ガールズちゃんねる

絶滅した理由は「頭が引っ掛かって」「おしっこのしすぎ」『わけあって絶滅しました。』の続編が発売決定!

52コメント2019/06/30(日) 18:57

  • 1. 匿名 2019/06/29(土) 12:32:12 


     絶滅した理由は「頭が引っ掛かって」「おしっこのしすぎ」 『わけあって絶滅しました。』の続編が発売決定! - ねとらぼ
    絶滅した理由は「頭が引っ掛かって」「おしっこのしすぎ」 『わけあって絶滅しました。』の続編が発売決定! - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

     絶滅してしまった生き物が自らの絶滅理由を語る『わけあって絶滅しました。』の続編が発売決定しました。






    絶滅シリーズ第1弾の『わけあって絶滅しました。 世界一おもしろい絶滅したいきもの図鑑』(2018年7月に発売)は、49万部を超えるベストセラーになっています




    +98

    -2

  • 2. 匿名 2019/06/29(土) 12:33:16 

    こういうの好きだな〜
    わくわくする

    +345

    -1

  • 3. 匿名 2019/06/29(土) 12:33:24 

    オシッコのし過ぎのおじーちゃん感…

    +250

    -2

  • 4. 匿名 2019/06/29(土) 12:33:53 

    気持ち悪いラノベのタイトルかと思った

    +1

    -32

  • 5. 匿名 2019/06/29(土) 12:34:07 

    フォソラスクスおしっこのしすぎワロタ

    +154

    -0

  • 6. 匿名 2019/06/29(土) 12:34:17 

    「人類は衰退しました」ってアニメ思い出したわ

    +35

    -1

  • 7. 匿名 2019/06/29(土) 12:34:38 

    こういう本って子どもだけじゃなくて大人も好きだよね
    じっくり読んでみたい

    +285

    -1

  • 8. 匿名 2019/06/29(土) 12:34:43 

    こういう失敗作を経ての現在…胸熱

    +185

    -2

  • 9. 匿名 2019/06/29(土) 12:35:13 

    じっくり読んでみたい

    +24

    -0

  • 10. 匿名 2019/06/29(土) 12:37:36 

    私は糞詰まりで死にそうだったよ‥
    でも昨日、少しお酒飲み過ぎて
    さっきお腹がギュルル〜ってなって大量にウンチ出たよ
    固ーい団子みたいなウンチがスポポーンって4つくらい出たあとに、お腹を壊してたのか下痢便がブシャ!!って出た

    +15

    -47

  • 11. 匿名 2019/06/29(土) 12:37:52 

    面白そう!
    名古屋市科学館で絶滅動物研究所っていう特別展開催されてるから行こうかな

    +82

    -0

  • 12. 匿名 2019/06/29(土) 12:39:18 

    >>10
    はい、絶滅ー

    +83

    -1

  • 13. 匿名 2019/06/29(土) 12:39:54 

    ~おしっこのしすぎで~

    台地は干上がり多くの生物は死にたえた。私は
    少しでも水のある場所に移動しようとしたが
    干からびた大地は広すぎた。

    それなのに、私はおしっこをがまんできなかったのである。

    よいか。絶滅も尿意も 自らの意思とは
    無関係にやってくる。
    一度始まれば、だれにも止められぬのだ………


    ファソラスクス先輩いいこと言ってるけどジワジワくる

    +188

    -3

  • 14. 匿名 2019/06/29(土) 12:44:09 

    購入して読んだみたい!子供達にも読ませたいな

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2019/06/29(土) 12:44:13 

    絵も可愛くて良いね

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2019/06/29(土) 12:47:37 

    読みたい!

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2019/06/29(土) 12:49:56 

    +175

    -3

  • 18. 匿名 2019/06/29(土) 12:50:23 

    闇雲に上陸した利川から出られなかったり、絶滅を扱ってるのにじわじわ来る。
    作者さんの手腕に拍手。

    +27

    -2

  • 19. 匿名 2019/06/29(土) 12:57:12 

    人類(ホモサピエンス)は何で絶滅するかな

    +74

    -0

  • 20. 匿名 2019/06/29(土) 12:59:54 

    人間は?

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2019/06/29(土) 13:04:14 

    本当にこの動物達はいたのかな?

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2019/06/29(土) 13:05:24 

    >>17
    ステラーカイギュウの絶滅理由…未来は人間も因果応報受けるんだろうね。

    +113

    -0

  • 23. 匿名 2019/06/29(土) 13:07:57 

    グアムオオコウモリ可哀想

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2019/06/29(土) 13:09:53 

    >>17
    これはでも明らかに人間が死滅させた種だね二者とも
    人間て害悪だなあ

    +142

    -1

  • 25. 匿名 2019/06/29(土) 13:11:00 

    「こうすりゃよかった」欄がなんかじわる

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2019/06/29(土) 13:11:07 

    ステラカイギュウは泣けるw

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2019/06/29(土) 13:12:56 

    >>24
    最後のページは人間、ヒトかもね
    地球でやりたい放題して資源枯渇させ自ら墓穴を掘った~とか
    または見かねた異星人に侵略されて絶滅する、とか

    +107

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/29(土) 13:13:16 

    ひとつの種が絶滅するってかなり重大な出来事なのにこんなふうにおちょくるの不愉快
    深刻な事情をギャグにして笑う風潮はなくなってほしい

    +12

    -10

  • 29. 匿名 2019/06/29(土) 13:13:41 

    人間も他の動物に比べて皮膚が弱すぎたり
    生まれてから自分で食べ物を探せるまで
    成長が遅かったりで、いつ絶滅しても不思議ではない

    +100

    -0

  • 30. 匿名 2019/06/29(土) 13:13:51 


    え?酸素が薄くって。。。

    の種の人は、他の種はどうなの?その種に限って薄くて存命難しいほどならなぜ環境に見合わないものがそもそも発生できたの


    +3

    -1

  • 31. 匿名 2019/06/29(土) 13:16:16 

    パンダに絶滅させられた種のはまだいるぽいね
    目撃した村人がいたり、赤色の長い毛が落ちてたりとかなんかの記事で見たよ
    ビッグフット系で

    +41

    -0

  • 32. 匿名 2019/06/29(土) 13:30:58 

    おしっこのしすぎは何がいけなかったのかな。逃げ遅れる?たどり着くのが遅い?干からびた?

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2019/06/29(土) 13:30:59 

    >>29
    つくづく不利や不具合多すぎだよね。
    中でも、必要な栄養素やその働きや不足によって生じる様々な不調など、いちいち種類は多いわ含まれてる食物は限られてるし、それも少なかったり摂り入れにくかったり、食べ物自体の養分が少なかったりもうめんどくさすぎる笑
    一般の生活の中で今の何がどれだけ足りてなくてそのためにはこれでこれだけ補える、とか目に見える訳でも確実な訳でもないし
    だけど頭痛だったり、ちょっと眠れないとか疲れやすいとかpmsの不調などなどちょっとした様々な不調も全て栄養不良とか言う人もいるし
    栄養とってるつもりでもとれてない体の中のことまで見えない

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2019/06/29(土) 13:38:17 

    この本はすごい面白いから好きなんで、ケチついたらごめんだけど
    やっぱ絶滅するのも自然の流れだよね。
    人間って絶滅しそうな種を勝手に保護したりしてるけど、あれどうなんだろうか?
    もちろん人間が増えすぎたせいで追いやられた種は可哀想だし
    人間には知性があるから、自分らのせいで絶滅なんて申し訳ないと思うわけだけど
    人間がここまで増えたのも、ある意味自然の流れだし、なんかどっちが正解なんだろうなぁってたまに思う。

    +72

    -3

  • 35. 匿名 2019/06/29(土) 13:39:04 


    大地が干からびて
    (突然そんなに変動するの?)
    みずのある場所に移動しようとするが、尿意は誰にも止められない

    これがなぜ絶滅に繋がるの?

    単なる脱水ってこと?



    +7

    -5

  • 36. 匿名 2019/06/29(土) 13:39:55 

    >>24
    沖縄でもハブを退治させるためにわざわざ輸入してマングース放ったら、天然記念物のアマミノクロウサギ食べちゃったんだよね。のだめが言ってた。

    そりゃ、美味しくて簡単に捕食できる方に行くに決まってるよね。人間ってろくなこと考えつかない。

    +90

    -0

  • 37. 匿名 2019/06/29(土) 13:43:32 

    いい大人だけど、こういう本をつい買ってしまう…笑笑
    ざんねんな生き物とか、ゆかいな生き物シリーズとか

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2019/06/29(土) 13:44:14 

    ジャップもこれに加わるんだな
    「バカすぎて」かなw

    +1

    -24

  • 39. 匿名 2019/06/29(土) 13:45:41 

    人懐っこすぎて簡単に狩られて絶滅したっていうのが衝撃すぎて忘れられない。

    +39

    -1

  • 40. 匿名 2019/06/29(土) 13:51:20 

    前作持ってます
    ネアンデルタール人がヒトに淘汰されたのは想像力が足りなかったからみたい 笑
    絶滅した理由は「頭が引っ掛かって」「おしっこのしすぎ」『わけあって絶滅しました。』の続編が発売決定!

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/29(土) 13:52:49 

    >>1
    表紙のケラーガウルス(?)のそりゃあ絶滅するでしょ感すごい

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2019/06/29(土) 15:21:13 

    悔しい…ですよね…?

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2019/06/29(土) 15:26:11 


    こういう独りよがりの茶番、会話系
    凄く偏ってて判り辛くてやだ〜

    情報も足りなすぎだし

    +6

    -5

  • 44. 匿名 2019/06/29(土) 15:30:45 

    読んでみたい!

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2019/06/29(土) 15:31:47 


    酸素だの干ばつだの
    結局地上の変動なんだね、原因って

    その他にも滅びてるものがいるんだ同じ理由で。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2019/06/29(土) 15:34:38 


    食い尽くされる系は元々数が少ないことが原因てこと?
    イワシもいつかは食い尽くされるのかしら

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2019/06/29(土) 15:36:53 

    >>38
    そやな笑
    こういうなんだか逆に頭がもっと悪くなりそうな本てどんな人が書くん笑

    +0

    -4

  • 48. 匿名 2019/06/29(土) 16:47:53 

    >>1
    のコメ読んで楽天ブックで購入してきた!
    来週の楽しみが出来ました♪

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2019/06/29(土) 20:26:31 

    世界一受けたい授業でやってたね!

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2019/06/29(土) 21:45:20 

    >>1
    前回のちらっと見たぐらいだけどこういうの結構好き

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2019/06/30(日) 13:34:23 

    よかれと思って深化した結果が衰退に繋がったり
    結果を見ると存続する種って運に助けられる部分が大きいね

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2019/06/30(日) 18:57:24 

    人類も一回、絶滅しかけてるよね。
    1000人単位まで数が減った。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。