ガールズちゃんねる

電車で体調悪い時どうしますか

85コメント2019/07/14(日) 22:43

  • 1. 匿名 2019/07/11(木) 19:26:00 

    これから働き場所が変わり、電車になります。
    今まで車だったので、毎日通うとなると体調悪い日もあると思います。行きも帰りも電車になるので、座れるとは限らないし、電車ですごく体調が悪くなった場合どうしようと不安です。なにかアドバイスなどありませんか。
    電車で体調悪い時どうしますか

    +27

    -20

  • 2. 匿名 2019/07/11(木) 19:27:01 

    座れなかったら出口付近にいていつでも降りられるようにしよう

    +241

    -0

  • 3. 匿名 2019/07/11(木) 19:27:36 

    トイレがあるなら頑張る。
    トイレなかったら降りるかも。


    閉所恐怖症で満員だと肩が凝ってきて耳鳴りがして脂汗出て息ができなくなるんだよね。

    +109

    -1

  • 4. 匿名 2019/07/11(木) 19:27:38 

    まずは時間に余裕を持って出発
    しんどかったら無理せずに途中下車すると良いと思います

    +175

    -0

  • 5. 匿名 2019/07/11(木) 19:28:13 

    エチケット袋やビニール袋的な物をバッグに必ず入れておく。
    吐き気するときとか、そう言う具合悪そうな人にも渡してあげられるから。

    +126

    -1

  • 6. 匿名 2019/07/11(木) 19:28:16 

    次の駅で降りる……

    +98

    -1

  • 7. 匿名 2019/07/11(木) 19:28:21 

    扉から少し入ってくる?冷たい空気が好き

    +52

    -0

  • 8. 匿名 2019/07/11(木) 19:28:22 

    電車内で倒れると多くの人に迷惑がかかるので、体調悪くなったらまず下車して下さい。

    +169

    -9

  • 9. 匿名 2019/07/11(木) 19:28:51 

    タクシー

    +12

    -1

  • 10. 匿名 2019/07/11(木) 19:29:02 

    体調悪い日は、確実に座れる駅まで移動して乗ったりしてたよ。

    +54

    -1

  • 11. 匿名 2019/07/11(木) 19:29:24 

    途中で降りるのが無難だよね。
    以前あまりにもギューギュー詰めで位置も悪く降りれる感じじゃなくて、優先席でダメ元で「すみません気分が悪くて、どなたか席を譲えませんか?」と言ったら一斉に5人くらい立って譲ってくれた。
    あとから図々しかったなと反省したけど皆優しくて感動した。

    +196

    -5

  • 12. 匿名 2019/07/11(木) 19:29:42 

    下痢のときなら神に祈る

    +89

    -0

  • 13. 匿名 2019/07/11(木) 19:29:44 

    京王線の特急乗るといつも具合悪くなるんだけどそれ私だけなんだよねきっと
    私と京王線合ってないのかな?

    +12

    -6

  • 14. 匿名 2019/07/11(木) 19:29:53 

    とりあえず降りる
    通勤途中に具合悪くなって遅れたときに許さない会社とか職場の上司とかはダメ

    +58

    -1

  • 15. 匿名 2019/07/11(木) 19:30:10 

    体調悪くなりやすいので 待ち合わせの時は1時間早く出ます。大丈夫な時は急行にとりあえず乗り体調が不安な時は各停に乗り換えます。座れない時は優先席の近くに立つようにしたり…一応迷惑掛けないようには気をつけています

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2019/07/11(木) 19:30:12 

    >>12

    めちゃわかるわ!

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2019/07/11(木) 19:30:14 

    体調によって、各駅とか準急を使い分ける。
    遅刻とか気にせず、しんどい時は電車から降りる。
    用心しながら通ううちに、体も慣れてくると思いますよ。

    +45

    -0

  • 18. 匿名 2019/07/11(木) 19:30:44 

    睡眠時間に気をつけて!短いと体調悪くなりやすい。あと生理の時とか貧血になりやすい時は、薬とかサプリとか持ってると安心かも。

    +39

    -0

  • 19. 匿名 2019/07/11(木) 19:31:09 

    いつ戻しても大丈夫なように袋は持ち歩いてる
    あと、すぐホームに出られるようにしとく

    実際体調悪くなった時は、電車の扉開いたらホームに出てしばらくベンチに座った
    暫くしたら体調良くなったから、また電車乗った

    体調不良で電車止めたりダイヤ乱して迷惑かけたくないから、自己で対処できることはしたいよね

    +73

    -0

  • 20. 匿名 2019/07/11(木) 19:31:13 

    これからの時期はみんな汗臭くて出来る限り息止めてる
    だから酸欠っぽくなる

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2019/07/11(木) 19:31:26 

    弱冷車に騙されるな。
    おっさんには弱でも女には強に感じる事よくある。

    +28

    -2

  • 22. 匿名 2019/07/11(木) 19:31:34 

    無理せず即座に降りる
    ずっと吐きそうな状態で乗って、耐えきれず降りてトイレに駆け込んだ瞬間吐いたことある
    危なかったわ…

    +55

    -0

  • 23. 匿名 2019/07/11(木) 19:32:05 

    次の停車駅で降りる

    我慢して周りに迷惑かけても嫌だし

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2019/07/11(木) 19:32:10 

    >>13
    だけって事はないぜぇ~

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/11(木) 19:32:22 

    立ってても座ってても手のひらで顔を隠す

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/11(木) 19:32:34 

    時間に余裕を持って乗る!
    大人になると暑い中走っただけで気分悪くなったりする…

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2019/07/11(木) 19:33:06 

    体調崩しそうで立たなきゃいけない時は、早く移動して休もうと思って無理して快速乗らない方がいいよ。
    降りれる駅がすぐ来る電車選んでね。

    +32

    -0

  • 28. 匿名 2019/07/11(木) 19:34:49 

    女性専用車両があればなるべくそこへ。
    ガル民は女に厳しいと言われど、やはり女同士は助け合うものだよ。
    貧血持ちの私も何度も助けらました。

    +81

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/11(木) 19:35:07 

    昔、あと2分くらいで次の駅に着くのに気分が悪くて我慢できそうになく、倒れるよりマシだと思って座ってる方に声をかけて譲っていただいたことがある
    譲ってくれた上に気遣ってもらって、すごくありがたかったよ

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/11(木) 19:35:21 

    私も都心で片道1時間電車で通って出勤してるけど、最初の2週間位はかなりキツかった〜
    でも慣れてきたら割と平気になったよ

    主の乗る電車は通勤ラッシュとかあるやつかな?
    各停とか乗り換えとか工夫して、より楽に通勤できるように考えてみてね
    夏は弱冷房車がいいよー
    慣れるまでの辛抱だよ、がんばってね!

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/11(木) 19:36:28 

    まず、すごく体調悪くならないように毎日よく寝る。あとは好きな音楽聴いてリラックスする。

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/11(木) 19:41:35 

    消化器系の病気だったとき何回か途中下車しても遅刻しないように早めに出てたよ
    あと各駅のトイレの場所はチェックしてなるべく改札内に駆け込めるトイレがある駅を把握しておいて
    無理しないで降りる
    気持ち悪くなるタイプなら
    エチケット袋は必ず常備だね
    がんばって~

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2019/07/11(木) 19:42:25 

    一回満員電車で倒れたことあるよ。
    貧血みたいな感じで足がガクンとなって崩れ落ちた。でもなんだかんだで周りの人が色々助けてくれて席も譲ってくれたよ。世間様は意外と暖かく優しかった。
    体調悪いときは途中で降りても良いしね。時間に余裕を持って出発するのが一番。

    +42

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/11(木) 19:44:26 

    月曜の朝とか貧血で降りる時があります。

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/11(木) 19:46:41 

    むしろ車運転してるときに体調悪くなったときはどうしてたの!?

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2019/07/11(木) 19:47:08 

    私も事情があって転職するので、主さんと同じく車通勤からバスと電車通勤になります。
    パニック障害持ちです。
    できれば早起きして混む前の電車に乗る。
    急行ではなく各駅停車で駅ごとに降りられるようにする。
    主さんだけじゃないよ、ここにもいるよ。
    大丈夫!大丈夫!

    +53

    -1

  • 37. 匿名 2019/07/11(木) 19:49:30 

    その場でバッグ貸してもらって吐く

    +3

    -14

  • 38. 匿名 2019/07/11(木) 19:49:38 

    >>11
    今誤字に気付いた…恥ずかしい。
    譲ってもらえませんか?だわ。
    皆スルーしてプラスしてくれて優しい。

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/11(木) 19:50:35 

    >>35
    横だけど
    車だとどっかに停めて休めるよ、自分の車だからどうなっても大丈夫だしさ

    電車だと自分の意思で停められないから大変だよね

    +22

    -2

  • 40. 匿名 2019/07/11(木) 19:54:56 

    貧血の時で座れない時は頭を下げた姿勢でいると楽だった。それでもダメなら途中下車で水飲んだ。貧血だったから途中駅の救護室ほとんどお世話になったくらいだったよ。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/11(木) 19:56:30 

    閉所恐怖症とか過敏性腸症候群とかパニック障害とか、電車が地雷の人は結構居る。
    しかも、都会だと通勤通学で乗らない訳にはいかないし。
    時間に余裕を持って行動するのが一番の方法かなあ。
    「降りる訳にはいかない」というプレッシャーがあると辛いよね。
    でも、早起きも辛い…。何で自分がこんな目に?と思う事もある。
    睡眠食事など生活習慣に気を付けて、体調を整えておこう。

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/11(木) 19:57:20 

    都心かしら?
    とりあえず、すぐに降りられる所にいるという事かな。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/11(木) 19:57:28 

    私だけじゃないんだ
    ちょっと、心強い

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/11(木) 19:57:59 

    しゃがみこむ!
    邪魔になるし、次の駅まで時間があると恥ずかしいけど周りに体調が悪いことを知らせたほうがいい。
    私は一度意識を失ったことがあるけど、誰かが支えてくれてすぐ意識もどったよ。倒れて怪我してたら電車止めてたかもしれない。眠いわけじゃなく体調悪いんだと知らせたほうが、大事は防げる。
    貧血とかでもしゃがめば血の気も戻りやすいよ。(もちろんそのあと次の駅で降りる)

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/11(木) 20:01:37 

    本当に一時期なのですが、胃の調子が悪くてキツい時期がありました
    当時地下鉄2区間とバス20分弱の区間でしたが、バス乗っていられず途中下車したことが何度もありました
    吐いてしまうことはなかったけど、もしものことを考えてエチケット袋やらティッシュを余計に持ち、手にはハンドタオル
    途中下車したとしても間に合う時間に家を出てました
    電車のみでなくて参考になるかわかりませんが…

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/11(木) 20:04:16 

    貧血でぶっ倒れそうな時、優しいおじさんが席変わってくれて泣きそうになった。今まで通勤で意地悪なおじさん多かったから世の中には優しいおじさんもいるんだなと感動した

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/11(木) 20:07:13 

    ラッシュの時間を外す為に駅のドトールコーヒーで読書や勉強してから帰ります
    座れなくても人混みよりマシかな

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/11(木) 20:07:26 

    駅に着く3分前ぐらいに急に気分が悪くなって、電車で倒れると迷惑をかけると思って、目がチカチカしてあまり目が見えないまま降車したけど、立ってられなくてしゃがんでたら、お姉さんが話しかけてくれたり、どこからともなく駅の見回りのおじさんが来てくれて、無線で連絡取って車椅子持ってきてくれて、しばらく救護室で休ませてもらったよ。

    たまたま大きな駅だったからこんなに整っているのかもしれないけど、本当に助かったわ。こんなに体調悪くなったの初めてだったから焦ってしまった。

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/11(木) 20:07:49 

    無理して乗車せずに、降りてベンチで休みましょう。

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/11(木) 20:08:00 

    悪阻で具合悪かった時は、次の駅で降りてトイレに駆け込んだ

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/11(木) 20:09:18 

    とりあえず降りる。すぐ降りられないと怖いからなかなか止まらない快速や急行には怖くて乗れない。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/11(木) 20:16:19 

    早めの電車に乗る。
    私は昔電車で具合が悪くなったとき、次の駅で降りて駅のホームのベンチで休んでました。
    それでも良くならなかったので、駅員さんに言ってベッドで一時間ほど休ませてもらったことがあります。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/11(木) 20:19:26 

    あたしはあまり具合悪くなったりしないのですが、これからはエチケット袋くらい持ち歩こうと思います。
    具合悪そうな人にもあげられるし。

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/11(木) 20:19:38 

    次の駅でおります。わたし、パニック障害で満員電車で息できなくなりおりてデパス飲んだ

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/11(木) 20:21:11 

    以前電車に乗っている時にものすごく気持ち悪くなって吐きそうになったので目的地ではないけど途中の駅で降りてホームのベンチで休んでたら吐き気が少し治まった。(吐いてはない)
    だけどそれ以来、エチケット袋と吐き気止めを常に持ち歩くようになった。

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/11(木) 20:25:10 

    途中下車して休む
    会社には体調不良で遅れると伝える

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/11(木) 20:41:09 

    貧血みたいになって、あとちょっとで次の駅に着くから踏ん張れええええと思って必死に立ってたら、近くに座ってた方が自分の席に座らせてくれて、降りるの手伝ってくれたことあった

    冷や汗と顔色が真っ白でやばすぎて声かけてくれたらしい
    あの時東横線に乗ってたお姉さんありがとう
    私も具合が悪くなった人いたら助けてあげたい

    +38

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/11(木) 21:04:17 

    メニエールなのでよくある。
    車内で発作起きた時は移動もできないし、とりあえず倒れても頭打たないようにその場にしゃがむ。目立つけど。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/11(木) 21:10:07 

    前、終電間近あまりに具合悪くて椅子に座れたのは良かったけど意識朦朧でフラフラしてた。
    きっと他人には酔っ払いにみえてたんだろうな。
    気が付いた駅で降りたけど、自分の駅過ぎてた。

    別の時は立ってて意識失いかけてすとーんてしゃがんだ状態になったら近くにいた人が席譲ってくれた。
    ロクにお礼も言えなかった気がする。
    ものすごく感謝してます。

    これを踏まえて少しでも体調に異変を感じたらすぐ電車降りてます。
    ホームの椅子を探す。
    夜だと酔っぱらってると思われてるのか意外に助けはないw
    だから電車乗ってて「救護中で遅延」があっても早く助けてあげてーって祈ってる。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/11(木) 21:14:41 

    身体に自信がないやつは電車に乗るな
    あれは健康体の人専用乗り物だ

    +0

    -20

  • 61. 匿名 2019/07/11(木) 21:14:41 

    トピ主です!皆さまありがとうございます!!

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2019/07/11(木) 21:21:19 

    >>35車だと乗ってるのは自分だけだから、確かに急に止まったりできないけど、好きな時にどこかの駐車場入ったりできるからまだマシだった。他の人がいないから、ビニール袋さえあれば人目も気にせず吐いたりもできるから。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/11(木) 21:21:22 

    エチケット袋と水とミンティアで乗り切れるようになりました。息が苦しい場合は長く吐くことに集中する、腹式呼吸。夏場の臭いがだめならタオルに好きな香りつけて口に当てる。パニック障害10年め

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2019/07/11(木) 21:33:21 

    どういう症状なのか謎だけど、高校の通学の時に急行に乗るとあと15分は止まらないという時に必ず息が荒くなって脂汗かいて頭の中でザーッと音がして、目の前がキラキラして腹を下すというのが何度かあった。各駅停車に乗るとならない。
    このまま気を失ったら脱糞する!という羞恥心だけで保ってた。

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/11(木) 21:35:12 

    朝の混んでる電車でも、本気で苦しそうな人には意外と優しい人が多い。夜の酔っぱらいには冷たいけど。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2019/07/11(木) 21:43:46 

    必死で降りたはいいけど
    耐えきれなくて鞄に吐いたことある。
    財布も携帯もゲロゲロで最悪だった。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/11(木) 21:51:42 

    車だと具合悪くなったことないけどなんでだろ。電車だと数え切れないほどあるのに

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/11(木) 21:52:27 

    いい大人が体調悪くなった時どうしたらいいと思う?って聞いてるの?
    なんでこんなトピが採用されてるのかを聞きたいわ。

    +3

    -22

  • 69. 匿名 2019/07/11(木) 22:07:00 

    上京して通勤ラッシュなめて会社1日でリタイア
    その後、一時電車に乗れなかった。
    気分悪くなった状態がフラッシュバンクしてくる今思うと、車通勤は贅沢

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/11(木) 22:12:32 

    >>65
    58です。ヘルプマークつけて倒れてても見てみぬふりで避けて通られることもあります。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/11(木) 22:22:30 

    疲れor緊張状態&室温高い&狭い場所の条件が重なると眩暈起こして倒れるクセ?があって、もう人生で10回近くやってる
    駅員室で5回くらい休ませてもらった事もある
    前兆として必ず急に大量の脂汗かいて目が見えなくなってくるから、その時点で即下車
    無理なら恥ずかしくても目の前の人に座らせて下さいってお願いする
    無理せず周りの人に頼る

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/11(木) 22:23:25 

    ビニール袋
    ペットボトルの水
    酔い止め薬
    のど飴
    マスク

    実際には使わなくても持ってるだけで安心するので、お守りみたいに必ず持ってました

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/11(木) 22:57:01 

    >>70
    マーク自体を知らない人も多いと思うよ。

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2019/07/11(木) 22:57:48 

    この前急に吐き気が襲ってきて死ぬかと思った…たまたまビニール袋持ってたから、いざとなったら吐こうと思って耐えれたけど…。トイレがついてない電車の快速に乗ってて焦った(>_<)冷や汗だらだら!やはりいつでもビニール袋は持ち歩いた方が良さそうですね。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/11(木) 23:06:24 

    立ってることも出来なくて、ドア付近にしゃがみ込んで必死に次の駅まで耐えたことならある。
    髪の毛緑でピアスだらけのヤバめの女だったのに、知らないカップルが優しくしてくれたなー。
    次の駅で降りて吐きました。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/11(木) 23:15:31 

    私も電車で立っていると時々具合悪くなるので、途中下車してホームで休んだりしています。
    でも通勤で毎日だと大変ですよね。なんとか電車以外の方法で通勤できないのでしょうか💦

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/11(木) 23:19:39 

    >>73
    横だけどマーク知ってる知らない云々の前に倒れてたら普通声掛けるなり駅員呼ぶなりしない?マーク知らないと放置が普通なの?マークつけてない人は?どんなふうに育ったらそこまで無関心になれるのよ

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2019/07/11(木) 23:30:07 

    かなり好き嫌いがあると思いますが、ハッカ油のスプレーをハンカチにしておいて、気分悪くなったり頭痛いときに嗅ぐと少し楽になります。本当はこめかみに塗りたいけど、電車だとまわりの迷惑になっちゃうので。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/12(金) 01:07:57 

    一番は無理せず途中下車出来るように心と時間の余裕を

    気分転換程度ならミント系のお菓子(フリスクとか)ペットボトル、ミント系のアロマをハンカチに吹きかけて口にあてるのも良いよ

    吐き気が心配ならコンビニの袋を1枚持ってるだけで安心する

    どうしても体調が悪い時は地べたに座ろう
    恥ずかしいなんて言ってられない、どうにも出来ないことは他人の手をかりる勇気と感謝

    パニック発作の時に私が心がけてることです

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/12(金) 07:06:33 

    >>10
    もしかして始発側の駅に戻って乗りなおすってこと?
    それ料金払わないとキセルだよ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/12(金) 17:04:33 

    トイレのついてる車両に乗る。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/12(金) 17:55:12 

    >>77
    私自身が、倒れそうな人や倒れてる人を素通りしたわけではないよ。
    喧嘩腰で言われてもね。

    先の方がマーク付けてても、って書いてたからマークについての思うことを書いたまでです。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/12(金) 19:30:32 

    ミント系のタブレットを食べながら乗る。
    座れなくても、目を瞑る。
    好きな音楽を聴く。
    睡眠時間をしっかりとる。
    各駅電車に乗る。

    それでもしんどくなったら、立ってる時ならその場にしゃがみ込んだ方が席に座るよりラクになります。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/12(金) 22:01:33 

    一区間がものすごい長い朝の快速?みたいなのに乗ったとき1ミリも動けないくらいぎゅうぎゅうで具合悪くなりなんとか次の駅まで耐えたけど血の気が引いて汗がダラダラ出て呼吸も浅くなりつつあり吐きそうでほんと辛かった。降りてベンチに座って少し休んで良くなったけどあの時は本当に辛かった。たまに電車で具合悪くなるのですぐ降りてベンチで外の空気を吸って休むようにしてる。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/14(日) 22:43:16 

    トイレあったらトイレに行く。
    トイレなくて座れる席あれば座って次の駅で降りる。
    満席の場合は出口すぐ近くに立って次の駅で降りる。
    ずっと乗ってて周りに迷惑かけちゃいけないし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード