ガールズちゃんねる

高齢出産の学費や貯金計画

607コメント2019/08/31(土) 13:40

  • 1. 匿名 2019/08/11(日) 11:24:51 

    私はアラフォーで子供を産みました
    旦那が高収入で貯金もそこそこありますが、税金を考えると今後の学費や老後資金が心配です
    個人年金は満額かけ貯金を毎月一定額するくらいしかしていません
    同じく高齢出産の方のお話を聞きたいです

    35歳未満で出産した方はコメント禁止でお願いします

    +90

    -369

  • 2. 匿名 2019/08/11(日) 11:25:20 

    もう諦めなよ

    +85

    -123

  • 3. 匿名 2019/08/11(日) 11:25:33 

    クリステルに聞いたら?

    +528

    -43

  • 4. 匿名 2019/08/11(日) 11:26:00 

    正社員で働き続ければ、そこまで不安に思わないのでは。

    +488

    -16

  • 5. 匿名 2019/08/11(日) 11:26:23 

    ダンナが高収入ならええやん
    退職金もそれなりにありそうだし

    +913

    -12

  • 6. 匿名 2019/08/11(日) 11:26:41 

    じいじばあばの遺産相続で

    +293

    -19

  • 7. 匿名 2019/08/11(日) 11:26:49 

    >>旦那が高収入で貯金もそこそこありますが

    はいはい、言いたいのはここだけだよね
    解散〜

    +1063

    -53

  • 8. 匿名 2019/08/11(日) 11:27:02 

    知恵袋で聞け
    こんな個人的なこと。

    +311

    -16

  • 9. 匿名 2019/08/11(日) 11:27:09 

    +69

    -161

  • 10. 匿名 2019/08/11(日) 11:27:13 

    授業参観来るなよババア

    +75

    -166

  • 11. 匿名 2019/08/11(日) 11:27:21 

    おぅ も て な し
    真っ先にこれが浮かんでくる

    +94

    -24

  • 12. 匿名 2019/08/11(日) 11:27:24 

    高収入なら年金も大丈夫そう

    うちは、平均年収で旦那がアラフォーなので子供諦めたよ。

    子供いるなら万が一 不況になったら嫌でもバリバリ働くと思う

    +310

    -26

  • 13. 匿名 2019/08/11(日) 11:27:52 

    高齢出産てお金持ちばかりと思いきや、意外とそうでもないよね。

    +453

    -21

  • 14. 匿名 2019/08/11(日) 11:27:54 

    アラフォーの旦那なら収入がそこそこあってもおかしくない。
    みんな嫉妬すんなよー。

    +323

    -17

  • 15. 匿名 2019/08/11(日) 11:28:11 

    >>9
    出産後だからこんなもん貼っても意味ないのに

    +190

    -11

  • 16. 匿名 2019/08/11(日) 11:28:19 

    主も働けばいいだけじゃん。
    何1人に任せてんのよ。

    +301

    -17

  • 17. 匿名 2019/08/11(日) 11:28:30 

    みんな高収入に噛みつきすぎw

    +204

    -13

  • 18. 匿名 2019/08/11(日) 11:28:32 

    >>1
    主さんの旦那さん高年収だし、個人年金もしっかりかけてて凄いね。大丈夫だと思うよ。それに比べてうちは大変で~



    って、言われたい&自分より下を見たくてトピ立てしたんでしょうね。

    +522

    -44

  • 19. 匿名 2019/08/11(日) 11:28:49 

    高齢出産のメリットって、お金があることじゃない?

    +285

    -22

  • 20. 匿名 2019/08/11(日) 11:28:52 

    高収入なら贅沢しなけりゃ普通に生活できるんじゃないの?
    今までの貯蓄だってあるだろうし。ないから不安なのか

    +130

    -8

  • 21. 匿名 2019/08/11(日) 11:28:59 

    主はさりげなくマウンティングしている

    自分より大変な事例を探して

    そこに悦を見出してたりしない?

    +288

    -21

  • 22. 匿名 2019/08/11(日) 11:29:19 

    なんだただの自慢か。
    旦那が高収入!!!ドヤ!
    アラフォーでも子供出来た!
    進次郎&クリステルだけじゃないぞ!
    って、感じ?
    はいはい。おめでとーおめでとー

    +284

    -39

  • 23. 匿名 2019/08/11(日) 11:29:32 

    >>18
    私もそこひっかかった「高収入」←普通言わない

    +294

    -18

  • 24. 匿名 2019/08/11(日) 11:29:38 

    高収入なら年収5千万円とかでしょ?
    周り見てるとそれくらいの人たちが高収入って感じ。

    それなら気にしなくていいと思うし相談する意味もないよ。

    それ以下なら共働きしなよとしか言えない。

    +194

    -71

  • 25. 匿名 2019/08/11(日) 11:29:49 

    旦那が高収入なら問題ないっしょ!!!

    +100

    -6

  • 26. 匿名 2019/08/11(日) 11:30:02 

    高収入ってだけで凄い噛みつきだね。

    +68

    -27

  • 27. 匿名 2019/08/11(日) 11:30:31 

    >>26
    よう主

    +76

    -24

  • 28. 匿名 2019/08/11(日) 11:30:52 

    アラフォーともなれば高収入って当たり前じゃないの?
    若い貧乏な頃から夫婦で子育てする幸せを知らないのねオバサン

    +37

    -52

  • 29. 匿名 2019/08/11(日) 11:31:41 

    人と比べている限り永遠に幸せにはなれません

    +75

    -9

  • 30. 匿名 2019/08/11(日) 11:31:48 

    心配なら2人で働けばよい。

    相談してる暇ある?
    就活しなされ。

    +157

    -9

  • 31. 匿名 2019/08/11(日) 11:31:52 

    高齢出産すること自体が神様へ失礼
    無計画すぎるよ

    +18

    -79

  • 32. 匿名 2019/08/11(日) 11:31:52 

    アラフォーならそりゃ20代と比べたら年収もあって当然なんだけど、
    意外と金のない夫婦も高齢出産してて、そっちの方が心配になる。
    他人だけど子どもが苦労するの見るのは心が痛むもの。

    +160

    -14

  • 33. 匿名 2019/08/11(日) 11:31:58 

    ダウン症も心配だよね。
    この間、40代半ばの男性からもし子供がダウン症だったら?って話されたけど、
    男性が高齢なら自閉症では?と話したら変な空気になった。

    +186

    -23

  • 34. 匿名 2019/08/11(日) 11:32:18 

    主です

    マウンティングだと思う人がいて驚きですが不快な思いをした人がいたらすみません
    高齢出産だとこれからお金がかかるわけだから、高収入でも不安はあります

    +29

    -87

  • 35. 匿名 2019/08/11(日) 11:32:26 

    主から具体的な数字出さないと何が聞きたいのか心配なのかわからん。

    +55

    -7

  • 36. 匿名 2019/08/11(日) 11:32:27 

    母親がババアとか子供もガチャ引きなおしたいだろうね

    +26

    -43

  • 37. 匿名 2019/08/11(日) 11:32:30 

    >>33
    みんな調べてるよ

    +6

    -11

  • 38. 匿名 2019/08/11(日) 11:32:43 

    40代の不安は金銭より体力のほうかと思ってたわ

    +210

    -12

  • 39. 匿名 2019/08/11(日) 11:32:53 

    >>34
    具体的な年収は?

    +56

    -11

  • 40. 匿名 2019/08/11(日) 11:32:54 

    >>1
    高収入の旦那つかまえた上に、子供できてお花畑なんだね。主さん。
    周りの友達に同じこと言って聞いてみ?

    +196

    -33

  • 41. 匿名 2019/08/11(日) 11:32:56 

    お金って、お母さんの年齢より稼ぎ頭のお父さんの年齢の方が肝心じゃない?

    +129

    -7

  • 42. 匿名 2019/08/11(日) 11:33:01 

    って言うか、高収入で貯金そこそこあるのに他の人から何を聞きたいのかな?と単純に疑問に思った。
    それ以上の事なんて出来ないよね?

    +159

    -7

  • 43. 匿名 2019/08/11(日) 11:33:17 

    >>31
    いやそれは違うだろお前は糞人間だ

    +29

    -7

  • 44. 匿名 2019/08/11(日) 11:33:24 

    アラフォーでも定年まであと20年あるしなんとかなるんじゃない?子もアラフォーで出産かもしれないから貯金より健康にお金かけたらいいと思う。

    +71

    -11

  • 45. 匿名 2019/08/11(日) 11:33:45 

    >>34
    ははは
    頑張れよオバサン

    +43

    -24

  • 46. 匿名 2019/08/11(日) 11:33:48 

    “旦那が高収入で貯金もそこそこあって”

    じゃあそのまま毎月貯金していったらええやん

    +180

    -7

  • 47. 匿名 2019/08/11(日) 11:33:58 

    >>24
    主ですが5000万もありませんよ!
    年収5000万あれば不安にはなっていません

    +29

    -57

  • 48. 匿名 2019/08/11(日) 11:34:00 

    私も高齢出産だったけど
    子供が成人するときに夫は80くらいだから
    逆算してローンとか返済してます
    何より怖いのは病気よね

    +126

    -15

  • 49. 匿名 2019/08/11(日) 11:34:20 

    そもそも、そんなに心配なのになぜ生んだのかと思う。

    +87

    -7

  • 50. 匿名 2019/08/11(日) 11:34:21 

    私は25で一人目、31で三人目産みましたけどお金の事はなんとかなってますね
    旦那も順調に昇級してるしまだまだ定年まで時間もあるし貯金出来てます
    子供が手を離れるころでもまだ40代ですから、私も働きに出ようと楽しみにしてます

    +10

    -57

  • 51. 匿名 2019/08/11(日) 11:34:30 

    >>34
    マウンティングw

    体力の心配したら?走れる?

    +66

    -22

  • 52. 匿名 2019/08/11(日) 11:34:52 

    >>34
    高収入ってとこは否定しないんだwww
    言いたいのはほんとそこだけじゃん。

    +60

    -21

  • 53. 匿名 2019/08/11(日) 11:34:52 

    主から焦りとかがあんまり見えないから、なんでトピ立ててまで?とは思う
    予想通り荒れとる

    +27

    -10

  • 54. 匿名 2019/08/11(日) 11:34:56 

    高収入を何度もアピールするってことは今旦那さんが辞めても20年は大丈夫なほどの高収入かな?

    それなら心配しなくていいと思う!

    +68

    -11

  • 55. 匿名 2019/08/11(日) 11:35:08 

    体力の方が心配ですね
    還暦まで頑張って下さい!

    +10

    -12

  • 56. 匿名 2019/08/11(日) 11:35:10 

    35歳未満で子供産んだ人はコメント禁止って、すごい排他的で攻撃的な感じだね。

    +127

    -30

  • 57. 匿名 2019/08/11(日) 11:35:13 

    28ですが、旦那が40後半です。
    貯金頑張ってますが、子供2人だし、旦那の老後は目前(笑)だし、旦那がリタイア後は私がバリバリ働いていこうと思ってます。
    2000万貯めるのはちょっと厳しい(TT)

    +10

    -26

  • 58. 匿名 2019/08/11(日) 11:35:40 

    >>34
    主さん恥ずかしいでしょ~笑
    自分の本音も本性も見透かされて笑

    +67

    -29

  • 59. 匿名 2019/08/11(日) 11:35:59 

    >>49
    愚問

    +15

    -7

  • 60. 匿名 2019/08/11(日) 11:36:06 

    最近の子育ては金かけ過ぎ。
    どうせ20過ぎればただの人よ。

    +98

    -8

  • 61. 匿名 2019/08/11(日) 11:36:15 

    主は働く気ないの?
    心配心配って本当に心配してないねー。

    +20

    -11

  • 62. 匿名 2019/08/11(日) 11:36:37 

    連続投稿が多いね。
    夏休みなのに旅行にも行けない家庭に育ったお子さんの連続投稿。

    +38

    -11

  • 63. 匿名 2019/08/11(日) 11:36:52 

    そんやに荒れる事か…
    みんな余裕なさすぎるよw

    +70

    -11

  • 64. 匿名 2019/08/11(日) 11:36:58 

    これだから高齢出産はって言われるんだよね
    無意識に他人を馬鹿にしてる感じ

    +24

    -28

  • 65. 匿名 2019/08/11(日) 11:36:59 

    これは釣りトピ?

    +10

    -18

  • 66. 匿名 2019/08/11(日) 11:37:10 

    主叩かれすぎてて草

    +38

    -14

  • 67. 匿名 2019/08/11(日) 11:37:11 

    >>62
    旅行旅行うるさい

    +12

    -12

  • 68. 匿名 2019/08/11(日) 11:37:45 

    父親が禿げ散らかしてる
    母親がお婆ちゃん

    子供は可愛そう

    +77

    -44

  • 69. 匿名 2019/08/11(日) 11:37:53 

    いくら高収入でも35以上で子供産むと色々きついと思うよ。
    クリステルだって子供成人したらもう還暦でしょ?
    お金の問題だけじゃないよねー。
    実際友達の親40付近で産んでて授業参観とか正直浮いてたよ。

    +37

    -49

  • 70. 匿名 2019/08/11(日) 11:37:55 

    ほんとにヤバいって感じてたらガルちゃんにトピ立てようなんて思えないよね。
    学生の頃、テストの時にほんとは余裕なのに
    「私全然勉強やってな~い、やばーい」
    って言う子みたいなものかな。

    +88

    -12

  • 71. 匿名 2019/08/11(日) 11:38:00 

    若いときならなんとかなると思えるけど、高齢だと金銭面で焦るからね

    +23

    -11

  • 72. 匿名 2019/08/11(日) 11:38:14 

    批判的だけど、高齢出産で高収入
    こういう人わりといると思う
    だけど今の時代不安だよねそれでも
    そんな話を主はしたかったんじゃない?

    +70

    -11

  • 73. 匿名 2019/08/11(日) 11:38:37 

    >>1
    ちょうど今、お盆なんだから義実家でその話しなよ。
    ダンナの親に出してもらえば良し。
    孫なんだから。
    こんなとこでグダグダ言うより現実的だよ。

    +123

    -15

  • 74. 匿名 2019/08/11(日) 11:38:41 

    >>63
    私も思った
    そこまで高収入に噛み付くこと?
    すごいなぁ

    +57

    -10

  • 75. 匿名 2019/08/11(日) 11:38:48 

    >>63
    まともに文字打てるようになってからこいよ

    +2

    -28

  • 76. 匿名 2019/08/11(日) 11:39:01 

    アラフォーで既に子供二人大学生の私の方が圧倒的勝ちだ
    今から若いママと混じって授業参観とか、おばあちゃんですかって聞かれるしw

    +21

    -68

  • 77. 匿名 2019/08/11(日) 11:39:21 

    収入の程度と子供の人数によるかな
    一千万前後なら
    1人っ子で多少危機感必要
    2人以上なら主も働くべき
    二千万とかあるなら普通にくらすぶんには余裕
    実際育てると思ってるより遥かに子供はお金かかる

    +46

    -14

  • 78. 匿名 2019/08/11(日) 11:39:31 

    >>69
    美人なら関係ないよ。

    +51

    -5

  • 79. 匿名 2019/08/11(日) 11:40:02 

    >>69
    いやいやお金が全てだよ。
    お金があればどうにかなる。クリステルのところなんて余裕でしょ。寧ろ子供が羨ましいわ。

    +82

    -13

  • 80. 匿名 2019/08/11(日) 11:40:20 

    荒れるような書き方する主がお馬鹿さんだから仕方ない

    +11

    -15

  • 81. 匿名 2019/08/11(日) 11:40:20 

    ザ・嫌われる人って感じだな
    マウント取られるのは嫌だから書き込み禁止とか最低

    +43

    -17

  • 82. 匿名 2019/08/11(日) 11:40:26 

    >>28
    んなわけないだろ。
    アラフォーになったって給料は爆上がりしないのが今の世の中。
    いつの時代のこと言ってんの?おばあちゃん。

    +43

    -13

  • 83. 匿名 2019/08/11(日) 11:40:47 

    >>64
    貴方どんだけ捻くれてるのよ…

    +20

    -11

  • 84. 匿名 2019/08/11(日) 11:40:54 

    >>69
    クリステルんとこは家事子育て外注できるから楽勝。

    +112

    -10

  • 85. 匿名 2019/08/11(日) 11:41:00 

    >>56
    そう?ガルちゃんでは見慣れた光景じゃない?
    意味ないところも。

    +13

    -2

  • 86. 匿名 2019/08/11(日) 11:41:08 

    >>76
    勝つとか負けるとか発想があさましい

    +63

    -5

  • 87. 匿名 2019/08/11(日) 11:41:14 

    老後資金は諦めています。
    病気になったら終わりだと思っているので健康には気をつけています。

    予想外だったのは親の介護で度々他県まで行かないといけなくなったので交通費や色々大変です。

    +40

    -12

  • 88. 匿名 2019/08/11(日) 11:41:34 

    >>32
    前にベビーカー盗まれたことあるか?みたいなトピで、高齢ぽく見えるお母さんでもベビーカー借りパクしてるの目撃したとコメントあって、お金ないのに産むと犯罪にまで走るのかと戦慄した。

    +64

    -10

  • 89. 匿名 2019/08/11(日) 11:41:44 

    幼稚園の運動会走れる?

    +12

    -18

  • 90. 匿名 2019/08/11(日) 11:42:20 

    >>旦那が高収入で貯金もそこそこありますが

    じゃあいいじゃん
    終了

    +65

    -9

  • 91. 匿名 2019/08/11(日) 11:42:27 

    主さん、「そんなんじゃ甘いよ!」と言われたらソッコー反論しそうな気がする。

    +24

    -10

  • 92. 匿名 2019/08/11(日) 11:42:51 

    高収入って、いかほど?
    うちの旦那は4大商社の部長で、40代後半だけど2300万もらってるけど、負けちゃったかなあ

    +5

    -38

  • 93. 匿名 2019/08/11(日) 11:43:07 

    みんなお金で苦労してるんだの
    このトピの余裕のないコメントに現れてる

    +49

    -9

  • 94. 匿名 2019/08/11(日) 11:43:28 

    >>34
    お金より健康が心配

    +43

    -10

  • 95. 匿名 2019/08/11(日) 11:43:39 

    >>64
    こういうこと書く人がいるから、高齢出産してない人はコメント禁止ってしてるんじゃない?

    +30

    -1

  • 96. 匿名 2019/08/11(日) 11:43:44 

    ほら、主もっと噛み付いてきなよー
    みんなが相手してくれるよー

    +10

    -20

  • 97. 匿名 2019/08/11(日) 11:43:58 

    は・じ・を・し・れ

    お・ば・さ・ん

    +13

    -38

  • 98. 匿名 2019/08/11(日) 11:44:11 

    高齢出産に高収入…
    ガルちゃんに火種投下目的としか思えない(笑)
    もっとキラキラお花畑なマタニティが集まる場所を探してくださいね。

    +43

    -12

  • 99. 匿名 2019/08/11(日) 11:44:54 

    >>48
    夫60歳で子どもが生まれたってことよね?
    ローンもあるとは
    頑張ってね

    +71

    -11

  • 100. 匿名 2019/08/11(日) 11:44:54 

    さっきまっちゃんがでてる番組で高校生くらいの女の子が美男美女でお金もあるから、滝川クリステルのところに生まれたかったと言っていたけど、完全同意だった

    +36

    -6

  • 101. 匿名 2019/08/11(日) 11:45:17 

    35歳以下の出産の方はコメント禁止って笑うわ。
    主は結婚したのアラフォーなんじゃない?

    高給取りって手取り40万程度?
    ボーナスは?安定してるの?
    御主人は浮気しないと言い切れる?

    主の子供の頭の出来による。アホなら中卒で解体作業員にでもさせれば?
    でも私学でー習い事させてーイベントにプレゼントやって子供部屋与えてーブランドを買い与えてー
    とかも出来る経済力あるんだろうねー

    高齢出産って老後の面倒を見させるための要員だよねー
    それ思うと可哀想。

    +8

    -49

  • 102. 匿名 2019/08/11(日) 11:45:38 

    >>2
    何を?

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/11(日) 11:45:55 

    >>69
    一般人とクリステルを一緒にしてはいけないよ。
    美人で地位もある人なんだから、浮くどころか周りがむしろすり寄るよ。

    +75

    -10

  • 104. 匿名 2019/08/11(日) 11:45:57 

    授業参観におばあちゃんみたいのいてドン引きした記憶あるな
    子供心にあまりに哀れでイジメには発展しなかった

    +4

    -33

  • 105. 匿名 2019/08/11(日) 11:46:15 

    >>69
    むしろ滝クリと小泉進次郎夫婦を引き合いに出したところで
    世の中の大多数の一般家庭には何の参考にもならない
    もらっている収入のケタが違いすぎる

    +89

    -10

  • 106. 匿名 2019/08/11(日) 11:46:21 

    >>95
    64さんも高齢出産の人かもしれないよ。
    高齢出産のイメージ悪くなるからやめてって意味で書いたのかと思ってた。

    +7

    -11

  • 107. 匿名 2019/08/11(日) 11:46:26 

    高齢出産以外コメ禁止にしないと、高齢出産以外のトピ違い上から目線コメで溢れかえるじゃん
    いつものことでさーw

    +23

    -1

  • 108. 匿名 2019/08/11(日) 11:46:41 

    >>37
    うん、出産前の検査で分かるから、もしそんな場合になったら、
    「おろしたかったらおろしても」みたいな話をされた。別に私たち、夫婦とかカップルではないよ。

    でも、自閉症は出産前に分からないし、男性が高齢で心配するならむしろ自閉症じゃない?って言ったらシーンってなったの。

    +27

    -10

  • 109. 匿名 2019/08/11(日) 11:46:43 

    ババアがw
    見え透いてんだよw

    +6

    -13

  • 110. 匿名 2019/08/11(日) 11:46:48 

    >>101
    なんでいきなり怒なの?

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/11(日) 11:46:48 

    >>92
    40代後半はアラフォーでもないし、高齢出産もできないババアやんけ。

    +9

    -22

  • 112. 匿名 2019/08/11(日) 11:47:10 

    >>101
    不幸そうw

    +31

    -4

  • 113. 匿名 2019/08/11(日) 11:47:53 

    夫37歳、私36歳
    今月第一子出産予定です。
    地方の政令指定都市在住です。
    独身時代から60歳時点で3000万貯まる個人年金に加入してます。
    あと結婚してからは月額1万の社宅(古くて狭くて不便です…)に住みつつ年間500万貯金してます。
    子どもが中学に上がるまでに一軒家をほぼノーローンで建てるのが夢なので、今は車を買うのも我慢してます。
    学資保険や教育費については、まだどうするか思案中です。
    無駄な出費を抑えるためにベビーカーはメルカリで購入したり、お古をもらったりしてます。

    +57

    -20

  • 114. 匿名 2019/08/11(日) 11:47:57 

    コメント一つに現状満たされているかどうかがでるから笑える 笑笑

    +14

    -10

  • 115. 匿名 2019/08/11(日) 11:48:16 

    >>111
    子供は20代で産んで、もう自立してますよw

    +4

    -30

  • 116. 匿名 2019/08/11(日) 11:48:27 

    主さんの場合はお金の事よりも、自分の体力面や育児と介護が重なる可能性のほうを心配した方がいいと思う。

    +26

    -12

  • 117. 匿名 2019/08/11(日) 11:48:44 

    >>13
    不妊治療でお金掛けて諦め掛けた途端に出来たけど貯金はほぼ使い切ってカツカツとかたまに聞くね

    +154

    -13

  • 118. 匿名 2019/08/11(日) 11:48:49 

    >>101
    貧乏で子育て大変なのかな?
    妬み嫉みは教育に良くないよ。

    +41

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/11(日) 11:49:38 

    >>115
    じゃあトピずれ。
    コメントすんなよ。

    +37

    -2

  • 120. 匿名 2019/08/11(日) 11:49:43 

    かなりお金余裕あるなら健康でいること
    介護と働き盛りや子育て期が重なるから介護資金潤沢にしておく
    子供を壮年まで見届けられないから甘やかし過ぎず早く自立させる

    +21

    -10

  • 121. 匿名 2019/08/11(日) 11:50:06 

    >>76
    アラフォーで子どもも大きいのに全く大人じゃないみっともない人間性

    +85

    -6

  • 122. 匿名 2019/08/11(日) 11:50:12 

    >>108

    男性が20歳前後か50歳以上のときに自閉症が増えてるんだよ
    ただ他の国の統計は違うから今のところ仮説にすぎない
    仮説じゃなかったとしても50歳以上で子供をつくる人なんてなかなかいなくない?

    +14

    -13

  • 123. 匿名 2019/08/11(日) 11:50:14 

    >>102
    高収入マウンティング

    +0

    -15

  • 124. 匿名 2019/08/11(日) 11:50:29 

    >>115
    >>1も読めない時点で妄想書き込みなんだよなぁ

    +34

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/11(日) 11:51:10 

    >>1
    時間はお金では買えないよ
    お金はあっても若さがないんだから

    +42

    -16

  • 126. 匿名 2019/08/11(日) 11:51:52 

    >>115みたいなのを防ぐために35歳出産は禁止にしたんでしょ
    いつもの流れだよね
    上から目線で荒らされる

    +45

    -1

  • 127. 匿名 2019/08/11(日) 11:52:25 

    >>76とかね

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2019/08/11(日) 11:53:02 

    >>34
    高収入のご家庭なら、こんな所で聞くよりもファイナンシャルプランナーに相談した方が良いのではないのでしょうか?
    ここで色々言われて嫌な思いするよりも、お金を出してプロに相談した方が精神衛生上良いと思いますよ。
    子育て頑張ってくださいね。

    +85

    -13

  • 129. 匿名 2019/08/11(日) 11:53:21 

    >>87
    老後資金諦めたら老後どうやって生きていくの?

    +13

    -11

  • 130. 匿名 2019/08/11(日) 11:53:40 

    書き込み禁止できるならガル男と韓国人は常に禁止でトピ作って欲しい

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/11(日) 11:54:08 

    >>21
    分かる、分かる。うちの毒母親と、一緒。
    性格悪いから、辞めた方がいいよ。
    つか、プランナーに聞けば。

    +25

    -13

  • 132. 匿名 2019/08/11(日) 11:54:49 

    >>93
    連休はお金なくてどこも行けない人多いから、余計に荒れるね

    +15

    -10

  • 133. 匿名 2019/08/11(日) 11:55:07 

    高収入より若さがほしい

    +10

    -19

  • 134. 匿名 2019/08/11(日) 11:55:51 

    FPに聞けと言ってる人馬鹿なの?
    雑談がてら話したいからガルちゃんでトピ立てするんだろうよ

    +15

    -17

  • 135. 匿名 2019/08/11(日) 11:56:32 

    で、年収は?
    それで判断するから主はやく

    +12

    -15

  • 136. 匿名 2019/08/11(日) 11:56:54 

    息子が心臓に持病、社会の壁の厚さ知った 野田聖子さん
    息子が心臓に持病、社会の壁の厚さ知った 野田聖子さんgirlschannel.net

    息子が心臓に持病、社会の壁の厚さ知った 野田聖子さん郵政大臣の職を終えたころ、支援者から「女性の支持を受けなければいけない」と助言されたというのも後押しになりました。 「女性の有権者は主婦が多い。自分は夫に悩まされ、子育てに疲れているというのに...

    +3

    -21

  • 137. 匿名 2019/08/11(日) 11:57:02 

    心配も何も、産んだ以上やるしかないじゃん!他所の家庭の懐事情なんか参考にならんよ。

    +14

    -7

  • 138. 匿名 2019/08/11(日) 11:57:35 

    今のままでお金が心配ですって言うなら節約して貯金回す額増やすか、あとは主さんもフルタイムとかで働いていくとかしかないのでは?
    主さん夫婦が健康でも両親義両親の介護がいつ始まるかわからないのだし、心配なら今の余裕のあるうちに2人働いておいたほうがいいと思うけども。
    むしろそれ以外に方法あります?

    +20

    -11

  • 139. 匿名 2019/08/11(日) 11:57:51 

    現実的な話
    子育てはお金が一番大切だからね
    学費に加えて老後資金まで貯めにゃならんのよ
    子育てが終わった人は40歳から全部貯金できるからね
    高収入でも全然違うと感じる

    +51

    -13

  • 140. 匿名 2019/08/11(日) 11:57:59 

    >>122
    知らなかったわ。日本じゃそうなのか。

    他の国のだけど、
    この記事だと、男性が高齢だと子供の精神疾患リスク高まる。
    45歳以上だと自閉症リスクも若い男性より3倍以上とある。


    https://www.afpbb.com/articles/-/3009406?cx_amp=all&act=all&_gl=1*87gmb2*_ga*NXFWaWVuMVVuOUMtc1BuU0RpMUVBaVFrOE0wRVZhVHc0bnA5Vk1qckJ2aDZ2MEYzYXBSZ3dBekowZ1l6cVA4aQ..

    +22

    -3

  • 141. 匿名 2019/08/11(日) 11:58:08 

    高齢出産とはいってもアラフォーなら結構それぐらいで産んでる人いるし、旦那さん高収入だったら必要以上に心配要らないんじゃないかなぁ?老後資金も確保してるなら尚更。
    もしそれでも・・・ってことなら、学費の分は学資とか積立の保険に入っておくのはどう?普通貯金とは別のところで確実に貯められてる安心感があるし、一気にお金が掛かる中高大のなかで、キツイなって時期におろせるようにしておけるのもいいと思う。

    +10

    -9

  • 142. 匿名 2019/08/11(日) 11:58:09 

    高齢出産は自業自得
    間違っても生活保護とかやめて
    困ったら熟女AVでも出たら?

    +3

    -32

  • 143. 匿名 2019/08/11(日) 11:58:41 

    >>100
    生まれる前から本人の希望も適正も関係なく将来決められてるようなものなのにうらやましくないよ
    高齢出産だからひとりっこかもしれないし

    +11

    -16

  • 144. 匿名 2019/08/11(日) 11:58:41 

    >>136
    この人は若い人の卵子を使ったんだよね
    運が悪いとしか

    +11

    -2

  • 145. 匿名 2019/08/11(日) 11:59:37 

    同じ女が>>142みたいなコメントしてると思うとゾッとする。キモすぎwオェー!

    +32

    -3

  • 146. 匿名 2019/08/11(日) 11:59:39 

    野田聖子は高齢出産で子供を授かるも重病が!夫や母に現在は | アナエンタ
    野田聖子は高齢出産で子供を授かるも重病が!夫や母に現在は | アナエンタanaenta.com

    政治家の野田聖子は岐阜県議を経て1993年に衆院選で初当選。1998年に小渕内閣の郵政相として当時戦後最年少の37歳で初入閣。2001年に自民党の鶴保庸介参院議員と事実婚。当時から不妊治療を続け、2004年に妊娠も流産。・・・

    +1

    -18

  • 147. 匿名 2019/08/11(日) 11:59:59 

    >>101
    長文で必死なあなたの方が笑えるよ

    +37

    -0

  • 148. 匿名 2019/08/11(日) 12:01:06 

    所詮高齢出産だから
    完璧な健常児じゃないんでしょうね

    +5

    -31

  • 149. 匿名 2019/08/11(日) 12:01:30 

    やっぱり子ども産まないのが一番だな。
    うん。

    +8

    -20

  • 150. 匿名 2019/08/11(日) 12:01:47 

    >>140

    女性の場合は10倍以上ってことはスルー?

    女性の場合はそもそも妊娠できないってことは棚上げ?


    +10

    -17

  • 151. 匿名 2019/08/11(日) 12:01:56 

    私もアラフォーで幼稚園児、乳児が3人います。
    下の子が成人する頃にはもう夫婦ともに60歳。主人はわりと高収入で定年もない仕事ですが、いつまでも健康でバリバリ働けるとは限らないので…。
    私も子供たちが大きくなったら仕事をする予定ですが、この歳とブランクで大丈夫かなあと不安です。
    3人とも受取金300万円で学資保険かけました。これだけでは足りないと思うので今から貯金頑張らないと。それに+老後資金も…はぁ、気が重い。
    独身時代は実家暮らしで正社員でそれなりに稼いでて余裕あったせいか調子に乗って散財していて貯金してこなかったことを今さらすごく後悔。
    大学の学費安くなるといいですね。

    +40

    -20

  • 152. 匿名 2019/08/11(日) 12:02:30 

    >>121

    がるちゃんっておばちゃんでも若くて子供産んでたら、周りから好かれてると思ってる人凄く多くてびっくりする。
    ほんとマウントみっともないよね。

    +51

    -2

  • 153. 匿名 2019/08/11(日) 12:02:45 

    保険も40歳くらいからガクンと上がるよね
    昔は40歳くらいで子供が大きくなり死亡保障を減らして保険料下げるて感じだったけどね

    +4

    -11

  • 154. 匿名 2019/08/11(日) 12:03:33 

    +0

    -11

  • 155. 匿名 2019/08/11(日) 12:04:08 

    >>24
    >高収入なら年収5千万円とかでしょ?

    いくらなんでも嫌味が酷すぎるよ。

    +142

    -8

  • 156. 匿名 2019/08/11(日) 12:04:55 

    >>20
    夫が高収入でアラフォーになるまで子どもうまずにいたけど、いまは子持ちで〜すって自慢だから、
    まじめに答える必要なしだな。

    +10

    -15

  • 157. 匿名 2019/08/11(日) 12:05:56 

    お金のこと心配ならFPに相談してみてはどうでしょう~。
    参考にはなるのでは。

    +12

    -5

  • 158. 匿名 2019/08/11(日) 12:06:51 

    40過ぎてから2人産んだって同僚、60代で旦那もう亡くなってて子供はまだ高校生で大変そうだった…体調崩して3ヶ月で辞めたし。まぁ遺族年金貰えてるだろうけど。。

    +30

    -13

  • 159. 匿名 2019/08/11(日) 12:06:54 

    >>146
    だからさあw
    野田聖子は若い人の卵子提供で子供を産んだんだよ
    問題があったのは若い人の卵子

    +14

    -5

  • 160. 匿名 2019/08/11(日) 12:07:25 

    >>34
    うわー。夫が高収入でも妻はそれにみあった感じじゃないのが虚しい。

    +34

    -18

  • 161. 匿名 2019/08/11(日) 12:07:32 

    うちも高齢出産です。夫婦とも40代前半です。
    個人年金はかけてないです…。
    60歳までにはたくさん貯蓄しておきたいと思っています。子供が高校卒業までには1300万くらいは貯まりそうです。
    年金は微々たるものだと思ってます。(;_;)
    老後はお金で困らないようにしようと夫婦で話し合ってます。

    +23

    -11

  • 162. 匿名 2019/08/11(日) 12:08:31 

    なんで親が全部お膳立てせなならんのか。
    子供にも、悪いけど奨学金借りてもらったり、絶対公立、国立に行ってもらわないと。
    お金ないのに、中学から私学とか意味不明。

    +22

    -11

  • 163. 匿名 2019/08/11(日) 12:08:32 

    >>161
    取らぬ狸の皮算用

    +0

    -23

  • 164. 匿名 2019/08/11(日) 12:08:42 

    これから子育てをする中でどれだけ貯金できるかが勝負だよね

    +18

    -11

  • 165. 匿名 2019/08/11(日) 12:09:21 

    夏休みだからかな?
    別トピでも意地悪なコメが多い。

    +23

    -0

  • 166. 匿名 2019/08/11(日) 12:09:35 

    >>1
    学費もだけど、高齢だと自分の子供が孫を出産する時に里帰り出産や育児ノイローゼで辛い時に預かったりが難しい可能性が高いから
    せめて資金援助出来るくらい貯めておいたほうがいいかもね

    +71

    -10

  • 167. 匿名 2019/08/11(日) 12:09:40 

    >>154
    あらら、高齢出産は孫の代もやばいのか。
    私、父親が晩婚の子供だから、ややヤバイな。

    +9

    -10

  • 168. 匿名 2019/08/11(日) 12:09:50 

    高収入でも心配なら、やりくりが下手なのでは。節約して頑張ってください。

    +4

    -12

  • 169. 匿名 2019/08/11(日) 12:10:18 

    子供一人に2000万だから2000万+二人で老後資金6000万必要ってことだよね
    生活費を除いて

    +7

    -14

  • 170. 匿名 2019/08/11(日) 12:10:20 

    >>159
    子どもの障害が全て卵子の責任ではないよ。精子の問題かもしれないし、母体の問題かもしれない。
    そもそも、すでに出産終えてるのに子どもの障害がどうたらという意見は不要。

    +31

    -11

  • 171. 匿名 2019/08/11(日) 12:10:55 

    >>170
    野田聖子の場合は卵子提供された卵子が悪かったんでしょ

    +12

    -3

  • 172. 匿名 2019/08/11(日) 12:11:39 

    >>167
    50歳以上で子供つくる人なんて滅多にいなくない?

    +18

    -9

  • 173. 匿名 2019/08/11(日) 12:13:48 

    >>148
    高齢出産に偏見もちすぎ

    +27

    -3

  • 174. 匿名 2019/08/11(日) 12:15:53 

    >>150
    女性が10倍以上とかどこにも書いてないけど

    +10

    -2

  • 175. 匿名 2019/08/11(日) 12:16:00 

    高齢出産ババアのくせにマウント取ろうなんて、そもそも無理な話 笑

    +4

    -18

  • 176. 匿名 2019/08/11(日) 12:16:19 

    >>150
    140の記事張ったらものです。
    ごめんね、女側のリスクを無視したつもりは無いんだけど、
    私が32歳で、40代半ばの独身のオジサンから早く結婚しないと妊娠できなくなるぞ!とか、
    高齢で妊娠するリスクについて、ダウン症ならおろしても、みたいな事を言われたのよ。

    いや、正論だとしてもお前が言うかね、と思って。

    +35

    -5

  • 177. 匿名 2019/08/11(日) 12:16:23 

    旦那が低収入だろうが高収入だろうが、子供を若いうちに産もうが高齢になってから産もうが、人それぞれの事なんだから僻みも叩きもいらなくない?それぞれいい点悪い点あるんだし、お金のやりくりの事だってリアルでは赤裸々に語れない部分だしさ。がるちゃんって子育て世代の女性多いし、ここで聞いたっていいんじゃない。

    +43

    -11

  • 178. 匿名 2019/08/11(日) 12:18:41 

    >>177
    余裕ある人のコメントですね

    +5

    -13

  • 179. 匿名 2019/08/11(日) 12:19:16 

    >>76
    都心だとそういう人の方が少数だし、35歳くらいで第一子なんて方が多いけど。

    +56

    -8

  • 180. 匿名 2019/08/11(日) 12:20:32 

    人それぞれ


    他の記事でも言おうねw

    他人のことは小さなことでも嬉しそうに叩いてるでしょ

    +0

    -11

  • 181. 匿名 2019/08/11(日) 12:21:20 

    子供がかわいそう

    +3

    -12

  • 182. 匿名 2019/08/11(日) 12:21:49 

    小原さん三人目女児出産だってね
    お金があるからこそだよね
    羨ましい〜

    +14

    -10

  • 183. 匿名 2019/08/11(日) 12:22:44 

    >>172
    いや、さすがにもっと若いけど、
    25とか30の時の子供じゃないんで。

    +0

    -13

  • 184. 匿名 2019/08/11(日) 12:22:56 

    >>47
    結局お金で心配してるってことじゃん。変に高収入とか反感かうような事言わなくていいよ。高収入でもなんでもない、一般家庭だということを自覚しな。

    +27

    -18

  • 185. 匿名 2019/08/11(日) 12:24:38 

    旦那が高収入で貯金もあるのに何を聞きたいの?
    私は旦那がそんな収入もなく貯金もしてないですが子育てしてますって声が聞きたいだけにしか思えない

    +20

    -11

  • 186. 匿名 2019/08/11(日) 12:24:56 

    >>184
    えっ!お金が心配と書いてるじゃん
    どんだけ叩きたいのよ

    +21

    -8

  • 187. 匿名 2019/08/11(日) 12:28:21 

    >>76
    おばあちゃんですかって聞かれるしって自分に対して言われてるみたいな書き方に思えるけど。
    だって他人が言われてるなら、聞かれてるしって言わない?

    +17

    -4

  • 188. 匿名 2019/08/11(日) 12:29:52 

    高収入でマウント取ろうったって、高齢出産の時点で負け組なんだから 笑
    私もアラフォーだけど、来年には長女大学卒業だよ?
    今更赤ちゃん抱いてるとか、恥を知りなよオバアチャン

    +9

    -47

  • 189. 匿名 2019/08/11(日) 12:30:09 

    >>63
    思った!何で高収入にそこまで噛み付くのか(笑)
    収入関係なく、子供がいる以上誰だって少なからずお金の不安はあるよね。現実で話しにくいからこそネットで聞いたっていいじゃんね。

    +36

    -7

  • 190. 匿名 2019/08/11(日) 12:30:28 

    独身貴族バンザーイ!!

    +0

    -15

  • 191. 匿名 2019/08/11(日) 12:30:59 

    高齢出産は大変だよね。うちの親が高齢出産したけど、あの時代の人も周りも老後は子供が見るから良かったね〜っていうのが当たり前だから、私は小さい時から介護のために生まれてきた人で、今苦しい人生背負わされてる。親はいいのかもしれないけど、70代から介護認定されて、介護が出来ないから老人ホームに入ってもらったけど、子育てや介護が子供も重なると精神的に大変だよ。更に、今時代専業主婦ではなくて、働けって時代。高齢出産する人は最低限老人ホームに入れる資金はないと子供の負担が半端ないよ。
    国も早く気がついて対策考えないと、老後に2000万は貯めたくても足を引っ張る親がいたら貯めれない。

    +31

    -13

  • 192. 匿名 2019/08/11(日) 12:31:36 

    なぜこんなに攻撃的なやりとりばかりなんだ・・・。

    私も30後半に突入して妊活中なんだけど、お金に関しては生涯収入が一緒なら年齢関係ないと思うんだけどな。
    なぜ高齢出産だとお金が心配なのか逆に主に聞きたい。
    それまでにちゃんと貯蓄してこなかったからかな?

    +47

    -8

  • 193. 匿名 2019/08/11(日) 12:31:53 

    38で出産しました。
    月々の貯金と、学資保険2口です。
    高校が授業中無償化した後に入学になるのはありがたいけど、私立に通うことも想定して貯めています。

    +9

    -9

  • 194. 匿名 2019/08/11(日) 12:32:23 

    >>77
    生活してる地域にもよるけどね。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2019/08/11(日) 12:34:53 

    >>188
    なんか、負け惜しみにしか聞こえない…
    長女さんが大学卒業なら、現実に「おばあちゃん(祖母)」になるのが近いのは自分だよね?
    おかあさん時代が終わる寂しさからの八つ当たりかなぁ?
    他人はどうあれ、子育て頑張ってきた自分を誇ればいいのよ?
    長い間、「おかあさん」お疲れさま!(^^)

    +39

    -8

  • 196. 匿名 2019/08/11(日) 12:36:19 

    >>188
    貧乏コンプでもあんの?

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2019/08/11(日) 12:37:15 

    >>179
    今はそうだけど良いことではないかもね。

    +5

    -14

  • 198. 匿名 2019/08/11(日) 12:38:16 

    >>196
    あるんじゃない?
    高収入にマウントと思う事自体、貧乏コンプだから

    +30

    -1

  • 199. 匿名 2019/08/11(日) 12:38:41 

    高収入に噛みつきすぎでワロタwガル民どんだけ貧乏が多いのよ

    +6

    -11

  • 200. 匿名 2019/08/11(日) 12:40:39 

    ごめんなさい 聞きたいことがイマイチ分からない
    もっと貯蓄や投資を頑張りたいってことかな?
    お役に立てず、すみません

    +5

    -11

  • 201. 匿名 2019/08/11(日) 12:40:41 

    >>166
    これ意外と盲点な人多いよね

    +32

    -12

  • 202. 匿名 2019/08/11(日) 12:42:58 

    今って初産の平均が30歳だしね。高齢出産も増えるよね。

    +17

    -6

  • 203. 匿名 2019/08/11(日) 12:43:34 

    便所の落書きと化したトピですな…
    主さんもうコメントしなそう。

    とりあえず、主さん出産お疲れ様でした。

    +14

    -5

  • 204. 匿名 2019/08/11(日) 12:43:35 

    理想は社会人の子供に資金援助してあげられるくらい貯めたいけど、老後資金を考えると無理かな
    一人3000万つまり6000万は必要だし

    +5

    -13

  • 205. 匿名 2019/08/11(日) 12:46:31 

    >>201
    たしかに一理あるね。
    若いおばあちゃんになっても、この共働きの時代、まだ現役で働いてたりで結局労働力としてはサポートできなかったりするから、高齢出産に関わらずお金だね。
    何にせよお金で解決出来ることの方が世の中多いもんね。シッターにしても家政婦にしてもさ。
    私も娘がいるから、頑張って貯金しよ。

    +20

    -9

  • 206. 匿名 2019/08/11(日) 12:50:49 

    まず高収入じゃないと思う
    40代なら2千万はないとそうは呼べないよ
    うちは2300万ありますが

    +4

    -22

  • 207. 匿名 2019/08/11(日) 12:51:09 

    >>195
    アラフォーだと最大45歳、娘22歳。
    23で産んだとして22で結婚した?
    そりゃ苦労してるだろうし、負け惜しみだろうね

    +34

    -3

  • 208. 匿名 2019/08/11(日) 12:53:08 

    >>155
    僻み女って醜いよね~
    年収5000万円以上じゃないと認めないですってw
    そう言う自分は年収500万円もないんでしょうね~

    +60

    -8

  • 209. 匿名 2019/08/11(日) 12:55:54 

    >>1
    不安にならないように産む前にお金の計算するんじゃないの?
    アラフォーなら給料も20代と違って頭打ちだよね?それくらいの計算や計画たててから産みなよ。若くないんだから

    +53

    -23

  • 210. 匿名 2019/08/11(日) 12:57:05 

    >>207
    ふふw
    あなたこそ負け惜しみが見え透いてるよ 笑

    +3

    -22

  • 211. 匿名 2019/08/11(日) 12:57:54 

    >>207
    10年以内にお婆ちゃんになる可能性が高いからかね?
    こういう人が、孫に自分を"○○ちゃん"とか呼ばせるんだろうなー

    +23

    -3

  • 212. 匿名 2019/08/11(日) 12:59:13 

    >>210
    見え透いてる、って使い方間違ってますよ
    学を身につける前に出産したことが自慢だなんて痛いわね

    +19

    -1

  • 213. 匿名 2019/08/11(日) 12:59:46 

    >>34
    高齢出産だとこれからお金が掛かるって意味が分からない。
    高収入だと人に言える程あるなら、しっかり貯蓄すれは大丈夫だと思うけど、参観日にお婆ちゃんが来たのかと思ったって言われない様に自身にも責任もってね。

    +44

    -18

  • 214. 匿名 2019/08/11(日) 12:59:49 

    計画性のないババアだな。子どもには人生設計しっかり立てて早めの対策するように教えてあげてね。

    +20

    -14

  • 215. 匿名 2019/08/11(日) 13:00:05 

    なんでそんなに高収入に批判的なのか分かりません。
    主さんは状況を説明してるだけでしょう?
    うちは一般か少し低収入家庭ですが。
    羨ましいとは思っても別にただそれだけです

    +16

    -7

  • 216. 匿名 2019/08/11(日) 13:02:06 

    高齢出産って老後破産になるケースがあるんだってね

    でも主は旦那さんが高収入で貯金もあるから関係ないか〜
    って言って欲しいんだよね
    知るかよ 毎月貯金しな

    +27

    -13

  • 217. 匿名 2019/08/11(日) 13:02:23 

    >>1
    滝クリかな?

    +10

    -13

  • 218. 匿名 2019/08/11(日) 13:02:31 

    あ・わ・れ・ね

    +4

    -13

  • 219. 匿名 2019/08/11(日) 13:04:17 

    >>212
    今回の場合は[透けて見える]が相応しいよね

    +11

    -6

  • 220. 匿名 2019/08/11(日) 13:04:56 

    >>166
    うちは息子だから関係ない。
    今時は娘の親御さんの方が、資金準備とか体力面とか大変そうだなと思う。

    高齢出産で息子だと割とラッキー。

    +14

    -27

  • 221. 匿名 2019/08/11(日) 13:07:26 

    >>220
    ラッキーと思えるなら良かったね( ◠‿◠ )

    +7

    -11

  • 222. 匿名 2019/08/11(日) 13:08:00 

    親の援助は期待できないの?

    +1

    -12

  • 223. 匿名 2019/08/11(日) 13:09:32 

    >>220
    そんな姑ないわ…

    +22

    -11

  • 224. 匿名 2019/08/11(日) 13:10:13 

    >>210
    言葉も知らない馬鹿が得意気に何を言ってるのか

    +11

    -2

  • 225. 匿名 2019/08/11(日) 13:10:32 

    36歳で出産しました
    その前の年に結婚しましたがその時点で旦那は貯金ゼロ
    1ヶ月食費1万生活で節約して400万貯金
    子供が一歳半で私も社会復帰
    2馬力で年間500-600万貯蓄や投資しているので子供が小学生の間で6000万は貯める予定
    家は親から相続予定
    子供1人
    学資保険、生命保険、養老保険、株信託、退職金あり
    どうにかなるように無駄遣いはせず貯めています
    でも私立医学部とかは無理かな
    健康であることが前提なので体力づくりに筋トレ始めましたw

    ちなみに結婚時点で私に1000万くらいの貯金があるのと親に結婚祝いで数百万もらったのは入籍前なのでへそくりとして私が大事に取っておいた

    +10

    -18

  • 226. 匿名 2019/08/11(日) 13:10:55 

    高収入=余裕がある んだろうから、貯蓄と投資を頑張ったらいいのでは???

    Jr.NISAとかさ、非課税だし

    +9

    -10

  • 227. 匿名 2019/08/11(日) 13:11:17 

    YouTuberになるとか

    +5

    -11

  • 228. 匿名 2019/08/11(日) 13:11:58 

    >>220
    息子だからこそ関係あるんじゃない?
    里帰りは実家にするにしても、旦那の親が非協力的なら詰むよね。
    せめて足を引っ張らないように。

    +10

    -17

  • 229. 匿名 2019/08/11(日) 13:12:01 

    投資も怖いよね

    +3

    -12

  • 230. 匿名 2019/08/11(日) 13:12:15 

    >>219
    恥ずかしい間違い
    学がない
    こんなのが親とか辛いな

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2019/08/11(日) 13:12:31 

    息子の親だと金がなきゃ嫁に見捨てられない?

    +5

    -11

  • 232. 匿名 2019/08/11(日) 13:12:42 

    >>48
    60の時の子ども?!
    しかも母親も高齢てか…。
    見た目若くして長生きしてあげてね。
    もし20代で両親亡くしたらその後の始末とかまだ分からないだろうし、結婚・子どもが産まれるとか人生の節目にマナーとか相談出来る親がいないの気の毒だから。

    +61

    -12

  • 233. 匿名 2019/08/11(日) 13:13:17 

    >>231
    はじめからそんなにかかわるつもりないから。
    お祝い金くらいは出すよ。

    +3

    -10

  • 234. 匿名 2019/08/11(日) 13:13:36 

    主どっこ〜?
    マウンティング失敗で逃亡かぁ
    高齢出産ババアのくせに無理するからだよ〜 笑

    +11

    -19

  • 235. 匿名 2019/08/11(日) 13:14:24 

    >>48
    ご主人還暦の時に子供産まれたんだ…
    よくローン通りましたね

    +51

    -11

  • 236. 匿名 2019/08/11(日) 13:14:27 

    >>228
    詰まないでしょ。
    今時は嫁実家におんぶに抱っこだよ。
    それで介護もしてもらえればいいけどね。

    +16

    -10

  • 237. 匿名 2019/08/11(日) 13:14:58 

    >>233
    怖っ
    子供が可愛くないんだね

    +3

    -15

  • 238. 匿名 2019/08/11(日) 13:15:21 

    やっぱ若くて結婚するのは低学歴が多いのかな
    子供も馬鹿そう

    +16

    -5

  • 239. 匿名 2019/08/11(日) 13:16:48 

    >>237
    息子タンラブラブ、うちで同居しましょよりいいでしょ。

    +16

    -0

  • 240. 匿名 2019/08/11(日) 13:17:25 

    >>238
    今時は大学出てちゃんと計画的に適齢期に結婚してる人が多くなってるらしいよ
    氷河期らへんは色々としょうがないけど無計画の人が多いのは事実かも

    +6

    -12

  • 241. 匿名 2019/08/11(日) 13:18:23 

    まあ若くてお金がないのも詰むけど高齢出産でお金がないと更に詰むよね
    お金は子育てでなにより大切だし

    +20

    -10

  • 242. 匿名 2019/08/11(日) 13:19:29 

    >>238
    ちゃんと勉強してる人ほどちゃんと20代で産むよ
    馬鹿なのはリスク大きい高齢出産する人

    +12

    -20

  • 243. 匿名 2019/08/11(日) 13:19:46 

    >>209
    横からすみません。
    お金の計算なんて独身でもしてませんか?
    けど安心して生活してる人ってほとんど居なくないですか?
    あなたは安心して生活してるの?

    +23

    -10

  • 244. 匿名 2019/08/11(日) 13:21:11 

    >>228
    全然詰まないと思うんだけど(笑)

    +29

    -1

  • 245. 匿名 2019/08/11(日) 13:21:18 

    >>239
    極端なんだよ。
    うちも息子いるけどお嫁さんが来ても恥ずかしくないように、結婚式はもちろんある程度援助できるように蓄えてるよ。
    高齢ならなおさら考えたほうがいいかも。

    +10

    -12

  • 246. 匿名 2019/08/11(日) 13:22:29 

    生活保護だけはやめろよババア

    +5

    -12

  • 247. 匿名 2019/08/11(日) 13:22:29 

    >>237
    姑に息子息子内孫内孫って言っててほしいのかい?
    私は嫌だ。

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2019/08/11(日) 13:23:09 

    >>245
    それは普通の事では!?

    +3

    -7

  • 249. 匿名 2019/08/11(日) 13:24:05 

    高収入で貯金あるなら大丈夫じゃん
    ダメなら習い事させないとか奨学金をもらうとかで出費削るか、主も働くかしかないよね

    +4

    -10

  • 250. 匿名 2019/08/11(日) 13:24:07 

    >>247
    いやいや、普通に孫に対して嫁実家しか援助しないのはどうなんだろって話でしょ。
    まともな親なら子供との距離感くらい考えるよ。

    +5

    -11

  • 251. 匿名 2019/08/11(日) 13:24:40 

    高齢出産は金持ちか生保だけにしないとね

    +0

    -14

  • 252. 匿名 2019/08/11(日) 13:25:32 

    >>248
    うん。それが普通だと思うけど、ここでは高齢出産でも息子なら孫の心配ないと言い張ってたからね。

    +4

    -11

  • 253. 匿名 2019/08/11(日) 13:25:51 

    >>228
    現実を分かってない。
    実際女の子は親におんぶだっこ、親が歳をとったら今度は介護の擦り付けあいじゃん。
    私は嫁に出た立場なので!てね。

    +20

    -11

  • 254. 匿名 2019/08/11(日) 13:27:38 

    >>245
    そういう援助は関わりの多い側がすべきだと思う。
    二世帯同居を嫁両親とするとして、旦那実家に援助してって言うのは変でしょ。
    結婚式はしてもしなくてもいいと思う。
    息子だし。

    +6

    -9

  • 255. 匿名 2019/08/11(日) 13:27:46 

    全然関係ないけどここチラ見して分かりました💦
    親が高齢な息子は結婚相手に選ばない方がいいですね😨

    +14

    -14

  • 256. 匿名 2019/08/11(日) 13:28:05 

    >>1
    主は乳幼児子育て中?ズボラ主婦の節約家計簿管理 あきさんblogみて参考にしてみたり診断してもらったら?

    +1

    -13

  • 257. 匿名 2019/08/11(日) 13:28:18 

    子供ためにも綺麗にオシャレにしないと
    砂かけばばあみたいな母親じゃ学校拒否られるよ

    +9

    -11

  • 258. 匿名 2019/08/11(日) 13:29:15 

    独立した子や孫への援助は、基本的に「無し」が基準でいいと思うよ。(お祝いは別ね)
    「無し」が基準で、「有り」だとプラス。感謝!
    無し、がマイナスなわけじゃないって意味で。
    そもそも親からの援助ありきで結婚・出産ってどうなのって話じゃない?

    +30

    -5

  • 259. 匿名 2019/08/11(日) 13:29:38 

    トピずれが多いね

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2019/08/11(日) 13:29:48 

    >>201
    想定内じゃない?
    だって自分の親も高齢だから子育ての時には一切頼れてないんだから。
    親が若い出産で娘が高齢出産だと地獄かもね。
    子供が高校生くらいで既にお婆さん二人抱える感じね。

    +20

    -11

  • 261. 匿名 2019/08/11(日) 13:31:03 

    >>252
    孫との触れ合いも一切求めない人なんだよきっと。

    +2

    -11

  • 262. 匿名 2019/08/11(日) 13:31:41 

    >>255
    若い親でも息子親なら同じだと思うけど…

    +13

    -5

  • 263. 匿名 2019/08/11(日) 13:32:45 

    マウンティング失敗高齢出産ババアはどこ??wwwww

    +5

    -14

  • 264. 匿名 2019/08/11(日) 13:34:32 

    >>255
    ??よくわからないな?

    援助してもらえないから?
    (年が若くてもお金がなければ援助なんかないよ?)
    介護が近いから?
    (嫁には介護義務は無いけどね?)

    +13

    -3

  • 265. 匿名 2019/08/11(日) 13:35:35 

    35歳以上出産した人の話を聞きたかったけど
    ここまで当事者たった数人のみ。
    がるちゃんじゃ、都内デハーとか
    今はアラフォー出産たくさんいるっていうけど
    「昔よりは多くなった」だけで、決して多数派でもないよね
    産める環境にある人は高齢出産を境目として
    35歳になるまでには、と気を付けて産んでいるのが事実

    +9

    -18

  • 266. 匿名 2019/08/11(日) 13:36:24 

    >>258
    そうだけど、現状助けてもらってる人って結構多いからなぁ〜。
    ママ友でもマンション資金とか援助してもらった人も実は結構居たし、親達が元気だから習い事の送り迎えやってもらったり。共働きだとかなり助かるよね。
    うちは実家は片親で貧困だし義理実家はそろそろ介護が必要な感じだから頼れなくて辛いときある。
    自分の子供にはそうなって欲しくないから余裕あるおばあちゃんになりたい。

    +8

    -10

  • 267. 匿名 2019/08/11(日) 13:39:32 

    >>266
    まあでもそれは努力目標であって、義務ではないと思う。
    介護で苦労かけないように老後資金を準備したなら、親の役目は最低限果たしたと思うよ。

    +12

    -6

  • 268. 匿名 2019/08/11(日) 13:39:51 

    >>265
    多いけど子育てで忙しくてこんなところに来ないだけでしょ

    +16

    -1

  • 269. 匿名 2019/08/11(日) 13:45:07 

    >>267
    だったら金銭的にも年齢的にも余裕ないのに何故産んだ?って思うんだけど…
    10代とか出来婚ならだけど高齢なら計画や準備する余裕あったんじゃないのかね?

    +6

    -11

  • 270. 匿名 2019/08/11(日) 13:47:06 

    主は〜?ねぇ〜?

    +1

    -14

  • 271. 匿名 2019/08/11(日) 13:50:15 

    ウチもアラフォーで第一子出産しました
    共働きで私が夫の1.5倍の年収です

    出産直後に住宅ローンを完済させて一歳から育休復帰してます
    子供の学費はもう貯蓄出来ているけど、老後の資金がこれからなので辛いなぁ

    因みに子供は年中です
    小学校に入学したら専業になって、宿題や習い事の送迎をしたいのですが、、、。

    +17

    -13

  • 272. 匿名 2019/08/11(日) 13:50:37 

    ここのトピひどい

    +23

    -0

  • 273. 匿名 2019/08/11(日) 13:51:16 

    男生むか女生むかでケンカすんなよ。孫の顔見れるかわからない婆さんなんだから。

    +12

    -11

  • 274. 匿名 2019/08/11(日) 13:51:47 

    >>271
    すごい、お金持ちだ。
    年収高いなら、専業になるのはもったいないような。

    +20

    -10

  • 275. 匿名 2019/08/11(日) 13:53:10 

    貧乏ガル男がいるね

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2019/08/11(日) 13:53:19 

    >>271
    障害は?
    高齢なので健常児ではないですよね?

    +0

    -32

  • 277. 匿名 2019/08/11(日) 13:54:28 

    >>269
    教育資金、老後資金資金のみならず、子供に資金援助するほどお金を用意して初めて産めるとしたら、若い夫婦も難しく、現日本人の過半数が産めなくなるよ。

    実際、教育資金も老後資金も準備できてない親、たくさんいると思う。
    教育資金、老後資金用意しただけでかなり上位のグループに入るよ?

    +9

    -11

  • 278. 匿名 2019/08/11(日) 13:54:40 

    幼稚園無償化じゃなかったっけ。幼児期と小学生の時にガンガン貯金するとか。

    +9

    -11

  • 279. 匿名 2019/08/11(日) 13:56:15 

    >>220
    それ息子結婚出来ないパターンじゃ…
    同居したいとか言わないでね

    +15

    -11

  • 280. 匿名 2019/08/11(日) 13:59:41 

    >>279
    なんで?
    だから、同居しないと言ってるじゃん。
    家を出て自立してくれたら万々歳だし、絶対結婚して欲しいとも思ってないよ。

    子供が自立したあとは、多少の距離を持って付き合っていくつもり。

    +6

    -6

  • 281. 匿名 2019/08/11(日) 14:01:42 

    >>1
    48歳で自営業破綻した看護師崩れの知人
    50代の旦那さんが無職
    見栄をはって妊活して48歳で本当に妊娠した
    しかも奥さんは障害者手帳持ちを周りに自慢してて
    複数の借金があるような人
    関西なんだけどね。本当に無計画に生きてる
    今頃不安で不安で仕方ないらしく
    資産運用を聞きまわってて妊娠が周りにバレてた
    発達障害あるらしい
    50に近い歳にもなって結婚式をしたがってるみたいだし
    本当に障害者

    +10

    -22

  • 282. 匿名 2019/08/11(日) 14:03:19 

    >>269
    軽度の知的障害や発達障害のある人は
    計画性がないからね
    衝動で動くから周りは振り回されて大変

    +9

    -13

  • 283. 匿名 2019/08/11(日) 14:04:16 

    >>264
    地雷だから?

    一部というか1人だけだけど
    ヤバイのいるね
    この人とは親戚になりたくないっていうのが

    +1

    -10

  • 284. 匿名 2019/08/11(日) 14:05:41 

    >>281
    看護師崩れって何?
    看護師なら選ばなければ仕事あるんじゃないの?

    +16

    -9

  • 285. 匿名 2019/08/11(日) 14:06:03 

    単純に考えて、出産は早い方がいい
    体力もあるし、お金の融通も時間がある
    そんなの、高校生だってわかる
    それでもあえて高齢出産するのは、その人なりの考えがあってこそ
    「世の中の為に子ども産んでやったんだ!税金で子育てしろ!金払え!」って言うんじゃないなら、好きにすればいいよ

    +12

    -12

  • 286. 匿名 2019/08/11(日) 14:06:53 

    >>113
    ノーローンで家を購入するのは、今の低金利の時代では逆に損だと思う。
    せっかくそんなに貯金する力があるなら、普通預金や定期預金、あとそんなに利率のいいわけじゃないただの個人年金じゃなく投資的な側面もある金融商品を少しでも早くから購入したらいいのにと思う。
    主も同様。
    原資があるのにただの預金で置いておくなんて、物価だけが上がっていく今の時代じゃお金少しずつ捨ててるのと一緒。

    +22

    -15

  • 287. 匿名 2019/08/11(日) 14:09:20 

    >>271
    旦那が専業になる選択肢はないの?

    +6

    -12

  • 288. 匿名 2019/08/11(日) 14:10:59 

    >>286
    ただ貯金するだけじゃダメだと思って投資に手を出したら痛い目に遭ったんですけど
    むやみに煽るのも良くない

    +25

    -11

  • 289. 匿名 2019/08/11(日) 14:14:55 

    パンピーで株で儲け出せる人は1割もいないんじゃないか?

    +2

    -12

  • 290. 匿名 2019/08/11(日) 14:16:04 

    なんで高齢出産だけに限定??
    35歳以下の書き込み禁止な理由がわからない。。
    主は自分と同じ条件以外はダメってこと??
    だったら、旦那が高収入以外も書き込み禁止じゃなきゃおかしくない??

    すみません。
    素朴な疑問でした。

    +7

    -13

  • 291. 匿名 2019/08/11(日) 14:19:37 

    アラフォーになっても子供欲しいんだね。
    そこまでして欲しいのか…
    中々厳しいなぁ。。

    +5

    -23

  • 292. 匿名 2019/08/11(日) 14:22:04 

    >>1
    結婚するまで貯めてないの??

    +6

    -11

  • 293. 匿名 2019/08/11(日) 14:26:17 

    >>1
    歳食ったおかんは恥ずかしい 参観日は恥ずかしい
    私は38の時の子です。父42 恥ずかしかったです。
    by
    70代。

    +21

    -42

  • 294. 匿名 2019/08/11(日) 14:29:46 

    >>73
    嫌われてたら 義父母は出しませんよー 私も嫁は嫌いと言うより もう何とも思わなくなった 他人より遠い人かな

    遺産だって渡すのが惜しいので寄付します。

    +3

    -11

  • 295. 匿名 2019/08/11(日) 14:32:52 

    >>288
    もちろん闇雲に勉強もせず株やFXに手を出すと痛い目にあう。
    まとまった資金があるなら全額そんなもんに回さず、外貨建ての利回りのいい保険等の商品20年とかそれ以上の長い期間で為替を気にせず運用したらいいと思う。

    +9

    -12

  • 296. 匿名 2019/08/11(日) 14:33:50 

    >>104
    入学式は50前か

    +5

    -11

  • 297. 匿名 2019/08/11(日) 14:36:48 

    なんで運営は、こんな主が絶対叩かれるだろうなってトピ採用するの??

    +6

    -7

  • 298. 匿名 2019/08/11(日) 14:38:02 

    主いないし、雑談になってるし

    +9

    -6

  • 299. 匿名 2019/08/11(日) 14:41:16 

    小金持ちで年寄りな親
    健康で若いけど貧乏な親

    +11

    -4

  • 300. 匿名 2019/08/11(日) 14:42:44 

    高齢な親だと子供が多感な時期になると参観日に来るな運動会見に来るな親だと名乗るなと言われる

    +5

    -11

  • 301. 匿名 2019/08/11(日) 14:46:37 

    高齢で二人三人産む人すごいと思う。
    お金以前に身体がもたない

    +19

    -11

  • 302. 匿名 2019/08/11(日) 14:47:47 

    なんか、お金がなくてすさんだ人がうっぷんをはらしにきてるね
    高齢で子ども生んでないことが唯一のドヤれることなのかしら?
    今高収入でも今後どうなるかわかんないんだからそれくらい書き込んだっていいじゃない

    +23

    -0

  • 303. 匿名 2019/08/11(日) 14:51:18 

    >>299
    なぜ2択?笑
    普通に健康で若くて裕福な親がいいでしょ

    +19

    -12

  • 304. 匿名 2019/08/11(日) 15:00:21 

    近所に会社の人住んでんだけど奥さん40過ぎで産んで二人子供いるのにパートだよ。

    旦那と会社一緒だけど多分600ちょいくらいの年収だよ。
    子供が大学行く頃に自分達は定年。

    そんな年収でもやっていけるのだろうか…

    +16

    -13

  • 305. 匿名 2019/08/11(日) 15:03:37 

    健康が前提だけど、旦那に雇用延長で働いてもらえば、大学卒業まではまあなんとか。
    教育費はその子の素質や志向によって変動するからなんともだけど、奨学金なしで大学までは出せる予定。
    私立医学部は無理だけど。

    +0

    -11

  • 306. 匿名 2019/08/11(日) 15:04:59 

    40歳で産んだら小学校の入学式の時は46〜47だろ?
    参観日でも結構高齢のママいたら、ばあちゃんかな?って一瞬疑うんだよな〜

    実際20代半ばのママと40代後半の祖母なんて結構いるし。

    +16

    -18

  • 307. 匿名 2019/08/11(日) 15:06:54 

    プランナーにでも聞けば?

    +9

    -3

  • 308. 匿名 2019/08/11(日) 15:07:34 

    >>304
    まあ高卒で良いとする人達もいるからね…
    あと、実家から援助あるとか。

    +3

    -11

  • 309. 匿名 2019/08/11(日) 15:08:07 

    >>307
    プランナーって通り一遍のことしか言わないよね

    +5

    -9

  • 310. 匿名 2019/08/11(日) 15:08:24 

    >>13
    意外とアラフォーデキ婚多いからね…
    ガルちゃんでもそこそこ見かける、周りは「もうその年ならデキ婚でもいいじゃん」って言ってくれるから何とも思わないんだよ

    +54

    -14

  • 311. 匿名 2019/08/11(日) 15:08:27 

    >>298

    多分いる。
    ちょこちょこマイナスしてそう

    +2

    -10

  • 312. 匿名 2019/08/11(日) 15:09:13 

    >>188

    こういう人が進次郎とクリスタルの時に、叩き必死だったんだろうね。
    高齢毒女がやってると言ってる人いたけど。

    +21

    -2

  • 313. 匿名 2019/08/11(日) 15:09:34 

    >>299
    何でここの人たちって若い=貧乏扱いするんだろうね
    医者や大企業勤の多くは若いうちに売り切れるとか言うのに

    +23

    -11

  • 314. 匿名 2019/08/11(日) 15:10:21 

    >>304

    流石に旦那の同僚の家庭邪推して、パートでいいの??とか言ってるのはどうかと思う。

    +27

    -4

  • 315. 匿名 2019/08/11(日) 15:11:22 

    70歳まで働け、年金は70からって言われてるのに産むの凄いよ
    頑張れ

    +11

    -10

  • 316. 匿名 2019/08/11(日) 15:11:22 

    >>302
    そう。高収入でもどうなるかわからない大博打
    高齢出産。
    かなりの貧乏外人、両親ともにアラフィフ
    借金あり
    親は障害者

    こういう条件でならもっと何があるかわからない
    でも妊娠した人がいる
    本当に頭が悪すぎるで説明できない頭の悪さ
    おかしいなと思ったら
    発達障害でした

    +3

    -11

  • 317. 匿名 2019/08/11(日) 15:12:15 

    >>307
    プランナーを雇うお金も厳しいです

    +3

    -10

  • 318. 匿名 2019/08/11(日) 15:13:14 

    高齢出産はお金があるからと、本来身の丈に合わないレベルで子供の学費にお金使いすぎることもある
    出て行く金を考えないと金持ちだろうが大変だよ、日本は貧乏になってるって言ったって有名私立にはお金持ちなんて当たり前にいるからね

    +6

    -12

  • 319. 匿名 2019/08/11(日) 15:13:54 

    >>307
    この主、高収入匂わせてるから大丈夫そう。

    +11

    -4

  • 320. 匿名 2019/08/11(日) 15:14:33 

    >>305
    私は旦那が50で無職です。鬱病持ち
    正社員はむりな経歴だし本人も拒否
    子供育てられるでしょうか?

    +0

    -10

  • 321. 匿名 2019/08/11(日) 15:14:48 

    >>1
    主が心配するのは金とか税金じゃないと思う。

    必死に高収入旦那に必死にしがみついて捨てられないようにすれば?

    それでも金が心配ならお前も働け。

    以上。

    +22

    -16

  • 322. 匿名 2019/08/11(日) 15:16:06 

    >>320
    離婚した方がいいと思います。

    そんなお荷物抱えてるだけでそれこそ税金ばかり取られる。

    +4

    -9

  • 323. 匿名 2019/08/11(日) 15:16:12 

    >>320
    あなたはおいくつ?
    その旦那なら、種だけもらってシンママで育てたほうが楽そうだけど。
    あと、あなたがアラフォーなら、正直、授かるのも厳しいと思う。
    どちらかが若くないと。

    +5

    -11

  • 324. 匿名 2019/08/11(日) 15:17:28 

    >>306
    私は48才で妊娠したと書いたものです…
    これから子供を通して強烈な苦労不幸を味わい
    子育てを通してカルマを刈り取れ!と
    いう意味での妊娠だったんだなと
    今さら気づきました
    全然めでたくないですね。
    こんな確率で妊娠できるような運は宝くじで使ったほうがお得でしたね(笑)

    +6

    -9

  • 325. 匿名 2019/08/11(日) 15:18:14 

    きついコメント多くてびっくりしたけど気にしなさんな
    子供できて良かった!おめでとう!
    高齢出産だと色々不安もあって大変だろうけど頑張って

    +27

    -3

  • 326. 匿名 2019/08/11(日) 15:19:57 

    >>28
    若くても貧乏より金持ちのほうがいいに決まってるじゃん。

    +20

    -0

  • 327. 匿名 2019/08/11(日) 15:20:06 

    >>312
    私たち夫婦は進治やクリステルでもないし
    不細工でお金もない高齢貧乏妊娠だから
    彼らの9千倍はいばらの道ですねw
    あ~あ

    +9

    -11

  • 328. 匿名 2019/08/11(日) 15:20:24 

    >>324
    まあ子育てはいくつでも、カルマ刈り取ってる人のが多いよ。子供は可愛いからがんばれ!
    私も高齢出産だけど、
    306みたいな意見は全然気にならないよー。
    多分リアルでは絶対お友達にならない人だろうし、若いママで良かったね!としか。

    +12

    -11

  • 329. 匿名 2019/08/11(日) 15:22:06 

    >>316
    障害者が子供生んだら悲惨
    一家全員障害者の家が近所にある
    保護もらってる
    なぜか障害だけは綺麗に遺伝してた
    長男も次男も知的障害

    +3

    -17

  • 330. 匿名 2019/08/11(日) 15:22:36 

    ばあちゃんみたいでもいいじゃん。子供にとっては安心出来る大好きなお母さんなら。

    +31

    -12

  • 331. 匿名 2019/08/11(日) 15:22:43 

    >>320
    無職ってまずは自分たちの生活が先なんじゃない?答えは出てると思うけど。

    +8

    -11

  • 332. 匿名 2019/08/11(日) 15:23:22 

    >>325
    産んだあとのほうが大変だからねー☺️

    +10

    -11

  • 333. 匿名 2019/08/11(日) 15:25:42 

    >>319
    高収入はこんなトピに来ない(笑)
    私みたいな精神障害者手帳持ちで高齢妊婦は
    かじりついてしまいます
    見栄をはって高収入アピールはしますが
    貧乏はみんなにバレバレ

    +5

    -13

  • 334. 匿名 2019/08/11(日) 15:26:03 

    >>327

    今時現実はいばらの道の人の方が多いと思うよ。
    こんなご時世なんだし。
    元気な赤ちゃん産んでね。

    +6

    -11

  • 335. 匿名 2019/08/11(日) 15:27:51 

    自分も年だと親も年老いてる
    育児や教育資金とプラスで親の介護や、フォローで時間もお金もかかるよ
    もっと若くに産むべきだった

    +4

    -11

  • 336. 匿名 2019/08/11(日) 15:29:27 

    >>334
    そう。みんなイバラだけど普通じゃない
    イバラをただでさえ厳しいこの時代に……
    幸せになってほしいですね☺️

    +1

    -10

  • 337. 匿名 2019/08/11(日) 15:29:37 

    主さんも、旦那が高収入で貯金もそこそこって書かなければもっとアドバイスもらえたのに

    ちなみに3大都市に住んでますが主さんの旦那さんより、多分収入低くても40過ぎての初産増えてますよ

    その人達の総資産がいくらかは知らないけど、健康に気をつけて子供に経済的に不便にさせないように育てて下さい

    +8

    -12

  • 338. 匿名 2019/08/11(日) 15:33:30 

    >>13
    プランナーさんが
    「貧困高齢夫婦の高齢出産は、本当に不幸しかないですよ」
    「それは子供に与える不幸の影響のことも言ってます」
    真顔で言ってて怖かった
    いつもニコニコしてる人なのに
    まあ素人でもわかるけど高齢で貧乏な夫婦は
    子供作るより老後資金の確保がまずは最優先事項
    それが理解できないのは脳障害

    +79

    -21

  • 339. 匿名 2019/08/11(日) 15:35:18 

    >>320
    あなたがいくつか知らないけど、やめた方が良い

    +3

    -10

  • 340. 匿名 2019/08/11(日) 15:37:46 

    >>330
    私は母親が46歳のときの子供
    母が大嫌い
    早く死んでほしいよ
    なんで私のこと考えずに身勝手な高齢出産したのか!許せない!
    かなりの貧乏で育ちました
    しかも母親は韓国人だから正しい歴史も習えなかった
    すごい反日教育を植え付けられたし親は料理もできない
    おまけにブスだけは遺伝

    +0

    -25

  • 341. 匿名 2019/08/11(日) 15:39:19 

    実際どのくらいあればとりあえず安心なんだろ。
    うちは今旦那が45で3才の子が一人いて、貯金は1500万くらい。
    今は年間100万から150万くらいのペースで貯金してる。ただ、これがいつまで続くかはわからない。

    贅沢しなければやっていけるかなと思っているんだけど、考え甘いかな?

    +6

    -10

  • 342. 匿名 2019/08/11(日) 15:39:39 

    >>333
    なんで精神障害者なのに子供産むの?
    私の母は糖質、物心ついた時から悲惨な生活でした

    お陰様で私も糖質ではないけど、精神障害者になったけど子供を産んだら、子供が可哀想だと思って産みません

    +9

    -13

  • 343. 匿名 2019/08/11(日) 15:39:56 

    男が20代の女性に走るのも頷ける

    +3

    -13

  • 344. 匿名 2019/08/11(日) 15:40:23 

    高齢出産のメリットって、女性側も手に職がついてて
    きついパートじゃなくて、そこそこいい収入でマイペースに働きやすい点だと思う

    +7

    -11

  • 345. 匿名 2019/08/11(日) 15:40:44 

    >>339
    1971年うまれです…

    +0

    -9

  • 346. 匿名 2019/08/11(日) 15:42:57 

    >>87
    親子揃って共倒れですね。

    +2

    -11

  • 347. 匿名 2019/08/11(日) 15:44:43 

    >>342
    私は精神でも発達障害です
    子育てくらいならできます。国家資格ありますし
    看護師です

    +1

    -13

  • 348. 匿名 2019/08/11(日) 15:45:10 

    普通の会社員なら退職金を子供の進学費用に充てて老後はカツカツって話よく聞くけど。

    再就職できる人や自営は関係ないかもしれないけど大手に勤めてて収入や退職金も
    十分あるのに40代で子供が出来て教育費に全部使ってる人結構いるよ。

    親が退職後に高校大学だとよっぽどの収入か資産がないと大変だと思う。

    +2

    -11

  • 349. 匿名 2019/08/11(日) 15:46:40 

    >>327
    マジレスすると貧乏で高齢になってからの出産育児はメリットはない
    賢い人はまず選ばない選択肢

    +16

    -12

  • 350. 匿名 2019/08/11(日) 15:46:44 

    高齢出産だと貯金するのも大事だけど、限度があるから、子供を早めに自立させて一人で食べて行けるようにする事の方が大事だと思う。高齢のお母さんで子供を過保護にしがちな人多いけど、親はいつまでも居ないんだよって教えてあげる必要があるんじゃないかなと思う。

    +5

    -11

  • 351. 匿名 2019/08/11(日) 15:47:00 

    >>330
    ばあちゃんみたいなお母さんが良いわけないじゃん、
    必死に若作りしても本当に若くして産んだママの隣に立ったら明らかに必死感漂う。

    +11

    -19

  • 352. 匿名 2019/08/11(日) 15:47:11 

    >>347
    そんな問題ではないのでは?
    発達障害とかは遺伝が大きいから子供もそうなったら可哀想って話でしょう?

    +6

    -13

  • 353. 匿名 2019/08/11(日) 15:48:02 

    >>348
    私は大手ですらないし旦那はまともに働いてないらw

    +0

    -8

  • 354. 匿名 2019/08/11(日) 15:50:09 

    >>346
    共倒れどころか
    親子三代共倒れ。になるのが貧乏高齢出産

    +8

    -11

  • 355. 匿名 2019/08/11(日) 15:52:25 

    >>351
    子供が求めてるのは安心感が第一だよ。そりゃ比べたら若いママの方が見た目はいいけど、そんなの比べたってどうしようもないじゃん。でも若いママの隣で必死感漂わせてるママは嫌だね。そんな所で競っても無駄だからね。ママの側がそれが嫌なら、若くして産むしか解決方法はない。無い物ねだり。

    +16

    -12

  • 356. 匿名 2019/08/11(日) 15:53:21 

    >>323
    母体年齢が高すぎるから頑張ってもなかなか産めないでしょう
    若いと上戸彩さんみたいに産めるけど

    +3

    -12

  • 357. 匿名 2019/08/11(日) 15:53:52 

    >>344
    そもそも子供がいたら手に職があろうと
    マイペースに働くことが不可能になる
    子供に仕事が左右され妨害されやすいし自分も高齢で身体はガタガタ
    結局、手に職を活かせなくなる
    手に職の意味がなくなる
    早く産んで育ててたら良かったけど48くらいからの出産は色々アウト(笑)
    手遅れ感ハンパないね

    +6

    -12

  • 358. 匿名 2019/08/11(日) 15:55:47 

    体外受精で貯金が底をつき、這い上がりの、老後はどうなることやら。
    好きで高齢出産ではありませんからね。

    +3

    -13

  • 359. 匿名 2019/08/11(日) 15:56:23 

    48は産もうと思っても産めない。大金積んで体外受精しても無理だし、自然にできたら奇跡だよ。
    奇跡の子だし、運命だから産めばいいと思う。

    +6

    -13

  • 360. 匿名 2019/08/11(日) 15:57:33 

    >>347
    発達だからこそ、産んで欲しくないわ
    子育て「くらい」なんて軽々しく言うなら尚更

    +9

    -12

  • 361. 匿名 2019/08/11(日) 15:58:20 

    私は高齢出産だったから、美容や健康に力入れるようになったよ。
    若いママみたいに綺麗じゃないけど、せめて小綺麗にw

    +14

    -12

  • 362. 匿名 2019/08/11(日) 15:59:41 

    >>355
    親が貧乏で年老いてたら安心感はないな
    不安感しかないだろうよw
    大学すら行かせてやれないかもねー
    国立?難しいよ
    国立行けるくらい優秀な親なら親も脳は遺伝的に優秀
    頭は悪くない。癲癇や発達障害があればダメだけど
    ちなみに脳科学研究では
    【子供の知能は母親の遺伝で決まる】と言われている
    50に近いような高齢だと卵子も羊水も良くない
    その上で母親に脳の疾患があれば
    ………まあ、ね😊

    +2

    -15

  • 363. 匿名 2019/08/11(日) 16:03:20 

    >>355
    人による
    若くても子供に安心感を与えてあげれるママは沢山いるよ
    それに若いから見た目が綺麗とは限らない
    でも高齢母はもれなく見た目は子供たちから見てさらに老婆だからね
    高齢母でも家事が嫌い料理もまずくて貯金もない
    借金ばかりの母もいるからねー

    +4

    -17

  • 364. 匿名 2019/08/11(日) 16:03:30 

    アラフォーまで2人ともガッツリ働いてたんでしょ?
    なら貯金結構あるのでは?

    +6

    -10

  • 365. 匿名 2019/08/11(日) 16:04:10 

    >>362
    貧乏なら終わってるね。

    +2

    -11

  • 366. 匿名 2019/08/11(日) 16:04:18 

    >>364
    全部使いました…しかも足りなくて借金してます

    +2

    -7

  • 367. 匿名 2019/08/11(日) 16:05:31 

    >>115
    こんなバカが大手商社の部長になるような人と結婚出来る訳ないわ

    +11

    -12

  • 368. 匿名 2019/08/11(日) 16:06:22 

    >>360
    今は発達障害の手当ても手厚いし生きていけますよー
    看護師になればいいんです
    私は母から手に職をと言われて育ち
    看護師になれましたから。生きていけますよ

    +3

    -13

  • 369. 匿名 2019/08/11(日) 16:07:16 

    >>366
    産んだとしても子供が可哀想だよそりゃ。

    +6

    -11

  • 370. 匿名 2019/08/11(日) 16:08:15 

    >>358
    無計画ですねえ~
    旦那も阿保だったのかな。止めないのはバカ
    貯金底をつくまでなんて逆に子供がかわいそう

    +7

    -14

  • 371. 匿名 2019/08/11(日) 16:09:30 

    >>338
    どでかい借金するよりハイリスクだもんね…

    +30

    -12

  • 372. 匿名 2019/08/11(日) 16:09:58 

    今35歳で、現在不妊治療進行中。
    収入も高くはないし、不妊治療で貯金はどんどんなくなっていってる私。。
    不安しかないよー
    でもまだ子供を諦めたくないし。。

    +15

    -11

  • 373. 匿名 2019/08/11(日) 16:11:03 

    このトピ午前中ひどかったけど、少し落ち着いてきたかな?
    なんか高齢出産叩き、高収入叩き、障害だなんだトピズレなコメント多かったけど、気にせずに〜。
    何にも考えずに何人も産んじゃう人もいるなかで、高齢出産だから、と気にかけてお金の面も色々考えてる夫婦なんだからきっと大丈夫。アラフォーで初産なんて今どき珍しい事でもないしさ。子供が小さいうちにコツコツ貯金しとこ〜。

    +27

    -2

  • 374. 匿名 2019/08/11(日) 16:15:18 

    >>359
    奇跡の子と思って産んだらダウン症児で
    毎日お母さんが施設へ連れていってる
    ダウン症だから顔がみんな似てるね
    ダンスが好きでね10才

    お母さんが58才だよ

    +4

    -13

  • 375. 匿名 2019/08/11(日) 16:17:14 

    >>372
    若いねえ!!私なんかもう閉経だよお
    しかも子供産んでも50だから孫は確実に抱けない人生(笑)

    +2

    -13

  • 376. 匿名 2019/08/11(日) 16:18:04 

    主です

    旦那の年収は1600万くらいで自営なので税金でたくさんもっていかれてしまいます
    私にとっては高収入だったので高収入と書いてしまいました
    ここでは庶民なんですね
    すみません
    私は国家資格を複数もっているので子供が大きくなったら働きに行こうと思っています

    +18

    -11

  • 377. 匿名 2019/08/11(日) 16:19:38 

    >>359
    レーシック手術で失明する確率くらい珍しいですよ
    それで産んだら障害児だったら
    障害児を産むためにわざわざ妊婦させられた
    としか思えない確率ですね

    +1

    -11

  • 378. 匿名 2019/08/11(日) 16:21:23 

    >>376
    その頃には仕事もなくて高齢だし落ちまくるでしょうね
    しかも高齢出産したあとは体がボロボロになるから(笑)
    まともに働けたらいいですね😂

    +14

    -17

  • 379. 匿名 2019/08/11(日) 16:21:42 

    >>376
    たぶん主の言い方が反感を買うんだと思う

    +28

    -12

  • 380. 匿名 2019/08/11(日) 16:22:45 

    >>376
    意外と健気だなーと思って読んでたら最後の一行で吹いた笑

    +16

    -11

  • 381. 匿名 2019/08/11(日) 16:23:59 

    >>376


    >>290について私も気になってしまった

    +0

    -10

  • 382. 匿名 2019/08/11(日) 16:25:12 

    とりあえず持ち家でローン返済終わってたら後はどうでもなるんじゃない?

    仮にリストラや病気で働けなくなったとしても

    +2

    -11

  • 383. 匿名 2019/08/11(日) 16:25:13 

    >>381
    高齢出産トピを読むといつも高齢出産以外の人から荒らされているからです
    このトピにも何人かいますよね

    +19

    -0

  • 384. 匿名 2019/08/11(日) 16:25:19 

    高齢出産の人ってやたらプライド高いよね

    +11

    -13

  • 385. 匿名 2019/08/11(日) 16:27:02 

    >>382
    それがまだ家も購入してないんですよねー
    これからどんどんお金がかかります

    +2

    -11

  • 386. 匿名 2019/08/11(日) 16:30:37 

    主は48で初産なの??
    すごいねー
    いや率直にすごいわ
    3人産んだうちの母はもう閉経してたんじゃないかな

    +8

    -14

  • 387. 匿名 2019/08/11(日) 16:32:04 

    >>386
    いや、36ですが
    48ってどこの情報ですか?笑いました

    +7

    -15

  • 388. 匿名 2019/08/11(日) 16:32:51 

    >>368
    そう言う問題じゃないってわからないのね
    発達障害だからか
    生きていけると子供が幸せに生きていけるの違いもわからないのか

    +6

    -13

  • 389. 匿名 2019/08/11(日) 16:35:16 

    看護師なんてなりたくないよね
    それなら薬剤師の方がいい

    +1

    -11

  • 390. 匿名 2019/08/11(日) 16:40:41 

    >>386

    ちゃんと読んでないけど主48なの??
    それは尊敬だわ。普通に頑張ってほしい。

    +6

    -11

  • 391. 匿名 2019/08/11(日) 16:41:24 

    >>387

    36もどこ情報だよw

    +10

    -13

  • 392. 匿名 2019/08/11(日) 16:44:49 

    >>381

    年収叩きのが多くない?

    そう思うと290の言うように、なんで高齢出産以外はだめで旦那が高収入じゃない人は書き込みOKなんだろうと思う

    +7

    -10

  • 393. 匿名 2019/08/11(日) 16:47:58 

    >>391
    私情報ですが
    48なんて一言も言ってないですよ?

    +0

    -13

  • 394. 匿名 2019/08/11(日) 16:51:02 

    >>393

    390ですが、主なら主って名乗ってください
    主って名乗ったり名乗らなかったりだと皆が混乱してしまいます。

    +6

    -13

  • 395. 匿名 2019/08/11(日) 16:56:15 

    >>393

    主さん、情報まとめてくれません?
    多分主って名乗らず書き込みしてたことちょこちょこあるでしょう?
    それを皆に、主って察して返答しろっていうのは無理があるかと。
    とりあえず36が本当の年齢ということでいいですか?
    高齢出産の中では若い方だし、国家資格もちということでお子さん大きくなってから働けばだいぶ今の不安は解消されるかと思いますよ。
    国家資格の種類にもよるけど、複数あるなら何かしら職はあるでしょうし。

    +12

    -11

  • 396. 匿名 2019/08/11(日) 17:04:17 

    アラサーで出産→子供がハタチでアラフィフ
    アラフォーで出産→子供がハタチでアラ還
    この差は大きいよね
    10年の間にだいぶ貯められるだろうし

    +11

    -11

  • 397. 匿名 2019/08/11(日) 17:05:23 

    >>386
    48歳初の妊娠妊婦は私です(笑)
    働きたい職場が片道90分で土日祝日は休みです
    無謀でしょうか?
    産んだあとは働かないと旦那が鬱なので…

    「あなたは家事を子供にまかせるダメ母になるね
    いまは旦那にやらせて
    これからは子供?どこが子供に安心感なの?」

    先輩ママ叩かれて辛いです

    +5

    -16

  • 398. 匿名 2019/08/11(日) 17:07:05 

    >>380
    私は国家資格複数持ってるけどブスだしおばさん
    しかもニコニコしてるのに嫌われものよ

    +0

    -11

  • 399. 匿名 2019/08/11(日) 17:07:57 

    >>1
    アラフォーで産んだ人が心配するのはそこだけじゃなくて、あなた達が75~80才で介護が必要になり始める頃、子どもは35~40才。子育て中だろうしお金の貯め時だよ。施設に入ってくれないと介護で人生設計狂わされるよ。施設に入った所で全く手がかからないわけでもないし。

    あと10年早く産んでくれたら、子育てもおわってるし余裕もあったのに。

    アラフォーで産む人って自分の事しか考えてないよ。子どもの人生も狂うんだよ。

    +29

    -35

  • 400. 匿名 2019/08/11(日) 17:10:23 

    >>399
    アラフィフ48歳で産みたい私に誤ってください

    +18

    -24

  • 401. 匿名 2019/08/11(日) 17:11:14 

    なおぴーちも高齢出産だから心配!!

    +1

    -2

  • 402. 匿名 2019/08/11(日) 17:12:48 

    こういうバカが48歳で産む

    +3

    -12

  • 403. 匿名 2019/08/11(日) 17:26:18 

    >>276
    人として失礼にも程がある!あなたがそうなのでしょうね

    +19

    -1

  • 404. 匿名 2019/08/11(日) 17:28:11 

    酷い人たちだね
    ここの人たちは

    +19

    -1

  • 405. 匿名 2019/08/11(日) 17:29:53 

    >>397
    ネタじゃなくて妊婦なの?
    しかも初産?
    で、旦那さんは鬱?
    1年前から旦那さんが鬱だったら悪いけど計画性がないとしか言えない

    +9

    -11

  • 406. 匿名 2019/08/11(日) 17:30:14 

    「高収入」に噛みつく人の多いこと笑
    高収入には高収入なりの悩みがあるんだよ、きっと。

    がるちゃんって年収1000万円じゃカツカツって人がいっぱいいるんだし、条件を満たす人だけがコメントできるようになればいいのになあ。

    +13

    -11

  • 407. 匿名 2019/08/11(日) 17:30:41 

    休みの中ぼっちで孤独な人たちが荒らす

    +9

    -9

  • 408. 匿名 2019/08/11(日) 17:33:46 

    >>399
    75才〜80才でまだまだ健康でいられるように、日々努力するしかないね。
    酒、タバコはやらない。毎日1時間運動する。
    介護が必要な時期が10年後ろにずれ込めば、子供も余裕のできる時期だろう。

    +18

    -11

  • 409. 匿名 2019/08/11(日) 17:34:46 

    アラフォーなんてまだいい方。
    45歳でまだ不妊治療中とか頭がおかしいと思う。

    +17

    -13

  • 410. 匿名 2019/08/11(日) 17:35:15 

    いや、産む前に考えなよ。

    +3

    -9

  • 411. 匿名 2019/08/11(日) 17:38:57 

    >>1
    高収入は余計とちがうか?
    マウンティングやろ?

    +6

    -13

  • 412. 匿名 2019/08/11(日) 17:40:09 

    こんなトピたてるお母さん嫌だ

    +7

    -15

  • 413. 匿名 2019/08/11(日) 17:41:54 

    >>24
    医者でも五千万はないなー
    ちょっとヒートアップしすぎやで!
    落ち着き!

    +65

    -1

  • 414. 匿名 2019/08/11(日) 17:42:31 

    一番お金がかかる時は、高校から大学受験、大学費用だと思う。
    今はお金があるけど、子どもがその年齢に達した時に旦那さんのお給料はどうですか?

    子どもが理系に行きたいとなると、大学4年➕大学院2年又は4年が追加され、私立で1年200万かかります。

    その大学に入るのに塾代、受験代も必要になるので、よーく考えてね。

    うちは、習い事にお金をかけすぎたと思う。
    幼稚園、小学校の頃は少し余裕があったら、本人達がやりたい習い事をやらせてましたが、もう少しセーブしておけば良かった。
    大学までは、覚悟してましたが、その後の大学院までは、考えてなった。理系は今の時代は大学院まで行くって事は想定外でした。

    まだ2人とも高校生だけど、今後が怖い。

    +15

    -11

  • 415. 匿名 2019/08/11(日) 17:42:38 

    今さら悩んでも仕方ないじゃん笑

    +5

    -10

  • 416. 匿名 2019/08/11(日) 17:43:18 

    一応独身時代の私だけの貯金で学費はもうあるけどどうなんだろーね

    +6

    -11

  • 417. 匿名 2019/08/11(日) 17:45:09 

    >>412
    なんで?悪口でもないのに?

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2019/08/11(日) 17:46:46 

    貯金や見通しがあって、子どもをつくったのではないのですか。

    私は47で初産でしたが、きちんと生涯賃金を考えたうえで産みました。
    もう一人どうしようかと、悩み中です。マイナスでしょうが、鍛えているから体力はあるし、検査して正常な受精卵が残っています。何よりも、子育てが自分に向いていて、楽しい。


    家庭それぞれで、経済状況が違うし、ここで聞いても参考になりますか。

    +11

    -22

  • 419. 匿名 2019/08/11(日) 17:51:07 

    >>166
    成る程と思ったけど息子しかいなかったw

    +8

    -11

  • 420. 匿名 2019/08/11(日) 17:54:21 

    教育費なんて天井知らずだから、どこまでかけるか考えれば良いだけ。
    アラフォーって何歳なの?
    10歳の幅があるからよくわからない。
    私は末の子を36歳で産みましたが、旦那は33歳だったし高齢出産って母親の年齢であって、母親が35歳だからって旦那もアラフォーとは限らない。

    +14

    -11

  • 421. 匿名 2019/08/11(日) 17:54:33 

    >>188
    え!?いい歳した人がこんなこと言ってるの!?びっくりした。こんな幼稚な人がいるからガルちゃんも荒れるんだね

    +25

    -3

  • 422. 匿名 2019/08/11(日) 18:01:16 

    主、甘いね
    ただでさえ高齢なのに子供が大きくなったら働くとか
    50歳過た(下手したら60歳?)のブランクあるあおばさんを採用してくれる国家資格なんて、看護師くらいだよ
    それも職場環境が悪くていつも人手不足なところ限定
    薬剤師は若い子がたくさんいて、今やドラストのパートでも高齢はとらない

    +11

    -15

  • 423. 匿名 2019/08/11(日) 18:04:33 

    無意味に荒れすぎでしょ
    ここはそんなに貧乏人が多いのかな

    +10

    -1

  • 424. 匿名 2019/08/11(日) 18:14:33 

    >>422

    本当にそう。使える資格っていうのは
    早めに産んで復帰できる人のためのもの
    医療系の資格なんて現場の状況が目まぐるしく変わる中で
    数年ブランクあったらほぼ新人と変わらないのに
    資格あるからって平気で復帰する人多くて怖いよ
    点滴も満足にできないオバチャン看護師に多い

    +15

    -11

  • 425. 匿名 2019/08/11(日) 18:14:56 

    主です

    主の年齢は37歳です
    実親はいなくて、義両親も既に他界しているので介護はありません
    ご心配ありがとうございます!

    +20

    -13

  • 426. 匿名 2019/08/11(日) 18:20:39 

    >>24に大量に+がつくガル民の僻み根性www

    +18

    -11

  • 427. 匿名 2019/08/11(日) 18:21:46 

    418です。

    ごめんなさい。貯金もある程度あるのですね。

    私も高収入で貯金もしっかりしていますが、不安はありません。老後の資金も、子どもの学費もすでにためています。遺産も手を付けず、置いてあります。

    主さんは、具体的に何が不安なのですか。

    +7

    -9

  • 428. 匿名 2019/08/11(日) 18:22:36 

    >>196
    氷河期でカツカツ子育て世代だと思う。

    +8

    -11

  • 429. 匿名 2019/08/11(日) 18:27:29 

    うちの旦那の年収も主のところと同じぐらいなんだけど「1000万超えてても高収入じゃないんですね」って書き込んだら「本当にその年収で高収入だと思ってないならがるちゃんやめな」とか「世の中の平均年収知らないの?無知な妻でせっかく稼いでる旦那が可哀想」とか色々言われて叩かれたよ(笑)
    だからがるちゃんの人々は、とりあえず高収入を叩きたいだけなんだよね。

    +10

    -10

  • 430. 匿名 2019/08/11(日) 18:37:46 

    すごく気になるトピ…
    どさくさに紛れて質問します🙏
    うちは旦那48、年収480万(退職金なし)
    私は39、地方公務員
    家のローンがあと10年
    この状況で今から子ども作るのは無謀ですかね…
    まだ一人もいなくて。
    子どもの障害の確率も上がるし、できたとしても旦那はあと10年で定年を迎えるし、じいちゃんばあちゃんみたいな両親でさらにひとりっ子確定なら、子どもに不憫な思いをさせるかなと…自分が欲しいから生む!ってのはなんか違うのかなあと思って迷ってます
    できるかどうかもわかりませんが!
    生むのも育てるのも大変ですよね

    +1

    -16

  • 431. 匿名 2019/08/11(日) 18:41:10 

    高収入でも、いくら若くみえても高齢出産だと体力が持たないよ。時代的に大丈夫だろうけど、たまに時代遅れした洋服着せてるお母さんいるのは 大抵高齢出産のお母さん。自分が育ってた時代と重ねちゃうのよね。若いお母さんの子供の服装みて 勉強しないとね。高齢出産で高収入なら問題ないはずですが、なにもかも自分が育った時代や母親のアドバイスは控えめがいいかも。

    +10

    -16

  • 432. 匿名 2019/08/11(日) 18:41:51 

    うちのお母さんも高齢出産でした。30で高齢出産だったんだよ。

    +8

    -11

  • 433. 匿名 2019/08/11(日) 18:49:19 

    高齢なんだからお金あるのは当たり前では?
    高齢夫婦の一番の心配は体力と健康でしょう

    +10

    -10

  • 434. 匿名 2019/08/11(日) 18:52:24 

    >>400
    48で産んだら、お子さん30のときに貴方78ですよ?

    年齢的にひとりっ子ですよね?

    30才で独りで働きながら介護は地獄。
    結婚してても介護を考えると、妊娠出産も躊躇するだろうし。

    結局お子さんの1番いいときに、物凄く迷惑をかけることになる。

    実際かけられてる方からしたら、40で自己満足で産むのやめてくれ!産みたいなら若いときに産んでくれよ!って気持ちですけど。
    よその母親は育児の手伝いとかしてくれる年なのに。
    こっちはちゃんと適齢期に結婚出産しても、仕事と育児しながら介護だよ!10才で出産しないと子どもが自立してからの介護にならないよ!しわ寄せが凄いんだよ!

    +23

    -10

  • 435. 匿名 2019/08/11(日) 18:52:27 

    >>430
    失礼だけど旦那さんが高齢すぎる割に低年収、退職金なしってかなりやばい

    +17

    -12

  • 436. 匿名 2019/08/11(日) 18:56:49 

    >>430
    高齢による障害は羊水検査てわ回避できるけど、旦那さんの年収と年齢と退職金なしが心配ね。
    あなたが地方公務員とのことだからなんとかはなると思う。
    ガルちゃんは自分と同じ立場に引き込もう意地悪ババアが多いから、自分が子供がほしいかいらないかで考えた方がいいよ

    +17

    -5

  • 437. 匿名 2019/08/11(日) 19:01:39 

    子ども1人ならどうにかなるよ。
    高収入で貯金もあるなら余裕でしょう。
    ただお金ってかけだすと幾らでも使えるから、習い事も熱心にやりだすとひと月10万とか簡単に使えてしまう。そういうところを収入、貯金との兼ね合いを考えていけばよい。

    +11

    -10

  • 438. 匿名 2019/08/11(日) 19:19:59 

    早く産んでも老々介護になる可能性がある。50で親の介護になった人も友達でいます。

    うちみたいに、80過ぎても世界中飛び回って、仕事して、里帰り出産や子育てを手伝ってくれるみたいに、元気な高齢者もいます。子どもに迷惑かけるかは、それぞれの家庭によるんじゃないかな。

    +10

    -7

  • 439. 匿名 2019/08/11(日) 19:23:08 

    >>9
    どういうつもり?

    +29

    -3

  • 440. 匿名 2019/08/11(日) 19:27:57 

    >>430
    あなたが公務員なら産休育休手厚いし、退職金も見込めるだろうから、一人ならなんとかなると思う。
    ただその年齢だと、授からない確率の方が高いかも。

    +8

    -11

  • 441. 匿名 2019/08/11(日) 19:30:29 

    夫と20歳差だけど貯蓄してるから不安はない。身の丈にあった生活してるし幼い子供を残して病死、事故死になっても生活出来るお金を残すのみ!

    +9

    -11

  • 442. 匿名 2019/08/11(日) 19:35:02 

    夫が52、私43の時に子供出来たから(晩婚です)借金作らず高望みしない生活してる。ローンも一括か繰り上げしたりね。私は子供が幼稚園に行き始める頃から仕事しようと思ってる。余裕あるなら専業でもいいのでは?

    +8

    -14

  • 443. 匿名 2019/08/11(日) 19:45:38 

    >>188
    価値観は人それぞれなんてことも理解できないまま大人になったんだろうね、哀れだわ。一生わからないまま死んでいくのねw
    娘は反面教師で少しはまともだといいけど。

    +8

    -11

  • 444. 匿名 2019/08/11(日) 19:46:51 

    >>435
    >>430です!ありがとうございます
    そこは本当に不安なとこです

    +1

    -4

  • 445. 匿名 2019/08/11(日) 19:50:37 

    >>436
    ありがとうございます>>430です!
    もともと子ども欲しいと思ってなかったんですが、最近「もし子どもいたらどうなんだろ?」って思い始めてきました。苦労は目に見えてるしかなりビビリな性格なので、不安とかマイナス要素に気を取られてるくらいなら無理して作らない方がいいのかな…って感じです。でも、欲しいかなあ〜と無限ループです。

    +6

    -10

  • 446. 匿名 2019/08/11(日) 19:52:33 

    39歳で出産しました。旦那、年収500万円なので、復帰して働かねば。金持ちな旦那で主さんがうらやましい。。

    +12

    -11

  • 447. 匿名 2019/08/11(日) 19:53:05 

    >>440
    ありがとうございます!>>430です
    この年齢だとそもそも出来るかどうかですよね。デメリットだらけです…
    不妊治療してまで欲しいというわけではないので、そんな安易な考えならやめとけって感じですよね。

    +4

    -10

  • 448. 匿名 2019/08/11(日) 19:54:59 

    介護は健康年齢とお金だよね
    前の勤め先に28歳で53歳の脳梗塞の後遺症の母の世話をしてるアルバイトの子がいた
    母が貧乏だったから、ボロボロの市営住宅に住んでて父親が亡くなってるからその子のバイト代だけで食いつないでたよ
    昼はデイで夜はその子が家で面倒をみてた
    その子も精神病になってたしあれは可哀想すぎた

    +1

    -10

  • 449. 匿名 2019/08/11(日) 20:10:18 

    子供を甘やかすなよ

    高齢出産という時点で甘やかされて育てれますと言ってる感じがする

    +0

    -12

  • 450. 匿名 2019/08/11(日) 20:11:25 

    高齢出産って悪いけど産まないほうがいい
    見てて痛い

    +5

    -14

  • 451. 匿名 2019/08/11(日) 20:15:29 

    子どもってお金かかるよ!!
    大学生までに1人につき、5000万はかかるの知らないの?主働きなよ!高卒とかで良いなら別だけどね

    +7

    -19

  • 452. 匿名 2019/08/11(日) 20:20:29 

    >>451
    5000万てどこ情報だよw

    +37

    -1

  • 453. 匿名 2019/08/11(日) 20:21:46 

    >>451
    ワロタw

    +10

    -2

  • 454. 匿名 2019/08/11(日) 20:22:14 

    医学部かな

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2019/08/11(日) 20:26:11 

    >>243
    子供が欲しいと思った時点で子供を産む年齢、家を建てる予算、養育費、老後の費用は全て考えたよ。自分達だけでは不明な部分も多いからFPに相談して保険もかけた。
    なので、安心して生活してるけど。子供を育てるってお金がかかるのは誰しも分かってる話だからこそ産む前にしっかりとした将来設計立てるんじゃないの?若くないからこそ慎重に考えたけどな。

    +2

    -11

  • 456. 匿名 2019/08/11(日) 20:28:16 

    >>455
    高齢だと、その保険代がバカにならなくない?

    +1

    -11

  • 457. 匿名 2019/08/11(日) 20:33:31 

    旦那が高収入

    何でも解決できるのでは?

    子供が大人になる前に死ぬかもしれない不安くらいかな。

    +7

    -10

  • 458. 匿名 2019/08/11(日) 20:33:46 

    ここ、単にあおって楽しんでるのいない?

    +7

    -10

  • 459. 匿名 2019/08/11(日) 20:35:46 

    なんか最近知恵袋みたいなトピ多いね。
    不安ですって言ったってもう生まれちゃってるのにどうしようもないよ…

    +28

    -0

  • 460. 匿名 2019/08/11(日) 20:36:37 

    >>455
    おおよそは考えたけどそこまでは考えなかったなあ
    FPに相談しても不安なもんは不安だけどね
    所詮FPだし

    +1

    -9

  • 461. 匿名 2019/08/11(日) 20:40:35 

    >>430
    きつい言い方だったらごめんなさい。タイムリミットがせまってるから本能で子供欲しいと思うのかも?後悔しないようにどんな子供でも覚悟して育てられるなら今すぐに子作りしてください!今が1番若いので

    +4

    -12

  • 462. 匿名 2019/08/11(日) 20:41:06 

    主の求める生活レベルによって色々変わってくるよ
    あと旦那の職場が変われば退職金の有無も変わるし今時退職金の出る会社って大手でも減ってきてるよ

    +1

    -9

  • 463. 匿名 2019/08/11(日) 20:41:15 

    >>456
    確かに保険料は、高いけど全てを積み立てにせずに安い掛け捨ても取り入れてるよ。全てを積み立てにしたらものすごい高くなる。
    後は、学資保険は金利がほぼ無いに等しかったのであえてかけずに金利の良い財形貯蓄を学資保険として積み立ててます。
    うちは、怖かったのでしてませんが学資保険の代わりにドル建てにしてる人も多いみたいですね

    +3

    -9

  • 464. 匿名 2019/08/11(日) 20:42:42 

    >>376
    うん、なんていうか、主は人に負けたくないんだね…
    実生活でもいろいろ反感買ってそう

    +20

    -12

  • 465. 匿名 2019/08/11(日) 20:52:44 

    1600万あって、自営なら定年がないし、子どもが1人なら余裕ですよ!
    1000万、子ども2人のわが家だって育て上げるつもりですもの。

    +3

    -12

  • 466. 匿名 2019/08/11(日) 20:56:51 

    >>461
    ありがとうございます!>>430です
    いえ、全然キツイことないです。むしろもっとキツイ現実見させてもらって冷静に判断したいと思っています。周りが子育てしてるから私も欲しいな、くらいのないものねだりじゃ実際生まれたとしても一家悲惨なことになりそうです。おっしゃる通り、どんな子でも愛して育てる覚悟がないと子作りしてはいけないなと思っています。

    +3

    -5

  • 467. 匿名 2019/08/11(日) 20:56:55 

    >>1
    ちょっと確認ですが、ご主人の高収入とはおいくらくらいですか?

    +4

    -11

  • 468. 匿名 2019/08/11(日) 21:16:33 

    テーマが曖昧だから揉めるんだよね
    結局高収入なら心配ないじゃんってなるし
    金銭的なこと以外の心配は主が触れてないから
    何がしたいか正直よくわからない。

    +7

    -7

  • 469. 匿名 2019/08/11(日) 21:17:19 

    >>388
    あんたの子どもに生まれた方がよっぽど不幸せだわ

    コメ主さんストレス溜めないで

    +11

    -3

  • 470. 匿名 2019/08/11(日) 21:18:36 

    >>425

    もう主が何歳なのかわからなくなってきた。
    36?37?48?

    +6

    -11

  • 471. 匿名 2019/08/11(日) 21:21:39 

    >>467
    すみません。
    主さんのコメント見落としてました。
    自営で1600万円とありましたね。

    自営なら手元に残るのが1000万切りますね。
    お子さん一人なら全然大丈夫ですよ。

    朝課外に間に合うようにはやおきしてお弁当作ったり、習い事や部活の送迎はヘトヘトでしょうね。

    頑張って!

    +9

    -8

  • 472. 匿名 2019/08/11(日) 21:22:48 

    >>24
    性格悪すぎ。私のまわりには幼稚舎育ちの子たちが何人もいるけど、年収5000万以上じゃなきゃ高収入なんて誰も言わないし思ってないよ?

    +32

    -2

  • 473. 匿名 2019/08/11(日) 21:26:01 

    34歳で一人目、40歳で二人目、42歳で三人目が生まれました。産まれたときから児童手当とは別で年間200万の貯蓄をしています。子ども一人あたり大学資金500万円用意できて、あとは住宅ローンの返済と老後資金に当てる予定です。退職金と自宅の土地、年金でなんとか老後を生き抜ける計算になってます。ちなみに共働きで年収1000万円くらいです。

    +13

    -10

  • 474. 匿名 2019/08/11(日) 21:28:52 

    >>24
    なんでこれプラスなの?見栄っ張りの無知なコメントじゃん

    +25

    -1

  • 475. 匿名 2019/08/11(日) 21:29:26 

    >>451
    子供いないでしょ

    +8

    -3

  • 476. 匿名 2019/08/11(日) 21:31:49 

    >>378
    こういう妬み丸出しのコメント恥ずかしいなぁ

    +18

    -1

  • 477. 匿名 2019/08/11(日) 21:34:23 

    テレビで、教育費って今の団塊ジュニアの頃から比べて15倍って言ってた。国立大の授業料はその頃の倍近くにしたいとか。

    +4

    -10

  • 478. 匿名 2019/08/11(日) 21:36:35 

    >>399
    石田さんちみたいにやっと子供に手がかからなくなったところでの老々介護もキツいな
    っていうか介護は何歳でもきつくないか?

    +24

    -2

  • 479. 匿名 2019/08/11(日) 21:41:26 

    >>431
    時代遅れの服ってどこに売ってるの?サブカルっぽくてむしろ欲しいわ

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2019/08/11(日) 21:44:13 

    お金もかかるけど、反抗期と更年期が重なってそっちの方がツライわ

    +5

    -11

  • 481. 匿名 2019/08/11(日) 21:47:04 

    >>479
    昔自分が着てた服とか お母さんがとってる所とかあるでしょ。

    +0

    -15

  • 482. 匿名 2019/08/11(日) 21:51:11 

    >>1
    高齢出産のメリットは金銭的に余裕があること位じゃない?
    若いママに対しての攻撃は決め台詞のように『独身の時に貯めたりキャリアを積んだから経済的に余裕があり子育てにも余裕が持てる』って言うじゃん。

    +8

    -11

  • 483. 匿名 2019/08/11(日) 21:52:16 

    >>464
    精神障害者手帳持ちの48歳で看護師
    韓国人だから負けず嫌い

    +1

    -14

  • 484. 匿名 2019/08/11(日) 21:55:15 

    >>476
    バカな高齢妊婦に妬みを持つような人はいない
    むしろ48の初老ばーさんが妊婦出産なんて
    ただの負け組
    哀れすぎるし火災に自分から全裸で突っ込んでいくような無計画さよ
    障害児育てるのは老体にこれから堪えるだろうよw惨め

    +2

    -17

  • 485. 匿名 2019/08/11(日) 21:55:22 

    >>475
    いるよ。
    逆に子どもいないでしょ?
    塾とか、赤ちゃんからの総額だよ、田舎ならばかからないけど都内ならかかるよ

    +3

    -19

  • 486. 匿名 2019/08/11(日) 21:55:46 

    >>452
    ググってみたら?

    +1

    -18

  • 487. 匿名 2019/08/11(日) 21:56:18 

    >>453
    嫌事実でから、ググってみなよ。

    +2

    -14

  • 488. 匿名 2019/08/11(日) 21:59:34 

    50前なんて高齢で貧乏なのに子供できた夫婦がいる
    本当に悲惨だよ
    みんな引いてるけど生暖かい目で観察しまくり
    韓国人はやっぱりすごいねー

    +1

    -12

  • 489. 匿名 2019/08/11(日) 22:06:12 

    >>483
    >>484
    統合失調症ですか?
    主は48歳でもないし子供も私も健常ですし日本人です
    誰かと間違えています?

    +5

    -1

  • 490. 匿名 2019/08/11(日) 22:06:37 

    >>381
    主は、高齢出産って所だけ負い目と言うか劣等感があるんじゃない?
    あとは、強気で答えられるんだよ。
    ようは、痛いところをつかれたくないだけな気がしてきた。

    +4

    -10

  • 491. 匿名 2019/08/11(日) 22:07:33 

    あの保険屋ですら子供一人に2000万とだしているのにね
    5000万は医学部レベル
    約1名頭がおかしい人がいるよね

    +10

    -1

  • 492. 匿名 2019/08/11(日) 22:09:50 

    高齢出産ババアが鼻息荒くして怒ってる笑笑

    若くして子供授かった人たちに「貧乏」「無計画」とか散々言っておいて、
    自分たちが一番貧乏で無計画な60歳を迎えるのちょー面白い笑笑

    +2

    -18

  • 493. 匿名 2019/08/11(日) 22:10:33 

    >>376
    子供が大きくなったらって、その頃主はいくつよ?
    働くなら早めの方がいいよ。国家資格持っててもブランクある高齢者と資格取りたての若い子じゃあどこの会社も後者を撰ぶよ。
    少しでも経験積んどいた方がいいんじゃない?
    子育て落ち着くのが30半ばとかなら余裕かましてられるけど、、

    +14

    -11

  • 494. 匿名 2019/08/11(日) 22:10:57 

    >>460
    無知ですねえ

    +0

    -11

  • 495. 匿名 2019/08/11(日) 22:11:31 

    5000万に笑ったw

    +13

    -0

  • 496. 匿名 2019/08/11(日) 22:11:56 

    >>425
    自営業が傾いて借金背負っても
    親の援助は絶望的ってことね

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2019/08/11(日) 22:12:32 

    >>482
    高齢出産ババアは無知だから何もわかってなかったって事でしょ
    老後破綻って言葉知らなかったんだろうね

    +0

    -12

  • 498. 匿名 2019/08/11(日) 22:12:36 

    >>492
    糖質乙

    +9

    -0

  • 499. 匿名 2019/08/11(日) 22:13:36 

    凄く粘着質な糖質が一人いるwヤバすぎw

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2019/08/11(日) 22:14:54 

    貧乏は心を腐らせるからね

    わかるよ

    私も貧乏だったから

    +3

    -11

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード