ガールズちゃんねる

「アンパンチ」で暴力的に? 心配する親も…メディアの暴力シーンは乳幼児にどう影響?

602コメント2019/08/25(日) 13:13

  • 1. 匿名 2019/08/11(日) 08:47:27 

    アンパンマンの「アンパンチ」は、暴力で物事を解決することを助長するとして、わが子に見せたくないと考える親がいます。

    「アンパンチ」で暴力的に? 心配する親も…メディアの暴力シーンは乳幼児にどう影響? | オトナンサー
    「アンパンチ」で暴力的に? 心配する親も…メディアの暴力シーンは乳幼児にどう影響? | オトナンサーotonanswer.jp

    アンパンチがバイキンマンをやっつける描写など、子ども向け番組の「暴力シーン」は、乳幼児に何らかの悪影響を与えるのでしょうか。


    Q.アンパンマンが「アンパンチ」でバイキンマンをやっつける描写は、乳幼児に悪影響を与える可能性がありますか。

    「可能性はあると思います。アンパンマンを好きであれば好きであるほど、主人公を自己同一視しやすく、影響を受けやすいでしょう。アンパンマンに限らず、たたいたり殴ったりするキャラクターのまねをする可能性はあります。

    そうしたシーンから、『暴力が問題解決のための有効な手段』だと学習してしまう可能性もあります。」

    「ただし、アンパンマンには、バイキンマンをやっつけるシーン以外にもたくさんのシーンがあります。例えば、困っているキャラクターに声をかけて話を聞いてあげたり、慰めてあげたりするシーンもあります。そのようなシーンからは、優しいアンパンマンがみんなに好かれているということも、同時に学習するでしょう」

    +41

    -731

  • 2. 匿名 2019/08/11(日) 08:48:17 

    アンパンマンまで叩かれる

    +2365

    -7

  • 3. 匿名 2019/08/11(日) 08:48:18 

    どうしたらなん枚も写真んが載せられるのか、まず知りたいです

    +578

    -19

  • 4. 匿名 2019/08/11(日) 08:48:45 

    くっだらない

    +1091

    -6

  • 5. 匿名 2019/08/11(日) 08:48:56 

    くだらないこと言うな!
    アンパンマンに迷惑かけたら許さんぞ!!

    +1848

    -13

  • 6. 匿名 2019/08/11(日) 08:48:57 

    あほらしい

    +922

    -7

  • 7. 匿名 2019/08/11(日) 08:48:59 

    それを教えるのが親の役目

    +1622

    -8

  • 8. 匿名 2019/08/11(日) 08:49:03 

    >>2
    ほんとだね。
    だったらもう、もやしの成長記録とか暖炉がもえてるところとか、そういうどうでもいいことばかり流すしかなくなっちゃうな。
    猫が歩いてるだけとか。

    +1218

    -8

  • 9. 匿名 2019/08/11(日) 08:49:10 

    このままいくと、将来はヒーローと悪者が会議で解決するの?

    なんでもかんでもダメダメ言い過ぎは良くないよね。

    +1289

    -6

  • 10. 匿名 2019/08/11(日) 08:49:29 

    なんでもかんでも、クレーム。
    あほか

    +789

    -6

  • 11. 匿名 2019/08/11(日) 08:49:32 

    アンパンチまで駄目なのか❗👊💥

    +425

    -6

  • 12. 匿名 2019/08/11(日) 08:49:33 

    もう、クレーマー黙ってて!!
    テレビ見るな、見せるな

    こういう奴らがいるからどんどんテレビがつまらなくなるんだよ

    +995

    -7

  • 13. 匿名 2019/08/11(日) 08:49:34 

    生きにくくなったこの世の中
    さぞアンパンマンも生きづらいよね、、

    +667

    -3

  • 14. 匿名 2019/08/11(日) 08:49:43 

    家できちんと教育できない親が、こういうこと言い出すように思える
    すべての教育を他人(学校やテレビなど)にまかせようとするからいけないんだよ

    +787

    -6

  • 15. 匿名 2019/08/11(日) 08:49:44 

    アンパンマンが顔を食べられてしまうのが怖い

    +15

    -47

  • 16. 匿名 2019/08/11(日) 08:49:55 

    さすがにこれは
    『じゃあ見んなよ』
    と言いたくなる

    +850

    -2

  • 17. 匿名 2019/08/11(日) 08:49:55 

    桃太郎も浦島太郎もダメなのか

    +320

    -3

  • 18. 匿名 2019/08/11(日) 08:49:57 

    >>3
    コメントで写真数枚貼る方法のこと?
    画像のリンクをコピーして貼れば何枚も晴れるよ!

    +53

    -3

  • 19. 匿名 2019/08/11(日) 08:50:15 

    アンパンチでよく甥っ子に殴られた
    容赦なしに

    +241

    -6

  • 20. 匿名 2019/08/11(日) 08:50:19 

    アンパンマンは君さっていう
    衝撃のカミングアウトは許せない

    +193

    -12

  • 21. 匿名 2019/08/11(日) 08:50:34 

    アニメよりも親の姿の方がよくみられているよ

    +239

    -0

  • 22. 匿名 2019/08/11(日) 08:50:39 

    >>8
    この猫は野良?去勢済?家猫を外に出すなんて!
    と突っつけばいくらでもクレーム入れられる。
    暖炉の火だって、子供が火に興味を持って火遊びしたらどうするとかさ。

    +377

    -0

  • 23. 匿名 2019/08/11(日) 08:50:39 

    所詮あんパンがバイキンにパンチしてるだけじゃん
    バイキンはやっつけようよ

    +259

    -2

  • 24. 匿名 2019/08/11(日) 08:50:40 

    アンパンチは暴力を助長する

    これ笑い話だよね?

    +375

    -4

  • 25. 匿名 2019/08/11(日) 08:50:53 

    >>2
    異常だよね
    あんなに優しい世界なのに

    +297

    -5

  • 26. 匿名 2019/08/11(日) 08:51:00 

    >>18
    リンクをコピーするのですね!
    ありがとう!!

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2019/08/11(日) 08:51:02 

    アンパンチで暴力的になってるならアンパンマンが始まった時代からみんな暴力的になって日本は暴力的な子達で溢れてるでしょ
    でもそういうのがないということは肝心なのは親のしつけ

    +457

    -1

  • 28. 匿名 2019/08/11(日) 08:51:03 

    >>8
    暖炉が燃えてるところも、危ない!火なんて見せたくない!とか言う馬鹿親が出てきそう。

    +295

    -1

  • 29. 匿名 2019/08/11(日) 08:51:05 

    蚊もころせない子供のできあがり

    +119

    -0

  • 30. 匿名 2019/08/11(日) 08:51:06 

    あんパンカーは戦車?
    ノーズパンチは砲撃?
    アンパンチは素手だけど、ノーズパンチはボタン一つですからね

    日本はすっかりくだらないクレーマーだらけになったみたいだねぇ♪(←ジャムおじさん)

    +138

    -0

  • 31. 匿名 2019/08/11(日) 08:51:06 

    躾放棄親が言ってそう

    +73

    -2

  • 32. 匿名 2019/08/11(日) 08:51:10 

    まあ確かにアンパンチを真似して人を叩く子はいる
    でもそこは親の出番だよね
    テレビの真似して困るから番組の内容変えてくださいって言ってたらキリない

    +296

    -3

  • 33. 匿名 2019/08/11(日) 08:51:19 

    アンパンマンを見て好きだったから、この気持ちはわかる。というかパンチは問題になるのでは?と数年前から思っていた派です。これは時代の流れにそうべき。

    +7

    -88

  • 34. 匿名 2019/08/11(日) 08:51:27 

    自分が見せなきゃいいだけでは?
    それを世の中の意見としてクレーム入れるのはおかしい。うまく楽しんでる人もいるんだし。

    +121

    -0

  • 35. 匿名 2019/08/11(日) 08:51:28 

    悪いことをするとこのくらいされても仕方ないんだよと教えた方がいい

    +56

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/11(日) 08:51:33 

    >>19
    アンパンチなんて可愛いもんだよ
    あたしゃ背中にライダーキックよ

    +207

    -4

  • 37. 匿名 2019/08/11(日) 08:51:58 

    そんな、アンパンチの真似して暴力的な遊びしてる子見たことないよ。アンパンはそういうのじゃなくキャラクターが好かれてるんだよ。
    女の子はやらないだろうし、男の子は戦隊ものに走ると思うけど

    そもそも自分の子がやったとしても親が止めろよ

    +143

    -6

  • 38. 匿名 2019/08/11(日) 08:52:02 

    >>28
    なるほどね、ようはガル民みたいな人たちが世の中に多いってことね

    +10

    -15

  • 39. 匿名 2019/08/11(日) 08:52:12 

    アンパンマン見せなければ親からのしつけ教育無しでも子供が順調に育つとか思ってるのかしら。
    こういう親の子供に限って他人様の命奪うような残虐な事件起こすんだわ。

    +76

    -2

  • 40. 匿名 2019/08/11(日) 08:52:41 

    くだらねぇ
    じゃあ話し合いで解決しろと?
    バイキンとパンで?

    +104

    -1

  • 41. 匿名 2019/08/11(日) 08:52:50 

    テレビも見せずに育てればいい。

    確かに暴力はいけないけど、学ぶこともあると思う。
    ってかアンパンマンの暴力シーンが影響与えるとは思えない。

    +114

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/11(日) 08:52:51 

    アンパンマンが顔をかじらせなくなったのも、クレームがきたからでしょう?
    私が小さいころは、食べさせてたよ。でも急に食べさせなくなって、「どうして今日も食べさせないんだろう?いつになったらたべさせるんだろう?」と不思議におもって、そのうちアニメみるようになったよ

    +91

    -3

  • 43. 匿名 2019/08/11(日) 08:53:06 

    じゃあ見せなければいいじゃん。
    その子が成長して、パンチというものを初めて見た時失神するんじゃない?(笑)

    +83

    -2

  • 44. 匿名 2019/08/11(日) 08:53:22 

    くっだらねえ!アンパンマンが馬乗りになってバイキンマンをタコ殴りしてるわけじゃあるまいし

    +168

    -1

  • 45. 匿名 2019/08/11(日) 08:53:28 

    流石にアンパンマンとかは見てたけど。
    私の世代だと、幽☆遊☆白書のアニメ流行ってたけど親が見せてくれなかったよ。

    アンパンマンがだめだと思うなら、家庭で見せなきゃいい話。それぞれの方針でいいじゃん。

    いにいちメディアがとりあげて、専門家に聞くとかしなくていいよ。

    +78

    -1

  • 46. 匿名 2019/08/11(日) 08:53:29 

    「アンパンマンのおもちゃを家に置きたくない」って理由で
    見せたがらない親も結構いるよね最近
    北欧のおもちゃが好きでキャラクターものはムーミン以外はダメみたいな

    +131

    -2

  • 47. 匿名 2019/08/11(日) 08:53:31 

    >>19
    痛いよね。手がちっちゃいから痛みが「点」でくる。

    +105

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/11(日) 08:53:35 

    テレビ見るのやめたほうがいいんじゃない?

    +24

    -3

  • 49. 匿名 2019/08/11(日) 08:53:54 

    >>36
    中学生の時に「今すぐキック・ミー」って書かれたかみを知らないうちに背中に貼られて、蹴り入れまくられてた男子をおもいだしたわ。
    (元ネタはリンドバーグの「今すぐキスミー」です)

    +28

    -2

  • 50. 匿名 2019/08/11(日) 08:54:03 

    >>19
    コメ主ですが、でも甥っ子にはアンパンマン見せてる
    暴力的になるのはしつけだと思う
    何でも他人のせいにする世の中になったもんだ

    +136

    -3

  • 51. 匿名 2019/08/11(日) 08:54:22 

    でもそんな事言ったらプリキュアとか仮面ライダーとか見せられないよね

    +85

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/11(日) 08:54:29 

    このままだと、ほんとにPSYCHO-PASSのような世の中になりそう。

    +16

    -1

  • 53. 匿名 2019/08/11(日) 08:54:51 

    んじゃ見せるなよ
    本当に生きていきにくい世の中
    そりゃ少子化にもなるし、生まれてこない方が子供も幸せかもしれない
    クレーマーばっかり

    +42

    -1

  • 54. 匿名 2019/08/11(日) 08:54:52 

    そうならないように躾するのが親の役目でしょ!

    +33

    -1

  • 55. 匿名 2019/08/11(日) 08:54:53 

    市の3歳児検診で、
    1人の女の子が、「アーンパーンチ!」と言いながら走り回って、手当たり次第に、子供達にパンチしてて、ちょっとザワついた事あったなぁ。
    その子のお母さんは、注意もせずで、やられた方が逃げるしかないみたいな。
    あれは、アンパンマンではなくて、親が悪いと思うなぁ。

    +147

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/11(日) 08:55:16 

    >>1

    こんなこと言う人が1番バカ!!
    世も末

    +57

    -3

  • 57. 匿名 2019/08/11(日) 08:55:22 

    >>49
    いつの時代よ。何歳。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/11(日) 08:55:24 

    バタコさんが新しい顔を投げるのも「食べ物を投げるなんてとんでもない!」ってクレーム入ったりして

    +46

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/11(日) 08:55:39 

    >>42
    最近のアンパンマンは顔を食べさせないの?知らなかった
    そのうち顔の交換もダメになりそう

    +81

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/11(日) 08:55:48 

    無人島か、山奥の秘境にでも家族で引っ越して、自給自足の生活を送ればいいよ。

    +31

    -1

  • 61. 匿名 2019/08/11(日) 08:56:17 

    バイキンマンもフリーザ様と同じ攻撃をやりそうな予感?
    ストーリーが『ドラゴンボール』化となりそう

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2019/08/11(日) 08:56:45 

    何で自分の子どものことを全て他人と社会に丸投げしとんねん

    +55

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/11(日) 08:56:55 

    アホらしい
    何でもかんでもクレームつけて今時の親ってメンタル弱いの?
    子供に親が言って聞かせりゃいいのにアニメの内容にまで文句つけてさあ。
    クレームする前に各家庭で子供に教えればいいのにすぐクレーム。

    +52

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/11(日) 08:56:57 

    アンパンマン小さいときから見てた20代だけど暴力的に育ってないよ。

    +73

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/11(日) 08:57:12 

    >>12
    一部のクレーマーがお茶の間代表、ママ代表としてるのがうざいわ
    楽しんでる人の方が沢山いるからやめてほしい
    そもそもクレーム付けるくらいならテレビ消せば済む話なのになんで消さないのか...

    最近テレビクイズ番組ばかりでつまらないから昔のDVDや動画見てるわ
    昔はお笑いも歌もアニメもドラマも面白かったのにね

    +79

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/11(日) 08:57:15 

    子供「アーンパーンチ!」
    バカ親「どうしよう!わが子ちゃんが毒されてる!!おのれアンパンマンめ…!」

    そこは
    「アニメとほんとうの世界はぜんぜん違うよ。」
    だろ

    +85

    -2

  • 67. 匿名 2019/08/11(日) 08:57:20 

    まあこれがアンパンマンが海外進出できない理由ではあるしね
    でも結局は家庭のしつけだよね

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2019/08/11(日) 08:57:56 

    兄弟も親戚も友達もみんなアンパンマン大好きで育って大人になったけどみんなまともな大人になってるわ

    自分の子育ての失敗をアンパンマンのせいにするな

    +38

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/11(日) 08:58:06 

    こういうクレーマーなら北斗百烈拳は絶対に駄目やね(笑)
    「アンパンチ」で暴力的に? 心配する親も…メディアの暴力シーンは乳幼児にどう影響?

    +59

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/11(日) 08:58:38 

    もう最終的にはバイキンマンが出なくなるんじゃない?だってバイ菌だよ?バイ菌映すなとか言って。

    +36

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/11(日) 08:59:04 

    >>67
    そういえば。
    バタコさんとかドキンちゃんんとかの女性は一応でてくるけど、パンの人たちはみーんな男性じゃない?
    やっぱりヒーロー(マントつけてる)は、男性という意識が昔は一般的だったんだなあなんて、いまふとおもった。
    ふとね。

    +7

    -18

  • 72. 匿名 2019/08/11(日) 08:59:24 

    愛と勇気だけが友達さ

    アンパンマンは本当に大事なことを私に教えてくれた

    +49

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/11(日) 08:59:27 

    アンパンマンがダメなんじゃない
    バイキンマンはいつも1人。アンパンマンは場合によっちゃ数で勝負
    悪を叩くのに数での暴力すら正義になってる
    これがダメ

    +10

    -14

  • 74. 匿名 2019/08/11(日) 08:59:34 

    >>69
    そうだよね、そしたら「ワンピース」だって海賊王だぜ?
    海賊だよ?
    ダメでしょってなるよね

    +47

    -1

  • 75. 匿名 2019/08/11(日) 09:00:07 

    アンパンチが駄目なら承太郎のオラオラ!もあかんね、アホらしい┐(-。-;)┌
    「アンパンチ」で暴力的に? 心配する親も…メディアの暴力シーンは乳幼児にどう影響?

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/11(日) 09:00:18 

    >>37
    むしろ、戦隊モノの真似の方がありそうだけどね。
    それは良いのかな?戦隊モノのお兄さんがかっこいいからw

    それに子供はそうやって育つものじゃんね。そういうの取ったらつまらないと思うし。
    加減とそういうことするなって教えるのが親の仕事だろと思うわ

    こういうなんでもクレームつける人って自分は何してるんだよ?て疑問に思う

    +46

    -1

  • 77. 匿名 2019/08/11(日) 09:00:25 

    今は1歳から保育を保育園に丸投げが当たり前になってる世の中だからこうやって責任転嫁するバカ親が出てくるのも分かる

    +48

    -3

  • 78. 匿名 2019/08/11(日) 09:00:52 

    そういえばTwitterでそういうこと言ってた育児アカウント何人か見たな
    アンパンマン=善、バイキンマン=悪という決めつけはどうなの!?とか
    悪い奴をやっつけるためなら暴力が許されるの!?とか
    バイキンマンは発明の天才なのにそういうところを評価せず排除するというのは云々とか
    とりあえずテレビ消しなよ…と思った

    +76

    -1

  • 79. 匿名 2019/08/11(日) 09:00:59 

    中学生の息子、アンパンマンのレンタルDVD全て制覇するほど大好きだったけれど人なんて叩いたこと一度もないよ。物や動物にも当たったことなんてない。乱暴な子になるって持って生まれた性格なのでは?

    +64

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/11(日) 09:01:03 

    こう何でも制限してクレーマー気質に育てられた方が何かなってしまいそう

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/11(日) 09:01:07 

    >>19
    息子をちゃんと躾けないバカ母親(バカ父親)が悪い

    +113

    -2

  • 82. 匿名 2019/08/11(日) 09:02:26 

    たしかにうちの子もアンパンチしてくるけど、お話が優しいからいいよね。仮面ライダーキックの方が痛い。
    でもどっちも暴力的になるとは思わないけど。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/11(日) 09:02:36 

    アーンパーンチ!なんてやるの小学校上がる前くらいまででしょ
    アンパンマンですらクレーム出すならテレビ見るな

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/11(日) 09:02:38 

    アンパンマンもダメなら仮面ライダーもプリキュアもダメじゃん
    子ども向け番組を無くしたいのかな?

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2019/08/11(日) 09:02:45 

    小さい頃、アンパンマン見てたけど、人にグーパンチしたいと思ったことない
    これを批判する人ってバカ過ぎる
    何でもかんでも規制すりゃ良いってもんじゃない

    +32

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/11(日) 09:02:46 

    >>79
    私もそう思う。私自身三人兄弟みんなアンパンマンでもドラゴンボールもアニメ沢山観てたけど、暴力はだめってみんなわかって育ったよ。

    +35

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/11(日) 09:03:23 

    アンパンマンなんて可愛いもんだよ。

    私は子どもできて久しぶりに見たドラえもんの方が嫌。
    のび太君のグータラ怠け者ぶり。ジャイアンのわがまま、身勝手な態度。見ててイライラする。
    でも、子どもはドラえもん大好きなんだよね…

    +4

    -10

  • 88. 匿名 2019/08/11(日) 09:03:24 

    あれを見て何を教えるかじゃないの?

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2019/08/11(日) 09:03:46 

    アンパンマンより暴力的な戦隊モノ、殺人アニメのコナンの方が危険じゃない?

    +35

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/11(日) 09:03:53 

    アンパンマンは問題ないと思う
    問題あるのは漫画の暴力的過ぎる表現

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2019/08/11(日) 09:04:23 

    >>74
    そうだ!そうだーー!!✊
    「アンパンチ」で暴力的に? 心配する親も…メディアの暴力シーンは乳幼児にどう影響?

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/11(日) 09:04:50 

    戦隊ものは見せない。あんなの見せて乱暴になってるだけ。

    とか言って、
    自分はいつも人の陰口ばかり言ってるしスピーカーでトラブルメーカーだし、
    自分の子供は過保護にしてるのに乱暴に育っててすぐ暴力ふるって、やり返されたら「うちの子がいじめられた」って騒いでた3人男の子がいるTさんを思い出した。
     
    戦隊もの見せてようがアンパンマン見せてようが、
    乱暴になるかどうかは親次第だろうよ。

    +46

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/11(日) 09:04:57 

    仲良し
    「アンパンチ」で暴力的に? 心配する親も…メディアの暴力シーンは乳幼児にどう影響?

    +57

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/11(日) 09:05:25 

    >>55
    いたいたそんな親子。うちの子アンパンチするから、気をつけてねって。ご助言に従って離れるようにしたわ。

    +43

    -1

  • 95. 匿名 2019/08/11(日) 09:05:49 

    >>55
    いやいや女の子でしょ?
    男の子は本気でパンチしてくるけど女の子はおそらくちょっとした冗談だよ

    +2

    -30

  • 96. 匿名 2019/08/11(日) 09:06:02 

    アニメなんも見られないね。
    アホらしー!!

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/11(日) 09:06:51 

    躾のできない親の常套句
    「うちの子やんちゃだから〜(男の子はやんちゃ位の方が可愛いでしょ?)」
    「子どもがやった事だから〜」

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/11(日) 09:07:10 

    面倒くさいな~。
    少なくともアンパンマン見て育ってきたのに、今更何言ってんだか……

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/11(日) 09:07:13 

    確かに戦隊モノとかテレビの影響でパンチしてる子供もいたよ。
    でもそれって一時で年取るにつれ自然とやめるよ大体。
    いくつになってもそういう事する子は自分の育て方が間違ったたけ。
    そもそも気に食わないテレビを強制的に見せる必要ないんだからお前がテレビ消せよとしか
    なんでもテレビのせいてイかれてるわ

    +37

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/11(日) 09:08:07 

    >>37
    アンパンって呼び捨てでワロタw

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/11(日) 09:08:19 

    ばかじゃないの?
    アンパンマンの歴史わかってる?
    こんなに長く放送されてて今更何を言ってるんだか

    +32

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/11(日) 09:09:14 

    北斗の拳レベルになると今なら問題かもね
    男子に秘孔突かれまくったし

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/11(日) 09:09:54 

    >>95
    いやいや女の子でそういう性格の方がヤバいの多いよ。
    男の子がアンパンチって遊びでやるのかただの遊びの一貫だったりするけど、
    乱暴な女の子って「本当に乱暴な人」の場合が多くて力加減も解ってなくて危ない子が多い。
    親もちょっと変。
    単に性格が男の子っぽいだけの子は違うけどね。

    +25

    -3

  • 104. 匿名 2019/08/11(日) 09:10:02 

    幼児向けアニメのアンパンマンのアンパンチでそんな事を言ってたら、もう少し成長したら男の子の戦隊ごっこ、ヒーローごっことかどうするんだろね。
    というか、今に始まった事じゃないのに…。日本男児は昔からチャンバラごっことかしてたはず。その道を通ってきた子供たちが大勢居るけども、殆どが暴力的な人間になってるのかい?って話だよね。

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2019/08/11(日) 09:10:09 

    >>95
    出た女の子信者。
    女の子だって乱暴な子いるわ。同じくらい叩かれると痛いし、迷惑。

    +41

    -1

  • 106. 匿名 2019/08/11(日) 09:10:19 

    クレーマーは、言葉の暴力だ!

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2019/08/11(日) 09:10:27 

    >>76
    むかーしテレビでみたことがあるんだけど。
    普通の一家(父、母、子供2人)が出てきて、それぞれがいろんな絵本とかにクレームつけてて、「私はこの本を廃刊に追い込みました」みたいなのを笑顔で語ってるの。
    子供も、だよ?

    その中に「ちびくろさんぼ」もあったけど(いまは形をかえて出版してるみたいね)。

    その4人の笑顔をみたときにゾッとしたのを覚えてる。
    すごくいいことしてるんですっていう顔というか、勝ち誇ってるかお。

    本当に「これはいけないな」と思って苦言してるわけではなくて、もはやライフワークなかんじがした。
    お店のポイントとかスタンプためる楽しさ、みたいな感じ。

    +35

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/11(日) 09:10:55 

    >>20
    私だったのか!?いつの間に隠し撮りしてアニメうつしやがって…!

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/11(日) 09:11:03 

    前に人を殺してもドラえもんがなんとかしてくれると思った、とか、ゲームでは生き返るから生き返ると思ってたって言って事件起こしたのいなかったっけ?
    親何してたの?って思ったわ

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2019/08/11(日) 09:11:26 

    は?悪いことしたやつが痛い目にあうなんて当たり前なんだよ

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/11(日) 09:11:36 

    >>104
    「暴れん坊将軍」だってクレーム対象になるよね。
    まず暴れてるし。
    それにパワハラだし。

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/11(日) 09:12:32 

    反対派の人は見せなきゃいいじゃんね。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2019/08/11(日) 09:13:01 

    そういうのは親の躾の範疇だよね。お友達とかに悪気なくアンパンチしちゃったら、子供を諭して解らせてやればいい。何回もやるようなら、親も根気よく何度も教えるんだよ。それでもアンパンマンのせいにするなら見せなきゃいい。

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/11(日) 09:13:02 

    うち3人見せたけどアンパンチで殴ってくる子は1人もいませんでしたが
    バカじゃねーの
    しんちゃんも見せたけど私を名前で呼ぶ子はいなかったしケツ出したこともないですが
    バっカじゃねーの

    +21

    -1

  • 115. 匿名 2019/08/11(日) 09:13:38 

    >>42
    私の小さい頃20年くらい前だけどすでに顔を食べさせるシーンレアだった気がする

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/11(日) 09:14:11 

    >>71
    メロンパンナとロールパンナは?

    +25

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/11(日) 09:15:09 

    なんでアンパンマンだけ叩かれる?
    ばいきんまんやドキンのがよっぽど酷いことしてるのに。前はドキンも一緒にパンチ👊で降っとんでたけど、今はあたし先帰る!か、まってよばいきんまんー❗️お腹一杯、じゃあね~で済んでる。個人的にそっちのがモヤモヤするわ。

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/11(日) 09:15:16 

    じゃあ躾と称して自分の子供叩いたりするのはOKなんですかね
    スーパーとかでよく見るよ

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/11(日) 09:15:41 

    クレーマーめ、これでも喰らえ!

    ア~ンパ~ンチ❗❗
    「アンパンチ」で暴力的に? 心配する親も…メディアの暴力シーンは乳幼児にどう影響?

    +33

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/11(日) 09:16:03 

    アンパンマンを欠かさず見てただの主婦になってる私に謝るべき

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/11(日) 09:17:02 

    >>102
    クソワロタwwwww

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/11(日) 09:17:25 

    スーパーヒーローの方が問題だよ
    怪人1人に5人がかりだよ
    卑怯にもほどがある
    そこはタイマンだ

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/11(日) 09:17:26 

    息子が小さい時、長ネギマンとネギーおじさんにハマってあの変身ぶりを永遠としてるくらい好きだったな。いい思い出だな。アンパンチは別にマネしたとか記憶ない。やなせたかしも生きてたらビックリだよね。ここまでクレームかいって

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2019/08/11(日) 09:18:03 

    >>95
    男の子の方が乱暴なイメージあるけどその分手を出したら叱られる。
    あと女の子には手を出さないとか教えられる。
    女の子はあまり手を出さない!とか男の子に手を出さない!とか言われないから小学生くらいになると結構やりたい放題の子が出てくるよ。

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/11(日) 09:18:38 

    幼児にとってアンパンマンは麻薬並の中毒性があるよねw
    見せたくない人は見せなきゃいいよ
    家は夕方のグズりタイムに助けて貰いましたありがとう

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/11(日) 09:18:48 

    最近久々に見て、アンパンチってあんなに棒読みだっけ?と思った

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2019/08/11(日) 09:19:06 

    ただ単に子供の理解力が低いから、見たのをそのままやって悪いことだと気づかないだけでは?
    仮にやってしまっても何がダメだったのか、悪いことなのかを親が教えるべき
    最近は親でさえ何が悪いのか分からないっての多いと思うけど
    「店員さんに怒られるからやめな~」 って注意する親がある意味いい例

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2019/08/11(日) 09:19:06 

    タイムリー!
    甥っ子にアンパンチされたわw

    久しぶりにアンパンマン見たら確かに最後は必ず武力で解決するアンパンマンさんで草はえたw

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/11(日) 09:19:16 

    >>119
    おお!アンパンマン頑張れ!!

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/11(日) 09:19:18 

    アンパンマンはもちろん、戦隊モノも大好きでテレビも結構見せてしまっていた。
    友達とごっこ遊びの時は、アンパンチも超スローで相手にも当てないで平和に遊べてたと思う。
    でも一緒に行った区役所で、頭おかしいレベルのクレーマーじじいが大声で怒鳴り散らしてて恫喝していた。
    それを息子が半泣きで見ていて、大きな声を恐怖に感じるようになって暫く夜泣きしていた。
    現実の大人が与える影響の方が余程酷いよ。

    +25

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/11(日) 09:19:46 

    >>95
    こういう奴の子供が人を平気で叩いてくるんだよね。で、親は子供のすることだからとか、痛くないから大丈夫とか言って謝らないんだろうね。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/11(日) 09:20:45 

    >>20
    「アンパンチ」で暴力的に? 心配する親も…メディアの暴力シーンは乳幼児にどう影響?

    +102

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/11(日) 09:21:48 

    自分の子が暴力的なのはアンパンマンのせいにしたいってことでしょ?

    うちの子達はアンパンマン大好きでめっちゃ見てるけど暴力的ではない。

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/11(日) 09:22:09 

    >>124
    子供の小学校にも飛び蹴りしてくる女の子いたわ。誰も注意しなくてやりたい放題の子。男の子なら大問題なのに先生(男性)も甘い。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2019/08/11(日) 09:22:12 

    支援センターで会った子。

    「あんぱんち!あんぱんち!」
    が口癖。
    「あんぱんち!」と言えばグーで殴って良いと思っている。

    他の子が使っているオモチャが欲しくなったらあんぱんち!www

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2019/08/11(日) 09:22:37 

    じゃあアメコミとか放射能やら実験失敗の汚染とかいいの?

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2019/08/11(日) 09:22:47 

    アーンパンチ!
    わー!やられたー!
    みたいな真似っこ遊びしてるけど、誰かが悪いことしたら殴って解決って認識はしてないと思うけど

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2019/08/11(日) 09:23:37 

    じゃあどうすんの
    話し合いで解決すんの?

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2019/08/11(日) 09:25:43 

    仮面ライダー、ウルトラマンはどうなるんだ、、

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/08/11(日) 09:28:00 

    >>51
    プリキュアのバトルシーンに文句つけてる人ガルちゃんにもいたよ
    見せなきゃいいだけだよね

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2019/08/11(日) 09:28:39 

    必要悪ってあるよね?
    確かに真似してお友達にやってしまうかもしれない。でも、逆にそれでやり返されたりして叩かれると痛いんだな、こういうことやっちゃいけないんだって学んでいくんだよ。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2019/08/11(日) 09:29:51 

    アンパンマンを通らずに大人になった人ってほぼいないと思うんだけど
    だったらほとんどの日本人が暴力的じゃなきゃおかしいよね…?

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2019/08/11(日) 09:30:37 

    >>134
    でも男の子のほうが力が強いんだから、女の子に多少甘くても仕方ないのでは

    +1

    -12

  • 144. 匿名 2019/08/11(日) 09:31:03 

    >>135
    でもそれはダメなことはダメと教えてない親の責任では

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2019/08/11(日) 09:31:44 

    >>78
    映画とかだと、バイキンマンの粘り強さやら、努力してる姿をちゃんと描いてくれてる。批判する前にちゃんと作品見ろやと言いたいよね

    +31

    -0

  • 146. 匿名 2019/08/11(日) 09:32:29 

    アンパンマンは暴力で解決するから子供には見せない!
    って先輩ママいてビックリしたんだけど、ここはそんな考え方の人達に否定的な意見多くて安心した。

    アンパンマンさまには本当に助けられています。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2019/08/11(日) 09:32:39 

    それをちゃんと教えるのが親だろ。今の親はバカすぎて話にならん。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2019/08/11(日) 09:34:21 

    暴力を助長させるかな?
    子供の頃アンパンマン好きだったけど、アンパンマンってクッソ弱すぎって思ってたし、影響されて暴力なんてふるったことないけどな。
    アンパンマンが問題なら仮面ライダーだと、なんとかレンジャーとかどうなっちゃうの?

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2019/08/11(日) 09:34:30 

    >>7
    自分の務めを放棄して、文句だけは一丁前。アンパンマン見せようが見せまいが、こんな親の元じゃロクな子供育たないよね。

    +130

    -1

  • 150. 匿名 2019/08/11(日) 09:34:59 

    大抵の子供はアンパンマン好きだったと思うんだけど。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2019/08/11(日) 09:35:11 

    たった一発のパンチ👊でブーブー言うなら、ドラゴンボール🐲なんか見せたらどうなるやら。
    ポケモンは拉致って閉じ込めて雇い主の名誉のためにバトルさせられてる!って言いそう。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2019/08/11(日) 09:35:50 

    本当くだらない!いちいち何かにつけてクレームかよ!暇な奴らがいるもんだ。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2019/08/11(日) 09:36:16 

    この数年、テレビがつまらないのはこいつらのせいか?

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2019/08/11(日) 09:37:11 

    クイズ番組や動物番組ばかりでつまらないのは、こんなクソみたいなクレームばっかつけてくる奴らのせいだな

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2019/08/11(日) 09:37:21 

    アンパンマンって30年くらい前からやってない?
    暴力的になるってんならもう日本がスラム街くらいになってないとおかしい

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2019/08/11(日) 09:37:29 

    >>108
    衝撃であり笑撃でもある

    +11

    -1

  • 157. 匿名 2019/08/11(日) 09:38:32 

    >>9
    ほんと。文句言う人は
     ♪なんのために生まれて
     なにをして生きるのか
     答えられないなんて
     そんなのはイヤだ!

    ってやなせ先生のメッセージわかってない

    +66

    -2

  • 158. 匿名 2019/08/11(日) 09:38:50 

    >>126
    いつの間にか、話し方に力がなくなった気がする。
    最近じゃないけど結構前に久し振りに見た時、
    アンパンマンが抑揚なくのらのら優しく話してて違和感を覚えた。

    関係ないけどカーズの主人公も、2から話し方がやけに優しく、遅くなって力がなくなって魅力が減った。
    子供向けだと意見が入るのかね?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2019/08/11(日) 09:38:56 

    >>143
    そうやって甘く育てられて調子に乗っちゃうから男の子のランドセル掴んで振り回したり小石ぶつけたりする女の子が出てきちゃうんだよ。
    女の子でも人を傷付けないって小さいうちから教えてあげてほしい。

    +18

    -1

  • 160. 匿名 2019/08/11(日) 09:39:44 

    ドラマも不倫だの殺人、恋愛至上主義だの大概なやつ多いよ
    「大人しか見ないから大丈夫」とか綺麗事でごまかすんだろうけどさー
    再放送昼にもやってるしw

    +4

    -2

  • 161. 匿名 2019/08/11(日) 09:40:53 

    アンパンチは子供は誰でも通る気がするけど。うちの子散々アンパンチやったし、お友達パンチしちゃって何度もダメだと教えたよ。

    今は、幼稚園でもトラブルないし、人を叩いちゃダメだと分かってますよ。
    叱らない育児とか子供にダメって言ったらいけないとかめんどくさい子育て論あるけどさ、ダメなもんはダメなんだよ。
    なんでも人のせいにするなよ

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2019/08/11(日) 09:41:01 

    >>9
    「アンパンチ」で暴力的に? 心配する親も…メディアの暴力シーンは乳幼児にどう影響?

    +51

    -0

  • 163. 匿名 2019/08/11(日) 09:41:28 

    いや、見なきゃいいじゃん
    仮に真似して誰かをパンチしだしたら親がきちんと躾すればいいだけ。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2019/08/11(日) 09:42:32 

    >>153
    周りに自分の偏った考えを披露するより
    TV見ずに過ごしてればいいだけなのにね

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2019/08/11(日) 09:43:54 

    こういうテレビやアニメに文句つける親って、親としての役目を放棄したの?

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2019/08/11(日) 09:45:55 

    子供が暴力的になるのはテレビ番組のせいだってか?
    自分達が子供の躾をまともにしていないのを責任転嫁するのか

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2019/08/11(日) 09:46:13 

    >>165
    多分「意識高いでーす!私の考察凄いでしょ!」って感じの馬鹿だと思う

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2019/08/11(日) 09:48:27 

    くだらねーババア
    もうなにも見せんなよ

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2019/08/11(日) 09:49:07 

    じゃあドラゴンボールはどうなる笑
    殴るシーンばかりやぞ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2019/08/11(日) 09:50:02 

    なんか生きづらい世の中やなあ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2019/08/11(日) 09:52:27 

    確かに子どもはアンパンチとかライダーキックしてきたけど、そのつど「なにも悪いことをしてない人をパンチするのは正義じゃない。ただの暴力。あなたが悪者になるよ」と教えてた。そのうち、相手が悪くても暴力はダメだと教えていかないといけないけど、幼少期ならせいぜいこの程度の教えでやらなくなった。

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2019/08/11(日) 09:53:05 

    >>135
    アンパンマンはそんな風にアンパンチはしないからね。

    親が悪いよ。

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2019/08/11(日) 09:55:26 

    うちの兄がそうなんだけど、何でもかんでも制限かけるのは良くないよ。くだらない事して叱られて学ぶ事もあるし、しょうもない事するのが子供じゃん。

    小さい頃から悪影響だなんだって狭い所に閉じ込めるから、当たり前の事さえ分からない子が増えるんだよ。アンパンチしたって人を叩いちゃダメだって覚えるし、力加減も覚えるよ。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2019/08/11(日) 09:55:28 

    >>135
    親が悪い

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2019/08/11(日) 09:57:49 

    >>171
    うちは叩いちゃダメと教え続けてきたけど、あまりにヤラレっぱなしだったから、「やられた時はやり返して良いよ」と言ったわ。

    これも賛否両論だろうけど、暴力的な子でも一度でもやり返したら2度としてこない子とかいるし。

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2019/08/11(日) 09:58:16 

    子供でも勧善懲悪とかわかると思うんですが

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2019/08/11(日) 10:01:24 

    プリキュアに文句言った親もいるんだよね?
    やっぱりプリキュアには戦って欲しいわ。途中で肉弾戦がないシリーズもあったけどさ。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2019/08/11(日) 10:04:47 

    何でも批判的っていうか、親が子供に説明出来ないだけでは?
    アンパンマンだけじゃないし、そう言ったらライダー何とかや、セーラームーンとかも入るじゃないの。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2019/08/11(日) 10:04:56 

    はあ?なんなの本当に
    ばかみたい
    こんなことしてるから白雪姫が六人も八人も出てくるようなお遊戯やらせるような事態になるんでしょ
    本当に馬鹿馬鹿しい
    今の親って子供に対する思考が保護行きすぎでおかしいと思う本気で

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2019/08/11(日) 10:05:32 

    うるさい
    何も放送できなくなるじゃん。お前は見てないのか。見て暴力的になったんかい。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2019/08/11(日) 10:05:45 

    >>179
    お遊戯で主人公多いのはその日に欠席する子がいるからって話もあるよ

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2019/08/11(日) 10:06:00 

    悪は悪いものだから正義は戦って勝つというシンプルな構造じゃん
    バカすぎ本気で嫌いこういうのに文句言う人

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2019/08/11(日) 10:07:16 

    精神的には暴力的になってるよねw

    何でも自分基準
    他人の気持ちは全くわからないみたいな感じで恐ろしい

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2019/08/11(日) 10:07:52 

    >>181
    子供のために原作ねじ曲げるのはいいことなんだね

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2019/08/11(日) 10:13:41 

    今子育てしてる層っ、体罰やしつけと称した暴力(物理的・精神的)を受けて育った層だから過敏なのかもしれないね。

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2019/08/11(日) 10:13:51 

    アンパンマンってウザキャラ多いよね?
    しらたまさんとかおくらちゃんとか

    +0

    -4

  • 187. 匿名 2019/08/11(日) 10:15:20 

    アンパンマンもむやみやたらに殴ってるわけじゃないじゃんこういう親ってちゃんと考えてアニメ見てないのかな?
    ばいきんまんが他の子達から食べ物を奪おうとしたから殴られてるのに
    まずアンパンマンは必ず「やめるんだばいきんまん!」って声かけてるんだよね
    そこでじゃあやめますって帰ったらアンパンマンも何もしないけど、やめないから攻撃してる
    口で分からなかったら手が出るって躾も同じだと思うけどね
    アホなんだろうな

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2019/08/11(日) 10:15:28 

    アンパンマン、小さい頃から大好きで小学生になってもしばらく見てたけど、暴力で解決を正しいと思ったことないし、そもそもアンパンチを暴力だと思ってなかった(笑)

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2019/08/11(日) 10:15:40 

    >>184
    そういう話じゃないような気が…

    +0

    -2

  • 190. 匿名 2019/08/11(日) 10:16:03 

    アンパンチだめなら仮面ライダーも戦隊も、なんならプリキュアさえ駄目になるね。戦いごっこすら取り上げられのも可哀想。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2019/08/11(日) 10:18:46 

    アンパンマン見せてない時からうちの息子は暴力的だよ。
    キーってイライラして叩いてくる。痛いでしょ駄目だよって叱る。その繰り返し。
    子供は必ず通る道。アニメの影響は関係ない

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2019/08/11(日) 10:19:46 

    こういう短絡的で心配し過ぎな判断をする親なら、子供は暴力的になるかも。
    教育を考えながら裏目に出ちゃうような

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2019/08/11(日) 10:19:58 

    アンパンマンはバイキンマンが何もしなかったら見守ってあげてる
    フランケンロボがパパ〜って探してても「あんな奴をパパと呼ぶのやめろ」なんて否定したこと一度も無いし
    こういうタイプの親ってアンパンマンの優しさには気付いてないよね

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2019/08/11(日) 10:20:10 

    あ ほ く さ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2019/08/11(日) 10:22:03 

    クレヨンしんちゃんでもあったよね
    みさえのげんこつに文句言って無くさせた
    しんのすけが悪いことしたからなのにさ

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2019/08/11(日) 10:25:41 

    虐待はやり過ぎだけどある程度は痛みは教えないと将来、加減を知らずに事件起こす子供達が増えるのはちょっと不安

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2019/08/11(日) 10:28:25 

    >>175
    うちもそうやって育てましたよ。お兄ちゃんのが幼い頃いじめられてて、それを見た弟が兄ちゃんに何すんだ❗️って後ろから飛び蹴りくらわしたりしてた。
    今二人とも成人すぎましたが暴力的なことはないです。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2019/08/11(日) 10:28:59 

    >>177
    プリキュアはもともと女の子だってあばれたいがコンセプトでそれを実現するために制作されたんだから、肉弾戦拒否するならプリキュア全否定だよね

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2019/08/11(日) 10:30:31 

    あんパンのパンチだからマイルドに伝わる
    悪いことはしちゃいけないんだよって教えてあげるにはちょうどいいんじゃないの

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2019/08/11(日) 10:31:11 

    >>195
    ちょっとでも子供を叩こうもんなら「虐待!」って言われる時代になってしまったもんね

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2019/08/11(日) 10:36:22 

    アンパンマンが好きだからって自分の顔を食えというこどもは見たことない。こどもにも意思や分別はある。なんでも見たままにしかできないと思い込むのが問題じゃない?

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2019/08/11(日) 10:38:01 

    私は悪い事したら叩く親に育てられたんだよね。実際子育てしてて子供に手をあげた事もあります。でも、日常生活で他人に暴力振るう事なんてないし、躾の範疇での叩くに付いては、本当に酷い時はアリだと思う。

    逆に親に叩かれた事なんてない、親が子供を叩くなんてあり得ないって言ってた上司が奥さんに手を上げてたんだよね。「向こうが先に手を上げてきたから」と言ってたけど、あり得ないと思ったよ。

    結局アンパンチなんてみんな見てるけど、人それぞれなんだなって思った。

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2019/08/11(日) 10:39:01 

    >>51
    プリキュア見たことなかったけど、歯くいしばって、結構本気でいくんだね(笑)

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2019/08/11(日) 10:39:38 

    >>198
    そんなコンセプトだったんだw
    そんな事言ったら何とか戦隊なんて、集団リンチだよね。それはいいのかよ!と思ったw

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2019/08/11(日) 10:39:46 

    クレーマーって60代〜70代が主流という記事を読んだ気がするのだけど、アンパンマンみるような子の親もそうなの?

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2019/08/11(日) 10:39:53 

    >>58
    そしてテロップ
    「取り替えた顔は収録後にスタッフがおいしくいただきました」

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2019/08/11(日) 10:40:15 

    >>203
    横からごめん。
    それがプリキュアの魅力だと思ってる。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2019/08/11(日) 10:40:42 

    テレビの世界と現実の世界の違いを教えるのも親なんじゃないですか?
    めんどくさいから放棄?
    そうやって周りのせいにばっかりする親の子供だもの、ロクでもない子に育つでしょうね

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2019/08/11(日) 10:41:36 

    >>86
    だよね。カメハメ波の練習はしたけど、人を殴ろうとは思わなかった

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2019/08/11(日) 10:42:02 

    アンパンマンがバトルになるのはバイキンマンが先に悪いことをしたから
    アンパンマンは最初からアンパンチではなくやめるんだバイキンマンって止めてたはず
    それでもやめないしひどいことするからもう許さないぞ!でアンパンチ
    アンパンマンに至るまでにちゃんと猶予はある

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2019/08/11(日) 10:42:33 

    >>143
    手を出したら女だろうと叱るべきだよ。
    男の子は力が強いから、女の子よりはきつく叱られるってだけで、女の子だから甘くなるのは間違ってると思う。

    +11

    -1

  • 212. 匿名 2019/08/11(日) 10:42:36 

    戦隊物は一人じゃ敵にかなわないから複数で闘ってるだけで集団リンチだと思わないな

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2019/08/11(日) 10:42:58 

    プリキュアは初代コンセプトが女の子だって暴れたい!だっけ?
    魔法のステッキとか使わず、肉弾戦で戦うんだよね
    今はどうだか知らないけど、最初の白黒の二人は飛び蹴りしてたイメージ

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2019/08/11(日) 10:44:22 

    昔テレビの特集でお茶の間のおばさんがクレームつけてるところ取られてたけど
    チェック番組を毎日マーカーでつけて、その時間なるとお菓子片手にノート取り出してクレーム書いてる光景あったけど
    険しい顔しながら首傾げたり、これはよくないわ

    とかブツブツ言ってて「これが生きがい、今からしか楽しみがない」とかニコニコしながら話しててきもちわるって思ったの覚えてるわ

    やっぱ普通の感覚じゃないね。

    テレビ側もなんでいちいちこういう人の意見をすぐ取り入れるのか...

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2019/08/11(日) 10:45:53 

    >>7
    その通りだと思います。
    初めてアニメのアンパンマンを見た時これはやなせ先生のメッセージとは真逆じゃないかと思ったものでした。
    (最もその後アンパンマんシリーズにかびるんるんもバイキンマンも出てくるのでおやおや?でしたが)閑話休題
    私はまず原作のアンパンマンを読み聞かせました。
    アンパンマンは戦後すぐに描かれたもので
    お腹を空かして泣いてる子を自らのみを削って助ける
    非武装、非暴力の塊のようなヒーローであること、誰かを助けるということは必ずしも誰かを傷つけることではないよということをことある事に教えました。まあ、今も残ってるかどうかは分かりませんが( ̄▽ ̄;)

    +16

    -2

  • 216. 匿名 2019/08/11(日) 10:49:02 

    アンパンマンもセーラームーンも戦隊モノもドラゴンボールも幽遊白書もなんでも見てたけど、直接攻撃系を真似しようとは思わなかったな
    セーラームーンは変身シーンや決めポーズを真似て、ドラゴンボールではかめはめ波を出そうとして、幽遊白書では蔵馬のなりきりしてたし
    男子も昇竜拳とか牙突練習してたけど、木とか壁に向かって修行してたよ
    よしんば人相手にやったとしても、それはいけませんって教えるのが親の役目では?
    日本人なら大多数の人間がアンパンマン見て育ってると思うけど、大多数が問題なく育つんだから、あとは個人の資質の問題
    己がモンスターを生み出し、それを矯め直せないことを責任転嫁するな

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2019/08/11(日) 10:50:40 

    てか、お前らも見てたよな?その結果がお前で、それを後悔してるってことなんだな?

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2019/08/11(日) 10:53:13 

    子どもの頃戦隊ヒーローのごっこ遊び男の子としていたけど、直に殴ったり暴力振るう子なんていなかったけどなぁ
    むしろ男の子の遊びに女の子も入れてくれたりおもちゃ貸してくれたり、優しかったよ
    親の躾の問題だよね

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2019/08/11(日) 10:54:54 

    悪影響って‥私が子供の頃よく観てたけどアンパンチを真似して相手を怪我させたとかなかったし。心配なら見せるなだし、逆に見せてパンチはお友達とかにしちゃいけないんだよって教えてやればいいやん。そんなの教えなくても分かる事だと思うけどね。アホな親が多いんだなー。今の時代そっちの方が怖いわ。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2019/08/11(日) 10:55:10 

    親や友達にアンパンチするのはやめさせるけど、
    人形同士でアンパンチ〜!ウワァ〜!バイバイキーン!とか遊んでるのはどう思いますか?

    子どもが支援センターでそれしてて、まわりのお母さんの目が気になって「お人形さん痛いよー」って辞めさせたんだけど見守っててもよかったのかな…?

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2019/08/11(日) 10:56:24 

    そう思うなら自分の子には見せなきゃいいじゃん。

    ってか、こういう訳のわかんないクレームいれる人って
    自分の子供の時はアンパンマンとか見なかったのかね?
    見てたとして、そのせいで自分は暴力的な人間になったの?と聞きたい。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2019/08/11(日) 10:58:04 

    え。2歳児もう空手教えてるけど、
    空手以外でパンチとかしないよ。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2019/08/11(日) 10:58:44 

    自分で九条マンでも作って
    一番の見せ場でひたすら無抵抗の
    気色悪いヒーローアニメを子供に見せればいいじゃん

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2019/08/11(日) 10:59:07 

    アンパンマン様にクレームだと?許さねえ!!!お前らは見るんじゃねえ!太陽と共に起き漬物と汁だけの質素な慎ましい生活してやがれ!!

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2019/08/11(日) 11:02:32 

    >>189
    子供のためとかいって本質見失ってるから
    物語の構成や勧善懲悪ものは悪役と脇役と主役がいるから成り立つ

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2019/08/11(日) 11:05:50 

    子供に真似されたら「やめなさい」とか「ダメだよ」と言い続けて躾けるのが面倒くさいだけだろ。だから、悪影響だ!なんていちゃもん付けてるんだよ。

    私の知り合いにも子供が真似して嫌だからってアニメとかほとんど見せないって親いるよ。そういう親程クレヨンしんちゃんを否定して、ドラえもん見せるんだよね。ジャイアンのいじめは良いのか?と不思議に思うわ。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2019/08/11(日) 11:08:18 

    >>220
    うちのよくやってるけど、戦いごっこと似たようなレベルなら見守ってる。時々「お人形さん可哀想だから優しくしてね」と言うけど。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2019/08/11(日) 11:08:31 

    戦隊物の一対複数はあれ実は悪役優しい。
    ヒーローが他の悪役を倒すまでちゃんと攻撃待ってくれてるもんww
    他のやつと戦ってる間にやっちゃえばいいもののね。
    ヒーローが死んじゃったら終わっちゃうもんね。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2019/08/11(日) 11:08:36 

    >>104
    私の母親(いま70代)は子供の頃の遊びといえば
    チャンバラだったらしく、
    女の子ながらチャンバラ一番強くてガキ大将だったらしいよw

    当たり前だけど親から暴力なんてされたことないし、ごく普通の主婦だよ。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2019/08/11(日) 11:09:57 

    アンパンチにクレーム出すなら、バイキンマンのイタズラや悪いことにクレーム出せって
    まあバイキンマンも悪いことだけしてるわけじゃないけどさ、アンパンチが出る前は必ずバイキンマンが何か悪さしてるんだから

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2019/08/11(日) 11:12:31 

    昔からあんぱんまん見てきたけど、何も起きない時はあんぱんち出ないし。正義の味方ってイメージだけど(;゚д゚)

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2019/08/11(日) 11:17:29 

    子供がまだ赤ちゃんだった頃、夫に
    「アンパンマンなんて暴力で解決するようなアニメは教育に良くない、ミッフィーとかピングーとか見せといた方がいい」って言われて、この人頭おかしいなぁって思った。
    でも今2歳の娘、アンパンマンにはまった。遊んでる時に嫌なことがあったらアンパンチやアンキックしてくるようになった。

    +3

    -3

  • 233. 匿名 2019/08/11(日) 11:21:01 

    実際、暴力的だよね
    昔からそう思ってた

    +6

    -2

  • 234. 匿名 2019/08/11(日) 11:26:07 

    >>186
    私はウザいとは思わない。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2019/08/11(日) 11:31:39 

    カレーパンマンも昔カレー吐いてたけどクレームで吐かなくなったでしょ。
    カレーパンマンすきだったから残念だわ。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2019/08/11(日) 11:40:22 

    >>46
    私の友人もそんな感じ!
    小さい頃にカラフルなものを着せたり、おもちゃとして持たせないと大きくなったときに爆発して、めっちゃ派手な子になるかもしれないのにね…
    そこまで外観気にする親がよくわからない。外ではいえないけど

    +28

    -0

  • 237. 匿名 2019/08/11(日) 11:45:28 

    あんぱんまんは現実でいうおまわりさんみたいなものだよって教えてあげれば解決じゃない?交番勤務の。
    パトロールと人助けがメインの仕事で、
    話の通じない犯罪者が現れたら体を張って逮捕しなくちゃいけない場面もある

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2019/08/11(日) 11:48:14 

    >>51
    プリキュアって意外と物理攻撃なんだよね。

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2019/08/11(日) 11:50:35 

    >>46
    いるいるー!!
    でもそれやるなら徹底的にやらないとね!
    普通の保育園とか幼稚園に入れたら、皆の大好きなものとして当たり前のようにあんぱんまん出てくるから。
    シュタイナーとかモンテッソーリとか自然派幼稚園みたいなところに入れた方がいいと思うけど
    なんか浮世離れした子になりそうだよね・・・
    親の趣味趣向のために犠牲になる子供ってかんじ

    +33

    -1

  • 240. 匿名 2019/08/11(日) 11:51:20 

    要は粗探ししてる暇人が世の中には沢山いるって事だね。

    そんなに暇なら我が子を自力でしつけろって話。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2019/08/11(日) 11:55:04 

    昔、ドリフが全盛期で凄い人気だった時代
    番組で歌われる歌のせいで子どもが正しく九九やアルファベットをおぼえない、教育に悪影響だとクレームがきたらしい
    それに対してプロデューサーが
    『それは学校や家庭の教育が悪いですね』
    というような事を言ったという話を聞いてカッコいいなと思った

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2019/08/11(日) 12:00:40 

    アンパンチもダメ、顔をあげるのもダメなんてやなせたかし先生が聞いたら悲しむね。先生はちゃんとテーマや信念があってアンパンマンを生み出したのに。
    アンパンマンを観て暴力的な子どもになったのならそれは親の責任だよ。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2019/08/11(日) 12:04:52 

    >>42
    なんで顔あげるのがダメなの?
    お腹すかせてる人に対する優しさって意味でしょ?
    じゃあカレーパンマンなんてもっとダメじゃん。
    口からカレー鍋に吐き出して食べさせてるよ(笑)

    +35

    -0

  • 244. 匿名 2019/08/11(日) 12:14:33 

    >>42
    先週のアンパンマンは顔を食べさせてたよ

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2019/08/11(日) 12:16:45 

    >>232
    躾なさいな

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2019/08/11(日) 12:17:14 

    アンパンマンって最初「やめるんだ!バイキンマン!」と言って救出活動をしながら話し合いで解決しようとしてるよね。
    けどバイキンマンは話を聞かずにアンパンマンの顔を濡らすなどの暴力で対抗。
    そのあと顔を交換して貰って初めてアンパンチ発動。

    以上の段取りがあるのに、それを見ずにアンパンチだけを問題視する親もどうかと思う。
    それとバイキンマンも現実だと命に関わるイタズラを結構してるんだけど、それは問題じゃないのかな?

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2019/08/11(日) 12:18:13 

    うーん。
    実際今娘が2歳でパパに嫌なことされたらアンパンチするけど、アンパーンチって口で言って絶対当てたりしてないよ。
    親が躾ければいいと思うんだけどなぁ。

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2019/08/11(日) 12:18:33 

    だいぶ前に保育士おとーちゃんのブログで
    アンパンマンの暴力について触れてたなあぁ
    あの人の言ってることはわかるんだけど
    うちはふつうにアンパマンも戦隊モノもプリキュアも見せてるわ

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2019/08/11(日) 12:22:32 

    >>71
    メロンパンナちゃんとロールパンナちゃんは女の子だよ。そしてクリームパンダなんて男の子なのに◯◯マンじゃなくて『パンダ』でパンナみたいな女の子名詞のようだし、クリームパンダちゃんって呼ばれてる。あかちゃんまんもピンクの服で女の子のようだけど男の子だし、ジェンダーフリーみたいな感じで新しい存在じゃない?初登場はクリームパンダでさえ20年以上前なんだよ。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2019/08/11(日) 12:27:20 

    アンパンマンって子どものヒーローじゃん!
    男の子も女の子もアンパンマン大好きで大人から子どもまで知名度抜群
    こんなに幅広く愛されてるアニメヒーローなんて他にいないでしょ
    クレーマーは人気者にケチをつけたい人?

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2019/08/11(日) 12:29:46 

    むしろ子供のうちに影響受けて暴力的になってくれた方がいいよ。
    真似してパンチしてきてもそんなに痛くないし、ちゃんとダメだと言い聞かせたり躾をすれば分かってくれる。
    遮断しても成長したら漫画やドラマで影響受けてくるんだし、そうなったら殴られると命に関わるし、親の言うことなんて聞いちゃくれないからね。

    +4

    -4

  • 252. 匿名 2019/08/11(日) 12:30:19 

    アンパンマンの暴力よりバイキンマンのやってる悪さに文句言えばいいのに

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2019/08/11(日) 12:38:10 

    あーそれわかる
    アンパンマンて暴力的だよね
    トイストーリーとかも暴力的で苦手

    トイストーリーは3までを
    作った人がクビになったと聞いて納得

    +1

    -11

  • 254. 匿名 2019/08/11(日) 12:40:49 

    バカじゃないの…?
    善悪を教えるのはアニメじゃなく親の仕事ですけど。
    アンパンマンの真似してアンパンチする子供が悪いんじゃなくて、それはアンパンマンがどういう場面でどういう目的でどういう心情でやってるのか?子供が繰り出したアンパンチという名の暴力はそれとどう違うのか?を子供に説明できない親が悪いんじゃん。

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2019/08/11(日) 12:41:38 

    そのうち「パンが動いて喋るなんてあり得ない!嘘は子供に教育に良くない!」とか言い出すんじゃないのww

    +4

    -2

  • 256. 匿名 2019/08/11(日) 12:44:17 

    >>200
    何が虐待だよと思う
    やたら忍耐力ないメンタル弱い学生たちみてなんも思わないのかね
    耐性がないんだよ

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2019/08/11(日) 12:48:47 

    うちの2歳児も困った時にエアーアンパンチして
    魔除けかなんかだと思っている
    万が一私に当たっても冷静に痛いことは止めるよう依頼する
    神妙に謝ってくる
    なんの問題も発生しない

    +2

    -2

  • 258. 匿名 2019/08/11(日) 12:49:01 

    そういうバカなクレーム入れる人達にこそアンパンチお見舞いするべき

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2019/08/11(日) 12:50:30 

    プリキュアや戦隊ヒーローだって暴力的でしょうに

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2019/08/11(日) 13:00:24 

    スーパーでパートしてるけど
    こないだお客さんの子供がアンパンチ!って言いながら私にパンチしてきた
    そしたら親が「すみません、今アンパンマンにハマっていて…」て言われた

    ん?アンパンマンにハマってる=見ず知らずのひとにアンパンチしてOKなの?て思ったわ笑

    親の躾だよ

    +13

    -1

  • 261. 匿名 2019/08/11(日) 13:01:01 

    この間ふと見てうるさい世の中だからこれも言われるのかなと思ったら言われてたのね
    嫌な世の中だよほんと

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2019/08/11(日) 13:04:33 

    日本人は勧善懲悪的なものを好む傾向があるけど、そもそもバイキンマンは殴られて空のかなたまで飛ばされるほどの悪事は働いてない。他愛のないイタズラ。

    +1

    -3

  • 263. 匿名 2019/08/11(日) 13:09:18 

    >>55
    アンパンマンだってだれかれ構わずパンチしてる訳じゃないのにね・・・・

    +23

    -1

  • 264. 匿名 2019/08/11(日) 13:10:00 

    夫の実家に残ってる学習机がアンパンマンだけど優しい人だよ。
    甥っ子もアンパンマン大好きだけどおばあちゃんが咳したらティッシュいる?って心配してくれる。
    むしろ優しいアンパンマンを観てたおかげだと思う。

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2019/08/11(日) 13:11:00 

    >>19
    アンパンチしてきたらママも痛いのよ!
    〇〇も叩かれたら嫌でしょ!
    って怒る。
    ちゃんと叱れば問題ないのよ。

    +53

    -0

  • 266. 匿名 2019/08/11(日) 13:11:53 

    >>260
    最悪だね、ハマってるからなんなんだよ 笑
    ハマって見境なく殴る子ですみませんって躾けてほしい。

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2019/08/11(日) 13:12:04 

    だったら子供に見せないって選択肢もあるのに、見せたいけど内容が気に入らないから変更しろって言うのはタチの悪いクレームだよ。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2019/08/11(日) 13:12:34 

    >>8
    もやしの成長記録wwww
    でもeテレならやりかねんw

    +143

    -0

  • 269. 匿名 2019/08/11(日) 13:13:19 

    保育士だけど、テレビの影響や親との戦いごっこの影響で保育園でも友達とやろうとする子いる。まだ加減ができないし、場の空気を読めず一方的にしていることも。お互いでもけがに繋がるし危ない。自分の中で相手のここが間違ってると思ったらパンチするって子もいるよ。
    自分の子は大丈夫、躾してると思ってる親、多いんだろうなぁ。

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2019/08/11(日) 13:14:42 

    >>42
    今日アンパンマンの映画観てきたけど、めっちゃ顔食べさせてたよ。

    +11

    -0

  • 271. 匿名 2019/08/11(日) 13:14:45 

    そんなことより
    ロリコンアニメの規制まだ?

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2019/08/11(日) 13:18:48 

    >>260
    一応すみませんって謝ってきたなら許してやれよとも思うけど。

    +2

    -4

  • 273. 匿名 2019/08/11(日) 13:20:15 

    >>270
    僕の顔をお食べよという
    あの自己犠牲の精神が損なわれてしまうと
    アンパンマンである必然性がなくなってしまうしね

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2019/08/11(日) 13:24:06 

    アンパンチも戦いごっこも人にしたら痛いから、息子はいつも見えない敵と戦ってるよ。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2019/08/11(日) 13:24:27 

    昔のDVD借りてきて見ると
    今よりバイキンマンがあくどいことしてる
    「〜ちゃんかわいい」って拉致したり
    ガチでアンパンマン殺しにかかったり…
    そういうのもクレームでソフトになったんだろうね
    アンパンチダメならバイキンマンについては
    オクラちゃんと玉子丼マンに頼むしかない

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2019/08/11(日) 13:28:09 

    >>259
    そういえばファントミラージュは戦わないから
    戦隊とかまで暴力とか言う人は
    裏番組のファントミラージュ見ればいい

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2019/08/11(日) 13:33:36 

    >>232
    むやみに人を叩いちゃダメって教えるチャンスだね

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2019/08/11(日) 13:34:30 

    暴力的なアニメや漫画やゲームを取り上げられて!教育漬けにされてた無差別殺人の犯罪者、何人か居たよね
    子猫だって兄弟同士でケンカして噛み合って、親にやめなさいと軽く噛まれて痛い思いして加減を知る
    人間だから、そこを映像でも学べる
    真似してお母さんをばちんてして痛いと怒られるのも学習、でも悪いことしたらやっつけられるという話を見るのも学習
    みんな仲良くいい子ね誰にでも優しくね、争いは起きません、世界には競争も暴力もないよ〜なんて汚い物や粗暴な物を完全に遠ざけた教育してから、そういう物も有る社会に放り出すなんて虐待だし、教えられなきゃ加減も何も学べないわ

    +8

    -1

  • 279. 匿名 2019/08/11(日) 13:48:16 

    アンパンマンの影響で友達に暴力を振るってしまう子供はいると思う。
    でもその時は、テレビの真似して人を叩いてはいけないと教えればいいんだよ。
    テレビと現実世界は違うんだって学ぶきっかけにもなるでしょ。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2019/08/11(日) 13:49:42 

    自分もアンパンマン観て育ったのに何も学ばずに大人になったんですね。
    バイキンマンのアンパンチでやっつけられても、同じ場所に戻って諦めない粘り強ささえ気づいていればないんだろうなぁ

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2019/08/11(日) 13:51:22 

    決め技はスペシウム光線みたいなのにしちゃえばいいのに

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2019/08/11(日) 13:51:35 

    私アンパンマンずっと見てたけど、そのせいで暴力的にはならなかったよ??
    多分アンパンマン見て誰かを殴っていいなんて思う子供いないんじゃない?

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2019/08/11(日) 13:51:53 

    息子が幼稚園のとき戦いごっこなるものが流行っていて、息子は嫌がってた。
    渡米したお友達がアメリカで戦いごっこしかけたらしく、暴力をふるうなと大目玉食らったらしい。それが普通の感覚だと思うけどな。
    ヒーローものの方が悪影響だと思う。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2019/08/11(日) 13:55:52 

    親がちゃんと教えればいいだけ

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2019/08/11(日) 13:59:53 

    叱らない教育の結果がこれだよね

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2019/08/11(日) 14:01:05 

    勧善懲悪が暴力的って言い出したらもうヒーロー自体いなくなっちゃうね。

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2019/08/11(日) 14:02:40 

    あんぱんちなんて言いながらパンチしてくるなんて可愛いもんじゃん

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2019/08/11(日) 14:03:27 

    アンパンマンが暴力的だと言うならアンパンマン以外のものを見せればいいよ
    幼児向けならアンパンマン以外にもたくさんあるから、しまじろうとかNHKなら安心でしょ
    アンパンマンを楽しんでいる子どもから取り上げることはない

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2019/08/11(日) 14:03:28 

    こういうクレーム馬鹿は猫パンチまで文句つけそう

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2019/08/11(日) 14:03:57 

    >>8
    横だけど、暖炉が燃えてる映像のDVDがフライングタイガーに売ってたよ(笑)

    +25

    -0

  • 291. 匿名 2019/08/11(日) 14:09:06 

    で、次はアンパンマンの真似して自分の頭を千切る
    猟奇的な子供が出てくるからやめましょうとでも言うつもりか?

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2019/08/11(日) 14:10:03 

    海外ドラマであったけど、親が子供に悪いモノを見せないように見せないように育てた反動で、子が成長する度に悪いものに惹かれるようになって、最後親に暴力振るって家を出て行く話思い出したわ。

    あんまり親が子供の興味に干渉しすぎると反動はあるよね。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2019/08/11(日) 14:12:37 

    アンパンマンは食育にもいいよ。子供の嫌いな野菜もキャラクターででてくるからありがたい。それより長男は4才までは仮面ライダーを見せなかった。お話は難しくて子供が夢中になるのは戦闘シーンだから(昔のライダーは変身シーンもカッコいいけど最近はごちゃごちゃしてオモチャ売りたいだけっぽい)でもお話が幼児でも理解できる戦隊ヒーローは2歳くらいから見せていたよ。そこで善悪や優しさも学べたかな。まあ、次男は産まれた時すでにライダーがつきっぱなしだったから殴る蹴る激しい。理解して見るのとおもしろいからマネをするのはだいぶ違うなと思った。アンパンマンで暴力だとは考えたことなかったけど(笑)

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2019/08/11(日) 14:13:33 


    ゴムゴムの〜

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2019/08/11(日) 14:17:28 

    そもそもね、乳幼児がアンパンマンを見て喜ぶのは可愛いキャラクターに発音しやすい名前。そしてアンパンチでバイキンマンが「はーひふ~へほー」っ飛んでいく様が面白いから。それだけじゃない?w

    +2

    -2

  • 296. 匿名 2019/08/11(日) 14:23:26 

    そんな馬鹿親いるの?笑
    今2、3歳でアンパンマン見てる子の親って、
    自分もアンパンマンで育った世代だよね?
    気持ち悪い世の中。

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2019/08/11(日) 14:26:15 

    アニメ然り遊具然り、リスクや痛みを伴う物全てを大人が取り除くのではなく、リスクがあることを子どもに教えて対策させることや注意を学ばせることが必要だし、時には痛みを知ることも大切だと思う。

    そうしないと他人の痛みも分からず、リスクに対応できない大人になってしまいます。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2019/08/11(日) 14:32:42 

    なんでもかんでも「危険」や「有害」の一言で大人が蓋をするのではなくて、それに対処できるような知恵や心構え、時には我慢することなども合わせて学ばせるべき。

    じゃないとクレーマーと少年犯罪者は増える一方。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2019/08/11(日) 14:34:42 

    面倒臭い事言い出すやつに人類皆平等パンチ喰らわせたい

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2019/08/11(日) 14:37:28 

    子どもを正しい道に導くのは大人の役目
    けれどその道を実際に歩き続けるのは子ども

    一人でもへこたれたり道をそれたりしない持久力や忍耐力は養っておくべき

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2019/08/11(日) 14:50:09 

    >>5
    同感です。

    あんな優しい世界観までも壊そうとされるなら、馬鹿げてて悔しいです。

    +66

    -0

  • 302. 匿名 2019/08/11(日) 14:52:24 

    アンパンマンで優しい気持ちになっても暴力OKなんて思ったことないけど。
    アンパンチがダメなら、みんなのお菓子やお弁当を奪っちゃうばいきんまんの行為には何もないの?
    そんな人はアンパンマンを見ないでほしい。

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2019/08/11(日) 14:55:42 

    凄いね。よくそんな考え思い付くね。ワンオペで幼稚園まだ行ってなくて家で3歳児育ててるけど、アンパンマンがいなかったら、生けていけないくらい、現実でも助けてもらってる存在感だよ。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2019/08/11(日) 14:56:06 

    こういう発想になる親は、我が子に見せなきゃいいじゃん。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2019/08/11(日) 14:58:53 

    やっば、私アンパンマン見て育っちゃった!
    私暴力的になってるかも!wwwwww

    +6

    -0

  • 306. 左翼 2019/08/11(日) 14:59:14 

    アンパンチが草の根左翼に叩かれるのは流石に世知辛すぎる。。。

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2019/08/11(日) 15:02:56 

    あんぱんのパンチなんてポフポフしてそう

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2019/08/11(日) 15:05:55 

    じゃ見なきゃいいんだよね!

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2019/08/11(日) 15:08:19 

    これがコンプライアンかい
    つまんない世の中になるね

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2019/08/11(日) 15:12:08 

    普通の子供は生れつきそこまで暴力的ではないし、テレビと現実の区別が自然についているよ
    元々の素質が悪いだけだよ

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2019/08/11(日) 15:13:32 

    しずかちゃんのお風呂には寛容なのにラノベアニメのお色気にはすぐクレームつける

    しんちゃんのグリグリには寛容なのにダンロン、盾の勇者等の理不尽なシーンにはすぐクレームつける 

    しんちゃんのけつやぞうさんには寛容なのにbl系アニメにはすぐクレームつける

    コナンの死体、殺人には寛容なのに深夜帯のアニメの同じようなグロにはすぐクレームつける 

    鬼太郎のキツい表現には寛容なのにanotherやひぐらしのようなホラーにはクレームつける

    はだしのゲンのバイオレンスには規制するなとは言うのにサイコパスとか巨人にはクレームつける

    ここの規制反対論は破綻してる
    アンパンチ規制は反対だけどお前らのダブスタ話も聞いててあほくせえよ

    +7

    -2

  • 312. 匿名 2019/08/11(日) 15:14:16 

    結局世間はこれ。
    「アンパンチ」で暴力的に? 心配する親も…メディアの暴力シーンは乳幼児にどう影響?

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2019/08/11(日) 15:15:47 

    気にする親は子どもに何にも見せるな!

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2019/08/11(日) 15:17:21 

    はいはいはいはい
    またトイ・ストーリー2のセクハラの時と一緒
    子供向けや昔のアニメに対する表現は規制されたら怒りだし
    深夜アニメになれは規制しろと怒りだす
    ふ ざ け ん な 凸

    +7

    -1

  • 315. 匿名 2019/08/11(日) 15:20:09 

    規制論もお前らの怒りもお腹一杯だわ
    そんないうならそのテンションでいつもアニメに慣用でいろよ。
    てか下ネタという概念が存在しない退屈な世界でも読んどけ
    お前らブーメランだぞ

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2019/08/11(日) 15:28:28 

    クレヨンしんちゃんが筆頭だけど、ドラえもんもサザエさんも昔から嫌がる人らいたよね
    私は何一つ規制されることなく育ったけどごく普通なので馬鹿馬鹿しいと思ってる

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2019/08/11(日) 15:33:17 

    バイキンマンのが問題だよ
    アンパンマンがパンチしなかったら誰かが死んじゃう

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2019/08/11(日) 15:38:57 

    >>1
    可能性の話したら大抵のことは絶対とは言い切れないと思うんだけど。

    幼少期にアンパンマンを見てたからといって暴力的に育つとは限らないし、アンパンマン見てなかったからといって暴力を一切振るわないとは限らない。

    +17

    -1

  • 319. 匿名 2019/08/11(日) 15:39:37 

    個人の資質と躾の範疇の話で、アンパンマンの影響力の問題じゃないと思う。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2019/08/11(日) 15:40:07 

    そうかそうか、ならアンパンマンが放送開始されて以降、日本の若者の暴力的傾向が著しく高まったとか、暴力犯罪の増加というデータでも載せてください。

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2019/08/11(日) 15:49:26 

    アンパンマンは悪さをするバイキンマンをやっつける為に必殺技のアンパンチをするんだ!アンパンマンは必要ない平和な時にはアンパンチなんてしないはずだよ。
    真似して何でもない人にアンパンチしちゃう子は、親がちゃんと教えないと。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2019/08/11(日) 15:57:51 

    2歳の娘が気に入らないと、すぐアンパンチしてくる。親にも殴られたことないのに(泣)

    +1

    -3

  • 323. 匿名 2019/08/11(日) 15:58:51 

    >>272
    アンパンマンのせいにするから納得いかないんじゃない?
    子供叱ってる記述もないし。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2019/08/11(日) 15:59:14 

    アンパンチは暴力ではない。
    「アンパンチ」で暴力的に? 心配する親も…メディアの暴力シーンは乳幼児にどう影響?

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2019/08/11(日) 16:00:28 

    「アンパンチ」で暴力的に? 心配する親も…メディアの暴力シーンは乳幼児にどう影響?

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2019/08/11(日) 16:01:33 

    責任転嫁。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2019/08/11(日) 16:03:07 

    自身の映画が暴力的だと非難された当時の北野武の返答,
    「アンパンチ」で暴力的に? 心配する親も…メディアの暴力シーンは乳幼児にどう影響?

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2019/08/11(日) 16:04:14 


    健全はつまらないもの?🐤ぴよ

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2019/08/11(日) 16:06:03 

    罪を憎んでひとをにくまず?

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2019/08/11(日) 16:09:49 

    教えてくれるタイプの親とそうでもない親がいますね~
    20年前ならこんな話でても鼻で笑われるだけだったのに
    優しい時代になってきたなあ

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2019/08/11(日) 16:13:23 

    アンパンマンに日常助けられてます。

    ありがとう

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2019/08/11(日) 16:20:56 

    さすがにこれはおかしいよ。
    アンパンマン見て育ってきたけどまともな大人になってるよ

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2019/08/11(日) 16:22:58 

    >>323
    アンパンマンにはまるくらいの小さい子供にアンパンチされたくらいで、納得出来ないとか大丈夫?曲がりなりにも親も謝ってるんでしょ?アンパンチより遥かにどうしようも無いことして謝りもしない大人もたくさんいるけどね。

    +0

    -4

  • 334. 匿名 2019/08/11(日) 16:27:23 

    アンパンチで叩かれるなら戦隊モノやプリキュアだってキックパンチビームの宝庫だろ。脳味噌大丈夫かよこれ言ってる人間。

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2019/08/11(日) 16:33:44 

    ウルトラマンや、仮面ライダー、
    もう少し大きくなって、太陽にほえろとか西武警察、結構暴力シーン見て育ってきてますけど、
    人を殴ったりしませんよ。
    現実と非現実がわからなくなるのが問題だと思う。

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2019/08/11(日) 16:35:20 

    これだからアニメがどんどんつまらなくなる。文句言ってる人アンパンマンもドラえもんもクレヨンしんちゃんも見ないで育ったの?アニメと現実は違うわ

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2019/08/11(日) 16:39:37 

    アンパンマンでダメならプリキュアとか戦隊モノとか全てアウトになるんじゃないかな。そんなの家庭でのしつけの問題。何でもかんでもダメにしたら余計にその子はダメになる。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2019/08/11(日) 16:42:36 

    >>1はい、見せていません
    そもそも紫のはひふへほーって言ってるカビ?みたいな生き物をアンパンメンがパンチして空に投げますよね?
    空は天国なのでカビみたいなやつは汚いから天国へは行けなくて何度も戻ってくるのだと思いました
    もちろん我が子には一切見せません
    見たいと言っても絶対に見せません

    +3

    -25

  • 339. 匿名 2019/08/11(日) 16:43:06 

    こんなくだらない事を言い出した奴は、アンパンチしてやるからな!👊

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2019/08/11(日) 16:47:59 

    >>333
    横だけど、子供のパンチでも強すぎて痛いのもあるんじゃない
    その人がどんなパンチを受けたか分かんないけど

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2019/08/11(日) 16:53:51 

    アンパンマンが無い戦時中や戦国時代はさぞや
    優しい人間ばかりだったんだろうなぁ

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2019/08/11(日) 16:54:50 

    まぁたしかに子供はアンパンチにライダーキック真似するよね。叱るけど。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2019/08/11(日) 16:56:27 

    アンパンマンがだめならプロレスはどうなるの?格闘技はどうなるの?
    流血なんて当たり前で、顔面がそれこそアンパンマンみたいに腫れるくらいの世界だよ。
    それに、プロレスや格闘技好きな大人はたくさんいるけど、ほとんどが良識的な人たちだよ。

    そんなになんでもかんでも抑圧してどうするのかな?それこそきれいごとだよ。国際情勢を少しでもチェックしていたら分かるはずだけど、世の中にはヤバイやつがたくさんいる。アホの箱入り息子、娘ばかりになったら国がだめになる。アンパンマンに目くじら立てる人たちは頭が悪いんでしょ。こうやって健全な作品を焚書坑儒しようとするほうがずーっと暴力的。

    アンパンマンは勧善懲悪の基本を教えてくれるし、アンパンマンマーチの歌詞にしても、やなせたかし先生は単なる子ども向けアニメにとどまらない哲学的な意味をこめてるよ。それを読みとれないのは残念。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2019/08/11(日) 16:56:51 

    アンパンマンより子供に虐待する大人をどうにかせい。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2019/08/11(日) 16:57:32 

    そんなこと言う親御さんのもとに産まれてきた子は気の毒だなー。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2019/08/11(日) 16:59:36 

    言い過ぎじゃん
    アンパンマンなんて
    私が子供んときからやってたよ。言い掛かりだね

    アンパンマンに
    言い掛かりつける親の顔見たいね
    子供もアンパンチ真似てたけど、痛くないし普通に遊んであげてたよ

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2019/08/11(日) 16:59:40 

    トムとジェリーは今見たらかなりひどい…
    子供の頃は暴力的だなんて微塵も思わなかったしただただ楽しかったのに

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2019/08/11(日) 17:01:39 

    そうやってバラエティもドラマも映画も漫画もアニメもみんなつまらなくなっていく。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2019/08/11(日) 17:06:52 

    色々なもの制限しすぎの場合は
    どういう子が育つんだろう

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2019/08/11(日) 17:09:02 

    バイキンマンは、ばい菌だからね。
    みんな、アルコールスプレーや薬品で
    ばい菌殺してるじゃん。

    アンパンマンは、パンチだけで
    殺してないからね。

    人間のしてることの方が残酷です。

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2019/08/11(日) 17:17:20 

    子供が暴力的になる理由は親がきちんと向き合ってくれないからでしょ

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2019/08/11(日) 17:18:34 

    アンパンマンがだめなら、プロレスやプリキュアやら戦隊モノはーなんて言う人多いけど、同じでだめって思う人はいるんじゃないの?普通に考えて。

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2019/08/11(日) 17:19:32 

    くだらない
    子供は真似したがるかもしれないけど
    それを注意したりやめさせるのが親でしょ
    それが出来ないからってなんでもかんでも
    他のせいにするなよ

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2019/08/11(日) 17:20:52 

    アンパンチ見て影響受けたとして、そこから何を学ばせるかとか、ルールを教えるとかの事に繋げられるいいチャンスじゃん。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2019/08/11(日) 17:22:32 

    いろんな物を見たうえで善悪の判断ができるのが精神の自立なんじゃないの?

    あれこれ見せないっていう人はアニメやテレビに教育を丸投げしてるってことでOK?

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2019/08/11(日) 17:28:23 

    >>325
    アンパンマンはバイキンマンとも友達になりたい…
    バイキンマンが悪いことしなかったら仲良くしてるんだね
    友達が悪いことしたら体はって止めてるみたいだ

    +2

    -1

  • 357. 匿名 2019/08/11(日) 17:29:36 

    アンパンマンがだめなら、漫画やアニメはほとんど見せられなくなるね
    世界的に人気なドラゴンボール、ナルト、ワンピース
    というか少年漫画は全て見せられないんじゃない?w

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2019/08/11(日) 17:36:48 

    >>49
    自分は世代じゃないけど、中学生の頃に蹴られてブチ切れて帰って親に報告。親が学校へ凸して暴行事件の猛抗議。で犯人の生徒の親は謝罪も何も無かったから親が警察に被害届だした。
    少年院に入れられても犯人親がなんにもせずにずっと放置されたままらしくて今現在はヤクザの組員になってる。やっぱり親がしっかりと教育するのが大事なんだよね。クレーム出す人達は教育を放棄して一日中アンパンマンやテレビを見せてんだろうね

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2019/08/11(日) 17:44:27 

    悪影響だと思うなら見せなきゃ良いだけ

    ハカバカしい

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2019/08/11(日) 17:53:33 

    自分は躾が出来ないバカですって自己紹介してるようなもんでは?

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2019/08/11(日) 17:59:35 

    ばいきんまんの暴力を暴力で止めている
    人間の真理です

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2019/08/11(日) 18:07:05 

    揚げ玉ボンバーならいいのかな

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2019/08/11(日) 18:08:14 

    ばっかみたい

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2019/08/11(日) 18:14:03 

    共産党員が毒親装ってクレーム入れてるんでしょ
    婦人の会とかいうやつ
    日本の文化を破壊したくてたまらないやつら

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2019/08/11(日) 18:15:38 

    ただでさえ今のアンパンマンって金曜夕方から移動させられて変な朝の時間にやってるのにね
    長寿アニメ番組を潰したい思惑があるんだろうね

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2019/08/11(日) 18:16:08 

    童話などの絵本もダメになるよね?
    猿蟹合戦、桃太郎、赤ずきんなんて最後寝ている狼のお腹ハサミで切るもん。
    でも、真似する子なんていないよね?
    こういうのもクレーム入れる人いるのかな?
    いや、知らないだけで既にあるんだろうな。
    世も末。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2019/08/11(日) 18:20:48 

    >>286
    共産主義にとって勧善懲悪のヒーローは邪魔
    クレーム入れてるのはそういう考えを持った奴ら

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2019/08/11(日) 18:28:11 

    女子高生の自慰行為の性表現も…アニメ「妹ちょ。」エッチすぎてBPO審議入り後に放送時間変更
    女子高生の自慰行為の性表現も…アニメ「妹ちょ。」エッチすぎてBPO審議入り後に放送時間変更girlschannel.net

    女子高生の自慰行為の性表現も…アニメ「妹ちょ。」エッチすぎてBPO審議入り後に放送時間変更 >審議入りについては「22時台の中高生が視聴してもおかしくない時間帯にもかかわらず、女子高生が自慰行為をするなどの性表現のあるアニメがある」と視聴者から多数...


    お前らブーメランだぞ
    アンパンマンやドラゴンボールの時は怒るくせに
    下セカ、妹ちょ。の時は怒らないのはおかしいよな?
    多重人格者かな?
    ねえ?

    +0

    -1

  • 369. 匿名 2019/08/11(日) 18:38:35 

    >>368
    『妖怪ウォッチ シャドウサイド』で腰を振りまくる寸胴丸、やっぱりアウトだった 「下品な表現」だとBPOに苦情が入る
    『妖怪ウォッチ シャドウサイド』で腰を振りまくる寸胴丸、やっぱりアウトだった 「下品な表現」だとBPOに苦情が入るgirlschannel.net

    『妖怪ウォッチ シャドウサイド』で腰を振りまくる寸胴丸、やっぱりアウトだった 「下品な表現」だとBPOに苦情が入る ・筋肉隆々な覆面プロレスラーを彷彿とさせる寸胴丸。股間部分がやかんの注ぎ口となっているパンツを着用しているのだが、アニメではその部分を強...


    ダブスタ案件その2

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2019/08/11(日) 18:39:53 

    一番初期のやなせたかしの絵本なんてもっーと残酷だったんだからね

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2019/08/11(日) 18:40:14 

    クレーマーうぜぇ‼️ こういう奴のせいでなんでもつまらなくなる あくまでもアニメの世界の事だし 真に受けるな❗️クズクレーマー!!

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2019/08/11(日) 18:41:39 

    >>371
    だからそれの気持ちでいるなら普段から深夜アニメ叩くなって

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2019/08/11(日) 18:50:47 

    でもさ、アンパンマンで怒るなら
    鉄血のオルフェンズでも怒れやって思った
    そういうときしか擁護しない

    +0

    -1

  • 374. 匿名 2019/08/11(日) 18:51:16 

    チーズがジャムおじさんになる方が重要だな

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2019/08/11(日) 19:09:36 

    もう何も見せなきゃいいんじゃない

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2019/08/11(日) 19:10:34 

    極端なんだよね

    じゃあ
    話し合いで世界をいますぐ平和にしてみろってんだ

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2019/08/11(日) 19:13:30 

    何か問題が起きたら学校のせいにするような馬鹿親が増えたからね。イジメにしても「学校や教師は気付かなかったのか!」って、じゃあ親のお前は気付かなかったのか?ってかいうアホ親ばかりだからね。何もかも何かのせい、人のせいだよ。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2019/08/11(日) 19:14:08 

    アレダメコレダメ言い過ぎ
    ダメなら見せなきゃいいだけの話し
    自分の家庭で躾けして下さい!!

    最近は子供に近寄らないで触らないで話しかけないで
    でも、泣いたり騒いだりベビーカーは
    許してください子供のすることなんでみたいなのが
    多い

    自分都合ばかりは良くないよ

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2019/08/11(日) 19:14:28 

    >>9
    世の中には言葉が通じない悪もいるんだってことは教えておいた方が良いことだよね
    ばいきんまんは良いところもある悪者だけど基本暴力で目的を遂げようとするキャラクターだしね
    ていうかあのでかい機械に素手で対抗してるってだけで偉いと思うけどなアンパンマン
    だだんだんみたいなデカいロボ相手に戦うときも武器使わないじゃん
    それにアンパンマンは最初は「やめるんだばいきんまん!」ってなるべく説得して解決しようとしてる
    最終手段としてアンパンチでしょ
    自分の私利私欲のために暴力振るうんじゃなくて弱い者が暴力で押さえつけられてるところを暴力で対抗してるだけ

    そもそも何が悪いのかは親が教えることだしね
    アンパンマンに苦情を言う暇があるなら何されても何があっても暴力はダメだよと親が教えてあげれば良いこと

    +23

    -1

  • 380. 匿名 2019/08/11(日) 19:15:40 

    ドラマなんて殺人シーンがあるけどそれもクレーム入れるのだろうか。バラエティ番組にも「食べ物を粗末にするな」という基地外じみたクレームを入れる輩がいるらしいからね
    「子供が真似したらどうするんだ!」って言うけど子供が真似しないように躾けるのは親の仕事だから

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2019/08/11(日) 19:19:06 

    なんでもクレーム言ってたら何も放送出来ないじゃん。
    文句あるやつはニュース見てな。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2019/08/11(日) 19:20:35 

    >>357
    仮面ライダーもプリキュアもウルトラマンも戦隊ヒーローものもダメだね
    長寿アニメで見せて良いのはちびまる子ちゃんやクレヨンしんちゃん、サザエさんみたいな日常系のみになるねw

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2019/08/11(日) 19:21:15 

    >>1
    >メディアの暴力描写が子どもに与える影響に詳しい、創価大学文学部の渋谷明子教授に聞きました。

    どこの専門家かと思いきや…お察し!!

    +24

    -1

  • 384. 匿名 2019/08/11(日) 19:22:23 

    なんでもかんでもあれはダメこれはダメ!って言ってると子供の想像力とか育たないと思うぞ。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2019/08/11(日) 19:22:58 

    じゃあ見せなきゃ良いじゃん。
    教育上よろしくないって思ったらチャンネル変えれば?
    文句言う親の希望の番組だけ流せる訳ないわ。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2019/08/11(日) 19:25:24 

    ドラえもんだって、土足でのび太んちに上がってるからしつけがなってない!って事で、「地面から浮いてます設定」にしてるらしい笑

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2019/08/11(日) 19:33:40 

    アンパンマン見ても相手に「アンパーチ」って暴力振るう子と振るわない子がいるのに、何故そうなる?

    心配する人はアンパンマンを見て誰かにアンパンチを食らわしたんだろうか?

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2019/08/11(日) 19:33:45 

    アンパンマンダメとかどんなクレームなのよ。

    妖怪ウォッチの方を放送禁止にして欲しいわ。
    ほんとくだらないし、丁度真似大好き時期の子供だからそっちが悪影響やん。

    +0

    -3

  • 389. 匿名 2019/08/11(日) 19:37:24 

    >>388
    だからお前みたいなそういう
    規制どうこう正義ぶって結局好き嫌いで動くやつが厄介なんだよ
    なんでアンパンチの時だけこんなに正義ぶれるんですか?
    だったら数年前からアニメのクレームに立ち向かえばよかったのにね
    下セカやプリパラ騒動の時から。
    でもお前ら言わなかったよね、おかしいよね。
    なんでアンパンチだけこんなに騒ぐんですか?

    +1

    -3

  • 390. 匿名 2019/08/11(日) 19:44:57 

    私は、ドキンちゃんは、ばいきんまんより極悪なのに、アンパンマンたちにほとんど制裁を加えられないことにすごい違和感を覚えてる。
    ばいきんまんなら、ちょっと悪そうなことをしていたら、出会い頭でもすぐにアンパンチをお見舞いされるのに。ドキンちゃんなんて、今度はドキンちゃんの誕生日パーティーをしましょうね!とか優しい言葉をかけてもらうこともあるくらい。
    コキンちゃんも悪いこといっぱいしてるのに、普通に子供たちに仲良くしてもらってるし。
    女尊男卑がひどすぎて、今の時代にそぐわない気がする。女子も男子も悪いことをしたら、同等に責められないと。
    まぁ、アンパンマンは、あくまで娯楽で教育用ではありませんってことか?

    +2

    -2

  • 391. 匿名 2019/08/11(日) 19:45:45 

    私の友達で実際にアンパンチが暴力的だと言っている子が2人いて、その2人はアンパンマンを見せないようにしている!と話が盛り上がっていました。
    うちの子はアンパンマン大好きな時期だったのでなんとも言えず…
    そういう親は幼稚園や保育園でアンパンマンの話をしたらクレームでも入れるんだろうか…

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2019/08/11(日) 19:46:34 

    文句言うなら見なきゃいいじゃん。
    Eテレだけ見とけや毒親。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2019/08/11(日) 19:48:37 

    アンパンマン見てるから暴力的な子になる??

    そんなん関係ない。その子の性格。人に叩ける子と叩けない子で絶対別れる。うちの子はあんぱんまん0歳から4歳まで見せてるけど友達に叩いたりなんてしないよ。ってかそういう子の方が大勢でしょ。

    +2

    -1

  • 394. 匿名 2019/08/11(日) 19:50:29 

    アンパンマン見て育った人間が何人いると思ってるんだ

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2019/08/11(日) 19:58:25 

    専門家「アンパンチは暴力」
    →ネット猛反発

    Bpo「亀仙人のセクハラは不適切だ」
    →ネット猛反発

    Bpo「下セカ、プリパラは不適切アニメだ」
    →ネット怒らなかった

    専門家もお前らも全員おかしい

    +0

    -3

  • 396. 匿名 2019/08/11(日) 19:58:45 

    でも聞いた話だけど最近のアンパンマンって顔を別けてあげる自己犠牲の部分がなくなった?かさらっと終わらせるようになって、アンパンチで解決って構成になってるって。
    私が見たわけじゃないのでアレなんだけど、作者が生きてた頃のアンパンマンとちょっと違うみたいよ

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2019/08/11(日) 19:58:47 

    影響があるからやめさせろはおかしいよね

    自分(親)のせいじゃなく、他人のせいにするところがモンスター

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2019/08/11(日) 20:02:00 

    幼稚園の時アンパンマンに影響されてアンパンチしてる男の子1人だけいたけど、小学生になった今普通の穏やかなお子さんだよ。
    アンパンマンレベルで暴力的になるとか、まずないでしょ。一瞬真似したとしても大きくなれば普通は気付くでしょう。
    あれで暴力的になるのはその子に問題あるわ。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2019/08/11(日) 20:03:19 

    下セカ、プリパラってなに?知らないんだけど。そんな有名?

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2019/08/11(日) 20:09:30 

    うちの幼稚園に、アンパンチー!って叩く子いるよ。

    まぁ、アンパンマンが悪いんじゃなくて注意しない親が悪いんだけどね。
    注意しないの?って思わず喋ったら、ウチ注意しても分かんないんだよね って言われた。なら親が止めろよ!

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2019/08/11(日) 20:11:47 

    じゃあアンパンマンを観ていた子供がどれだけ暴力的になったか統計出して下さい。何年放送してると思ってるんだ。いちいちうるさいわ。

    +15

    -0

  • 402. 匿名 2019/08/11(日) 20:13:38 

    アンパンマンがパンチなどの物理的な手段ではなく魔術や超能力を行使するヒーローだったらどんな感じになっていたんだろ?

    アンパンマン達が異能の力を使う度に頭のパンの品質が悪化する制約ができたり、ジャムおじさんが魔法やパイロキネシスでパンを焼いたり、バタ子さんが新しい顔をアンパンマンの首にテレポートさせたり、ばいきんまんが毎度浄化されたりいろいろカオスな世界観になりそう。

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2019/08/11(日) 20:20:56 

    なんなの?ネタ切れでこんな今更な事あげつらってんの?
    「アンパンマンは暴力か否か」ってネット民のきのこたけのこ戦争みたいな議論ごっこの1ネタに過ぎないのに、真に受けて「専門家に話を伺ってみましょう」ってw
    無粋な大人多過ぎ

    子供と一緒に見て感想言い合ったり教えたりすればいいだけなのに、それすらも面倒だから「作品にケチつけちゃえ」って魂胆なんだよね馬鹿親の方も
    横着するなよ

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2019/08/11(日) 20:22:51 

    >創価大学文学部の渋谷明子教授

    なぜこいつなの

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2019/08/11(日) 20:31:56 

    バイ菌だから殴って良くない?
    それより、東北訛りの一面にバタコの絵が貼ってある洞窟にバタコ閉じ込めて一生一緒に暮らすとか言ってる
    たぬきおにとかゆうヤバキャラのが子供がリアルに怖いって泣いてたけど

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2019/08/11(日) 20:35:01 

    アンパンマンまで騒ぐの?w えーwネトゲやYouTubeは見せるのにアンパンマンが暴力って

    矛盾してませんか?

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2019/08/11(日) 20:37:53 

    まぁでもうちの幼稚園はアンパンチが毎年必ず流行ってしまうので、アンパンチは禁止と親に説明しておる。

    +2

    -1

  • 408. 匿名 2019/08/11(日) 20:40:04 

    アンパンマンにハマるこに天才はいないけどね。

    +0

    -5

  • 409. 匿名 2019/08/11(日) 20:41:27 

    バイ菌は衛生的に好ましくないので「善玉菌マン」にしましょう。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2019/08/11(日) 20:42:48 

    ライダーなんて足蹴りに爆破シーンあるけどいいの?
    あれ死ぬよね?


    アンパンマンは顔を食べさせたりするし
    むしろ自己犠牲の精神を植え付けるドMには神アニメ

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2019/08/11(日) 20:44:52 

    バイキンマン「今日こそはアンパンマンの息の根を止めてやる!」→OK
    アンパンチ→アウト

    +6

    -1

  • 412. 匿名 2019/08/11(日) 20:48:35 

    いちおうアンパンマンはバイキンマンに毎回警告を最初に発してるんだよ「弱い者いじめはやめるんだ」バイキンマンはそれでもやめないから、最終手段としてアンパンチ出してるの!
    だからお友達に手出す子供にも「アンパンマンだってパンチ出す前にバイキンマンにちゃんと言ってるでしょ?だから君もパンチする前に理由言ってみな?」っていえるんだよ!よく見ろよ!アンパンマンの番組!

    +10

    -0

  • 413. 匿名 2019/08/11(日) 20:58:19 

    秋葉原通り魔殺人の犯人は、漫画アニメゲームを一切禁止されていたのですが‥

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2019/08/11(日) 21:01:35 

    アホか、自分の間違いを見直そうとせずに物のせいにするな!
    ホンマ、ええかげんにせえよ😡

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2019/08/11(日) 21:02:18 

    >>19
    高圧洗浄で顔濡らしてやればいい。顔が濡れて力が出ないと言うまでずっと。

    +11

    -0

  • 416. 匿名 2019/08/11(日) 21:05:12 

    近所のママ友、戦隊モノはうちは見せない!保育園や幼稚園でマネしたらどうするの?小さい子の親からしたら嫌だと思うから。って戦隊モノ見せてる私に説教してきた。うちの子、叩いたりしませんけど。なんでもテレビのせいにしたり、人のせいにする親に育てられた子供の方がヤバイですよ。現にあなたの息子さん自分で選んだ幼稚園だからって通う前散々自慢していたのに、実際に通い始めたらギャン泣きで全然に行けない、運動会も1人だけ最初から最後までギャン泣き。適応能力全く育ってないみたいですけど大丈夫ですか?子育ては賛否両論あるので、全てが正しいわけじゃないのであなたの子育て感を押し付けないでください。保育園をバカにしたり、かわいそうと言わないでください。うちの子は楽しく保育園に通い、戦隊モノ楽しんで見ています。共働きで大変だけど、自分の子がかわいそうな子だとは思えません。なぜなら、保育園に迎えに行けばお友達と遊んで笑っているからです。

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2019/08/11(日) 21:07:20 

    ばいきんまんて、昔より話方変わってきたよね。

    昔のばいきんまんは、もっと口が悪かった。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2019/08/11(日) 21:09:10 

    秋葉原通り魔殺人の犯人は、漫画アニメゲームを一切禁止されていたのですが‥

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2019/08/11(日) 21:14:59 

    アンパンマン読むとかなり暴力的だよ。だから読むのイヤだ。

    +1

    -4

  • 420. 匿名 2019/08/11(日) 21:16:23 

    いずれ、ばいきんまんを倒す手段がファブリーズやアルコール、石灰になる日がくるのだろうか・・・

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2019/08/11(日) 21:17:43 

    >>3
    くだらねーコメントすんなボケ

    トピ内容と関係ないだろ

    +2

    -62

  • 422. 匿名 2019/08/11(日) 21:18:52 

    >>7
    ほんっとそれ

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2019/08/11(日) 21:21:58 

    子どもが暴力的になってしまうは、
    暴力は良くないと教えなかった大人のせい
    アンパンマンもプリキュアも戦隊ヒーローも悪くない

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2019/08/11(日) 21:24:19 

    >>420
    うちそれw
    テーブルにバイキンマンが〜っ!って言ったら、3歳の息子はアルコールスプレー持ってきてくれる

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2019/08/11(日) 21:31:22 

    じゃあドラえもんもダメだな。のび太のイジメで世の中のイジメが助長される。
    ついでにワンピースもドラゴンボールも鬼太郎も暴力で解決するからアウト
    もう何も見なけりゃ解決

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2019/08/11(日) 21:33:43 

    >>408
    エビデンスでもあんの?

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2019/08/11(日) 21:34:58 

    そのうち恋愛ドラマもクレーム入る時がくるかもね
    「うちの子が失恋してるのにこんなの放送しないで!」
    みたいな

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2019/08/11(日) 21:36:58 

    じゃあこれまでアンパンマンを見て育ってきた人はみんな暴力的なんですかね?

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2019/08/11(日) 21:39:20 

    私は、だいたいの子供が子供の頃アンパンマンは通る道だと思う。

    それに今さら、暴力とか言ってる時代がおかしい。

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2019/08/11(日) 21:39:22 

    そういえばクレヨンしんちゃんで、みさえがげんこつするシーン、最近観なくなったような
    時代に合わせてかね

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2019/08/11(日) 21:40:49 

    >>5
    全くです(´~`)
    アンパンマンのマーチにどれだけ救われた事か……
    自分語りに成りますが、とても助けてもらいました未だにアニメも視聴してます
    親がアニメに投げやりなんて信じられない
    文句しか言えないの!と思います

    +11

    -0

  • 432. 匿名 2019/08/11(日) 21:41:58 

    アンパンマンは暴力的だしトーマスはみんな性格悪い。
    でも見せてるよ(笑)
    クレヨンしんちゃんだけはわたしが苦手だから見て欲しくないかなぁ〜

    +0

    -4

  • 433. 匿名 2019/08/11(日) 21:43:36 

    内容はまた別だけどそのうち、空飛んでるヒーローものとかも、子供が空飛べると思って真似して飛び降りたら大変!悪影響!とか言う人でてくんのかな(笑)

    今回の件といいアホだよね(笑)

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2019/08/11(日) 21:57:34 

    暴力はダメ!イジメもダメ!
    って教えればいい話だよね
    ジャイアンだってマイルドになっちゃったし、反面教師って言葉はなくなっちゃうのかな
    良くないよねって普段から親が教えてれば済むことだし
    臭いものに蓋をして育てられた子供なんて、社会的に通用しないと思うけど


    +4

    -0

  • 435. 匿名 2019/08/11(日) 21:59:41 

    やなせたかしさん、こんなこと言われるなんて思いもしなかったろうな

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2019/08/11(日) 22:02:57 

    何でもかんでもアニメのせいにしたり人のせいにするモンスターって育て方の問題を見直さないよね

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2019/08/11(日) 22:06:25 

    ガルちゃんでアンパンマン はフェミニストとしては勧められない!って書き込み見てすごい時代なったな。と思いましたけどアンパンチまで…。
    もしかしたらこれからは会話で解決していくの??

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2019/08/11(日) 22:07:02 

    スーパーのレジに並んでたら後ろのガキにアンパンチおもいっきりされたことある
    躾けられないのなら見せるでないわ

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2019/08/11(日) 22:08:00 

    アニメに我が子の躾をさせようと思ってるから、そんな発想になるんじゃない…。呆れる。
    大事な事は親がちゃんと教えて、躾をするべき。
    確かに暴力は良くないけど、人に叩かれる痛さや、人を叩くとどうなるかもちゃんと教えてあげるべき。
    じゃなきゃ、人を叩く事に何の抵抗もなくなったり、ゆくゆくは傷害事件や殺人事件を起こすような人になりそう。

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2019/08/11(日) 22:11:02 

    アホかとしか

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2019/08/11(日) 22:11:07 

    アンパンマンはヒーローで特別だからアンパンチ出せるって言えないのかな。
    あなたはまだ普通の人間だからアンパンマンの真似したらみんな怪我しちゃうよって私は教えてた。
    たくさんみんなに優しくして大きくなったらアンパンマンになれたらいいねって言い聞かせてた。
    いつなれるの?って聞かれたから、良い子でいたら空を飛べるマントもらえるから、それもらったらアンパンマンだよ!って言った。
    嘘だけど、言われた本人ももうそんな嘘すら覚えてない。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2019/08/11(日) 22:11:39 

    アンパンマンって子供ができるまでまともに見たことなかったんだけど、改めてちゃんと座ってみたら優しすぎる世界で驚くよ。
    毎回毎回バイキンマンに顔面濡らされたりして困らせられてるのに、普通に悪さしない時は一緒にいただきまーすとか言っておやつを囲んでニコニコしたりするんだよ。
    普通毎回あれだけ嫌がらせされてたら「バイキンマンはこっちに来るな!」くらい言うのかと思ったら、まさかの一緒に食うんかいっ!の展開でビックリしたもん。
    アンパンチがダメとかくだらなすぎる。心が豆皿。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2019/08/11(日) 22:13:46 

    アンパンチが暴力的だって言う世の中にすらなってしまったのか...
    アンパンマンってバイキンマンが手を出すまで絶対に自分から手を出さないし
    その前に一度は口で「やめるんだ!バイキンマン!」って制止して
    それでも手を出してくるから
    仕方なくアンパンチするよね?
    割と紳士じゃない?

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2019/08/11(日) 22:15:36 

    何でもかんでも文句バカみたい

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2019/08/11(日) 22:16:56 

    アンパンチより頭食べさせる方が衝撃じゃない?アンパンマンまで叩かれんのか

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2019/08/11(日) 22:23:58 

    こういう事言ってたママ友がいた。
    今は疎遠。
    何故ならば、アンパンマンを見せずに育てたそのお宅のお子様が1番陰険な意地悪をする子に育ったのに母親は認めずだから。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2019/08/11(日) 22:25:22 

    絵本に出てくる鬼退治とかどうすりゃいいんだよ
    猿蟹合戦とか

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2019/08/11(日) 22:28:48 

    >>419
    じゃあ読まなくていいよ

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2019/08/11(日) 22:34:09 

    でも確かになんでアンパンマンはパンチしてるのにだめなのー?って聞かれたらどうするんだろう

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2019/08/11(日) 22:35:48 

    コキンちゃんの方が 悪影響です。
    出さないでほしい。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2019/08/11(日) 22:36:26 

    こんなこと言ってたら、昔からのアニメは全てダメじゃん。
    仮面ライダーも戦隊ものもプリキュアもワンピースも。ドラゴンボールも鬼太郎も。

    どうして悪なのか、殴ったら痛いんだよ、とか教えるのが親なんじゃないの?学ばせなきゃ。
    サザエさんもまる子でのぐうたらしてるカツオとかまる子もそのうち叩かれそう。
    漫才でのツッコミも叩きそうだね。

    アンパンマンはとっても優しいヒーローだよ。
    アンパンマンに文句までつける親の子は、結局何も知らない、わからない大人に成長しそうだね。
    何だか可哀想。

    +10

    -0

  • 452. 匿名 2019/08/11(日) 22:40:12 

    やなせ先生がこんなの聞いたら悲しむよ…

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2019/08/11(日) 22:40:28 

    アンパンチは痛いからやめてね、って言って、
    メロンパンナのメロメロパーンチ、
    ちょこん、って触れて
    メロメロ〜。ってなるやつを真似して遊んでたよ。

    +0

    -1

  • 454. 匿名 2019/08/11(日) 22:40:48 

    多くの子どもがアンパンマン大好きで育ってると思うけど、全員が全員パンチする大人になってませんが?
    どこのどんな人がこんなくっだらないクレームつけてるんだか見てみたいわ
    クレームですらないな、ただのいちゃもん

    +3

    -1

  • 455. 匿名 2019/08/11(日) 22:41:25 

    あーあ
    またバカ親のせいで日本のキッズアニメがまた1つなくなるのか

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2019/08/11(日) 22:41:44 

    2歳になったばかりでお喋りもまだ少ししか出来ない息子がこの間いきなり「あんぱんちっ」と手をクルクル回したのち私にパンチしてきてびっくりしました。

    特に見せたくないアニメとかありませんがクレヨンしんちゃんのお尻をプリプリするのも真似しますよ。

    何でも上手に真似するので少なからず影響はあるかも。

    +1

    -6

  • 457. 匿名 2019/08/11(日) 22:42:27 

    じゃあ仮面ライダーとかも無くなるんかな?
    武器でやっつけたりしてるし

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2019/08/11(日) 22:43:38 

    じゃあ見せるなよな
    日本を代表するキッズアニメにクレーム付ける暇があるなら子を躾ろよ

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2019/08/11(日) 22:45:14 

    アンパンマンって結構長いことやってるのに
    今更って感じ

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2019/08/11(日) 22:45:59 

    見せなきゃいいだけ

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2019/08/11(日) 22:47:02 

    アンパンマン嫌い。本当は。
    でも子供が好きだから仕方なく合わせてる。
    オモチャは必死に阻止して食品などの小物を子供の機嫌取りたい時だけにしてる。

    やなせさんは好きだけど、やなせさんから手が離れたアンパンマンは嫌。

    アンパンマンミュージアムのスタッフが平日でガラガラだったからかやる気無くて酷かった事があり、
    それから嫌いになった。

    +4

    -3

  • 462. 匿名 2019/08/11(日) 23:04:22 

    これはびっくり。

    元幼稚園教諭ですが。アンパンマンのおかげで子どもに教えらのにわかりやすく伝えられたりしましたよ!冬になると長袖シャツをぐーでもって、上着を着せるときに袖を通す際あーんぱんち!でだす!できると、子どもたちは自慢げでした。
    そんな例えもできなくなっちゃうのかなぁ、、

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2019/08/11(日) 23:04:38 

    アンパンマンに文句言う前に【毒親の3つの特徴】でもみて自分を改めたら?
    アンパンマンに文句言う前に【毒親の3つの特徴】でもみて自分を改めたら? - YouTube
    アンパンマンに文句言う前に【毒親の3つの特徴】でもみて自分を改めたら? - YouTubewww.youtube.com

    ▶︎続きは コミュ力を高める対人不安克服法→ https://www.nicovideo.jp/watch/1546704423 ワーキングメモリーを鍛えて、最速でスキルを身につける【倍速上達法】 →https://www.nicovideo.jp/watch/1547312285 リサーチ協力 Yu Suzuk...

    「アンパンチ」で暴力的に? 心配する親も…メディアの暴力シーンは乳幼児にどう影響?

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2019/08/11(日) 23:07:47 

    >>461
    わかる。
    あそこのスタッフ、ほんとやる気ないっていうか、バイトって感じ。
    ユニバのお土産屋のレジもバイト感満載だよね。

    +3

    -3

  • 465. 匿名 2019/08/11(日) 23:09:19 

    アンパンマンも仮面ライダーもジョージもなんでも見せてたよ。
    私も助かったよ。

    +1

    -1

  • 466. 匿名 2019/08/11(日) 23:14:12 


    このアンパンチのせいで
    (アンパンキッーク)と言いながら
    甥っ子に思いっきりキック喰らって
    腰を痛めた私と祖母はアンパンマンが大嫌いです

    もうテレビやめてほしい

    メッチャ痛かった

    2歳にやられてアザできる程ですからね
    捨て身でくると怖いわ

    +0

    -9

  • 467. 匿名 2019/08/11(日) 23:14:46 

    あんぱんまんにすらクレーム?
    見なきゃいいだけ。

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2019/08/11(日) 23:16:29 

    こういうクレームって9割って言っていいほど女性なんだよねぇ

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2019/08/11(日) 23:20:41 

    昔はなーんにも言われなかったのに、ついにアンパンマンまでその対象に・・・
    色んなことに口うるさい時代になったね

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2019/08/11(日) 23:21:29 

    暴力的なのが嫌なら見なきゃ良いだけ。自分が嫌だから何でも規制しろって勝手すぎない?子供の自由まで奪うなよ

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2019/08/11(日) 23:22:19 

    発達障害の特集番組見てたら、物事を額面通りに受けとる特性が強い子には、暴力で解決するTVを見せないように。
    ってところに例えばアンパンマンとかプリキュアってあったよ。
    てっきりグラップラー刃牙とかかと思ってたから盛大に吹いたけど。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2019/08/11(日) 23:26:22 

    何も発達障害とかいうわけでもないのに
    こういう事言ったり考えちゃう親の子程
    躾も愛情のかけ方も間違ってて
    将来曲がって成長しそう。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2019/08/11(日) 23:26:59 

    アンパンマンとクレヨンしんちゃんとサザエさん見て育ったけど人に暴力奮わないし下半身露出しないし人の家に上がり込んでタダ飯食ったりしないよ

    +3

    -1

  • 474. 匿名 2019/08/11(日) 23:27:48 

    もう何も観るなよ

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2019/08/11(日) 23:28:01 

    テレビとかを真似して、それを「これはアニメだからだよ、本当にやったらダメよ」と教えるのが親の役目でしょ。
    何でもかんでも教育によくないあれはダメこれはダメって、アホかと思うわ。
    そういう人は無人島で暮らせ。

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2019/08/11(日) 23:30:09 

    何か他の大事なことから気をそらせるためですか? と思うくらい馬鹿みたいな内容ww

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2019/08/11(日) 23:34:40 

    誰が口喧嘩で戦うアンパマン観たがるんだ!

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2019/08/11(日) 23:42:41 

    お前をアンパーンチ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) >>1

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2019/08/11(日) 23:44:57 

    確かに真似はしたことあったが、それを友達にとか他人にやらないように警戒して教えたし、躾たら済む話じゃなくて?なんでもかんでも周りの影響のせいにするな

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2019/08/11(日) 23:45:24 

    日本で人気ある物や文化に、難癖つけたがる奴でしょ?
    こっち見んなあっち行けシッシッ

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2019/08/11(日) 23:48:23 

    変な魔法より
    アンパンチやライダーキックは良かったけどね
    今はライダーキックもないのか

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2019/08/11(日) 23:51:17 

    >>42
    たしかに一時期減った気がするけど今は毎回じゃないけど普通に顔を食べさせてあげるシーンあります。
    特に映画では必ずあるシーンです。映画の主要キャラクターがそのシーンによって生きる意味や生まれた意味を考えるきっかけになります。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2019/08/11(日) 23:53:37 

    ちょっと違うかもだけど王子様や男の子がお姫様や女の子を助ける〜みたいなのももう絶滅しそうだよね
    フィクションくらい夢見させてくれよ!

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2019/08/12(月) 00:03:29 

    こんな言ってたら戦隊モノも仮面ライダーもダメだし、ドラえもんものび太すぐ殴られて仕返しするし、コナンは毎回人が殺されるから子供がアニメ見れなくなるよ

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2019/08/12(月) 00:03:32 

    こんなこと言ってたらそのうちアンパンがバイキンを論破する頭脳派パンマンになりそう

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2019/08/12(月) 00:05:31 

    馬鹿な親が増えたもんだねほんと

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2019/08/12(月) 00:10:36 

    私が小さい時アンパンマン見てて
    ばいきんまん可哀想におもったのよね
    あんなに遠くに飛ばされちゃってー大丈夫かな?って
    戦隊モノとかも暴力的だよねドラゴンボールとかも
    ああいう番組苦手だった

    +0

    -4

  • 488. 匿名 2019/08/12(月) 00:14:55 

    見せたくなかったら見ないでよくない?
    アンパンマンは今のままのスタイルでよろしく

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2019/08/12(月) 00:16:13 


    人間じゃなくてバイキン相手じゃん

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2019/08/12(月) 00:16:53 

    支援センターの先生に、気にするお母さんいるよって言われてビックリしたわ。
    その場にいたママさんみんな、そう言われるとパンチしたらよくない…え?アンパンマンだめなの…そこまで気にしなきゃいけなかったの…??みたいな空気になったよ。
    人に向けてやったらいけないけど、いつかはパンチよくないって教えなきゃいけない日は来るよ。
    アンパンマン見せなくても。
    男子なんてチャンバラすきだし…私もセーラームーンの武器で姉妹でバチーンって打ち合いしてたわ。
    痛いし怒られるし、すぐやめたけど。
    そういうものじゃないかなぁ。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2019/08/12(月) 00:18:04 

    >>483
    アメリカだっけ?でそうなってたよね
    これに影響されたんだろーな

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2019/08/12(月) 00:18:23 

    アンパンマンよりモニタリングとかドッキリ番組の方が危険じゃない?
    アマゾンプライムとかネット番組やユーチューブとかさ。

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2019/08/12(月) 00:18:49 

    >>477
    そのうち口喧嘩もよくないって言い出すわ

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2019/08/12(月) 00:23:15 

    ばいきんまんは、ドキンちゃんに命令されてしぶしぶやったことでも、アンパンマンにコテンパンにやっつけられて、可哀想なときがある。で、ドキンちゃんに制裁はナシ。
    これって、男子生徒に命令して、他の女子生徒に強制わいせつさせた女優Kの娘はお咎めナシなのと一緒じゃん。アンパンチなんかより、こっちの方が道徳的に問題だと思う。
    警察だって、暴れている犯人に正当防衛で立ち向かうんだから、アンパンチはそこまで問題じゃないのでは。

    +1

    -3

  • 495. 匿名 2019/08/12(月) 00:23:23 

    過保護の温室育ちで社会に出られるのか?

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2019/08/12(月) 00:29:21 

    うちの子(2歳)は急に「パンチ」と言って殴ってきたから、どこでそんな言葉と行為を覚えたのか不思議だったけど、その後「アンパンチ」と言い出して、これか〜と納得。別にアンパンマンにクレームつける気はないし、現実世界でちゃんとパンチはダメと教えてるけど、最初に殴る行為を覚えたのは間違いなくアンパンマンの影響。

    +0

    -3

  • 497. 匿名 2019/08/12(月) 00:30:44 

    まぁたしかにヤンチャな男の子がおとなしい子に
    アンパンマンごっこやろうぜ
    俺がアンパンマンでおまえバイキンマンね
    いくぞーアンパーンチ(顔を叩く)バイキンマンなんだから吹っ飛べよーみたいなイジりがどこかでありそうなのは想像つく
    けどそんな事気にしすぎてたら、子供に何も見せれないしきりがない気がするけどなぁ

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2019/08/12(月) 00:34:52 

    すごい世の中になったなぁ。
    子育てしてて微塵も思った事も考えた事もない。最後は親のしつけでしょ

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2019/08/12(月) 00:42:21 

    あなたは今までで何を見て育ってきたんだ。
    テレビのない家庭でなければ、記憶になくとも、あなたもほぼ間違いなくアンパンマンを見てるはずだと言いたい。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2019/08/12(月) 00:43:10 

    あんたが子供の時アンパンチをどういう気持ちで見てたんだよ。いちいち過剰になりすぎ

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。