ガールズちゃんねる

ネットの声=世間の声だと思いますか?

342コメント2019/07/06(土) 06:15

  • 1. 匿名 2019/07/02(火) 16:29:51 

    ここ何年か、ネットの声=世間の声みたいな風潮があると私は感じるのですが、なんでこんなにネットの声に過敏に反応するようになったのでしょうか…。
    正直、昔は色々問題があったし、我慢ばかりしなくてはいけない人達もたくさんいて、救済措置は必要だったと思うのですが、今の総監視社会、総叩き社会の風潮がとても怖いです。親の体罰禁止条例も、教師の体罰禁止も、芸能人の不倫も、セクハラパワハラも、悪質なものはもちろん取り締まってほしいし、弱者は助けた方がいいけど、やり過ぎなくらい叩くネットの声は世間の声(というか感覚)と解離しているように私は感じます。それとも、私の周りにあまりいない20代以下の感覚はネットの声と同じなのかな?
    すごい抽象的なトピで、何が言いたいんだ!と思われる方も多いと思いますが、ネットの声と自分の感覚は一緒だ、とかかなり近いとか思われますか?
    (もちろんどの問題かにもよるのは承知です。なので、結構違和感を感じる、とか、感じないなどでコメントお願いします)

    +208

    -27

  • 2. 匿名 2019/07/02(火) 16:30:19 

    長い😭

    +371

    -81

  • 3. 匿名 2019/07/02(火) 16:30:32 

    世間とはなんだ?

    +116

    -4

  • 4. 匿名 2019/07/02(火) 16:30:41 

    ガルちゃんの声=ガルちゃんの中だけの声

    +486

    -12

  • 5. 匿名 2019/07/02(火) 16:30:58 

    +148

    -5

  • 6. 匿名 2019/07/02(火) 16:30:58 

    思います

    +50

    -77

  • 7. 匿名 2019/07/02(火) 16:31:00 

    本当にまともな人はネットで声を上げない

    +360

    -90

  • 8. 匿名 2019/07/02(火) 16:31:38 

    思わない。
    おもしろがって自分の意見とは逆のおもしろくなりそう、騒がれそうな意見出してる人もいるから。

    +373

    -9

  • 9. 匿名 2019/07/02(火) 16:31:39 

    本音なのかな、と思って怖くなるのがデブ叩きトピ

    +79

    -5

  • 10. 匿名 2019/07/02(火) 16:31:40 

    ネットでの情報操作は容易やね

    +266

    -1

  • 11. 匿名 2019/07/02(火) 16:31:44 

    違うと思います!

    +122

    -7

  • 12. 匿名 2019/07/02(火) 16:31:52 

    CMのクレームなどは企業が過剰反応しすぎ

    +205

    -6

  • 13. 匿名 2019/07/02(火) 16:32:03 

    ガルちゃんの声は、ガルちゃんの中だけ!

    +191

    -9

  • 14. 匿名 2019/07/02(火) 16:32:10 

    嘘松が多いと思います

    +135

    -4

  • 15. 匿名 2019/07/02(火) 16:32:17 

    世間の一部ではあるでしょう

    +270

    -4

  • 16. 匿名 2019/07/02(火) 16:32:31 

    ガルちゃんのコメントが、
    日本中の総意

    +3

    -70

  • 17. 匿名 2019/07/02(火) 16:32:35 

    一般人は匿名で言う人が多いから、本音は出ると思う

    +110

    -31

  • 18. 匿名 2019/07/02(火) 16:32:53 

    思わない

    そういうのが好きな人が頑張ってるだけで

    意見合わないのは叩くから去っていくんで意見が偏り過ぎ

    +195

    -7

  • 19. 匿名 2019/07/02(火) 16:32:54 

    批判の声は世間の声
    擁護の声は所詮ネットのみ
    って感じに都合よく受け取る人がネット民

    +104

    -3

  • 20. 匿名 2019/07/02(火) 16:33:00 

    世間のひとつだけど、暇で粘着質な人間が何人も書き込んでる場合もある
    でも世論調査や新聞テレビなども偏りがあるし
    どれも色んな声のひとつと考える
    普段は言えない本音を知れることもある

    +145

    -1

  • 21. 匿名 2019/07/02(火) 16:33:06 

    住宅街のBBQや道路族が迷惑だと言ってるのはガルちゃんだけだから~とか言う人いるけど世間の声だと思う。

    +163

    -30

  • 22. 匿名 2019/07/02(火) 16:33:06 

    無視はできないけど、世間の声じゃない
    ネットはネット社会の声
    現実でいうとバカにされることも多い

    +156

    -6

  • 23. 匿名 2019/07/02(火) 16:33:10 

    ネットの声と世間の声は違うよ。ネットは引きこもりニートの声が大きい。世間の声に引きこもりニートの声は小さい。

    +141

    -22

  • 24. 匿名 2019/07/02(火) 16:33:10 

    >>4
    これだね。
    ガルちゃんでめちゃくちゃ叩かれてる嫌われてる芸能人とか普通にテレビとか雑誌とか世間一般的には人気者だから

    +93

    -27

  • 25. 匿名 2019/07/02(火) 16:33:19 

    >>9
    デブは痩せれば改善されるじゃん
    ブス叩きなんて生まれつきの容姿を批判してるんだから残酷だよ

    +14

    -12

  • 26. 匿名 2019/07/02(火) 16:33:19 

    ガルのプラマイは本当適当。
    あてにもしてない。
    でも見た目プラスが正義みたいになるから嫌だよね。

    +125

    -9

  • 27. 匿名 2019/07/02(火) 16:33:21 

    ノイジーマイノリティだと思います
    だからネットの声=多数派(世間一般の総意)、とは思わない

    +56

    -3

  • 28. 匿名 2019/07/02(火) 16:33:24 

    1つの手段としてネットっていう媒体なだけだから
    100%信用してないけど
    みんなの声として参考にしてる

    そんなこと言ったらテレビのインタビューも偏ってるしね

    +111

    -1

  • 29. 匿名 2019/07/02(火) 16:33:32 

    思わない
    目立つ人の発言は目立つためにしてるし

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2019/07/02(火) 16:33:40 

    狭い世界で同じ人が連投してるだけの場合もあるから、ケースバイケースだなぁ

    +59

    -1

  • 31. 匿名 2019/07/02(火) 16:33:47 

    ネットでは小室圭の悪い噂が次々と話題に出るけど
    テレビのニュースでは取り上げられてない部分も
    多いので、どっちが本当なのか?
    ネットだけで話題になってる事多いよね!

    +89

    -7

  • 32. 匿名 2019/07/02(火) 16:33:48 

    チンコとぴは本音で語り合ってるので、
    世間の意見だと思います。

    +2

    -27

  • 33. 匿名 2019/07/02(火) 16:33:50 

    7割は世間の声だと思うけど、残りは過剰に反応したら面白がってるだけだと思う

    +32

    -10

  • 34. 匿名 2019/07/02(火) 16:33:57 

    ネットでしか言えない本音ってのはあると思う

    表で言うと顔しかめられそうな意見はネットでしか言わない
    でもそっちが本音だったりする

    +99

    -22

  • 35. 匿名 2019/07/02(火) 16:34:03 

    宮迫でさえ、直接出会ったらキャーキャー言われてそう。

    +21

    -28

  • 36. 匿名 2019/07/02(火) 16:34:28 

    世間の心の声だと思う。

    私は少なくともここでは本音だよ。
    人に対して言わないことの方が多いよ。

    +34

    -24

  • 37. 匿名 2019/07/02(火) 16:34:32 

    生きてる人間を勝手に死んだことにするしね。怖いね~

    +85

    -1

  • 38. 匿名 2019/07/02(火) 16:34:49 

    嘘混ぜたり盛ったりしてますよ

    +49

    -2

  • 39. 匿名 2019/07/02(火) 16:34:52 

    >>12
    言うほどクレームは参考にしてないよ
    実際に打ちきりで動くときはプロに金払って調査して調査結果によって迅速に対処してる

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/02(火) 16:34:55 

    全く違うとも言いきれない…。

    +46

    -6

  • 41. 匿名 2019/07/02(火) 16:34:58 

    専業主婦がダメなんて周りから言われた事ないわ…言わないだけかもだけどハッキリ言う人が知り合いじゃなくてよかったわーアハハ

    +83

    -10

  • 42. 匿名 2019/07/02(火) 16:35:11 

    ある程度はそうだと思う
    今はネットで情報収集するのが当たり前になってるから
    受信も発信もするでしょう

    何も言わない人達は本当に興味が無いんだと思う

    +14

    -9

  • 43. 匿名 2019/07/02(火) 16:35:12 

    リア充の人はヤフコメとかしてる暇なさそう

    +76

    -2

  • 44. 匿名 2019/07/02(火) 16:35:12 

    買い物の評価もネットの声だし
    政府がネットで意見募集してることもあるし
    世間の声のひとつではある

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2019/07/02(火) 16:35:15 

    >>23
    引きこもりニートと落伍者の声
    メンヘラとか低収入とかこじらせてる人ばっかり

    +34

    -6

  • 46. 匿名 2019/07/02(火) 16:35:47 

    主です。
    ごめんなさい、長いよね。自分でも思いました(笑)
    てか、秒で採用されたことにびっくりしてます。
    荒れそうだからなのかな…
    世間って何?の返答じゃないけど、この前ワイドなショーで松ちゃんが宮迫の件で、世間は許さないで、と発言していたのを見て、私も世間って誰のこと?って思いました。
    つまり、ネットの声=世間の声って思ってるかなと感じて、このトピを作りました。

    +32

    -9

  • 47. 匿名 2019/07/02(火) 16:35:49 

    リアルじゃ言えない本音もあるし
    偏ったプロパガンダもあるし
    ごっちゃになってるから、見る側も取捨選択が必要だとは思うよ

    +75

    -1

  • 48. 匿名 2019/07/02(火) 16:35:58 

    騙されてるとしても、世間の声だと思う

    +1

    -12

  • 49. 匿名 2019/07/02(火) 16:36:19 

    >>31
    ネットもソースなしだとあんまり信じないけど
    それ以上にテレビが信じられないよね

    +18

    -3

  • 50. 匿名 2019/07/02(火) 16:36:20 

    むしろ「テレビで流れてる事が全て」だった昔がおかしい

    +98

    -3

  • 51. 匿名 2019/07/02(火) 16:36:38 

    >>46
    その松本の発言は別に「ネットの声=世間の声」って言ってないと思うけど

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/02(火) 16:36:50 

    意見を述べる場だから批判も書き込むけど
    普段そんなこと気にして生きちゃいないよ
    リアルだとなんの感想もなく素通りする話も多いから、ここ見て本音が聞けて良かったです……なんて落ち込まれるとちょっと違うんだけどな、とモヤモヤする
    でも言い負かしてやった!とスッキリする人もいるんだろうな

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/02(火) 16:36:57 

    全部が全部とは思わない
    世間で言いにくいことを言いやすいから
    ネットの意見の方が真実味があるというのも一理あるけど
    憂さ晴らしのように過激な意見言ってる人の声なんかを世間の声とは思わないし。
    とりあえず注目されたいとか、誰かが反応して
    自分を構ってくれれば良いとあえておかしなこという人もいるからね

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/02(火) 16:37:03 

    近頃は確かに行き過ぎてる感はあるけど、それだけ皆今まで我慢してたような気がする
    TVや新聞でも少し前まではネットの意見は無視されてたけど、今はもうネットの意見=多数派になってきていると思う
    隠されていた悪事が暴かれてきたという意味では今の状態も悪くないと個人的には思う

    +33

    -5

  • 55. 匿名 2019/07/02(火) 16:37:16 

    >>12
    えー、なに?
    宮迫の苦情は世間の声じゃないとしたい吉本の工作トピなん?

    +3

    -12

  • 56. 匿名 2019/07/02(火) 16:37:21 

    世論と合ってるのもあるし全然合ってないのもある。

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/02(火) 16:37:23 

    本当はKーPOPとか好きで
    旅行とか行くんだろ?

    +5

    -15

  • 58. 匿名 2019/07/02(火) 16:37:34 

    ジャニーズとLDHと一部の若手俳優はネットで叩かれすぎ
    言うほど世間は気にしていない

    +34

    -4

  • 59. 匿名 2019/07/02(火) 16:37:35 

    思わない

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2019/07/02(火) 16:37:35 

    >>2

    長いというより、改行(空白を開ける)して欲しかったかも。
    文章自体はすごく読みやすいし、上手だと思う。

    +20

    -2

  • 61. 匿名 2019/07/02(火) 16:37:41 

    ネットの声は暇人の声だと思う
    普通に仕事してる人はネットで誰かの悪口いうよりもっと有意義なことに限られた時間を使いそう

    +42

    -7

  • 62. 匿名 2019/07/02(火) 16:38:12 

    顔を出せとはまでは言わないけど一人ひとり識別できれば世間の声に近くなると思う
    連投して大勢いるように見せかけたりできちゃうからね

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/02(火) 16:38:13 

    20年以上前から知ってるけど
    そもそもネットは虚構だから面白いのですよ
    今の人は誤解してる
    だからネットが死んでいる
    昔は闇の真実の宝箱だった
    ネットは夢の世界
    それは権力とか金とか関係のない真実の世界
    それが昔のネット
    今は商業主義の宣伝の場でしかない
    そして日本国に管理監視されてます

    +14

    -8

  • 64. 匿名 2019/07/02(火) 16:38:44 

    SNSが流行った時点で、今の時代はネットの声=ほぼ世間の声になっているんじゃないだろうか。
    所詮ネットの声だからと、客観的に見ている人が、どれくらいの確率でいるのかな。

    +12

    -4

  • 65. 匿名 2019/07/02(火) 16:38:47 

    ガルちゃんの声=
    自分の意見を、ガルちゃんで「プラス」が付くように
    多数意見にすり寄ったり、表現を過激にして、修正した声 であることが少なくない。

    早い時期に投稿された意見に流されて、それがそのまま多数意見になってしまうことも多い。

    +38

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/02(火) 16:39:00 

    ネットは本音がでやすいってのはある
    リアルじゃ言えないこともネット匿名なら言えるから

    +31

    -2

  • 67. 匿名 2019/07/02(火) 16:39:12 

    >>46
    主自身の考えと全然違う、もしくは真逆の事が
    世間の声として受け止められてるのが納得行かないってところかな。
    世間の声=総意ではないんだけど、かなり総意に近い感覚で扱われるから違和感あるんだね。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/02(火) 16:39:14 

    ここもネットの声だよね?
    引きこもりでもニートでもない
    普通に書くこともあるよ
    子育てトピとかみんな表では言えないけど本音だろうなってあるあるが多い
    地雷を教えて貰えてとても助かったりしてるよ

    +17

    -11

  • 69. 匿名 2019/07/02(火) 16:39:35 

    >>54
    テレビも新聞も嘘ばかりだしね
    ネットの情報も正しい情報見分けないとだけど、フェイクにひっかかってる人を含めて、ネットは世間の声でしょうね。

    +15

    -4

  • 70. 匿名 2019/07/02(火) 16:40:09 


    何か書き込んだりしない日本人のほうが圧倒的に多いから
    ネット=世間とは言わない

    +36

    -5

  • 71. 匿名 2019/07/02(火) 16:40:28 

    ネットのジャニオタもすごいけど、リアルなジャニオタもすごい
    リアルだと目につかない少数派だけど
    ネットだと声がでかい。

    +11

    -2

  • 72. 匿名 2019/07/02(火) 16:40:45 

    事実もあるけど工作員の情報操作もある

    +32

    -1

  • 73. 匿名 2019/07/02(火) 16:40:46 

    ガルちゃんのトピも世間の声だとニュースの記事に載ったりしてるけど、こんな狭い世界の意見が世間の声だと言っていいものか?とは思う

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/02(火) 16:40:55 

    ネットは匿名で投稿できるから本音の場合が多い。
    自ら名前を出してる人もいるが…

    あと監視社会とあるが日本のどこが監視社会?

    +6

    -5

  • 75. 匿名 2019/07/02(火) 16:41:11 

    ネットの声が世間の声じゃないとして抹消したい組織がいるのは確か。

    +12

    -3

  • 76. 匿名 2019/07/02(火) 16:41:18 

    ジャニーさんの誤報を拡散しまくったバカがいたからなあ
    ネットの声=世間の声とは思わないね

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/02(火) 16:41:28 

    ネットでの批判とか叩きは行き過ぎてると思う。
    もし顔を合わせたとしても、本人に言えないくせに。
    今の日本人って臆病だし格好悪い。

    +38

    -2

  • 78. 匿名 2019/07/02(火) 16:41:34 

    ワイドショーでネットで大騒ぎとか言われると、いや大騒ぎしてるのはマスコミじゃんとしらける

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/02(火) 16:41:46 

    >>63
    ネットは虚構ならネットバンキングはどうなるのやら
    ネット環境ないほうが稀なのに
    知っているなら変遷もおわかりだろうに

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2019/07/02(火) 16:42:19 

    >>70
    冷静に考えたらそれだわ
    人口からいったらSNSやってない人のほうが多数だからね

    +21

    -2

  • 81. 匿名 2019/07/02(火) 16:42:48 

    文字に起こすことで、本心より過激になっている可能性もあるし、ネタ的な書き込みも多い

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/02(火) 16:43:15 

    >>71
    がるちゃんジャニオタ多すぎだよね
    私の知る世間とは違いすぎる
    音楽祭系の番組見終わってトピ覗くとずーっとジャニの話してる…

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2019/07/02(火) 16:43:26 

    テレビのやらせインタビューよりは世間の声として参考にはなるよね
    まえに共産党員が一般人ぽくいろんなインタビューに答えてたのバレてたし

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2019/07/02(火) 16:43:34 

    大きな組織なら簡単に操作しちゃえるしね
    有利になるようにできるんだから

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/02(火) 16:43:36 

    匿名だから本音は出やすいんじゃないの
    リアルでは思ってても言わないでええ格好しいの偽善者だけどネットで発散してる人もいるだろうな

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/02(火) 16:44:14 

    がるちゃんで、オリンピックとか興味ない、行かない、とかに大量にプラスついてたけど実際すごい倍率だったし、ボランティアもたくさん集まってたよね。
    あとよくネットで24時間テレビ批判されてるけど毎年なんだかんだ視聴率いいし寄付も集まってるね。ジャニオタの力かもしれないけどさ。

    +21

    -2

  • 87. 匿名 2019/07/02(火) 16:44:25 

    少なくともガルちゃんは世間の声ではないかな
    ガルちゃんの声では女は50歳過ぎても若くて綺麗らしいけど現実では...
    ネットの声=世間の声だと思いますか?

    +16

    -1

  • 88. 匿名 2019/07/02(火) 16:44:34 

    ムキになる、自己顕示欲が強い、引きこもりの人達の声が半分は占めてそうだけど笑笑

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2019/07/02(火) 16:44:35 

    ネットや義実家帰省トピを読みすぎたのか。男は母親の味方で、嫁いびりなどから妻を守らないクソ旦那が大半だと思っている。

    +5

    -4

  • 90. 匿名 2019/07/02(火) 16:44:39 

    最近はリアルよりもネットの同調圧力の方がすごくない?

    +40

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/02(火) 16:44:50 

    思わない
    引きこもりで実生活ではお目にかからないような人も多数いそうだし

    +8

    -4

  • 92. 匿名 2019/07/02(火) 16:45:00 

    ガル民は何かにつけて安楽死安楽死、死にたい人多すぎ
    でも世間は違うよ

    +33

    -2

  • 93. 匿名 2019/07/02(火) 16:45:03 

    特定の企業や団体、商品に関するトピで、それらを擁護するコメントを投稿する工作員が、
    いる: プラス
    いない: マイナス

    +8

    -2

  • 94. 匿名 2019/07/02(火) 16:45:08 

    「本音」であるし、煽りのための「誇張」でもある。
    ただ、無視しちゃ駄目だと思う。
    日本人は基本的に「事なかれ主義」だからあまり表立って問題になる事は無いけど、
    諸外国なら毎日大規模デモが起こっててもおかしくないレベルで色々足元がグラついている。
    そう言う危険信号がネット上に散らばってる、これを無視し続けたら本当に日本は終わる。

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/02(火) 16:45:13 

    そういえば○○嫌いはガルちゃんだけ!とか必死なコメントを見たことあるけど
    実際に物凄く嫌われてたってことはあるね

    +10

    -3

  • 96. 匿名 2019/07/02(火) 16:45:20 

    がるちゃんで人気の芸能人、好きだって人に会ったことない。

    +20

    -2

  • 97. 匿名 2019/07/02(火) 16:45:25 

    思わない。だって人の意見ってそれぞれ違うから。
    似たり寄ったりで似た意見が多かったら、
    「ああ、これが世間の声なんだろうなあ」
    と受け入れるけどね。

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2019/07/02(火) 16:45:41 

    >>1
    自分がライターだったらと考えてみて?
    匿名掲示板やSNSを見れば、よくも悪くも瞬時に一般人の声をひろえるので
    取材したりアンケートとったりする手間をかけなくていいから楽なんだと思うな。
    だからネットの意見=世間の声とされることが増えたんだと思う。

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2019/07/02(火) 16:46:02 

    主、それガルちゃんで聞いても…

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/02(火) 16:46:13 

    全人口から言えば圧倒的少数派だと思う。内輪話程度

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/02(火) 16:46:22 

    思わない。
    記事書く人にとって都合の良い意見だけを拾ってる。
    例えば下げたい人に対しては批判的な意見を、上げたい人には好意的な意見を。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/02(火) 16:46:51 

    ネットの声に敏感なのはメディアだけじゃない?街に出てマイク向けなくてもパソコンから簡単に国民の声が拾えるもんだから、ネット上の一部の過激な発言を拾い上げて取材した気になって、さも「これが国民の声だ!」とばかりに報道してるだけ

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/02(火) 16:47:18 

    確かに私の周りにジャニオタはいないw

    +20

    -6

  • 104. 匿名 2019/07/02(火) 16:47:20 

    >>92
    ガル民だけじゃなくネット掲示板全体的にそうじゃない?
    実際に自分が60歳ぐらいになったら絶対意見変わると思う。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/02(火) 16:48:07 

    >>ネットの声は世間の声(というか感覚)と解離しているように私は感じます

    乖離(かいり)しているとまでは思わない

    なぜなら日本人は感情を表に出して言うことを良しとしない風潮がある
    特に女性は
    何か発言すると「生意気だ、気が強い」と男社会に封じ込められ
    大人しく従順にすることが良しとされる

    ネット社会になりたくさんの声を読むにつけ
    「みんなこんなこと考えてたんだ」と驚くことも多いけど
    発言できるようになっただけだと納得がいくよ

    +9

    -5

  • 106. 匿名 2019/07/02(火) 16:48:20 

    >>95
    その○○を教えてほしい

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/02(火) 16:48:27 

    浜崎あゆみに粘着してるのはがるちゃん(の中でも一部)の人達だけ。
    世間はもうとっくに忘れてるか興味ない。

    +42

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/02(火) 16:48:52 

    隠れジャニオタは多いんじゃないの
    いい歳してリアルじゃ言えないとかあるだろうし

    +6

    -5

  • 109. 匿名 2019/07/02(火) 16:50:11 

    嵐、竹内涼真くん、深キョン、有村架純ちゃんは好感度が高いのにガルちゃんでは嫌われ者

    +13

    -4

  • 110. 匿名 2019/07/02(火) 16:50:26 

    >>104
    他のネット掲示板をほとんど見ないから知らないけどそうなの?
    みんなそんなに死にたいっていってるの?

    まあ死にたいとか本気で言ってるんじゃないと思うけどさ
    安楽死安楽死言ってるのは楽して死にたいだけでしょって思うわ

    +6

    -6

  • 111. 匿名 2019/07/02(火) 16:51:58 

    まぁ、大体本音でしょw
    綺麗事だけじゃ世の中渡っていけないわけで

    +0

    -10

  • 112. 匿名 2019/07/02(火) 16:53:07 

    15年くらい前はみんなひろゆきの名言を当たり前のように頭に置いてネットしてたと思う
    いまはネット=本音って怖いわ
    たぶん若い人だと思うけど

    +25

    -2

  • 113. 匿名 2019/07/02(火) 16:53:17 

    >>72
    捏造の創作話をする人もいるからね。
    昨日かな、婚活トピにもいたし、ネットの声はあまり鵜呑みにはできない。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/02(火) 16:53:31 

    本音と羨望と嫉妬がいりまじってる。

    +19

    -1

  • 115. 匿名 2019/07/02(火) 16:53:38 

    本音というか、本性?だと思う
    人間は平和を愛する心と同時に凶暴な遺伝子も持ってるから

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2019/07/02(火) 16:53:44 

    いえ、同調圧力が働いています。掲示板ですと、初めの方のコメントで、同調意見の多いものに流れていきます。フェイクニュースだってありますし、今の時代CGだってあって何が本当か分からない情報に振り回されています。最終的に好き嫌いや印象で決めたり選んでいる人も多いです。

    +29

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/02(火) 16:54:37 

    リアルで◯◯嫌い!と主張出来る日本人て殆どいないだろうけどネットで匿名だと本音が出ると思う

    +18

    -1

  • 118. 匿名 2019/07/02(火) 16:55:10 

    >>112
    どちらかというとネットデビューしたおばちゃん達だと思う

    +6

    -3

  • 119. 匿名 2019/07/02(火) 16:55:14 

    少なくともガル民には男を憎んでる人や子供を憎んでる人がいるからそれ系の意見は真に受けない方がいいよw

    +11

    -2

  • 120. 匿名 2019/07/02(火) 16:55:56 

    がるちゃん見て、自分は色々ステータス低いんだなって凹むこと多い
    私自身は満足してるんだけど、まわりからはかわいそうと思われてんのかなって疑心暗鬼になってしまう

    でも、まわりに意見きくと大体がるちゃんと同意見だから信憑性はあると思う

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2019/07/02(火) 16:56:03 

    は?そんな訳ないでしょ。バカだね。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/02(火) 16:56:47 

    ネットの声=世間の声だと思いますか?

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2019/07/02(火) 16:57:19 

    産み分けは9割が女児希望っていう現実があるから
    子供の性別関連はわりと本音じゃないかな

    +5

    -6

  • 124. 匿名 2019/07/02(火) 16:57:21 

    そもそもそんな風潮ないでしょ(笑)
    ワイドショーに見過ぎだよ
    ワイドショーとかゴシップ誌は報道することがないと信憑性の低い事でも裏が取れてなくてもなんでも報道してる
    それを鵜呑みにする人はお馬鹿に思われるよ

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/02(火) 16:57:28 

    ガルちゃんって文字の大きさでプラマイつけてる人いない?

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/02(火) 16:58:46 

    かつて 企業等へのクレームは電話だった
    名乗りを上げずに 延々とクレームをつける事で 自分の不満のはけ口にしてる方も多くおられた
    それが今では録音形式になり なんとなく言いづらくなったのもあるのだろうけど
    ネットでは 匿名性があるので
    例えば自分とは関係のない芸能人のプライベートな部分や
    正論から外れた人へのバッシングの声となってるんだろうと思う

    麺向かってそこまで言えるハズが無いのに
    匿名性が 自分の主義主張を 例えば芸能人のプライベートにまで
    口出しさせてるように思う。

    ネットで様々な情報を得る事が出来 誰でも発信することが出来るようになり
    人は人
    自分は自分と思えなくなってきてるのだろうと思う

    こうして 実社会は息苦しくなっていくのだろうと思う。

    +18

    -1

  • 127. 匿名 2019/07/02(火) 16:58:53 

    TVの声は話半分だけど、ネットのは本音の声だと思ってる。実際に口には出せないけどみんな誰もが思ってる事。嘘とか真実は一般常識が分かれば見分けられるでしょ

    +6

    -6

  • 128. 匿名 2019/07/02(火) 17:00:22 

    主です

    >>51
    そうかもしれないですね…
    真相は松ちゃんのみぞ知る…

    >>60
    ありがとうございます。
    文章力ないので、そう言ってもらえて嬉しかったです。
    今後は気を付けます。頑張ります!

    >>98
    なかなか面白い視点ですね。
    確かに誰でも気軽に見れるツールだし、
    誰かは確かに書き込んでるわけだし。

    +2

    -3

  • 129. 匿名 2019/07/02(火) 17:01:23 

    若い子でもネットに触ってこなかったおばちゃんでスマホから入ってるもんな。いろんな掲示板見てて適当に流し見して興味あるトピやスレ覗きのりたい話にのるくらいの使い方してるんだけど、真剣に見過ぎな人が明らかに増えたとは思う

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2019/07/02(火) 17:03:07 

    本音の声ではあると思うけど、忙しい人たちは書き込みしてるヒマなんてなさそう
    ましてやレスバなんてやってる輩はもう間違いなくヒマを持て余してるわけで、傾向として仕事や勉強で忙しい人たちの声は反映されないか、比較的弱くなってるんじゃないかな
    見るとこ見ると、やたらニートが擁護されてて悪いのは親と社会!って大合唱してるしね

    +16

    -1

  • 131. 匿名 2019/07/02(火) 17:03:57 

    1つの意見としか思わないかな。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2019/07/02(火) 17:03:59 

    >>23
    ネットやってる人の大多数は引きこもりでもない普通に社会に出てる人だよ?
    中学生~老人までスマホ持ってるんだし。

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2019/07/02(火) 17:04:46 

    コンバースの靴をダサい扱いしてたからあてにならない。
    あれは定番でしょ。

    +16

    -1

  • 134. 匿名 2019/07/02(火) 17:05:41 

    韓国の輸出規制のトピ立たない時点でw

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2019/07/02(火) 17:06:42 

    ガルちゃんは偏向気味だよね😅

    +34

    -0

  • 136. 匿名 2019/07/02(火) 17:07:21 

    叩くにしても、情報を正確に理解してからにしてほしいと思います。

    週刊誌の情報を信じて、不確かなことを、暴言はくのは、よくないです。


    +5

    -2

  • 137. 匿名 2019/07/02(火) 17:07:34 

    逆にジャニオタとLDHオタとK-POPオタは世間に多くいるでしょ

    +1

    -3

  • 138. 匿名 2019/07/02(火) 17:08:36 

    ガル民の総意は全うなときと 全うではない時の両極端。
    「こんな女がモテる!」みたいな意見は大体間違ってる。女同士だと嫉妬という感情が入るから。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2019/07/02(火) 17:09:02 

    テレビのネットの意見が流れるのとかあるがウザイ
    匿名の意見とか興味ない
    ノンストップとかあるよね。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/07/02(火) 17:10:09 

    ここの母親叩きの流れ超怖いからねw

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/02(火) 17:12:00 

    紅白の嵐の司会に文句を言う人にも会ったことがない
    司会なんて誰でも良いしまず話題に上がらない

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2019/07/02(火) 17:12:04 

    不幸そうな思考のやつ多いなってなる。とりあえず批判とか。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2019/07/02(火) 17:14:43 

    私よくネットに「関西人は根絶やしにしろ」とか書いてるけど、
    せいぜい「図々しいし鬱陶しいから嫌い、東京に来るな」ぐらいの意図で、
    本気で殺害してやろうとか大阪が地震で壊滅してほしいとまでは思ってない。
    というか本気で書いてる奴ばっかりだったらヤバい。

    +1

    -6

  • 144. 匿名 2019/07/02(火) 17:14:57 

    「私って、性格 男じゃん!」
    っていう自称サバサバ女子。
    そこまで言うなら化粧をするな!
    ズボンを履け!

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2019/07/02(火) 17:15:37 

    >>16
    本当にそう思ってるなら日頃人と会話してない人

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/07/02(火) 17:16:21 

    >>79
    ネットバンキングは虚構ですよ
    金持ちが作った
    簡単な金儲けです
    だから終わりが来ます
    結局は利用される側と利用する側です
    ネットの初期はそれがなかった
    好奇心のある者が強かった
    所詮人はアナログだから
    デジタルは虚構です

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2019/07/02(火) 17:17:39 

    そういえば最近ニュース見てたらインターネット掲示板ガールズちゃんねるでこんなトピックが立ってました!ってやってて吹いた。テレビがネットのトピックからコーナー作るんだって驚いた。ツイッターならまだしも匿名掲示板をネタにするに時代になってしまったんだなと

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2019/07/02(火) 17:18:39 

    >>87
    いや、ガルちゃんですらマイナスついてるじゃんw

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2019/07/02(火) 17:19:38 

    全く思わない
    ネットの意見信じてる人なんているの?
    みんな暇つぶしだよ

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2019/07/02(火) 17:23:00 

    >>7
    国のトップがSNSやってる時代に何言ってんの。

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2019/07/02(火) 17:23:02 

    ネットの声=世間の声なわけないでしょ。その証拠にネット上で物凄く叩かれてブスブス言われまくってるNGTの荻野さんを私の周りの人たちは誰も嫌ってないしね。
    この間も友達に↑の画像見せてどっちが可愛いか聞いてみたけどみんな左の娘が可愛いって言ってたし、私もずっとそう思ってたからネット上で彼女がブス扱いされてたの見て最初私の美的感覚がおかしいのかな?って思ってたんだけど、友達の反応見てやっぱり私が普通でまほほん♥まほほん♥言ってる人達がおかしいんだなって思った。

    +4

    -17

  • 152. 匿名 2019/07/02(火) 17:23:08 

    ネット==引きこもり・ニートだから無視して良いとか言う人いるけど、
    今は中高年の引きこもりだけで61万人いるんだよ?
    それでも少数派だって切り捨てるの?

    中高年ひきこもり61万人 内閣府が初調査: 日本経済新聞
    中高年ひきこもり61万人 内閣府が初調査: 日本経済新聞r.nikkei.com

    内閣府は29日、自宅に半年以上閉じこもっている「ひきこもり」の40~64歳が、全国で推計61万3千人いるとの調査結果を発表した。7割以上が男性で、ひきこもりの期間は7年以上が半数を占めた。

    +5

    -6

  • 153. 匿名 2019/07/02(火) 17:24:08 

    ここでもそうだけど、どちらかがもう一方の反対意見をよってたかって叩き潰す傾向もあるから、ほんとは反対意見の人もいるけど面倒臭くなって去っていき、結果偏った意見しかそこに残らないという現象はあると思う。だからここに載ってるコメントがすべてのように錯覚してはいけない。これはどこでも言えること。

    +23

    -0

  • 154. 匿名 2019/07/02(火) 17:24:44 

    >>141
    みんなリアルで本音語ると思ってる時点でアホだわ

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2019/07/02(火) 17:24:49 

    暇つぶしに嘘を盛り込んだコメントしたら大量にプラスになったりして、匿名なのにちゃんと調べない人が多いなぁって印象。

    ネットなんて引用元なきゃ信用できないよ。

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2019/07/02(火) 17:25:09 

    思わないかな。
    特に芸能人の好き嫌いは世間と違う。

    指原とかガルちゃんみたいに嫌ってる人見たことない。

    +10

    -4

  • 157. 匿名 2019/07/02(火) 17:26:16 

    >>151
    ハイハイ。で?

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2019/07/02(火) 17:29:14 

    掲示板格付け(投稿者の知的レベル)

    A 知恵袋 5ちゃんねる
    B カカクコム ヤフコメ 食べログ
    C ガールズちゃんねる ←ココ! twitter
    D 発言小町

    A,B まあ信用できる C 総じて低レベル D 全員アホと思った方が良い

    +1

    -15

  • 159. 匿名 2019/07/02(火) 17:29:56 

    >>151
    かまってちゃん

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2019/07/02(火) 17:30:32 

    >>158
    知恵袋はないわ

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2019/07/02(火) 17:31:41 

    >>158
    知的レベルが低い人間の個人的ランキングなんて書かれてもね

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2019/07/02(火) 17:31:59 

    今は発信元が問題になるけど
    本来は受け取り側の問題なのです
    自分に必要な真実だけを取り込めばいい
    誤魔化されないで利用しないと駄目です
    人は人
    自分に必要のないことは関心を持たないでほっておけばいい

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2019/07/02(火) 17:33:24 

    ネットの声は他人には言えない本音ではあると思う。
    匿名だから何言ってもバレないっていうのがあるからね。
    ただ言いたい事言ってるだけだから正しいとは限らない。

    +16

    -1

  • 164. 匿名 2019/07/02(火) 17:35:51 

    >>161
    知的レベル格付け

    S 私(きわめて高い)
    Z おまえ(きわめて低い)

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2019/07/02(火) 17:40:50 

    主さんの言おうとしてるのは何か分かります。
    ニュアンスとして長文になるのも。
    ガルちゃんは叩き出したらエスカレートしてて
    歯止め効かないよ。そんな中客観的な意見があってもマイナス大量だからね。
    まだまだ人生経験の少ない若い人も見てると思うと怖いと思うわ。
    ネットって一種洗脳や宗教みたいなもの。
    しかも誰も咎める人が居なくて無法地帯。
    野放しをいいことに言いたい放題やりたい放題。
    自分が正当だと思ってるからね。
    精査されないネットの意見が罷り通るのもおかしな話だし、怖い世の中になったもんだと思ってます。知らなくて良いことまで拾って来て拡散しようとしてるから、結局は好きなんでしょうね……
    ゴシップが。

    +23

    -0

  • 166. 匿名 2019/07/02(火) 17:42:38 

    どっかで「有村架純、」で毎回始まる持ち上げトピが定期的に上がってて、あれは関係者が定期的にあげてるトピだと見て、ガルちゃんで検索したら確かにかなりの数上がってて、テレビだけじゃ足りずネットでももごり押しするんだって驚いた。

    ネットとテレビで同じ方法でごり押しされてる場合もある。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2019/07/02(火) 17:47:12 

    ネットで一部にボロクソ言われてる君の名はは興行収入歴代4位
    これでもネットの声が全てなの?

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2019/07/02(火) 17:50:41 

    でも逆にテレビやCMにめちゃくちゃ出てる(ごり押しされてる)からって世間で人気あるって訳でもないと思うんだけど。

    テレビやCMなんてただの電通との癒着だってもう有名だし。。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2019/07/02(火) 17:54:02 

    ネットは匿名だからこそリアルでは言えない本音もあるけど、どちらかというと「ネットに時間避ける人」の意見が主流になるからそれが世間全体とは言えない。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2019/07/02(火) 17:54:13 

    ガルちゃんの声は神のお告げ。

    +0

    -9

  • 171. 匿名 2019/07/02(火) 17:54:56 

    そもそも皆そんなに芸能人に興味ないと思う。

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2019/07/02(火) 17:57:24 

    ここの発言だってネットの声じゃん

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2019/07/02(火) 17:59:57 

    よく整形って言われてる人、子供の頃知ってるから「整形じゃないよ」てコメントしてもマイナス食らうから、ネットの声なんて信憑性ないわな。

    +8

    -2

  • 174. 匿名 2019/07/02(火) 18:08:04 

    ネットは工作し放題だし信用してない

    +6

    -2

  • 175. 匿名 2019/07/02(火) 18:13:10 

    思います

    ガルちゃんの意見なんて、所詮は狭い世界の意見じゃん!って人もいると思うけど

    テレビの視聴率調査ってあるじゃん?
    限られた地域の、限られた数の世帯だけを調査しても、全国の視聴率出るでしょ

    あれと同じだと思ってる

    +1

    -8

  • 176. 匿名 2019/07/02(火) 18:17:09 

    ネットの声=ひまな人かなって思ってる、それとちょいとおバカさんより
    日本経済に貢献してる人はネット投稿してる時間ないでしょ

    +14

    -3

  • 177. 匿名 2019/07/02(火) 18:18:48 

    >>31
    眞子さまと小室さんを結婚させたい美智子さまが、
    電通にご親戚がおられてマスコミへの影響が絶大なのです

    なので、テレビで小室さんへの本音は言えません
    テレビでこないだまで小室さんを批判してた人がコロッと擁護してたりしますよね

    ヤフコメや知恵袋も、秋篠宮家と美智子様を批判するとコメントが消されますが
    天皇ご一家への誹謗中傷は何年前の物でも残っています

    +2

    -6

  • 178. 匿名 2019/07/02(火) 18:20:40 

    ガル歴浅い頃にガル声が世間の声と勘違いして旦那と大ゲンカしたことある

    元々24時間テレビが大嫌いだった私と、大好きだった旦那が、私が年一回のことだからと我慢してたけど、ほら、こんなにも世の中から嫌われてる番組なんだよ!見てるなんてバカじゃない?とネチネチ責め立てた。
    おかげで24時間テレビは二度と見ないで済むようになったけど、24時間テレビの時期はお互いいまだにピリピリする。

    +9

    -3

  • 179. 匿名 2019/07/02(火) 18:24:17 

    ネットの声も世間の声ではないが
    芸能コメンテーターの言うことはもっと世間とずれてる

    ジジババの男尊女卑発言とか特にそう

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2019/07/02(火) 18:27:26 

    >>158
    知恵袋上位は無いw
    ヤフコメも食べログもそんなに上位じゃない

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2019/07/02(火) 18:28:19 

    大概ストレス溜まってるのと、承認欲求を満たす為にある程度過激な事を書いてる人は居ると思う。
    ガルちゃんでプラス貰って嬉しいのは、承認欲求がある程度満たされるからね。

    ガルちゃんや他の誰かに分散させるのは、普通の事だしね。

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2019/07/02(火) 18:30:15 

    声が大きい人がネット上で目立ってるだけで、日本の人口1億数千万の割合から見るとそんなでもないのでは…
    頭ではわかるんですが、やはりどうしてもみんなこう思ってるんだ…って思ってしまいがちです。

    +7

    -2

  • 183. 匿名 2019/07/02(火) 18:30:30 

    >>1
    ネット世論形成に5CHやヤフオク、がるちゃん等々全ての掲示板に動員できる工作員は常にいるらしい
    ネットのは世間の声ではないよ

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2019/07/02(火) 18:31:43 

    年収とか貯金のトピなんかも間に受けないほうがいいよ
    やっぱり余裕のある人が、ここぞとばかりに書き込みがちでしょ

    +11

    -1

  • 185. 匿名 2019/07/02(火) 18:36:04 

    顔見せないとね相手と向かい合って見るとだれも言わない、みんな相手を思いやるからね、どちらも本音なんだよね

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2019/07/02(火) 19:02:30 

    ネット中毒とか四六時中ネットやってる人は社会生活おくれてないからな

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2019/07/02(火) 19:15:00 

    ネットや世間の声より自分の考えや意見を持ったほうがいんじゃない?

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2019/07/02(火) 19:19:32 

    >>151
    私の周りでNGTに興味ある人なんていない。

    +12

    -1

  • 189. 匿名 2019/07/02(火) 19:24:05 

    ネットの書き込みに振り回されて楽しめるもんも楽しめなくなったりもあるんだよな。そんなの勿体無いから自分の価値観や考え、見て感じたことは大切にした方がいい

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2019/07/02(火) 19:24:05 

    ネットは「ネットをすることができる人」の意見だから世間の声とイコールしちゃいけないと思う。

    昔は娯楽も少なくて考え方も新聞やテレビ、本からで偏りもあったし広告や宣伝で強く誘導された。
    ネットが広がる前の80年代始めくらいに青春できたらそれはそれで楽しかっただろうな。
    ネットは色んな考え方を発信しやすいし知りやすいけどもう色んな考え方ありすぎて疲れを少し感じる。

    個人の意見が匿名で自由に言えるけど、これを配慮しろ、これはダメだとか多すぎ。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2019/07/02(火) 19:30:40 

    まったく思わないし、ここでも
    ヤフコメとかツイッターではこんな意見なのに
    ガル婆は世間とズレてる、とかいう輩がよくいるけど
    ガルチャンでもどこでもネットの書き込みなんて
    嘘が7割だろうと思ってる
    運営でさえ誤報に惑わされて謝罪掲げてる始末だもん

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2019/07/02(火) 19:38:33 

    ネットは、世の中には多様な意見があるんだな、っていう程度にしか参考にしない
    これは貴重な本音だな、って思われるものも中にはある

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2019/07/02(火) 19:43:31 

    怖い話だけど、匿名だから本音が出ることもある。
    ネットの意見が全てではないけど、人は心に獣を飼ってると思うよ。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2019/07/02(火) 19:46:27 

    プラマイ機能も良し悪しだよね。
    山口真帆さんトピみたいに、被害者を助ける為に協力する目的なら、素晴らしい機能だと思う。
    だけど芸能人叩きとなると、真逆だよね。
    犯罪者でもないのに酷い言葉の羅列。
    それにプラスがたくさん付くのも恐ろしい。
    勇気を出して擁護意見を言えば、これまた総叩き。
    イジメを楽しんでるのに、あんた馬鹿あ?空気嫁よ!っていう空気。
    でもこれは結局、ガルちゃんだけの井の中の蛙。
    一歩外に出ればその芸能人を叩く人なんていない。
    聞こえて来るのは良い話ばかり。
    それが気に入らなくて、信じたくなくて、陰謀だと思いたくて、みんなと悪口を言って優越感に浸りたくて、またガルちゃんにトピを立てる。

    +6

    -3

  • 195. 匿名 2019/07/02(火) 19:46:46 

    結局ここも日本人離間させたい工作員がいるんだなとしか思ってない

    +3

    -2

  • 196. 匿名 2019/07/02(火) 19:46:59 

    被害妄想激しい人が多い印象。
    特定の層みんなが自分を嫌っている、攻撃しているみたいな思考の人が〇〇叩きに走ってる。

    +12

    -2

  • 197. 匿名 2019/07/02(火) 19:51:03 

    Twitterとかは話題になりたいって気持ちがありそうだから微妙だけど、ガルちゃんとかの誰が書いたかまったく分からない掲示板は本音の声が多いと思う。
    建前とかなしで。
    ちなみに私もガンガン自分の性格の悪さをガルちゃんで晒してる

    +1

    -5

  • 198. 匿名 2019/07/02(火) 19:52:56 

    ネットだとネトウヨばかりだけどリアルだと南京大虐殺や慰安婦の強制連行が事実だと思ってる無知な人ばかり
    だからネットに書き込む人とそうじゃない人はだいぶ違うと思う

    +5

    -2

  • 199. 匿名 2019/07/02(火) 19:59:23 

    世間ってなに?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2019/07/02(火) 20:00:10 

    >>198
    でもリアルだとあんま右寄りなことは言えないよ
    リベラル風装ってた方が無難
    いかにもネットの影響受けてますみたいになるのも恥ずかしいし

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2019/07/02(火) 20:00:55 

    ネットって0か100かの極端な人しか残らなくて50くらいの穏健派が追い出されるよね

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2019/07/02(火) 20:01:35 

    >>197
    ガルちゃんはかなり同調圧力あると思う
    トピの流れに合わないこと言うと噛み付かれるし

    +24

    -0

  • 203. 匿名 2019/07/02(火) 20:04:22 

    無知な人ほど自信家だと提唱されてる
    つまり、そういうことだよ

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2019/07/02(火) 20:05:28 

    >>200
    事実であっても保守、愛国的言論がしづらい今の世の中も戦後の自虐史観に汚染され過ぎてて世知辛く感じる

    +3

    -3

  • 205. 匿名 2019/07/02(火) 20:06:53 

    本音出すよ

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2019/07/02(火) 20:18:56 

    他人を許せない人が多すぎる
    楽そうな独身が許せない
    少しでも周りに迷惑かける子持ちが許せない
    専業主婦が許せない
    兼業主婦が許せない
    今のネットってそんなんはっか

    +16

    -1

  • 207. 匿名 2019/07/02(火) 20:25:15 

    >>1
    ネットの声=世間の声だと思ってるあなたは狭い世界だけ見てると思う
    あと20代以下だけじゃなくもっと上の世代もネットで声あげてます

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2019/07/02(火) 20:26:31 

    誰かを叩くのとかはストレス発散でしてる人も多いと思う。

    子供が苦手だ
    とか
    職場の飲み会行きたくない
    とか(それを言ったところで誰も傷つかないこと)
    は本心だと思う。

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2019/07/02(火) 20:27:22 

    >>158
    知恵袋と5ちゃんとガルちゃんは同じC
    Aは食べログ

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2019/07/02(火) 20:28:27 

    情報操作って言葉知らないの?

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2019/07/02(火) 20:29:32 

    ネットの声って世間のインタビューより過激だからそれを世間の声だとしたら殆どの日本人性格悪いね

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2019/07/02(火) 20:30:07 

    >>202
    そっか…
    確かに手のひら返しはガルちゃん名物だもんね

    +12

    -1

  • 213. 匿名 2019/07/02(火) 20:31:11 

    ネットに毒されてネット世界にどっぷりハマり込んで世間ズレしてしまった人もいる。

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2019/07/02(火) 20:33:09 

    NGTトピはおかしな人しか残ってないよね
    盛り上がってるから覗いてみたらドン引きしたわ

    +6

    -2

  • 215. 匿名 2019/07/02(火) 20:33:59 

    皆がローラや指原嫌いなわけじゃないし
    特にガルちゃんやママスタくらいな気がする
    固定客しかいないし

    +4

    -2

  • 216. 匿名 2019/07/02(火) 20:34:40 

    未だに安倍総理は愛国者とか伝統的な日本のやり方がどうとか言ってる人達って現実見てんの?と思う
    反安倍ではないけど全面的に支持してる人の気持ちが分からんわ…

    +5

    -2

  • 217. 匿名 2019/07/02(火) 20:37:01 

    >>211
    なんjとかヤバイよね
    まあガルもほかのサイトのことは言えないけど
    なんjはまーんとかガイジとか差別用語が酷い
    あれで食ってるコピペブログは糞

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2019/07/02(火) 20:51:42 

    私は現実世界で言えない本音を書き込んでるけどね

    +4

    -3

  • 219. 匿名 2019/07/02(火) 21:15:12 

    昔はカラオケで嵐とAKBとEXILEを歌えば盛り上がった
    その当時からネットでは酷く叩かれていたけど

    +0

    -3

  • 220. 匿名 2019/07/02(火) 21:33:43 

    ネットに書いてることが全て正しいとは思ってないから炎上して喧嘩腰なのはトピ開かないようにしてる

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2019/07/02(火) 21:56:09 

    >>158
    何人かのコメも出てるけど知恵袋は
    ヤフー知恵遅れって嘲笑されてるぐらいなんだけどw
    あとヤフコメもほんと酷いよ

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2019/07/02(火) 21:59:04 

    ネットの声=世間の声じゃなくて、そう思ってる人、考え方の人もいるんだなぁと思ってるだけだな。
    あまり鵜呑みにして流されないようにはしたいけど、参考にはしてる。

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2019/07/02(火) 22:01:25 

    ネットと世論の違いを一番感じるのは、ネットでは男は金!女は顔!みたいなところ。しかも本気でそう思ってる感じ。マンガやドラマの世界観で、現実とはズレてる。

    男は金なら保育園必要ないし、ブスで結婚してる人は何なんだ。金持ちと美人以外は独身ってことになる。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2019/07/02(火) 22:02:51 

    ネットの声=本音
    世間の声=建前

    +3

    -3

  • 225. 匿名 2019/07/02(火) 22:12:36 

    ガルちゃん見ててもわかるじゃん
    明らかにプラマイがおかしい芸能人いるので、そのまま真に受けるのは危険
    山下おばさんが山下智久関連のコメントにプラマイ操作しているのは有名な話だし

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2019/07/02(火) 22:24:30 

    少なくとも私の周りは友人や知人の結婚式やバーベQを、敵視してる人はいないし、みんな普通にイオンに買い物にも行く。
    韓国は好きと言う訳でもないけど焼き肉も普通に食べてる。
    歯に異常に拘ってる人もEラインの話をしてる人も誰もいない。

    +12

    -1

  • 227. 匿名 2019/07/02(火) 22:31:29 

    とりあえずガルちゃんは世間の声だとは思ってない
    極端で偏ったひねくれた人が多いから
    Twitterの方がどちらかと言うと世間の声に近いかな
    ユーザー数も多いし知名度高いし
    割と皆やってるかも

    +9

    -3

  • 228. 匿名 2019/07/02(火) 22:34:17 

    絶対ちがう。
    でも、秋篠宮や小室に至っては正しいと思います。

    +3

    -4

  • 229. 匿名 2019/07/02(火) 22:36:31 

    >>1
    価値観が同じだな、と思う時もあるし、
    あ、この自分のこの意見はマジョリティだと思ってたけど少数派だったんだな、と驚くこともある。
    ネットでも媒体にもよって意見の流れが違うところもある(ガルちゃんと5ちゃんではものの見方がちょっと違ってたりすることも少なくない)。
    でも、新聞やテレビに比べれば、ネットの方が世間の声が多く反映されてると思う。
    ネットがない頃は、メディアが操作し放題だったと振り返って思う。

    +2

    -2

  • 230. 匿名 2019/07/02(火) 22:37:23 

    ガルちゃんは極端な人が多い印象かな
    考え方が極端すぎてビックリする
    前にガルで見た意見に「教師は依怙贔屓するから、学校はいらない。子供はネットで勉強すればいい」に大量にプラスついてて驚いた事もある
    子供が学校で学ぶのは勉強だけじゃないし、そんな幼い頃から子供をネット漬けにしたくないと思った
    他にもアラフォーはデニム履いちゃダメとか、30超えたらアイライン引いちゃダメとか…
    どこの世界に住んでるのかと思った


    +16

    -0

  • 231. 匿名 2019/07/02(火) 22:41:01 

    >>225先日初めて巻き込まれそうになりました。。
    真偽はともかく炎上コメントした事あるかって調査では数%もなかったような…だから世間一般とは全く合致してるわけではないと思う。
    私は掲示板ってガルちゃんしかやってないけどまず採用されるトピ事態に偏りあるし、プラマイも自分で操作できてしまうし、ジャニー氏の件等で明確に分かるよね。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2019/07/02(火) 22:41:47 

    一つの声かもしれないけど
    連投もできるからよくわからない
    偏見が強すぎたり過激なの以外は本音に近いのかも?とは思う程度

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2019/07/02(火) 22:41:49 

    お金を使わないことに執着してる人がここでは多くて格安SIMで最初からスマホやiPhoneを使ってたりするのに生身の人間のほとんどは大手キャリアで、ペットも飼ってて子どもさんが3人居たりする。

    節約はしてるだろうけど異常なほどお金を使わないこと美化してないのがリアル。

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2019/07/02(火) 22:42:00 

    テレビや新聞が偏ってるっていうけどネットも大概
    ガルちゃんなんてバイト雇ってるしプラマイ操作も可能なのに
    ネットde真実さん達はデマや対立煽りを飯の種にしてるまとめブログがいっぱいあることも知らないんだろうな

    +10

    -1

  • 235. 匿名 2019/07/02(火) 22:43:06 

    実際には韓国にたいして興味ないのが普通でないの。

    +7

    -3

  • 236. 匿名 2019/07/02(火) 22:44:04 

    世間の本音

    表じゃなかなか言えないよね

    +2

    -2

  • 237. 匿名 2019/07/02(火) 22:45:48 

    友達も家族も職場の同僚もドコモ、au、ソフバンのいずれかでお金にこだわる独身男性だけが格安SIM使ってる。実際に格安SIM使ってる男性は倹約家というよりは単なる低所得かケチ。

    +0

    -3

  • 238. 匿名 2019/07/02(火) 22:46:57 

    現実では大卒でもフリーターや臨時職多い。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2019/07/02(火) 22:49:42 

    ガルチャンやネットの声が世間の声とは思わない。
    ガルでの意見を鵜呑みにして周りの人に話したら
    ドン引きされた経験ある。

    +7

    -1

  • 240. 匿名 2019/07/02(火) 22:49:46 

    人によっては給料日に焼き肉食べに行ったりパチンコ行ったりしてる。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2019/07/02(火) 22:51:41 

    そう言えば近所のイオンは連日大盛況だわ

    +2

    -2

  • 242. 匿名 2019/07/02(火) 22:52:22 

    ドンキホーテ安いから好きでよく行く( ^∀^)

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2019/07/02(火) 22:53:49 

    ネットではバカの声がでかいからね

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2019/07/02(火) 23:00:30 

    テレビの世間の声は、マスコミに都合の良い世間の声だから、それよりはマシ

    +4

    -2

  • 245. 匿名 2019/07/02(火) 23:02:36 

    大抵の人は大手キャリアのiPhoneばかり。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2019/07/02(火) 23:02:40 

    韓国とか在日が大嫌いでも、ネット以外では周りにいるかもしれないから言えないから、これに対してはネットのほうが本当の世間の声だと思う

    +3

    -4

  • 247. 匿名 2019/07/02(火) 23:06:02 

    住んでるところが違うから仕方ないがリアルでは人それぞれメリハリつけて生活してる。
    スマホにお金をかけるなら美容代減らしたり、子どもにお金がかかるなら同居したり軽自動車に変えたり。
    すべてにケチはほとんど居ない。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2019/07/02(火) 23:10:40 

    >>227
    まあガルちゃんは中高齢層が多いからね…
    そりゃひねくれ者が多いよね

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2019/07/02(火) 23:20:00 

    ネットでしか書けない本音っていうのは確実にある。それが見れるよね、ネットは。

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2019/07/02(火) 23:20:02 

    何かニュースがあったらガルちゃんとかネットで人の意見を確認するよ。
    そういう人多いと思う。

    +2

    -2

  • 251. 匿名 2019/07/02(火) 23:21:33 

    >>227
    ツイッターよりも匿名のガルちゃんや5ちゃんの方が本音を書ける

    +9

    -4

  • 252. 匿名 2019/07/02(火) 23:22:45 

    庭でBBQとかしてる人がいても、リアルではなんとも思ってないふりしてる
    でも本音はふざけんなって思ってる

    +5

    -4

  • 253. 匿名 2019/07/02(火) 23:25:05 

    え?みんな本音でしょ??人前では建前で言うしかないから本音はネットで。

    +6

    -2

  • 254. 匿名 2019/07/02(火) 23:25:39 

    上級国民のタブーに踏み込める
    反日市民の悪行を暴露できる

    +3

    -4

  • 255. 匿名 2019/07/02(火) 23:28:35 

    テレビもネットも世間の一部だよ

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2019/07/02(火) 23:31:04 

    ネットによくいる在日擁護の工作員が書いてる文章はなんとなくわかるからそれに関しては全く信じないし、むしろ逆に読み取る。そういう人が押してるマイナスの数も。

    +2

    -7

  • 257. 匿名 2019/07/02(火) 23:34:07 

    みんな自分が興味のあるスレしか開かないから似た者同士が集まって偏った意見になってると思う。真に受けて自分の考えが正しいって思い込まないように注意したい。

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2019/07/02(火) 23:39:12 

    ○○県の人からこんな酷い事されたって嘘の話して大量のプラスもらって遊んでいる人もいるからね

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2019/07/02(火) 23:43:49 

    ガルちゃんでは韓国大嫌いな人めちゃくちゃ多いけど、私の周り(20代、有名大学の大学生)では結構kpopとか韓国好きな人多いんだよね
    私がまだ若いからか?
    ガルちゃん見て初めて韓国嫌われてるって知ったくらい
    中高年が多いのかな

    +15

    -4

  • 260. 匿名 2019/07/02(火) 23:46:22 

    主です。

    >>67
    そうですね。
    総意ではないのでは…と思ったのもあって
    皆さんに聞きたかったです。

    >>99
    コメントしているのが、がるちゃんだけだったのもので…

    >>165
    怖い時代ですよね。
    ネットは好きだけど、ネットの意見や
    拡散されるスピードにも怖さを感じます。

    >>183
    工作員なんて本当にいるんですね…。
    情報操作されてるんですね、昔のテレビも
    今のネットも…。

    >>207
    確かに20代以下がネット民ではないですよね。
    周りとネットの意見が違うことが多いので、
    そう書いてしまったのですが、
    乱暴なくくりでしたね。
    ちなみに私はネットの意見=世論でないはず
    と思っています。(一部は世論に近い。)
    ただ、狭い世界というのは正解です(笑)

    >>229
    確かにテレビなどのメディアで明らかに
    報道されないことってありますもんね。
    過去にもそうやって消えてたことが何個も
    あったでしょうね…

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2019/07/02(火) 23:49:05 

    TwitterとかInstagramみたいな利用者も多く知名度あるものならともかく、
    5ちゃんとかガルちゃんとか他のマイナーな匿名掲示板のユーザー層っていわゆる社会不適合者の陰キャと呼ばれてる人がほとんどだろうから当てにしてない

    特に一日中張りついて過激なコメントしてる人とか

    ガルちゃんだと韓国関係と過激フェミ系(男叩き)に多いかな

    +13

    -0

  • 262. 匿名 2019/07/02(火) 23:51:07 

    >>201
    だいぶ前に5ちゃんで「ネットでどっちもどっちは通じない」とウザ絡みされたことがある

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2019/07/02(火) 23:53:00 

    がるちゃんを
    参考にしたことないや
    ほかの人がどうだろうが
    宮崎駿より
    ドラえもんのが大好きだし

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2019/07/02(火) 23:54:37 

    そうは言っても小室圭と眞子様は異常だと思う

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2019/07/03(水) 00:01:59 

    こんな叩き合うとこの声なんて世間の声ではない。よって5ちゃんも同じ‼︎こんなとこ見てない、やってない人の方が多い

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2019/07/03(水) 00:05:28 

    >>261
    私、韓流のどこがいいのか理解できないけど
    LINEの若い子は韓国の国旗マークつけてたりアイドル画像だったり、町歩いてる若い子の化粧や髪型があちらなのが多いんだよね
    きのこカットとかやたら白い化粧に真っ赤なうるるんリップとか気持ち悪いからほんとやめてほしい

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2019/07/03(水) 00:20:21 

    >>225
    プラマイ操作ってどうやるの? 
    1つのレスに1人一回だけしかプラスマイナス出来ないよね?
    私の好きなタレントには粘着アンチがいて、もう何日も前のトピに残って毎日アンチに有利なプラスマイナ押していくんだけど。

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2019/07/03(水) 00:40:59 

    日本は1億人くらいいるよね?
    コメントにプラスついても多くてせいぜい2000くらいだから世間の意見がもっとたくさんあるのは理解した上で世間の声です!みたいな情報は聞くようにしてるしみんな思ってるほどあまり世間の声気にしてないと思うよ。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2019/07/03(水) 00:44:50 

    >>267
    一気に大量につく場合は書込みバイト含めて
    運営側で操作してるんだと思う
    あと一人一回というよりも
    ひとつのIPに一回だと思うから
    過疎ったトピでそれだと、一人で何度も
    回線切って繋ぎ直してるんじゃないかな?

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2019/07/03(水) 00:50:57 

    >>259
    若い子は吸収力と柔軟性が違うからね
    年寄は…
    特に日本のかつての栄光を知ってる世代や氷河期世代は自分の現状に不満があるし、プライド保つために韓国叩いてるって感じ
    韓国アイドルが全米一取ったときも金の力とか文句つけてたけど、金の力だろうが認知度が高まればそのあと持続するんだよ
    それすらもう日本は出来なくなってることに恥をしれと言いたい

    +4

    -3

  • 271. 匿名 2019/07/03(水) 01:01:47 

    匿名を利用する本音って多いけど、それを搔き消す工作もある。
    結局はそれを踏まえての自分の判断。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2019/07/03(水) 01:37:32 

    私も最近ずーっと主さんと同じこと考えてた。
    世の中の人って「デブは甘え」「デブにデブって言って何が悪い?」
    「本当の事言って何が悪い?」って本当に思ってるのかな、って
    すごく怖くなる。「スルースキルを〜」みたいのも、そんなに重要
    な事なの?スルー出来ない人は器が小さいとか大人気ないってみんな
    思ってるの?とか考えれば考えるほど不安になってくる。
    ネットの袋叩きみたいなのも。ホントにみんなこんなに攻撃的なの?!
    とかもはや自分で判断出来なくなってる。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2019/07/03(水) 01:41:27 

    批判されたけどヘイトスピーチ規制って必要だと思う
    もちろん特定の層に肩入れしないことが大前提で

    世の中、表現の自由を正しい方向に使えない人が圧倒的に多いから

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2019/07/03(水) 01:45:22 

    >>269
    ありがとう。
    やっぱり回線ですかね・・・。
    粘着なアンチって基地害だと思う。
    言うことやることヤクザやストーカーだよ。
    それに大量のプラスが付くんだから、本当に馬鹿げてる。

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2019/07/03(水) 02:10:46 

    >>270
    まあゴリ押しがウザかったし国がアレだから私も好きにはなれないクチだけど
    なんだかんだで定着したなと思う
    今日本の音楽界にスターいないし韓流に流れんのはなんとなくわかるよ
    あと韓流は日本のサブカルにも便乗してるんだよな
    アニメ好きの外国人は韓流アイドル好きが実はそこそこいたりする
    SNS見てると分かる

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2019/07/03(水) 02:15:59 

    >>23
    引きこもりの人達のネット利用率は
    他の人達よりも低いことが判明しているよ
    自分の勝手な思い込みを決めつけて書き込むのは良くないよ

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2019/07/03(水) 02:24:20 

    思わないです
    ネットは一部の極端な思考回路のアンチや野次馬層の声がデカくなりがちなので

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2019/07/03(水) 02:45:09 

    見るサイトによって意見は偏ってると思う
    こういう意見もあるな〜くらいに思っておくのがいいんじゃないかな

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2019/07/03(水) 02:52:34 

    違う。あえてネット用に用意されたコメント。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2019/07/03(水) 02:57:31 

    >>112
    若い人も多いけど逆に年取ってからネット始めた人も多いと思う
    ガルちゃんはおばさんばっかりじゃないって言うけど、伸びてるトピ見ると若者よりおばさんのが多いのはほぼ確実だもの

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2019/07/03(水) 04:07:14 

    世論を操作しようとするネット工作員がいる気がしてならない
    疑わない馬鹿がそれを信じてるね

    +2

    -2

  • 282. 匿名 2019/07/03(水) 04:23:36 

    ヤフコメもヤバいよ

    +10

    -0

  • 283. 匿名 2019/07/03(水) 04:50:35 

    世間の声>ネットの声>マスコミの言う世論。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2019/07/03(水) 06:07:26 

    >>267
    1回プラス押した後そのトピ閉じて再度開いてプラス押すとの繰り返しで連投できるよ、気のせいかマイナスは反映されてもプラスが全然反映されない時が多々ある、でもスマホだとできないかもしれない、自分はスマホではやってないから

    +0

    -3

  • 285. 匿名 2019/07/03(水) 06:17:21 

    >>284
    ごめん、できないかもしれない、でも自分試しにやってみた事があってできた記憶があるけど、違ったのかな??

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2019/07/03(水) 06:22:08 

    >>285
    やっぱり勘違いだったみたい、一応ここで5回位試してみたけど反映されてないや、すいません、山下おばさん凄いな

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2019/07/03(水) 07:17:49 

    違うと思う。
    中にはネット使ってない人とかいるし…
    私よくNAVERまとめ見るんだけど世間の声としてTwitterのツイート上げてるけどちょっと違うと思うしTwitterの声ばっかり上げんなよって思ってる。
    中には嘘を流す人だっているし、炎上目的の声上げる人もいる。
    ネット=世間とは違うと思う。

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2019/07/03(水) 07:19:10 

    全てでは無いと思う。
    ネットの情報を全て鵜呑みにして行動すると、就職も結婚も出来ない人生になりそう。

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2019/07/03(水) 07:53:42 

    ネットが全てじゃない、ガルチャンやYahoo!や5チャンネルとか特に。
    でもかといってTVとかも大嘘なのはバレたしね。
    まぁそう思うとまだネットに世間の声が落ちてるとは思う。

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2019/07/03(水) 07:55:21 

    ガルチャンはどっちかといえば数日落ち後のコメントに真実がある時がある。
    最初は煽りやアンチが多いから。

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2019/07/03(水) 08:12:18 

    関係ないかもしれないけど、よくガルちゃんとかで外国人のマナーが悪いって見るけど、外国人より日本のおっさんの方が非常識でマナー悪い人多いと思うんだけどなー
    逆に私はマナーの悪い外国人に出会ったことない
    中にはそういう人もいるのかな?
    ネットだから移民反対派とか嫌韓のアンチ外国人の声がでかくなるのかな…

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2019/07/03(水) 08:23:12 

    ネットの方が信じられることや本音もある。テレビは偏向報道で都合の悪いことは隠してるみたいだし。でもあおったり荒らしたりしたい人が嘘の情報流す可能性もあるから、何を信じればいいかわからないね。

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2019/07/03(水) 08:38:58 

    >>87
    マイナスだろうけどがるちゃんは年齢層高いせいか「歳を取っても綺麗な女性はたくさんいる」って言い張るよね
    そういうことにしておきたい願望というか
    他の年代の人や男性に聞けば多分違う意見が出るでしょうよ

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2019/07/03(水) 08:49:01 

    ネットでも普通に検索して出てくる情報と匿名のコメントだと性質が違う

    匿名のコメントは情報というより感情の要素が目立ってて
    感情は思惑が色々あって、本音もあるし本音を隠すこともありそうだから
    どう読み取るかが重要だと思う

    スマホが普及して今まで見なかった人も誰でもネット見るようになってきてるって変化もありそう

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2019/07/03(水) 08:57:34 

    まあネットだからこそ言える本音っていうのは、
    確かに少なからずあろうかとは思うけれども、
    いくらネットだからとて受け取り手は人間なわけなので、
    たとえ本音とは言え「口にすべきでない本音」っていうのも中にはあるだろうね。

    自分が誰かも知られないし、受け取り手がどこの誰かも知らずに済むから、
    仮に無暗に他人を傷つけるようなことを言ったとしても、
    相手の傷つく姿を直接目にすることがないぶん罪悪感もない。
    他者を批判すると脳は快感を覚えてストレスが薄まるので、
    そのときばかりは嫌な現実から目を逸らせるんだよね。

    ネット上で四六時中何かしらを叩いてる人って、
    既にこのループから抜け出せなくなっているので、
    もはやそれって立派な精神疾患なんだよね。
    なので、それを全て「=世間の声」として定義するのは、
    あまりに思慮が足りないし危険だと思う。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2019/07/03(水) 09:12:38 

    ノイジーマイノリティーが多いかな。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2019/07/03(水) 09:26:59 

    世間の声って建前のほうが大きいとは思うよ
    ネットのほうが本音が出やすい
    私も韓国の話題になっても大嫌いだけど絶対外では何も知らないふりするわ

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2019/07/03(水) 09:48:57 

    ガルちゃんもまとめサイトとかでまとめられてるのを5ちゃんの住人達が叩くまさに地獄絵図みたいな構図の時あるけど、
    5ちゃんねるの彼らは彼らで正しいと思って叩いてるから
    ネットの考えって言っても宗教と同じで色々な場所や母体で変わるからネットが総意って言われる時のネットってどこの事だろうと思う。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2019/07/03(水) 11:24:30 

    私は匿名の掲示板と親くらいにしか本当の本音は絶対話さないから大型掲示板に世間はあると思うけどな
    叩きやアンチ活動以外でだけど

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2019/07/03(水) 11:44:33 

    >>17

    だよね。アユでもドスコイだの言われるんだから、私もアユと似た
    感じだから「デブでみっともない」とか、デブのスキニーヤバイって
    バカにされてるのかな?って変に自意識過剰になる。
    で、そうなると今度は「お前の事なんか誰も見てないよ。ブスに
    限って自意識過剰」みたいのが頭をよぎってどうしていいか
    わからなくなって結果、なるべく自宅にいる様になった。
    じゃあ、痩せればいいじゃん、それができないのは甘え。とか追い討ち
    かけられて。で、日本人は異常に他者に厳しい、って言えば、
    だったら日本出てげ、、、そういうのイヤならスルースキルつけるべき、
    頭おかしくなりそう。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2019/07/03(水) 11:47:15 

    違う意見は淘汰されやすいからなかなか表に出てこないのは問題だね。
    声の大きい方が世間の声と取られるのはなんかなと思う。

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2019/07/03(水) 11:49:50 

    そうだと思う

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2019/07/03(水) 11:59:33 

    トピズレだけどネットニュースの
    「賞賛の声」
    という表現がすごい嫌いw

    +8

    -1

  • 304. 匿名 2019/07/03(水) 11:59:41 

    小学校の男教師はロリコンだから消えて欲しいって意見ガルちゃんで見たけど、あほか。ロリコンなんてそんな大量にいないし、普通に仕事してる人もいるのに失礼。それに大量プラスがついてる時はズレてるなって思った。

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2019/07/03(水) 12:17:10 

    NGT問題とか、テレビだけじゃ絶対に分からなかったから、ネットで色々な情報知れて良かった。
    吉本や宮迫のことも知れて良かった。

    テレビのコメンテーターとか違和感ある時多いから、ネット民の声の方が世間の常識な気がする

    +1

    -3

  • 306. 匿名 2019/07/03(水) 12:37:36 

    まずガルちゃんの掲示板としての評価は
    非常に悪い。
    あそこにいるのは底辺です読んでて気分が悪くなったと
    軽蔑されてて笑った。

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2019/07/03(水) 12:45:31 

    残念だけど世間の本音だと思う。

    +0

    -9

  • 308. 匿名 2019/07/03(水) 12:48:42 

    企業は何でもカンでも過剰反応しすぎ
    大企業らしく堂々としてりゃいいのに

    特にこんな匿名掲示板だと、実際に叩いてるのはほんの数人だけで、同一人物が連投しまくってるだけな気がする

    +6

    -1

  • 309. 匿名 2019/07/03(水) 12:55:08 

    ガルちゃんの多数意見がでっかく赤文字にする
    少数派が黒字で小さくなる仕組みは
    マイナーな意見が無視される
    衆愚政治のシステムそのもの

    +7

    -1

  • 310. 匿名 2019/07/03(水) 13:05:10 

    >>307
    それはないね。

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2019/07/03(水) 13:09:07 

    最近一番感じたのは
    ネットでは辞めるなら育休取らないのが常識
    みたいな意見ばかりだけど
    実際の世の中ではみんな育休取って辞める
    あとは、保育園に入れたらすぐ仕事は辞めるとか多い

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2019/07/03(水) 13:14:35 

    そもそもプラマイなんて管理人のさじ加減で操作可能なんだよ。
    色々疑惑多いし。
    そんなものに考えを左右されたら絶対ダメだよ。

    +8

    -2

  • 313. 匿名 2019/07/03(水) 13:20:08 

    知り合いが胡散臭い情報ブログみたいなのでとある芸能人の彼女って事にされてる。実際付き合ってたのはその人の先輩なんだけど。
    その芸能人のトピで画像貼られてこの人が彼女だってー可愛くないーみたいに言われてて腹たった。
    付き合ってないし、別の人と結婚してるから通報して消して欲しいって言っても私が大量マイナス食らった。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2019/07/03(水) 13:24:33 

    5ちゃんとガルちゃんで意見が正反対ってときもあるよね

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2019/07/03(水) 13:48:04 

    主です。

    >>272
    共感して頂けて嬉しいです。
    言われて当たり前だと他人に言う人が、
    自分が言われても仕方ないと思えるか…
    たぶん思えませんよね。
    スルースキルが手に入る修行でもあるなら
    頑張って手に入れたいです。
    でも出来ない人には出来ないから(私も無理)
    気にしなければいい、という一言さえ辛い時も
    ありますよね…。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2019/07/03(水) 13:50:26 

    KKトピは日本国民が誰しも思ってることだと思う

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2019/07/03(水) 14:12:10 

    最近は凄いおかしな傾向になってると思う

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2019/07/03(水) 14:16:01 

    「そんな事をすると、世間からひどいめに逢うぞ」

    ・・・
    「世間じゃない。あなたでしょう?」

    by「人間失格」太宰治

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2019/07/03(水) 14:18:18 

    >>287
    twitter最近宗教臭くてヤバイ気がする
    拡散力のある凡人が多過ぎ
    頓珍漢な変なこと言ってたり活動してたり

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2019/07/03(水) 14:57:49 

    話題にするジャンルによるんじゃない?
    ノイジーマイノリティがはびこりそうなジャンルなら、必ずしもネットの声=世間の声じゃないと思う。
    でもノイジーマイノリティがあまり関心を持たないジャンルなら、ネットの声=世間の声というのはありうるわけだし。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2019/07/03(水) 15:00:26 

    ネットは本音が出るのがいいところだと思います。

    これぞ世間の声と思ったのは、最近では川崎の殺人です。自殺した犯人に対し「死にたきゃてめえ一人で死ね!」という声が圧倒的多数で、これはマジで世間の声といえるでしょう。それに対して異議を唱えた進歩的知識人がたたかれまくったわけです。

    +2

    -5

  • 322. 匿名 2019/07/03(水) 15:15:32 

    >>308
    本当に。
    この前久々にガルちゃんで叩かれまくりな岡田准一くんトピ読んだら、自信満々に投下される嘘ばかりなアンチ発言に大量のプラスが付いて、真実はこうだよと訂正したら、プラスマイナス半々。
    何が真実かを調べもしないで、その時のノリと感情だけでプラマイボタン押してる人と、勢いで妄想だらけの出鱈目なアンチ発言する人がガルちゃんには多いと思う。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2019/07/03(水) 15:17:23 

    >>19
    これ、めちゃくちゃ納得した

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2019/07/03(水) 15:19:44 

    ガルちゃん=ガルちゃん民の声としか思ってないけど、テレビ局のニュースの世間の声=やらせの場合があるから鵜呑みにしてない

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2019/07/03(水) 15:22:56 

    韓国人がガルちゃんで操作してるのは真実だと思う。
    日本の子供憎しな流れが絶えなかった時、韓国人の仕業だと分かって以来、一気にその流れが引いて行った。
    騒音問題もそう。
    神社の鐘がうるさいから撤去しろとか、保育園や公園の子供の声がうるさいから黙らせろとか、ナマハゲ等の日本の伝統文化を無くせとか、今までの生粋の日本人には考えられない発想だよ。

    +4

    -4

  • 326. 匿名 2019/07/03(水) 15:28:51 

    そう思うこともあれば、思わないこともある。がるちゃんでは国家資格持ちが異様に叩かれるけど、実際は国家資格持ちは高給だし、やはり持っていると強い。妬み、僻みがすごい。

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2019/07/03(水) 15:33:38 

    思わない
    ワイドショーとかで「世間の人はこう思ってるんですよ」と言ってネットの書き込みを紹介してることがあるけど、世間の声じゃなくて世間のほんの一部の声だろーと思う

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2019/07/03(水) 15:35:25 

    長いから読んで無いけど
    生まれた時からSNSがある子供達からすると
    「数が正義」なんだなという印象は強いが、飽きっぽいのも日本人の特徴だと思うので昔から長いものに巻かれていればなんとなく安心なところはそれほど変わっていないと思う

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2019/07/03(水) 15:36:22 

    >>321
    この知識人がたたかれたのはネットだけじゃなく、自宅に電話や手紙も届いたし、抗議する人の年代も十代から八十代まで本当に幅広かったって。これは明らかに「一部の人がいっているだけ」とはいえないんじゃないのかなあ。

    +0

    -1

  • 330. 匿名 2019/07/03(水) 15:37:39 

    >>327
    ワイドショーも「ネットにはこんな書き込みがありました」と紹介すればいいのに。世間ではというから批判もでる。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2019/07/03(水) 15:45:33 

    ネット上に知らない間に自分の姿が晒されているかもしれない世の中になってる
    こんなの嫌だ

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2019/07/03(水) 15:49:44 

    半分はそう思う。
    でも半分は所詮ネットの意見だとも思ってる。
    特に人を叩く時のネットの意見はエスカレートしがち。
    正義という名の棍棒で殴りまくっている奴いっぱいいる。

    対人関係、とくにマナーに対する意見はなるべく取り入れるようにしてるけど、「○○だと思うのが普通、そうじゃないのは異常」という意見は「ふーん、私はそう思わないけど」ぐらいに考えてるよ。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2019/07/03(水) 16:16:24 

    男叩きひどいのガルちゃんくらい
    あとママスタ

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2019/07/03(水) 16:16:55 

    NGT関連のガルちゃんの流れは好き。
    珍しくガルちゃん民の良い部分だけが良い作用を発揮して良い流れになった類を見ない現象だと思う。
    岡田くん始めジャニーズ叩きや吉本叩きは胡散臭い力が働いてると思う。
    メディアが韓国に乗っ取られている現在、ジャニーズや吉本等の日本の芸能界においてのその力が弱まれば、在日勢力が一気に活動を広げられるだろうからね。

    +5

    -4

  • 335. 匿名 2019/07/03(水) 16:18:26 

    ガルのほのぼのしたトピは本音かも

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2019/07/03(水) 16:24:08 

    ネットが当たり前じゃなかった世代はまだ別人格として楽しむ遊び場みたいな感覚かも。
    若い世代はネットとリアルの境界が薄くて実名のSNSも増えたし実生活に近い気がする。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2019/07/03(水) 16:34:35 

    情報操作されないTVやマスゴミより
    信用性に富む

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2019/07/03(水) 16:35:17 

    >>320

    言いたいことは何となく分かるんだけど、「ノイジーマイノリティ」っていう言葉が分かりにくくしてると思う。

    +0

    -1

  • 339. 匿名 2019/07/03(水) 17:37:34 

    世間の声の一部であって全てではないですよ。テレビでのインタビューもそうでしょう?
    沢山の知識を色々な媒体から取り込んで、最終的に自分の頭と心で判断すればいいと思うよ。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2019/07/03(水) 18:21:08 

    これが世間の声だったら世の中終わってるわ笑

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2019/07/04(木) 13:15:06 

    たとえネットだとしてもやっているのは人間だから、全く嘘だとは言えないと思うけど、本当は大して人気もないのに、ものすごくあるようにいくらでも作り上げる事は出来るし、ガルちゃんはそういうのに流されやすいところがあると思う。取り繕ったところで現実との違いがバレて、馬鹿じゃないのと呆れられるだけなのにね。そういうのに振り回されるのも、ちゃんと自分で判断が出来ないって事でしょ。情けない。

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2019/07/06(土) 06:15:53 

    主です

    また長くなります(笑)

    色んな意見があって、すごく興味深かったです。
    がるちゃんでコメントして
    1つでもマイナスついたら、凹んでたのですが
    このトピ読んで、あまり気にならなくなりました

    世間の声と、自分の考えが違うこともままあるし
    多数派が正義とも限らないし
    自分がめちゃ偏ってることもあるし
    やっぱりネットは一部なんですよね

    人の考えてることに興味があって
    ヤフコメとかがるちゃんよく見てたんですけど
    そこで意見が大きくなって
    ちょっとしたムーブメントになって
    それで物事が動く時があって
    (それを受けて動いてるのかはわからない)
    今まで無視されてたことが
    無視されなくなってきてるんだな、
    と感じました。

    やっぱり掲示板って攻撃的なコメント多いので
    あれもだめ、これもおかしい
    ちょっとの擁護も否定される
    なんか、子供の体罰禁止条例もその流れな
    気がして怖かったです。
    子供に手をあげることは良くないけど
    私も叩かれて、今となっては母は余裕なかった
    んだな、と思うだけで虐待とは思わないし
    あんな条例出来ても
    虐待減らないばかりか、世のお母さん達は
    監視されてるようで、育てにくいのでは
    なかろうか、と心配します。
    (私は選択子なしなので、産んで育ててる人に
    感謝と尊敬しています。)

    現実の声が建前と偽善であっても
    監視社会や、叩き社会より
    みんなが生きやすいと思うので
    私は好きです。

    なので、ネットの声は誰か一人の意見として
    そんな考えの人もいるんだなー
    くらいに思うようにします。

    ありがとうございました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード