会のスタッフはもっと適任者がいくらでもいるんだから奥山には頼まないでほしい
    普通級ねじこみ療育ゼロので他人に依存するのが自立!とうそぶく親のマネする人が全国に増えたら困るし、その間に面倒みるお兄ちゃんがいることを忘れないでほしい。

    +33

    -0

  • 309. 匿名 2019/08/17(土) 12:09:26 

    >>289
    字を書く練習してるレベルなら全然重くないよ。
    ただ中度だとしてもオムツが取れないと後々大変な事になる。作業所は重度の子を専門にみる所でも相談に行けば卒業前までにトイレは自分で行けるようにして下さいと念押しされる所が多い。
    最重度の肢体不自由施設はトイレの自立とか言われないが、この子は肢体不自由じゃないし、たぶん中度ぐらいな判定がでると思われる。
    でも条件がある作業所でも、カネとコネがあれば寄付金を山ほど積んでスタッフ増員させる裏技使うなりして関係なくなったりするけどね。
    庶民は療育に真面目に通よわせて、支援学校行って作業所に就職できるように頑張ってるんだけど、横入りの金持ちコネ持ちに枠を取られるなんてある事よ。

    誤解のないように付け加えるが、誰もかれも支援学校行けってわけじゃない。
    本当の軽度はある程度まで普通学校で揉まれる経験も必要だったりする。軽度は自力で社会に出なきゃならないから。

    +21

    -0

  • 310. 匿名 2019/08/17(土) 12:27:34 

    >>309
    普通級で揉まれるってゴリ押し親がよく言うけどあれって揉まれまくって自己肯定感潰すよね。それなら支援級や支援校で勉強や療育に励む方が本人の為。
    自力でって言うけど今は障害者枠も作業所もあるからそこを目指せばいいのに

    +30

    -0

  • 311. 匿名 2019/08/17(土) 12:40:24 

    >>310
    イメージしてるよりも軽度よ。年金が出ないレベルの軽度は、作業所利用規制あるし障害者枠の採用じゃ生活できないから。
    軽度でも技能資格とれるレベルの子って事。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2019/08/17(土) 12:40:42 

    福祉よりも医療目指したほうがいい。どんな形でも患者さんに関わることはできる。お金は大事だよ

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2019/08/17(土) 12:42:55 

    >>150
    同じクラスの 周りの保護者との温度差凄そう。。
    なのに本人は我関せず にこやかハイテンションで授業参加出来てない状況のミライ君を見てそう。

    うちの子のクラスにもいたよ、結構何年も普通学級にねじ込んでたダウン症の子の親子が。 似てるタイプだったから思い出すけど、周りが大変だよね。。

    +36

    -0

  • 314. 匿名 2019/08/17(土) 12:44:06 

    字も書けない、八歳でオムツでも軽度なんだ

    +25

    -1

  • 315. 匿名 2019/08/17(土) 12:51:48 

    >>311
    少なくともライちゃんは軽度じゃないから関係ない問題。このまま療育なければもっと重くなるのは確か。

    +18

    -0

  • 316. 匿名 2019/08/17(土) 12:53:22 

    >>314
    うーん軽度とは言えないかな?と思う
    最終的な判定はまだまだ先だけど
    されど会話が成り立つなら
    字が書けなくともオムツでも
    重度とは言えないって感じ
    まだ中等度っぽく感じる
    基準は学力と言うよりコミュ力中心よね
    他の障害でも学力高くても
    コミュ力ないと障害判定ある

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2019/08/17(土) 12:54:43 

    未だに女の子に抱きついたりしてるのかしら
    みらいくん、男の子だから
    そういうのはダメって叱って欲しい

    +25

    -1

  • 318. 匿名 2019/08/17(土) 12:59:52 

    >>84
    お兄ちゃんかわいそうだね。
    精神的に大人な子は親の八つ当たりの道具にされたり、頼られたり、とにかく親の都合のいいようにされるんだよね。手がかかったり、やんちゃな兄弟は溺愛して。
    私も長女で同じ扱いをされてきたからわかる。自分の感情は抑圧して人を優先する人生をずっと生きるし、自己犠牲が板についているから親に限らず狡い人間に同じように利用されたりするんだよ。相手の心理がわかっても自分の倫理観で対応してしまう。生き地獄だから。

    奥山佳恵もその罪深さをわかっていないだろうね。
    福祉の道を志すなんて、お兄ちゃんの育てられ方そのものの集大成だね。

    お兄ちゃん、自分のしたいと思うことをしてほしい。
    自分を大事にしてね。これはわがままじゃなくて、人生にとって一番大事なことだよ。
    読んでくれたらいいな。人生の主人公は他者じゃなくて、自分だよ!

    +38

    -0

  • 319. 匿名 2019/08/17(土) 13:02:12 

    悪魔のキス っていう25年前位のドラマ、この人が主役で 深津絵里と常盤貴子がわき役だった

    +9

    -1

  • 320. 匿名 2019/08/17(土) 13:02:34 

    >>312
    長男の通う高校レベルからすると医学部は無理
    看護の専門学校ならギリ行けそうだけど
    勉強苦手っぽいし迂闊な性格みたいだから医療は向いてない気がする

    +31

    -0

  • 321. 匿名 2019/08/17(土) 13:06:40 

    >>315
    奥山佳恵の子は中度だと思うってかいたよ。あくまで私見ね。なぜか伸びる子もいるから迂闊に書けないけど。
    その上で本当に軽度は。。。って付け加えたの。
    本当に軽度だと支援学校に入れない断られる場合もあるから、誤解されないように付け足しただけ。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2019/08/17(土) 13:08:01 

    >>203
    もう二年生で授業がついていけてないのなら、ミライ君にとっても支援学級のほうが手厚く見てもらえて結果楽しくなるんじゃないかなぁ、、と思いますよね。

    うちの子の同級生にも普通学級にいるダウン症の子いたけど、周りの保護者は表立っては言わないけど、やっぱり毎年進級する度に「え、◯ちゃん 今年も支援級行かないんだ…」という雰囲気になりますよ。周りの子はいきなり髪を引っ張られたりもしてたようだから、個々に学校へ相談してる親御さんも多かったんじゃないかな。

    一年の頃は楽しくやれても、段々と周りの子も成長して その子のお世話する事や特別扱いされる事に抵抗を感じるようになるし、休み時間なんかも孤立するようになったら余計にかわいそうだと思うんだけどね。

    +50

    -0

  • 323. 匿名 2019/08/17(土) 13:11:56 

    >>272
    親が障がい児にきちんと向き合っていて育てていて
    兄弟児のことも蔑ろにしていない家庭の話なら素敵かもしれない
    でも奥山家は違う
    親が兄に弟の将来を丸投げしようとしてるのがわかるから批判されてる

    +40

    -0

  • 324. 匿名 2019/08/17(土) 13:15:19 

    >>321
    みらいくんは行政からは支援学校を勧められたはず
    だから軽度ではないと思う
    そのレベルの子を支援学級飛び越して普通級にねじ込んでる
    これは虐待に等しいと個人的には思ってる

    +57

    -0

  • 325. 匿名 2019/08/17(土) 13:25:40 

    ダウンは染色体の問題だから、療育で限りなく健常に近づける子といくら療育しても効果に限りがある子がはっきり分かれると聞いたけど。
    ミライくんはどちらなんだろう?
    前者だったら悲劇だよね。
    後者でも多少でも効果があるなら療育受けさせてあげた方が…と思いました。

    +19

    -0

  • 326. 匿名 2019/08/17(土) 13:37:35 

    そもそも手帳とってない可能性あるんじゃないの?自力でやります!って言う頑固な親だと手帳もとらない、よって療育も受けない親いるよね。宗教ちっくな親御さん。手帳ないなら軽度も重度も仮判定されてないから関係ないよね。最近は手帳がないと支援学校に入学できなかったりするし。プライベートな事だから軽々しく言えないけど、障害を認めない親は手帳もとらないから。税金頼らないなら他人はとやかく言えないっちゃ言えない。

    +1

    -5

  • 327. 匿名 2019/08/17(土) 13:41:11 

    ミライくんは手帳取ってるよ
    障害年金も貰ってる

    奥山は以前ブログで手続きが面倒だの、書類を入れる封筒の切手代を出せとか吠えてた

    +42

    -0

  • 328. 匿名 2019/08/17(土) 13:41:56 

    >>326
    手帳持ってるし、「障害のある子は色々大変でしょ、で貰える手当て金」も貰ってると
    本人ブログで書いてますよ。

    +23

    -0

  • 329. 匿名 2019/08/17(土) 13:52:43 

    この人にとってお子さんたちの行動全てがブログのネタなんだろうね
    今回お兄ちゃんの進路を公表したことについても
    あーいいネタ見つけた!程度の感覚で深いことは何も考えてないと思う

    +13

    -1

  • 330. 匿名 2019/08/17(土) 14:00:47 

    知的障害者の支援の仕事してます。

    私はそうではないけど。同僚や同業者に、兄弟児は多い。(大人だから児ではないけど、他の言い方がわからない)

    +17

    -0

  • 331. 匿名 2019/08/17(土) 14:12:08 

    奥山さん、嬉しい気持ちはわかるけどちょっと公表するのは早すぎるよね。
    息子さん、決心は固いのかもしれないけどまだ高校生の段階でそれを世間に知られるともうそこから逸脱できなくなってしまいそう。それはツラい。親がそれをしてはダメだと思う。今は黙って見守る時期なんじゃないかな。息子さんの夢が現実になったその時に初めて伝えれば良かったのに。

    +18

    -0

  • 332. 匿名 2019/08/17(土) 14:18:15 

    >>327
    切手代って…
    40半ばのいい歳した大人が何言ってんの恥ずかしい
    何でもしてもらって当たり前になってるんだね

    +54

    -0

  • 333. 匿名 2019/08/17(土) 14:35:42 

    >>17
    こんな偏見持つ人が親になって欲しくない

    +14

    -15

  • 334. 匿名 2019/08/17(土) 14:40:45 

    >>82
    そんなこと言う気持ちがある親は、息子がまだ高2なのに、嬉々としてネットで発信しないから、絶対言わないと思う

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2019/08/17(土) 14:47:29 

    >>116
    奥山さん、病院で診てもらった方がいいよ…
    先生や同級生に迷惑かけて、お子さん本人も悪く思われるだけだと思う。
    誰も得しない。
    お子さんのこと思うなら、合った環境で過ごした方がいいと思う。
    周りが止めても聞かないなんて、おかしいよ。
    状況がみれてない。
    精神的におかしくなってる気がする。

    +42

    -0

  • 336. 匿名 2019/08/17(土) 14:48:24 

    >>309
    まだ小2だけど、支援校の行事で施設見学があって、生活介護の施設に見学に行って、トイレのこと聞いた。
    トイレットペーパーの使用量とか、いろいろ気がかりなことはあるから、一応オムツはしないけど、利用者さん全員のトイレには毎回ついていくと言ってたけど。
    最重度知的だし自閉だし女子だし、これから頑張るけど、100パーセントのトイレ自立やんて無理なんだけどなぁ。死ぬしかないんだけど。アハハ。

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2019/08/17(土) 14:48:31 

    みらい君は18歳になったら家を出て自立してもらうって以前言ってた。福祉の助けを借りることになるけれどって。

    +13

    -0

  • 338. 匿名 2019/08/17(土) 14:48:33 

    >>327
    年金?年金もらってるなんて言ってるの?変だよ未成年は障害者年金支給対象外だよ
    違う支援金と勘違いしてブログに書いてるのかな?
    間違った情報を年金と書くなんて信じられないわー
    重度以外は支援金もなくて割引きサービスのみだったりするけど
    どうみても息子さんは重度じゃないレベルだよ

    +5

    -1

  • 339. 匿名 2019/08/17(土) 14:53:16 

    >>231

    そうなるとやはり
    障害児は大事な大事な健常者に関わらないでって事で良いでしょうか?

    仕方の無い事ですが。

    +20

    -1

  • 340. 匿名 2019/08/17(土) 14:53:19 

    私の息子は高3で長男くんと同世代
    この世代の子の親として奥山佳恵のデリカシーのなさにめまいがしそう
    これがまだまだ先のことがわからない小中学生の夢というならまだしも
    高校生なら将来のことを現実問題として捉えなければならない
    そんな大事な時期に不確定な進路を他人に言いふらすなんて配慮なさ過ぎる
    長男には福祉のこと勉強して毒親だって気付いて逃げ出して欲しいと切に願うわ

    +21

    -0

  • 341. 匿名 2019/08/17(土) 15:03:01 

    >>275
    嫌なら逃げればいい。
    ただ、同じ苦しみを持つ人(きょうだい児)に出会える率高いし、結婚の可能性も高まる。遺伝とか怖くて結婚しなくても、パートナーとして助け合えるかもしれない。孤独じゃないかもしれない。
    特に何もやることないなら、それもひとつだと思うけどね〜。
    嫌ならもちろん全力で拒否ればいいわけだし。
    中途半端な仕事するより、福祉業界かじって、母親と講演とかやれば、ぶっちゃけそのへんのサラリーマンより儲かりそうなんだから、悪いことばかりじゃないじゃん。なにせ有名人の息子なんだから、普通の障害者家族と違う。いいなぁ。

    +5

    -3

  • 342. 匿名 2019/08/17(土) 15:06:08 

    高嶋家の戦略すごいな。

    兄弟を高収入の職につかせる。

    +31

    -0

  • 343. 匿名 2019/08/17(土) 15:06:20 

    >>336
    最重度で肢体不自由じゃないタイプだと生活介護でも断られますよね。私の知人も支援学校に入ってすぐから進路探ししてましたよ。私も福祉関係のコーディネーターしてたので難しいのわかります。療育は大きな専門病院でやってますかね?あの病院の先生の紹介なら預かりますとかあるので、療育はそのためにも熱心にやった方がいいとしか言えません。あと施設見学や勉強会には頻繁に出て作業所に親が好印象を与えておくとか、何年も前から進路対策してる親は一目おかれますよ。とにかく早めに動く事しかないと思います。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2019/08/17(土) 15:14:31 

    作業所は親の態度見て受け入れる
    断るもあるからね
    この親ならちゃんと話し合いできるとかさ
    死ぬしかないなんて後ろ向きな事いわないで頑張って明るい親で作業所の内定勝ち取って下さい
    卒業近くなると普通の進路争いと変わらなくなるよ
    誰が作業所に気に入られて出し抜いたとか色々ね

    +11

    -0

  • 345. 匿名 2019/08/17(土) 15:20:02 

    >>18
    これは2年前の写真。今はダウン症らしい顔立ちになったよ。

    +29

    -2

  • 346. 匿名 2019/08/17(土) 15:21:29 

    自分の息子のこと
    「昔からみんなの人気者」なんて発信出来ることが、そもそもオカシイ。
    「みんなの」ってどんだけめでたい親だよ

    +42

    -0

  • 347. 匿名 2019/08/17(土) 15:26:02 

    >>336
    オムツしても大丈夫な施設もあるにはある。
    しかし、どんな子でも預かりますってところは実際に利用してる親に本当かどうか聞いた方がいい。
    ホイホイ受け入れ、面倒みきれないなら即退所してもらう施設あるかも。
    そうなると次を探すのが大変だよ。
    受け入れに慎重だったり厳しい事をハッキリ提示する施設のほうが責任持ってみてくれたりね。見る目を養うことだね。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2019/08/17(土) 15:38:33 

    >>239
    わかる、、うちも同じような状況だった時ある。
    びっくりしたのが、私が知ってるダウン症の子は普通学級の上に 放課後はデイサービスじゃなく普通の学童に行ってたからね。。多分普通学級同様 親が主張して入れたんじゃないかな。。

    私も授業中 廊下フラフラしてるその子を見かけたんだけど、その時は空いてる先生がいなかったのかも。可能性は少ないとしても、学校外に出たりしないかな?と心配になった。
    でもそうなったとしても学校側は責められないよね。

    だって親がごり押ししての普通学級だもんね、支援学級やら支援学校と違って基本は担任一人。
    私が担任だったら一学期も持たずに病むわ、、

    +25

    -0

  • 349. 匿名 2019/08/17(土) 15:41:21 

    障害者支援施設で働いていた事があります
    ダウン症の子もいて
    その子のお姉さんはいつも妹の面倒を看ていたらしいです
    お姉さんは県外の大学に進学したので
    学校に行っている期間はある意味「息抜き」できていたかも

    中学校は普通学校で支援員が付きっきりで
    時々トイレのパンツの上げ下げもしていたと聞きました
    高校は支援学校に行ったようですが

    お母様は「ウチの子はもっと色々出来る」とおっしゃっておられましたが
    施設内で色々出来ていた事が20歳の誕生日を前に
    全く出来なくなって赤ちゃんがえりみたいな状態になった事を思い出します
    支援しきれなかった不甲斐なさもあり、支援員として力不足でした

    自身のお子さんが出来る事できない事を
    把握できておられない親御さんがいるのも事実
    奥山さんがまさにそれだと思う

    +26

    -0

  • 350. 匿名 2019/08/17(土) 15:50:19 

    >>309
    ミライくんは字を書く練習してないよ。授業参観でもノートに線を書いてただけ。
    オムツもとれてないし言葉も年相応に話せない。軽度ではないことは確か

    +34

    -0

  • 351. 匿名 2019/08/17(土) 16:12:13 

    >>15
    そう思う。
    私が兄弟児だから。ずっとそんな家庭で育ったら、そうゆう思考に洗脳される兄弟もいるね。
    本当にその道で良いのか、兄弟とは切り離して一度考えるべき。

    +78

    -1

  • 352. 匿名 2019/08/17(土) 16:13:32 

    >>350
    専門家の診断じゃないから
    参考程度で流し読みしてほしいが

    その様子だと軽度じゃなさそう
    奇声あげたり席に座ってられないなら重度といえるが
    それでもなさそう
    中度っぽいね
    療育で伸びるタイプな気がするが
    家族の考え方次第だね

    +24

    -0

  • 353. 匿名 2019/08/17(土) 16:14:53 

    >>109
    本当、その通りだと思う。
    お兄ちゃんも親や周りが望むように自分の未来を決めてる感じがしてならない。

    +16

    -1

  • 354. 匿名 2019/08/17(土) 16:17:09 

    この人の行動言動が嫌い

    +29

    -0

  • 355. 匿名 2019/08/17(土) 16:23:40 

     みんなそうだけど、特に障害のある人は家族に恵まれるかどうかで人生変わるよね。
     このまえモールで、小学校中~高学年くらいのダウン症の女の子(可愛い髪型でおしゃれだった)とそのお姉ちゃんがクレープ買ってて、仲良しなのが凄く伝わってきた。嫌々面倒みてるとか恥ずかしいような感じじゃなく、普通に、当たり前に楽しそう選んでたなー。

    +55

    -0

  • 356. 匿名 2019/08/17(土) 16:30:08 

    福祉かあ
    看護師とかではだめなのかな?

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2019/08/17(土) 17:05:55 

    私の大学の先輩は、子供が生まれたてみたら、重度の身体障碍者だったよ。
    だれも予期できなかった。
    遠い親戚のお姉さんの子供にも、知的障碍をもってる人もいる。

    だれも障害児を産まないとは限らないからね。
    ここ読んでる人に関係ない話じゃないと思う。
    いつ、自分や自分の子供や孫が障碍者になるかは分からない。

    +40

    -2

  • 358. 匿名 2019/08/17(土) 17:06:42 

    >>356
    福祉は、看護みたいな医療じゃなくて、生活支援の色が濃い。
    どっちに興味があるかじゃないかな。

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2019/08/17(土) 17:19:31 

    私も上が障害者のきょうだい児。
    上は可哀想ではあるけど、それはそれ、これはこれ、で自分で進路を選んだよ。
    母は看護師になれと言ってきたけど(成績的には医大の看護学部にいけたのもある)、なんと罵られても断ったよ。
    はっきり言って上が障害者であることで嫌なこと沢山あったし遠慮したこと我慢したことは多かった。
    そういう家庭に生まれたんだから仕方ない。
    でも私は私の人生を歩んでいかなきゃいけないし、親は先に死ぬんだから、私は自分で判断に責任を持つしかないからね。
    奨学金とバイトで大学通って自立して20年経つけど、後悔はしてない。
    「ヒトデナシ、上が可哀想じゃないの!」
    って言われたけど、
    「障害者に生んでおきながら妹に押し付けて逃げようとする無責任な母親で上は本当に可哀想だと思うよ」
    って言ったっきり、母とは会話していない。
    会話する気もない。
    もちろん母が亡くなれば私が色々手続きしようとは思ってる。

    +81

    -4

  • 360. 匿名 2019/08/17(土) 17:22:09 

    >>343
    ありがとうございます。
    東京近郊の県に住んでますが、療育というのはないと思います。頭のいい人のものでしょ?奥山さんの地元の藤沢のことは知りませんけど。
    2歳ごろ、発達で一番大きな病院に行っていたとき、作業療法を2年ほどやってましたが、あまり意味がないという話になりました。そもそもその病院からは混んでることを原因に切られました。のびしろないと思われたのでは?就学後は近くの精神科に行けば?と言われました。
    どこにも属さないのはヤバいと思い、大学病院に通ってますが、とにかく障害児だらけで、ひたすら混んでるだけです。先生もそこそこ有名な人かもしれないけど・・・
    支援学校と評判良さげな放課後デイに通ってるだけですね。周囲もみんなそんな感じ。混んじゃって無理だと思います。
    どうせ生理がきたらデイも断られるかもしれないし、上の子の手がかからなくなったら、トイレトレ頑張りたいけど、まあなるようにしかならない。
    支援学校に通いながら、療育とやらがふんだんにできる地域があるなら引っ越したいですよ!
    世の中って、療育と言えばなんでもいいと思ってるんだもんなぁ。坂口杏里や高畑淳子の息子にまで療育療育って!療育と言えばいいのか?やはり、軽度と中度の人が多いからですよね。嫉妬ですけど。
    私もみらいくんは中度だと思いますけどね〜。

    +6

    -3

  • 361. 匿名 2019/08/17(土) 17:26:14 

    弟のために生きることを当然の如く教育…というより強要された結果だわな。
    奥山佳恵がまともな母ちゃんだったらそうは思わなかったけど、社会に対しての態度からして間違いなくモンペ、そんな親が「あなたはあなたの人生を生きなさい」なんてきょうだい児にまともなこと言って育ててくれるはずもない。
    ミライくんが毒親と障害者の弟に縛られることなく自分の本当の未来に羽ばたくことを強く願うよ…。

    +23

    -1

  • 362. 匿名 2019/08/17(土) 18:05:48 

    >>356
    お兄ちゃん、いい子はいい子なんだけど、命を預かる医療従事者には絶対なってはいけない子だと思う
    うっかりが多すぎて医療事故を一日一回は起こしそうで怖い

    確かに看護師になって現場を何年か経験してから、療育センターやデイサービスで働くというのもアリだと思う
    福祉系の職場って看護師さんも募集している事あると思うし
    同じように、保育士を何年か経験してから、障害児福祉の道を目指すというのもいいと思うけどね
    子供好きそうだし

    +28

    -1

  • 363. 匿名 2019/08/17(土) 18:25:01 

    この母親、子を学童に通わせるのに同級生の子を利用しようとしてなかった?
    自分は仕事でいけないけど、友達が連れて行ってくれれば…みたいなのあったよね
    子供に子供を見させるって神経疑う
    何かあったら子供は責任取れないよ?
    ただで何でもしてもらえると思ってる人の子供がお金をもらって仕事をする福祉の世界に入ることで、母親の意識がどう変わるかは興味あるわ

    +47

    -0

  • 364. 匿名 2019/08/17(土) 18:36:15 

    >>360
    療育って作業療法ことも含みますけど...。
    むしろそれがメインというか、
    療育を勘違いしてる親も多いので一言。

    確かに坂口杏里に療育って今更手遅れな事言ってる無知な人達には呆れますね。
    大学病院に通ってるだけでもいいんですよ。世の中には重度なのに療育は無駄だと言って専門医にも見せてない人が多いので。
    詳しく書きませんが専門医にかかってないと生活介護は内定もらえないので。
    将来診断書を書いてもらうためと思ってそのまま通って下さい。

    +5

    -1

  • 365. 匿名 2019/08/17(土) 18:44:20 

    >>116
    ただの自己中さん

    親なら自分の子供が第一なのは分かる。
    あなたと同じくらい同じクラスの親御さんも我が子が大切なのです。

    +14

    -0

  • 366. 匿名 2019/08/17(土) 18:46:15 

    >>15

    この子は違うかもしれませんが、
    障害者の兄弟がいるから、みんなが優しい気持ちを持ち、福祉の道を選ぶわけじゃないですよね。

    私も長女で末っ子が重度知的障害。親から洗脳されてて、障害者福祉を選ぶよう誘導されました。
    私は全然違う夢があったから、
    その夢を貶されたり、受験費用だしてもらえませんでした。

    転職する際、
    福祉の道を選んだとき、
    あんたは、やっと正しい選択ができた。
    みたいに言われ生まれて初めて褒められました。

    結局、福祉の道には進みませんでした。
    理由は、自分のやりたい道ではなく、
    母の希望、母に認められるためだけだったからです。

    最終的にIT系の仕事に就きましたが
    母には、女がパソコン使えたって意味がない
    、あんたは障害者の兄弟がいるのに福祉に進まないなんて頭がおかしい、
    と未だに言われます。

    +124

    -0

  • 367. 匿名 2019/08/17(土) 18:54:05 

    うちにもミライ君と同じ小2の子がいて、発達が微妙。未就学時代は療育に通った。
    就学相談では普通級か支援級か迷ったけど、発達検査で、知的には問題無し・身辺自立OK・多動や他害など一切ないから普通級に行けって判定が出た。
    今は普通級+通級。
    小学校生活にもすっかり慣れたので、2学期からは
    放課後等デイサービスにも通う。
    普通級だけでは得られない、本人に合った療育をプラスすることで成長してほしいと考えてる。

    我が家でもこうなのに、奥山さんって……。今の状態が、本当にミライ君にとって良いと思ってるのかな?

    うちにも上の子がいるけど、上の子には福祉や医療の道に進んで欲しいとは思わないし、本人も全く思ってなさそう。自由に好きな道に進んでもらいたいよ。

    +34

    -0

  • 368. 匿名 2019/08/17(土) 19:07:59 

    >>306
    髪型でごまかしてるよね
    男の子なのに髪が無駄に長くてなんかかわいそう

    +13

    -1

  • 369. 匿名 2019/08/17(土) 19:14:54 

    >>30
    奧山一人だけ子どもっぽくてガチャガチャ落ち着きない雰囲気。
    髪もボサボサだし母親らしい落ち着きがない。旦那がセットすればいいのに

    +34

    -1

  • 370. 匿名 2019/08/17(土) 19:37:47 

    同じような状況でない人は意見しちゃいけない。

    +0

    -4

  • 371. 匿名 2019/08/17(土) 19:38:13 

    >>12
    公表した事で将来お兄ちゃんの負担にならければいいなと思いますね...
    まさに世間体というものが大きくのし掛かるSNSは、未成年の子供達の未来も潰しかねないツールだと思うので

    +28

    -0

  • 372. 匿名 2019/08/17(土) 19:42:49 

    2回の離婚をへて事実婚夫と3回目の結婚をし
    48歳で初めて妊娠しました
    旦那は無職です
    やっていけますでしょうか?障害児が産まれたら
    今でも火の車の生活はどうなりますか?

    +0

    -17

  • 373. 匿名 2019/08/17(土) 19:51:45 

    >>364
    返信くださりありがとうございます。
    かかりつけ医師がいないと、将来ヤバいと思って、大学病院に通わせてます・・・ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2019/08/17(土) 19:55:23 

    >>1の写真がダウン症の子?
    めっちゃ可愛いやん

    +4

    -13

  • 375. 匿名 2019/08/17(土) 20:26:28 

    >>372
    あなた別のトピで見たわ
    48歳、発達障害の看護師でしょ
    発達障害だからなのか、トピずれなことばかり言ってたから覚えてる
    ここでもトピずれ

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2019/08/17(土) 20:31:24 

    知り合いの付き合ってる人が、兄弟に重い障害のある人で福祉関係の仕事に就いてると聞いて、
    身近でご両親の苦労を見ていて福祉関係の仕事に進むなんてよっぽどご両親は良い人で子供好きなんだと思ってたけど違うのか。
    自分で選ぶならまだしも、そういう風に子供にレールを作るなんて怖すぎる。
    私にも自閉症の息子がいるけど、娘には息子のことなんて気にせず、キャリアウーマンになってほしい。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2019/08/17(土) 20:34:39 

    >>310
    ミライくんは関係ないけど。

    極軽度は原則的に作業所には通えないので、横から訂正させてもらいます。
    極軽度の親御さんて軽くても障害なら支援学校に通えるとか、障害者枠や作業所があると軽く考える人がいるので誤解を与えないようにお願いします。支援がないだけよりシビアですから。

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2019/08/17(土) 20:39:01 

    >>377
    極軽度ってグレーゾーンに近いものでしょ
    それならわかってる人も多いと思う
    私の知人にも、障害者手帳まで行かない人がいるわ

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2019/08/17(土) 20:41:24 

    >>17
    障害を持つ親がどれぼど偏見や差別に苦しめられてるか知っていますか?
    仕事も続けられなくなったり療育に通ったり。
    日本が障害を持つ子に対して、また成人後は利用できる制度がさらに狭まります。
    親が放置していたらさらに叩くくせに。

    +12

    -17

  • 380. 匿名 2019/08/17(土) 20:50:19 

    >>378
    グレーゾーンの人は手帳がないから将来大変だってわかってる親も多いですよね。
    手帳があっても極軽度だと年金はありません。もちろん作業所も使えなければ、障害者枠で雇用されても普通の人と同じぐらい働かないと生活できないので厳しいようですよ。
    作業所があるじゃない?なんで支援学校にいかないの?というコメントをみたので念のため訂正しました。

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2019/08/17(土) 21:02:28 

    >>380
    その人は軽度の学習障害とかなり軽度の自閉症があるみたいで、夜間の高校出て印刷工場で働いています
    真面目な人なんだけど、すごく大変らしいです

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2019/08/17(土) 21:04:18 

    私の父は事故が原因で身体に障害あり。
    母は、私に福祉の仕事に就いてもらいたかったみたい。チラッと言われたことがある。
    でも、全く違う職業を選んだ。母は、それをちゃんと認めてくれました。

    子どもの職業選択は子ども自身に決めさせた方がいいです。その方が、納得して仕事に取り組める。
    奥山家の長男君、優しい子みたいなので福祉は合っているのかもしれないけど、母親に影響を受けたというより誘導された感があって、心配だわ。

    +15

    -0

  • 383. 匿名 2019/08/17(土) 21:15:34 

    奥山佳恵は次男を18で家から出すって言ってるんでしょ?て事は次男は卒業後は施設に入れる計画なんじゃないの?ならお兄ちゃんは次男の面倒みなくていいわけじゃん。早々に同情して勝手に肩入れするのもなんだかなと思う。
    やりたいなら福祉でも何でも問題ないのでは?福祉関係と言っても色んなジャンルあるし。福祉の仕事してるってイルカセラピスト???みたいな例もあるよ。なんか介護的な職業イメージしてお世話とか言ってる人が多いけど、夢見がちなファミリーだから私は動物関係と予想したけどね。
    まあ基本しらんけど。

    +7

    -4

  • 384. 匿名 2019/08/17(土) 21:16:11 

    >>172
    え????
    障害なくても
    挨拶程度のお宅に
    我が子預ける勇気ない

    信じられん毒親…

    +29

    -0

  • 385. 匿名 2019/08/17(土) 21:29:19 

    奥山のことだからもし長男がやっぱり別の道に進みたいと言い出した日にはボロカスに責め立てて批難しそう

    +16

    -0

  • 386. 匿名 2019/08/17(土) 21:33:17 

    >>8
    常盤貴子が主演のイメージ

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2019/08/17(土) 21:42:40 

    >>379
    障害児の親より健常児の親が楽だと思い込んでるみたいだけど
    それこそあなたの偏見であり差別じゃん
    あなた、何かはき違えてる
    親が子供を放置したら叩かれのは当たり前じゃない
    放置子と親は周囲に迷惑かけまくりなんだから
    嫌われて当たり前なのに開き直って何様なんだろ
    成人後は利用できる制度がさらに狭るって
    制度ってそんなもんじゃん
    日本の福祉に不満だらけみたいだけど
    生涯福祉が充実してる北欧に障害者がホームスティしたら
    出てくる食事が質素過ぎて悲鳴をあげたそうよ
    理由は納税額が高すぎて食事は質素が当たり前だから。
    高福祉を受けるのは高い納税をしなきゃならない
    タダで何でももらえるわけじゃない

    +16

    -4

  • 388. 匿名 2019/08/17(土) 21:46:01 

    >>302
    ヨコからごめんね
    あなたはその立場になってなくても
    自分には無関係な他人の事情を理解できるの?
    だったら凄いわ

    +8

    -1

  • 389. 匿名 2019/08/17(土) 21:50:24 

    >>384
    次男くんが産まれる前、まだ幼稚園児だった長男くんを
    同じマンションのママ友さん宅に預けたんだよ。
    地方局制作のドラマの撮影で家を空ける間ずっと。

    身内でなんとかするか、無理ならシッターさん雇うと思うんだが……。何故か同じマンションの人に、「うちと間取りが同じだから、こどもも戸惑わないと思って!」と預けちゃったんだよ。

    +35

    -0

  • 390. 匿名 2019/08/17(土) 21:57:53 

    ダウン症の子って独特の顔立ちだけど、この子は一見健常者に見えるね
    ダウン症にも重い軽いがあるのかな

    +4

    -7

  • 391. 匿名 2019/08/17(土) 21:59:20 

    >>389
    しかもドラマの続編が作られることになって、再度預けようとしたんだよね
    さすがに断られたら、前回は預かってくれたのに何で!とキレてた
    あの人本当に本当に頭おかしい

    +43

    -0

  • 392. 匿名 2019/08/17(土) 22:00:49 

    >>390
    ダウン症の顔立ちが目立たない髪型にして、ダウン症に見えない写真を選りすぐってアップしてるだけだよ

    +22

    -0

  • 393. 匿名 2019/08/17(土) 22:10:55 

    >>363
    次男が登下校中に動けなくなったら(亀と表現してた)
    周囲の子に助けてもらえばとか書いてたね

    +18

    -0

  • 394. 匿名 2019/08/17(土) 22:12:34 

    >>392
    そうだったのか。
    今までこんなかわいい子もいるのかぁ、だいぶ軽度なのかなと思っていたよ。

    +4

    -4

  • 395. 匿名 2019/08/17(土) 22:14:31 

    奥山佳恵自身も何だかだいぶおかしいね。
    旦那さんは何も思わないの?
    周りの支援ばかりアテにして、本当におかしい。

    +23

    -0

  • 396. 匿名 2019/08/17(土) 22:15:55 

    >>391
    こえー。
    私だったら引っ越してでも逃げる。
    芸能人なのに放置児よりヤバい案件じゃん。

    +19

    -0

  • 397. 匿名 2019/08/17(土) 22:19:30 

    自分の子供を長期間他人の家に預ける
    まさか無償だったんだろうか

    +12

    -0

  • 398. 匿名 2019/08/17(土) 22:20:13 

    >>8
    操ちゃん。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2019/08/17(土) 22:21:50 

    >>369
    うん、言いたいことわかる。ただ残念ながら旦那さんも髪ボサボサだよね、、

    奥山さんほどじゃないにしても、この旦那さんも割と距離無しだよね。 ヨメちゃんって料理研究家の家のソファで爆睡して寝てたよ。 あーいうの受け入れられる人は心広いなぁと思う。

    私はムリだわー

    +16

    -0

  • 400. 匿名 2019/08/17(土) 22:22:09 

    昔から奥山佳恵テンションが高すぎて苦手だった。
    なんていうか、落ち着きが無さすぎる。

    +21

    -1

  • 401. 匿名 2019/08/17(土) 22:36:59 

    ダウン症の原因ってなんなんですか?

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2019/08/17(土) 22:37:35 

    >>39
    うちの子も障害があるからわかるけど
    「成長がゆっくり」って
    障害児の親を慰めるマニュアルなんだよ

    長男はこういう言葉を選べばOKって知ってるんだね
    きょうだい児の闇というか…

    +49

    -4

  • 403. 匿名 2019/08/17(土) 22:44:40 

    お兄ちゃんどうか心身共に潰れないでね

    +18

    -0

  • 404. 匿名 2019/08/17(土) 22:48:07 

    >>379
    偏見や差別って具体的にどういう状況のことですか
    子供が勉強して友達と一緒に集団生活を学ぶ学校で
    いつまでも勉強についていけずオムツ交換必要な子がいて
    その子の保護者は登下校にも付き添わす
    友達が助けてくれたらってブログに書いて出歩いてばかりだったら
    関わりたくないから避ける
    子供に子供の世話をさせようとする人とママ友付き合いは無理
    これは差別で偏見ですか?

    +33

    -4

  • 405. 匿名 2019/08/17(土) 22:52:06 

    >>8
    ほんとに可愛いわ…

    +0

    -9

  • 406. 匿名 2019/08/17(土) 22:56:33 

    >>60
    ほんとだね。姉のとこも上と下が10歳違いだけど1人っこが2人いる感じだよ。
    幼稚園のイベントにそんな大きい上の子連れてく人なんていないよね。せめて小学生までじゃない?
    やっぱり障害があるから普通の一般家庭とは違うのかもね。

    +24

    -0

  • 407. 匿名 2019/08/17(土) 23:07:37 

    まだ高2だから、進路変わる可能性もあるのに、公表しなくても。公表した事で、夢が変わっても福祉選らばなきゃって遠慮しそう。

    +22

    -1

  • 408. 匿名 2019/08/17(土) 23:15:17 

    >>387
    健常者の兄妹も育ててますよ。
    健常の子は十代半ばから精神的に自立します。アルバイトもでき、社会経験も積めます。
    お互いに話し合い、将来について仕事について世間の厳しさについて理解し、考えることができます。

    しかし障害のある子はそれらが全く出来ません。
    まぁ、何を言っても無駄ですね。
    憶測で勝手に言ってて楽しそうで何よりです。

    +6

    -10

  • 409. 匿名 2019/08/17(土) 23:16:42 

    >>390
    ダウンにも染色体なトリソミーになる原因が三つあるんです。そのうち、本当にごくわずかに原因になるパターンがモザイク型。
    モザイク型は見た目があまりダウンらしくないことがあり、なかなか気づかないこともあるそうです。
    でも他の写真や状況を見る限り、この子は一般的なダウンだと思います。

    +24

    -0

  • 410. 匿名 2019/08/17(土) 23:21:31 

    >>404
    私に迷惑をかけたくないので、支援が学級に入れてます。
    お友達に仲良くしてやってとか、一度も頼んだことはありません。
    皆が皆、奥山さんのようなタイプではないですよ。

    +19

    -0

  • 411. 匿名 2019/08/17(土) 23:22:41 

    >>194
    こういう方が多かったら、障害児やその親への偏見は減るのになぁと残念。
    障害の有無関係なく、常識的な人よりも、声の大きな人間が代表にされがちだもんね。

    +9

    -2

  • 412. 匿名 2019/08/17(土) 23:29:49 

    >>17
    こういう人が居るから、障害の子供を持つ母親が病むんだよなぁー

    +13

    -9

  • 413. 匿名 2019/08/17(土) 23:34:50 

    >>15
    記事読んだときはお兄ちゃん偉いなあと思っちゃった
    自分の生まれ育った環境で将来を決めるのって自然なことだと思ったから
    例えば私は生まれた時から家に犬がいたから自然と動物関係の仕事を志したけど、この子の場合はまた違う心理があるかもしれないんだね
    奥山さん、お兄ちゃんの優しさを受け入れないで、自分の好きなことしていいんだよって言ってあげてほしいなあ

    +4

    -2

  • 414. 匿名 2019/08/17(土) 23:38:42 

    >>24
    お兄ちゃんの退路を封じてるよね
    その道を進むしかないって追い込まれちゃうじゃん

    +23

    -0

  • 415. 匿名 2019/08/17(土) 23:42:21 

    >>389
    間取りが同じでって何言ってんだコイツ
    怖いよねなんかこの人
    中身の異常さってどんどん見た目に出てくるよね

    +34

    -0

  • 416. 匿名 2019/08/18(日) 00:16:40 

    うちも自閉症の子がいて上に高校生、中3
    の息子がいるけど、福祉目指すって言われたら反対するわ。自分が介護福祉士だから大変なのわかるし。
    独身時代はまだいいけど、結婚したら養うの大変だよ。弟が成長したら困った時はたすけてあげてとは思うけど、面倒みてね、とは思わない。
    だから今、療育頑張ってる。

    +30

    -0

  • 417. 匿名 2019/08/18(日) 00:48:52 

    >>317
    今年に入ってからのブログで女の子の肩に手を回してる画像が上がってた
    普通の小2だったらそろそろそういうのを恥ずかしがるよね
    上の学年の子からは赤ちゃん扱いされて可愛がられてるかもだけど
    クラスの女子からは避けられてそう

    +23

    -0

  • 418. 匿名 2019/08/18(日) 08:56:03 

    >>342
    戦略がスゴイんじゃなく、それがちゃんと現実化してるのがスゴイ

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2019/08/18(日) 11:06:50 

    >>374

    カワイイ写真を選んでる。ネット検索するとダウンっぽい表情のミライくんが何枚も見れる。これからはどんどん可愛くなくなるし(これは健常男児にも言えることだけど)障害者らしい顔になるよ

    +22

    -0

  • 420. 匿名 2019/08/18(日) 11:11:52 

    >>399
    一緒に暮らすうちに奧山の厚かましさや羞恥心のなさがうつったんじゃないの?

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2019/08/18(日) 11:18:46 

    >>408
    家庭に障害児と健常児のお子さんがいると
    比較し続けるから
    そんなに卑屈なんですね

    +10

    -1

  • 422. 匿名 2019/08/18(日) 11:23:24 

    >>399
    髪ボサボサの旦那様、ヘアメイクアップアーティストなんだよね……。

    厚かましさは妻に感化されちゃったんだろうね。元々はまともな方だったように思える。

    +19

    -0

  • 423. 匿名 2019/08/18(日) 11:23:33 

    >>412
    ヨコだけど
    病んでる人って病んでることを武器にして
    普通に生活してる人たちの生活を浸食するじゃん
    病んでる人どうしのコミュニティに行くと
    特別扱いしてもらえないからだよね
    そういうところがウザいし気持ち悪い

    +15

    -1

  • 424. 匿名 2019/08/18(日) 13:54:20 

    >>405
    それ悪魔のKISSでしょ🤣🤣🤣

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2019/08/18(日) 14:48:10 

    私の母親も奥山みたいな人。
    関わるのが嫌で実家に帰っていない。周りを巻き込んで大騒ぎして自分は知らん顔。
    お兄ちゃんは早く家を出るべきだと思う。

    +12

    -0

  • 426. 匿名 2019/08/18(日) 15:11:21 

    >>265
    空良は「そら」と読む
    姓名判断の流派によっては漢字一文字の名前を避けるために
    読みの上では不要な字を添えることがある
    キラキラじゃなくて昔からあることだよ

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2019/08/18(日) 16:06:51 

    >>172
    障害のある子が居る家だから!ってことじゃなくて
    ライちゃんが生まれるずっと前に当時一人っ子だったソラくんを預けた記憶、、
    つまり障害児の親になったからモンペになったんじゃなくて、元々おかしい人だったんだね

    +25

    -0

  • 428. 匿名 2019/08/18(日) 18:36:36 

    この人の天然大らかを気取るところが大嫌い

    大らかどころか、ライちゃんの様子を知ってるプロ達に支援学校勧められてるのに、支援学校見下して、普通級に固執するところとか
    ライちゃんの友達にはこだわりたいとか言って、入学前から担任にクラスの子の個人情報教えるように迫ったりとか
    ブログでお世話になった園長を罵倒したりとか

    自己中でしかないのに、どこが大らかなの?

    +25

    -0

  • 429. 匿名 2019/08/18(日) 20:00:29 

    >>420
    旦那さんはカサンドラ症候群だかっぽいんだよね
    行くとこまで行っちゃって、もう常識を捨てないと自分の心が壊れちゃうから、自衛のために無意識に奥山流常識に折れたのかもね

    +17

    -0

  • 430. 匿名 2019/08/18(日) 20:21:15 

    >>428
    支援学校ならライちゃんにお友達ができるしクラスの一員として過ごせそう。
    わざわざクラスの子の情報調べたりしなくでもいいし。

    +16

    -0

  • 431. 匿名 2019/08/18(日) 20:30:00 

    奥山さんはインクルーシブ教育を正しく理解できていないよね。
    ミライくんは、地域の同じ年の子たちと同じ教室に通う機会を得たけれど、代わりにミライくんに合った教育を受ける機会が奪われているんだよ。

    うちの近所の小学校には支援級があって、支援級では各自の習熟度に合わせて各自の特性をふまえた授業を受けている。行事などは普通級の子と一緒に取り組んだり参加しているよ。修学旅行も一緒に行く。
    普通級の子も支援級の子も、ちゃんと同じ学校の同じ学年の仲間だって意識があると思う。

    長男くんが実際に福祉の道に進むかどうかは分からないけど、何らかの形で是非障害児教育についてきちんと勉強して、たくさんのことを知って考えて欲しいな。

    +20

    -0

  • 432. 匿名 2019/08/18(日) 21:44:14 

    >>423
    ヨコだけど
    病んでる人のせいで自分が目立たなくてつまらないんですか?w
    病んでる人を気持ち悪いと思う所がそもそも人としてクズだなってw

    +1

    -11

  • 433. 匿名 2019/08/18(日) 21:48:52 

    >>428
    なんでそんな詳しいの?

    +0

    -1

  • 434. 匿名 2019/08/18(日) 21:55:00 

    >>433
    奥山トピでは有名なエピソードだよ
    全部奥山がラジオやテレビやブログで言ってた

    +18

    -0

  • 435. 匿名 2019/08/19(月) 00:44:12 

    >>335
    この人は元々おかしい
    障がい児を授かったことで追い詰められて病んだわけじゃない
    様々な暴走行為も奥山さんにとっては通常運転だよ
    多分、なんらかの発達の問題を抱えてるように見えるけど
    奥山さんはまさか自分が医者に行く必要があるなんて想像もしてないと思う

    +23

    -0

  • 436. 匿名 2019/08/19(月) 05:09:05 

    >>435
    スッキリで一度コメンテーターとして出たけど、それっきりで出てない筈

    去年のクリスマスイブに、サンタはうちの親から夫にバトンタッチしたと本人の中ではお気に入りのエピソードを話してしまって、スタジオが凍ってた
    サンタの正体をテレビで話してはいけないという暗黙の了解も解らず、凍った雰囲気にも気付いてなかった

    加藤が茶化してフォローしてくれたのも気付かず、ムキになって話し続けて、スタッフの注意にようやく気付いて引っ込んだ
    叱られたのかCM明けでは静かだったね
    ネットでは大炎上してたw

    +27

    -0

  • 437. 匿名 2019/08/19(月) 10:49:22 

    こうやってきょうだい児が福祉の道を選んだり、自ら存在理由を障がいを持ったきょうだいの為に生まれて来た、それは当たり前の事だと公言されると自分の幸せを追求するきょうだい児が冷たく利己的に思われてしまう。私はきょうだい児。この前から親が高嶋ちさ子やこの長男を偉いわ優しいわとうるさい。

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2019/08/19(月) 13:33:05 

    将来を見越して依存先、頼れるカードをGETするために入れた普通級。らいちゃんが何も出来なくても助けてくれる人に恵まれれば問題ないという考えから来ているかのようで。
    けどね、障害児でも健常児でも頑張らないで人を当てにしてる奴を助けようって思わない。
    第一育児放棄された障害児の世話をなんで自分が?なんでうちの子が?と不満が出ても当然。
    自分の子は自分で責任もって育てろ。
    兄弟をあてにしても他人をあてにするなんて図々しいにも程がある。

    +22

    -0

  • 439. 匿名 2019/08/19(月) 17:14:40 

    この人助け合い助け合いって何かにつけて言うけど、この人やらいちゃんが皆の何を助けたの?
    特にこの人は周囲に自分がやらなければいけないことを、押し付けてばかりだよね

    確かにクラスの子はらいちゃんを助ける場面は出てくると思う
    でもまさからいちゃんのおかげで皆が優しくなったとか言うんじゃないよね?
    ダウン症のお子さんと同じクラスじゃない子は、優しくならないとでも言うのか

    +22

    -0

  • 440. 匿名 2019/08/20(火) 04:00:50 

    >>426
    『空』の漢字を使うこと自体がキラキラしてると思うのは、私の頭が固いのか…

    +8

    -1

  • 441. 匿名 2019/08/20(火) 08:21:31 

    そもそも、このお兄ちゃんの方も
    何らかの問題があると思うんだけど。
    ちゃんと専門の機関に診てもらった方が良いと思う。
    お母さんの愛情が弟に向けられて寂しいからだってことだけじゃ片付けられない奇行が多い。

    +14

    -0

  • 442. 匿名 2019/08/20(火) 09:53:11 

    普通級にこだわる人もいれば、逆に診断もされていないのに、学年の途中から支援級に行くのは本人が傷つく、発達障害なのはわかっているからと、入学時から支援級を希望した人がいる。病院にも行かず、もちろん療育もしていないから、他害もあるし、暴言もひどい。怖いから支援級行って欲しいとみんな思っていたからいいんだけど、発達障害といっても色々で、同じ病名でも症状は様々で、その子に合った対応があるだろうに。
    支援級で問題行動があっても発達障害だから!で済ませていくんだろうな‥

    診断されてなくても、面談して明らかに普通級じゃ無理だと思ったから、学校側も支援級を進めたみたい。幼稚園からの情報もあったと思うけど。

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2019/08/20(火) 12:42:27 

    >>442
    支援級にいれただけじゃダメだよね。(支援級の先生だからといって、支援を勉強しているとは限らない)

    その子に合った療育も必要だし、親も対応を勉強しないと何も変わらないよ。

    +10

    -0

  • 444. 匿名 2019/08/20(火) 17:57:16 

    >>438
    将来の夢がクラスメイトたちと成人式で思い出話をしながらのハイタッチだもんね
    でもそれが現実になる気配は現状では感じられない
    ブログでミライくんが「燃やせるゴミ・燃やせないゴミ」を「やせるゴミ・やせないゴミ」って読んだってドヤってたけど
    小2の子の多くは「燃」って漢字が読めなくても、それが「もやせるゴミ・もやせないゴミ」って分かると思う
    このまま普通級にいても差が広がるばかりだろうね

    +18

    -0

  • 445. 匿名 2019/08/20(火) 20:11:12 

    この人、ド◯ラのステマ始めたの?

    +9

    -1

  • 446. 匿名 2019/08/20(火) 20:19:33 

    ドテ○ってかなりあやしいし、ドテ○にとってもマイナスだよね。笑

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2019/08/21(水) 22:35:15 

    ◯テラのマルチ感を、しあわせしあわせ、ハッピートイズのよう(一応ボランティアのはず)って誤魔化してる?フェリシモも広告塔を考えた方がいいよね。

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2019/08/21(水) 23:01:03 

    >>444
    もう諦めてどうでもよくなって、療育もめんどいし飲み食いや趣味を満喫することに逃げてるよね。

    +14

    -0

  • 449. 匿名 2019/08/22(木) 00:13:13 

    >>276
    逆にあの母親と同類のヤバい女にロックオンされそう
    そうしたら奥山夫同様にもう逃げられない
    夫はせめて長男だけは逃してあげればいいのに
    もうそういうことも考えられないほど蝕まれてるのかしらね

    +12

    -0

  • 450. 匿名 2019/08/22(木) 11:13:19 

    最近、奥山佳恵は初めて次男を叱ったらしい
    理由はお父さんじゃないと朝ごはんを食べないと駄々をこねたから
    結局まだ寝ていた夫が起きてきてご飯を食べさせたらしい
    そのとき夫に「これが障害があるってことだ」と諭されて納得したそうだけど
    いやいや突っ込みどころ満載なんですけど!

    小2まで一度も叱らずに育ててきて
    朝ごはんも一人で食べることもできないような子が
    ゴネればわがままを通してしまう
    それが障害だから仕方ないってどうかしてる

    こんな子を普通級に押し込んでるんだから、周りの人はどれほど苦労してるんだろうね

    +23

    -0

  • 451. 匿名 2019/08/22(木) 14:11:34 

    >>450
    初めて叱ったって言うのが本当なら、今までどんだけ無表情でらいちゃんに接してきたんだろう?
    期待していないらしいけど、らいちゃんは我が子としてもそんなに興味とか本当の意味でかわいくないのかね?

    +14

    -0

  • 452. 匿名 2019/08/22(木) 16:26:07 

    >>451
    次男は7歳だっけ?
    きっと普段の世話や面倒は旦那と長男にぶん投げて、自分はブログやテレビに映る時だけ可愛い可愛い言うだけなんでしょうね
    期待していないから叱らないのか、叱っても無駄だと思っているのか
    長男の事は普通に叱りそうなのに

    +13

    -0

  • 453. 匿名 2019/08/22(木) 17:04:41 

    >>451
    記事によれば今まではいい子だったから叱る必要がなかったらしい
    私はそれを読んで赤ちゃんを叱らないのと同じだと思った
    ブログでもミライくんのことは天使とか妖精とか言いまくってる
    だからミライくんが可愛くないことはないんだろうけど
    現実を直視できてないしする気もないのがよくわかる

    +13

    -1

  • 454. 匿名 2019/08/22(木) 18:02:15 

    マンションの管理人の男性(60代)が
    住人だった知的障害に突き飛ばされて転倒して死亡
    障害無罪で刑事事件にはならなかったから
    遺族が知的障害者の両親に賠償を求める裁判起こしたけど
    両親に賠償責任ナシの判決が降りたわ・・・
    こんな不平等が続く以上相互社会なんて絵空事

    +22

    -0

  • 455. 匿名 2019/08/23(金) 13:19:50 

    >>445
    あれってマルチだったんだ
    効果なアロマオイルを贈ってくれるなんて太っ腹な友人だわー
    さすが芸能人ともなると庶民とは違うのね、と思ってたよ

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2019/08/23(金) 13:21:18 

    >>455
    誤字失礼
    ×効果なアロマオイル
    じゃなくて
    ⚪︎高価なアロマオイル
    でした

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2019/08/23(金) 20:47:18 

    >>454
    ライちゃん、パワー系になりそうだよね

    +12

    -0

  • 458. 匿名 2019/08/23(金) 22:56:37 

    >>457
    暴力を止めてないみたいだし(そら君にボクシングローブでパンチしたりやインクルーシブ派の先生に馬乗りになってパンチしてる写真があった)素質ありだよね。

    +12

    -0

  • 459. 匿名 2019/08/24(土) 00:49:10 

    >>458
    その上、女子に対しての距離感も教えていない
    性犯罪予備軍まっしぐらだね

    +17

    -0

  • 460. 匿名 2019/08/26(月) 12:03:07 

    怖い
    どんな大人になるんだろう
    年を取ってもっと我慢のきかなくなった奥山が暴れまわるのが目に浮かぶよ・・・

    +13

    -0

  • 461. 匿名 2019/08/26(月) 13:03:10 

    >>460
    そこまで想像してなかった
    ミライくんの成長と共に奥山佳恵も歳をとるんだよね
    歳とって今以上に抑制が効かなくなった奥山の姿を想像するとぞっとする
    ソラくんには逃げて欲しいけど親と弟に振り回される人生になりそう

    +14

    -0

  • 462. 匿名 2019/08/28(水) 18:13:31 

    やっぱり奥山佳恵ってここ見てるのかな
    ここで話題になったことがブログに反映されてることが多い
    最近のブログではフェリシモとインクルーシブに触れてたし
    ミライくんには普通級の友達がたくさんいるアピールしてたよ

    +14

    -0

  • 463. 匿名 2019/08/28(水) 18:34:24 

    あんなゴリゴリのモンペを、よりによってボランティア活動の広報に起用し続けるフェリシモもどうかしてるよ
    一般人は型紙を購入してるのに、奥山は小学生ママ達にコピー配って無理やり作らせてたって、以前のトピでもバラされてたし

    +17

    -0

  • 464. 匿名 2019/08/29(木) 17:11:54 

    >>463
    ハッピートイズのワークショップは、今年も学校でやったみたいですね
    自分がミライ君の同級生保護者だったら、そんな事していないで我が子と向き合えよと思ってしまうわ
    奥山の完成品のフクロウのぬいぐるみだって素人目に見ても雑だし、もっと器用で手芸を心から愛するもっと好感度の高い人に変えればいいと思うわ

    +9

    -0

  • 465. 匿名 2019/08/29(木) 22:47:29 

    お兄ちゃんは、大学進学を考えているようですね
    先日はオープンキャンパスに行ってきたようですが、福祉系の学部学科がある大学は県内・都内にあるから、家から通えそうな所にするのかな?
    今度見学行く時は一人で行ってきた方がいいかもね、学食無料で喜ぶかーちゃんが一緒じゃ恥ずかしいよね

    +12

    -0

  • 466. 匿名 2019/08/30(金) 00:37:11 

    この人の好きな事への異常な執着と拘り、時間管理の出来なさ、生理整頓の出来なさ、方向音痴、人の気持ちを汲み取れないところ、いつも外に出歩き遊びほうける。。。。
    全ての点において当てはまり、限りなく発達障害(特にADHD)の傾向が強い。
    早く心療内科に行って受診して改善しないと、周囲の人がますます巻き込まれ問題が先延ばしになる。
    既に旦那がカサンドラ症候群状態だし。

    +11

    -0

  • 467. 匿名 2019/08/30(金) 10:25:17 

    >>466
    一度、専門医に診てもらった方がいいと思うし、家族も反対しないだろうし、むしろ行って欲しいと思っていたりして?
    本人が自分の意思で受診してくれるのが理想だけど、あの性格だし、もし何らかの診断名が付いたら、発狂するか、逆に開き直って事態が余計悪化するか
    大事なのは、診断名が付いた後だと思う
    診断名が付いて、自分の問題点に向き合って正して行こうと頑張るならいいけど、ああいう人だから、診断名が付いたら、自分の問題から余計逃げそうでそれも心配だから、そうならないように別のアプローチも必要だと思うわ
    旦那がああなってしまったし、長男も同じ目に遭うのも時間の問題だし、奥山自身が変わろうとしないとね

    +10

    -0

  • 468. 匿名 2019/08/30(金) 17:42:30 

    らいちゃん、every.で夏休みの宿題追い上げ中って言われてたけど、1人で宿題なんて出来るわけないらいちゃん、お母さんは毎日お出かけしてるけど誰とやってるのかしら?

    +12

    -1

  • 469. 匿名 2019/08/30(金) 17:59:44 

    >>468
    生放送出ている場合か?
    お兄ちゃんはもう学校始まったと思うし、学童の先生だって宿題見てくれるほど暇じゃないと思う

    +10

    -0

  • 470. 匿名 2019/08/31(土) 12:31:57 

    >>468
    他の子と同じ宿題じゃないだろうから量も内容も大したことなさそう
    普通の子ならあっという間に終わる量だろうから父か兄かが手伝うんじゃない?

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2019/08/31(土) 12:37:02 

    >>467
    私は診断名ついたら逃げ出すというか障害者様になると思う
    そして障害児の親代表に加えて障害者代表みたいな顔をするようになってますます太々しくなりそう

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2019/09/01(日) 08:42:45 

    千秋(47歳)が湘南暮らしを始めたらしいね。
    歳も近くて同じ湘南暮らしのタレントでも奥山みたいないい加減な生き方してる人はシカトだろうな。

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2019/09/01(日) 16:24:21 

    ミライ君は明日から学校かな?
    結局宿題は終わったんだろうか?

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2019/09/02(月) 13:44:04 

    夏休みの宿題、今年は非公開のようです。

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2019/09/04(水) 01:00:14 

    >>474
    その後のブログによればミライくんが宿題を忘れて学校に行ったので届けたそうです
    自分で全部支度できるとは思えないから親が手伝ってるのに忘れるんだね
    ついでに、ソラくんも宿題を忘れて行ったらしい
    なんだかなぁ

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2019/09/04(水) 12:33:58 

    >>475
    ミライ君はともかく、高校生のソラ君の宿題忘れたーは知らん!ですわ
    私だったら届けてくれと言われても、忘れる自分が悪いで届けません
    言っちゃ悪いけど、学校から帰ってきたら制服のまま寝ちゃったり遊んだり、そんな子が宿題やるとは思えないんだけどな

    ミライ君の宿題やっている姿を載せなかったのも怪しいですね
    前に二人羽織スタイルで、算数の宿題をやっている姿を載せていましたが、あれじゃ全然意味ないと思ったけど、内容は2年生の算数だったんですよね
    1年生の冬休みが元気で過ごすが宿題だった事を考えると、2年生夏休みも同じくだったのかもしれないし、でもそれをブログで大っぴらに書くと、クラスの子たちとママたちの反発は必至
    表向きは「宿題出された」と思いますが、それが「みんなと同じ内容」なのか「ミライ君特別メニュー」なのか
    ミライ君用の宿題を考えるだけでも先生大変だろうし、ミライ君だけ別にするなら、支援級でミライ君に応じた宿題を出してもらえばいいのに

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2019/09/04(水) 13:11:33 

    夏休みの宿題は出来る範囲でいいですよって感じなのかもね。
    公開しないのは状況があまり変わってないからかと。
    それか公開したら、ネットでまたやんややんや書かれるのが嫌だから?
    奥山さんのことだから、らいちゃんがひらがなが書けるようになっていたら見せたくなるだろうし、足し算が出来るようになれば言いたくなると思うし、絵が書けるようになってたら見せたくなるだろう。それがないってことはそれらに変化がないって受け止める。これから九九も始まるけど足し算もまだ出来ないのに九九の宿題持ち帰ってきて二人羽織で宿題やるのかね?

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2019/09/04(水) 15:50:09 

    相変わらず自分事で連日出歩いてるね。
    クラスに芸能人の子がいて親がSNSやってたら見る親も当然いるはず。どう思われるか考えないのかね?(その辺発達障害だから無理ともいえるけど)
    うちの子、障害があるから出来ないことだらけなんですーっ、だから助けてあげて下さいっ、みたいなことを保護者会で毎年言ってるようですが。
    だったら親が遊んでばかりいないでちゃんと向き合えよ、出来るように教えろよって話。
    自分は楽してクラスメイトに託すっておかしいから。

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2019/09/04(水) 16:58:15 

    >>477
    これまでの奥山さんを見てるとミライくんのできたことについては自慢してるよね
    この前はひらがな読めた自慢してたし
    ってことは2年生としてすべきことの大半ができていないと私も思う
    支援学校に行ってたらきっともっとたくさんのことができてただろうに

    普通学級で友達できたって喜んでるけど、それは対等な関係じゃない
    ミライくんを赤ちゃん扱いして可愛がってくれるだけ
    それを本当の意味での友達って言えるのかしら
    親のエゴでミライくんは本来なら得られるはずの多くのものを奪われてる

    +10

    -0

  • 480. 匿名 2019/09/05(木) 15:50:04 

    奥山さんはブログの使い方間違えたね。
    奥山さんがらいちゃんと真剣に向き合い、その時その時で困ったこと、心配に感じてること、とか見栄をはらずに正直にかけばコメントでアドバイスや何かアイデアを教えてもらえたり。そういうのが同じことで悩んでるお母さんにも参考になると思うし。
    エクササイズで汗だくの写真をみせられてもねぇ。
    食べ終わった器みせられてもねぇ。

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2019/09/09(月) 01:05:58 

    前は、写真にチラ写り込みレベルだったけど、とうとうドテラー宣言したね。芸名(旧姓)で認定証作ってる時点で、芸能人パワー使う気満々でしょ。
    障害児親のところには、結構胡散臭い勧誘来やすいんだよねって嘆いてる方に出会ったことあるんだけど、確かにだんだん怪しい方に進んでるような。インクル教の時点で洗脳されやすそう感出てたし。

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2019/09/09(月) 14:03:39 

    義母が30年程前にダウン息子を小・中学校にねじ込んだ話をよくします。(ちなみに現在もダウンちゃんは字は書けません)
    義母は「クラス内では否定派と擁護派が半々だったけどダウンちゃんが入ったことでクラスが団結したの」と熱く語ってくれました。
    戦慄でした。
    他にもそういった武勇伝をお話してくれます。

    万が一障がい児をもったらこんな母にはなってはいけないと日々勉強になります。

    +10

    -0

  • 483. 匿名 2019/09/09(月) 14:11:57 

    482ですが、普通学級に入ったというのが抜けていました。
    トピズレかもですが、とても奥山さんと似てるので書かせていただきました。

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2019/09/10(火) 01:25:40 

    >>483
    コメント興味深く読みました
    まさに奥山親子の将来だと思います
    クラスの団結よりも我が子の成長の方がずっと大切なはずなのに
    どうしてこういう親御さんは我が子から目を背けるのかといつも思います

    483さんのご主人はソラくんと同じ立場なんですね
    さしでがましいとは思いますが、483さんご夫婦が家族の問題を抱え込むことにならないようにと願っています

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2019/09/10(火) 06:47:19 

    >>481
    なんか落ち目の芸能人のテンプレって感じ
    言い方は悪いけど、子どものあれやこれやもこの人にとっては飯の種なんだろうね
    フェリシモもいい加減この人を切ればいいのにと思うけど
    世間ではまだ「明るく頑張る障がい児の母」っていう良いイメージの方が強いのかしら

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2019/09/10(火) 11:10:08 

    >>484
    返信ありがとうございます
    とっても嬉しいです
    実は最近も私達一家がダウンちゃんに嫌な思いをさせられたので、思いきって初めて投稿させていただきました

    夫は正にダウンちゃんの将来の責任を背負わされています
    でも、ソラくんほどはお人好しではないような気がします(笑)まぁ、ソラくんとは全然歳も違いますが

    私も最初は洗脳されていて、福祉系の仕事をしていた時期もあったので、ダウンちゃんの面倒をみないといけないと夫に言われて頑張っていました

    でも、うちのダウン親は少し面倒をみ始めるとどんどんエスカレートして丸投げするようにくっつけるようになり怖くなりました

    ダウンちゃんにはあらゆる嫌なことをされました
    しかも、ダウンちゃんがいけないことをしても誰も叱らないのです(特に母)
    私がその事を言うと「言ってもわからないから」「言ったら余計怒るから」だそうです

    なんだんかんだあって、目が覚めてきて、やっぱり周りの家族もおかしいことが多いので、私は距離を保ちつつ必要最低限のできることだけしようと思いました
    夫にもいつか、ダウンちゃんの特別扱いや叱らないことの異常性、必要以上に背負い込むことはないことがわかってもらえるといいと思います

    ダウンちゃんが外へ出たときに近くにいる方にしつこく話しかけたり、暴言吐いたりしているのを一切注意しない義母・義父・夫をみると世間に申し訳なく思います
    小・中学校の普通学級にねじこんでもこれが現実です
    しかも、いじめられたトラウマか活発な男児がいるとその子に暴言はきます

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2019/09/10(火) 17:29:05 

    >>486
    貴重なお話を聞かせてくれてありがとうございます
    障がい児の育て方についていろいろ考えさせられました

    >いじめられたトラウマか活発な男児がいるとその子に暴言はきます

    このくだりを読んで胸が痛みました
    子どもを普通級にねじ込んだことで、大人になっても忘れられないトラウマを与えているのにそれに全く気付いていない
    親が自己満足している以外は誰も得しない結果になっている
    そういう事実に奥山さんが気付く日は来るのでしょうか
    無責任に聞こえたら申し訳ありませんが、これは486さんご夫婦が抱える問題ではないことにご主人が気付く日がくることを願っています

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2019/09/11(水) 09:39:01 

    >>487
    こちらこそ、優しい言葉をかけて下さってありがとうございます!

    ダウンちゃんは何も悩んでないし、自分がダウン症ということもわからないようです
    かわいそう、かわいそう、で甘やかしてきたのは母を筆頭に家族です
    かわいそうじゃないのに
    甘やかされたままおじさんになって、人に嫌われることをして、…親も先になくなるかもしれないのに将来が思いやられます

    ちなみに、ダウンちゃんの学校のお世話係の話も義母から何回もききました
    その男の子は高校になりお世話係解放後ダウンちゃんを避けてたことを、後々義母に言って謝ったそうです
    義母は許してあげたんだ、ということを私に話しました
    それも、戦慄でした。その男の子を悩ませたわけですから。そういう、罪悪感をもつような子にお世話係は任命されます

    なんだか、健常者への感謝の気持ちが感じられません。対価を支払えと言ってるわけではなく、感謝するって、そんなにできないことなのか…色々と理解に苦しみます

    感謝して謙虚な気持ちで障がい児を育てている方もいるんでしょうけど、圧倒的に周りが見えていない方がブログなどで目立ってしまっているのもよくないですね

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2019/09/12(木) 16:40:14 

    ほんっと松野明美とえらい違いだわ

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2019/09/13(金) 00:01:41 

    ロケに連泊で遠出している間、パンジーとそら君で、らいちゃんの面倒を見てるんだよね。
    この家族、もはや母親要らないんじゃない?
    佳恵の行動はもはや母親の役目の果たしてないよ。 

    そら君がある程度、独り立ちできるようになったら、
    さっさと離婚して、親権貰って、パンジーだけで育ててもいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2019/09/13(金) 12:04:44 

    >>489

    松野さんは今、地方議員として活躍しているんですよね
    立候補したのも、障害児者の住みやすい街にするため
    お子さんの為に日帰り可能な範囲で仕事をしているとか、奥山は日帰りどころか泊りがけで飛行機で地方へ飛び回っていますからね

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2019/09/13(金) 17:30:34 

    >>490
    どうも稲葉さんは料理はできないっぽい気がする
    だから泊まりのときには毎回手料理を作り置いてるんじゃないかな
    他のことはどうかと思うけど、そこだけは感心する
    でも料理は一番簡単に外注できる家事だから
    奥山さんがいなくてもやっていけるとは思う

    +0

    -2

  • 493. 匿名 2019/09/13(金) 17:56:31 

    >>492

    作り置きする理由を以前書いていたけど、男達がスーパーの惣菜買ったり散財するからっていう理由だったよ。
    お金を使わせたくないだけだよ、、

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2019/09/13(金) 19:20:00 

    >>493
    自分だって外食したりアクセサリーに散財してるのになんてケチ・自己中なんだか

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2019/09/13(金) 23:48:02 

    >>492
    いえ、むしろ、(自称)主婦の嫁よりちゃんとしてそうなご飯作ってましたよ。

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2019/09/13(金) 23:48:33 

    >>493
    そんな理由だったとは知らなかった
    家族のために料理だけは頑張ってると思ってたのに
    奥山佳恵が母であり妻であるメリットなんて本当に何もない気がしてきた

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2019/09/15(日) 09:21:12 

    >>495
    いつか群馬土産の焼き饅頭を美味しく調理してましたね。絵も奧山なんかより丁寧で上手いし。手先が器用で料理の才能もあるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2019/09/15(日) 15:25:43 

    >>497
    間違いなくパンジーの方が器用・丁寧・センスがいい
    飲み込み早そうだし、凝り性っぽく見えるから、料理の基本さえマスターすれば、色々作ってくれそうな気がするけどね
    ソラ君だって、こないだ映画メシ作ったのブログに載っていたけど、母親よりも出来そうな感じに見えたよ

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2019/09/15(日) 17:03:44 

    みなさんのコメント読んでたら、何故稲葉さんが奥山さんと別れないのか全く理由が分からなくなってきた
    共依存になってるのかなぁ

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2019/09/15(日) 18:38:31 

    今月のらいちゃんの誕生日にはまたカワイイアピールするのかな?カワイイ連呼してても母性を全く感じないんだよね。出張の仕事でもライちゃんの心配するそぶりを見せないし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。