ガールズちゃんねる

なぜ"事実婚"カップルが多い?年齢や法律に捉われないヨーロッパの結婚観

576コメント2019/07/10(水) 22:01

  • 501. 匿名 2019/07/10(水) 01:19:41 

    日本だと事実婚でも遺族年金を受け取れるんだよね
    フランスのPACSは受け取れないそうだから、その点は日本いいかも
    ほんとはPACSより簡単ですごい日本の「事実婚」(フランス婚)!
    ほんとはPACSより簡単ですごい日本の「事実婚」(フランス婚)!www.franceplusplus.com

    今やっている『逃げるは恥だが役に立つ』と言うドラマ見てますか?すごいですね。。。家事と言う仕事に喜びと可能性を見いだした女性が「就職としての結婚」を持ちかけ、その提案にメリットを感じた男性が了承し、2人は「事実婚」のメリットを活用しつつ、「


    +5

    -0

  • 502. 匿名 2019/07/10(水) 01:19:55 

    >>488
    ドイツ人とかもろくな飯つくらないので有名だしなw
    逆に日本人が生真面目すぎないかなって思う
    やりたくてやってるならまだいいけど、こうしなきゃみたいな脅迫観念にかられてる主婦多そう

    +7

    -1

  • 503. 匿名 2019/07/10(水) 01:26:37 

    男性にとってベストな選択かも。女を養わなくて済むし。恋人以上で妻未満、ほかに女ができてもすぐに乗り換えられる。

    +14

    -1

  • 504. 匿名 2019/07/10(水) 01:32:22 

    日本で出世してる女性っていうと、どしても稲田朋美とか片山さつきみたいなおじいちゃん向けのぶりぶりした髪型服装のおばさんってイメージ
    それか蓮舫とか辻元みたいにショートカットで襟たてて常にカリカリ怒ってるおばさん
    働く女性って政治家からしてろくなロールモデルがいないのは、ろくでもない女しか出世できない男社会のせいなのかしらね
    そりゃ事実婚みたいな対等な関係の難しい社会なわけだよ

    +4

    -6

  • 505. 匿名 2019/07/10(水) 01:32:24 

    >>489
    そんな遺産や保険があればとうに結婚できてる
    誰でも赤の他人の介護は嫌やと思う

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2019/07/10(水) 01:38:19 

    >>505
    結婚したら保険かける
    厚生年金入ってるだけで価値ある

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2019/07/10(水) 01:42:19 

    >>364

    フランスなんて、結婚どころか付き合ってる相手がいないだけでめちゃくちゃ肩身の狭い思いするんですけどね。
    大人なら(婚姻の有無に関わらず)パートナーがいて当然ってお国柄だから。
    日本みたいに、もう〇年彼氏がいないの~とか平気で言える雰囲気じゃない。
    マジでヤバイ人扱いされるよ。

    +16

    -0

  • 508. 匿名 2019/07/10(水) 01:43:08 

    自分も相手も子供いらないし結婚に興味ない。
    でも長年一緒に暮らしてて周りからは夫婦だと思われてるけど、結婚してないと知ると事実婚だと思われる。
    事実婚もしてないなんて説明するのも面倒だけど、説明しないと男側が籍入れてあげない男扱いされて、私は結婚してもらえない女…みたいになる。
    だからと言って仲良くもない他人に話すのも面倒。
    結婚に興味なかったら事実婚もしなくて良くない?

    +1

    -1

  • 509. 匿名 2019/07/10(水) 02:00:01 

    >>452
    姉の事実婚の旦那が葬式とか出てきて本当に鬱陶しかった
    家族じゃないのに遺産の話とか聞いてくるし
    事実婚って日本に向いてないんじゃないかと思う

    +15

    -1

  • 510. 匿名 2019/07/10(水) 02:21:54 

    スウェーデンみたいに同居の兄弟が夫婦それぞれの連れ子で他人な家族が増えたら日本大混乱しそう

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2019/07/10(水) 02:29:37 

    >>8
    正直、慰謝料なんて踏み倒す人は踏み倒す。慰謝料払わなくても違法ではないから逃げられたら泣き寝入りするしかない。

    結婚っていう制度は男性優位に作られてるよ。

    +7

    -3

  • 512. 匿名 2019/07/10(水) 02:39:32 

    フランスは労働者の権利が強いのと安くベビーシッター頼めるから
    事実婚でもシングルマザーでもどうにかなる

    行政に頼む程お金がない人は移民のベビーシッター頼むせいで
    子どもが変なフランス語喋るようになるのが悩みだとか

    +4

    -2

  • 513. 匿名 2019/07/10(水) 02:45:11 

    >>511
    養育費も支払わらなくてもいいし
    結局困るのは女子供なんだよね
    事実婚なんて選んだらさらに酷い仕打ちが女には待ってると思う

    +11

    -1

  • 514. 匿名 2019/07/10(水) 03:39:08 

    永遠に続く制度なんてないしね。結婚っていう制度だっていつかは終わるし、そういう流れになってる。

    +5

    -1

  • 515. 匿名 2019/07/10(水) 03:53:49 

    多様性を認める大きな流れのなかでは日本もそうなるでしょ。
    LGBTしかり。

    +2

    -4

  • 516. 匿名 2019/07/10(水) 04:17:55 

    ヨーロッパが世界の中心じゃない

    +6

    -0

  • 517. 匿名 2019/07/10(水) 05:34:00 

    事実婚なんて言わずにただのカップルって言えばいいのに
    事実婚って言葉に結婚への憧れを感じる

    +8

    -0

  • 518. 匿名 2019/07/10(水) 05:37:10 

    私事実婚だけど不便あまりないよ。喜び感じながら生きてるよ。だからすごく共感できる。
    お互いの家族も認めてくれていて、仲良い。

    籍入れないと引き離されてしまう みたいな法律でもできない限りはこのまま行きたい。

    でも、ただ一緒にいるだけでは不便なこと(というか面倒なこと)もあるから、一応役所には届け出た(世帯合併して、住民票の間柄を、妻(未届)にする)。
    そうすると夫婦っていうことにもなるらしく、相手を見て面倒と思った時は結婚してますって言ってる。
    あとは保険の受取人の手続きとかかな。
    子供生まれたらどうする手術する時はどうしたらいいとかも調べた。

    もしこのコメントを読んでる人の中に、真剣に事実婚を検討してる人がいたら、色々調べてみて。
    最初わからないことだらけだったけど、
    色々納得して、了解して、これで行こうということに。

    個人的に、
    籍入れたいと思わないというか入れたくない方が強かった。
    昔から結婚すること想像したら、レール敷かれてこの先予想付くような人生になるのかなと暗い気持ちになってた。

    なので今は開放感みたいなものがある状態で過ごせてる。

    という人間もいます。

    +6

    -4

  • 519. 匿名 2019/07/10(水) 06:13:07 

    >>9
    どうして???

    +0

    -1

  • 520. 匿名 2019/07/10(水) 06:17:20 

    >>519
    妻じゃないと手続きできなかったり病室は入れなかったりするんだよ
    まぁ、病気になったら別れるんだったら何も問題無いけど

    +4

    -3

  • 521. 匿名 2019/07/10(水) 06:20:48 

    アメリカも 40%未婚だし 未婚が増えて騒いでるの日本ぐらいじゃない?

    まあ日本はシングルマザー=貧困、低学歴、水商売のイメージが強いから結婚制度自体を無くすことは出来ないのかもしれにけど

    +2

    -1

  • 522. 匿名 2019/07/10(水) 06:24:03 

    日本では自立できない女性多すぎるからむりでは?

    +7

    -3

  • 523. 匿名 2019/07/10(水) 06:26:22 

    日本の男と違って家事や育児もきちんとしそう
    稼ぐ女が多いならなおさら

    +1

    -1

  • 524. 匿名 2019/07/10(水) 06:37:34 

    >>372
    それは違うよ。がるちゃんボリューム層が氷河期にも渡ってるから非正規雇用だった人も多いし就職が難しかっただけだよ。
    だから結婚して専業主婦か独身で非正規とか多いだけ。
    時代に即して生きてただけ。時代が変わって景気も回復人手不足になったら怠け者の依存者呼ばわりするけど、いまの中年層を家庭に追いやったのは政府や社会情勢だよ。
    結婚なんてもった後でいい、女もやりたいことを見つけて夢をつかもうみたいなことを煩いほど説かれていた時代だからね。

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2019/07/10(水) 06:38:13 

    移民の多いフランスとドイツだけ取り上げて
    「多い」と言い切っていいの?
    要するにカトリック大国の場合、
    教会での結婚が難しいカップルとか、
    ルーツが辿れない配偶者がいる場合、書類が揃わない等で
    正式に結婚しないだけでしょう?

    某女優も本当はそんなような理由なのに、
    サブカル女が喜びそうな理由つけて誤魔化してるけどさ。

    あっちで暮らしてる日本人が、
    フランス人同士は普通に結婚してるってバラしてる人もいるよ。

    +6

    -1

  • 526. 匿名 2019/07/10(水) 06:40:04 

    男が家事するし日本みたいに雇用で性差別年齢差別しない、妊娠〜子育てのバックアップが出来る土壌があるんじゃないの?
    多分社会制度が全然違うんだよ
    その辺同等にならないと真似は出来ないよね

    +3

    -2

  • 527. 匿名 2019/07/10(水) 06:46:05 

    >>525
    それ以外にも、アジア人だからバカにされてるのかな〜とか、穿った目で見てしまう……
    だから実情は違うのに事実婚が当たり前!って言い張ってるのかと
    周りのアジア人コミュニティがそうだったり、男に騙されて信じ込んでるとか

    +5

    -0

  • 528. 匿名 2019/07/10(水) 06:57:23 

    最近ヨーロッパに住んでた友達が離婚したけど、
    離婚するのが本当に面倒くさいらしい!!

    100ページに及ぶ書類のサインや、作っていかなきゃいけない書類の多さ、弁護士にも依頼しないといけないし、費用も役所に10万円程払わないといけないらしい。

    ちなみに結婚するときも同額くらいかかるらしく、それなら事実婚の方がいいやってカップルも多そう。。

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2019/07/10(水) 06:59:12 

    日本の男性が家事育児も折半が当たり前になったら事実婚でもいいかもね
    でも離婚する事が前提の事実婚なら事実婚もしなくていいと思うけど

    +2

    -1

  • 530. 匿名 2019/07/10(水) 07:03:12 

    単純に義両親のことを考えなくてもいいっていうのは羨ましい…
    考えてないわけじゃないと思うけど、責任は無いから
    自分とパートナーと子供のことだけ考えてられるのが羨ましいよ

    +2

    -1

  • 531. 匿名 2019/07/10(水) 07:07:23 

    徴収された税金が正しく使われている。

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2019/07/10(水) 07:11:23 

    結婚は金持ち男性にとっては不利。慰謝料やら取られたり、財産折半されたり。事実婚は女性にとって不利。結婚して子供できたら法律も女性の味方だしこっちのものとばかりに色気も優しさも態度も全て変わる女性が多い中、相手に気を遣わないといけなくなるから。

    +2

    -2

  • 533. 匿名 2019/07/10(水) 07:12:18 

    結局先進国で 移民無しに少子化解消した国は無いって事でしょ

    アメリカにいるヒスパニック 中東ムスリム アフリカ黒人

    この3つが栄えて他が滅ぶのは 出生率見ても明白

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2019/07/10(水) 07:12:48 

    またオーベー教か。
    「日本は遅れていて未開、欧米や海外は進んでいて、女性にとってのパラダイス」とでも思ってるのかなw

    +6

    -1

  • 535. 匿名 2019/07/10(水) 07:13:27 

    カトリックは離婚しにくいからでしょ
    ドイツは知らんけど、フランス人と恋仲になったらそういう影響受けるだろうし

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2019/07/10(水) 07:13:40 

    >>530
    お付き合いしてても親に紹介とか普通だから、いずれそういう流れにはなるのでは?
    あっちの親戚の親密度とか介護事情はわからないが

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2019/07/10(水) 07:14:02 

    日本の女性の専業主婦願望の高さから、事実婚なんて選ばないでしょ。可能であれば、結婚後は少しでも働きたくないんだから。

    +0

    -3

  • 538. 匿名 2019/07/10(水) 07:15:05 

    >>528
    離婚しづらくしてるシステムだし、コスト削減狙いの事実婚だね
    ただそれだけ

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2019/07/10(水) 07:39:41 

    みんな事実婚を下に見過ぎ。
    差がないとされているのに。

    +0

    -1

  • 540. 匿名 2019/07/10(水) 07:40:59 

    離婚するのがものすごく面倒な仕組みだからだ事実婚になったときいたが

    +4

    -0

  • 541. 匿名 2019/07/10(水) 07:42:54 

    >>534
    まぁ日本は事実上の支配下だから欧米に都合の良い価値観をすり込まれるんだよね

    +2

    -1

  • 542. 匿名 2019/07/10(水) 07:45:15 

    日本の法は遅れているし、改善しなくてはいけない所がほとんど 早く見直せ

    +1

    -4

  • 543. 匿名 2019/07/10(水) 07:48:03 

    義母の多干渉と、「結婚してこそ」論(朝起き会の信者です)が鬱陶しくて、結婚なんて面倒だなの印象のが強いわ。同じ墓に入るのがめっちゃ嫌。閉所恐怖症だから海にまいてと子どもには言ってる。

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2019/07/10(水) 07:49:37 

    >>525
    なんか途中で脚色されてそうだよね多くの情報は
    どこかの誰か、多くは利権屋、にとって都合よく解釈された話となって他国にバラ巻かれてる面はあると思う

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2019/07/10(水) 08:10:59 

    自由に会を選べるのはいい事だと思うけど、問題は子供が出来た時だよね。
    その時は結婚とかするのかな。

    +2

    -1

  • 546. 匿名 2019/07/10(水) 08:18:59 

    >>543
    えーお義母さんめんどくさい。
    家庭内で主義主張してくる人いると大変だよね。距離とるわ。

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2019/07/10(水) 08:22:32 

    欧米の価値観なんて憧れもしないわ。ゴミだらけだし性にふしだらで拳銃で殺人あるし。
    だから安易に事実婚して子供増やそう!みたいになるのね、相変わらずね。
    とか思っちゃうわ。

    +3

    -2

  • 548. 匿名 2019/07/10(水) 08:23:29 

    夫婦別姓に反対の人って何でわざわざ反対するの?
    他人夫婦が勝手に別姓ってだけで、自分には迷惑かからないよね?
    男は珍しくもない姓でも慣習的にって理由だけで姓変えたくないってのは認められているのに、女は一人っ子でも日本に100人もいない姓でも夫と同じくらい稼いでても法律婚のために改姓しなこゃいけないって不公平じゃない?
    夫婦別姓が認められてたら破談にしなかった相手もいたのに。
    若い世代のために、早く夫婦別姓が認められますように。

    +3

    -4

  • 549. 匿名 2019/07/10(水) 08:26:14 

    >>528
    でも結局底辺層が離婚結婚しやすいように事実婚するんでしょう。
    しっかりとしたご家庭では信仰含めきちんと結婚してそうだけど。

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2019/07/10(水) 08:26:44 

    それが幸せだと思うならそうしたらいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2019/07/10(水) 08:27:40 

    >>547
    というより、経済状況悪いからね
    女も働かないとやっていけない

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2019/07/10(水) 08:29:22 

    >>548
    いつもガルで見るのは、個人主義を増長させ国を乗っ取りやすくする為って見るよ。

    +6

    -2

  • 553. 匿名 2019/07/10(水) 08:33:05 

    たしかに欧米って勤勉勤労のイメージないわ。
    ドイツくらいかな真面目に働いてるの。あくまで個人の意見だけど。
    みんな残業しないで昼休みたくさん取って電車も遅れてて、
    どうやってビジネスしてるんだ?って感じ。

    +3

    -0

  • 554. 匿名 2019/07/10(水) 08:34:01 

    >>548
    子供たちの名字もバラバラになると思ってる人がいたから、そもそもよくわかってないんじゃない?

    +2

    -1

  • 555. 匿名 2019/07/10(水) 08:34:50 

    経済安定してたら専業主婦も増えるのかな。
    経済破綻したら女も働いて、子供も労働させるようにたくさん産むのかしらね。

    +3

    -1

  • 556. 匿名 2019/07/10(水) 08:35:25 

    >>529
    日本だと意味ないよ
    結婚で家事育児が有利にならないから

    年収は男性の実態を無視して高望みするけど
    家事育児は高望みしないでしょ
    結婚前は、大抵の人が露骨に年収重視じゃん

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2019/07/10(水) 08:41:05 

    >>509
    なんかヤダ気持ち悪い。
    法律的にはただの彼氏なのに遺産の話とか!?
    自分は責任逃れてるのに権利は主張する感じでいい気しないな。

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2019/07/10(水) 08:46:46 

    名字に拘りがある訳ではないけど、フリーで仕事をしているので変えたくない。
    好きでやっている仕事なので、専業主婦って選択肢もない。

    って言うと、「最初だけだよ~」なんて無責任なこと言う人がいるけど。
    旦那に同じ事言って嫁の名字になることを即快諾してくれる男って果たしてどのくらいいるんだろうか。

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2019/07/10(水) 08:47:46 

    >>521
    高学歴、高収入、キャリアウーマンでもシングルマザーのイメージ良くないわ。
    それがおフランス人でも良くないわ。
    事実婚カッコいい!なんて憧れもない。不思議だわ。

    +6

    -4

  • 560. 匿名 2019/07/10(水) 08:51:43 

    >>558
    収入あるし、自分の名前がブランドみたいなものだしいいんじゃないかな。
    確かにパートナーでそれが素敵と思ってくれる人は少ないかもしれないよね。

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2019/07/10(水) 08:55:27 

    フランス人同士だと結婚手続き簡単だけど、移民や他国だと大変なんだ。

    日本みたいに婚姻届一枚で処理出来るようにしたら事実婚減るんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2019/07/10(水) 08:58:07 

    >>521
    40%未婚。
    それ、29歳の時点のデータだよ。
    むしろ少なくない?
    31歳で結婚した人はそこに組み込まれないんだよ。

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2019/07/10(水) 08:59:27 

    >>500
    だって「ドラマ』だもん
    朝食のシーンの後
    通学・通勤で家を出る家族
    メイドもいないのに
    テーブルの上はいつもキレイ
    紙袋抱えたヒロインが
    「ああ疲れたわ~」と料理するキッチンもピカピカ

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2019/07/10(水) 09:00:48 

    日本のカトリック信者も法律的結婚と宗教的結婚は違うから
    法律的バツイチでもカトリック的結婚してないカップルはまだ初婚!という裏技もあるとか聞いたことあるよ。

    フランス人も書類は出すけどレストランウエディングにしとけば良いのでは?
    書類に神父様の署名とかいるのかな?

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2019/07/10(水) 09:04:33 

    >>499
    事実婚先進国のフランスの現状
    不法移民≠フランス国籍フランス人が
    フランス国籍フランス人と事実婚して
    子どもが誕生すると
    事実婚の子と法律婚の子は平等なので
    フランスで教育と福祉を受ける権利があり
    不法移民は児童手当を受け続けて
    本国へ闇送金したりする
    しっかり本国に本当の家族がいたりする
    不法移民にとってはビジネスモデル

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2019/07/10(水) 09:11:31 

    >>102
    個別に対処してる人がほとんど。事務手続きは委任状や、企業だとその規定に従うけど最近は事実婚に対応も増えてきている。絶対にもらえないものと言うのはほとんど無いんだけど、もらえないんだな。で終わりです。

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2019/07/10(水) 09:14:18 

    >>542
    バカにつける薬はないけど

    フランスの事実婚
    配偶者が死亡したら相続権なし
    (遺言書の相続人として明記してれば別)
    遺留分もなし
    年金受給資格なし

    日本の事実婚
    遺産相続の権利あり(遺留分)
    年金受給資格あり

    さて、「遅れている」のはどちらでしょう?

    +2

    -3

  • 568. 匿名 2019/07/10(水) 09:20:32 

    >>501
    日本のが自由だし進んでるってことね
    日本下げになりそうなトピはいつも結局は日本の良さを知ることになるわ

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2019/07/10(水) 12:14:04 

    そもそも「結婚」は愛し合う2人が誓い、人生を共にする意志を公にするものじゃないの?
    その意味はヨーロッパも日本も同じでしょう。

    でも事実婚こそ2人の関係をフレッシュで熱いものに保つという考えはヨーロッパがねじ曲がってると思うけど。
    カトリックは離婚を嫌うからだろうけど、カトリックって面倒な存在だなと思うなー。

    +0

    -2

  • 570. 匿名 2019/07/10(水) 12:22:27 

    フランスはアムールの国だからね。
    サルコジの恋愛だって凄まじいもの。

    3度結婚しており、元妻マリーとの間に息子2人、前妻セシリアとの間に息子1人、現妻カーラとの間に娘1人、合わせて4人の子供がいる。
    セシリアとは、双方ともに配偶者のいる中、不倫愛をつらぬき、1996年に結婚。1998年には息子ルイが生まれる。
    サルコジは、内務省に席を設けるなどしてセシリアを厚遇した。
    しかし、セシリアは2005年、支持者の実業家とニューヨークへ駆け落ち。
    夫妻は2006年に復縁したが、セシリアはファーストレディとなることを拒絶。
    結局、夫妻は2007年10月に離婚した。その後、2008年1月に元スーパーモデルで歌手のカーラ・ブルーニと3度目の結婚を果たした。

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2019/07/10(水) 12:31:16 

    事実婚って言ったらオーランドだよ
    在任中に日本へ来たけど内縁の妻だったから微妙な扱いだった

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2019/07/10(水) 19:09:20 

    >>570
    セシリア首尾一貫して事実婚妻の立場を貫いてて
    清々しいくらいだった
    サルコジの大統領選出馬応援も「私の意志じゃないから」で非協力
    当選して大統領になったサルコジに外遊への同行を求められても
    「なんで?」で拒否
    ヴァカンスはサルコジと別々に過ごし
    しかも若い男と一緒の所をパパラッチされても
    「サルコジとは事実婚だから問題ないでしょ」な態度
    さすがにフランス大統領が寝取られ男ではまずいと事実婚解消

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2019/07/10(水) 19:47:40 

    >>525韓国人が後藤久美子のネガティブキャンペーンしてたのは知ってる。

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2019/07/10(水) 19:59:38 

    >>518
    色々調べて
    役所にも届け出して
    (世帯合併して、住民票の間柄を、妻(未届)にする)。
    ヤヤコシイことするより
    サクっと婚姻届け出した方がシンプルだと思うけど
    そうしない理由はなんだろう
    ①とにかく結婚(法律婚)は嫌
    ②戸籍上の姓を変えたくない
    取り合えずここが日本で良かったね
    フランスだと事実婚状態だと相続権はないし
    家のローンも共同名義で組めない

    +0

    -2

  • 575. 匿名 2019/07/10(水) 20:04:16 

    日本の男性が若い女性しか恋愛対象に出来ないからだと思う

    +1

    -1

  • 576. 匿名 2019/07/10(水) 22:01:35 

    >>29
    古い話だけど、幕末にペリーが黒船でやって来て脅して開国させた訳だから、本音はどうあれ、西洋の文明を有り難がって「文明開化だ!」と浮かれてる・・・そんなポーズが必要だったんじゃないの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。