ガールズちゃんねる

銀行あるある。

141コメント2019/07/09(火) 07:41

  • 1. 匿名 2019/07/05(金) 22:39:48 

    親と一緒に来ていた子どもが暗証番号を大声で読み上げてしまう。

    +16

    -71

  • 2. 匿名 2019/07/05(金) 22:40:37 

    独特の匂い

    +35

    -11

  • 3. 匿名 2019/07/05(金) 22:40:37 

    冷房ききすぎ

    +119

    -10

  • 4. 匿名 2019/07/05(金) 22:40:37 

    手数料相手持ちの説明を理解してくれない

    +125

    -9

  • 5. 匿名 2019/07/05(金) 22:40:40 

    口座作って通帳はこの2パターンありますと言われて選ぶときちょっと童心に帰りワクワク

    +186

    -2

  • 6. 匿名 2019/07/05(金) 22:41:08 

    銀行あるある。

    +16

    -19

  • 7. 匿名 2019/07/05(金) 22:41:09 

    待ち時間が長い

    +123

    -2

  • 8. 匿名 2019/07/05(金) 22:41:17 

    ATMで振り込み件数の多い人にイラッとしてしまう

    +243

    -1

  • 9. 匿名 2019/07/05(金) 22:41:19 

    最寄りの支店じゃないと口座作れない

    +104

    -4

  • 10. 匿名 2019/07/05(金) 22:41:30 

    暗証番号三回間違えておろせない

    +66

    -1

  • 11. 匿名 2019/07/05(金) 22:41:35 

    ATMでモタモタする人

    +65

    -0

  • 12. 匿名 2019/07/05(金) 22:41:51 

    ATMで手続き終わってお金とかカードとかすぐに取れなくてピーピーピーピー急かされる。

    +196

    -0

  • 13. 匿名 2019/07/05(金) 22:42:15 

    25日はATM脇にある、お金を入れる袋がなくなっている。出来れば補充して欲しい..

    +87

    -1

  • 14. 匿名 2019/07/05(金) 22:42:19 

    混雑してても、故障でもないATMが一つだけいつまでも誰も使用しないときない?

    +1

    -19

  • 15. 匿名 2019/07/05(金) 22:42:36 

    高齢者がヘルパーらしき人と来行
    ちょっと心配してしまう

    +83

    -1

  • 16. 匿名 2019/07/05(金) 22:42:39 

    記帳が長いとちょっと恥ずかしい

    +59

    -2

  • 17. 匿名 2019/07/05(金) 22:42:59 

    窓口で何かの説明をずーーーっと受けている人がいる

    +100

    -0

  • 18. 匿名 2019/07/05(金) 22:43:44 

    お年寄りがインフォメにいる

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2019/07/05(金) 22:43:51 

    一番銀行を利用したい働いている相が、大抵土日休みで利用が難しい。

    +120

    -5

  • 20. 匿名 2019/07/05(金) 22:44:08 

    金利どうした!ATMの手数料で完全にマイナスなんだけど

    +66

    -7

  • 21. 匿名 2019/07/05(金) 22:44:20 

    職場の給料をお引き出しするときの銀行がみずほ銀行なんだけど
    みずほ銀行ATM休止しすぎwwww

    +90

    -3

  • 22. 匿名 2019/07/05(金) 22:44:28 

    入り口に観葉植物
    これで出入りする人の身長確認できるんだって
    銀行あるある。

    +164

    -3

  • 23. 匿名 2019/07/05(金) 22:44:31 

    奥で働いている人見ると紙の月の宮沢りえを思い出す

    +14

    -8

  • 24. 匿名 2019/07/05(金) 22:44:40 

    人が開いて持ってる通帳の額が気になるが目をそらす

    +27

    -2

  • 25. 匿名 2019/07/05(金) 22:45:13 

    アポ無し訪問、玄関前で銀行名名乗る💢

    +4

    -12

  • 26. 匿名 2019/07/05(金) 22:45:16 

    ATMのタッチパネルの汚さ…
    たまに髪の毛とかホコリたまってて気持ち悪い

    +96

    -1

  • 27. 匿名 2019/07/05(金) 22:45:19 

    ATMでちょっと大金引き出すときにお金抜く瞬間を誰かに見られないか無駄にドキドキする

    +133

    -1

  • 28. 匿名 2019/07/05(金) 22:45:58 

    必要金額がカードで1日に下ろせる限度額より多い額で困る。
    でっ結局通帳と印鑑を取りに帰る。

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2019/07/05(金) 22:46:34 

    お待ち下さいと言われて雑誌を読み始めたらわりと早く呼ばれる

    +114

    -1

  • 30. 匿名 2019/07/05(金) 22:46:35 

    最近、OBさんみたいな人が入ってきた人に声をかけて「それならこの用紙で何番を押して…」と教えてくれるけど
    マニュアルになさそうな複雑な手続きは、待たされていろいろ書かせられた挙句に、窓口のお姉さんに「◯◯だから本日は手続きが出来ません!」と言われる率高い。

    多分、昔とシステムが違うんだろうな…と思いつつ、やたら恐縮してるその人に対し、窓口の現役行員の冷たい態度…。小声だけど結構キツイ言い方して明らかに責めてる。
    待った挙句の仕切り直しも嫌だけど、パワハラっぽい言動を目にするのもストレスになるから、優しくしてあげてよ…と思う。

    +74

    -2

  • 31. 匿名 2019/07/05(金) 22:46:47 

    行員さんの移動が早いので
    顔なじみになってもすぐに転勤してしまう

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2019/07/05(金) 22:46:51 

    某メガバンクの子会社で働いてます。
    素行の悪い行員が多すぎて今はなれたけど、初めはビックリしまくり。
    挨拶できない人も多数いる。

    +71

    -1

  • 33. 匿名 2019/07/05(金) 22:47:38 

    田舎限定かな?硬貨を取り扱えないATMがある。

    +87

    -2

  • 34. 匿名 2019/07/05(金) 22:47:54 

    平日1日くらい定休日にしていいから、土日どちらか営業してくれませんか?不便すぎる

    +31

    -9

  • 35. 匿名 2019/07/05(金) 22:48:27 

    いつから記帳してないんだよ!
    と心の中で叫ぶほど
    記帳してる音が止まらない人がいる

    +106

    -2

  • 36. 匿名 2019/07/05(金) 22:49:18 

    愛想の良い営業
    鉄の窓口
    差があり過ぎ

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2019/07/05(金) 22:49:20 

    まるで機械と話しているかようなマニュアル人間

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2019/07/05(金) 22:49:41 

    み◯ほとか三◯とか、大手都市銀行は、口座にそこそこ残高あって、給与口座から何から何まで一本化してても、
    独身女子の住宅ローンは通してくれないんだよ。

    少子高齢化、女性も社会で活躍させないと労働力が足りなくなるご時世に、未だに男尊女卑ですか…。

    +65

    -4

  • 39. 匿名 2019/07/05(金) 22:49:49 

    新しい通帳の発行時間が意外と長い。
    振り込むフリもできないし、混んでいる時は居づらい。

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2019/07/05(金) 22:50:35 

    >>27
    そしてひったくりに合わないよう肩からかけたバッグをギュッと脇を締めてもつ。

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/05(金) 22:50:54 

    客は新札と言うが、行員は新券と言う。

    +112

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/05(金) 22:51:23 

    >>10
    うちの銀行は6回まで大丈夫

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/05(金) 22:52:18 

    窓口がおばちゃん。昔は綺麗なお姉さんのイメージだったけど。

    +39

    -1

  • 44. 匿名 2019/07/05(金) 22:52:18 

    質問すると「インターネットはなさいませんか」

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2019/07/05(金) 22:52:34 

    ATMを仕切る警備員?のおじさんはいいやつだと思ってる。

    +52

    -1

  • 46. 匿名 2019/07/05(金) 22:53:25 

    実家を整理してたら三和銀行の通帳が出てきて、どこだっけ?ってなった。やたら統合した時代があったよね。

    +52

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/05(金) 22:53:41 

    25日はATMに行列

    +42

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/05(金) 22:55:05 

    両替が新札じゃなかったら、少し残念。
    まぁ、「○円札は新札じゃありません」って張り紙で教えてくれてるけど。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2019/07/05(金) 22:55:12 

    手続きの用紙を書き間違えて何枚も書く。
    私だけ?(笑)

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2019/07/05(金) 22:56:06 

    UFJとUSJを間違える。

    +50

    -1

  • 51. 匿名 2019/07/05(金) 22:57:13 

    やたら気の短い客がいる。「ねえ、まだなの?もう一時間も待ってるのよ!」と、開店15分くらいで叫ぶ人がいた。

    +43

    -1

  • 52. 匿名 2019/07/05(金) 22:57:44 

    子供の通帳作ったら学資保険勧められる

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2019/07/05(金) 22:58:10 

    ちょこちょこ転職してる私は
    毎回給与口座が違うので無駄に増えていく。

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/05(金) 22:58:54 

    意外と名前覚えられている

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/05(金) 22:59:25 

    営業マンが体育会系出身者が多く縦社会。
    手数料稼ぐため、無だなスイッチングさせる。
    でもたまに、お客ファーストな性格いい営業マンにあたる。が、耐えきれないのか数年で辞めてく。

    +14

    -5

  • 56. 匿名 2019/07/05(金) 22:59:55 

    ATMで通帳何冊も手続きしている人の神経を疑う。最低3回までは許せるけど、それ以上あるなら、並びなおして欲しい…。

    +13

    -11

  • 57. 匿名 2019/07/05(金) 23:00:18 

    こっちは順番待ちのレシートみたいなヤツを出して待っているのに、ズカズカ入ってきたおやじが番号も取らず窓口で用事を済ませていく。

    +32

    -4

  • 58. 匿名 2019/07/05(金) 23:01:33 

    「それでは手続きを致しますので、こちらを持ってお待ちください。」
    って番号のついているカードを渡されるけど、結局呼ばれる時は名前を呼ばれる。
    番号、意味ある?

    +23

    -14

  • 59. 匿名 2019/07/05(金) 23:03:16 

    支店長が数年ごとに変わり、挨拶に来るが、今回の支店長はクセモノだなー。こりゃ下が苦労するわって思う人が時々いる。
    私なんかの客にばれるというわかりやすさね。

    +36

    -2

  • 60. 匿名 2019/07/05(金) 23:04:43 

    >>46
    太陽神戸〇井銀行とか、振込泣かせだった

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2019/07/05(金) 23:05:22 

    借りて借りてと調子いいこと言って借りさせて、返せなくなると手のひら返したように冷たくなる。

    +21

    -2

  • 62. 匿名 2019/07/05(金) 23:05:39 

    窓口の人がまぁまぁのおばちゃん

    +21

    -2

  • 63. 匿名 2019/07/05(金) 23:06:42 

    営業担当じゃなくて支店長が挨拶に来るって
    スゴくない?

    +33

    -1

  • 64. 匿名 2019/07/05(金) 23:08:14 

    自分の成績をあげることだけを考えてる。
    男も女も。
    高齢者を半分騙すようにして、投資信託契約させる。
    手数料高いのをめちゃ勧めてくる。

    +12

    -8

  • 65. 匿名 2019/07/05(金) 23:09:18 

    選べる通帳がどれも微妙な柄で結局メインの柄を選んでしまう。

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/05(金) 23:12:54 

    辞めてるんじゃなく異動だよ…(笑)
    本店じゃない限り3年以内に異動だから…(笑)
    体育会系は一部だよ…
    たまにアホな脳筋が居るんだよ…
    そういう奴は努力である程度まではいけるけど
    それ以上にはなれない。
    みんなそれなりにいい大学出てるので。
    縦社会は縦社会だけど。
    ボンボンが多い。
    家一括で買いました〜なんて奴うじゃうじゃいる

    +29

    -3

  • 67. 匿名 2019/07/05(金) 23:12:56 

    窓口で怒鳴られた
    本気で解約考えた

    +8

    -3

  • 68. 匿名 2019/07/05(金) 23:14:21 

    中規模以上のとこは、入ってすぐのところに
    御用聞きみたいな行員が立ってる

    あと銀行によっては
    たまに入り口の外でずっと立ってるおばさんがいる
    用を終えて銀行から出ると「カード作らないか?」と声かけてくる

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/05(金) 23:14:29 

    千葉興銀で特別マリーンズのファンではないが通帳の柄はマーくん

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2019/07/05(金) 23:17:27 

    外貨貯蓄を勧められたけど、興味が無いからと伝えたら「私はこれが担当なので!」って、知らんがな

    +2

    -3

  • 71. 匿名 2019/07/05(金) 23:18:03 

    営業担当が毎年?だか半年に一回?だか
    とにかくかなりの頻度で変わるから
    しょっちゅう挨拶にくる

    正直、用があればこっちから呼ぶなり行くなりするから
    もういいよ。

    +7

    -4

  • 72. 匿名 2019/07/05(金) 23:20:59 

    世間体はご立派だけど、手近なところで支店の中でセフレや不倫ありまくりw

    CBCのクソビッチみたいな微妙なちょいブスがたくさんいるよ

    +8

    -10

  • 73. 匿名 2019/07/05(金) 23:21:30 

    たくさんティッシュ欲しがる客には、振り込め詐欺撲滅のティッシュを渡しちゃいます。

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2019/07/05(金) 23:21:32 

    トピ画なぜ「せとしん」

    愛知県尾張地方出身なので懐かしい

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/05(金) 23:22:38 

    >>66
    某メガバンクと20年以上お付き合いがあり、支店長や営業マンが自宅に定期的にくるから、転勤や移動が数年なのは知ってますよ。
    でもいい営業マンほど、転職してしまいます。
    耐えきれないとか合わないとかでね。

    +7

    -6

  • 76. 匿名 2019/07/05(金) 23:22:46 

    異動で地元に帰る行員が、満面の笑み全開で挨拶に来た
    うれしいのは分かるけど、顧客の前では普通にしてようね

    +1

    -10

  • 77. 匿名 2019/07/05(金) 23:22:53 

    >>71
    長い付き合いは他業界の営業マンにはいいことなんだけど、銀行は癒着とか勝手を知り過ぎたせいで不正とかやらないよう仲良くなる前に交代や転勤があるのさ。

    お客様と末長いお付き合いとかいうけどコロコロ担当変わってるくせに何を言うかw

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/05(金) 23:25:41 

    >>57
    法人さんかな

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/05(金) 23:25:57 

    定期預金の書き換えだけでノベルティーをせびる糞老害のおおさ。

    アタシこんなに積んであげてんのよおー?
    だって。
    たった100万でw

    知るかぼけ
    銀行は金利や預金で稼いでる時代ではないから定期預金なんてありがたくも何ともねーよ

    厚かましいのも大概にせえよ

    +65

    -5

  • 80. 匿名 2019/07/05(金) 23:26:45 

    >>75某メガバンクに勤めてますがお客様にそんなこと言わないと思いますけど。笑

    +7

    -3

  • 81. 匿名 2019/07/05(金) 23:27:26 

    転勤が頻繁にあるのをいいことに旅の恥はかき捨てとばかりにあちこちの支店の女喰い散らかす法人担当のヤリチン

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2019/07/05(金) 23:30:54 

    >>79
    窓口かな
    外回りの人の努力が水の泡

    +6

    -5

  • 83. 匿名 2019/07/05(金) 23:31:35 

    銀行員に捨てられた人?

    +1

    -6

  • 84. 匿名 2019/07/05(金) 23:31:42 

    順番抜かしてきたり急いでるから早くしろ!と急かしてくる客に限って無職とか退職済。絶対暇だろ。

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/05(金) 23:33:00 

    銀行あるある。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/05(金) 23:33:50 

    今まで歩かなかった地銀が営業に来る

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/05(金) 23:36:30 

    >>82
    はい?
    アンタ信金と勘違いしてんじゃん?

    銀行の渉外は定期なんてノルマも成績への加点もありませんけど?
    融資取り付けるか、金融商品に投資してもらうかが仕事です。
    客から言われたら手続きするだけで。

    +21

    -8

  • 88. 匿名 2019/07/05(金) 23:39:03 

    >>85
    私もいま転職活動してて、秋が来る前に辞めるつもりー🥳

    銀行なんか居ても何もならないよ
    残業出来なくなってその分新人時代より給料下がったし

    泥舟からはサッサと降りないと。

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/05(金) 23:42:12 

    転勤は支店による当たり外れが大きすぎる。同僚同士の人間関係もそうだけど、支店の立地によっては客層悪かったりもするし。

    +26

    -1

  • 90. 匿名 2019/07/05(金) 23:44:11 

    預けてる自分のお金を出すのに手数料〜

    +20

    -2

  • 91. 匿名 2019/07/05(金) 23:44:13 

    長らく並んでいて、空いたATMに行ったら突然の「取扱中止」

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/05(金) 23:44:23 

    >>89
    入行の支店配属ガチャ、うちの銀行ははずればっかや!

    ホントガチャだよ…
    自分じゃどうしようもないんだもん

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/05(金) 23:52:47 

    ATM隣にきて何の操作もしないやつ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/05(金) 23:58:19 

    5000円札を新券に両替出来ない銀行が多い。(田舎だけ??)

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2019/07/06(土) 00:02:13 

    手数料とか金利とか文句ばっかり言う人に限って大した金額やってないから、嫌なら自分で現金で管理すればいいのにと思ってしまう。

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2019/07/06(土) 00:04:26 

    都銀、営業の電話かけてくるけどな~

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/06(土) 00:08:15 

    テレビがものすごい高い位置にあって首が疲れる~

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2019/07/06(土) 00:09:38 

    置いてある雑誌がマニアックすぎる最寄りの銀行w

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/06(土) 00:15:17 

    ATMの機械の防犯カメラを意識してしまう。
    鼻くそとかついてたら恥ずかしいなーって

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/06(土) 00:16:59 

    最寄りの銀行の男性行員の髪型がすごい。
    リーゼントで真ん中を一本だけ下に垂らしている。
    ポリシーなのかもしれないけど、きになーる

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/06(土) 00:18:05 

    すごいかわいい人が窓口だと嬉しい。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/06(土) 00:19:23 

    シャッターが閉まってしまってから、小さなドアから出るとき
    ちょっと恥ずかしい。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/06(土) 00:23:57 

    友達が窓口にいるから、預金額とかわかってしまって
    すごいやだ。でも最寄りがそこしかないし、他はすっごい遠い

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2019/07/06(土) 00:26:41 

    指先が乾燥してATMの画面が反応してくれない
    こういう時は反対の手で操作すると良いらしい

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/06(土) 00:40:21 

    ネット銀行

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2019/07/06(土) 01:01:49 

    >>58
    番号札は免責証券になるから大事なんだよ
    免責証券とは
    債務者が証券の所持人に弁済すれば、その所持人が正当な権利者でない場合でも、債務者に悪意や重大な過失がないかぎり債務を免れる証券。銀行預金証書・積荷受取証など。資格証券。


    +9

    -0

  • 107. 名無しの権兵衛 2019/07/06(土) 02:08:03 

    >>90 私の銀行は入出金3万円以上なら手数料無料なので、最初は一度に3万円以上下ろせばいいんだなと思っていたのですが、よくよく考えれば何のことはない、たとえ3万円以下でも、例えば4万円引き出して3万円預け入れれば、1万円を無料で下ろせるんですよ。
    この銀行利用者の大多数がこの裏ワザを使っているんだろうなぁと推測しています。

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2019/07/06(土) 02:38:20 

    あるあるではないけど、昔、5時まで開いてる銀行があった。
    5時の銀行、大阪銀行。ってキャッチフレーズだった。
    5時まで開いてて内部事務はどうしてたんだろうかと元銀行員の私は興味ある。

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2019/07/06(土) 02:44:05 

    >>58
    番号札って合札(あいふだ)のことかな?
    それとも、順番待ちの番号のこと?
    前者の合札なら、とても重要ですよ。
    お金を引き出す時、間違って別の人に渡さないように、合札番号、伝票に記入されてます。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/06(土) 03:08:32 

    内部の話だけど、人間関係えげつなさすぎる。
    忖度、マウントが複雑にからみあってるから、そういうのが好きな人じゃないとまずつとまらない。
    未開の田舎の集落のイメージ。独自のルールがあるし、よそ者は受け入れない。
    その銀行の関連先も中の空気が同じだったから、その銀行のイズムなのかもね!っておもってスルーした!気に留めない!

    +7

    -3

  • 111. 匿名 2019/07/06(土) 04:43:56 

    ローン組めなかったのかなぁ、銀行の窓口で女性行員に大声で文句を言っている男がいた。
    二回ぐらい見た。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/06(土) 04:47:00 

    住宅ローン払えないと何ヶ月で差押えするんだろう。
    今、住宅ローン破綻者が増加しているそうだし。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/06(土) 05:40:21 

    ベテラン女性行員は例外なく制服が似合ってない。
    でも沢山貰ってるんだろうな~と羨ましくなる。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/06(土) 05:59:37 

    >>110
    なるほど、どうりで元銀行印の姑は酷かった…
    こういう女の人が多いイメージある。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/06(土) 07:32:10 

    いじめや理不尽な事が多すぎる。
    性格が悪い人しか生き残れない。
    子どもには絶対勧めたくない職業。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/06(土) 07:44:44 

    年寄りが窓口で大金おろしてたら

    心配になる。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/06(土) 08:43:55 

    >>106
    >>109
    そういう意味があったんですね。
    ありがとうございます。
    せっかく番号が振ってあるなら番号で読んでくれれば良いのにと思っていました。
    私、珍しい名字なので、銀行内に響き渡る大きな声で呼ばれるのが嫌なんですよね。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/06(土) 09:26:09 

    地方都市に転勤
    メガバンクのATMが近所にない… 幼稚園の月謝のため地銀で口座開設
    全国各地の通帳が増えていく

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/06(土) 09:28:47 

    ひっさびさに通帳記帳したら、やたら時間がかかる

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/06(土) 09:35:04 

    トマト銀行

    略してトマ銀

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/06(土) 10:54:20 

    どの印鑑か分からなくなる。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/06(土) 11:21:28 

    >>41
    あ~そういえば…
    私、元行員だけど確かに新札って言うよ
    意識したことなかったなぁ

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2019/07/06(土) 11:24:00 

    昔、近所に銀行が出来るときに事前に行員が何度も何度も訪問してきて満面の笑顔で「是非当行に口座開設をお願いします」って言っていたので熱意に負け(笑)オープンしてから口座作りに行ったら何度も来て笑顔満載だった行員が『ムッスー』っとして窓口ナンバーワンの愛想ゼロの行員になっていた。100円入れたきりで終了した。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/07/06(土) 11:24:14 

    >>118
    わかります。
    なぜ全国どこにでも支店がある郵貯じゃダメなのか…。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/06(土) 11:35:17 

    母が窓口で200万おろしたら警察官4人と一緒に帰ってきた。振り込み詐欺じゃないことの確認だと。
    母が窓口で手続き→銀行が通報→警察官が銀行へ→母が支払いだと説明したけど振り込み用紙とか請求書を見せて欲しいと、自宅まで来た。

    『銀行や警察に聞かれても支払いだと言わないとお金おろせないからね』って『偽孫(偽息子)』が言うんだって。

    母が請求書を見せて請求書記載の業者に警察官が確認取って、問題なし、と帰って行った。
    銀行も警察も大変だなぁ。

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/06(土) 12:16:41 

    >>125
    100万こえる振込があったので銀行に問い合わせしたら、請求書持って来て下さいと言われてのでそうしたよ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/07/06(土) 14:46:35 

    >>80
    辞められてから電話きますよ。挨拶かねて。
    あと毎月来るから、世間話の中で誰が辞めたとか(過去の私を担当した営業マン)。
    某メガバンクね。
    じゃあ私みたいな客は特殊なのかもね。

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2019/07/06(土) 14:51:22 

    大金入金すると、すぐ、ほんとすぐ「ご入金ありがとうございます」って電話くる。
    怖い…

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2019/07/06(土) 14:53:22 

    投資信託、ネットで大口解約すると、すぐ電話で「今解約するべきじゃない」とか説得してくる。
    解約キャンセルさせようとする。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2019/07/06(土) 17:10:47 

    >>79
    定期預けてる客に、投資信託だ、国債だ、保険だとあれこれ勧めるくせに、酷いなー

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2019/07/06(土) 17:23:13 

    国はキャッシュレス化に意欲的だけど、進むと行員減る?

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2019/07/06(土) 18:05:58 

    >>118
    郵便局も全国展開だし、信託銀行のカード持ってたら、郵便局でもおろせるよ。
    だからメガバンでもおろせるんじゃないかな?入金は出来ないかも。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/07/06(土) 18:08:57 

    >>79
    昔は、定期預金の書替だけでも、ラップなどもらえたからね。
    JAなんかは、定期積金でも家に来たら、なんなともらえたよ。今は、みんななかなか粗品くれないね。

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2019/07/06(土) 18:12:34 

    >>125
    うちは、リフォーム資金下ろすために、定期解約するには、工事請求書もってこい!だってさ。
    うちは、振込詐欺を疑うより、大金を解約されるのが嫌だったみたい。他行に預け替えされると思ったんじゃないのかな?

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2019/07/06(土) 19:57:53 

    >>127本当の退職理由を身内でもないただのお客に言わないって話ですよ。
    特殊でもなんでもない。月一程度なら大したことないよ。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2019/07/06(土) 19:58:24 

    >>87
    言い方。
    それ知ってることが、ひとをアンタ呼ばわりして見下せるほど偉いことなの?

    人間性腐りすぎ。

    +2

    -4

  • 137. 匿名 2019/07/06(土) 20:37:15 

    せまいATMで玄関センサーにひっかかり何回も「いらっしゃませ」を言わせてしまう

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2019/07/06(土) 22:04:21 

    >>134
    他行に預けても銀行は平気なんじゃないのー
    だって、お腹の中は>>87なんだし
    それに+があんなに付いてるし

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2019/07/06(土) 23:56:04 

    ガルちゃん民、けっこう銀行勤めが多いのか。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2019/07/07(日) 02:06:52 

    >>138
    他行に預けかえられる、解約嫌がるよ。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2019/07/09(火) 07:41:56 

    >>140
    第二地銀や信金ならねw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード