ガールズちゃんねる

「ブランド品を持つ=見栄っ張り」という風潮に違和感「ロゴに何十万円も出したいと思わせるデザイナーはすごい」

237コメント2019/07/23(火) 23:43

  • 1. 匿名 2019/07/21(日) 00:18:06 


    「ブランド品を持つ=見栄っ張り」という風潮に違和感「ロゴに何十万円も出したいと思わせるデザイナーはすごい」 | キャリコネニュース
    「ブランド品を持つ=見栄っ張り」という風潮に違和感「ロゴに何十万円も出したいと思わせるデザイナーはすごい」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    はてな匿名ダイアリーに7月11日、「ブランド=ださいと言うヤツ」というエントリーが寄せられた。24歳女性を自称する投稿者は「ブランド品を身に着けている人=馬鹿・見栄っ張り」というネガティブな見方をする人が増えたことに疑問を呈している。


    品質はノンブランド品と大差ないのに、ブランドのロゴが入っているだけで価格が何十万円もする商品を持っていることへの風当たりが強いと感じる投稿者は、

    「そのロゴが入っているから品質が悪くても何十万円も出して買おうとする思考のどこがダサい?」
    「てか多少品質が落ちてもそのロゴに価値を感じ、『そのロゴが入っているから何十万円も出したい!』と思えるものを作ったデザイナーのことをマジですごいと思わないのか」

    と激怒した。

    +37

    -197

  • 2. 匿名 2019/07/21(日) 00:18:30 

    バ~カ

    +59

    -68

  • 3. 匿名 2019/07/21(日) 00:19:21 

    価値観は人それぞれ

    +515

    -5

  • 4. 匿名 2019/07/21(日) 00:19:24 

    見栄っ張りと言うより恥ずかしくなるだけだよ

    +201

    -93

  • 5. 匿名 2019/07/21(日) 00:19:49 

    ロゴが入ってるだけでは買わない人もいるのに、一緒にしないでほしい

    +478

    -6

  • 6. 匿名 2019/07/21(日) 00:19:50 

    自分の満足するものを買えばいい

    +415

    -1

  • 7. りんこ 2019/07/21(日) 00:19:52 

    好きにしたらいい

    +328

    -2

  • 8. 匿名 2019/07/21(日) 00:19:55 

    でもブランド品を身につけてる人はそれ関連でマウント取るじゃん

    +112

    -60

  • 9. 匿名 2019/07/21(日) 00:19:59 

    「ブランド品を持つ=見栄っ張り」という風潮に違和感「ロゴに何十万円も出したいと思わせるデザイナーはすごい」

    +52

    -9

  • 10. 匿名 2019/07/21(日) 00:19:59 

    おハマさんはハイブランドを底辺へ叩き落とすテク持ってる

    +339

    -10

  • 11. 匿名 2019/07/21(日) 00:20:11 

    ブランドのバッグは丈夫だよ、だから愛用してる

    +337

    -14

  • 12. 匿名 2019/07/21(日) 00:20:21 

    誰が何を持とうが、自分が何を持とうが別にどうでもいいし。

    +206

    -1

  • 13. 匿名 2019/07/21(日) 00:20:28 

    若い頃はブランド物大好きだったけど今はもう必要ない
    飽きるんだよね

    +191

    -23

  • 14. 匿名 2019/07/21(日) 00:20:30 

    それはブランド側からの意見だよね。

    +108

    -3

  • 15. 匿名 2019/07/21(日) 00:20:31 

    匿名で怒る人はたいしたことない。
    ガル民ならみんな知ってる。

    +55

    -2

  • 16. 匿名 2019/07/21(日) 00:21:11 

    ん〜
    ロゴだけではないよ。
    やっぱり質もよいよ。じゃなきゃ売れないって!

    +312

    -7

  • 17. 匿名 2019/07/21(日) 00:21:12 

    山下智久様にならいくらでも貢ぐわよ
    山下智久は最高級ぶらんど!
    「ブランド品を持つ=見栄っ張り」という風潮に違和感「ロゴに何十万円も出したいと思わせるデザイナーはすごい」

    +4

    -60

  • 18. 匿名 2019/07/21(日) 00:21:15 

    べつに価値観は人それぞれだから高級ブランド好きな人は買えばいいと思うよ
    私は興味ないから旅行に使いたいけど

    +142

    -3

  • 19. 匿名 2019/07/21(日) 00:21:24 

    気に入ったから使ってるんじゃないの?
    ロゴがどうというか結局周りの目を気にして激怒してるところがダサいと思う。

    +135

    -4

  • 20. 匿名 2019/07/21(日) 00:21:49 

    「ブランド品を持つ=見栄っ張り」という風潮に違和感「ロゴに何十万円も出したいと思わせるデザイナーはすごい」

    +32

    -75

  • 21. 匿名 2019/07/21(日) 00:21:56 

    最近は大きいロゴがドーン!と入ったデザインが主流だし、人気なんだって。
    私は、いかにもって感じがして恥ずかしいから嫌だな。

    +228

    -10

  • 22. 匿名 2019/07/21(日) 00:23:33 

    ブランド品が好きなわけではありませんが、何十万円もするブランド品は、やはりいい革をつかっていたり、縫製がしっかりしていたりと、安物とは作りが違いますので、ロゴをつけただけで何十万というのは語弊があると思います。

    +311

    -4

  • 23. 匿名 2019/07/21(日) 00:23:38 

    他人から評価受けたい人が増えたよね。
    家を建てました〜車買いました〜この子をお迎えしました〜(鞄)とか。
    いかに自分は裕福なのか、生活が豊かなのかを見せつける人が多くなったなぁとSNSを見て思う今日この頃です、

    +251

    -9

  • 24. 匿名 2019/07/21(日) 00:24:06 

    私はダサいと思うから使わないけど、デザイナーじゃない私はその凄さがわからないから仕方ない。
    だってパリコレの衣装もダサいと思うもん。

    +134

    -9

  • 25. 匿名 2019/07/21(日) 00:24:07 

    大きいロゴが ドーン!が好きだった若い頃。。
    でも今は それが すごくダサく見えてしまってワンポイントとかで ちょこっと入ってるのが好きです。

    +88

    -7

  • 26. 匿名 2019/07/21(日) 00:24:19 

    supremeの鞄 小学生くらいの子が持ってて驚いた

    +62

    -4

  • 27. 匿名 2019/07/21(日) 00:24:52 

    いやいや、安物買いの銭失いでしょ!
    いい物は長く使えるし売ることも出来る!!

    +145

    -7

  • 28. 匿名 2019/07/21(日) 00:25:53 

    欲しいと思ったものがブランド物だった

    ブランドのロゴ入りだからこれが欲しい


    その違いだけやん

    +92

    -2

  • 29. 匿名 2019/07/21(日) 00:25:58 

    こんな5秒で考えついたロゴに安いチャイナの生地で作った服を馬鹿の日本人に流行らせる人が凄いんだよ。
    なんだとは言わないが

    +28

    -4

  • 30. 匿名 2019/07/21(日) 00:26:11 

    ブランド品一通り買った人がブランド品批判するのは良いけど買えない人が言うのはただの僻みになるから気をつけよう

    +191

    -3

  • 31. 匿名 2019/07/21(日) 00:26:51 

    そもそも「ブランド」ってそういうことだから。

    +64

    -2

  • 32. 匿名 2019/07/21(日) 00:27:01 

    わたしは絵画が好きで、絵画のために
    働いてるみたいな感じです
    自宅には誰も呼ばないかし、これは
    本当、自己満の世界
    ブランドのバッグなども、自己満の
    世界だから、それを、見下したり
    するなんて、悲しいね

    +168

    -6

  • 33. 匿名 2019/07/21(日) 00:27:06 

    ブログ主はハイブランドの品質がノンブランドと変わらないと思ってるの?
    それこそ失礼では

    +188

    -2

  • 34. 匿名 2019/07/21(日) 00:27:48 

    だいたいブランド批判するのは貧乏人

    +116

    -11

  • 35. 匿名 2019/07/21(日) 00:28:30 

    でもみんな金持つとブランドもので着飾って高い車買って良い家に住むじゃん
    そういうもんなんだよ

    +129

    -10

  • 36. 匿名 2019/07/21(日) 00:28:37 

    まぁ確かに誰かがした仕事にケチつけるのはダサい罠。
    特に誰にでも出来るわけでないクリエイティブな分野は。
    でも
    >品質が悪くても何十万円も出して買おうとする思考のどこがダサい
    これは本当頭悪い。
    消費者の財布の紐かたくて目も肥えた今の時代に
    質の悪い物なんてつくる方が頭悪いし
    もしそれを買って身につけてたら見下されるからね。

    +53

    -4

  • 37. 匿名 2019/07/21(日) 00:28:52 

    お浜さんはその点すごい
    かっこいいと思えるハイブランドをそのへんの商店街でおばちゃんが買う服としてみんなに広めてる。モデルとしての活動も抜かりない。

    +50

    -6

  • 38. 匿名 2019/07/21(日) 00:29:12 

    ブランド品ってそれなりに質も良いから長持ちするし、ある意味経済的だと思うけどなぁ

    私はバッグや財布は気に入ったものずっと使いたいし

    +90

    -3

  • 39. 匿名 2019/07/21(日) 00:29:29 

    自分が知ってるブランドの価値を疑えば良い。
    そして、そのブランドの服を着なければ良い。

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2019/07/21(日) 00:30:09 

    企業側も何十年、何百年かけて築いてきてるものだからね。一日にして成らず。

    +51

    -1

  • 41. 匿名 2019/07/21(日) 00:30:17 

    質はいいかもしれないけどじゃあそのブランドがなかったら桁が一つ二つ違うよねって話。

    +3

    -16

  • 42. 匿名 2019/07/21(日) 00:31:25 

    まぁ私も若くてブランド持ってなかった頃はわからなかったわ
    でも大人になって高い服やバッグや時計や靴やジュエリー、化粧品に食べ物、車、家……って色々経験していくと、高いものは基本的に性能や品質や耐久性に優れてるってことが嫌でもわかってしまうんだよ……
    若い人か、モノの選択肢の少ない地域に住んでる人が言ってるんだと思うわ

    +138

    -7

  • 43. 匿名 2019/07/21(日) 00:31:47 

    ブランドの財布って使いにくいんだよね…
    なのでブランドとか値段とか関係なく使いやすいものを使ってます

    +9

    -12

  • 44. 匿名 2019/07/21(日) 00:32:06 

    要は「デザイン料」なのよ。

    +35

    -4

  • 45. 匿名 2019/07/21(日) 00:32:14 

    ロゴがバーンというのは個人的には好きじゃないけど、バッグや靴はそのもののデザインや色が素敵だから欲しくなるし、革も良いものを使っているから長持ちだったり、発色がよかったりして、単にロゴやネームバリューだけで値段が高いわけじゃないし、ブランドものだから欲しいというわけではないのよね。
    なので、好きなブランドでも、「うわ、このデザインは嫌だわ」とか、「タダでもいらない」と思うようなものはあるよ。逆に、ノンブランドでも、このデザインがイイ!と思えば欲しいし。
    「ブランド物に飛びつくバカ」みたいなことを言う人は、自分がそういう人だからであって、みんながそうとは限らないということに気づいていないのよ。デザインに惚れてほしくなるということが理解できていない人なんだと思う。

    +56

    -4

  • 46. 匿名 2019/07/21(日) 00:32:18 

    うん、質はいいだろうけど、それだけであの値段にはならないよね。ロゴやそれこそ「ブランド」のために払って面も大きいと思う。
    けどそれがブランド品ってもんだからね。

    良いも悪いもない、何にお金使うかっていう単なる個人の趣味の話。

    +66

    -2

  • 47. 匿名 2019/07/21(日) 00:33:52 

    >>42
    あ~そういう持っていない人を下げた言い方する人いるよね
    価値観なんて人それぞれだよ
    貴女が拘らない所で拘っている人もいるだろうし

    +5

    -23

  • 48. 匿名 2019/07/21(日) 00:34:36 

    本当に質やデザインに惚れたものがたまたまブランド物だっただけ、、、格好いいけど、ホント?
    ロゴなくてその値段でも買う??

    私はそんなに自分のセンスにも審美眼にも自信がないから、多少のプラスの金額払っても高名なデザイナーがデザインしたブランド物を買います。

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/21(日) 00:35:03 

    色んなブランドがひしめいてるけど、品質なりデザインなり歴史なり、何かしら理由がないと有名ブランドには成長しないし、ロゴにも価値は出ないよ
    それこそしまむらやユニクロやトップバリュだってブランドなんだから

    +56

    -1

  • 50. 匿名 2019/07/21(日) 00:35:38 

    怒る事でもないけど、絵画と一緒でそのブランドの歴史とか愛してる人もいるだろうなとは思う

    +31

    -2

  • 51. 匿名 2019/07/21(日) 00:36:33 

    「そのロゴが入っているから品質が悪くても何十万円も出して買おうとする思考のどこがダサい?」


    ダサいっていうか、ミーハーだな(笑)って感じ
    品質悪いのにロゴの為に何十万も出すのアホらしいかな。

    +13

    -8

  • 52. 匿名 2019/07/21(日) 00:36:59 

    ハウスメーカーも高いだけあってアフターとか良い面もあるけど宣伝費で凄くお金かかってるんだよね
    契約をまだしていないお客さんに営業でお寿司を振る舞ったりね
    そういうのにお金を使ってるんだよ…

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/21(日) 00:37:17 

    実際見栄でしょ
    同じデザインでロゴ無かったら買わないよ

    +25

    -11

  • 54. 匿名 2019/07/21(日) 00:37:35 

    ロゴねぇ…

    ところで今のBALENCIAGA本当にダサい
    好きだったのに

    +18

    -5

  • 55. 匿名 2019/07/21(日) 00:37:43 

    結局は持ってる人によるんじゃない?
    いかにも成金なセンスない人がロゴドーンなら「うわー。また見せびらかしてるーかっこ悪ー。」と思うけどいつもみんなから一目置かれる様なハイセンスな人がロゴドーンなら「わ、おしゃれ!かっこいい!」てなるんじゃないかな。

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/21(日) 00:37:59 

    逆にロゴ入りは恥ずかしいし嫌い 人それぞれよ

    +3

    -4

  • 57. 匿名 2019/07/21(日) 00:38:12 

    >>20
    鏡の顔とこっちの顔の輪郭違うやん(笑)

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/21(日) 00:39:00 

    私はロゴのためにお金払うし、見栄と自己満のためにブランド品買うよ。
    同じ革で同じ職人が作ったバッグがロゴなしで半額で売ってても買わないよ。

    質はいいだろうけど、30万のバッグが1万円のノーブランドのバッグが30回壊れるほど長持ちするなんてことはないし、逆に経済的っていう話は的外れだと思う笑

    +34

    -1

  • 59. 匿名 2019/07/21(日) 00:40:22 

    >>54
    詳しく知らないけどこれが25万円弱ってブランドってわからないなーと思いました
    「ブランド品を持つ=見栄っ張り」という風潮に違和感「ロゴに何十万円も出したいと思わせるデザイナーはすごい」

    +17

    -5

  • 60. 匿名 2019/07/21(日) 00:41:02 

    ブランドイメージを保つのが難しいのよ…
    何十年も残るブランドってスゴイんだよ

    『プラダを着た悪魔』を観るといいね
    巷で流行ってるデザイン元はハイブランドのだから

    自分の知識が無いだけでダサいと言ってはいけない

    ただ偽物を持ってる人にはダサいと言っていいよ 

    +56

    -3

  • 61. 匿名 2019/07/21(日) 00:41:08 

    ハイブランドのバッグは一生物だからと思って若い頃結構買ってたのに、産後ずっと持つ機会なくて、最近また持とうかなと思って10年ぶりぐらいに出してきたら、やっぱり何やら古い感じするし、エナメルはベタベタになってるし、で、全然一生物じゃないじゃん、と思ってしまった。
    高かったのに、バッグに使うよりジュエリーや時計にしておけばよかったなーと後悔してる。

    +23

    -8

  • 62. 匿名 2019/07/21(日) 00:41:27 

    地元が東北のド田舎なんだけど流行が遅れてるのか、東京では去年流行ったGUCCIってロゴのTシャツを着てる10代がすっごい多くてビックリした!

    +23

    -3

  • 63. 匿名 2019/07/21(日) 00:43:00 

    ブランドトピでよく見かける
    「質がいいし長持ちするから逆にコスパ良い」
    「良いなと思ったらブランド品だっただけ」

    みたいな意見、ああー綺麗事!って思う笑
    じゃああなたタグなし、ロゴなしでも同じ値段で買うの??

    +13

    -15

  • 64. 匿名 2019/07/21(日) 00:43:27 

    >>61
    エナメルはさすがにもたないんじゃない?本革がいいんだと思ってた

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/21(日) 00:44:11 

    プーマのスニーカーは、安いものほどしつこいくらいにロゴが入ってるよね。
    デザインも何もないくらいに。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/21(日) 00:44:55 

    ブランド品はたまに買うけどあんまり流行り廃りのないデザインを選ぶようにしてるかな。質はいいしちょっと良い所にお招きを受けた時に使う。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/21(日) 00:45:55 

    フェラガモの財布使ってるんだけど、めっちゃ丈夫なんだよ。
    形も綺麗なまま。
    昔使ってたコーチは相応に経年劣化してボロボロになったのに、ハイブランドはやっぱり違うんだね

    +37

    -1

  • 68. 匿名 2019/07/21(日) 00:47:07 

    >>62
    アウトレットかねぇ
    グッチも出店してるよ
    触ったことしかないけど(泣)生地良いし縫製しっかりしててデザインも凝ってて素敵だったわグッチ……
    でもアウトレットでも結構高かったわ

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/21(日) 00:48:17 

    自分の身の丈にあった買い物なら何でもいいです

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/21(日) 00:48:37 

    >>54
    ロゴ入りキャップださいなーって思ってた。

    +6

    -4

  • 71. 匿名 2019/07/21(日) 00:49:05 

    ブランドバカにしてる人ってブランド使ったことあるの?
    高級食材とか化粧品とか、何かしら高級品を経験すれば違いがわかると思うんだが

    +50

    -5

  • 72. 匿名 2019/07/21(日) 00:49:31 

    私はロゴが目立つ商品は避ける派。
    高かろうが安かろうが、大体の金額が透けて見えてしまうのが、何だか色気ないなーと自分は思うので。
    でも、ロゴやブランドが好きな人を別に否定はしないよ。
    似合ってる人もいるしね。

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/21(日) 00:51:06 

    お金持ちの友人は某ブランドが好きだったけど、デザイナーが変わってしまって好みじゃなくなったら全然買わなくなって別の好みのブランドに変えてた。
    いくら質が良くても自分の気に入ったデザインで気軽に使えないと嫌だよね。
    最近は成金よりもそういう人が多いんじゃないかなと思う。

    +36

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/21(日) 00:53:09 

    日本人は、見栄っ張りとか自己顕示欲の強い人をあまりよく評価しない風潮なのに、その一方でブランドやステイタス好き。矛盾。

    結局、みんなやってるから、って集団主義と横並び・中流志向か。

    他の人が持ってないような超高級品のブランドを持って見せびらかしたいと言うより、他の人のと同程度のものを持って安心したいしとりあえずダサいや貧乏臭いを避けたいのか。

    SNSによる自己表現も、ハロウィンのコスプレも全部そうなのか…。

    みんなやってりゃ、自己主張・目立つことも、アリ。むしろそれが多数派だから普通だし、目立ちたくてやってるんじゃないと言い訳出来るというか、むしろしない方が浮く?

    +16

    -2

  • 75. 匿名 2019/07/21(日) 00:53:33 

    >>61
    だから私はジュエリーしか買わない
    財布、バッグは傷むから…
    メンテナンスに出すなら新しいのが欲しくなるし

    一生モノのバッグはバーキンぐらいでしょ
    (素材や大きさは変わるけどデザインは変わらない)

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/21(日) 00:53:42 

    グッチやらヴィトンやらショップバッグというのかただの紙袋が結構な数ネットで売買されているのを見ると見栄なのかなと思う。
    あれ何に使うの?
    物は高いのでなかなか買えないけどロゴの入った紙袋を持つことで自尊心を満たしてるのかな。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/21(日) 00:55:27 

    泥棒するんじゃないんだし、自分のお金なんだから好きなのを買いなはれ。

    +25

    -1

  • 78. 匿名 2019/07/21(日) 00:57:56 

    >>74
    日本人って、凄いエリートや凄い仕事出来すぎる人や凄いイケメン美人より、

    学歴も仕事能力も容姿も悪くはなく良すぎずそこそこで、コミュ力と常識力だけ高めな人を採用とかしようとするよね、大概。

    +29

    -3

  • 79. 匿名 2019/07/21(日) 01:01:08 

    日本では、ブランドより毛皮・宝石・高級車好きの方が見栄っ張りっぽい。そっちにわざわざお金使おうとする人の方が少ないから。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/21(日) 01:04:21 

    いや、ブランドって品質もいいからブランドなんだと思うけど。普通のにくらべて断然いいよ。ロゴだけだけの価値で買うって皆がみんなそうじゃないとおもうけどね。一緒にしないでほしい。

    +30

    -3

  • 81. 匿名 2019/07/21(日) 01:04:59 

    >>23
    手紙のマナーだかで、家を買いましたとか結婚しました、子供できましたをわざわざ言うマナーが昭和にあって、それを知った時から違和感あったけど、出すのがマナーだと今の70代くらいは口うるさく言ってたけど、流石に時代や年齢やいろんな人生進路があるから、逆に報告しなくなった。極々一部の人だけ。

    +23

    -1

  • 82. 匿名 2019/07/21(日) 01:07:07 

    好きにしようよ。自分のお金だから好きなものを買えばそれが一番!

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/21(日) 01:10:00 

    海外ブランド(服)はやはり西洋人に似あうように出来てますね
    身長が高くて、肩幅もしっかりないと似合わなかったりする
    似合って、好みであれば着ればいい

    バック等は縫製がガッチリ出来ていて、丁寧な造りみたいですね

    それでも私はブランド物はあまり身に着けません
    高額な値段が(いくら良製品でも)見合わないと思うからです
    そもそもデザインが好みでないものが多すぎる

    まぁその高額さも
    デザイン業界がつくりあげたデザイナーに対するご褒美ですから
    それで世の中がうまく回っていれば良いんじゃないかな

    +6

    -4

  • 84. 匿名 2019/07/21(日) 01:12:54 

    そもそも、ブランド・ノーブランドってどこから?

    UNIQLOもしまむらもイオンも一応、低価格で大衆向けと言えどブランドの一種には違いないんだよ!

    無名かつ安価ならノーブランド扱い? 有名でも低価格大衆向けはノーブランド扱い? もはや、手作りのみ?

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/21(日) 01:16:32 

    あんなものはロゴとかマークに高いお金を払っているようなもので、何にもない安いものでもいいものはあるから、ブランドものみたいなしょうもないものを自分は買わない。あれは見栄っ張りでミーハーなバカが買うだけで、あんなものを持っている方がかっこ悪い、みたいに言う人で、おしゃれで素敵なファッションの人を見たことがない。不思議だね。

    +3

    -12

  • 86. 匿名 2019/07/21(日) 01:17:57 

    ブランド物大好きだけど昨今のロゴドンは嫌いだわ。
    ブランド物=見栄っ張りって価値観も知らんがなと思うけどね。

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/21(日) 01:18:46 

    >>85
    とりあえず改行覚えようか。

    +1

    -3

  • 88. 匿名 2019/07/21(日) 01:20:53 

    >>76
    プレゼント用でしょうね。
    中身は別のとこから安く仕入れて(スーパーコピーの可能性もある)、さも正規店で買ったように見せ掛けるんだよ。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/21(日) 01:24:53 

    >>76
    偽物を売る時様に購入する人が居る
    袋がある方が本物っぽく見えるでしょ?

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/21(日) 01:27:40 

    パッと見てそれと分かりやすいデザインのブランド物が欲しいのはどうせ見栄、大概質も良く長持ちするからは言い訳、ロゴなしでそうと分からないデザインのブランド物が同じ値段でも買わないくせに! は人に置き換えると、

    美人と恋愛・結婚したいは見栄、大概性格も歪んでないからは言い訳、事故で美貌が崩れた元天然美人とは仮にそのショックで性格歪んでなくても恋愛・結婚したがらないくせに!

    みたいなもん?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/21(日) 01:30:47 

    そういう難癖付ける人に限って宝クジが当たったらブランド物買い漁りそう

    +26

    -2

  • 92. 匿名 2019/07/21(日) 01:34:12 

    自分の好きな物買ってるならいいじゃん。
    見栄だけでウン十万も金落とすかなぁ?
    私はブランド興味なく、本革のバッグや可愛い柄のトートが好き。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/21(日) 01:34:24 

    実物も見ないで批判してるんじゃないの?
    間近で見たり触れたり出来ないから文句言うんだよ
    奇抜なデザインは敬遠するけど、シンプルなバッグはいくつか持ってる
    やっぱり安物とは質感が雲泥の差

    +21

    -1

  • 94. 匿名 2019/07/21(日) 01:35:23 

    >>85
    じゃぁ〜天皇陛下がユニクロ着てる?素材は良いよ

    でも品格ある方は老舗ブランドを着てるよね
    着物でもブランドあるよ詳しい人が見れば『あれは〇〇のだ』と分かる

    『見栄っ張りでミーハーな馬鹿』は偏った考え

    格付けのためにブランドは必要だよ

    +19

    -3

  • 95. 匿名 2019/07/21(日) 01:38:52 

    自分の稼いだ金で気に入った物を買ってるんだから
    ほっといてくれ!!

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/21(日) 01:53:51 

    持ってる人の扱い方で変わるんだと思う。

    歴史と質を重んじる人
    見せびらかしたい人

    +9

    -2

  • 97. 匿名 2019/07/21(日) 01:56:27 

    >>60
    そうなんだよね。
    そのブランドの事を知りもしないで、今は安くてもおしゃれでいい物があるとか言う人いるけど、そもそもその安く買った服は数年前に有名メゾンのデザイナーが発表した物をコピーした物だったりするのにね。
    それを知らないで批判するのは滑稽だと思う。

    +27

    -4

  • 98. 匿名 2019/07/21(日) 01:59:32 

    今どき国内外問わずに10代だってGUCCIやセリーヌ持つ時代にブランド品を持つ=見栄だなんて思う人まだいるんだ😅
    そんなに高くもないのに。

    +2

    -3

  • 99. 匿名 2019/07/21(日) 02:07:30 

    >>88
    >>89
    なるほどー!
    確かに箱とかも一緒に売ってたのみたことあります。たかが袋や箱なのにブランドのってだけでそれ自体も安くない値段が付いてたような。そうしてでも正規品に見せたほうが価値が上がるんだろうね✨
    ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/21(日) 02:10:28 

    ハイブランドのバッグやジュエリーなどを買う時って
    全部が全部ロゴ代ってわけじゃなくて
    そのお店で買うサービスと雰囲気代も含まれてるし
    それが好きで買う人もいるし
    その雰囲気のために日ごろ頑張って週末にデパートなど行って買う人も多いだろうし

    よっぽどなボンボン金持ち以外は
    ハイブランドアイテムはそうそうすぐにぼんぼん買えるものじゃないから
    次はこれ買おう〜!これ可愛い〜!
    と夢を与えて頑張ろう!って意欲にもなってると思うよ

    偽物を堂々と持つより日ごろ頑張ってお金貯めて買う人の方がよっぽど良い
    何より、人が何を持ってようが見栄っ張りとか思わない。。

    +28

    -2

  • 101. 匿名 2019/07/21(日) 02:12:35 

    >>99だけど、
    用途が分かってテンション高く書き込んだけど偽物を偽って売るのはダメよね😤

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/21(日) 03:06:41 

    知性や品がないと似合わないブランド物がある

    貧乏で学のなさそうな若い女性が一点豪華主義でブランドバッグを持ってるとアンバランス半端ない

    若くても美人で品と教養があって育ちのいい女性は自然とブランドバッグがよく似合う

    四畳半のオンボロアパートに住んでて乗ってる車は高級車の男に似てる

    +9

    -5

  • 103. 匿名 2019/07/21(日) 03:38:16 

    さらっと持ってるくらいなら眼中にもないし気づいてもさほど気にならないけど、ちんちくりんのチビ親父がPRADAやヴィトンの財布の自慢を延々としてきてまじウザい
    日々BIGマウスな親父だけどよっぽど自分に自信がないんだろうな。早くリタイアして消えてくれ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/21(日) 03:58:52 

    品質が悪くて高いと思ってるこの記事かいた人がブランド嫌いなことはわかった。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/21(日) 04:30:27 

    ブランド批判してるような奴って、逆にプチプラ叩かれたら発狂しそうだよね 笑

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/21(日) 04:43:38 

    ブランド物買ってる人より、ブランドパクリまくったプチプラ買ってる人の方が金出せないけどデザインにあやかりたい見栄っ張りだと思う
    パクリがあまりにも横行してるから値段上げてブランド化しないと収益上がらない業界にしたのはプチプラ業界なのに、それを身につけてる人らがハイブランド叩くのはマジでおかしい

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/21(日) 04:50:04 

    >>23
    #注文住宅
    #シンプルに暮らしたい
    #オシャレさんと繋がりたい

    とか?

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2019/07/21(日) 04:54:51 

    まぁブランド下げプチプラ信者ってそれなりだよ。価値の分からない人には何言っても無駄だと思う。

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2019/07/21(日) 05:08:39 

    ただ高いだけのものと、自分にとって価値があるものを見分けるのは自分。いつかご老人に値段の高い、安いではなく、自分が一番と思うものを身につけなさい、と教えて頂きました。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/21(日) 05:38:06 

    1番理解出来ないのがルブタンのトゲトゲのやつ。クソダサ。裸の王さまよりみっともない。品質やデザインよりブランド名に釣られてますって開き直ってるとか頭悪すぎない?

    +7

    -10

  • 111. 匿名 2019/07/21(日) 05:41:43 

    >>108
    雑誌の付録必死こいて何冊も買ってる人もなんかね…
    そっちの方がロゴなかったら物自体は100均でしかないよね…

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/21(日) 05:46:56 

    ハイブランド好き好きコメントしてるがる民の中にガチのセレブなんているん?無理してご褒美に買って大事に大事に使い込むタイプの人がほとんどでしょ。

    +5

    -3

  • 113. 匿名 2019/07/21(日) 06:00:10 

    ルイヴィトンとかあからさまなデザインはあまり好きじゃない。ワンポイントで小さくロゴが入っててあとは全部、革だとかっこいいな。と思う。

    昔はよく高校生がルイヴィトンの財布持ってたよね。パチモン多かったけど

    +2

    -7

  • 114. 匿名 2019/07/21(日) 06:43:10 

    私立小や私立中のお母さんはブランドバッグ+高級車という風潮もやめてほしい。
    私は子供の教育や環境作りにはお金をかける価値があると考えているけれど、ブランド物などの物にはまったく執着心がないから。

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2019/07/21(日) 06:55:24 

    私も若い頃はブランドがいいと思ってた。
    でもそれを持ってても、安いのを持ってても、人生や生活になんの影響も及ぼさないとわかった。
    長持ちするする言うけど以外とそうでもないし、やっぱり流行りもあって万能ではない。
    形ある物にお金使うより、経験にお金使う方が人生や生活は充たされるとわかった。

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2019/07/21(日) 07:05:37 

    ブランドのロゴ目当てじゃなくてデザインが好きだから買うんだけどね

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2019/07/21(日) 07:10:06 

    ブランドロゴもデザインの一部
    それ見て気にいるか気に入らないか自由
    安物でも使いやすさ値段で本人が納得してるんならいいじゃん

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/21(日) 07:17:13 

    >>9
    これ着てる人たまにいるよね。私はぜったい恥ずかしくて着たくない。このブランドは嫌いじゃないけど、着てる人はこのブランド見せてドヤ感出してる人多いから欲しいと思わなくなる。

    +15

    -6

  • 119. 匿名 2019/07/21(日) 07:19:16 

    >>21
    高校生の100人中80人くらい着てるようなロゴバーンなTシャツとかはまだ可愛いもんだけど、あれを大人が着てたら引く!!

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2019/07/21(日) 07:27:28 

    高いなりに持ちが良いんだよね

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/21(日) 07:34:36 

    ロゴ入りより 機能性重視
    ロゴ入り欲しい人は、自分のお金で
    購入するんだから好きにしたら良い。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/21(日) 07:35:54 

    アホか。
    全身や風格にブランドが合ってないからダサいんでしょ?
    しまむらにルイヴィトン、ごく普通の女子高生がエルメスを持つ必死感。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/21(日) 07:41:23 

    インスタで後輩だからしょうがなくフォローしてるけどブランド物ばっか単体で載せる人いる
    子供の幼稚園は私立だの制服はブランドだのタグ付けしてるし
    幼稚園なんてほぼ私立だろ入園金も8万しかしないし
    週1の弁当はご飯だけ下手くそなキャラなのに、こんなの持ってってたらママみんな炎上するとか
    金持ちアピール以外のものも凄い
    そこまでの金無いんだから見栄張るなよって思う

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2019/07/21(日) 08:08:29 

    見栄っ張りというか、ただただダサいんだよね。

    たまに、ヴィトンのモノグラムのバッグ持って、シャネルのデカいロゴだらけの服着て、トリーバーチのロゴ金具付きの靴履いてるみたいな、全身ブランド喧嘩コーデのバブルの生き残りみたいな人いるけど、ちっともおしゃれじゃないし、全部偽物に見える。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/21(日) 08:08:56 

    好きにすればいい!興味ない!

    といっておいて血眼になって探しては叩く貧乏おばさん達w

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/21(日) 08:10:23 

    見栄っ張りは、中古のブランド品や偽物を持つ人達。
    本物を直営店で買うのは見栄っ張りではないよ。

    +8

    -3

  • 127. 匿名 2019/07/21(日) 08:11:59 

    ブランドのバッグは丈夫だから、って書く人よくいるけど、ハイブランドじゃなくてかなり丈夫でしっかりしてる日本製の革の鞄もあるけど、そういうのは買わないよね

    と、なるとやっぱりロゴを買ってるんだと思うなあ

    +9

    -2

  • 128. 匿名 2019/07/21(日) 08:14:18 

    >>127
    バッグじゃないけど、食器って高級ブランドほどすぐ割れない?
    それに比べてダイソーのコップの割れにくさには驚く。夫婦喧嘩でコップを床に叩きつけたのに割れずにゴロゴロ転がったわ。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/21(日) 08:14:50 

    高級なものを中古で買う人ってしょぼいよね。
    そこまでして恥ずかしい人だなと思う。

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2019/07/21(日) 08:25:23 

    VUITTO〇
    下品にしかならない

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2019/07/21(日) 08:43:26 

    本当に好きな人とか似合ってる普通の人はいいけど
    発達障害の奴は単に見栄はってるだけだよ
    てか最近のブランドのデザインが独特すぎる
    わざとヤバくしてるのかってくらい
    ここでも散々言われてるけど

    +0

    -3

  • 132. 匿名 2019/07/21(日) 08:50:02 

    人それぞれで好きにしたら良いと思うが、その考えはダサイし見栄っ張りだなと思う

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/07/21(日) 08:55:31 

    ハイブランドを積極的に買いたがる人は本質的にDQNに多いよね
    同じように思われたくないしブランドイメージは確実に下がるのに

    +5

    -4

  • 134. 匿名 2019/07/21(日) 08:58:27 

    >>128
    高級食器は細工や作りが繊細なのが多く扱いは難しい
    丈夫だから買う人は少ない
    もちろん中には丈夫が売りなのもある
    手作りだと一点一点それぞれ違って、量産品にない味わいがあってそれが好きで買ってる人がいる
    使ってるとどんどん変化して完成する物もある
    ある意味で食器よりは美術品に近い


    +6

    -0

  • 135. 匿名 2019/07/21(日) 09:01:07 

    メルカリで買う人は見栄っ張りな気がする

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2019/07/21(日) 09:01:27 

    >>35
    私もそう思う!
    お金持ちトピでは「本物のお金持ちはユニクロを着てるよ」説が出てくるけどね。
    それは、ユニクロを着る時もあるけど、TPOに分けていて、クローゼットにはブランドの服もあると思う。
    お金持ちがユニクロだけしか着ないって事はないもんね。

    +26

    -1

  • 137. 匿名 2019/07/21(日) 09:02:11 

    ブランド品もって見え張ってるようにみえるんなら
    金持ち感が足りないんだと思う

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/07/21(日) 09:02:39 

    ロゴを主張してるバッグは買わない
    よく見たらさりげなく刻印されてるとかなら買うよ。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2019/07/21(日) 09:04:21 

    メルカリや中古に何万も払うならその何万かで新規のバッグ買う。それでもブランドにこだわる人は見栄っ張りだと思う。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/07/21(日) 09:06:37 

    接客側だけどお金持ちはそれが当たり前なんだよね。親も持ってるし親子で買いに来てまたその子供が…なんてよくあるよ。だから見栄って感じではない。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/21(日) 09:07:42 

    ブランドのデザインと丈夫さが気に入ってるから中古の程度のいいの買うけどね
    高卒店員の接客とか要らないし価格も適正じゃないから正規では買わない

    こういう感じなので自分は別に見栄をはりたいわけではないかな
    良い品物を適正な価格で買いたいだけ

    +3

    -4

  • 142. 匿名 2019/07/21(日) 09:07:52 

    ロエベって皮が重いしダサいし
    デザイン悪過ぎ
    よくあんなダサいの持つよねーw

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2019/07/21(日) 09:08:35 

    ロエベって皮が重いしダサいし
    デザイン悪過ぎ
    よくあんなダサいの持つよな

    +0

    -3

  • 144. 匿名 2019/07/21(日) 09:10:28 

    >>141
    でも適正価格の中古ってだけで周りには見栄っ張りに見えちゃうから気の毒。。
    みんなブランドに過剰反応しすぎ。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2019/07/21(日) 09:14:42 

    >>141高卒の販売員しかいないとこで買ってるの?

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/07/21(日) 09:17:05 

    >>144
    そう。だから難しいなあと思う

    リサイクルで買いましたよと言っただけで、いろんな憶測されるから困るね
    こちらは中古で買うことはむしろ見栄をはらない頭の良い買い方だと思うけど。

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2019/07/21(日) 09:17:39 

    >>75
    ジュエリー売ったら石によっては地金代にしかならなかったりするしねー。
    ジュエリーリフォームするなら別。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/07/21(日) 09:17:51 

    品質は全然違うでしょ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/07/21(日) 09:19:12 

    見栄っ張りと思う人いるんだ
    嫉妬もありそう

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2019/07/21(日) 09:19:17 

    丈夫さだけならバーキンよりコーチだよ
    ブランド品はブランド名の付加価値だから
    アメックスと同じ

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2019/07/21(日) 09:20:37 

    まあ嫉妬だろうね

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2019/07/21(日) 09:21:06 

    貧乏人の買えない嫉妬
    怒りが爆発スレはここですかー?

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2019/07/21(日) 09:22:01 

    ロエベださいから買わないわ。
    他のならアリ!

    +0

    -4

  • 154. 匿名 2019/07/21(日) 09:22:41 

    ロエベもういいよw

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2019/07/21(日) 09:23:19 

    >>128
    高級ブランドの食器は丁寧に扱うなら一度も割ったことがない

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2019/07/21(日) 09:25:03 

    正直中古市場に大量に品物が出るような売り方が問題だと思う
    品物に価値がないから手元に残さず売られるわけだし

    中古価格こそ適正だと思います

    +0

    -3

  • 157. 匿名 2019/07/21(日) 09:26:01 

    買いたくないのはロエベ
    1番高くて20万代、価格低いし
    決してハイブランドではない。

    ハイブランドは100万超えるものが多い

    +0

    -8

  • 158. 匿名 2019/07/21(日) 09:27:44 

    ハイブランドはハイブランドだよ

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2019/07/21(日) 09:30:27 

    ブランド品だって角が擦れたり薄汚くなったりするからある程度のところで買い替えないとかえって貧乏臭い。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2019/07/21(日) 09:36:10 


    キャリコネニュースで、そんなに熱くならなくてもいいじゃん。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2019/07/21(日) 09:41:01 

    安い服にバッグだけブランドなら見栄っ張りだけど、服もブランドなら金持ちだよ。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2019/07/21(日) 09:47:39 

    Tシャツが何万円もすると馬鹿馬鹿しいっていう人がいるけど生活レベルがそもそも違うんだから多数派だからって自分が正しいと思って批判するのはお門違いだよ

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2019/07/21(日) 09:51:52 

    貧乏人の嫉妬うぜえ!

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2019/07/21(日) 09:58:34 

    ロゴに価値が付くとしたら、転売ヤーの思う壺

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2019/07/21(日) 10:02:32 

    >>161
    金持ちでも全部ブランドにする人は少ない

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2019/07/21(日) 10:02:36 

    あんな低い値段でロエベがハイブランドなわけないだろw
    フェンディやフェラガモやセリーヌやドッズが
    格上。良い皮使ってる。

    +1

    -5

  • 167. 匿名 2019/07/21(日) 10:04:04 

    この人の言い分て、ロゴが入ってればいいってこと?だったら安いパチモンでもいいってことだよね?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2019/07/21(日) 10:20:42 

    タンスの肥やしのブランドバッグが何点かありますが、古いものでも悪く言われてしまいますかね?
    もったいなくて。

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2019/07/21(日) 10:33:22 

    高額な買い物してくれて、助かるわ。
    日本の経済がまわるから。
    私はなるべくお金を使いたくないし、使えないから。

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2019/07/21(日) 10:36:18 

    >>140
    そういう人はブランドの持ってても、ブランドのものだけが目立たない、しっくりきてる

    そうじゃなくて、その人よりも先にブランドバッグが目に入ってきてしまうような人は見栄はってると思う

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2019/07/21(日) 10:39:34 

    買えるならいいんだよ
    買えないくせにローンとか中古にするのがダサい

    +3

    -6

  • 172. 匿名 2019/07/21(日) 10:43:11 

    >>47
    あなたみたいなのは典型的な酸っぱい葡萄だね
    いつか良いバッグ持てるといいね…頑張って!

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2019/07/21(日) 11:18:16 

    頑張ってほしいものを買ったのに
    1つだけブランドなんてダサいとか
    身の程知らず扱いされるのも腹が立つ。
    ひがみ?

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2019/07/21(日) 11:23:43 

    ブランド品の原価なんてどん引きするぐらい安いけどね。
    小金持ちは特にブランドが好き。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2019/07/21(日) 11:23:48 

    (ローンで)手が届くブランド持ちは批判
    手が出ない価格のブランド持ちは褒めて平伏する。

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2019/07/21(日) 11:25:42 

    >>174
    人間国宝の作った壺も泥だからね。
    人件費を考えた方がいいよ。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2019/07/21(日) 11:32:51 

    >>174
    100億くらいの資産の人は確かに全身ブランド多いイメージ

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2019/07/21(日) 11:35:01 

    >>173
    今はもうハイブランド自体が庶民お断りの風潮もあると思う
    あと、バッグが高くて靴と服が安物というのは昔の日本にいたけど確かに今見かけなくなりつつある

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2019/07/21(日) 11:36:08 

    嫉妬って言うけどさ、買おうと思えばいつでも買えるけどたかがロゴにお金出す理由が分からないんだよ。何が嫉妬なの?自分が持ってるブランドを皆が羨むと思ってるの?自分で思ってるほど大した事じゃないよ。

    +1

    -8

  • 180. 匿名 2019/07/21(日) 11:43:47 

    >>168
    良い状態で保管されてるなら素敵だと思うよ
    浅野ゆう子は30年前に買ったバッグを今でも使ってて好感持てた

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2019/07/21(日) 11:46:32 

    >>165
    それは庶民がわからないだけ
    うちは小金持ちだけど夫はゼニアが多い、庶民はブランドとわからないみたいよ
    靴はフェラガモのスニーカー、唯一わかりやすいブランドはバーバリーなので一つだけブランド、と思われそうな典型だと思う

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2019/07/21(日) 11:49:47 

    >>179
    ネッチョリした目でバッグを睨みながら遠回しに嫌みを言われた時は気色悪かったよ
    文句あるならハッキリ言えば良いのにセコい男だったわ

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2019/07/21(日) 11:58:04 

    >>179
    興味ない人に自慢したり
    「褒めて」と、せがんだりしないから安心してね。
    分からなくてもいいんだよ。
    スポーツに興味ない人が勝敗に何も感じないのと同じだよ。
    蚊帳の外なんだから、絡まない方がいいよ。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2019/07/21(日) 12:03:21 

    人は見た目が100パーセントって漫画でリケジョの主人公達になぜブランドバッグ持つのか?と聞かれた総務課のオシャレなキラキラ女子が「ブランドバッグ持ってる自分が好きなだけ。何だかんだ見栄とか自己満足。」と爽やかな笑顔で言い切った話を思い出した。

    別に持ってる人がそれで満足するならそれでいいし、自分も思い切ってお金出せないだけでハイブランドのバッグや財布には憧れるw

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2019/07/21(日) 12:08:23 

    >>183
    無敵やん。嫉妬だ!と宣って、嫉妬じゃないと返したら「貴女は蚊帳の外」ってすごいな。

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2019/07/21(日) 12:10:57 

    ブランド名に頼るのは、自分の目に自信がないからだよね?

    +0

    -6

  • 187. 匿名 2019/07/21(日) 12:11:12 

    >>112
    がるちゃんは金持ち(自称)の巣窟だよ笑。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/07/21(日) 12:18:00 

    ブランド、ノーブランドにかかわらず
    自分が選んで買ったものを
    見栄っ張りでダサいと言われたら気分悪いわ。
    まずそれ自覚しようよ。

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2019/07/21(日) 13:24:20 

    悪いことではないけど凄くもない

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2019/07/21(日) 13:32:15 

    ブランド物持ってる人は恥ずかしい、という偏見というか固定観念みたいな価値観も恥ずかしい。

    人それぞれ、好きな物や気に入った物を持てばいいじゃん。
    自分は持ちたくないというなら勝手にすればいい。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2019/07/21(日) 14:30:18 

    >>188
    同意。ほんとそれ。
    いい気持ちしない。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2019/07/21(日) 14:41:48 

    ロゴじゃなくて質で買ってる人が殆どでしょ

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2019/07/21(日) 14:59:21 

    >>9
    APCのTシャツ好きだから毎シーズン買ってるわ。着心地良いしシンプルで私は好きだよ。洋服はそのブランドのデザインに好きなものが多いってのあるし、時計とか鞄はある程度良いもの使いたいという気持ちがあるな。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2019/07/21(日) 15:06:16 

    >>176

    ブランド品がどのように作られてるか知ってるのかな?
    人件費高いと思ってるわけ?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2019/07/21(日) 15:29:43 

    >>4
    ブランド物が買えない人って決まって

    「興味がない」「ブランド物とかダサい」って言うよね。

    ロゴが前面に出てないブランド物なんていっぱいあるし、デザイン重視でそのブランド買ってる人だっていっぱいいる。

    +23

    -0

  • 196. 匿名 2019/07/21(日) 15:33:23 

    >>21
    ここ数年、中国人を意識したデザインばかりだよね。成金志向の強い中国人に買ってもらうため、ブランド名をデカく品がなく。
    車もベンツとかアウディもまさにそれで、うちの親は下品になったから他に買い換えてた。

    高級ブランドは確かに値段も高いけど品が良いのは事実。それはわかる人だけわかればいいと思いますよ

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2019/07/21(日) 15:35:21 

    1.6万ぐらいだけど、やっぱり普通にラルフローレンポロのシャツとかは良いよ。

    シワにもなりにくいし、寝巻きにも使えるしなやかさ。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2019/07/21(日) 15:35:57 

    単純にロゴのデザインが好きでロエベ買ってた私みたいなのもいる…
    ブランド名がどうこうじゃなくて、単純にあのロゴの形が好きで買ってた

    ブランドアピールで買う人は少数じゃないかな

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2019/07/21(日) 15:36:54 

    韓国はパクった商品を安く売ってて、メイドインコリアの価値を把握しててちゃんと自覚しててそこは好き

    +0

    -2

  • 200. 匿名 2019/07/21(日) 15:38:01 

    中古がダサいとい発想はどうかと思う
    ヨーロッパなんかは中古を使いまわしすることが当たり前になっているよね
    古いものを大切に、繰り返し使っていくと言う価値観
    そういう意味で、ブランドの中古も私は理にかなっていると思う
    品質は良いわけだし、捨てるよりは他の誰かが使った方がいい
    それも職人の手がかかった商品だからね

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2019/07/21(日) 15:39:50 

    ガルちゃんてとにかくブランド嫌う人多いよね
    プチプラコスメトピも、プチプラそっちのけでデパコス叩きになっててびっくりした
    デパコス使ってもブスはブスとか、主婦ならプチプラ使うべきとか
    デパコス買って貯金もできている家庭があるとは考えない

    +15

    -1

  • 202. 匿名 2019/07/21(日) 15:43:01 

    どうしても欲しいバッグがGicciで、中古で買った
    かっこ悪いと言われてもなんでもいい、私にとってこのGucciは最高のお気に入りだよ
    売ってくれた人ありがとうございますって思う
    Gucciだから欲しかったんじゃない、このデザインに一目ぼれしたからね

    +7

    -2

  • 203. 匿名 2019/07/21(日) 16:13:31 

    あるブランドが好きで半ばコレクターみたいに毎シーズン買ってた物達を空き巣に全て盗まれた事があった。
    どれもすごく大切にしていたからいつまでも忘れられなくて、新品で手に入らない同じ型を中古で買い直してる。
    中古は正直拒否感があったけど、こういう理由で利用する人もいます。。

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2019/07/21(日) 16:19:13 

    いくつか持っていて、
    まだ欲しいけど、
    どこのブランドって分かりやすいと
    色々思われるんだ。
    誰にも迷惑かけてないのに。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2019/07/21(日) 16:20:48 

    ブランド興味ないとかいって友人がエルメス持ってきて悔しそうだったり無視したり自然体でいれない人はたくさんいる。お金はたっぷりあるけど買わないだけと言う人もなんだか悲しい。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2019/07/21(日) 16:30:25 

    >>21
    そっちの方がメルカリとかで売れるからね

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2019/07/21(日) 16:34:56 

    デカイロゴがあるものは、油性ペンで名前かかれるくらい恥ずかしい。大金かけて買う人がいるのは不思議です。ほんと、人それぞれだねぇ…

    +0

    -5

  • 208. 匿名 2019/07/21(日) 16:38:33 

    各自好きな物持てばいいと思うけど、個人的にはロゴどーん!はデザイン的に好きじゃない。
    自分は身につけないけど、他人が身につけててもなんとも思わない。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2019/07/21(日) 17:16:09 

    お財布はブランド物使っている。ただロゴが入ってないか入っててもわかりにくいもの。

    品質は本当にいいよ。それなりにいいお値段するけど。

    フェラガモとボッデガをよく使ってる。

    バッグは、軽くて使いやすいものがいいのでハイブランドのものは使ってない。
    気に入っているのは、ジャックルコーのリスボン。使いやすいよ。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2019/07/21(日) 17:33:52 

    >>165それなーユニクロ来てたりとかするね

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2019/07/21(日) 17:44:05 

    豚に真珠。
    まあ金があるなら好きにすればいいんじゃね。どうせ旦那の稼いだ金で買ったか、男に貢いでもらってるだけだろ。それを身に付けて、どう?私スゴいでしょ!って。自慢話してる奴見ると痛々しいだけ。所詮ブタはブタ。身のほどを知れ。

    +0

    -8

  • 212. 匿名 2019/07/21(日) 18:18:22 

    ブランド物買うなら、職人技が光る物を長年使うわ
    ブランド物は転売前提じゃないと買う気しない

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2019/07/21(日) 18:27:11 

    >>211
    ブランド物は「豚に真珠」の「真珠」って思ってるんだね。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2019/07/21(日) 18:45:35 

    ロゴも込みで好きなんだから別にいいじゃん。
    ロゴ気に入らないなら買わなけりゃいいだけの話。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2019/07/21(日) 18:58:17 

    良いものが長持ちするなんて、そうかな? ファッションにそれは少ないと思うけど。
    どんなオーソドックスなものでも、今は身につけられないということは、よくあります。

    流石に100万単位のものなら、美術工芸品みたいなものとして、付加価値も増すとは思います。世代を超えたら骨董的な価値もつくと思います。
    でも、高いといっても二、三十万のものは、流行り廃りの消耗品ではないかな。
    そういう絶対的な普遍性を求める人がブランドロゴを買い物の決めてにするもの?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2019/07/21(日) 19:34:47 

    >>178
    もともとハイブランドってそういうものではないかな

    豊かな生活をしている人が自然に買うもので、生活がやっとの人が買うものではないのでは
    海外では若い娘が高いカバンを持っていると違和感を持ってみられると聞いていた

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2019/07/21(日) 19:43:06 

    VUITTONのバッグをいくつか持った
    丈夫そうだったのにヌメ革がたびたび傷み
    修理代が高くなによりも重かった
    CHANELは雨や傷に弱く
    一時期のものは保管中も接着剤の不都合で
    内側がくっつきイヤリングはメッキが剥げた
    なので今はそこそこの物を使い回している
    どちらを使用中もVUITTONなんか!
    CHANELなんか!と吐き捨てた人に
    それぞれのどこがダメなのか聞いた
    なんとなくという返事に
    こういう人にはなりたくないと思った

    +2

    -2

  • 218. 匿名 2019/07/21(日) 20:03:51 

    働き始めて初ボーナスでなんか買いたくてヴィトンのエピを買ったけど、8年経った今でもキレイだよ。それが嬉しくて、小銭入れも3年前購入した。
    服は手入れが苦手でユニクロとかを2シーズン着てるけど。
    だからロゴだけで18万くらいしてるエルメスのシャツとかは私は買わないな〜

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2019/07/21(日) 20:17:10 

    長持ちするから愛用してるんだけど。
    財布もバッグもパスケースも永く使ってるし気に入ってるし買うときにサイズ感も良く吟味して買ったからその後アホみたいに買い換えたり増やさなくなった。

    ブランドのロゴや特徴的なパターン入ってるけどあまり目立たないもの使ってるし。

    そういう人も実際たくさんいるし、みんながみんな自慢したいって理由じゃないからね。

    お浜さんみたいに馬鹿でかいロゴや持つものコロコロ変えて自慢してるのはダサいと思う。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2019/07/21(日) 20:18:48 

    >>211

    すごい偏見で笑う。
    自分で稼いだお金で買ってる人もたくさんいるのにw

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2019/07/21(日) 20:28:39 

    本日の叩きトピはこちらですか?
    なんでブランドいけないの?
    お金あって好きだったら買えばいいし嫌いなら買わなきゃいい。
    私は周りがみんな普通に持ってる環境だし自分も買ってるけどね。
    それに、ハイブランドのものって作りが圧倒的に良かったりするから。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2019/07/21(日) 21:23:59 

    知らない人が持ってたって見栄っ張りだなんて思わないから、イメージつく時点でやっぱり見栄っ張りの人も買ってるんだと思うけど。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2019/07/21(日) 21:32:15 

    昔は雑貨やさんの鞄を使ってたけど、3000円のバックが3回使ったくらいで取っ手がとれた。
    1~2年使ったくらいでチャック(ジッパーっていうのかな??)が壊れたり、合皮が剥がれてきた。
    大好きなお気に入りバックは何年も使いたいから、ブランドのバックを使うようになったよ。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2019/07/21(日) 21:59:17 

    20
    の画像、、、ツイードジャケットの中にこれはないでしょ!?ココシャネルに怒られるー!

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2019/07/21(日) 22:00:22 

    丈夫だし、大切に扱うからコスパいいと思う

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2019/07/21(日) 22:21:02 

    ハイブランドの靴で自分に合ったものはずっと修理して履いてる
    1足3万から7万くらいの修理代金ですむ、年1でシーズン終わりに全部出して次シーズンに備えてるよ
    バッグは修理とかせず新しいのすぐ買ってしまうけど靴は合うものに出会ったら一生ものと思う

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2019/07/21(日) 22:31:35 

    ロゴ批判多いけどwダサいとか言ってる人のがダサいよ?あえて、ブランドロゴをダサいと言われても気にしないで着るってのがコンセプトだからね?ダサいが褒め言葉だからw

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2019/07/21(日) 22:46:14 

    最近偶然見たインスタでシャネルやエルメスのラッピングロゴブランドでアクセサリー作って売ったり、エルメスのスカーフを使ってアクセサリー売ってる人いたよ。違法だよね。ロゴを沢山入れてお作りします。とか書いてあった。それがまあまあ売れてたよ。なんか貧乏くさい。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2019/07/21(日) 22:51:46 

    ハイブランドじゃないけど、ステラマッカートニー の丸いロゴが大好きで定番のファラベラ買わずにロゴバッグばかり買ってしまう。
    でもヴィトンのモノグラムは苦手でロゴが目立たないエピばかり買ってしまう私はひねくれものかしら…

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2019/07/21(日) 23:41:09 

    ロゴとかでは無いよ。ロゴも可愛いかも知れないけど。丈夫だし修理もお願い出来るし。一目惚れした3千円のバッグをワンシーズン使いまくって終わりにする人と、40万のバッグを大切に何年も使うかの価値観の違いじゃないかな。何百万のバッグを毎年何個も買える様な人は別かも知れないけど。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2019/07/22(月) 00:19:41 

    品質はノンブランドと変わらない

    には納得できないな

    3万と5万のバッグはさほど変わらないけど、
    5万と15万のバッグは縫い目からして全然違うよ

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2019/07/22(月) 00:27:13 

    誰かを意識して買うなら買わない方がいいけど
    自分が欲しいなら高くても買うことをおすすめする

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2019/07/22(月) 01:32:54 

    ブスが持ってるとブランドが可哀想になる

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2019/07/22(月) 02:47:00 

    ハイブランドの服って本当に良いですよ。
    スーツやコートは特にシワにならないから急いでいるときもさっとハンガーから取り出して着れて助かる。
    一日着てもシワが少ない。
    ロゴしか価値を見出せない人ってお洋服がやはりそれなり…ですよ。
    (くたびれて見えます)
    お召し物も格段に差がありますよ。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2019/07/22(月) 20:23:26 

    ブランドもの持ってない女の人がすてきです。
    同性同士においての盾だよね。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2019/07/23(火) 09:28:18 

    >>235
    僻み

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2019/07/23(火) 23:43:25 

    >>172
    いや、いくつか持ってるけどさ…
    そういう言い方はどうなのって思ったのよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。