ガールズちゃんねる

日本の「ハイヒール文化」との闘い、性差別に「気づいて」 発起人女性の願い

1088コメント2019/09/03(火) 06:42

  • 1. 匿名 2019/08/06(火) 09:48:01 

    日本の「ハイヒール文化」との闘い、性差別に「気づいて」 発起人女性の願い - BBCニュース
    日本の「ハイヒール文化」との闘い、性差別に「気づいて」 発起人女性の願い - BBCニュースwww.bbc.com

    女優の石川優実さんは、仕事場で女性にハイヒールを強いる服装規定をなくすことを呼びかける#KuToo(クーツー)運動の発起人となった。きっかけは、今年1月のツイートだ。職場の服装規定により、高さ5センチから7センチのハイヒールを履くよう命じられ、8時間におよぶ立ち仕事で小指から出血したという。…


    石川さんは、世の中には性差別が沢山あるということに、まず「気づく」ことが、問題解決への第一歩だと話す。

    +342

    -287

  • 2. 匿名 2019/08/06(火) 09:49:16 

    甲高幅広の私にはハイヒールきついっす

    +1490

    -16

  • 3. 匿名 2019/08/06(火) 09:49:20 

    ハイヒールって凄い疲れるよね。
    苦痛でしかない。

    +1671

    -24

  • 4. 匿名 2019/08/06(火) 09:49:31 

    何でも差別差別って言うと個々の特性を活かせなくなるよ

    +1045

    -423

  • 5. 匿名 2019/08/06(火) 09:49:47 

    ローヒールやぺったんこでもかわいい靴いっぱい増えたしはいてる人もかなり増えた気がするけど、ハイヒール強要するところ未だにあるんだね。

    +1685

    -14

  • 6. 匿名 2019/08/06(火) 09:50:17 

    どんな職種?

    +590

    -5

  • 7. 匿名 2019/08/06(火) 09:51:02 

    男性もネクタイの辛さに気づいて欲しそう

    +1370

    -31

  • 8. 匿名 2019/08/06(火) 09:51:06 

    真夏のネクタイも暑そうだな~と思う

    +1106

    -16

  • 10. 匿名 2019/08/06(火) 09:51:20 

    ハイヒールを強要するって、どんな仕事?モデル等なら仕事柄仕方ない部分もあるよね
    一般企業でハイヒールを強要されるって知らないからよく分からない

    +1032

    -45

  • 11. 匿名 2019/08/06(火) 09:51:27 

    確かにハイヒールは辛い。けど、肩書き女優?立ち仕事???この人の職種がよく分からない…。

    +672

    -12

  • 12. 匿名 2019/08/06(火) 09:51:38 

    立ち仕事で7㎝ヒールはきついよね
    3~5cmなら許容範囲かなと思う

    +596

    -74

  • 13. 匿名 2019/08/06(火) 09:51:39 

    どうしても苦労を美徳とする考え方の影響もあるのかなぁ。
    ハイヒールももちろん、男性の革靴だってスーツだって今の時期絶対辛いだろうなと思う。

    +730

    -14

  • 14. 匿名 2019/08/06(火) 09:51:40 

    ホテルレストランの日雇いバイトでヒール強制で爪が死んで辛かった思い出

    動きにくいわ。あんなの

    +687

    -3

  • 15. 匿名 2019/08/06(火) 09:51:55 

    前から思ってたけど、ヒールを強要される職場ってどんなところなの?
    今ってどこでもオフィスカジュアルだよね

    +522

    -49

  • 16. 匿名 2019/08/06(火) 09:52:36 

    > 女優の石川優実



    発起人の人、勤め人じゃないのかw
      

    +596

    -8

  • 17. 匿名 2019/08/06(火) 09:52:47 

    なんか、ハイヒールをうまいこと使われてる気がする
    実際に高いヒール強要なんて普通の職場である?

    +537

    -52

  • 18. 匿名 2019/08/06(火) 09:52:48 

    >>9
    はいはい、ネトウヨ男は失せましょうね~
    日本の「ハイヒール文化」との闘い、性差別に「気づいて」 発起人女性の願い

    +132

    -133

  • 19. 匿名 2019/08/06(火) 09:53:28 

    >>14
    それ、足幅があってないだけだよ

    +39

    -90

  • 20. 匿名 2019/08/06(火) 09:54:22 

    ハイヒール問題は活発なのに
    男性の革靴は何も言わない所からしてなんだかなぁって感じ

    +459

    -67

  • 21. 匿名 2019/08/06(火) 09:54:30 

    いやいやwパンプスならわかるけどハイヒールなら勝手に履かなければいいんじゃないんですか?誰が強要してるの

    +425

    -84

  • 22. 匿名 2019/08/06(火) 09:54:45 

    >>9
    何にそんな怒ってるの?
    駅とかでもたまにいるね、世の中の不平不満を空気に向かって怒鳴ってる人

    +187

    -22

  • 23. 匿名 2019/08/06(火) 09:55:06 

    個人的にハイヒール好きだし仕事でもヒール履いてるけど、それを強要されるのは嫌
    でもアパレルの人がハイヒールで颯爽と仕事してるとカッコイイんだよなぁ

    +456

    -20

  • 24. 匿名 2019/08/06(火) 09:55:11 

    差別とまで思わないけどヒールは足痛いから嫌。でも、ヒール履かないと女性の方が文句言わない?
    スニーカーやぺたんこ靴の方が好き。

    +126

    -12

  • 25. 匿名 2019/08/06(火) 09:56:03 

    最近ハイヒール全く履かなくなったなぁ。久しぶりに履くと足が死にそうになってすぐに後悔する。

    +315

    -4

  • 26. 匿名 2019/08/06(火) 09:56:06 

    いや、女優やモデル、グラビア等
    そこは仕方ない部分ないか??笑
    自らそういう覚悟で選んで仕事してるのじゃないのか?
    大体、想像つくだろうよ…女優だったら役によって嫌で苦痛な恰好させられる事もあるだろうな~…とか

    +355

    -19

  • 27. 匿名 2019/08/06(火) 09:56:23 

    「ハイヒールを履かない女は楽してると思う」って言う不細工男いたなー
    彼女が欲しいって言ってたけど、その顔でその考えじゃ一生できないわ
    こんな風に思ってるのが未だ多いんだよね

    +428

    -22

  • 28. 匿名 2019/08/06(火) 09:56:31 

    >>24
    文句なんて一度も言われたことないよ

    +84

    -2

  • 29. 匿名 2019/08/06(火) 09:56:33 

    真夏のスーツとかもやめたらいいと思う
    男女共にもっとラフに仕事できたらいいのにね

    +440

    -1

  • 30. 匿名 2019/08/06(火) 09:56:46 

    普通に任意、選択制にしてほしいね

    +67

    -1

  • 31. 匿名 2019/08/06(火) 09:56:59 

    >高さ5cmから7cmのヒールを履くよう

    立ち仕事だと、ペタ靴より5cmくらいヒールあった方が楽だけどな… スニーカー履けるなら別として

    +279

    -42

  • 32. 匿名 2019/08/06(火) 09:57:08 

    ハイヒールなんて糞食らえ

    +45

    -23

  • 33. 匿名 2019/08/06(火) 09:57:32 

    その人の足に合ったラクチンな靴でいいという社会になってほしいね。
    ハイヒールが好きで履いてる人はそのままでいいよ。

    +337

    -2

  • 34. 匿名 2019/08/06(火) 09:57:45 

    ハイヒール強要の職場なんてないでしょ
    なんでも差別って馬鹿じゃないの

    +67

    -67

  • 35. 匿名 2019/08/06(火) 09:58:09 

    天変地異があってもハイヒール履いてるなら尊敬する。

    +10

    -22

  • 36. 匿名 2019/08/06(火) 09:58:09 

    ハイではなくてもパンプスは強要かな。
    多少身体使う裏方仕事の人が動きやすく安全性も高いナースシューズを履いて怒られてたよ。
    お客様の視点で!っていうけど、お客様は靴の形状はそれほど気にしないんじゃ……

    +390

    -9

  • 37. 匿名 2019/08/06(火) 09:58:10 

    大半の職場はハイヒール強要されないし、大勢に共感されるのは少し難しいかな…

    +51

    -32

  • 38. 匿名 2019/08/06(火) 09:58:21 

    性差別とは違う気がする

    会社に命じられたってとこが論点じゃない?その会社とお話しする事

    +192

    -19

  • 39. 匿名 2019/08/06(火) 09:58:22 

    >>31
    だよね
    ぺったんこだと逆に疲れる
    5センチが一番疲れない高さってよく言うよね

    +206

    -57

  • 40. 匿名 2019/08/06(火) 09:58:50 

    ハイヒールは辛いけど、性差別とかはちょっと大げさなような

    +157

    -35

  • 41. 匿名 2019/08/06(火) 09:58:55 

    >>23
    アパレルなんて立ちっぱなしで一番かわいそうじゃん
    スニーカーに合わせられるのが流行ってよかったよ
    やっぱり流行りを着なきゃいけない仕事だろうから

    +209

    -3

  • 42. 匿名 2019/08/06(火) 09:59:01 

    男性管理職たちにはこのくらい声上げないと全く届かないから良い働きかけだと思う

    +75

    -27

  • 43. 匿名 2019/08/06(火) 09:59:03 

    >>36
    うーん、客相手するならさすがにナースシューズは無いと思う…それこそなんでもありになっちゃうよ

    +28

    -80

  • 44. 匿名 2019/08/06(火) 09:59:03 

    私は、ハイヒール無理だけど、私から見てもハイヒール履いてる人、いかにも仕事できます!て、感じで格好いい。

    +93

    -33

  • 45. 匿名 2019/08/06(火) 09:59:38 

    学生時代に派遣のバイトしたけど、アパレル系や人前に立つ仕事はヒール必須のところが多いね

    若かったからなんとか耐えられたけど何時間も立ちっぱなしはきつかった

    +170

    -5

  • 46. 匿名 2019/08/06(火) 09:59:42 

    docomoは来秋からハイヒールからスニーカーに制服を変えるとニュースになってたけど今までハイヒール強制だとは気づかなかった
    結局客はヒールなんて見てないんだからぺたんこでいいよ…

    +383

    -8

  • 47. 匿名 2019/08/06(火) 09:59:55 

    女性の脚が綺麗に見えるからハイヒールを履け、というのなら明らかな性差別だと思う
    昭和時代のOLが「職場の花」扱いされてた頃のイメージ

    +221

    -7

  • 48. 匿名 2019/08/06(火) 10:00:06 

    >>20
    男性の問題はまず男性が声をあげればいいんじゃないの?

    +252

    -21

  • 49. 匿名 2019/08/06(火) 10:00:25 

    >>39
    そもそもパンプス自体一日中履いてるときつい

    +204

    -4

  • 50. 匿名 2019/08/06(火) 10:00:28 

    ヒールもやだ
    そんなん言うなら革靴だってやだ
    メイクしなきゃなんて性差別だ
    ネクタイだって性差別だ
    ってなると、皆Tシャツにクロックスみたいなので仕事させる気なのかな?

    私はTシャツにクロックスの人よりスーツ着てヒール履いてメイクもキチンとしてる方の方が信用出来るし、経営者ならそっちを雇いたいわ

    +140

    -122

  • 51. 匿名 2019/08/06(火) 10:00:37 

    逆に男はスーツ一択だから、それなりに苦労があると思う。

    夏は本当暑苦しいし何着も持つほど安いもんじゃないし自宅で洗えないし。

    女は制服があっても行き帰りは涼しくて小綺麗な服に着替えられるよね。
    汗かきだからスーツの辛さはよく分かる。

    +121

    -5

  • 52. 匿名 2019/08/06(火) 10:00:57 

    ヨーロッパの通勤服を知るとスーツの方が珍しいと思う
    靴だって革靴じゃないし
    日本より涼しい国なのにだよ?
    日本ってたぶん凄く変な団体に洗脳されてるよね?

    +157

    -17

  • 53. 匿名 2019/08/06(火) 10:01:02 

    社会全体で職業選択や服装の自由がないならともかく、
    職場・個人単位の問題を社会問題に広げる風潮が謎
    それぐらい自分で交渉して解決すればいいんじゃないの?

    +7

    -17

  • 54. 匿名 2019/08/06(火) 10:01:13 

    脚太いし短足だから普段は好きでハイヒール履いてるけど仕事で強制は辛いな

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2019/08/06(火) 10:01:21 

    アパレルで働いていた時はヒール履くって決まってたよ。毎日8時間立ちっぱなしで本当に辛かった。足の裏カチカチになった。同僚は毎日ルブタン履いて頑張ってたけど私には到底無理だった。

    +108

    -2

  • 56. 匿名 2019/08/06(火) 10:01:39 

    >>31
    5~7cmってそもそもハイヒールでもない気が… 7cmはまあ微妙だけど5cmって全然高くないよね

    +107

    -63

  • 57. 匿名 2019/08/06(火) 10:02:16 

    >>49
    そう言うのいう人って靴選びが間違ってるんだと思うよ
    足の形って色々だから、自分の足に合った靴を見つけないとダメ

    +21

    -36

  • 58. 匿名 2019/08/06(火) 10:02:18 

    ほとんどの人は履きたいから履きてるじゃないの?
    少しでもスタイルを良く見せるために。

    +42

    -24

  • 59. 匿名 2019/08/06(火) 10:02:23 


    言うほどハイヒールなんて強要されてなくない?
    7cmとかの高いの履いてる人は好きで履いてるんでしょ
    大体いまどきは高くても3~4cmだけどそれもハイヒールになるの?
    なんかいちいちめんどくさい。

    +49

    -43

  • 60. 匿名 2019/08/06(火) 10:02:27 

    高さ5センチなら、言うほど辛くないよ
    それが辛いって言う人は、きっと靴が合っていない

    +30

    -41

  • 61. 匿名 2019/08/06(火) 10:02:36 

    日本も消費者側が、労働者の快適さも視野に入れ始めたのはいいことだね

    配達関係、コンビニ、外回りの営業さん、ヒール必須の立ち仕事の方等、この人苦しいのかなって思うと買い物が楽しくなくなるのよね

    +88

    -1

  • 62. 匿名 2019/08/06(火) 10:03:02 

    てか、ここまででも職場で強制されたってコメントないよねw一体どこで強制されてんの?w

    +41

    -37

  • 63. 匿名 2019/08/06(火) 10:03:04 

    ハイヒール強要はなくてもパンプス指定なんてゴロゴロあるよね
    ずっと履いてると地味にきつい

    +135

    -8

  • 64. 匿名 2019/08/06(火) 10:04:01 

    >>46
    スーツっぽい服でスニーカーって変じゃない?
    それ言い出したら制服だって強要じゃないか…笑

    +17

    -35

  • 65. 匿名 2019/08/06(火) 10:04:24 

    これだいぶ前にくだらなすぎて沈静化したやつじゃない?
    これ履かされてるんですーってのが見事にペッタンこの普通のやつだったり発起人が怪しすぎて
    なんで今更ここでトピ立てたんだろう
    関係者?それともだから日本は~て日本下げ?

    +91

    -28

  • 66. 匿名 2019/08/06(火) 10:04:24 

    お洒落な人は足に合う靴をちゃんと選べるけど
    適当に足のサイズだけで買ってパンプス痛いって言う人は普段からお洒落も何も気にしてないんだろうなーって感じ

    +10

    -33

  • 67. 匿名 2019/08/06(火) 10:04:41 

    これって、ハイヒール履いてる子を見かけたら「強制されてるかわいそうな子」って見下すためにやってるとしか。もしくは「男に媚びてる」とか?なんか鬱陶しいわ

    +33

    -22

  • 68. 匿名 2019/08/06(火) 10:04:44 

    「ヒール足辛い、必須はやめて欲しい」くらいなら共感も得られると思うけど、性差別ですっ!とか声高に叫ばれるとひかれる気がするんだけど。

    +120

    -17

  • 69. 匿名 2019/08/06(火) 10:04:46 

    >>36
    美容院がやたら気にしてるお客様との会話を大事に!!!と同じだね
    客はそんなこと望んでないのに

    +122

    -1

  • 70. 匿名 2019/08/06(火) 10:05:54 

    日本の夏は暑すぎてフォーマルな服装はもはや無理じゃない?健康に支障来すわ。女性のストッキング、ヒール、男性の革靴、スーツは拷問だと思う。みんなサンダル通勤でいいよ。

    +103

    -5

  • 71. 匿名 2019/08/06(火) 10:06:02 

    >>52
    アメリカ人は会社で履き替えるよ
    だからセックスアンドザシティみたいに外でカツカツヒールはあまり見ない

    +94

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/06(火) 10:07:02 

    正統派フォーマルに憧れた結果じゃない?
    きちんとかっこよくみせたい願望が行き過ぎた結果なんじゃない?

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/06(火) 10:07:06 

    どの会社よ
    都内在住だけど今時ハイヒール履いてる人は滅多に見ない
    みんなローヒールやペタンコパンプスだよ
    ごくごく少数派なのに日本の社会問題の様に一部の人が騒ぐのは違和感ある

    +102

    -21

  • 74. 匿名 2019/08/06(火) 10:07:47 

    仕事場でハイヒールを強制するところなんてあるの?
    だいたいどこもローヒールでも何も言われないと思うんだけど?

    +30

    -2

  • 75. 匿名 2019/08/06(火) 10:07:52 

    指が入らなくてハイヒール履けないんだけど、みんなつま先どうなってんの。

    +21

    -1

  • 76. 匿名 2019/08/06(火) 10:08:27 

    ハイヒールなくなったら、本当の身長がわかって良いよね。
    芸能人でも始球式になったら急に足短く見える

    +22

    -2

  • 77. 匿名 2019/08/06(火) 10:08:32 

    >>73
    毎回強制させられたって人も出てこないし、
    ヒール嫌いな人もよくコメントしてくるけど、それも職場で強制されてるわけでもないし
    よくわかんないよね

    +51

    -13

  • 78. 匿名 2019/08/06(火) 10:08:38 

    男は男でスーツネクタイが地獄なので差別ではない。
    どちらの性にもある問題だからね。

    +10

    -8

  • 79. 匿名 2019/08/06(火) 10:08:39 

    >1を批判するレスにマイナスずらっと付いてるの見たらお察しだったわ
    くだらなすぎて沈静化しちゃったけどなんとか再燃させたいってバカサヨが来てるのね
    自分に同調してくれなかったら敵って考えは生き難いんじゃない?

    +12

    -5

  • 80. 匿名 2019/08/06(火) 10:08:51 

    ヒール肯定派の方が多そう。なんだかんだで女子はヒールやパンプスが好きなんじゃないの?
    嫌いな人は履かなきゃいいだけ。
    私は履かないwww

    +83

    -12

  • 81. 匿名 2019/08/06(火) 10:08:51 

    今時ヒールに固執してるのはアラフォー以上なイメージ
    ヒール=お洒落みたいな

    +12

    -26

  • 82. 匿名 2019/08/06(火) 10:09:09 

    なんだかおそろしく滑っていたやつかな
    ドコモかどっかがハイヒール全廃みたいになったけど、逆に履く自由を奪ったような…

    +17

    -11

  • 83. 匿名 2019/08/06(火) 10:09:35 

    真夏の営業職とか本当に大変だと思う
    けれど、営業がもしアロハ系のラフな服装だったら
    私なら信用できない(笑)申し訳ないけれど
    第一印象って凄く重要。それが必要な職種だったら
    気の毒だけれど我慢してとしか言いようがない

    +13

    -8

  • 84. 匿名 2019/08/06(火) 10:09:39 

    >>66
    そうじゃないと思うよ
    私もずっとパンプス派でお気に入りのメーカーがあって5cmくらいならガンガン歩けると思ってたけど
    スニーカー履いてみたらやっぱり脱いだ時の疲れが全然違うもん
    いくら履きやすくても用途が別物でパンプスは立ち仕事には向いてないよ

    +123

    -5

  • 85. 匿名 2019/08/06(火) 10:09:51 

    ちょっと前まではみんなスタイル良く見せようとしてヒールめちゃくちゃ履いてたけど
    今はペタンコやスニーカーでヒール履いたことない人も多いよね

    +38

    -1

  • 86. 匿名 2019/08/06(火) 10:09:56 

    まぁ、CAさんとかスニーカーでいいと思う
    その方が安全そう。
    美人だし化粧濃い意味はわかんないけど

    +107

    -1

  • 87. 匿名 2019/08/06(火) 10:10:02 

    >>6 美容部員

    +137

    -3

  • 88. 匿名 2019/08/06(火) 10:10:20 

    ハイヒールを好きで履いてる人もいるので
    #KuuToo運動もそうでない女性が存在しないみたいな方向にいかないといいなぁ

    +29

    -1

  • 89. 匿名 2019/08/06(火) 10:10:34 

    >>84
    そりゃスニーカーと比べたら違うよ

    +11

    -7

  • 90. 匿名 2019/08/06(火) 10:10:46 

    男性はスーツがきついって言うけど、女性はスーツ着用の仕事だと否応がなしにヒール必須になるからきついと思ってたわ
    痛みを我慢するのは大変だった

    +19

    -3

  • 91. 匿名 2019/08/06(火) 10:10:52 

    >>71
    履き替えたりもしない
    着てきた服で仕事する
    日本でいうカジュアルだね
    この服で仕事したら日本だと怒られるよね
    日本って無駄にスーツ着てるよねって話がある

    +11

    -5

  • 92. 匿名 2019/08/06(火) 10:10:55 

    >>81
    アラフォー以上が多いからお洒落な人はハイヒールみたいなコメントが出るんだね

    +13

    -10

  • 93. 匿名 2019/08/06(火) 10:10:59 

    「ハイヒールが義務化されている職業」などPerfume以外存在しない説

    +118

    -26

  • 94. 匿名 2019/08/06(火) 10:11:07 

    >>57
    市場にほぼ出回ってないんですけどね
    E幅ばっかでそれ以下なんて売ってないよ

    +23

    -7

  • 95. 匿名 2019/08/06(火) 10:11:08 

    男性の靴下を綿に!っていう活動もよろしく。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/06(火) 10:11:09 

    デパートの売り場によるけど、ヒールの人多いな。

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/06(火) 10:11:54 

    0か100かじゃなくてもっと選べたらいいのにね

    さすがにスーツにスニーカーは無いけど、ヒールでもいいしパンプスでもいいしって

    +11

    -2

  • 98. 匿名 2019/08/06(火) 10:12:14 

    >>87
    美容部員の足元とか注視したことない。
    どうでもいいわ。

    +100

    -6

  • 99. 匿名 2019/08/06(火) 10:12:39 

    ヒールじゃなくハイヒールだよね?
    ハイヒール強要なんてアパレルだった時もあるけどなかったよ
    履いても安全の為とお客様からの視線もあるから、綺麗に見える程度のヒール

    +17

    -2

  • 100. 匿名 2019/08/06(火) 10:12:40 

    私はヒールで仕事してる人がカッコイイって小さい時思ってた。
    仕事中、履くのも苦じゃないよ。

    +20

    -12

  • 101. 匿名 2019/08/06(火) 10:13:05 

    女子中学生の連れション感覚で日本下げ社会運動してるバカってなんなんだろ

    +13

    -9

  • 102. 匿名 2019/08/06(火) 10:13:07 

    >>91
    職種によるでしょ
    例えば金融系だとスーツばかりだけど

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/06(火) 10:13:07 

    ガル見てると若い子は肌を出せ、緩い格好するな、若いうちに云々書き込まれてて余計なお節介BBAが多いと思ったw
    自分の若い頃の流行を引きずってアップデートしない老害やん

    +41

    -6

  • 104. 匿名 2019/08/06(火) 10:13:11 

    >>86
    CAになる人はスニーカーのほうを拒否すると思う
    お客様をお見送りする場面と機内でサービスする場面ではヒールの高さが違うって聞いたこともある。メイクだって会社によってやり方が決まっている
    美意識が高いからスニーカーでどうぞと言われても履かない気がする

    +17

    -22

  • 105. 匿名 2019/08/06(火) 10:13:16 

    >>92
    アラフォーじゃないけどヒールお洒落だよ
    チビがペタンコ履いて横に並んだ図想像してみて

    +12

    -6

  • 106. 匿名 2019/08/06(火) 10:14:15 

    やたらヒールが嫌いって言う人も女捨ててるなと思う
    そういう人ってドレスアップする結婚式の参列もペタンコなのかな

    +14

    -31

  • 107. 匿名 2019/08/06(火) 10:14:29 

    制服にスニーカーで怒られたことはある。でもパンプス痛いから断ったよw
    あくまでも考え方としてマイノリティはマイノリティとしての信念なきゃ生きていけないのでは。
    認めさせるとかはやりすぎ(パンプス無理がマイノリティとしてほどの何か特権があるとかじゃなく。数の話)

    +5

    -8

  • 108. 匿名 2019/08/06(火) 10:14:34 

    おばさんしかヒール履かないみたいに言ってるけど若い人だって履くよ
    やっぱヒールだと脚が綺麗に見える

    +33

    -1

  • 109. 匿名 2019/08/06(火) 10:14:50 

    >>66
    オシャレ好きだけどヒール苦手だから履かないなー
    足のサイズが左右違いすぎるし。

    +12

    -3

  • 110. 匿名 2019/08/06(火) 10:15:04 

    銀行員だったけどヒール義務化は謎だった。足元見えないのに何故なのか。
    他の支店だとぺたんこの黒パンプス履いてる人もいたけど、私の支店では3〜5cmって決まってて、足は痛いし夏場は臭くなるしで最悪だった。

    +44

    -3

  • 111. 匿名 2019/08/06(火) 10:15:14 

    スーツや制服も毎日となると、私服とは別に仕事用の服を考えずに済むから楽なんだよね
    合理的
    最近は動きやすく値段安くなってるし助かる

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2019/08/06(火) 10:15:26 

    >>106
    こういう人の事でしょ?女の方が文句言うってコメントあったけどwww

    +10

    -3

  • 113. 匿名 2019/08/06(火) 10:15:31 

    >>108
    ここ、ダサい人多いからね
    みんな出かけるときペタンコのおばちゃんファッションなんだと思う

    +10

    -22

  • 114. 匿名 2019/08/06(火) 10:15:40 

    4〜7センチ指定はあった。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/06(火) 10:15:59 

    >>110
    やっぱりハイヒールではないよね…
    ハイヒール強要って本当にどこなんだろう

    +14

    -9

  • 116. 匿名 2019/08/06(火) 10:16:18 

    >>112
    強制はしてないよ?
    ただ、スタイル悪いのにペタンコってめちゃくちゃダサいなってだけ
    気にしないならいいんじゃない?

    +5

    -15

  • 117. 匿名 2019/08/06(火) 10:16:26 

    ヒールがない=ダサいって価値観が古い

    +53

    -7

  • 118. 匿名 2019/08/06(火) 10:16:52 

    >>117
    価値観じゃなくて見た目

    +5

    -11

  • 119. 匿名 2019/08/06(火) 10:17:24 

    仕事でスーツ着るときはヒールはくよ
    やっぱりペタよりスラッと見える

    +6

    -2

  • 120. 匿名 2019/08/06(火) 10:17:24 

    >>106
    そういう事言ってるんじゃないんだけど。まず、職場の話をしてるのよ。
    業務上必要がないのにヒールを義務化、さらには骨格上ヒールを履く事で身体に支障が出る人にも強制するのが問題視されてるの。

    履きたい人は履けばいいし、履きたくない人は履かないという選択肢を選べる社会にしていこうね、という話。

    +57

    -2

  • 121. 匿名 2019/08/06(火) 10:17:28 

    ババアと批判すれば良いと思ってるのがいるあたり、いつもの日本下げトピにいるのも紛れてない?
    こういう胡散臭いのに反論するとババアと言ってくるんだよね

    +8

    -4

  • 122. 匿名 2019/08/06(火) 10:17:30 

    背が低くてペタンコ靴履く人は服着こなせるの?

    +5

    -17

  • 123. 匿名 2019/08/06(火) 10:17:49 

    ホテルのバンケットの仕事してたときにハイヒール指定だったな。
    二時間とか三時間の仕事だったからなんとか耐えれたけど、丸1日は無理だわ。

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2019/08/06(火) 10:17:59 

    >>107
    上司に怒られても断るって今どきの子だなー
    そういう人って組織に向いていないから自分で会社でも立ち上げて自分の好きなようにすればいいのにとか思ってしまう。スニーカーでできる仕事だって沢山あるのに

    +8

    -14

  • 125. 匿名 2019/08/06(火) 10:17:59 

    >>106
    こういう女が強制させてる雰囲気なんじゃん?

    女女した格好だけがオシャレだと思ってるダサい奴

    +28

    -6

  • 126. 匿名 2019/08/06(火) 10:18:11 

    見た目を良く見せようとか全く考えない人ならペタンコでもいいんじゃないの?

    +6

    -4

  • 127. 匿名 2019/08/06(火) 10:18:36 

    >>86
    それは昔から思ってた
    なぜタイトスカート&パンプスなんだ!?ってず~~~~~~っと思ってた
    保安要員って言うけど、本当はおじさんたちの楽しみのために配置してるだけでなんでしょう?と思ってる
    本気で保安要員と考えているならスチュワートの方が多いはずだもの

    +92

    -3

  • 128. 匿名 2019/08/06(火) 10:18:49 

    >>122
    低身長叩きしたいだけの人って本当にどこのトピにも湧くんだね。

    +14

    -3

  • 129. 匿名 2019/08/06(火) 10:19:08 

    >>122
    1日中ハイヒールはいて服を着こなす仕事ってなによw

    +11

    -4

  • 130. 匿名 2019/08/06(火) 10:19:12 

    ハイヒールってヒールが7㎝以上ある靴の事だよね…?
    あんまりそんな高いの履いている職種の人見ないんだけどな…

    +19

    -4

  • 131. 匿名 2019/08/06(火) 10:19:27 

    >>125
    ヒール=女オンナした格好!オシャレ!とは言ってないよ
    べつに、見た目気にならない人にとっては痛くてきついだけだろうから履かなくていいんじゃない?

    +6

    -6

  • 132. 匿名 2019/08/06(火) 10:20:14 

    >>126
    ???
    仕事でハイヒールを強要されることの問題だよ?

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/06(火) 10:20:16 

    看護師だってパンツタイプが主流になってきているんだからCAもパンツタイプにすればいいのに

    +50

    -3

  • 134. 匿名 2019/08/06(火) 10:20:16 

    >>124
    それでオッケーでたならいいと思う。そうやって変わっていけばいいし

    何も思わず従うだけの人もどうかと思うわ

    +12

    -1

  • 135. 匿名 2019/08/06(火) 10:20:30 

    履きたい人は履けばいいし、脚が痛い人は履かなきゃないだけ。私はペタ靴派だけど、並んだときに見栄えはヒールの方がきれいだなって思う。だから必要なときは履く。

    +29

    -3

  • 136. 匿名 2019/08/06(火) 10:20:49 

    履かなきゃいいじゃん

    コツコツ音がうるせーし

    +3

    -9

  • 137. 匿名 2019/08/06(火) 10:21:03 

    性差別とか言うからめんどくさい
    ヒール痛い人は履かなくていいよー位の緩さで
    ここでもぺたんこ靴ださいとかヒール至上主義みたいな人いるけど、別にいいじゃん。他人のことなのにマウンティング好きだねw

    +32

    -4

  • 138. 匿名 2019/08/06(火) 10:21:11 

    >>135
    だよね
    やたら意地になってヒール叩きしてる人怖いわ

    +7

    -11

  • 139. 匿名 2019/08/06(火) 10:21:15 

    >>130
    あなたの回りにはいないんだね、よかったね、としか。

    +8

    -4

  • 140. 匿名 2019/08/06(火) 10:21:24 

    別にヒールご嫌ならその人は履かなくて良いと思うけど自分が美意識を棄てた(諦めた)からってヒールを履いて頑張ってる人を馬鹿にしないで欲しい

    バイト先にいるんだよね…
    私はヒール平気だし履きたいのにスリッポン派の人から外見ばっかり拘ってって影で言われてる
    その人達へのクレーム凄いのに

    +12

    -16

  • 141. 匿名 2019/08/06(火) 10:21:43 

    >>137
    ダサいっていうか、スタイル良く見えるのはヒールだよ

    +6

    -2

  • 142. 匿名 2019/08/06(火) 10:22:01 

    まず男性にハイヒールを履いてもらいましょう。女性の苦労がわかるはず。

    +15

    -8

  • 143. 匿名 2019/08/06(火) 10:22:34 

    >>9
    どうした急に。暑いからイライラしてるんだね。

    +29

    -2

  • 144. 匿名 2019/08/06(火) 10:22:38 

    >>104
    でも本来の職務は安全を守ることなんだよね
    動きやすいのが1番だと思うけど
    まだ日本のCAは美が先行だもんね
    そういえばヨーロッパ系の短距離飛行機乗った時に9cm以上ありそうなピンヒール履いてたCAいたけど、さすがに本人が良くてもちょっとと思ったよ
    もう1人はローヒールだったから指定では無いと思う

    +33

    -0

  • 145. 匿名 2019/08/06(火) 10:22:41 

    >>140
    ペタンコ靴に執着してる人って絶対化粧も無理やりさせられてるっていうタイプだわ

    +5

    -9

  • 146. 匿名 2019/08/06(火) 10:22:49 

    >>43
    客の立場からしたら正直靴なんてどうでもいいよ
    清潔で臭くないのさえ履いてくれれば

    +64

    -5

  • 147. 匿名 2019/08/06(火) 10:23:26 

    >>144
    自分がヒール嫌いだからって他人の服装にケチつけるなや
    なれてる人にとってはべつに普通なんだよ

    +7

    -17

  • 148. 匿名 2019/08/06(火) 10:23:48 

    ヒールの強要

    ブランドの店員だったけど制服でヒールの黒い靴って指定あったり決められた靴を支給されたりして
    足が血豆だらけでほんと苦痛だった

    +22

    -1

  • 149. 匿名 2019/08/06(火) 10:23:50 

    どっちでもいいよ
    好きなの履けよwwwめんどくさ

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2019/08/06(火) 10:23:56 

    >>142
    べつに男に知ってもらわなくていいわ

    +7

    -6

  • 151. 匿名 2019/08/06(火) 10:23:56 

    どっちでもいいようにして欲しいとは思う。
    ヒール週5は個人的にきついから。

    +27

    -0

  • 152. 匿名 2019/08/06(火) 10:24:05 

    >>140
    その人たちはクソだと思うけどヒール履いてないだけで美意識捨ててるっていう考えはちょっと…

    +34

    -3

  • 153. 匿名 2019/08/06(火) 10:24:18 

    >>140
    ヒール履いてる人かっこいいと思うよ。私は痛くなるし靴づれしやすいから無理だけど履きこなしたいと思うよ。でも全くヒールなしも変なとこが痛くなる。3センチくらいがベスト。

    +14

    -1

  • 154. 匿名 2019/08/06(火) 10:25:03 

    >>133
    気づいていないだろうけれど、それはCAが望んでいることなのかな?
    自分の価値観で変えようとするのはお節介だと思うよ
    CAや美容部員になる人って美意識が高い、オシャレが好き!そういう人が多い
    そういう人の中でも「私は会社の規定に違反してもスニーカーがいいんだ!」と押し通すのは向いていないんだよ。仕事って選べるの。わざわざそういう職種を選んで「差別だ!」と声を荒げる人って、あまり好きじゃない

    +3

    -20

  • 155. 匿名 2019/08/06(火) 10:25:32 

    これって海外セレブみたいな人に一蹴されてなかった??
    ドレスコードあるところで高いヒールを女に履かせるのは~みたいに難癖つけたら
    「ハイヒールは長く歩くためのものではなく、エスコートされ車から席まで履く装飾品」みたいなこと言われて赤っ恥かくという
    ハイヒールでガツガツ歩くとか確かにないわ

    +15

    -10

  • 156. 匿名 2019/08/06(火) 10:25:44 

    金融関係でヒール強制だけど足元見えてないのにアホかと
    なんで見た目気にしなきゃなんないのw
    見えないのに

    +28

    -1

  • 157. 匿名 2019/08/06(火) 10:26:03 

    ヒールババアが沢山いるね。

    +10

    -5

  • 158. 匿名 2019/08/06(火) 10:26:43 

    >>142
    それならあなたはネクタイして背広着て革靴で仕事したら?
    私はそれするならヒール履くわ

    +7

    -11

  • 159. 匿名 2019/08/06(火) 10:26:56 

    ヒールはババアの意味がわからない
    若い子、また厚底だったりヒールのだったり流行ってるしよく履いてるけど
    うちも買わされたし
    むしろ私がスニーカーやペタンコばっかりよ

    +11

    -5

  • 160. 匿名 2019/08/06(火) 10:27:18 

    芸能人でも本人の希望があれば自前で衣装を用意することはできるよ。
    そもそも芸能人って自営業だから仕事だって自由に選べる立場だし。
    そうしないでスタイリスト代から衣装代まで全部事務所や仕事相手にたかっておいて、それについて後から文句つけるとか何様なんだろうと思うわ。
    それなら自分で身銭を切ってからにするべきだよね。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2019/08/06(火) 10:27:42 

    >>155
    それって一蹴されてるか?
    装飾品を職場で履くのおかしいってことじゃん
    だいたい職場のどこにエスコートする人がいるのよ

    +15

    -3

  • 162. 匿名 2019/08/06(火) 10:27:44 

    >>156
    金融関係で平日休みなの?
    お盆にしては早くない?

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2019/08/06(火) 10:27:48 

    >>157
    ババアじゃないけど勤務中ヒールも履くよ〜
    そのときの服装によるって感じ

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2019/08/06(火) 10:28:02 

    >>102
    日本は職種に関係なくサラリーマンたちはみんなスーツ着てるということが変じゃない?と言ってるんじゃないかな?

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2019/08/06(火) 10:28:22 

    >>152
    >>スリッポン派の人から外見ばっかり拘ってって影で言われてる

    からです。

    +3

    -3

  • 166. 匿名 2019/08/06(火) 10:29:21 

    問題提起した石川さんはハイヒールを強要した企業をはっきりさせるべきだと思う
    ハイヒールって7cm以上の靴だよ
    そんなの履いて仕事してる人って滅多に見ないんだけど
    男性はみんなヒールついていればハイヒールだと思ってそうだしね

    +26

    -4

  • 167. 匿名 2019/08/06(火) 10:29:31 

    >>158
    背広というワードから漂う嫌味なババア感

    +9

    -10

  • 168. 匿名 2019/08/06(火) 10:29:31 

    ヒールは差別だ!と言う人って面倒くさい人だなって事だけは、よく解った

    +6

    -4

  • 169. 匿名 2019/08/06(火) 10:29:38 

    まあ日本の服装って社会主義っぽいよね

    +10

    -4

  • 170. 匿名 2019/08/06(火) 10:29:54 

    せめて強制ではなくて選択可能にしてほしいってことでしょ?
    それにキレてるヒール族が不思議

    +27

    -2

  • 171. 匿名 2019/08/06(火) 10:29:59 

    足元見えない金融って窓口とか事務とか座ってるってことだよね…それこそあまりヒールで歩かなくて大丈夫なんじゃ

    +11

    -1

  • 172. 匿名 2019/08/06(火) 10:30:42 

    >>147
    機内でなんかあった時高いヒールで同じように動けるとは思わないけど
    CAさんはモデルでもただのウェイトレスでもないからね

    +27

    -1

  • 173. 匿名 2019/08/06(火) 10:30:45 

    >>162
    有給って知らない?

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2019/08/06(火) 10:30:49 

    >>166
    葬儀関係でしょ?

    +0

    -2

  • 175. 匿名 2019/08/06(火) 10:31:21 

    叶姉妹やIKKOばりに15cmヒールはいてる私って一体...笑
    ムキになってる人達から袋叩きにされそ♪


    人は人、私は私

    +3

    -6

  • 176. 匿名 2019/08/06(火) 10:31:41 

    >>171
    営業はかなり歩くよ。バイクや車の運転もしなくちゃいけないけど原則ヒール。

    +11

    -2

  • 177. 匿名 2019/08/06(火) 10:31:43 

    就業規則にあるなら、それに同意して働きはじめたんじゃないのかね

    +1

    -5

  • 178. 匿名 2019/08/06(火) 10:32:22 

    >>170
    私はヒールで美意識高いのよ感

    +3

    -3

  • 179. 匿名 2019/08/06(火) 10:32:30 

    会社に入社する為に皆、スーツ着てヒールもしくは男性なら革靴で面接に行くよね?
    で入った瞬間に「スーツは嫌です」「スニーカーを通します」って変じゃない?
    だったら最初からサラリーマン選ぶなよ!自営業だったり自由な服装や髪形を選べる職につけよ!とツッコミたくなる

    +9

    -18

  • 180. 匿名 2019/08/06(火) 10:32:31 

    日本人がもっと身長に対して頭蓋骨小さければね。、
    こんなのもすぐ解消されたと思う。
    辛いなら履くことはない、好きな人だけ履けばいいって方向へ。
    あまりにもちんちくりんだからやはりヒールの身長効果に未練があるんだと。

    なのでわたしの提案は、厚底の靴も仕事に履いて良しとする。

    +3

    -4

  • 181. 匿名 2019/08/06(火) 10:32:57 

    黒のスニーカーパンプスみたいので良いじゃんとは思う
    満員電車にヒールは凶器

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2019/08/06(火) 10:33:42 

    >>178
    何事も低いより高い方がいいよ

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2019/08/06(火) 10:33:49 

    長距離通勤で置き靴できない環境の職場の時は嫌だったなぁ。
    せめて置き靴できれば通勤はフラットシューズ履いていけるからね。
    今の職場は通勤10分弱くらいだからヒールでもなんともないけど。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2019/08/06(火) 10:33:52 

    発起人が勤め人じゃないうえに、むしろハイヒールを好んで履くような職種とはこれいかに
    私がみんなを代弁してあげる系?

    +7

    -2

  • 185. 匿名 2019/08/06(火) 10:33:53 

    >>177
    就業規則って実際に入社してからじゃないと分からなくない?
    こんな細かい規則まで、入社までに知る術ないし。

    +9

    -6

  • 186. 匿名 2019/08/06(火) 10:34:23 

    男の人のネクタイよりしんどいわ。
    ネクタイはアッサリしなくてもいいようになったのに。ヒールを強要してる意味がわからん。
    足首フェチなの?

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2019/08/06(火) 10:34:32 

    >>167
    オムツが濡れて不機嫌なのかな?

    +3

    -8

  • 188. 匿名 2019/08/06(火) 10:34:50 

    わかってない人のためにいうと、この運動はハイヒール自体がダメと言ってるんじゃない。



    ハイヒールは
    ・多くの人によっては身体に痛みを伴うもの激しく疲弊させるものである
    ・仕事で身体を美しく見せる必要はないのに、何故か女性だけに脚を美しく見せることが強いられていること


    強要をするな、フォーマルな場に相応しいローヒールノーヒールの靴が今は沢山あるのだから、自分の履く靴くらい自分で選べる権利を与えろと言っているだけ。

    +27

    -4

  • 189. 匿名 2019/08/06(火) 10:35:30 

    >>185
    横だけれど大体、入社する前に想像はつかない?働いている人を見れば…
    入って、こんな細かい規則があると知った時点で辞めればいい。入社したばかりの貴方が会社を変えようとするのが変なのよ

    +4

    -9

  • 190. 匿名 2019/08/06(火) 10:35:33 

    >>180
    たまにいる「日本人はスタイルが悪いちんちくりん人種」という謎の論調のガル民って、そういう自分は何人なの?

    +16

    -3

  • 191. 匿名 2019/08/06(火) 10:35:50 

    >>179
    BBAはこう考えるのか

    靴が職業選択の自由に勝るとは

    +16

    -3

  • 192. 匿名 2019/08/06(火) 10:35:57 

    ずっと履き続けて、年取ったら骨格に問題が出そう。体に悪いよね。

    +24

    -1

  • 193. 匿名 2019/08/06(火) 10:36:04 

    出たよ日本人下げ
    例え本来の目的が良くても、便乗してくるのがいるからうざくなる
    今回のはそもそもそっち目的かも知れないですが
    だって元のミートゥー自体が怪しかったし終了したじゃない

    +9

    -6

  • 194. 匿名 2019/08/06(火) 10:36:09 

    いや、フォーマルな職場を選んで就いたならフォーマルな格好で働きなさいよ

    +3

    -7

  • 195. 匿名 2019/08/06(火) 10:36:39 

    CAさんでも5センチじゃないの?
    昔のスチュワーデス物語では機内で履き替えてたねw

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2019/08/06(火) 10:37:05 

    Metooって野党議員が乗っかって騒いでたやつ?
    それの二番煎じか

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2019/08/06(火) 10:37:40 

    >>155
    確かにドレスコードがある場所でエスコートしてくれる人がいる場面でヒールに難癖をつける人がいるのはおかしいよね
    でも今は職場の話だから

    +23

    -1

  • 198. 匿名 2019/08/06(火) 10:38:52 

    別にフォーマルでペッタンコの黒のパンプスやローファーならいいと思うけど。なぜ、ヒール?

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2019/08/06(火) 10:39:45 

    自分で選んだ会社でしょ?嫌なら退職しろよー!
    どこの企業もローヒールでOKなんだから
    自分にあったとこで働きなよ…めんどくさい女

    +6

    -13

  • 200. 匿名 2019/08/06(火) 10:40:09 

    >>20
    男性の問題だからじゃない?
    男性が辛いと声を上げるなら支持するよ

    +113

    -12

  • 201. 匿名 2019/08/06(火) 10:40:27 

    履きたい人は履く
    履きたくない人は履かない

    たったそれだけのことなのに何で荒れてるの?

    +11

    -3

  • 202. 匿名 2019/08/06(火) 10:41:13 

    営業職を選んで「こんな暑い中、外回りをさせるのは拷問だ!」事務職を選んで「こんなPCの仕事ばかりさせて視力が低下した!どう責任とってくれるんだ!」モデルを選んで「太ったと仕事を減らされた!差別だ!」女優を選んで「私はこんな役をやりたくないのに強要された」
    全て自分で選んで文句を言っているの…こういう人ほど仕事できない人が多いよね
    不平不満ばかりが一人前で、まず仕事覚えて周りに認められてからじゃないと「面倒くさいやつ」と自分の意見も通らないバカが騒いでいると思われて終了

    +13

    -15

  • 203. 匿名 2019/08/06(火) 10:41:20 

    自分で選んだ会社なんだから我慢しろと言う人多いけど
    ヒールが本来の業務に必要ならそうするけど(モデルとか)
    営業やCAやその他多くの職の本来の業務にはには特に必要ないから、こういう声が上がっているのでは?

    +16

    -8

  • 204. 匿名 2019/08/06(火) 10:41:55 

    >>185
    就活してればわかると思うけど
    見学したり社に赴けばわかるよね
    OB訪問したりリサーチちゃんとしなかったの?

    +7

    -12

  • 205. 匿名 2019/08/06(火) 10:43:23 

    >>203
    その理論で言うと制服とかの身だしなみも適当で良いってこと?

    +5

    -4

  • 206. 匿名 2019/08/06(火) 10:43:38 

    >>130
    ハイヒールの定義は7cm以上だと思う
    7cmを履く職種と言ったら、靴屋とかアパレルだと思う
    そういう職種の人って靴にもこだわりがある人多いから、ハイヒールやピンヒールも普通に履くと思うし、ブランドイメージに合うのがハイヒールなら、履かざるを得ないのでは

    銀行員とかCAさんみたいに制服で勤務する人の場合、3~5cm程度のヒールが太めでしっかししたパンプスなのでは?

    +15

    -3

  • 207. 匿名 2019/08/06(火) 10:43:58 

    発起人って会社で強制されて異を唱えたら根回しされてそこ関連で働けなくなったとかじゃないっけ?
    かつては勤め人だったんでしょ?

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2019/08/06(火) 10:44:13 

    >>203
    営業やCAだって、その仕事として印象は大切だから当たり前じゃない?
    受付の人がノーメイクだったら、どう?印象悪くない?
    会社としての顔で表舞台の仕事だから当たり前なの。これが裏仕事の皿洗いや職人なら「おかしくない?」という声が上がっても不思議じゃないけれどね

    +8

    -13

  • 209. 匿名 2019/08/06(火) 10:44:22 

    >>205
    ヒールのある靴を履かなくても、ヒールのないローファーで充分身だしなみは整ってない?

    +21

    -4

  • 210. 匿名 2019/08/06(火) 10:44:41 

    >>201
    バカが多いから

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2019/08/06(火) 10:45:19 

    神戸は幅広甲高でもはきやすいパンプスを売ってる靴会社が多いけど
    だいたいデザインがおばさんくさい
    若者向きで足がらくなパンプスは少ない

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2019/08/06(火) 10:45:43 

    >>201
    ハイヒール強要のはずがヒールまで文句言うのと
    日本人ちんちくりんとか意味不明な日本下げするのと
    ヒール履くのはババアとか言う変なのがいるからかな?
    私個人としては元のミートゥーが変だったから懐疑的です

    +9

    -5

  • 213. 匿名 2019/08/06(火) 10:46:18 

    サービス業くらいでしょ強要されるのなんて。普通のデスク仕事なら好きで履いてる人はいても強制されてる人はそうそう居ないはず。
    サービス業はその仕事や企業の求めるイメージもあるからある程度仕方ないと思う。そんなこと言ったら男性だってネクタイ外したいよね。まぁハイヒールみたいに痛くはないけどさ。

    +8

    -4

  • 214. 匿名 2019/08/06(火) 10:47:30 

    もう、ヒールは冠婚葬祭のみにすればいいよ!
    プライベートではきたい時は自由にはくと!

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2019/08/06(火) 10:47:37 

    この時間に服装も会社に従えなんて言ってるのはあまり働いたことない専業主婦やニートが多いんじゃない?
    ちなみに私は昼から出勤

    +5

    -6

  • 216. 匿名 2019/08/06(火) 10:47:55 

    >>208
    だから極端なんだよ
    ヒールのある靴を履くのが辛い人はヒールのないフォーマルな靴でを選べたらいいって話でしょ
    だからこの場合ノーメイクとかそういう話が出てくるのはおかしい

    +20

    -2

  • 217. 匿名 2019/08/06(火) 10:48:44 

    >>161
    そういうのにまで難癖つけて言い返されたんだと

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2019/08/06(火) 10:49:26 

    ヒールを強要されてる人達なんて一部だと思うんだけどな。

    +8

    -3

  • 219. 匿名 2019/08/06(火) 10:50:10 

    >>176
    営業ならお客様にも歩いている時にも周りから見られるよね
    金融でお客様から見えないのにって書いてなかった?なんで急に営業の話になるんですか

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2019/08/06(火) 10:50:11 

    三センチヒールでもきつい。
    ヒール必須の職場は応募しない。

    +8

    -3

  • 221. 匿名 2019/08/06(火) 10:50:36 

    健康上の問題でヒールが履けなくなって、フォーマルな靴がほしかったので、
    革靴の中でも履きやすいって言われてたハルタのスポックシューズを買った
    今までヒール履いてたのは何だったのってくらい楽だった…
    ちなみに私は自由業なので仕事で履く靴は何でもいいんだけど、こういうのなら仕事にも履いていけそう

    +20

    -2

  • 222. 匿名 2019/08/06(火) 10:50:38 

    >>218
    しかもヒールではなくハイヒール
    ないよね

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2019/08/06(火) 10:50:39 

    ローヒールパンプスで勘弁してもらいたい

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2019/08/06(火) 10:50:48 

    >>216
    その会社がね、それでOKならOKじゃない?
    大体の会社がスーツにスニーカーはNGだけれどローヒールでもOKな所が多い
    フォーマルな靴さえも拒否し差別だと騒ぐ人がいるからおかしくなってるんじゃないの?

    +6

    -6

  • 225. 匿名 2019/08/06(火) 10:51:00 

    >>209
    だって制服も別に着なくても業務に支障がない事の方が多いでしょ?
    あなたが業務に支障がなければいいって言ったから身嗜みのお話をしただけです。

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2019/08/06(火) 10:51:28 

    >>7
    学生の頃一年中制服のネクタイを締めて過ごしてたけど、そんな辛くなかった記憶が。
    ワイシャツ売ってるお店なんて沢山あるんだし、サイズも豊富にあるんだから楽に着られるもの買えば良いのに。

    ヒールはそうはいかないんだよ。
    自分に合ったものを買おうと思ったら、オーダーメイド以外なかなか見つからない。

    +27

    -66

  • 227. 匿名 2019/08/06(火) 10:51:38 

    >>155
    「ハイヒールは長く歩くためのものではなく、エスコートされ車から席まで履く装飾品」なら長時間履いたりエスコートなんてされるわけもない仕事で強要するのは間違いだね。
    ハイヒールが好きで足が痛くならない人は自分の意思で履けばいいだけ!

    +27

    -1

  • 228. 匿名 2019/08/06(火) 10:53:19 

    >>221
    これならスーツでも合うよね!

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2019/08/06(火) 10:53:57 

    >>224
    フォーマルな靴さえも拒否し差別だと騒ぐ人
    って見たことないんだけど…
    どこにいるの?

    この問題は「たとえローヒールだろうとヒールはつらい、ヒールのないフォーマルな靴を選択する自由がほしい」ってことだと思ってたけど
    履き比べたら分かるけど、私の場合は3センチくらいのローヒールでもつま先にかかる負担はローファーよりずっと大きいよ
    でもぶっちゃけ見た目はそんなに変わらないよね?見た目変わらないのに負担は全然違うから、選べるようにしてほしいってことだと思ってた

    +20

    -4

  • 230. 匿名 2019/08/06(火) 10:54:11 

    客室乗務員もナースサンダルとかスニーカーで良くない?
    非常時に使うすべり台みたいなやつ、客向けにはヒールだとすべり台が破ける可能性あるから脱いでから滑るよう案内あるけど、当のスタッフもいちいち脱ぐんか?と疑問

    高いとこに手が届くためなら、インヒールスニーカーにするとかさあ

    +16

    -2

  • 231. 匿名 2019/08/06(火) 10:55:11 

    纏足にした方がはやいんじゃない。

    +0

    -3

  • 232. 匿名 2019/08/06(火) 10:55:40 

    >>20
    女の人ってすぐ声上げるよね。性差別だーって。

    +36

    -57

  • 233. 匿名 2019/08/06(火) 10:55:41 

    >>8
    もうこの時期のスーツ着用、やめた方がいいよね
    35度超え、高湿度の環境で革靴履いてスーツなんて具合悪くなるわ

    +75

    -0

  • 234. 匿名 2019/08/06(火) 10:56:26 

    ここでもヒール大丈夫な人もいるんだし
    他人から運動されてもね…

    +1

    -4

  • 235. 匿名 2019/08/06(火) 10:56:30 

    >>229
    え?このコメント読んでいれば居るけど?
    制服にスニーカー履いて上司に怒られたけれど断固拒否したって人が…

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2019/08/06(火) 10:57:08 

    >>225
    制服は着てて普通の服より何倍も疲れる、健康被害が出るってことなくない?
    (もし健康被害が出る人がいるならその人のことは個別に考えるよ)

    ヒールはローヒールでも靴擦れしたりするからなあ…
    それが辛いひとはヒールのない革靴を選べるのが良くない?
    別にヒール履きたい人に履くなって言ってるわけじゃないんだし

    +9

    -1

  • 237. 匿名 2019/08/06(火) 10:57:16 

    >>7
    性差別を訴える団体や声が高い人は男性の苦しみには目を向けません。

    +122

    -51

  • 238. 匿名 2019/08/06(火) 10:59:23 

    フェミニストって女性の味方のようなフリをして敵だなって思う

    +5

    -7

  • 239. 匿名 2019/08/06(火) 11:00:14 

    >>235
    あ、いたね
    それは私もスニーカーじゃないほうがいいと思う
    でも別にヒールのある靴じゃなくたって、フォーマルな革靴ならいいでしょ

    というか、そういう少ない事例をことさらに取り上げるのはどうだろう…
    #Kotoo運動は少なくとも「ヒールかヒールじゃないフォーマルな靴か、選択の自由を」って運動だよ

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2019/08/06(火) 11:01:14 

    >>232
    被害者ビジネスするフェミニズムの声がやたらと大きくてうんざりする

    +19

    -26

  • 241. 匿名 2019/08/06(火) 11:01:42 

    元銀行員だけど、ぺったんこの靴はダメだったけど、3センチでもヒールがあるパンプスなら全然OKだった
    3センチなんてヒールとも言わないくらいで歩きやすい
    逆にハイヒールは禁止だったよ

    外反母趾とかなんか理由があればそれ以外の靴もOKだったし

    高いヒール強要してるところって世の中に何社くらいあるんだろう

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2019/08/06(火) 11:02:08 

    女性が全員こんな思考だと思われたら嫌なんだけど

    +5

    -4

  • 243. 匿名 2019/08/06(火) 11:03:01 

    ここ10年くらい普段着がかなりカジュアルになった傾向があって、普段着でヒールを履く人がかなり減った印象がある。やっぱりヒールって慣れも大きいからヒールが辛いと感じる若者も多いだろうね。
    私は独身の頃は学生の頃からファッションとして毎日好きでヒール履いてたから、ヒールを履いてる時は「常にちょっと痛い」っていうのが当たり前になってしまっていた。けど結婚してヒールのあるパンプスなんて滅多に履かなくなったら、たまに履くと痛いし歩きづらいし疲れるしかなり苦手になってぺタンコパンプスばっかり。
    それを仕事で強いられたら、なんで女だけ痛い思いして履かなきゃならないのってなる気持ちも分かるかも。でもほとんどの仕事は強要されないだろうけどね。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2019/08/06(火) 11:04:42 

    ハイヒールって元は背の低い男の人がはいてたんじゃなかったん??

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2019/08/06(火) 11:04:58 

    海外じゃまた違うとして、日本では足を長く見せたい、細く見せたい、背を高く見せたいという美意識で自ら好んで履いてる女性が大半だと思うけど。

    +4

    -3

  • 246. 匿名 2019/08/06(火) 11:05:47 

    >>15
    人前に出る仕事だとヒール強要多いいよ👠
    立ち仕事+ヒールだから死ぬ
    ぺたんこ靴入ってったら注意される

    +81

    -0

  • 247. 匿名 2019/08/06(火) 11:06:04 

    革靴推しの人いるけど、パンプスの方が選択肢が多い気が
    パンプスのほうがいろんな女性向けに、3Eや4E、足が痛くないもの、外反母趾の人向けのものとか
    ヒールもほぼないのももちろんあるし、革靴よりパンプスの方が素材が柔らかいから履きやすいよ

    そういう話じゃないって言われるかもだけど、現実問題としてパンプスに変わる革靴で自分に合うものを探すのって困難じゃないのかなあ

    +2

    -4

  • 248. 匿名 2019/08/06(火) 11:10:06 

    >>166
    >>男性はみんなヒールついていればハイヒールだと思ってそうだしね

    私はかってにローファーを履いてた。けど気づいてない。
    ヒールでコツコツいわせてる人がいて、男性社員に何が違うか普通に聞かれて「私ローファーです(だから鳴らない)」って言って気がつくレベルの人もいたし。
    コツコツいうのはかかとが減ってるんだけど、それは言わないでいた。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2019/08/06(火) 11:10:44 

    夏のストッキングも何とかなりませんかね?ひざ下スカートなら生足許して・・・。

    +7

    -1

  • 250. 匿名 2019/08/06(火) 11:12:53 

    ハイヒールもストッキングも化粧も女がモテたくて勝手にやってるだけでしょ
    なに被害者ヅラしてんの

    +1

    -13

  • 251. 匿名 2019/08/06(火) 11:14:16 

    >>1
    こういうこと言う人って男性差別は平気でするでしょ。
    女から見ても不快だよ。

    +32

    -37

  • 252. 匿名 2019/08/06(火) 11:16:06 

    クーツーってダサいw

    +4

    -2

  • 253. 匿名 2019/08/06(火) 11:17:03 

    >>52
    ヨーロッパのどこ?
    変な団体ってなに?

    +20

    -0

  • 254. 匿名 2019/08/06(火) 11:18:56 

    >>94
    どこで靴買ってんの?ヒラキとか安売り屋?
    そりゃないでしょ。

    +9

    -15

  • 255. 匿名 2019/08/06(火) 11:20:08 

    ハイヒールの文句言う人に限って、大したヒール履いてないっていう…5センチ以下でつらいってなにそれ。
    合う靴履けば足の皮が厚くなることもないし、痛くならないんだよ。

    +4

    -17

  • 256. 匿名 2019/08/06(火) 11:21:40 

    >>250
    ストッキングは違うでしょ。

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2019/08/06(火) 11:22:28 

    大体、1足2万か3万までにおさまるよう仕事用のヒール買って履いてるけど痛いよ。
    色々試したけど私の足はオーダーしかないと思った。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2019/08/06(火) 11:22:45 

    >>255
    そうなんだよ
    楽こそ全てで他人にも強要しがちだよね

    +4

    -4

  • 259. 匿名 2019/08/06(火) 11:24:05 

    >>13
    ヒールと比べてみ

    +8

    -24

  • 260. 匿名 2019/08/06(火) 11:24:46 

    女性に男性と同じ動きを求めてるサービス、飲食店、小売店は本来はヒールがマナーでもおおらかだったりします。そこに本部からマニュアル通りの服装で応援にこられると、役に立たなくてイライラします。店長たちは慣れてるから革靴、パンプスでもフロアを全力疾走できますが、私たちには危ないから走れる綺麗目な靴を薦めてくれます。そしてそれに文句つける本部社員は動かない。突っ立ってるだけで疲れたーとか言う。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2019/08/06(火) 11:25:03 

    >>21
    強要って書いてあるじゃん

    +44

    -7

  • 262. 匿名 2019/08/06(火) 11:25:04 

    こういう底3cmくらいのパンプスでいいんじゃないの
    日本の「ハイヒール文化」との闘い、性差別に「気づいて」 発起人女性の願い

    +26

    -0

  • 263. 匿名 2019/08/06(火) 11:25:10 

    差別は左翼に利用されて「作られるもの」だってはっきりわかんだね
    こいつらの本当の目的は男女差別解消じゃない。社会的混乱

    +6

    -4

  • 264. 匿名 2019/08/06(火) 11:29:33 

    Twitterでは男の人が実際にオーダーメイドでヒールパンプス買ってチャレンジして
    これは一日中履き続けるのはきついなって身をもって理解してくれるのに
    ここの、理解しない女の人って想像力とか、思いやりの心とか一切ないんだなあ
    うすら寒い人の多いこと
    いやになるわ

    +35

    -3

  • 265. 匿名 2019/08/06(火) 11:32:00 

    >>130
    ずーっとヒールの高い靴履いてる仕事って、キャンギャルやレースクィーンぐらいしか思い浮かばないなぁ。

    +2

    -8

  • 266. 匿名 2019/08/06(火) 11:33:39 

    >>10
    こないだ携帯ショップのヒール着用規則がスニーカーに変わったってニュースあって、まだそんな会社あったんだなあと思った
    たしかCAさんもそうだったと思う

    +160

    -1

  • 267. 匿名 2019/08/06(火) 11:35:26 

    >>255
    いやむしろ履けって言う方が強要してるでしょ
    痛い人は自由にさせてやんなよ

    +12

    -2

  • 268. 匿名 2019/08/06(火) 11:35:26 

    >>7
    それは男性自身が声を上げるべき問題で
    私たち女性が気付いてあげることではありません。

    +79

    -75

  • 269. 匿名 2019/08/06(火) 11:36:58 

    >>237
    クールビズはもうとっくに始まってだいぶ浸透してきてるじゃん

    +44

    -7

  • 270. 匿名 2019/08/06(火) 11:38:33 

    制服ならかかと低いパンプスでいいんじゃない?スニーカーは嫌だな。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2019/08/06(火) 11:40:04 

    >>267
    あ、ごめんね。
    それとは違う話してんのよ。

    +1

    -4

  • 272. 匿名 2019/08/06(火) 11:40:56 

    ハイヒールはあしの形によって履ける人と履けない人がいるよ
    私は若い頃から無理
    その会社でなくて良かった

    +19

    -0

  • 273. 匿名 2019/08/06(火) 11:41:23 

    >>271
    だとしたらそれはトピずれじゃないの?

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2019/08/06(火) 11:42:14 

    巻き爪、外反母趾

    サービス業(ホテル)
    足が痛くて辞めた

    +10

    -1

  • 275. 匿名 2019/08/06(火) 11:42:22 

    >>1
    コレ遅くない?
    もう普通の企業はヒール強制してないと思う。
    私はサービス業だけど、以前はヒール5センチ以上とか決まってたけど、ペタンコでも今は大丈夫になりましたよ。

    +20

    -15

  • 276. 匿名 2019/08/06(火) 11:43:02 

    >>273
    うん、関連の話かな。
    わからないならいいよ、もう。

    +2

    -3

  • 277. 匿名 2019/08/06(火) 11:43:46 

    そんなの強要されてない!っていうけど、社会人になったとき読んだマナー本に「ヒールは5センチが望ましい」って書いてあったよ
    一般的なビジネスマナーとして浸透しちゃってたんだよ

    +17

    -2

  • 278. 匿名 2019/08/06(火) 11:44:17 

    >>275
    まだ強要してる会社あると思う

    +30

    -0

  • 279. 匿名 2019/08/06(火) 11:45:00 

    >>256
    本当だよね。
    ストッキングは違う話だよ。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2019/08/06(火) 11:46:02 

    >>276
    「5センチ以下で辛いって何それ?」って言う話?
    それこそほっといてやんなよ
    5センチ以下でもパンプスって形自体が足に無理させてるぞ

    +23

    -1

  • 281. 匿名 2019/08/06(火) 11:47:31 

    ストッキングもすきではいてるんじゃなくてマナーとされているからだよ
    スカートに素足でokな会社なんてなかなかないでしょ

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2019/08/06(火) 11:48:17 

    若い頃、観光バスガイドで
    ヒールを履いて、何時間も
    立ちっぱなしでした。
    20年たった今、開帳足になり、
    足の裏はタコだらけです。
    ヒールはもとより、スニーカー
    履いて歩いても痛い。

    足が痛くて、いずれ歩けなく
    なりそうで怖いです。

    +17

    -1

  • 283. 匿名 2019/08/06(火) 11:48:27 

    >>133
    医療業界は職業偏差値も高そうなイメージ
    だから動きやすい服装の取り入れも早かったのかなと思ってる

    +9

    -3

  • 284. 匿名 2019/08/06(火) 11:49:27 

    みんな騙されてるよ。この運動、どうやらまたこういう胡散臭い活動に利用されてるらしいから真に受けない方がいい。

    https://mobile.twitter.com/SongTonarino/status/1140860329900965889

    お前ら本当は気付いてんだろ−慰安婦問題と現代の日本の性暴力−|石川優実|note
    お前ら本当は気付いてんだろ−慰安婦問題と現代の日本の性暴力−|石川優実|notenote.mu

    腹が立っているので簡潔に、ツイッターに書いたことほぼそのまま書きます。 同意のない性行為、女だから仕方ない? 同意のない性行為をしてはいけないということを知らない人が多すぎる。 同意というのは「するしかないからする」ではない。そんなの同意じゃない...

    +15

    -7

  • 285. 匿名 2019/08/06(火) 11:49:28 

    変えてしまえばなんてないことなんだけどね

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2019/08/06(火) 11:51:09 

    >>50
    いいんじゃない、涼しそうで
    年々暑くなってるんだから、ノーネクタイやかりゆしウェアなど、冷房以外でも涼しく過ごせるような暑さ対策やクールビズは大事だよ
    真夏にスーツの営業マンなんて可哀想だし見てる方も暑苦しいし、メイクせずに出勤OKな会社が増えたら嬉しいし、靴もヒール革靴パンプス強制ではなく履きたい人は履く程度の緩さのある社会がいい

    +61

    -5

  • 287. 匿名 2019/08/06(火) 11:51:36 

    でも都会の人ってヒールでずっと歩いてるじゃん。そういう人は平気なの?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2019/08/06(火) 11:51:49 

    >>154
    じゃああなたはクールビズにも反対してるの?
    もともとの規定は夏でもスーツにネクタイだったはずだよ
    合理化を否定して思考停止して誰が得するの?

    +8

    -1

  • 289. 匿名 2019/08/06(火) 11:52:15 

    >>284
    うわー、この人って前から胡散臭いとは思ってたけどここまで酷いとは。これを見て久しぶりに彼女の公式垢を見たけど、今話題の某展覧会の件でも津田大介に賛同しててドン引きしたわ。

    +10

    -5

  • 290. 匿名 2019/08/06(火) 11:53:50 

    >>50
    なんでそんなに極端なの
    ローファーとか半袖シャツみたくなるべく負担のない範囲にしようってだけのことでしょう

    +64

    -6

  • 291. 匿名 2019/08/06(火) 11:55:04 

    >>122
    服を着こなす仕事なわけ?

    +6

    -2

  • 292. 匿名 2019/08/06(火) 11:55:20 

    なぜかkutooに文句つけてるのネトウヨが多いよねパヨクと戦ってるつもりなのかな?

    +4

    -6

  • 293. 匿名 2019/08/06(火) 11:55:27 

    >>244
    元は中世ヨーロッパで、道端に落ちた排泄物を避けるために作られた靴だよ。
    それを強制する会社は文字通りクソ職場ってことだと思う。

    +17

    -1

  • 294. 匿名 2019/08/06(火) 11:56:22 

    >>284
    出た。
    やっぱりね。

    +5

    -2

  • 295. 匿名 2019/08/06(火) 11:57:07 

    >>289
    ヒールを必須マナーとする風潮を廃れさせてくれるなら右でも左でもどっちでもいい

    +12

    -4

  • 296. 匿名 2019/08/06(火) 11:57:28 

    >>280
    うん、だからもういいって…

    +1

    -4

  • 297. 匿名 2019/08/06(火) 11:58:15 

    ネトウヨはヒールなんか履かないんだから引っ込んでてくれ

    +1

    -4

  • 298. 匿名 2019/08/06(火) 11:58:32 

    石川さんて元グラドルで枕営業を強制されたとかそんなので話題になった人だよね。
    なんか普通の人とは違う気がするな。

    ていうか、ハイヒール強制って普通の仕事じゃないでしょ。
    コンパニオンとかキャバとか展示会のお姉さんとかとにかく人前にでる仕事で、衣装込の仕事じゃないの?

    +4

    -5

  • 299. 匿名 2019/08/06(火) 11:58:39 

    >>295
    自分さえ良ければいい。みたいな考えは危険ですよ。
    日本を壊そうとしてる人の活動には乗らない方が良い。

    +4

    -7

  • 300. 匿名 2019/08/06(火) 11:59:17 

    ヒール強要されたことないからよくわからないな。
    それなら、男性に革靴強要はいいの?
    自分がヒールを履くのは、オシャレとの兼ね合い、ただそれだけだ。

    +2

    -2

  • 301. 匿名 2019/08/06(火) 12:01:11 

    >>299
    ヒール強制なくしたら日本潰れるの?
    どういう論理展開ですか

    +22

    -4

  • 302. 匿名 2019/08/06(火) 12:01:29 

    >>286
    男性のスーツにネクタイに革靴もやめるべき。この暑さでは拷問。

    +25

    -1

  • 303. 匿名 2019/08/06(火) 12:02:14 

    >>50
    この時期はTシャツにクロックスで良いと思うw

    +39

    -8

  • 304. 匿名 2019/08/06(火) 12:02:21 

    >>298
    CAや携帯ショップもそうみたいだよ
    動き回る仕事なのにね

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2019/08/06(火) 12:04:26 

    >>192
    介護施設で働いてるけど皆さん凄いことになってるよ
    ネジ曲がった指が重なったりしててそのままの状態。

    +17

    -2

  • 306. 匿名 2019/08/06(火) 12:04:31 

    女の人、外反母趾になってる人めっちゃ多いじゃん
    私もヒールダコで足変形してるよ
    ヒールはかなくていい職場が増えるのはいいこと

    +15

    -1

  • 307. 匿名 2019/08/06(火) 12:05:10 

    >>301
    この運動に便乗して、こんな日本を貶める宣伝をしてることを批判されてるんだよ。

    +7

    -5

  • 308. 匿名 2019/08/06(火) 12:06:49 

    >>307
    そうそう。やってることがでっち上げレイプ告白の伊藤詩織そっくりだから。

    +8

    -7

  • 309. 匿名 2019/08/06(火) 12:07:09 

    >>307
    そういうのは支持してないもん
    ヒール強要反対ってとこだけ賛同してる
    あなたは特定の誰かが言えばすべて肯定、またはすべて否定するの?
    そのほうが危険だと思うけど
    政治的な思想は是々非々で見る視点を持たないと


    +8

    -5

  • 310. 匿名 2019/08/06(火) 12:08:36 

    じゃあ保守側がヒール強要否定する運動やれば?
    でも保守って女性に対するそういう視点に欠ける人多いよね
    基本男尊女卑

    +11

    -7

  • 311. 匿名 2019/08/06(火) 12:09:13 

    こういう運動をし取材を受け日本の多くの企業がハイヒールを強要してるみたいな印象づけするよね
    実際は強要してる企業職業の方が少ないのに
    そして男女不平等な国のランキングポイントをあげる

    +11

    -5

  • 312. 匿名 2019/08/06(火) 12:09:25 

    >>310
    そう
    結局サヨクとか関係なく、ネトウヨは女がヒールに文句言ってることも気に食わない

    +8

    -6

  • 313. 匿名 2019/08/06(火) 12:09:44 

    >>300
    革靴は履いてても足痛くないし変形もしないしなぁ

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2019/08/06(火) 12:09:47 

    何でも政治と絡める人いるけど、周りの人が大変そうだね。

    +6

    -2

  • 315. 匿名 2019/08/06(火) 12:11:44 

    なんかここヤバイね
    退散する

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2019/08/06(火) 12:11:57 

    個人的に女性にハイヒールより男性にスーツ革靴ネクタイの方がキツそうって思ってる。営業でこの暑い中毎日のように見るわ。

    +9

    -3

  • 317. 匿名 2019/08/06(火) 12:12:10 

    >>6
    サービス業はヒール必須。しかも低いのは駄目。
    忙しいから走り回るし座れるのは休憩30分のみ。知らずに入社して地獄味わったよ。

    +206

    -9

  • 318. 匿名 2019/08/06(火) 12:12:30 

    >>311
    いや普通にビジネスマナー本やサイトに「ヒールがマナー」って書いてあるから

    +11

    -2

  • 319. 匿名 2019/08/06(火) 12:12:37 

    >>207

    発起人の石川優実さんは葬儀社でアルバイトしてたそうだよ
    規定では5~7cmヒールだったけど、2cmに変えても特に注意はなかったらしい
    その後仕事は辞めたのは、kutoo運動を始めたせいでネットで騒がれ会社に問い合わせが来るようになり居づらくなったからだそう
    (まぁ本当のところは、kutoo運動家として有名になったのでそっちを本業にすることにしたからじゃないのかな)


    日本の「ハイヒール文化」との闘い、性差別に「気づいて」 発起人女性の願い

    +6

    -2

  • 320. 匿名 2019/08/06(火) 12:13:26 

    >>316
    もうほとんど見なくない?
    今もオフィス街にいるけど二人くらいしかいない

    +2

    -3

  • 321. 匿名 2019/08/06(火) 12:14:06 

    OLだったけど、ハイヒールは強要されたこと無いなぁ。
    3〜5センチヒールのパンプスが決まりだったけどね。
    でも内勤だったから通勤はスニーカーだったよ。

    ハイヒールで外回りや立ち仕事なら大変だね...

    +1

    -2

  • 322. 匿名 2019/08/06(火) 12:14:32 

    別に日本が悪いとは思ってないからネトウヨは安心してよ
    マナーに従ったら外反母趾になったのが悔しいだけ

    +5

    -6

  • 323. 匿名 2019/08/06(火) 12:16:20 

    謎の女性団体が差別的だって声を上げてレースクイーンの仕事が減ったことなかった?
    あんな感じでハイヒール履きたい人がはきにくくなったらかわいそうだな。

    +4

    -2

  • 324. 匿名 2019/08/06(火) 12:18:30 

    >>87
    美容部員の友達、ぺたんこ靴必須だったけど

    +2

    -8

  • 325. 匿名 2019/08/06(火) 12:19:52 

    これだけ暑かったらもうみんなアロハシャツにビーサン通勤で良くない?
    会社に置きスーツと置き革靴しとけばいいよ
    接客業も無理せんでええよ
    もっと気楽にいこうぜ

    +8

    -1

  • 326. 匿名 2019/08/06(火) 12:20:27 

    >>324
    だから美容部員の中にも規則で強要されてる人がいるってことでしょ
    あなたの友達が違う=誰も強要されてないってことにならないから

    +25

    -4

  • 327. 匿名 2019/08/06(火) 12:22:37 

    うちの母が若い頃からパンプスはいてて
    晩年は外反母趾で歩けなくなってたよ
    マジであれ足に悪いと思う

    +11

    -2

  • 328. 匿名 2019/08/06(火) 12:23:25 

    男もこれは9割は履く必要ないって思ってるよ。一部の老害がいなくなるのを待つしかない

    +10

    -2

  • 329. 匿名 2019/08/06(火) 12:24:34 

    >>319
    ところが、このバイト話自体が架空のものって疑惑が挙がってきてるみたい。その証拠に葬儀会社のマニュアルがそことは全く関係ない違う会社のマニュアルの拾い画って突き止めた垢が出てきて、その垢主が試しにそのことを本人にリプライしたら即効でブロられたって。ここにその詳細が載ってる。
    石川優実のKuToo運動で投稿したマニュアルは実は違う会社のマナーブックを盗用していた! | ギリギリバサラ
    石川優実のKuToo運動で投稿したマニュアルは実は違う会社のマナーブックを盗用していた! | ギリギリバサラwww.google.com

    石川優実のKuToo運動で投稿したマニュアルは実は違う会社のマナーブックを盗用していた!何の説明なく二つの画像をアップしたので石川さんのマナーブックとして拡散したら忍足みかんさんから、これは、私のものですと連絡があり訂正ツイートまでしたので

    +11

    -3

  • 330. 匿名 2019/08/06(火) 12:25:18 

    >>16
    元葬儀屋のバイト

    +17

    -0

  • 331. 匿名 2019/08/06(火) 12:27:07 

    気に入らないとすぐネトウヨ連呼って津田大介さん?それとも子供部屋おじさん?

    +7

    -2

  • 332. 匿名 2019/08/06(火) 12:27:53 

    5cm~7cmをハイヒールと呼ぶアホ企業なんて3cmでもごまかせそう

    +0

    -3

  • 333. 匿名 2019/08/06(火) 12:28:22 

    昔の振袖は、お金持ちのお嬢様が「私、金持ちの家の子なので働く必要ありません」をアピールするための物だったって聞いた事あるけど、もしかしてハイヒールもそんな言い伝えあったりする?
    「移動は全部爺やの運転なので歩く必要ありません」アピールみたいな

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2019/08/06(火) 12:28:59 

    >>284
    拡散
    石川さんこの企画でグッズ販売してて笑ったわ

    +6

    -1

  • 335. 匿名 2019/08/06(火) 12:32:06 

    だったらヒール履かない仕事すりゃいいだろ
    エアコン効いて座りっぱなしの楽な事務のくせにヒール履きたくないってただのわがままじゃん
    履きやすいヒールだっていっぱいあるわ
    ちゃんと試着もせずにてきとーに買うからだろ
    男の真夏でもスーツのがよっぽど可哀想だと思う
    女の権利とかは主張するくせに
    こういうのは差別差別騒ぐなよ
    どーせスニーカーにすっぴんにボサボサ頭でありのままの私を愛して欲しいとか言いながら女子アナ系の女をディスるブスだろ
    毎日10cmヒールで立ち仕事で歩きまわってるけどちゃんと靴選んでるからそんな痛くないけど
    ただのわがままじゃん

    +3

    -18

  • 336. 匿名 2019/08/06(火) 12:32:57 

    >>46
    なんで一部のクソフェミのせいで変えるんだろ
    スニーカーも選べるにすりゃいいのに
    私はスニーカーなんて女捨てた格好で働きたくないモチベーション下がる

    +12

    -29

  • 337. 匿名 2019/08/06(火) 12:36:45 

    ハイヒール大好き。でも年々履けるヒールがなくなりつつあります。どんな足にもフィットするヒールをつくってほしいです。やはりヒールを履くと気持ちが上がるから。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2019/08/06(火) 12:36:55 

    >>50
    雇い側じゃないけど営業に来る人とか、契約しに行く時とか
    大きい買い物時は絶対相手みます
    透明ガラスで中丸見えの不動産で
    すっぴんでだらしない格好の喪女がやる気なさそうに座ってるとこは絶対はいらないし
    逆に名刺渡された時に短く切りそろえた綺麗な爪でナチュナルなジェルネイルしてたらすごく好感持てるし
    一番最悪なのは、ネイルするわけでもなく伸びっぱなしの爪で爪の中が黒ずんでるやつ
    そんなやつを表に出す会社にもドン引き

    +27

    -14

  • 339. 匿名 2019/08/06(火) 12:38:02 

    >>41
    アパレルの人はほぼ服が好きだからヒールも好き
    みんなスニーカーブームに首傾げてる

    +3

    -17

  • 340. 匿名 2019/08/06(火) 12:40:04 

    >>301
    そうじゃなくてさ
    ヒール履かなくていい世の中になったら今度はメイクが嫌だ、メイクがなくなれば今度はジャージで出勤させろとか
    どんどんあれもこれも出てくるよ
    実際LGBT認めたらロリコンも認めろとかわけのわからない団体出てきたし
    まぁLGBTは認めるべきだったけどさ
    ヒール履かないってのは別に認める必要ないじゃん
    みんなのわがまま聞いてたらキリない

    +7

    -12

  • 341. 匿名 2019/08/06(火) 12:42:20 

    >>308
    どっちも支援者にヒューマンライツナウ(笑)の伊藤和子弁護士がついてるのも胡散臭いポイント。

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2019/08/06(火) 12:42:29 

    >>301
    どういう団体が行なっている活動なのか、見極めが必要ということ。
    あなたはヒール強要をなくしたいと思っているだけでも、場合によっては日本を貶めることに利用されることもあるってこと。
    わかるかな。

    +6

    -5

  • 343. 匿名 2019/08/06(火) 12:42:45 

    アンチヒールうざいわ
    お前らのせいで10cm以上のヒールどんどん減って
    12cm以上のヒールなんかキャバ嬢履くようなやつしか売ってねーんだよふざけんなよ
    プライベートでスニーカー履いてろよ
    ごちゃごちゃうるせーな
    クソフェミども危険だから逮捕した方がいいよ
    今度は会社から男追放とか言い出すよ

    +6

    -7

  • 344. 匿名 2019/08/06(火) 12:44:30 

    >>318
    本に書いてあっても会社で強要してるとこは多くないって話

    あとマナーと強要は違う
    臨機応変ができずマナーだけを押し付けてくる人
    マニュアル、マナーが全てで従わされてる従わなきゃいけないと思ってる人もいるけどね

    +1

    -6

  • 345. 匿名 2019/08/06(火) 12:45:07 

    >>309
    あなたがそういうのは支持してなくてもそういう連中に利用されてんだよ
    日本の今のスニーカー系スポーツ系ブームはコリアンごり押し
    日本のギャル文化が廃れさせられたのもコリアンの圧力
    日本のヒールメーカーをどんどん倒産に追い込んで
    数年したらしれっとヒールブーム作ってコリアン靴屋ごり押しのシナリオです

    +5

    -5

  • 346. 匿名 2019/08/06(火) 12:45:28 

    >>320
    クールビズはかなり定着したよね。
    革靴は履いてるけど。

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2019/08/06(火) 12:46:20 

    >>309
    すぐに流行りに乗せられて
    私知らなかったもん
    悪くないもんで済ませそうなタイプだね

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2019/08/06(火) 12:46:31 

    >>345
    なんでもかんでも韓国の影響に見える脳味噌なんだね
    どんだけ韓国が好きなの?

    +6

    -5

  • 349. 匿名 2019/08/06(火) 12:46:33 

    >>341
    さらに立憲民主党の人たちともお友達なところも。

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2019/08/06(火) 12:46:42 

    >>87
    美容部員はハイヒールより感じの良さと化粧の上手さを

    +31

    -0

  • 351. 匿名 2019/08/06(火) 12:47:11 

    若い時はいつも8センチ以上のピンヒール履いてたけど、今はもう無理
    スニーカー最高!

    +8

    -1

  • 352. 匿名 2019/08/06(火) 12:47:50 

    >>339
    アパレルの人は服が好き ←分かる
    服が好きだからヒールが好き ←分からない

    +37

    -2

  • 353. 匿名 2019/08/06(火) 12:48:08 

    私ヒールよりブラのが嫌だわー
    世の中に男いなかったら絶対ノーブラにしたいw
    でもいちいち透けない服着ればノーブラでもいいだろ!!!!!なんて騒がないし
    女だけの集まりでもちゃんとブラで出かけます
    ヒールとかメイクでそんなことにいちいち目くじら立てて怒ることじゃないよ

    +11

    -2

  • 354. 匿名 2019/08/06(火) 12:51:41 

    >>333
    ないない
    元々ヨーロッパでできた糞を踏まない為のもの
    韓国は街中糞だらけなのに、食糞文化あるくらい糞大好き民族だから
    スニーカーで糞の足跡付けるのが好きみたいでスニーカーばっかなんだよ
    その波で日本も韓国ごり押しでスニーカーばっか流行りやがってる

    +5

    -9

  • 355. 匿名 2019/08/06(火) 12:52:28 

    ハイヒールはフランスの宮廷がはじまりジャナカッタカナ?

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2019/08/06(火) 12:53:25 

    >>352
    わかんなくていいけど
    実際そうなの
    アパレルやっててヒール嫌いって見たことない

    +5

    -17

  • 357. 匿名 2019/08/06(火) 12:55:00 

    >>348
    危機感なさすぎ
    事実を知らなさすぎ
    今のタピオカや台湾ごり押しも韓国の陰謀だよ
    台湾の企業に韓国が出資してるし
    嫌韓がまだいるから
    台湾は親日でーすってデマ流して
    別の国の文化使ってまで日本文化壊そうとしてる

    +8

    -3

  • 358. 匿名 2019/08/06(火) 12:58:49 

    >>17私もそれ思ってる
    7センチヒールを強要する職場ってどこでしょうか?
    ハイヒールって、ねぇ
    3から5センチくらいならありそうな気がしますけれどね

    +46

    -9

  • 359. 匿名 2019/08/06(火) 13:01:43 

    爪先のきゅっとなる感覚が嫌でパンプスやめた。
    楽チンだし足の形が良くなった。

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2019/08/06(火) 13:03:31 

    ハイヒールを必須の仕事って何だろう。パンプスは解るけど。
    私が勤めてた会社はハイヒールは禁止で2~5センチ程度のパンプス推奨だった。ハイヒールが流行ってたから8センチを履いてくる子もいて支店じゃ多目に見られるが‥本店の人がきたら「規定違反じゃないか?」と上に注意するらしくその後、朝礼で身だしなみチェックが厳しくなる。

    茶髪が流行ってたので私も会社の規定より明るくしてたので本店の人がくると注意された。

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2019/08/06(火) 13:04:58 

    >>318
    ヒールとハイヒールは別物じゃないか?

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2019/08/06(火) 13:07:56 

    >>118
    背が高いしヒール履かないよ

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2019/08/06(火) 13:09:54 

    ヒール履かないとスタイル悪いとか叩いてる人がウザすぎる

    ローファーでもカッコイイスタイルあるのに
    背高いし細いから別に必要ない

    +5

    -7

  • 364. 匿名 2019/08/06(火) 13:11:00 

    >>338
    身嗜みは相手への心遣いだよね
    何でも楽の方へする事が正解ではないよね

    +13

    -0

  • 365. 匿名 2019/08/06(火) 13:13:01 

    >>10

    百貨店や銀行、ホテルなんかのサービス系はパンプス&ストッキングだよ。

    3㎝~5㎝くらい。

    +153

    -0

  • 366. 匿名 2019/08/06(火) 13:18:56 

    たち仕事で6センチヒール10時間は履いてる😭
    24やからまだ我慢できるけど若いうちしか無理
    ナースシューズにするのも申請して上の許可を取ったりめんどくさい会社

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2019/08/06(火) 13:19:02 

    >>365
    ホテルで働いてた時厨房じゃないのにパンプス履いてたらコックシューズに変えろって言われたよ

    +2

    -8

  • 368. 匿名 2019/08/06(火) 13:22:06 

    >>358
    ハイヒール強要なんてバニーガールとかコンパニオンでしょうよ。

    ホテル・百貨店などはパンプスだけど。

    +10

    -7

  • 369. 匿名 2019/08/06(火) 13:23:58 

    >>367

    ホテルのレベルによるんじゃないの。

    私の所はモーニングビュッフェの上げ下げだけのバイトでも、パンツスタイルだけどパンプス&パンストだった。

    +20

    -0

  • 370. 匿名 2019/08/06(火) 13:25:08 

    パンプスもきついんですけど…
    ヒールが低いからパンプスなら強制しても良いねって風潮になって欲しくない…
    そもそも高低差がある靴が辛いんですよ、サンダルだって高低差あったらつらいんです

    +21

    -3

  • 371. 匿名 2019/08/06(火) 13:25:49 

    >>71

    日本も別に通勤までヒールを履けと強制してる会社はないよね
    私はスニーカー履いて通勤してるよ
    スポーツ庁もスニーカー通勤を推奨してるし

    +14

    -0

  • 372. 匿名 2019/08/06(火) 13:25:51 

    >>367

    コックシューズで客前に出るんですか?

    +13

    -0

  • 373. 匿名 2019/08/06(火) 13:31:54 

    >>18
    別に右翼は関係なくない?(笑)

    +37

    -5

  • 374. 匿名 2019/08/06(火) 13:35:12 

    >>311
    平和や人権を隠れ蓑にして反日活動する勢力がいる事は肝に命じておいたほうがいいよね
    活動団体の背景を調べる事は大事

    +5

    -3

  • 375. 匿名 2019/08/06(火) 13:36:00 

    >>329
    葬儀屋のスタッフが5~7cmのヒール靴だと動くにくくないかな?
    大体、喪服を着る時ってあまりヒールの高い靴って推奨されないし、それは葬儀屋のスタッフも同じなんじゃないかな?
    発起人の話しは嘘っぽい気がするな

    +3

    -2

  • 376. 匿名 2019/08/06(火) 13:40:47 

    >>64
    教育実習生みたいだね

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2019/08/06(火) 13:41:32 

    ギャル世代はハイヒール好きだったから「ハイヒールは仕事する気がないように見える。仕事中は動きやすい低めのヒールを選んで」という注意のほうをむしろよく見たけどな
    この頃は「ミュール履いて仕事するのやめろ」と言うのもよく見たな
    もうミュールのほうは死語だね

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2019/08/06(火) 13:43:12 

    会社によっては通勤時でもスニーカーやウォーキングシューズ等のカジュアルな靴は禁止で、
    ストラップNG、スクエアトゥやオブリークトゥ禁止、ヒール高の指定ってとこあるから、
    この問題についての認識は個人差激しいだろうなーと思うよ。

    知らない人からしたら強制された事ないとしか言えないし、
    強制された経験がある人は反対するだろうから。

    +10

    -0

  • 379. 匿名 2019/08/06(火) 13:44:14 

    アパレル本社勤務で別にフラットでも良いんだけど
    10センチヒール大好きだから私は毎日履く。
    幅広だから中々サイズないけど、ダイアナはサイズ豊富だからよく買う。
    好きな人は履けばいいし苦手な人は履かなくていいよね。
    フラットでもシンプルであればスーツに合うの沢山ある。

    ちなみに、わたしは履き続けて外反母趾だよ。
    自分で選んでるから外反母趾になっても仕方ないけど
    そうでない人は
    なぜ、女だけ外反母趾のリスク背負って仕事しないといけないのかわからない。
    自由になればいいと思う。

    +24

    -1

  • 380. 匿名 2019/08/06(火) 13:51:16 

    >>8
    バカなクソジジイ共が
    ネクタイしないと仕事する気にならんらしい
    クビ吊ってこいって思うわ

    +6

    -5

  • 381. 匿名 2019/08/06(火) 13:51:19 

    まぁでもハイヒールは足きれいに見えるからね
    それぞれ選べられる環境がいちばんだわな

    +8

    -1

  • 382. 匿名 2019/08/06(火) 13:51:54 

    >>368
    パンプスでも長時間立ったり、歩き回ってる人たちはつらそう
    パンプスの仕事上の役割って何よ

    +11

    -1

  • 383. 匿名 2019/08/06(火) 13:54:27 

    >>29
    30℃超えたら制服着なくても良いことにしてあげて欲しい
    by埼玉の高校生の母

    +47

    -1

  • 384. 匿名 2019/08/06(火) 13:57:02 

    ハイヒールね~…3~5㎝でもハイヒールだと言う人もいるだろうし
    なんかね、自分が気に入らない事を声でかく言う人って周りの人を巻き込んで味方を作って
    自分が正しいんだ!と主張が強いから苦手
    嫌なら自分で直接、強要してきた人に言えばいいのにSNSを使って自分が正義みたいな事を言う人って面倒くさいな~

    +7

    -11

  • 385. 匿名 2019/08/06(火) 14:10:54 

    >>262
    規定ある職場だとひっかかるよ。
    ヒールですらないもん。

    +10

    -0

  • 386. 匿名 2019/08/06(火) 14:13:37 

    >>354
    スニーカーブームのサイクルが来ただけだよ。
    なんでも韓国に結びつけてるけど大丈夫?

    +11

    -2

  • 387. 匿名 2019/08/06(火) 14:17:02 

    >>16
    際どいDVD出してるよね、調べると。
    売名と言われてもしょうがない。

    +29

    -4

  • 388. 匿名 2019/08/06(火) 14:19:11 

    >>382
    見た目とか見栄えだろうね

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2019/08/06(火) 14:19:57 

    >>29
    旦那の会社なくなりそうだけどやっぱりオフィスだからガイドラインあってTシャツダメだしデニムダメだしスニーカーダメだし上はパンツにインしないとならないから結局ゴルフウェアみたいのしか着れなくてそれなら今のままジャケットなしスーツの方がまだいいと言ってるわw

    +19

    -0

  • 390. 匿名 2019/08/06(火) 14:21:46 

    >>377
    ミュールはつっかけだからカパカパするし
    足音がうるさいからいやがられても仕方ないと思う。
    昔はいてたけどもうはかないかな

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2019/08/06(火) 14:24:00 

    >>375
    葬儀屋だけどヒールは履いてる人多いけどハイヒールは見たことない

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2019/08/06(火) 14:27:42 

    >>29
    下手すりゃ熱中症で死ぬよね

    +16

    -0

  • 393. 匿名 2019/08/06(火) 14:33:27 

    >>259
    比べる必要ある?
    ジャンル問わず、不必要な苦労や苦痛の例えに過ぎないでしょ。

    +19

    -3

  • 394. 匿名 2019/08/06(火) 14:35:26 

    >>15
    デパート勤めとか。

    +45

    -0

  • 395. 匿名 2019/08/06(火) 14:45:13 

    発起人の石川優実って人、去年metoo運動に乗っかって枕営業を告白したけど、思ったほど話題にならなかったみたい
    それが悔しくて今度はハイヒールに目をつけたのかな
    芸能界「性接待」現役女優が実名告発!石川優実MeToo激白 | 東スポのグラビアに関するニュースを掲載
    芸能界「性接待」現役女優が実名告発!石川優実MeToo激白 | 東スポのグラビアに関するニュースを掲載www.tokyo-sports.co.jp

     現役女優が芸能界の枕営業を実名告発だ! 米ハリウッドでは、プロデューサーや監督らから性的行為の強要を受けた有名女優の「#MeToo(私も)運動」が注目を集めているが、それは海の向こうだけの話ではない…


    日本の「ハイヒール文化」との闘い、性差別に「気づいて」 発起人女性の願い

    +6

    -1

  • 396. 匿名 2019/08/06(火) 14:53:52 

    女優って言ったもん勝ちなのかな?全く世間で知られていない状態でも女優と言える根性だけは凄いけれど

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2019/08/06(火) 14:57:04 

    >>396
    プ、プライベートアクトレスなんだよきっと

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2019/08/06(火) 15:02:26 

    ハイヒールもパンプスも大好き。できることなら仕事でも私生活でもずっと履きたい。でも腰痛もちだからなかなか履けず、現実はスニーカーとぺたんこ靴生活。体にあわせて履き物を選べるのはありがたいよね。女優とかモデルだと、腰痛だろうが外反母趾だろうが巻き爪だろうが仕事の時はヒールだし。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2019/08/06(火) 15:09:27 

    男性のスーツにネクタイ文化も辛そう
    女性アナウンサーはラフな格好で、男性アナウンサーは堅苦しいスーツって性差別では?

    +4

    -1

  • 400. 匿名 2019/08/06(火) 15:33:00 

    学生の時に結婚式場のウエイトレスしたとき、ヒールある靴が必須だったなあ。
    就活の時もみんなヒールじゃない?

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2019/08/06(火) 15:42:40 

    >>335
    夏に男のスーツネクタイはキツイからクールビズ始まったわけだけど、あなたクールビズにも文句つけてるんでしょうね?

    +8

    -3

  • 402. 匿名 2019/08/06(火) 15:44:39 

    >>358
    3センチでも5センチでもキツイよ

    +18

    -5

  • 403. 匿名 2019/08/06(火) 15:46:36 

    >>397

    パートタイムラバー的な?
    英語にすると謎のおしゃれ感出るねw

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2019/08/06(火) 15:48:56 

    >>344
    いや公の場でヒールはくべきというマナーがあるから強要する会社が出てくるんだろ

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2019/08/06(火) 15:49:44 

    5センチは十分ハイヒールだよ…
    1日はいて帰ってきたときの足の痛さハンパない

    +10

    -1

  • 406. 匿名 2019/08/06(火) 15:53:05 

    >>384
    社会全体でヒールがマナーっていうのを変えていかないと強要する会社もなくならないからね

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2019/08/06(火) 15:56:22 

    >>342
    じゃあ保守系がkutooやればいいよ
    でも絶対やらないよね男尊女卑だから
    夫婦別姓だって反対してるの保守でしょ
    外交は保守政治家を支持しても女性問題はリベラルを支持します
    保守だからなんでもかんでも支持!とかじゃないんで
    それでパヨク在日って呼びたいならご自由に


    +10

    -5

  • 408. 匿名 2019/08/06(火) 16:01:20 

    >>10
    冠婚葬祭業
    昔働いてたけど、3センチ以内でヒール必須だった。

    +91

    -0

  • 409. 匿名 2019/08/06(火) 16:02:53 

    >>340
    じゃあ男性はクールビズによってTシャツサンダルにヒゲボーボーで会社行くようになったの?
    なんで女性にだけ極端な妄想して意見を封じようとするの?

    +12

    -0

  • 410. 匿名 2019/08/06(火) 16:05:38 

    告別式終了後の撤収作業は3センチヒールでもしんどかった。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2019/08/06(火) 16:05:43 

    >>373それ

    +5

    -2

  • 412. 匿名 2019/08/06(火) 16:09:27 

    >>406
    それだよね。
    私も、職場で強制されていないけど、社会人の大人の女性なら『パンプス』が当たり前って固定観念あるもん。
    個人や一つの会社だけが変わっても意味がない。
    みんなが『清潔感あるならパンプス以外でも仕事はオッケー』という意識を作っていかないと世の中変わらない。

    +14

    -0

  • 413. 匿名 2019/08/06(火) 16:10:51 

    >>411
    ただ、ツイッターでこの話題に反対してる人は普段からけっこう過激で右翼的なこと言ってる人
    賛成してる人はパヨク的
    な傾向はあるw

    +9

    -3

  • 414. 匿名 2019/08/06(火) 16:16:12 

    >>413
    このトピもそうだよね
    右翼で女叩きしてる人めっちゃ多いのになんで女が盲目的に右翼支持になるのか意味わからない

    +5

    -4

  • 415. 匿名 2019/08/06(火) 16:17:03 

    普段スーツの仕事をしてます。
    基本ヒールを求められますが、
    ペタンコパンプス履いてます。
    最初は、周りの人に妊娠?って言われ
    めちゃくちゃ気分悪かった!!
    ペタンコ何が悪いのか教えて!?笑笑

    +5

    -1

  • 416. 匿名 2019/08/06(火) 16:21:24 

    >>10
    働いたことないの?

    +39

    -20

  • 417. 匿名 2019/08/06(火) 16:22:23 

    >>407
    保守政治家はMETOOも腐してたもん
    「左翼政治家がMETOOを利用している」っていう指摘ならまだ真っ当だと思えたけど、「セクハラなんかされない女性たちが騒いでる」っていう女叩き脳丸出しの言い方で心底あきれた

    +7

    -5

  • 418. 匿名 2019/08/06(火) 16:22:33 

    >>344
    強要はしてないけど、無言の圧力はあるよ
    よっほど空気読めない人でない限り、大半の子はパンプスだよ
    まぁ、日本は右に倣えの文化だからね

    +10

    -1

  • 419. 匿名 2019/08/06(火) 16:35:50 

    これはそれを強要した企業に対して被害者個人が訴訟なりおこして解決すればいい話だよねえ。
    それに対してまったく不満がない人たちまで一律に巻き添えにしないでほしいわ。

    +2

    -6

  • 420. 匿名 2019/08/06(火) 16:36:33 

    化粧品販売は
    パンプスじゃないとダメだよね
    本当足痛くなるから黒系の形なら良しとしてほしい

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2019/08/06(火) 16:41:57 

    >>7
    へえーネクタイもハイヒールみたいに重い障害負うんだー知らなかったー(棒)

    +36

    -65

  • 422. 匿名 2019/08/06(火) 16:47:05 

    >>20
    ハイヒールに比べたら全然楽でしょ
    外反母趾とか怪我とかないじゃん

    +81

    -9

  • 423. 匿名 2019/08/06(火) 16:47:37 

    男女関係無く、それぞれ堅苦しい規則や固定観念はやめましょうってすればいいのに、なんで、なんでもかんでもすぐ性差別に結び付けるんだろう?

    +8

    -1

  • 424. 匿名 2019/08/06(火) 16:48:48 

    >>10
    近所の田舎の老舗和菓子屋は、店長とか役職以外はみんな若い女性かつ、ぴったりした制服にヒール7センチ以上指定だよ。
    田舎だから手取り12万くらいだけど。

    +62

    -0

  • 425. 匿名 2019/08/06(火) 16:59:39 

    ハイヒール強要される職場ってどんなところ?

    +2

    -3

  • 426. 匿名 2019/08/06(火) 17:03:16 

    黒いヒール型の運動靴じゃダメなの?

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2019/08/06(火) 17:03:32 

    ハイヒール強要は初耳。
    パンプス必須は聞いたことある。(ただしリクルートスーツに合わせるようなローヒールのものでも可)
    足いたいもだけど、地震やら火災のとき走れないのやだよ

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2019/08/06(火) 17:04:13 

    スーツも靴も何でもいいのに。

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2019/08/06(火) 17:04:22 

    >>335
    「スーツだから」と自分中心に考えて冷房強くして冷え性の同僚女性を不妊症に追い込むんですねわかります

    てか他の人も書いてるけどクールビズあるし

    男が楽になることはすぐ取り入れて女が楽するのは許さないんですねわかります

    +7

    -2

  • 430. 匿名 2019/08/06(火) 17:05:32 

    パンプスも嫌なのにハイヒールで仕事とか纏足かってレベル。

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2019/08/06(火) 17:06:31 

    >>425
    さんざんこのトピで書かれてるでしょ
    さりげなく「そんな企業存在しない」ことに持っていこうとするなよ図々しいな
    ヒール撤廃されたら死ぬ病なの?

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2019/08/06(火) 17:08:28 

    今ハイヒール強要のとこなんてある?
    今まで働いた会社でそんなとこなかったけど。。

    ショールームとかコンパニオン仕事ならともかく、、

    +1

    -6

  • 433. 匿名 2019/08/06(火) 17:09:57 

    未だにお客様は神様ですの古い風潮が残ってるんだよね。
    みんな稼がなきゃ生きていけない訳だしもっと従業員が気楽に働ける環境になったらいいのに。
    日本は安月給な職種でもハイクオリティを求め過ぎるんだよ。
    従業員同士で必要以上に厳しくして。

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2019/08/06(火) 17:11:12 

    >>418
    強要されてないなら個人の判断じゃん。

    +2

    -3

  • 435. 匿名 2019/08/06(火) 17:12:23 

    この運動さ、無理矢理女性差別に絡めようとするから拗れるんだよ。

    最初にヒール強制反対運動が起こってると報じられた時は、5chの男性陣からも、確かに必要ないなと理解ある声が多かったよ。
    見てたから覚えてる。
    満員電車でヒールに踏まれて痛い思いをしたから運動に賛成ってレスも沢山あった。
    でも発起人の女性がやたら差別差別と騒ぐから、なぜ俺らのせいなんだ⁉と反発する男性も出てきた。

    わざわざ男女を分断するような発言しなくても、単に「ヒールは辛いから別の靴がいい」って主張だけで十分世間の理解は得られるでしょうに、
    何がなんでも差別問題にしたがるから胡散臭いんだよね。
    フェミニスト活動家として名前を売りたいというこの人の個人的な野心が透けて見える。


    日本の「ハイヒール文化」との闘い、性差別に「気づいて」 発起人女性の願い

    +9

    -1

  • 436. 匿名 2019/08/06(火) 17:12:59 

    >>7
    私学生の時6年間ずっとネクタイ
    リボンもあったけど選択してネクタイにした
    何が辛いの?夏場の暑さ?

    +33

    -31

  • 437. 匿名 2019/08/06(火) 17:13:07 

    スニーカー強制の職場にいるけど恵まれてるんだな

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2019/08/06(火) 17:13:15 

    >>432
    発起人の調石川優実をべてみると
    ホテルのラウンジだね

    高校卒業後に観光の専門学校に入ったけど、研修期間のパンプスに耐えられなくて中退とのこと

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2019/08/06(火) 17:13:29 

    >>1
    パンプスとハイヒールごっちゃにしてる
    バカみたい

    +10

    -6

  • 440. 匿名 2019/08/06(火) 17:13:35 

    某自動車会社では服装から何から自由だったな。
    デニムok、スニーカーok、内勤だし
    効率性重視だからかな。

    でも人前に立つ仕事ならある程度の規制はあるよね。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2019/08/06(火) 17:17:15 

    >>438
    経歴見る限りハイヒール関係なく働きたくない病なんじゃない?
    性差別、ってことにしとけば周りで勝手に盛り上がってくれて資金とかも集まるとか?

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2019/08/06(火) 17:18:19 

    なんでも性差別性差別言ってる人って信用できない

    +5

    -1

  • 443. 匿名 2019/08/06(火) 17:20:01 

    >>417
    いや、同性からも怪しまれてたし
    ガルちゃんでも叩かれてたじゃん

    +4

    -3

  • 444. 匿名 2019/08/06(火) 17:20:13 

    ハイヒールは元々歩き回るためにデザインされたものではないって聞いたことあるなー
    パーティーやショーの間に履くもので、通勤や労働のための靴じゃないって
    フェミを絡めずに、ハイヒールのTPOなんかで主張して欲しかった…

    +10

    -0

  • 445. 匿名 2019/08/06(火) 17:23:01 

    外反母趾気味だからヒールはきついです・・・・。
    男性もスーツは外回りの営業職だけでいいよ
    実際に外資とかはそうらしいし

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2019/08/06(火) 17:24:12 

    >>158
    スーツが必要な職種なら女だって夏でもスーツ着るわ
    ネクタイで外反母趾みたいに体のどこかが変形して歩けなくなったりするんだー?知らなかったー(棒読み)

    +10

    -4

  • 447. 匿名 2019/08/06(火) 17:24:44 

    男性目線でもハイヒールがそんなにウケいいイメージないから性差別って言われると違和感が…

    +5

    -1

  • 448. 匿名 2019/08/06(火) 17:26:05 

    >>435
    石川優実を調べると色々痛い

    過激グラビアと着エロに固執してて
    事務所が禁止令を出してる間は止めてたけど、撤回と同時にすぐ再開
    映画の濡れ場も本人の強い希望でやってるし
    あと、友達から止めるように言われたけど、断って絶縁したって言ってる

    これでmetoo に便乗して芸能界のセクハラ事情も告発してるけど
    着エロの撮影でエロい指示はダメだけど、私が自発的にやるのはOKとか謎なこと言ってる
    それが辛かったって…

    +4

    -1

  • 449. 匿名 2019/08/06(火) 17:26:20 

    >>443
    この手のトピは男ばっかでしょ
    とにかく「俺に股を開かない女を叩きたい」一心でわらわら群がってきてみっともないことこの上ない

    +2

    -5

  • 450. 匿名 2019/08/06(火) 17:28:49 

    >>448
    自分から「私デブだからさーw」って言うのは平気だけど
    他人から「あなたデブですねw」って言われたら腹立つだろ
    自発的にセクシーポーズするのはいいけどさせられるのはイヤ、って普通でしょ

    +1

    -2

  • 451. 匿名 2019/08/06(火) 17:28:50 

    >>447
    デートの時だと真逆になるからね

    これで性差別って言ったら
    身長が高くない男性からは反感しか買わないと思う

    +2

    -2

  • 452. 匿名 2019/08/06(火) 17:29:56 

    >>447
    だよね。

    今ってプライベートでハイヒール履いてるのは
    35オーバーの人みたいな感じだし。

    +1

    -6

  • 453. 匿名 2019/08/06(火) 17:31:09 

    ハイヒール文化が性差別って違和感。
    ハイヒールが辛いなら世の中に訴えるんじゃなくて会社に改善要求したらいいのに。
    せめてローヒールのパンプスも可能にしてもらうとか。

    +10

    -3

  • 454. 匿名 2019/08/06(火) 17:31:59 

    >>450
    意味不明な例えだね
    仕事でやるなら指示があって当然じゃん

    じゃあ、デブキャラで仕事してる人が
    現場でデブキャラをやる指示があったら怒るわけ?
    デブイジリを止めろとか(笑)
    馬鹿じゃないの

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2019/08/06(火) 17:33:26 

    >>450
    指示されるのって仕事の範疇じゃないのか
    グラビアやってるからって見ず知らずの人にセクハラ発言されるとかなら同情するけど

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2019/08/06(火) 17:33:48 

    >>449
    ごめん、その発想のが下品じゃない?

    +2

    -1

  • 457. 匿名 2019/08/06(火) 17:34:42 

    >>46
    パンプスだったけど、ハイヒールというほどの高さではなかった…

    +0

    -2

  • 458. 匿名 2019/08/06(火) 17:47:01 

    百貨店で働いてるけどパンプス指定あるよ。近年は守ってない人も多くて黙認されてるけど。
    でも身だしなみチェックする教育係がいて(私の周りでは風紀BBAと呼ばれてる)、運悪く捕まると注意される。

    私は3.5cmが限界。
    婦人服の販売員さんたちの中にはもっと高いヒール、しかもピンヒール履いてる人もいるけど、ほんとプロだなって思う。
    日本の「ハイヒール文化」との闘い、性差別に「気づいて」 発起人女性の願い

    +11

    -0

  • 459. 匿名 2019/08/06(火) 17:48:21 

    >>358
    アパレルブランドで働いてたけど、毎朝靴のヒールの高さチェックされてたよ。7センチないとダメだった。
    メイクとかネイルもチェック入るけどね。
    ここで「そんな会社あるの?」って書いてる人沢山いるのが不思議。普通にあるよ!

    +22

    -4

  • 460. 匿名 2019/08/06(火) 17:55:01 

    >>7
    私も中高6年間ネクタイだったし、女子でもズボンOKだった
    男女差が少ない制服だったよ
    ネクタイが辛かった記憶全くないなー

    +36

    -16

  • 461. 匿名 2019/08/06(火) 18:00:57 

    靴だけじゃなく化粧もどうにかして
    なんで私のスッピンがマナー違反なの?

    +9

    -1

  • 462. 匿名 2019/08/06(火) 18:04:40 

    >>461
    見苦しいから

    +2

    -6

  • 463. 匿名 2019/08/06(火) 18:07:14 

    >>9
    という、僻み根性丸出しの人はおいていて・・・

    私は昇進やセクハラの面で性差別に苦しまされてきたけど
    ヒール靴はとても好き
    でも仕事でずっと履いてたら健康には悪いとは思う
    足痛くなるし、外反母趾とか深刻な症状になったら
    歩けなくなるもんね
    こういうのって、性差別というよりも
    これまで当たり前とされてきた事に疑問を投じるというアプローチでも
    いいのかなと思う

    +16

    -0

  • 464. 匿名 2019/08/06(火) 18:07:42 

    ハイヒール作った国が日本よりハイヒール履く頻度少ないんだから笑える
    日本企業のモラルが低いのが問題
    スーツも日本の気候に合ってないし

    +7

    -3

  • 465. 匿名 2019/08/06(火) 18:10:08 

    ネクタイというより夏なのに首周りぴっちりした服着るのが気持ち悪くならないの?

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2019/08/06(火) 18:11:37 

    >>456 横
    下品だけど、現実そうだよ
    普段男性は口に出さないけど
    8割の男性はそういうもんだと思ってるほうがいいよ
    股開く想像をさせない女には冷たいのが現実(実際させるかは別問題、あくまでも想像の面で)
    それを拒めば仕事のサポートはえられないことが多い

    +5

    -3

  • 467. 匿名 2019/08/06(火) 18:12:48 

    ANAの社長が、3〜5センチのパンプスを強要していることに対して、「社内から苦情が出たことはない」とコメントしていて驚いた。そういうところがダメなのにね。

    +10

    -0

  • 468. 匿名 2019/08/06(火) 18:13:21 

    ハイヒール文化とかw自分の周りの世界だけの話を大きくしないで。
    うちにもハイヒールの規定がありまぁす!とか勢いよく言ってる人のコメントもよく読めばデパートやアパレル・・・デパートやアパレルならハイヒール含めてのブランドイメージってあるだろうし、働く前に分かるでしょうに。働く前から分かることを働き出して文句言う神経が分からない。
    私は宝飾品を販売しててお店の規定でヒール5〜7センチ履いてる。価格は2〜3万ぐらいだから高くないんだけど、それなりのお店の靴だから履いてて疲れないよ。

    +5

    -6

  • 469. 匿名 2019/08/06(火) 18:13:53 

    しかし、こういう人って
    今の日本のアイドル文化は批判しないんだね

    +2

    -3

  • 470. 匿名 2019/08/06(火) 18:15:04 

    >>466の近くにはそういう男しかいないんだね
    わかったわかった

    +3

    -5

  • 471. 匿名 2019/08/06(火) 18:20:11 

    こういう話って最後はハイヒールダメ!女性は無理矢理履かされてる!みたいになるのが嫌だ。
    好きでハイヒール履いてる人もいるんだから、勝手に差別なんて決めつけないでほしい。
    販売員してたけど7センチのヒールはぜんぜん辛くなかったし、パンツスーツの制服に背筋が伸びて好きだったよ。そういう人もいることを知って欲しい。

    +4

    -4

  • 472. 匿名 2019/08/06(火) 18:20:39 

    でも何故靴なの?
    女優さんならもっと深刻な性差別やセクハラにあってるんじゃないの?
    そちらを訴えるほうがいいと思うけど
    この訴えに賛同しにくいのは
    この人の生の訴えが伝わらないからだと思う
    単にヒールという女性の象徴みたいな存在が嫌いなだけなんじゃ?
    って個人的には思うよ

    +1

    -1

  • 473. 匿名 2019/08/06(火) 18:22:22 

    結婚式場でバイトしてた時は黒革の7cmヒール着用と決まっていました。8時間勤務すると脚パンパン膝ガクガクになります。学生だから何も疑問に思わなかったけど、今なら分かる。あれはおかしい。

    +10

    -0

  • 474. 匿名 2019/08/06(火) 18:22:28 

    私は、好きでハイヒール履いてるからなあ
    性差別とは思わないなあ
    普通に、ヒール靴を履いてるのは辛い人もいるってことを単純にうったえればよかったのでは?
    性差別!てなんでもそこに紐つけて騒ぐのもどうかと

    +3

    -1

  • 475. 匿名 2019/08/06(火) 18:23:52 

    石川優実が個人的に履きたくないからと
    「性差別」問題に話をすり返るのはいただけない。
    田嶋陽子かお前は。
    履きたくないなら何処かの工場勤務でもやれば良い。
    私は履きたいから履く。

    +5

    -5

  • 476. 匿名 2019/08/06(火) 18:23:59 

    >>473
    7㎝は高いね、せめて5㎝だよ
    5㎝が一番足がきれいにみえると
    世界有名ブランドの靴職人が言ってるのをどこかでみた

    +1

    -5

  • 477. 匿名 2019/08/06(火) 18:24:37 

    足の形は人それぞれだから色くらい統一しても好きな靴履くのが本来いいんだけど航空会社時代支給の靴はワイズもサイズも選べたしすごくいい靴だった。自分の物履いても怒られたりはしなかったし。自分たちよりはるか上の世代はパンストも支給でうらやましいと思った。もちろん好きなの着用したいけど会社からそれなりにいいものなら支給されたいし、何だったら購入代金欲しい。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2019/08/06(火) 18:25:44 

    >>7
    クールビズで普段からノーネクタイ、ノージャケットふえてるじゃん
    長野県の役所ではとうとうコナンTシャツ導入しているけど?

    +61

    -13

  • 479. 匿名 2019/08/06(火) 18:26:11 

    >>7
    私も中高と6年間ネクタイ着用してたけど辛いと思ったことないなー。リボンとネクタイ選択出来たけどネクタイ派だった。

    +11

    -8

  • 480. 匿名 2019/08/06(火) 18:27:58 

    よし!じゃあ男性にもヒール靴を認めたらいい
    履きたい男性いっぱいいると思うわ

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2019/08/06(火) 18:28:01 

    プライベートや私服勤務の職場ならヒールもありだけど、ヒール着用必須なのは辛い。あれは長時間しかも毎日履き続けるもんじゃない!確実に健康を害する。

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2019/08/06(火) 18:28:14 

    >>338
    逆にド派手なジェルネイルしてたら引いてしまうわ。

    +11

    -0

  • 483. 匿名 2019/08/06(火) 18:29:06 

    >>471
    私もそう思う。
    自分が嫌、辛い思いしてる→女性は皆傷ついている!な印象なんだよね。そして何故か男性が悪者になる。自分が気に入らないとすぐ被害者ぶる人たちってイメージ。
    私も仕事柄ヒール高いの履いてるけどしんどくないもん。
    履きたくないなら、履かなくていいところで働けばいい。

    +3

    -6

  • 484. 匿名 2019/08/06(火) 18:29:30 

    >>10
    キャバ嬢やデリヘルとか水商売系はヒール必須な気がするけど、日中歩き回ったりずっと立ちっぱなしの販売員や営業の方とはまた別ですかね?

    +42

    -2

  • 485. 匿名 2019/08/06(火) 18:29:48 

    男性のスーツにスニーカーも怒られた時代あったね。学校の規則の制服かってのwww

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2019/08/06(火) 18:30:43 

    女性差別じゃなくて健康被害があるからハイヒールの強要を廃止してほしいって言えばいいのに
    そっちの方がよっぽど説得力あるじゃん

    +11

    -0

  • 487. 匿名 2019/08/06(火) 18:30:55 

    >>470
    日本企業で何故キャバクラ接待が人気なのか
    理由を考えれば、そういうことよ
    そういう事を考えない男はいないからね

    +6

    -2

  • 488. 匿名 2019/08/06(火) 18:32:09 

    >>486
    そうなんだよね、
    性差別!っていうから伝わりにくいし
    かえって面倒な事になってるよね
    私はハイヒール好きだからさ

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2019/08/06(火) 18:32:52 

    よくわからんのだけどアパレルでのヒール強要ってある程度仕方ないんじゃないの?
    ヒールしか売ってない店でペタンコ靴履くの?

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2019/08/06(火) 18:34:35 

    >>487
    キャバ嬢は股開いてくれないよ

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2019/08/06(火) 18:35:35 

    ヒールは好きだが毎日は履きたくない。

    +4

    -1

  • 492. 匿名 2019/08/06(火) 18:36:40 

    男女見分けがつくように明確化したのを差別と取り違える馬鹿

    +1

    -5

  • 493. 匿名 2019/08/06(火) 18:44:13 

    >>14
    私も!親指の爪が内出血していたよ…。

    田舎だからかもだけど、私服でハイヒール履いてる人をあまり見ない。
    ハイヒールだとスタイルよく見えるし、疲れないなら履きたいんだけどね…。

    +20

    -0

  • 494. 匿名 2019/08/06(火) 18:44:52 

    >>471
    「女らしさ強要」の否定はわかるけど、「女らしさ」自体を否定しちゃってる人がいるよね
    後者を混同するとから同性から引かれる

    +2

    -1

  • 495. 匿名 2019/08/06(火) 18:45:43 

    男性ならネクタイか革靴かな。だけど辛くても差別という言葉では訴えないような気がする。
    痛いし辛いのは理解できるけど、女の私でも「また女が何か言ってんな」としか思わない。
    なんでいちいち差別にしたがるのかわからん。

    +1

    -3

  • 496. 匿名 2019/08/06(火) 18:46:22 

    >>14
    私は足全体が小さいので大体かかとから出血します!ホテルのバイトってキツイですよね!

    +16

    -1

  • 497. 匿名 2019/08/06(火) 18:51:17 

    航空業界も、ANAとかJALのCAさんはハイヒールだけど、シンガポール航空とかガルーダインドネシア とか東南アジア系の航空会社はペタンコ靴履いてるよね。東南アジアの方が先進的な考え方。

    +7

    -1

  • 498. 匿名 2019/08/06(火) 18:53:45 

    >>486
    差別って言葉が大好きな人たちがいるのよ
    人権とかね
    あの辺と繋がってるんじゃない?

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2019/08/06(火) 18:56:04 

    この女優さん(全然知らないけど)が女性代表みたいにヒールガーとか言ってるのが謎。

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2019/08/06(火) 18:56:45 

    ハイヒール文化作ってるのって女性自身だよねぇ

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。