ガールズちゃんねる

「バスに乗りたかった」 5分前に無断早退147回の職員処分 埼玉・川口市

261コメント2019/07/02(火) 11:24

  • 1. 匿名 2019/06/29(土) 12:41:54 

    「バスに乗りたかった」 5分前に無断早退147回の職員処分 埼玉・川口市 - 毎日新聞
    「バスに乗りたかった」 5分前に無断早退147回の職員処分 埼玉・川口市 - 毎日新聞mainichi.jp

    上司の許可を得ずに早退を繰り返していたとして、埼玉県川口市は28日、生涯学習部北スポーツセンター主査の男性職員(41)を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にしたと発表した。


    市によると、職員は2018年1月10日から今年2月26日にかけて147回にわたり、早番の終業時刻の午後5時15分を待たず、5分前に許可なく早退した。勤務は早番と午後9時15分終業の遅番があり、早番のほとんどで無断早退を繰り返していた。職員はバス通勤で「5時20分のバスに乗りたかった」などと話しているという。

    +26

    -327

  • 2. 匿名 2019/06/29(土) 12:42:54 

    気持ちはわかる

    +1828

    -66

  • 3. 匿名 2019/06/29(土) 12:42:54 

    同僚からの密告じゃないの

    +1405

    -7

  • 4. 匿名 2019/06/29(土) 12:42:57 

    仕事辞めればいつでも乗りたいバスに乗れるよ

    +1232

    -34

  • 5. 匿名 2019/06/29(土) 12:43:04 

    死刑にするべき

    +35

    -238

  • 6. 匿名 2019/06/29(土) 12:43:09 

    私もあと5分早く帰れたらなぁって思うことよくあったな

    +1327

    -5

  • 7. 匿名 2019/06/29(土) 12:43:23 

    うちにもいるけど1時間前に出社してるから社長公認だわ

    厳しいね

    +1083

    -20

  • 8. 匿名 2019/06/29(土) 12:43:45 

    許してあげて

    +78

    -127

  • 9. 匿名 2019/06/29(土) 12:43:50 

    その仕事を選んだのはあなた

    +608

    -36

  • 10. 匿名 2019/06/29(土) 12:43:51 

    無断早退は駄目だよ。
    そして5:20のバスに乗りたかったって…。
    18時台のバスに乗って帰っても家に19時台には帰れるよね?

    +615

    -268

  • 11. 匿名 2019/06/29(土) 12:43:54 

    私、定時の5分前で帰ります

    +262

    -141

  • 12. 匿名 2019/06/29(土) 12:44:16 

    気持ちは分かる
    田舎だとそのバス逃すとすっごい待たないとダメだもん
    気持ちだけは分かる

    +1506

    -26

  • 13. 匿名 2019/06/29(土) 12:44:29 

    バスを増やそう

    +305

    -26

  • 14. 匿名 2019/06/29(土) 12:44:36 

    朝に5分早くくるか、昼休みに5分早く業務開始して、
    5分早く帰れるくらいの柔軟な仕組みにならないものか

    +1606

    -21

  • 15. 匿名 2019/06/29(土) 12:45:00 

    〇分の電車で帰りたい!って思って更衣室でそっこうで着替えて駅に急ぐ、とかよくやるけどね
    ちゃんと定時まではいるわ

    +723

    -4

  • 16. 匿名 2019/06/29(土) 12:45:09 

    やっぱり公務員は楽だよねー

    +467

    -117

  • 17. 匿名 2019/06/29(土) 12:45:18 

    私も不妊治療通っててしょっちゅう仕事抜けてて、定時があと5分早ければ仕事終わりでも間に合うのになあって思ってた。

    +514

    -19

  • 18. 匿名 2019/06/29(土) 12:45:19 

    >>7
    まぬけ

    +5

    -33

  • 19. 匿名 2019/06/29(土) 12:45:34 

    こんなに繰り返してたらとっくに周りも気づいてたよね。
    何も言われなくて調子に乗ったかな。

    +539

    -6

  • 20. 匿名 2019/06/29(土) 12:45:34 

    1時間に1本しかバス無かったの?

    +370

    -6

  • 21. 匿名 2019/06/29(土) 12:45:38 

    1時間に1本しかバスが無かったとしても、これは駄目でしょ

    +429

    -28

  • 22. 匿名 2019/06/29(土) 12:45:58 

    田舎すぎると次のバス1時間後とかあるもんね

    +376

    -3

  • 23. 匿名 2019/06/29(土) 12:46:02 

    別に仕事終わらせてるなら5分ぐらい早く帰って何が悪いの?日本の悪い所だわ。

    +504

    -208

  • 24. 匿名 2019/06/29(土) 12:46:05 

    嫌な同僚と同じバスに乗りたくないから一本早いの乗りたかったのかなwww
    そんなトピあったよね
    ゆっくりしてると必ず退勤後の行動を一緒にしたがるからどうしようって悩みだったような

    +258

    -3

  • 25. 匿名 2019/06/29(土) 12:46:16 

    わたしスゴいど田舎だし1日に2本しかバス来ない。
    8:00と18:00。
    それ逃すと仕事いけないし職場で泊まり。

    +586

    -10

  • 26. 匿名 2019/06/29(土) 12:46:35 

    気持ちわかる
    なんなら始業の15分前に仕事始めるから
    5分早く会社出たい。
    1本早い電車に乗るため、ダッシュしてバス乗ってるよ。
    バスの後の電車が1時間に1本なんだ。

    +498

    -6

  • 27. 匿名 2019/06/29(土) 12:46:35 

    次のバスで良いじゃん。バカらしい

    +74

    -77

  • 28. 匿名 2019/06/29(土) 12:46:38 

    5分くらい許してあげて!

    +45

    -78

  • 29. 匿名 2019/06/29(土) 12:46:46 

    せめて10分前から仕事して、五分早く帰らせてって言えばよかったんじゃない。
    まぁ、バカらしくて通らないだろうけど。

    +372

    -9

  • 30. 匿名 2019/06/29(土) 12:46:48 

    次のバスが2時間後とかなら気持ちも分かるけど川口ってそんなに田舎じゃないよね?

    +472

    -5

  • 31. 匿名 2019/06/29(土) 12:47:16 

    うちの会社15分刻みの繰り上げだから、就業規則的には18時定時で、17時50分とかに上がっても早退にならない。ま、誰もそんなことしないけど。

    +135

    -0

  • 32. 匿名 2019/06/29(土) 12:47:25 

    それを毎日調べてるヒマな市民がいたって事が怖い。

    +24

    -46

  • 33. 匿名 2019/06/29(土) 12:47:44 

    一時間に一本ならいいほう。
    数時間に一本もあるよね。 
    この人の無断早退を擁護するわけじゃないけど、そういう環境もあったりする。

    +242

    -17

  • 34. 匿名 2019/06/29(土) 12:47:49 

    公務員こんなのよりもっと悪どいこといっぱいあるだろ

    +252

    -15

  • 35. 匿名 2019/06/29(土) 12:47:51 

    毎回定時前で上がれるなんて、凄く暇な仕事なんだなー

    +297

    -32

  • 36. 匿名 2019/06/29(土) 12:48:34 

    次のバスは何分後なの?

    +127

    -1

  • 37. 匿名 2019/06/29(土) 12:49:07 

    田舎だと、本当1本逃したらその後バス停で1時間待たないといけないもんね。近くに暇潰せるカフェとかもないし。
    しかも例え定時まで待ってきっちり帰ってもお局とかから「定時のチャイムきっちりに帰ってるね」とか嫌み言われる。

    さすがに朝弱いから昼過ぎに出勤したいとか他の仕事探せよってなるけど
    8時間労働で5~30分くらいはそれぞれ個人で選んで出社できるようなシステムになってほしい。

    +175

    -5

  • 38. 匿名 2019/06/29(土) 12:49:18 

    >>25
    車通勤はできないの?

    +61

    -2

  • 39. 匿名 2019/06/29(土) 12:49:28 

    ごめんどうでも良すぎる
    こんなことが問題になってるのが甘っちょろすぎてげんなりする
    公務員に問いたい本質はそんなとこじゃない

    +136

    -18

  • 40. 匿名 2019/06/29(土) 12:49:33 

    >>35
    定時で帰れるのが当たり前の社会にしたい…
    残業して当たり前、一人前みたいな嫌すぎ

    +242

    -4

  • 41. 匿名 2019/06/29(土) 12:49:33 

    147回まで見逃したのはなんで?
    もっと早く注意して処分しないの?

    +273

    -1

  • 42. 匿名 2019/06/29(土) 12:49:37 

    バス停が会社から何分の場所だったんだろう。5分あるし、急げば間に合うんじゃないの?

    +7

    -3

  • 43. 匿名 2019/06/29(土) 12:49:52 

    バスの本数が少ない地域なの?
    だったら車通勤のほうが良くない?

    +12

    -6

  • 44. 匿名 2019/06/29(土) 12:50:03 

    それくらいって思う気持ちと公務員の仕事って楽チンでいいなって思う気持ち半々

    +26

    -14

  • 45. 匿名 2019/06/29(土) 12:50:18 

    1分単位で残業代払わなきゃおかしいって時代だけど
    それなら、たとえ5分でも勝手に削って帰っちゃダメじゃん
    そこにも給料払われてるんだからさ

    +202

    -7

  • 46. 匿名 2019/06/29(土) 12:50:24 

    地域によっては、バス一本逃すと次まで時間空くことはあるよね。
    まずは相談してみたらよかったのに。
    もしかしたら許可もらえたかもしれないし、始業を5分早めてトントンにできたかもしれないし。

    +104

    -4

  • 47. 匿名 2019/06/29(土) 12:50:40 

    いやいや私川口市民だけどその時間帯ならバス15分に1回は来るよ

    +300

    -3

  • 48. 匿名 2019/06/29(土) 12:51:08 

    >>41
    泳がせてたんでしょう

    +38

    -3

  • 49. 匿名 2019/06/29(土) 12:51:16 

    >>32
    暇な市民多いよ
    公務員(市役所勤務)の友達が言ってたけど、遅刻してくる公務員がいないか毎朝見張ってる奴がいるんだって

    +177

    -5

  • 50. 匿名 2019/06/29(土) 12:51:45 

    たかが5分とか言ってる人いるけど、時間までキッチリ働くのは当然の事だよ。バスや電車の都合で帰宅出来なくなるなら上司に相談して早退するべきでしょ、無断で帰るとか神経疑うわ

    +231

    -6

  • 51. 匿名 2019/06/29(土) 12:51:49 

    147回も早退を黙認してきた上司にも厳しい処分を。

    +21

    -7

  • 52. 匿名 2019/06/29(土) 12:52:00 

    バスが1時間に1本とかならみんな5分早めに来て早く帰るってしたら他に乗る人も便利かなと思った
    でも地方住みだけど川口市ってそんな田舎じゃないんだよね?

    +75

    -2

  • 53. 匿名 2019/06/29(土) 12:52:10 

    >>35
    そもそも定時で帰れる仕事量にするのが当たり前
    昔は残業するのが当たり前だったから、残業していない人に嫌味を言ってしまいがちだけどそもそも自分たちが間違い。

    +7

    -3

  • 54. 匿名 2019/06/29(土) 12:52:14 

    >>10
    私の住む田舎だと、5:20の次の6時台は6:50とかだよ。5:15に仕事終わって7:30帰宅は辛い。
    公務員は出来るだけ公共機関を使って通勤するように言われてるし大変。
    だからって、無断早退はだめだけどね。

    +29

    -6

  • 55. 匿名 2019/06/29(土) 12:52:24 

    気持ちわかるな。
    車通勤を許さない職場が多いからね。
    交通費より時間がほしいんだよ
    というか、会社に通勤手段を指定されるなんて
    諸外国にあるのかしら?

    +11

    -5

  • 56. 匿名 2019/06/29(土) 12:52:28 

    奥さんに早く家に帰ってきて家事子育てしろ!って言われてたのかな
    結婚してたのか分からないけど

    +8

    -9

  • 57. 匿名 2019/06/29(土) 12:54:02 

    でも10分早く来て仕事始めたり帰りが定時より5分遅くなったりしてもその分給料出ないんだよね

    +74

    -4

  • 58. 匿名 2019/06/29(土) 12:54:26 

    この人は規約違反になるだろうから今回処分でいいけど
    その後、フレックスも導入したらいいと思う。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/29(土) 12:54:56 

    車で出勤できなかったのかなー

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2019/06/29(土) 12:55:15 

    埼玉県川口市って一本逃すとかなり待つような田舎なの?田舎は全然ないから車通勤が基本だよ。

    +23

    -5

  • 61. 匿名 2019/06/29(土) 12:55:50 

    5分の残業に文句言う人が
    5分早く帰るくらい許してあげてって言ってるのかなと思うと
    どっちかにしなよって思う

    +44

    -3

  • 62. 匿名 2019/06/29(土) 12:56:00 

    行き先によっては本数少ない経由あるしな...
    その気持ちだけは分かるよ
    でも退勤時間まできちんと仕事してる人が殆どだし
    就業規則ってのがあるからな

    +6

    -3

  • 63. 匿名 2019/06/29(土) 12:56:10 

    >>23
    全部が全部そういう仕事じゃないからね。
    病院が患者来ないから早めに診療終えて閉めるとか出来ないだろうし。

    +28

    -1

  • 64. 匿名 2019/06/29(土) 12:57:07 

    給料が30万なら10分の1で3万だよね
    1年に3万払って1本早いバスに乗れたら損はないかも。
    処分されたという実績は残ってしまうけど
    時間とお金の感覚では痛くない。

    +16

    -3

  • 65. 匿名 2019/06/29(土) 12:57:37 

    馬鹿馬鹿しいけどタバコ休憩する人と変わらない

    +75

    -3

  • 66. 匿名 2019/06/29(土) 12:57:48 

    一人だけ5分早上がりが当たり前みたいになったら
    周りはイラっとくるかもな
    同じ職場の人でちゃんと就労時間守って次のバス待ってる人もいただろうに

    +122

    -2

  • 67. 匿名 2019/06/29(土) 12:58:24 

    >>63
    職種が違ってもみんな一緒!にしないといけないの?

    +0

    -10

  • 68. 匿名 2019/06/29(土) 12:58:58 

    定時で上がれるのに更に5分前か…
    公務員はいいねー

    +71

    -10

  • 69. 匿名 2019/06/29(土) 12:59:37 

    5:20を逃すと、次は何時になるの?
    川口ってそこまでいなかじゃないと思ってたけど。

    +51

    -2

  • 70. 匿名 2019/06/29(土) 12:59:56 

    公務員だけど告発したい
    今48のおっさん、毎日遅延することがわかってるバスに乗ってきて、毎日毎日遅延証明持って15分遅れで職場に来る
    定時に登庁する日のほうが少ない
    もちろん帰りは定時で帰る

    一本早いのに乗ろうとか、自転車で来ようなどという発想はない
    部署に管理職いないからやりたい放題

    +104

    -4

  • 71. 匿名 2019/06/29(土) 12:59:57 

    >>65
    冷静に考えると本当タバコ休憩が許されるのムカつく
    あいつら何時間おきかに10分くらい行くよね?
    せめて禁煙者にも休憩室くれよ
    何時間もぶっ通しで集中なんてできないわ

    +121

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/29(土) 13:00:27 

    これでクビにならないなんて…

    +20

    -4

  • 73. 匿名 2019/06/29(土) 13:00:32 

    >>64
    違う違う
    10分の1を減らす
    10分の9は貰えるってことだよ
    労働基準法で減らすことの上限が決まってるらしく、1回の減給でそこまで多額を減らすことはできないって

    +3

    -8

  • 74. 匿名 2019/06/29(土) 13:00:44 

    減給処分だけ?
    甘すぎる。5分×147回で735分、12時間分くらいタダで給料もらってんだよ?

    +48

    -5

  • 75. 匿名 2019/06/29(土) 13:01:49 

    5分の早退、しかも無断で。まともな人はそんな事やらない。時間までちゃんと仕事するのが普通だと思ってるから。バスがなかなか来ないような不便な場所なら、ちゃんと相談して決めれば良いのに。

    +35

    -3

  • 76. 匿名 2019/06/29(土) 13:02:01 

    >>75
    セクハラパワハラしたやつらでさえ減給くらいしかされない。
    被害者は辞めたり亡くなったりしても。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2019/06/29(土) 13:03:10 

    こっちは一本電車逃すと帰る電車45分後にしか来ないとこに勤めてるのに

    +30

    -1

  • 78. 匿名 2019/06/29(土) 13:03:10 

    5分ぐらいよくないですか
    融通がきかないのって日本人の悪いところですよ

    +8

    -21

  • 79. 匿名 2019/06/29(土) 13:03:50 

    そんなに早く帰りたいなら時間給取ればいいのに
    公務員なら1時間単位で有給取れるでしょ

    +52

    -3

  • 80. 匿名 2019/06/29(土) 13:04:04 

    川口市民だけど、電車が便利で数分おきに来るしバスは殆ど使わないから分からない

    +40

    -1

  • 81. 匿名 2019/06/29(土) 13:04:24 

    気持ちはわかるけど、普通にダメなやつだよね
    どうしてもそのバスに乗らなきゃならないなら、事前に上司に相談すればよかったんじゃないかな
    でも、川口で17時が最終なわけでもないだろうし、あと何時間も待つような感じでもないと思うけどね

    +60

    -2

  • 82. 匿名 2019/06/29(土) 13:04:45 

    何時間も1日仕事した最後の5分って、簡単に我慢できるけど。
    そんなにその時刻バスに乗りたかったのか?よくわからん

    +9

    -2

  • 83. 匿名 2019/06/29(土) 13:05:00 

    >>68
    良くないから処分されたんじゃ?

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2019/06/29(土) 13:06:56 

    >>23
    勝手に帰ったとこじゃん?
    だいたい仕事終わらせてたかどうかなんてどこにも書いてないし
    こういうことあるから、変わっていけばいいなって意見ならわかるけど
    日本の悪いところ、とか気に入らなきゃすぐ否定するのはどうかと思うけど?
    最初から完璧なシステムなんかない

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2019/06/29(土) 13:07:15 

    1秒でも早く帰りたいのはわかるけどその時間ならバス逃しても20分か30分後にバス来るっぽい

    勤怠管理どうなってんだろ
    タイムカードとかなくて自己申告だったのか

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2019/06/29(土) 13:09:29 

    >>78良くないから処分されたんでしょ。融通きかないとか、そういう問題じゃないのね。学校だって無断早退はダメだったでしょ?

    +12

    -2

  • 87. 匿名 2019/06/29(土) 13:10:20 

    >>78
    5分くらいいいと思う。けど、6分は?
    6分もオッケーなら7分は?
    細かいようだけど、そういう事の積み重ねだから定時までは働いた方がいい。

    +43

    -2

  • 88. 匿名 2019/06/29(土) 13:10:56 

    普通なら定時で我慢して、18時台のバスに
    乗ればいいだけでしょ。
    金がもったいないよ。
    何を考えてるんだろうね。
    周りが告げたんだろうね!

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2019/06/29(土) 13:11:23 

    これは一個人のわがままの域を出ない。
    それ許したら今度は10分は?15分は?ってどんどん例外認めてって来るじゃん。
    何時から何時まで働くって就業規則がある以上、それに従うのが雇われた身だよ。
    自分が経営者になれば、責任も自分が負うから自由だけどね。

    +67

    -2

  • 90. 匿名 2019/06/29(土) 13:12:05 

    みんな始業時間の2、30分前には来てるだろうし、20分前に帰して欲しいわ

    +9

    -5

  • 91. 匿名 2019/06/29(土) 13:12:38 

    >>23仮に仕事を早く終わらせたからって無断で5分早く帰って良い理由になるの?

    +11

    -2

  • 92. 匿名 2019/06/29(土) 13:13:30 

    ダメに決まってるでしょ
    15分時短、30分時短で働いてる公務員ママは
    きっちりその分給料減らされてるのに

    +71

    -3

  • 93. 匿名 2019/06/29(土) 13:14:30 

    ここで5分ぐらい!とか何が悪いみたいに言ってる人、雇われの身って事を忘れてるよね。

    +29

    -5

  • 94. 匿名 2019/06/29(土) 13:14:46 

    別に始業より前に仕事始めてやること終わってるならいいんじゃない?

    +3

    -13

  • 95. 匿名 2019/06/29(土) 13:15:29 

    以前働いていた倉庫はものすごく辺鄙で会社の送迎バスが必須だった。
    17:30終業で45分発車。次のバスは19:15。
    倉庫なのでものすごく広くて人数もものすごく多いため、持ち場からロッカーまで10分近くかかる。
    バスに間に合わない人が続出したため、話し合いを重ねて30分にロッカーに着くように調整されたよ。バスを増設したり時間の変更をするより現実的だから。
    難しいだろうけど、勝手に帰らず他の方法を探せば良かったのにね。


    +30

    -1

  • 96. 匿名 2019/06/29(土) 13:16:18 

    川口でしょ?
    人口60万人以上いるんだからバスの本数そこそこあると思うよ
    10分に1本くらい走ってるんじやない?

    +53

    -5

  • 97. 匿名 2019/06/29(土) 13:16:42 

    よっぽど暇な部署なの?毎日定時前に帰れるとか

    +10

    -3

  • 98. 匿名 2019/06/29(土) 13:17:23 

    >>25
    そんなど田舎なのに、マイカー通勤認められてないの?

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2019/06/29(土) 13:18:50 

    掃除のために始業より20分早く来いと言われてる。こういうのも罰してよ。

    +75

    -1

  • 100. 匿名 2019/06/29(土) 13:19:28 

    公務員ね。やりそうだなーって感じ。ほんと公務員ってダメな奴ばっか。

    +14

    -5

  • 101. 匿名 2019/06/29(土) 13:21:02 

    >>67
    柔軟な会社もあるだろうし、色々な働き方があるからみんな一緒じゃなくてもいいと思う。
    ≫別に仕事終わらせてるなら5分ぐらい早く帰って何が悪いの?日本の悪い所だわ。
    こういう風に書いてたから、一定の仕事が終わって今日の仕事が終わり。っていう仕事と時間が来て仕事が終わりって仕事があることが言いたかっただけです。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2019/06/29(土) 13:21:28 

    5:20に乗って、ギリギリ保育園のお迎え時間18:00に間に合うことができるシングルファザーだったとかならまぁまぁ同情できるけど、真相はなんだろうねー。

    +43

    -2

  • 103. 匿名 2019/06/29(土) 13:22:03 

    5分10分前に仕事始めるやつも処分すればいい。
    時間守らないやつ全員処分。

    +29

    -3

  • 104. 匿名 2019/06/29(土) 13:24:22 

    >>79
    5分の為に1時間の有休は取らないでしょー。
    それに時間給は40時間までしか取れないから147回も帰れないね。

    +1

    -5

  • 105. 匿名 2019/06/29(土) 13:24:26 

    >>100
    民間は営業中にサボってたり
    直行直帰してるけどね

    +6

    -5

  • 106. 匿名 2019/06/29(土) 13:29:39 

    川口市は田舎じゃないし一時間に一本とか、ないだろ。

    +26

    -2

  • 107. 匿名 2019/06/29(土) 13:31:08 

    私の家はバスが一時間に一本のところにあるから、5時台に帰りたい日は17時で終わってダッシュして17:07のバスに乗ってるよ…田舎だから気持ちはわかるよ

    +5

    -3

  • 108. 匿名 2019/06/29(土) 13:32:02 

    ライブドアニュースには帰宅に使う経路のバスは30分に1本て書いてあった

    +13

    -2

  • 109. 匿名 2019/06/29(土) 13:36:46 

    5分残業は当たり前!のように扱われる。
    でも5分早退は悪のように扱われる。
    すこしモヤモヤする。

    +66

    -5

  • 110. 匿名 2019/06/29(土) 13:39:21 

    こういう職員に結構な額のボーナス出てるのかー

    +6

    -3

  • 111. 匿名 2019/06/29(土) 13:40:22 

    >>100
    なんか公務員に嫌なことでもされた?

    +4

    -6

  • 112. 匿名 2019/06/29(土) 13:41:23 

    バスの時間見たけど7分後に来るやん…

    +27

    -2

  • 113. 匿名 2019/06/29(土) 13:42:43 

    5分かぁ。

    じゃぁタバコ休憩の人は?

    +2

    -6

  • 114. 匿名 2019/06/29(土) 13:42:52 

    >>112
    もう1つの行き先に乗りたかったとしても30分待ちか

    +2

    -3

  • 115. 匿名 2019/06/29(土) 13:43:04 

    気持ちだけわかるけど無断でって社会人としてどうなの

    +22

    -2

  • 116. 匿名 2019/06/29(土) 13:44:06 

    当然処罰される悪い事なんだけど
    最初の5分が、乗り換えの効率で1時間の差を生むから
    気持ちが分かる。

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2019/06/29(土) 13:44:07 

    真の田舎住みは車通勤だろう

    +2

    -4

  • 118. 匿名 2019/06/29(土) 13:44:49 

    >>47
    嘘つけ
    あそこは来ないよ

    +3

    -5

  • 119. 匿名 2019/06/29(土) 13:49:02 

    >>39
    、付けない主義?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/29(土) 13:49:21 

    >>106
    川口市広いからね

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2019/06/29(土) 13:49:46 

    >>106
    9時~10時は一本だよ。

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2019/06/29(土) 13:50:23 

    次のバスが30分後って書いてあったよ
    就業時間後30分後のバスに乗れるなんて羨ましいけど

    +36

    -3

  • 123. 匿名 2019/06/29(土) 13:51:44 

    何か事情があったなら、ちゃんと話して許可を取れば良かったのでは
    ただ単に早く帰りたいだけなら同情は出来ないな
    車通勤に切り替えるとか色々工夫は出来そう

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2019/06/29(土) 13:52:43 

    >>69
    隣駅が赤羽だからね。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2019/06/29(土) 13:52:44 

    >>118
    いや、嘘つき呼ばわりやめて。
    こんな嘘ついてどうするんだよ。
    毎日使ってるっつーの

    +10

    -3

  • 126. 匿名 2019/06/29(土) 13:53:16 

    時差出勤あるとよかったね。うちの職場今年から始まったけど、一日単位で早出も遅出も選べるし便利よ。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/29(土) 13:53:51 

    姉が市役所勤務だけど毎日10時まで残業してる
    その課の人はほとんどみんな残ってるって
    公務員もいろいろだね

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/29(土) 13:53:55 

    >>124
    駅前は栄えてる。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2019/06/29(土) 13:54:39 

    察するに蕨06系統ね
    17:20の次は17:44なのね
    気持ちはわかるわー

    +5

    -16

  • 130. 匿名 2019/06/29(土) 13:54:39 

    >>121
    夜飲めないんだよね。


    時間気にしちゃって。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/29(土) 13:55:41 

    北か…
    てっきり西スポかと思ったわ
    西スポなら斜め前辺りがバス停だったと思うけど、まあそれでも15分のバスには乗れないわね

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2019/06/29(土) 13:56:16 

    毎日定時前に仕事が終わるなんてよっぽど暇なんだね

    +9

    -3

  • 133. 匿名 2019/06/29(土) 13:56:19 

    >>128
    川口は下手したら赤羽より都会だもんね。

    飲食に関しては。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/29(土) 14:07:18 

    >>125
    私川口市民でもなんでもないけど、このスポーツセンターからバスに乗ろうとすると、神根福祉センターっていう停留所だと思うのよ
    で、17:20のバスに乗りたかったとなると、
    蕨06系統の17:20なのね
    この路線の時刻表見たけど、1時間に二本とかそんなもんだよ
    調べてみて

    +6

    -4

  • 135. 匿名 2019/06/29(土) 14:08:09 

    >>113タバコ休憩とは別問題でしょ。それは別で解決しないと

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2019/06/29(土) 14:08:54 

    >>125
    大嘘つきだね

    +0

    -5

  • 137. 匿名 2019/06/29(土) 14:09:21 

    >>132残業しないと仕事が終わらない仕事量なら、そっちのほうが問題だよ

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2019/06/29(土) 14:10:58 

    議論するほどの問題じゃないじゃん。無断で早退はダメに決まってる

    +30

    -1

  • 139. 匿名 2019/06/29(土) 14:12:06 

    旦那がそんなに早く帰って来られても困る

    +4

    -3

  • 140. 匿名 2019/06/29(土) 14:12:24 

    >>131
    てっきり、っていうのは
    もしかしてあなた自信満々にバスたくさんあるよ、って言ってた人?

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2019/06/29(土) 14:12:50 

    クソしょうもないよね
    馬鹿馬鹿しい就業規則なんか守らんでいいよ
    一人一人が他人を監視して労働条件が悪くなりギスギスした他人を蹴落とすことを考えるようになってはまともな業務に支障をきたすだけだから楽にさせてやればいいよ

    +2

    -6

  • 142. 匿名 2019/06/29(土) 14:16:17 

    国際興業バスの時刻表も調べられないくせに、バスあるとか、なにを根拠にいばってるんだろうね

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/29(土) 14:19:03 

    >>140
    違いますよ
    うちは駅近なのでバスには乗らないから、バスの時刻は知らない

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2019/06/29(土) 14:19:14 

    >2018年1月10日から今年2月26日にかけて147回

    ほぼ毎日定時に終われるという恵まれた職場環境で早退っすかw
    毎日深夜残業の福祉関係の部署へ永久転属させようよ

    +26

    -2

  • 145. 匿名 2019/06/29(土) 14:36:29 

    私の母が図書館でパートしてるけど、唯一の正職員の司書がパートに図書館の鍵持たせて、一番遅くに出勤して一番早く帰ってるって聞いてる。面倒な仕事は全部パートにやらせて責任感のかけらもないらしい。館長も役所を定年になった人が嘱託として歴代来るんだけど、聞く話みんな非常識。
    それ聞いてから、公務員は基本常識を知らない人たちなんだなと思ってます。

    +21

    -3

  • 146. 匿名 2019/06/29(土) 14:37:33 

    うち上場企業だったんだけど、パソコン10分前に切って荷物持って席で待機してる50代のおばさんいたよ。

    ずっと同じ部署だった部長がその人にあまくて。他からきた新しい部長がそれはおかしいから辞めなさいって言って定時になってからダッシュでロッカー言ってた。

    そのおばさんも絶対乗りたい電車があったらしい。
    都内だから電車たくさんあるし次の乗ればいいのに。

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2019/06/29(土) 14:41:20 

    こんなのより喫煙やらといれで30分とか消える人のがたち悪いよ

    +4

    -4

  • 148. 匿名 2019/06/29(土) 14:41:59 

    ごめん、ちょっと笑てもた。
    分からんこともない。本数少ない場合。

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2019/06/29(土) 14:44:23 

    駅から遠く離れたショッピングモールで働く人とかもたくさんいるじゃん
    そういう人たちだってバスの時間があるから早く上がりたい、とかやってないでしょ
    バスが一時間に一本しかなくてつらいとかなら、車通勤するとか別の会社に転職するしかないと思う

    +14

    -1

  • 150. 匿名 2019/06/29(土) 14:46:02 

    早く出社して働く分にはOKだけど、その分早く退社することは許されない。
    それが日本です。。

    +12

    -2

  • 151. 匿名 2019/06/29(土) 14:52:58 

    定時に帰れるなんていいご身分ね~って

    定時に終わらない仕事っていうのがそもそも異常なのに

    +10

    -7

  • 152. 匿名 2019/06/29(土) 14:58:21 

    105さんへ
    民間は営業ノルマがあったり、休日にお得意様から電話あったり、いろんな苦労ありますよ。

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2019/06/29(土) 15:03:43 

    まあ、お金を払う立場の方が強いからね。
    何時から何時まで働く契約を交わしといて、その時間になる前に勝手に退社されたら困る。

    5分とはいえ何百回も積み重ねればそれなりに長くなるし、一人を許したら同じような理由で退社する人間も増える。

    こういうのは上司に相談してみて、無理ならすぐに転職した方が自分の為になるよ。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2019/06/29(土) 15:10:43 

    それならそれでちゃんと上と話して勤務時間を前倒しにするなりして貰えば良かったのにね。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2019/06/29(土) 15:16:14 

    普段ちゃんと仕事してる人なら、これくらいの事許されてると思う。要はそれ以外でも、仕事の態度で問題があった方なんじゃ…。

    +4

    -7

  • 156. 匿名 2019/06/29(土) 15:21:15 

    >>47にコメントしたものですが125のコメントは私ではありません…同一人物っぽくなってますが…

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2019/06/29(土) 15:44:25 

    >>4
    いや、バスに乗れないだろ。
    金ないんだから

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2019/06/29(土) 15:44:32 

    5分以上無断残業させる企業も取り上げろよマスゴミは

    +11

    -3

  • 159. 匿名 2019/06/29(土) 15:57:06 

    自転車がいいよ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2019/06/29(土) 15:58:26 

    すごく田舎だったらって言うけど、だったら他の通勤手段を考えてもいいような気がします。車はないのかい。田舎なんだろう。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2019/06/29(土) 16:02:57 

    許してあげてって言うバカいるけど、ダメですよ!

    +21

    -2

  • 162. 匿名 2019/06/29(土) 16:09:51 

    駐車場があるなら、免許をおすすめするわ。私は田舎でバスは何時間に一回だし、駅も遠い。車便利だよ。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2019/06/29(土) 16:12:12 

    30分に1本しかバスがないから、って言ってるみたいだけど
    30分に1本ならマシじゃない?贅沢過ぎ。。

    +17

    -2

  • 164. 匿名 2019/06/29(土) 16:32:23 

    ここってよく知ってるけど、バスも来るし乗り遅れても東浦和駅までは普通に歩ける距離だよ!
    良いご身分だよね、公務員ってやつは。

    +23

    -4

  • 165. 匿名 2019/06/29(土) 16:33:34 

    1時間に1本の家みたいな田舎じゃなく川口でしょう?
    5時6時台の帰宅時間帯なんて
    10分〜20分に1本くらいあるでしょうよ

    +9

    -2

  • 166. 匿名 2019/06/29(土) 16:33:47 

    ここ、田舎じゃないし。
    異なる駅3駅に行けるバス出てますよ、普通に。

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2019/06/29(土) 16:38:22 

    田舎じゃないから車通勤できないんでしょ?

    川口駅前なんて、車でなんて行けないし。

    +2

    -2

  • 168. 匿名 2019/06/29(土) 16:42:34 

    こんな大事になるまで放置していた上司が無能

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2019/06/29(土) 16:48:07 

    処分が甘い、クビにすればいいんだよ。
    5時までの仕事に転職して好きなだけ5時20分のバスに乗って帰ってください。

    +16

    -5

  • 170. 匿名 2019/06/29(土) 16:48:46 

    明日、ニュータンタンメン行こうかな。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2019/06/29(土) 16:51:51 

    東京とさいたま市(浦和)の間の都市ですよ、川口
    バスの本数めちゃくちゃあるでしょ

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2019/06/29(土) 16:53:25 

    >>171
    登りはあるけど、下りは時間帯によっては無いよ。

    +0

    -3

  • 173. 匿名 2019/06/29(土) 17:00:51 

    >>159
    交通費もらって自転車通勤してる。会社も黙認だけど

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2019/06/29(土) 17:08:05 

    田舎じゃない川口方面なの?だったらたくさんバスあるけど。

    田舎よりの川口だと1日4本しかない路線もある。

    都会に慣れちゃうと10分でも20分でも早く乗りたくなる気はわかるけどどうしても勤務時間変更出来なくて無断早退するのは社会人としてちょっとね。

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2019/06/29(土) 17:12:30 

    本人も家族も恥ずかしいだろうね

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2019/06/29(土) 17:17:48 

    川口浩探検隊。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2019/06/29(土) 17:22:05 

    >>10私からしたら19時に家帰るなんて遅すぎるわー
    人それぞれだよねー

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2019/06/29(土) 17:22:24 

    みんな定時までいるのにずるいって感情で密告したならくだらない。大事なのはその事で周囲に迷惑をかけたり業務に支障が出てるかどうか。

    +4

    -12

  • 179. 匿名 2019/06/29(土) 17:27:31 

    5分ぐらいいいじゃん心狭すぎ笑
    だから日本は廃れたんだろうな

    そもそも公務員だからってニュースになるのがおかしいわ

    +7

    -17

  • 180. 匿名 2019/06/29(土) 17:30:50 

    5分でも積み重なったら膨大な時間になるっていう人いるけど、だったらバス30分待つなんて人生の時間の大損失だよ。この処分はいくらなんでもくだらなすぎる。フレックスタイムにするとかしてほしい。

    +5

    -13

  • 181. 匿名 2019/06/29(土) 17:32:49 

    五分前上がりが147回。時間にするとだいたい12時間半。
    それで一ヶ月給料1/10カットって優しすぎない?
    あんまりダメージないよね

    +16

    -1

  • 182. 匿名 2019/06/29(土) 17:34:45 

    >>180
    フレックス導入の会社に転職したらいい
    そこのきまりがわかっててそこに入って勝手なことして処分(といってもこの程度)って、そりゃほかの真面目にやってる人からしたらおもしろくないわな

    +12

    -1

  • 183. 匿名 2019/06/29(土) 17:35:33 

    個々の事情で5分勤務時間ずらすことも許されない国なんだなぁ

    +6

    -7

  • 184. 匿名 2019/06/29(土) 17:41:26 

    >>182
    別にその職場で問題提起してもいいことだと思う。そもそも仕事において定時まで職場にいるのが真面目って発想がくだらない。

    +2

    -9

  • 185. 匿名 2019/06/29(土) 17:54:15 

    >>184
    公務員だからw
    別に民間企業やら特に外資系で成果主義なのは勝手にやればいいけど。
    公務員でそれやったら税金ドロボーだなんだって騒ぐのにこのトピで意外と5分くらいいいじゃんって言われててびっくりー

    +10

    -2

  • 186. 匿名 2019/06/29(土) 18:12:39 

    >>16
    こんな奴がいるからこんなこと言われる
    ハラタツ

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2019/06/29(土) 18:13:30 

    私も地方公務員ですが、こんなやつクビにしろ❗️と思います。たった5分でも給料もらってるんだぞ!たった5分でも閉庁まぎわに一生懸命走って手続きにくるお客さんいるんだぞ‼️ふざけんなっ‼️

    +29

    -2

  • 188. 匿名 2019/06/29(土) 18:19:56 

    そんな子供みたいな言い訳・・

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2019/06/29(土) 18:23:22 

    時間休み入れればよかったんじゃないの?普通の正規公務員なら有り余るほど年休あまってるでしょ。中央省庁では平気で遅刻しまくる職員たくさんいますよ。それでも夜遅く残業してるから定時分の労働時間は満たしてるだろうけど。呆れたのか来客予定あるのに遅刻してきて悪びれもしてないやつ。

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2019/06/29(土) 18:30:12  ID:PnN4opUUiy 

    タイムカードどうしてたの?

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2019/06/29(土) 18:43:15 

    内部告発でしょ。私は17時までだけど16時50分にはロッカー室で着替えて17時過ぎにタイムカード押してるよ。

    +3

    -8

  • 192. 匿名 2019/06/29(土) 18:52:50 

    >>185
    少なくとも自分は仕事ちゃんとしてくれれば税金泥棒とは思わないけど。
    そこまでの定時への執着は何?結局ただ感情的にずるいって感じてるだけじゃない?

    +2

    -8

  • 193. 匿名 2019/06/29(土) 19:08:21 

    うちの会社の上司がコレ。
    毎日のように定時より早く帰る。帰るね〜とか誰にも言わずに消える。

    公務員じゃ無いけど、こいつみたいに処分されて全国に晒されてほしい。

    +15

    -1

  • 194. 匿名 2019/06/29(土) 19:29:42 

    甘い処分だ。パートになればいい。私も地方で夜勤の17時間勤務終わったあと9時半の電車で帰りたかったよ。でも緊急事態があった時はそうもいかなく疲れた身体で11時の電車まで1時間以上待ってたよ。いいよね、公務員は‥優しい処分で。

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2019/06/29(土) 19:48:27 

    バスなんてだいたい5分くらい遅れてくるから、定時でも大丈夫じゃない?

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2019/06/29(土) 19:52:02 

    昨日は保育園の延長時間に3分間に合わなかったよ。
    でも定時に終わって、着替えてから職場を出たよ。
    無断で帰ろうなんて考えたことなかった。

    +7

    -4

  • 197. 匿名 2019/06/29(土) 20:03:49 

    定時までいるのは当たり前のこと
    それが嫌なら辞めましょう
    仕事探してるひとはたくさんいるので譲ってください。
    あれもほしいこれもほしいは都合よすぎ。
    一ヶ月ぶんの減給でよかったじゃん

    +13

    -2

  • 198. 匿名 2019/06/29(土) 20:11:46 

    全然関係ないけどバス旅Zやってるね今日。いつもより面白い。

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2019/06/29(土) 20:18:48 

    私公務員だけど、こりゃねーわ。税金で仕事している身として、残り5分だって職務に専念すべき義務がある。あり得ない。フレックスとか取れるはずだけど、こういう人って、朝はその分早く来るとかも嫌って言うんだろうな。

    +10

    -2

  • 200. 匿名 2019/06/29(土) 20:21:31 

    バスの時間があるとか個々の事情を鑑みて融通をきかせたいのなら
    無断早退を繰り返すんじゃなくて
    ちゃんと相談するなり制度の整備を提起すれば良かったんだよ
    公務員って慣例を変えるの嫌がるから通るかどうかは知らないけど

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2019/06/29(土) 20:35:53 

    市民という名の同僚

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2019/06/29(土) 20:39:01 

    無断でルール破ったのは駄目だけど、勤務時間の5分融通きかないなんてバカバカしすぎる。

    +2

    -12

  • 203. 匿名 2019/06/29(土) 20:43:27 

    田舎だとバスが1時間に1本しかないとか言ってる人いるけど、そんな田舎ならそもそもバス会社の方が役所の定時に合わせてるよ。
    それにしても公務員は甘いね。
    こんなのクビ切られて当然でしょ。

    +21

    -2

  • 204. 匿名 2019/06/29(土) 20:55:29 

    >>187
    そうだよね。
    こいつがサボった分は他の職員の負担になるんだし。
    こんなお荷物辞めさせた方がいいよ。

    +16

    -1

  • 205. 匿名 2019/06/29(土) 20:58:08 

    私の高校時代、ホームルームに出なければ汽車に間に合うけどみんなちゃんとでて17時30分位の汽車で帰ってた。
    気持ちはわかるけど仕事だし。
    15分朝早く来る、昼休み15分短くする、仕事が出来るならワンチャンス見逃してもらえるかも。

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2019/06/29(土) 21:04:43 

    実際職場にこういう人いたら、なんだかなと思うけど。
    でも早く来たら早く帰れるくらいの柔軟さは、このご時世あった方が嬉しいよね。

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2019/06/29(土) 21:23:07 

    サービス業だから客が並んだら帰れないのに(しかもサービス残業)
    公務員っていい仕事ですね…

    +13

    -2

  • 208. 匿名 2019/06/29(土) 21:33:17 

    私もいつも
    目の前で閉まる電車(空いてる)があるので、めためた気持ち分かる
    あと1分早ければ乗れるのにと…
    でも待ちます

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2019/06/29(土) 22:02:39 

    今年2月ごろ、市民からの手紙で「いつもバス停にいるのはおかしい」などという指摘があり、市教委で調べていた。

    らしいですよ
    いつも観察してたのかと思うと…それはそれで凄い

    +26

    -1

  • 210. 匿名 2019/06/29(土) 22:11:24 

    注意してたのにきかずにそうなったのか、急に罰を与えたのかで感想が変わる。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2019/06/29(土) 22:13:47 

    私教師ですけど、運動会の振替でお休みもらえてた日に昼間にスーパー行ってたらそれを見た私が教師だと知ってる人からクレーム学校に来たことあります…税金でお給料もらっているからか、勤務態度厳しく見られます…

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2019/06/29(土) 22:14:08 

    田舎に住んでるから気持ちわかるわ。
    1時間に一本くらいしかバスがないんだよ。
    フレックスタイムが普通にならないかな。

    +2

    -4

  • 213. 匿名 2019/06/29(土) 22:15:27 

    じゃあ勤務時間ぴったりに職場に着かなきゃいけないじゃん
    準備も勤務のうちだから

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2019/06/29(土) 22:15:35 

    駄々っ子。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2019/06/29(土) 22:17:42 

    偉くなってバス会社を動かすくらいやってみろ!
    まあお前じゃ無理だけど

    +0

    -2

  • 216. 匿名 2019/06/29(土) 22:17:53 

    >>209
    市教委って教育委員会勤めか学校の先生だったのかな?
    そりゃあかんわ。
    普段子供にはルールを守りなさいなんて言ってるのに示しがつかないよ。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2019/06/29(土) 22:20:46 

    車で通えや

    +2

    -2

  • 218. 匿名 2019/06/29(土) 22:38:57 

    >>192
    いやいやw
    それこそ感情論じゃなく、「公務員だから。」
    それに尽きる。
    逆になんであなたこそそんな固執してんのw
    そういうことやってる側??もしかして公務員?
    考え方自体が向いてないから転職しなよ
    公務員じゃないんだとしたら、無知。

    +1

    -3

  • 219. 匿名 2019/06/29(土) 22:45:44 

    去年。一緒だった中学校の適応支援員の人がやっていましたよ。管理職は気付いていながらも放置。5分早く帰ったり、定時にに「職員玄関を出る」ために30分前から帰り支度して仕事していなかったり…

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2019/06/29(土) 23:16:16 

    田舎だとバスの本数少ないからってコメントチラホラあるけど、川口全然田舎じゃないから(なんなら東京のお隣)バスの本数めっちゃあると思うよ。
    元川口市民より。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2019/06/29(土) 23:24:06 

    ずれちゃうけど、だいたいの人が始まる時間前には働いてるのに、帰る時には数分でも厳しいのなんとかならんかな。なんかたまにアホらしいって思う。

    +18

    -1

  • 222. 匿名 2019/06/29(土) 23:32:33 

    自分なんて30分前出勤してに掃除をしなきゃ行けなくてその30分無給だからね

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2019/06/30(日) 00:04:05 

    フレックス勤務が出来たら良いけど、タバコ休憩で頻繁に抜ける人のちりつも5分に給料が出てたら公平じゃないと思う。

    決まった休憩時間以外にタバコで抜ける人いるし。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2019/06/30(日) 00:30:15 

    神奈川県もチクられないように気をつけて…誰がみてるかわからないよ。
    特に出先の職員さま…

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2019/06/30(日) 00:36:03 

    公用車の運転手さん、早く帰ってるのシッテルヨ。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2019/06/30(日) 01:22:42 

    そんなに乗りたいなら辞めてから乗れば

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2019/06/30(日) 01:46:22 

    同僚とかなら反感を抱くの分かるけど、逐一チェックして密告した市民が本当に無関係の市民なら、その人怖い。恨まれてたんだろうか

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2019/06/30(日) 02:01:21 

    10分の1の減給は生温いよ。
    主査だから、無断早退した時からヒラに降格しての、差額の給与返納。
    それで懲戒解雇が妥当。

    +9

    -2

  • 229. 匿名 2019/06/30(日) 02:13:33 

    >>213
    公務員だけど、むしろ勤務時間までに準備万全にして、勤務時間からフルで勤務スタート出来るようにすべきと教え込まれてるので、勤務時間より30分前には職場に着くようにしてますね。

    +2

    -2

  • 230. 匿名 2019/06/30(日) 02:17:44 

    だから公務員は叩かれるんだよ

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2019/06/30(日) 02:21:35 

    147回×5分で12時間半くらいなのかー
    22日働いたとして日給1.3〜1.4万
    単純に差額なら12時間半分のお給料って3万もないよね

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2019/06/30(日) 02:38:23 

    私もいつも仕事終わって40分間バスを待ってるから気持ちは凄く分かる!!

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2019/06/30(日) 02:39:23 

    この話とは少し違いますが、私の勤めている職場で、過去に部署内の時計を5~15分早め、帰宅時に通る他の部署で止められ、戻された人がいたそうです。
    正直、その発想はなかったです…なぜ、ばれないと思ったのか。

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2019/06/30(日) 02:45:03 

    >>221
    それ何とかしたいなら上司に言えば?
    行動せずに受け入れるばかりだから何も変わらないんだよ

    +3

    -2

  • 235. 匿名 2019/06/30(日) 08:17:27 

    バス通勤が不便だったら車での出勤したら?自転車でも原付でも方法はいくらでもあるでしょ?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2019/06/30(日) 08:34:14 

    いや、フレックス使えよ
    15分前倒しで始業・終業すると申請すれば済む話

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2019/06/30(日) 08:36:07 

    擁護コメントが多くて驚く
    勝手に早退という選択肢も権利もない
    退職という選択肢と権利はある

    少しでも時間オーバーしたら残業手当が出る公務員だよ?民間とはワケが違う
    しかも給料は税金

    バスに乗りたかった?
    みんな乗りたいし早く帰りたいわ
    実行するとか子供か

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2019/06/30(日) 08:49:33 

    たとえ5分でも、塵も積もれば山となるでしょ。その時間しっかり勤務を全うしていた同僚と給料が同じなんてそりゃ納得いかないよね。バスがないからって、一人一人皆色んな事情があるのにそんなこと言い出したらキリないじゃん。じゃあ許容される範囲はどこ?次のバスが1時間後なら可哀想だから早めに帰っていいよ、次のバスが30分後ならそれに乗ればいいから定時まで働かないとダメだよ?車通勤の人は、渋滞巻き込まれる前に帰りたいから、とかでもいいの?

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2019/06/30(日) 09:15:47 

    ないわー。わたしなんて二時間サー残してるのに泣

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2019/06/30(日) 09:37:52 

    多分
    5分早く無断早退は表向きで、他にも問題あった人なのかもしれないとは思った
    就業態度が悪いとか、他にもなんかこずるいところとこ、協調性に乏しいとか
    同僚・上司とうまく行ってないからこんなこと言われる
    あと、案外市民も見てたりするしね

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2019/06/30(日) 09:56:19 

    このニュースを見てまず第一に思ったことは「これって市の職員やから投書があって調査することになったんやろうけど、うちの会社みたいな一般企業では上司がいくら好き勝手してサボってたり、パワハラまがいのことしていても、一人の投書くらいでなかなか調査なんてしてくれへん…」と虚しくなりました…

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2019/06/30(日) 10:19:49 

    終業時刻より五分くらい早く帰っていいって発想があることに驚きました
    そんな人が同じ職場いたら辞めてもらいたいわ
    ましてや公務員ですよね
    お客様はその五分の間に来るかもしれないんですよ

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2019/06/30(日) 10:29:58 

    この人は5分早く帰ってるんだね!
    私の職場にいる人で、仕事終わってるのに残業代出る時間まで帰らないで粘ってる人いるよ!
    世の中色々な人がいますね!

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2019/06/30(日) 10:34:52 

    よく役所の窓口に5時過ぎに行ったら嫌な顔されたって聞くけど、本当なんだろうなって思う。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2019/06/30(日) 10:38:15 

    >>47
    だよね。田舎の人が「次のバスがなかなか来なかったのでは」と心配してあげてるけど、川口市は東京まですぐの都会で、いくらでもバスは来る。だから問題になってる。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2019/06/30(日) 11:07:17 

    そのバスが最後だったらまだしも、そうじゃないならちゃんと勤務時間は守れよ。夜中に帰るわけでもないのに。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2019/06/30(日) 11:09:42 

    気持ちとしては理解できるけど、雇用契約を守らなかったんなら仕方ないんじゃないの。
    5分だから許してあげてって、1回2回ならともかく147回でしょ?
    5分×147回分の給料は?
    会社であっても公的機関でも、仕事してない人に払わなきゃいけない義務ないよね。
    5分前に帰りたいのなら、始業定時を5分前にしてもらうとか交渉すれば良かったのに。
    そんな交渉や例外を認められない、という職場であれば、極端な話辞めるしかないと思う。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2019/06/30(日) 11:28:06 

    >>247
    職員社員目線だと、たかが5分許してなんだろうけど、経営者目線だとその5分に給料払いたくないし、その5分もちゃんと働けってのが本音。
    ましてや2日に1度以上の頻度じゃ、見逃すわけにもいかない。
    仮に金銭的な意味じゃなくても、例外を作る事による他への影響(個々の事情を汲む必要が生じる)もあるし、たかが5分で片付けて良い問題じゃないよね。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2019/06/30(日) 11:56:48 

    ど田舎の役場なんかタイムカードの前でジャストになるのを話ししながら並んで待ってるオッサン達が。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2019/06/30(日) 12:05:39 

    車で通勤という選択肢はなかったのか?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2019/06/30(日) 12:17:30 

    たかか5分だから許してあげてって人は、
    その分の給料払われてる事が分からない人なの?
    その分の給料でガタガタ言うなって人は、
    その分の給料払ってあげたら?

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2019/06/30(日) 12:28:01 

    >>251
    5分早く来て仕事をした賃金はどうなるの?
    普通はもらえないよね

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2019/06/30(日) 12:31:20 

    大抵早くきて仕事してるよね。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2019/06/30(日) 12:39:57 

    こんなに早く帰れるの楽でいいね

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2019/06/30(日) 12:47:05 

    >>252
    この人5分前に来てたの?

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2019/06/30(日) 13:17:50 

    >>35
    残業は自分の能力不足と考えず定時で上がれる仕事は暇と考えるところが典型的な従来の日本人的発送だよね、、。
    こういう人がたくさんいれば残業はいつまでたっても減らない

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2019/06/30(日) 15:01:56 

    >>234
    言ったことあるよ。行動せずにって知らんのに。
    言ったら始業時間を少し早めようって意味ないことになったけどね。

    +0

    -1

  • 258. 匿名 2019/06/30(日) 15:13:56 

    1時間に1本なら次の便を待てる範囲内でしょ…
    1日に数本しかバスが来ない地域が日本にはゴロゴロあるんだぞ

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2019/06/30(日) 15:36:35 

    >>256
    本当に。仕事できないんだろうなって思う。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2019/06/30(日) 19:12:52 

    この人のしてきたことは給料を貰っている以上許されないことだけど、ちょくちょく「定時のくせに」とか「仕事暇なんだね」とかいう意見があって引く。

    定時に帰れないあなたの会社がおかしいし、残業していないだけで仕事が暇っていう思考が恐ろしい。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2019/07/02(火) 11:24:44 

    どうひいき目に見てもアウトでしょう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード