ガールズちゃんねる

子供の保湿![小学生~中学生編]

62コメント2019/07/11(木) 09:00

  • 1. 匿名 2019/07/09(火) 22:24:57 

    小学生~中学生くらいの自分でスキンケアしだす前の子達の保湿事情について知りたいです!
    主の子は9歳と6歳ですが、乾燥肌で乳児の時から皮膚科市販品と色々試してきました。
    今はセタフィルやキュレル使っていますが(皮膚科では今はそんなにひどくないから市販品でと言われています)娘からもっといい香りがするやつがいいと言われるようになりました。またベビー用にあるオーガニックオイル系はオイルのせいで焼けやすくなるせいか日焼け止めを重ねても焼けて痒くなってしまうこともあります;
    いいかなと思ったママアクアシャボンの製品には娘が反応してしまうアレルギー物質が入っていて断念。オイル系ではなく顔を保湿してくれるようなクリームは敏感肌用のラインのものしかないのでしょうか?

    主の家ではこんな感じなのですが 笑 うちはこんな感じだよーと気軽な感じで教えていただければと思います(^-^)
    子供の保湿![小学生~中学生編]

    +18

    -23

  • 2. 匿名 2019/07/09(火) 22:25:55 

    ニベア青缶

    +16

    -22

  • 3. 匿名 2019/07/09(火) 22:26:18 

    ミノンの乳液塗ってるだけです。

    +12

    -3

  • 4. 匿名 2019/07/09(火) 22:26:37 

    ワセリン

    +26

    -6

  • 5. 匿名 2019/07/09(火) 22:26:41 

    なにもつけないかも

    +77

    -9

  • 6. 匿名 2019/07/09(火) 22:26:57 

    乾燥肌とかじゃない限り子供に保湿なんて必要なくない?
    充分に潤ってると思うよ

    +33

    -59

  • 7. 匿名 2019/07/09(火) 22:27:28 

    ママ&キッズ のクリーム
    赤ちゃんのころからこれ

    +13

    -6

  • 8. 匿名 2019/07/09(火) 22:27:37 

    子供も使えるかわかんないけどアルージェが良かった
    たまにキュレルでも駄目なときにアルージェ使う

    +3

    -4

  • 9. 匿名 2019/07/09(火) 22:28:01 

    嫌がるから特に何もしてません
    中学生ぐらいになったら興味が出てきてからで良いかな

    +8

    -11

  • 10. 匿名 2019/07/09(火) 22:30:05 

    ヒルドイド

    +29

    -15

  • 11. 匿名 2019/07/09(火) 22:30:18 

    アレルギー持ちならもう我慢するしかないよ
    いい匂いするものって難しくない?

    病院のとかワセリンで我慢だね
    そもそも皮膚科でそんなに酷くないって言われてるなら塗らなくても良さそうだけど、、

    主のお子さんの程度が分からない

    +81

    -1

  • 12. 匿名 2019/07/09(火) 22:31:51 

    イハダ良いですよ

    +4

    -5

  • 13. 匿名 2019/07/09(火) 22:32:47 

    私はベビーローションで育ったので子供にもベビーローションを使ってます。

    +4

    -6

  • 14. 匿名 2019/07/09(火) 22:32:59 

    肌質によりけりだけど、普通肌なら保湿は必要なくない?
    うちは冬場カサカサしたら馬油を薄く塗るくらいかな。

    +12

    -11

  • 15. 匿名 2019/07/09(火) 22:33:02 

    肌は病気のサインになるからソトヅラ整えるより栄養あるもん食べさせま方がいい

    +3

    -19

  • 16. 匿名 2019/07/09(火) 22:34:44 

    うちは洗顔が合ってなかくて、乾燥していたみたいで 皮膚科で赤ちゃん用のアトピコを勧められて変えてから乾燥しにくくなったよ 保湿は以前からずっとキュレルです

    +1

    -3

  • 17. 匿名 2019/07/09(火) 22:35:02 

    ワセリンおばちゃん来るかな

    +2

    -8

  • 18. 匿名 2019/07/09(火) 22:35:40 

    DHCのベビー用セラミドクリーム使ってる。もうとっくにベビーではない小学生と幼稚園児だけどw

    +2

    -2

  • 19. 匿名 2019/07/09(火) 22:35:41 

    12歳くらいから冬場は口周り皮向けてカサカサだったなー

    当時ヘチマコロン使ってたよ。

    +0

    -1

  • 20. 匿名 2019/07/09(火) 22:35:43 

    オーガニックマドンナ ベビーピュアミルク
    ベタつかずレモンマートルの優しい香りで癒されます。子供もお気に入り。

    +4

    -3

  • 21. 匿名 2019/07/09(火) 22:36:51 

    肌荒れと乾燥がひどくて、母がラフィネパーフェクトワン使わせてくれてた。私の肌にはすごく合ってました。

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2019/07/09(火) 22:37:51 

    既出だけど、うちもワセリン
    市販の青い蓋のやつ
    お風呂上がりに全身に塗ってます
    冬は朝の洗顔後にも。

    +6

    -5

  • 23. 匿名 2019/07/09(火) 22:38:15 

    4歳だけど無印の敏感肌用高保湿の化粧水を風呂上がりに全身に塗ってる。
    カサカサの時にもこまめに塗る。

    +5

    -6

  • 24. 匿名 2019/07/09(火) 22:41:01 

    乾燥肌なので赤ちゃんの時から現在小学生ですがずっと塗ってます
    ジョンソンのベビークリーム、キュレル、ニベアのクリームなどを使ってます
    本当はずっとキュレルがいいけど高いので他のも使ってます

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2019/07/09(火) 22:42:10 

    私の子供は乾燥肌でヒルロイドクリームを皮膚科で処方してもらって塗ってるよー
    冬はすぐ乾燥するしいまの時期は汗疹でケアが大変
    ヒルロイドだけじゃなくて、ヒルロイド塗ってからステロイド塗ったりとかで入浴後はバタバタしてるー

    塗らないより塗った方がいいから、皮膚科で処方してもらわなくても市販の塗った方がいいと思うよ!!

    +21

    -3

  • 26. 匿名 2019/07/09(火) 22:44:50 

    やりすぎはよくない。
    肌を甘やかすと乾燥につながるんだよ!

    +4

    -25

  • 27. 匿名 2019/07/09(火) 22:46:59 

    シーブリーズはどうですか?

    +1

    -17

  • 28. 匿名 2019/07/09(火) 22:49:19 

    ごめん
    子どものうちからそんなにする必要あるの?
    うちの子は高校生だけど、日焼け止めくらいしか塗らないよ。

    +4

    -32

  • 29. 匿名 2019/07/09(火) 22:49:43 

    白ワセリンと馬油100%
    娘はアトピーです。
    いったんは治まったものの、化合物やら香料やら添加物があればすぐに戻ってしまう・・・。
    主さんのお子さんも、読んでる限り、かなりの敏感肌ですよね。
    うちも女の子なので「可愛いボトルのがいい」とか「皆は良い香りがするのに」とか言いましたが、大人になってキレイな肌でいたいならと我慢させています。
    かわいそうですけどね・・・

    +14

    -2

  • 30. 匿名 2019/07/09(火) 22:50:51 

    皮膚科では市販品で…と言われるということは何も処方して貰えないんですよね?
    市販品の中ではこれがお勧めです。とかも教えて貰えないのですか?

    その時点でその皮膚科がイケてないような気が…。
    皮膚科を変えてみるという選択肢はないのですか?

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/09(火) 22:51:54 

    >>26乾燥肌の子は保湿を怠るとアトピーなど発症しやすくなります

    +39

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/09(火) 22:54:15 

    産婦人科の先生に、「お母さんも洗顔したら保湿しますよね?赤ちゃんにも必要です」言われたけど赤ちゃんの時だけ?

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2019/07/09(火) 22:56:34 

    子供の頃は化粧水、乳液、クリーム塗ってた。化粧しないし、外にいる事も多いから子供の頃の方が肌ダメージが酷かった。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/09(火) 22:59:37 

    刺激のある香料が入ったスキンケアは子どもに使いたくないな。つけてあげるときにお母さんの手首に良い香りのハンドクリームを塗ってからつけてあげるのはどう?香料入りのを塗った気分になるよ。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/09(火) 23:03:04 

    子供1年生だけどビオレuのうるおいミルク使ってる
    顔と体両方使えるから便利だよ
    汗疹ができたりカサカサしてたら皮膚科で薬もらうけどね

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/09(火) 23:05:30 

    そこまで酷いと皮膚科や薬局で要望が叶いそうなオススメする物ないんですかね。
    早いと年代的に初潮は来てますか?
    年齢的にケアを変えると何が原因で肌トラブルが起きてるのか分からないですし、
    子供の肌って大事にして欲しいと思うけどなあ。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/09(火) 23:17:04 

    主です!まさか採用されるとは!
    みなさん、アドバイスありがとうございます。
    娘は夏場の今でもカサカサしてしまう乾燥肌で、日に焼けると痒くなるタイプです。
    皮膚科ではヒルドイドと痒くなった時用にボアラ軟膏、蓋用に白色ワセリンを処方されていますが、これからの季節は油分で焼けるから今の状態なら市販品でいいと言われています。
    病院ではキュレルやNOVをすすめられていて使用していますが、高いのと娘のいい香りがいいというリクエストから他のがないかと探しているところです。
    私自身子供時代はなにもせず高校まではツルツルだったのですが10代~20代前半はニキビに悩まされた皮膚科通い、スキンケアにもお金がかかったので子供たちにはそんな思いをさせたくないと色々試行錯誤しているの状態です(^^;)
    アレルギーはすぎ花粉とヨモギなのでアクアシャボンは使えません;
    説明が長くてすみません!



    +17

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/09(火) 23:21:04 

    冬はかさかさだから皮膚科でヒルドイドもらう。
    あとは私が使ってるオーガニック。
    ヴェレダ、ハウシュカなど。

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2019/07/09(火) 23:23:58 

    治療は必要ないということでしょう
    キュア治療ではなく
    ケアをしてということで市販品

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/09(火) 23:31:09 

    無添加石鹸を使い、入浴後に保湿。
    夏はアカチャン本舗のローション塗って、冬は病院でもらうプロペト。
    お医者さんから言われるのは、洗いすぎないこと。
    子供は軽く洗って湯船につかれば垢なんて大体落ちるよって言われる。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/09(火) 23:38:03 

    主です!
    度々すみません。
    >>39さんのおっしゃる通りで、皮膚科ではカサカサだけど市販品でケアすれば通院するほどではないといった感じです。でも時々掻いてしまって、掻いて出血があったら来てといわれているのでたまに通院している感じです。

    もう幼児ではないので私に嫌々塗られるより本人も楽しんで塗れるような商品があればなと思って質問させていただきました!

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/09(火) 23:50:07 

    季節によって桃の葉ローション、セタフィル、ヒルドイドを使い分けてる

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/09(火) 23:55:40 

    皮膚科にいくのがいい

    +0

    -4

  • 44. 匿名 2019/07/09(火) 23:56:16 

    IHADAはどう?
    キュレルよりちょっと安い気がするー!
    でも無香料だよ。
    香りがいいものって肌荒れの原因になったりするし
    子供の顔はやめといたほうが、、

    香りはハンドクリームとかじゃダメ?

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/10(水) 00:19:12 

    マイナスばかりで参考にならないのだけど。
    何?保湿反対派がマイナス付けてるの?

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/10(水) 00:25:00 

    また韓国の流行もんでも買ったら?
    最近の若い女子はサーモボトルまで韓国製が好きなのよね
    なんでも韓国韓国
    そのうち最近の若い女の間に韓国の火病が流行るんじゃないww

    +0

    -12

  • 47. 匿名 2019/07/10(水) 00:26:31 

    いい匂いのする奴は香料入りだと思うし敏感肌にはよくないんじゃないかな。
    基礎化粧品は皮膚科で勧められてるキュレルやnovを使って、いい匂いのするヘアミストや洗い流さないトリートメントつけたらどうかな?
    私は中学生の頃はピゥってやつ使ってた。軽度のアトピー持ちだけど問題なかったよ

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/10(水) 00:27:33 

    ヘパソフトいいよ

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/10(水) 01:15:49 

    お風呂あがる前にベビーオイルしてるだけ

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/10(水) 04:42:17 

    うちの子中3の娘だけど、小5あたりからニキビが酷くて皮膚科から薬貰ったりして毎日スキンケアが大変です。
    旦那が脂っこくて年取ってもずっとニキビ肌、母の私が汗をかきにくい乾燥肌で高校からニキビで青春無駄にしたのですが、それが遺伝し娘は更に新陳代謝が悪く顔にも背中にもお尻にも出来ています。
    洗顔や体用は毛穴の汚れを取るのを重視して選んでいて、オードムーゲで拭き取り化粧水して、キュレル脂性乾燥肌用の化粧水と美容液、あと皮膚科の薬でなんとか保っている感じです。生理前は酷くなりますが…
    あとビタミン剤や整腸薬は欠かさず飲んでいます。
    紫外線もニキビにはヤバイらしいので、塗った方が良いらしいです。あとは髪型や枕に気をつけたり…
    娘にはニキビで残念な青春を送って欲しくないので、思春期が踏ん張りどころだと思ってます。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/10(水) 05:40:48 

    グリセリンカリ液

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/10(水) 07:50:21 

    >>50
    横だけど、アレルギー検査はした?
    うちのこ良かれと思って豆乳飲ませてたんだけど、軽度の大豆アレルギーだった!他にアレルギーはなし。
    発疹ジンマシンみたいないかにもなアレルギー反応も出たことなかったんだけど、実はあったみたいな感じ。
    アレルギー科の先生には体表には出てこないけど、腸内が反応したりしてると他の不調として出るときがあるって聞いたよ。
    私も思春期酷かったけど、母(美肌)が皮膚科につれていってくれたり色々気を使ってくれて、アラサーの今ちょっとあとが残ったりはしてるけど下地とかで全然ごまかせるレベル。当時一緒に頑張ってくれた母には感謝してもしきれないよ。
    中3ならピル使って今の時期だけ落ち着かせる手もあるね。50さんも娘さんも応援してる(^^)

    にしても、みんな保湿に否定的な意見ばっかりだね?今は保湿保湿って指導されるけど、みんなお子さんが大きい人たちなのかな

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/10(水) 08:49:33 

    7歳。
    ピジョンのベビークリーム、越冬クリーム、ヒルドイドの泡状クリームを使用。
    ベビークリームは私が敏感に傾いた時にも使っています。越冬クリームは秋冬のみの販売で香りあります。
    最近では幼い頃からのスキンケアが大切と言われていますよね。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/10(水) 08:56:28 

    うちの6歳の娘は背中にあせもが出来て痒がるんですけど、市販で何かいいのありますか?
    酷くなれば病院に行こうとは思っていますが。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/10(水) 10:19:07 

    そのくらいの年齢でしたらワセリンだけでも充分だと思いますよ(^_^)
    サンホワイトのワセリンが一番純度が高くて日中塗っても油焼けしないので安心です!
    ニベアの青缶や黄色ワセリンは油焼けしてしまうので注意です!
    子供の保湿![小学生~中学生編]

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/10(水) 10:57:04 

    子供のスキンケア講座で聞いたのは
    とにかくセラミド
    と言われました。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/10(水) 10:57:16 

    >>54
    あせもは何かを塗るよりも汗を流すのが一番です。

    学校や幼稚園から帰ったら、すぐにシャワーを浴びるか、シャワーが難しいのならノンアルコールのウエットティッシュとかで痒くなる部分を拭くだけでも全然違いますよ。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/10(水) 12:06:40 

    アレルギーがあったり敏感肌なら香料が入ってるのはやめた方がいい。基礎化粧品の香りって一瞬で消えるよっていいきかせては?
    全身敏感肌じゃないなら、ボディクリームとかの香りで楽しんでもいいと思うけど。
    あと、ボディパウダー。サラの香りとか、ベビーパウダーも優しい香りだから、一緒に買いに行ってみたらどうかな?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/10(水) 12:44:58 

    >>37
    高くても、香りがなくても医者に勧められた物を使うのが一番だと思うよ。
    市販品が安くても、肌に合わずに皮膚科を受診することになるよりも、言われた物を使う。

    うちも中学生のアトピーの娘がいるからわかるけど、健康な肌の子供さんと同じ物は使えないって伝えることも大事だと思うよ。

    アトピーなら、もう少し大きくなってきてブラジャーとか下着とかを探したりして、値段のことは言ってられない現実がある。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/10(水) 13:08:39 

    >>57
    汗を流すのが大事なんですね。
    塗る事ばかり考えていて思いつきませんでした。
    こまめに拭いてあげるようにしてみます。
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/11(木) 08:59:33 

    >>54
    桃の葉ローションシリーズいいよ!
    泡ボディーソープとローション。ローションは100きんのスプレーボトルに入れて冷蔵庫にいれといて、お風呂上がりにシュッシュッすると子供も喜ぶよ(о´∀`о)

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/11(木) 09:00:22 

    >>55
    ワセリンは蓋扱いだから保湿にはならないよね?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード