ガールズちゃんねる

ドラえもん 40年ぶり恐竜テーマで来年新作、“初代”超える感動巨編に

79コメント2019/07/18(木) 17:04

  • 1. 匿名 2019/07/04(木) 09:59:22 

    ドラえもん 40年ぶり恐竜テーマで来年新作、“初代”超える感動巨編に― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    ドラえもん 40年ぶり恐竜テーマで来年新作、“初代”超える感動巨編に― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    来年3月公開の「ドラえもん」の新作映画で、1980年公開の名作「映画ドラえもん のび太の恐竜」以来、40年ぶりに恐竜を題材にした新たな物語が描かれる。タイトルは「映画ドラえもん のび太の新恐竜」。“初代”を超える感動作で、歴代最高の興行収入を狙う。来年で原作漫画が連載開始から50周年を迎え、ドラえもん映画も40作目という節目の作品。のび太が双子の恐竜キューとミューに出会って始まるオリジナルストーリー。


    +54

    -10

  • 2. 匿名 2019/07/04(木) 10:00:23 

    ピー助は違うの?

    +156

    -0

  • 3. 匿名 2019/07/04(木) 10:00:39 

    いいねぇ。面白そう

    +25

    -8

  • 4. 匿名 2019/07/04(木) 10:00:42 

    ネタ切れ?

    +74

    -1

  • 5. 匿名 2019/07/04(木) 10:01:00 

    宝島興行収入1位だっけ?近年稀に見るつまんなさだと
    思ったけど子供はたのしいのかな
    コンピュータかちゃかちゃやってる最後あたりのシーンなんて失笑もんだったけど。

    +107

    -17

  • 6. 匿名 2019/07/04(木) 10:01:11 

    ピー助は泣いた記憶

    +107

    -0

  • 7. 匿名 2019/07/04(木) 10:01:49 

    昔の名作を今の子供達に合わせてるんだから
    そりゃパワーアップするよ
    昔の名作をあってこそだよ

    +128

    -0

  • 8. 匿名 2019/07/04(木) 10:02:14 

    子どもが楽しめそうだし楽しみ

    +14

    -0

  • 9. 匿名 2019/07/04(木) 10:02:23 

    >>6
    同じく

    子供と一緒に見れない

    +19

    -0

  • 10. 匿名 2019/07/04(木) 10:02:25 

    ドラえもんは世界中で人気だもんね

    +25

    -1

  • 11. 匿名 2019/07/04(木) 10:02:31 

    いくらキャッチコピーで煽ろうが初代を超えることはない

    +135

    -1

  • 12. 匿名 2019/07/04(木) 10:03:20 

    >>2
    違うよ!
    今回はリメイクじゃなくてオリジナル

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2019/07/04(木) 10:03:49 

    ドラゴンボールもフリーザ、ブロリーやってるしな

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2019/07/04(木) 10:05:38 

    朝子供と一緒に予告動画観た
    うちの子はドラえもんも恐竜も大好きだから大興奮
    一緒に観るの楽しみ!
    今でもピー助のやつ毎週の様に観ているけど、今度のはキューとミュー?だっけ
    可愛いのかなー?楽しみだな

    +50

    -4

  • 15. 匿名 2019/07/04(木) 10:06:03 

    今の子どもも好きで藤子先生凄いなあと思う
    なぜやたらまだ公開もしてない攻撃的な人がいるのか不思議
    面白い作品だったらいいなあと期待してるよ

    +78

    -1

  • 16. 匿名 2019/07/04(木) 10:06:41 

    子供が観たがるだろうから連れて行くよ

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2019/07/04(木) 10:07:04 

    恐竜か魔界か鉄人兵団か
    飽きてきたよね

    +3

    -6

  • 18. 匿名 2019/07/04(木) 10:07:22 

    おい!恐竜題材なら、竜の騎士もあっただろ!!
    40年前以来じゃない!やり直し!!

    +102

    -2

  • 19. 匿名 2019/07/04(木) 10:07:49 

    のび太のアニマルプラネット、あれなんかちょっと怖かった記憶。
    再放送してくれないかなー。
    大人になった今、また観たい。

    +49

    -1

  • 20. 匿名 2019/07/04(木) 10:08:08 

    左上の
    ハロー!のび太
    に違和感w

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2019/07/04(木) 10:08:27 

    ドラえもんみたいなセクハラクソ漫画が日本の代表みたいになってるのほんと恥ずかしい。
    子供に見せられないよ。

    +8

    -40

  • 22. 匿名 2019/07/04(木) 10:09:20 

    子供がドラえもん大好きで恐竜大好きだから見に行きたい!

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2019/07/04(木) 10:09:22 

    >>21
    クレヨンしんちゃんはどうなる、、、

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2019/07/04(木) 10:09:42 

    大人も泣ける
    宝島泣いた

    +5

    -7

  • 25. 匿名 2019/07/04(木) 10:11:13 

    同じようなのばっかりじゃない?
    絵も内容も昔の方が好き!

    +26

    -2

  • 26. 匿名 2019/07/04(木) 10:13:02 

    ワンニャン時空伝が一番好きです

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2019/07/04(木) 10:13:02 

    いちいち初代超えるとか意識しなくてもいいと思う。
    今の子供に受ければさ。

    +81

    -1

  • 28. 匿名 2019/07/04(木) 10:13:08 

    感動の押し付けはいいって

    +31

    -2

  • 29. 匿名 2019/07/04(木) 10:14:16 

    ブリキのラビリンスはまだリメイクされてないのかな?
    迷路の不気味な感じが怖くて好きだった

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/04(木) 10:15:09 

    F先生がご存命だったら、今は何をテーマにするんだろう。

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/04(木) 10:20:49 

    なんかポケモンぽい恐竜だね

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/04(木) 10:23:15 

    恐竜2頭いる?

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2019/07/04(木) 10:24:23 

    のび太の宇宙開拓史もすき
    劇中で流れた主題歌の心を揺らしては未だに覚えてるなぁ

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/04(木) 10:25:11 

    ドラえもんは過去も未来も世界も宇宙も異世界も行き尽くしたからなぁ。

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/04(木) 10:25:23 

    ピー助は越えられない!
    あれは名作!

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/04(木) 10:26:33 

    ドラえもんはのぶ代のぶ代煩い大人に媚びた作り方してないから毎年子供が楽しみに見てる
    クレヨンしんちゃん今年のは完全に大人向けに走ったからか子供がガッカリしてた

    +6

    -6

  • 37. 匿名 2019/07/04(木) 10:34:43 

    期待して待つ!
    子供と見に行こ!

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2019/07/04(木) 10:38:47 

    観たい!

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2019/07/04(木) 10:49:25 

    ややこしいね
    タイトル変えたらよかったのに

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/04(木) 10:50:26 

    来年の3月でしょ?
    映画の予告早すぎて公開するまでに飽きて萎えるんだよなー

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/04(木) 11:02:04 

    キテレツ大百科の再放送お願いしたい

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/04(木) 11:09:08 

    主題歌は誰?

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/04(木) 11:11:34 

    >>36
    どう見ても今のドラえもんの方が大人に媚びてる

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2019/07/04(木) 11:13:05 

    初代日本誕生は超えられないと思う

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2019/07/04(木) 11:28:08 

    ドラえもんは大人でも楽しめるから良い

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2019/07/04(木) 11:30:07 

    パラレル西遊記のリメイクもやらないかな。
    あれ一番好きなんだけど。

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2019/07/04(木) 11:32:33 

    今の子供達が楽しむならそれでいい。
    気にしすぎているのは大人だけ。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/04(木) 11:33:38 

    ドラえもんの映画って作り手が泣かせてやろう、こうすればドラえもんらしくて楽しいだろ?っていうの感じてなんかぞわっとする
    昔のドラえもんには感じないんだけど…

    +39

    -1

  • 49. 匿名 2019/07/04(木) 11:39:21 

    恐竜なら絶対見に行く
    ドラえもんってハッピーエンドだよね?

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/04(木) 11:49:11 

    そもそもが子供たちに向けた作品な訳だし、子供が楽しめる作品ならそれでいいんじゃない?

    のぶ代時代の映画の方はわりとダークな一面があったりしてそれも含めて良作だし、わさびの映画もドラえもんの原作寄りの性格が際立ってて結構面白いしどっちも好きだよ。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2019/07/04(木) 11:51:56 

    銀河超特急とかリメイクどうかな?
    わさドラに合いそう

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2019/07/04(木) 11:52:43 

    >>48
    今の大人がそういう感動物が好きだからでしょ
    泣きドラとかアレ何よ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/04(木) 11:53:27 

    わさドラに変わってから観なくなりましたが、記事のイラストの2人の瞳を小さく描いたのは好感持てる。

    わさドラたちの瞳が大きすぎて気持ち悪いと思っていたので。
    原作絵に近づけてくれた方がありがたい。
    ドラえもん 40年ぶり恐竜テーマで来年新作、“初代”超える感動巨編に

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/04(木) 12:17:15 

    わさドラでは初代を越える事なんて永遠に無理 

    +8

    -4

  • 55. 匿名 2019/07/04(木) 12:17:30 

    >>6
    最後のボールのシーンは、子持ちの人にはたまらんでしょうな。
    ボール遊びが好きだった無邪気なピー助が大きく立派になって故郷に戻ったっていう。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/04(木) 12:19:24 

    >>21
    ドラアンチ江川達也みたいな主張するな

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/04(木) 12:19:44 

    宝島でしたっけ?「どどどどどどどドラえも~ん」とかって主題歌の奴。
    あのクイズとかいう鳥がうざかった。あれが母親との絆だってのはいいんだけどさあ・・・。
    後23世紀高4世紀だかで人類が滅亡してるっぽい未来がどうにも受け付けなんだ。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/04(木) 12:30:00 

    竜の騎士も恐竜がテーマじゃあないのかな?

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/04(木) 12:36:36 

    最近の映画ドラえもんのお涙ちょうだい演出嫌だ。
    これはオリジナルなのかな?
    ピースケや日本誕生は普通のストーリー展開でも最後のお別れシーンは泣けるから
    無駄に感動的にしなくていい

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/04(木) 12:56:23 

    のび太って映画ではいい人役になるからな…嫌なんだよ。漫画に本気になるなっておもうけどね。
    映画で出会う人や動物みんなに最後にまた会いに行くからねーっていう。けど会いに行った試しがないから。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/04(木) 13:01:21 

    >>60
    たしかに笑
    のび太もいい人だしジャイアンも男気溢れるいいヤツになるよね笑
    スネ夫は常に「ママァ~😭」と安定。そんなスネちゃま好きだよ

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/04(木) 13:03:24 

    今のドラえもんになって見てない
    ↑このコメントいらないって言われるのわかってるけどね

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/04(木) 13:22:31 

    カチコチとか宝島みたいに、無理して新しい話(あからさまな感動狙い&昔の映画のパクリ詰め合わせ)作るより、昔の映画を今の映像技術でそのままリメイクして欲しい。
    どっかの誰かじゃなくて、藤子先生が考えた話を今の子ども達に見てもらいたい。

    アニマルプラネットやブリキのラビリンス、雲の王国とか‥藤子先生でなければ出せないあの不気味さに、綺麗事じゃないメッセージが詰まってるんだよね。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/04(木) 13:53:37 

    >>60
    劇場版クイズの本の中では会いに行ってるみたいだったよ。
    (Q.日本誕生でのび太が作った動物はどれ?みたいな問題が出るやつ)
    あとドラビアンナイトはエンディングでけん玉とかを持ってシンドバッドさんに会いに行ってる。

    そういうのもアニメとかでやってくれたらいいのになぁ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/04(木) 13:56:18 

    >>63
    大人になってから考えるとA先生に負けず劣らず…というか作品によってはF先生の方がかなりダークだよね。
    子供向け作品でありながら大人も考えさせられるような内容が多かったイメージ。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/04(木) 15:21:14 

    また昭和から平成初期に公開した映画のリメイクじゃないの?
    平成に公開した作品殆んどが過去の作品のリメイクや過去の作品に脇役で出てたキャラをメインにしただけのもの。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/04(木) 15:56:32 

    リメイクでもオリジナルでも、
    今でも毎年映画が公開されることが嬉しい。
    オリジナルでも宝島みたいにドキドキワクワク大冒険な良作(個人的に)もあるし、
    新恐竜にも期待したいです!

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/04(木) 17:28:51 

    ひみつ道具博物館はワクワクしたけど映画でやる程かなあ、と。
    「無駄にでかい」初代どこでもドアとかタケコプターの歴史とかはロマン感じた。
    ドラえもんのポケットを封じても周りに秘密道具がたくさんあるんで特に困らない展開。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/04(木) 17:38:27 

    リメイク版の日本誕生だと「文明の発展」の言葉が示す通り、道具は使いようというのがよく分かる。
    タケコプターはオーバーヒートしたしレスキューボトルは壊された。ショックスティック対決も23世紀のものに負けててドラえもん側はかなり追い詰められた。
    でも破壊できないツチダマたちはトリモチ銃で動きを封じれば何てことないし、同じく壊しても元に戻るマンモスロボットはドンブラ粉で封じられた。
    何より何の機械も使ってないククルの槍でギガゾンビの動きを一旦止めてる(この映画のギガゾンビは機械をバラバラにできる)。
    ひみつ道具じゃなくて、ご先祖の槍でギガゾンビ撃破に貢献したのが熱い。
    「ぐぬぬ」してる間にタイムパトロール到着&逮捕は興奮もの。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2019/07/04(木) 17:57:08 

    >>41

    私もキテレツ大百科です。

    ドラえもんの方が有名かもしれないけど、今やっても違和感ないし、滅多にない名作なのに…

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/04(木) 18:04:41 

    初代を超える感動巨編なんてアピールしてる時点で嫌な予感しかしない。
    感動のゴリ押しで儲かってしまったからドラ映画は一生この路線なんだろうな。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/04(木) 18:44:19 

    >>70
    キテレツはOPも秀逸だった気がする。
    『お料理行進曲』だけでなく。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/04(木) 19:19:45 

    自分が子どもと映画を見る歳になったことが感慨深い。今4歳になったばっかりで今年はまだ早いかなと思ってスルーしたけど、来年は一緒に見に行きたい。恐竜も好きだし、今から楽しみ。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/05(金) 08:38:45 

    >>72本当だよね。
    なんでキテレツは再放送されないんだ。あだ名がぶたゴリラだから?だったらジャイアンもそうだし、ジャイコもそうだよね。
    キテレツはちゃんとキテレツ大百科を自分でよんで自分で作ってる。このほうが子供達には自分で読んでてなんでもしてみるってことをより伝えれるんじゃない?
    どらえもーんって未来の道具安易にだすより。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/05(金) 23:50:50 

    >>29
    いーとー巻き巻き♪が怖いやら面白いやらで大好きだった
    でも、リメイクされたら高確率で違う歌(演出)にされそうだし、ろくな事にならない気しかしないから、リメイクはされないで欲しい

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/08(月) 22:12:55 

    >>58
    竜の騎士だいすきだけど、オチのシーンがアレだから無理なんだろうと思ってる

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/08(月) 23:49:32 

    F先生のはSFベースだから今見てもウンチクが豊富だったり程よい毒っ気があったりして何度見ても面白いけど、わさび版のはエンターテイメントに振りきってるから1回見ればもういいやって感じ。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/10(水) 22:26:39 

    >>77
    旧ドラえもんも新ドラえもんも、どっちも子供向けだから幼稚なのは否定しないけど、旧ドラの方は大人でも夢中になれて何度観ても飽きない深さがあるけど、新ドラにはないもんね
    旧ドラを知ってたら、とてもじゃないけど新ドラはノリも物語も幼稚で浅くて、強引に感動させようとペット系キャラを押し出したり、頑張っても2回観れば、もういっそ10年は観なくてもいいって感じ
    特にリメイク版なんて、何でそんなバカらしいどころか、むしろしない方がいい改編をするんだって、腹立たしいやら悲しいやらで2度と観たくない…

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/18(木) 17:04:51 

    >>75
    >>63のように悪く作り変えられたら目も当てられないから、リメイクはしない方が絶対いい

    何から何までオリジナルなパクリも流用もない新ドラえもん作品だったら、いくら幼稚で小さな子供向けな内容でも、あからさまな感動狙いでも、そういうものだと思えて好きにすればって思えるから

    でも、わざわざ旧作品を貶めるリメイクは許せない
    万が一ドラえもんが今のゲゲゲの鬼太郎のようなったら二度と観る事はないし、子供と一緒でも映画なんて観に行かない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。