ガールズちゃんねる

「ぼくらの七日間戦争」劇場アニメは12月公開!高校生男女が一歩踏み出す物語

136コメント2019/06/27(木) 14:59

  • 1. 匿名 2019/06/11(火) 21:56:17 

    「ぼくらの七日間戦争」劇場アニメは12月公開!高校生男女が一歩踏み出す物語(動画あり / コメントあり) - コミックナタリー
    「ぼくらの七日間戦争」劇場アニメは12月公開!高校生男女が一歩踏み出す物語(動画あり / コメントあり) - コミックナタリーnatalie.mu

    宗田理の小説「ぼくらの七日間戦争」を原作とする劇場アニメ「ぼくらの7日間戦争」が、12月に全国公開される。1985年に刊行された「ぼくらの七日間戦争」は、累計2000万部を突破する“ぼくら”シリーズの第1作。大人に干渉されない子供だけの自由な場所・解放区を作ろうとする中学生たちを描いた叛逆の物語で、1988年には実写映画化が行われ、4月には月刊コミックジーン5月号(KADOKAWA)にてコミカライズ連載がスタートした。




    映画「ぼくらの7日間戦争」の舞台は2020年。インドア派で歴史が好きな高校2年生・鈴原守は、幼なじみの千代野綾に密かに思いを寄せていた。しかし地方議会議員の娘である綾は親の都合で東京への引っ越しを迫られていて……。

    +8

    -43

  • 2. 匿名 2019/06/11(火) 21:57:16 

    なつかしすぎる

    +201

    -0

  • 3. 匿名 2019/06/11(火) 21:57:25 

    宮沢りえ可愛かったなー

    +307

    -1

  • 4. 匿名 2019/06/11(火) 21:57:27 

    すぐ戦争ってつけたがる

    +5

    -42

  • 5. 匿名 2019/06/11(火) 21:57:44 

    主題歌はTMじゃないのね 

    +152

    -1

  • 6. 匿名 2019/06/11(火) 21:57:52 

    昔の主題歌なんだったけ?

    +0

    -0

  • 7. 匿名 2019/06/11(火) 21:57:56 

    宮沢りえが若い頃やってたよね。

    +147

    -1

  • 8. 匿名 2019/06/11(火) 21:57:57 

    なんか「あの花」みたい

    +62

    -3

  • 9. 匿名 2019/06/11(火) 21:57:59 

    別物と考えていい?

    +122

    -0

  • 10. 匿名 2019/06/11(火) 21:58:27 

    服装の乱れは心の乱れー

    +73

    -1

  • 11. 匿名 2019/06/11(火) 21:58:30 

    宮沢りえの好きだったなー、主題歌も。
    ぼくらシリーズにハマって小説読みまくりました。

    +171

    -0

  • 12. 匿名 2019/06/11(火) 21:59:03 

    TMNのseven Days war

    +168

    -1

  • 13. 匿名 2019/06/11(火) 21:59:09 

    小説だったよね?
    中学生のとき、ハマって読んだな〜このシリーズ

    +48

    -0

  • 14. 匿名 2019/06/11(火) 21:59:35 

    >>11
    私も原作読んだけれど、だいぶ映画と設定違うよね

    +42

    -0

  • 15. 匿名 2019/06/11(火) 21:59:47 

    原作中学生じゃなかった?

    +99

    -0

  • 16. 匿名 2019/06/11(火) 21:59:49 

    高校生が主人公だとただのDQNに感じる。

    +112

    -0

  • 17. 匿名 2019/06/11(火) 21:59:59 

    シティハンターみたくそこはTMでやってほしいなあ。
    SEVEN DAYS WARは名曲だよ。挿入歌のgirlfriendも。

    +204

    -0

  • 18. 匿名 2019/06/11(火) 22:00:06 

    ジアースに乗るんだよね

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2019/06/11(火) 22:00:15 

    主題歌BUMPと思ってたけど、よく聞いたら全然藤くんじゃないねw

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2019/06/11(火) 22:00:31 

    +89

    -0

  • 21. 匿名 2019/06/11(火) 22:00:45 

    原作と映画は中学生だったね。色々と設定が変わって原作のシリーズが好きな者としては複雑だわ。

    +83

    -0

  • 22. 匿名 2019/06/11(火) 22:00:54 

    >>6
    TM NETWORK / SEVEN DAYS WAR(TM NETWORK CONCERT -Incubation Period-) - YouTube
    TM NETWORK / SEVEN DAYS WAR(TM NETWORK CONCERT -Incubation Period-) - YouTubewww.youtube.com

    【YouTube 再生リスト】 http://bit.ly/YOUTUBE-TM-LIST 【Official HP】http://avexnet.or.jp/tm/ 【Facebook】https://www.facebook.com/TMNETWORK.Official 【Twitter】https://tw...

    +30

    -1

  • 23. 匿名 2019/06/11(火) 22:01:01 

    昔テレビで宮沢りえ主演の映画を放送してたの録画して、擦り切れりまで何回も見たわ〜

    +85

    -1

  • 24. 匿名 2019/06/11(火) 22:01:07 

    原作は中学生だよね?

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2019/06/11(火) 22:01:16 

    >>4
    そんな何十年も前の原作のタイトルに文句いわれても

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2019/06/11(火) 22:01:19 

    おんざまゆげ

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2019/06/11(火) 22:01:19 

    昔のぼく七は、男子生徒のマドンナ保険医が賀来千賀子、嫌われてる先生が佐野史郎だったんだよね
    まさかその後、冬彦さんになるとは…

    +121

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/11(火) 22:02:23 

    中学生の時に映画みた。(現在アラサー)
    宮沢りえを初めてみて、あまりのかわいさに衝撃を受けた。
    映画自体もTMNの主題歌も好きすぎて、何十回みもみた。まじで。

    +98

    -1

  • 29. 匿名 2019/06/11(火) 22:03:09 

    セブンデイズウォー戦〜うよ

    +65

    -0

  • 30. 匿名 2019/06/11(火) 22:03:27 

    解放区…懐かしい

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2019/06/11(火) 22:04:15 

    アニメにすると一定数痛いファンが現れるんだよね。

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2019/06/11(火) 22:04:18 

    主人公が高校生だと、とたんに話がつまらなくなる。
    ぬーベーもしかり。

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2019/06/11(火) 22:04:27 

    観に行くけどキャラデザがあんまり好きじゃないな

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2019/06/11(火) 22:04:29 

    反抗期もない
    友達親子
    体罰禁止
    そんな時代の子ども達が、大人相手に戦争仕掛けるって、今時の子に受けるのかな~

    +108

    -0

  • 35. 匿名 2019/06/11(火) 22:04:29 

    オン ザ 眉毛!

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2019/06/11(火) 22:04:58 

    作者まだ生きてるんだよな

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2019/06/11(火) 22:05:02 

    夏公開にしたらよかったのに

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2019/06/11(火) 22:06:06 

    学園天国だっけ?

    +0

    -5

  • 39. 匿名 2019/06/11(火) 22:06:38 

    映画に感動して原作読んだけど、当時小学生の自分ですら共感できないほど主人公たちがクソだった。

    ものすごく左寄りな作品だよね。
    映画はかなりマイルドに作られてたんだと思う。
    子どもには読ませたくないな。

    +17

    -7

  • 40. 匿名 2019/06/11(火) 22:06:57 

    seven days war戦うよ
    僕たちの場所誰にも譲れない

    +52

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/11(火) 22:07:01 

    小学生の頃にこの映画やってたな
    主題歌も良かった
    そして宮沢りえがとても可愛かった

    +42

    -1

  • 42. 匿名 2019/06/11(火) 22:10:28 

    最近こういう薄いキャラデザ多いね
    流行り?

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2019/06/11(火) 22:11:06 

    >>39
    わかる
    プラマイ反応しないから、アンカーでコメントさせてもらうけれど同意
    原作酷い
    夏休みになると、読書推薦本に上がるけれど、子どもに読ませたくない

    +7

    -3

  • 44. 匿名 2019/06/11(火) 22:11:26 

    BBクイーンズ!!
    って思ったら2の主題歌だったわ。

    昔、兄が見に行くけど行く?って聞かれて、戦争ってタイトルが怖くて行かなかったけど、その後テレビで見て、行かなかったことを後悔したわ。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2019/06/11(火) 22:11:36 

    大人の立場になると感情移入できないよね。

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2019/06/11(火) 22:11:46 

    >>20
    2番目の可愛い 面白そう。最後のは嫌いだ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2019/06/11(火) 22:12:14 

    皆さん言ってるけど、宮沢りえが本当に可愛かった!子供の頃何度も見ました。

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2019/06/11(火) 22:13:29 

    >>44
    具志堅ティナだっけ?

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2019/06/11(火) 22:14:01 

    あのカタツムリのヌメヌメシーンが印象的w

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2019/06/11(火) 22:14:18 

    みわざわりえが神がかりてきな可愛さだった。

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2019/06/11(火) 22:15:35 

    オンザ眉毛
    「ぼくらの七日間戦争」劇場アニメは12月公開!高校生男女が一歩踏み出す物語

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2019/06/11(火) 22:16:26 

    宮沢りえの可愛さ半端なし!
    「ぼくらの七日間戦争」劇場アニメは12月公開!高校生男女が一歩踏み出す物語

    +74

    -1

  • 53. 匿名 2019/06/11(火) 22:16:45 

    高校生設定ってのがもうすでに気にくわない。今はいろいろコンプライアンスがあるのかな。映画は好きだったな。

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/11(火) 22:16:50 

    このシリーズ小学生のときめちゃくちゃはまって読んだ。
    主人公が大人になったのも読んだわ。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2019/06/11(火) 22:16:58 

    予告テレビでやってたけど、どう考えても夏公開の方がピッタリじゃない?
    あえて12月なのかな。

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2019/06/11(火) 22:17:41 

    私は菊地健一郎さんに一目惚れしました😍

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/11(火) 22:17:46 

    食いしん坊キャラみたいなのがいて「玉ねぎは斜めに構えて切ると目にしみない」とレクチャーしていたのを何故か覚えている

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/11(火) 22:18:38 

    いやー懐かしー
    おばちゃんです!

    宮沢りえはダントツで美少女だったな
    こんな可愛い子がヘアヌードですよ

    今でいえば白石麻衣さんが脱いだ!て感じかな


    +13

    -11

  • 59. 匿名 2019/06/11(火) 22:21:07 

    設定を今にしちゃうと教師の立場かなり弱くなってるよね
    生徒たちの反発に説得力持たせられるかな

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/11(火) 22:21:36 

    高校生に変更するんなら
    もともと高校生が主人公の
    押井守の「西武新宿戦線異常なし」を
    すればいいじゃんと思ったがふむ
    これはこれで良さげ

    >>20
    一番上で読んだ世代だが
    単純に表紙だけなら3番目が好きかな

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/11(火) 22:26:51 

    やっていること結構えげつないし普通に犯罪行為ばっかだよね
    ケビンが複数人になったホームアローンって感じ

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2019/06/11(火) 22:26:54 

    私この世代だわw(今19)
    アニメじゃなくて生の人間が写ってる表紙があるなんて知らなかった…
    それにこれ以降も表紙が変わってるなんて驚き。
    「ぼくらの七日間戦争」劇場アニメは12月公開!高校生男女が一歩踏み出す物語

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2019/06/11(火) 22:28:00 

    工場に立てこもる奴ですか?

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2019/06/11(火) 22:28:42 

    名前忘れたけど主人公が大人になって教師になるけど自分は正義の教師みたいになって教え子から自分達がしたみたいに酷い暴行を受けないあたりご都合だなーって思った

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/06/11(火) 22:29:22 

    懐中電灯で照らしたら大量のカタツムリがいたシーンあったよね。
    すごく記憶にあるけど、記憶違いじゃないよね?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/11(火) 22:31:02 

    深く考えずに自分と自分の仲間以外をこてんぱんにやっつける物語

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2019/06/11(火) 22:31:15 

    昔の実写、公開当時はドンピシャ世代だったから感情移入しまくりでした。
    seven days warもgirlfriendも歌詞がスーッと入ってきて、アップテンポではなかったから焦燥感や高揚感が無く、その分主人公たちが成長していく過程をきちんと見ていられた。
    アップテンポだったらそっちに引っ張られそうな内容だったから。
    今でも、あの世代独特の複雑な気持ちの昂りを思い出させる名曲だから、ここはあえてTMでやってほしかったかな。

    +29

    -1

  • 68. 匿名 2019/06/11(火) 22:33:58 

    高校生なの笑。
    昔の内容だと中学生だからこそまだ許される感じだったから、まったく別物として捉えていいのかね。
    さすがに高校生が立てこもりってイタイ。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2019/06/11(火) 22:34:15 

    懐かしすぎて動悸が…

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/11(火) 22:36:10 

    You're my Girlfriend~🎶みたいな挿入歌あったよね?
    結構好きだった。

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2019/06/11(火) 22:37:31 

    レボリューション ノートに書き留めたことば

    中学生の話だったよね?
    もう別物だね

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/11(火) 22:38:33 

    >>57
    未だに玉ねぎ切る時それ思い出して実践してる。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/06/11(火) 22:39:39 

    時代を感じるー!
    黒縁メガネの女子、パンチ効いてたな。
    「ぼくらの七日間戦争」劇場アニメは12月公開!高校生男女が一歩踏み出す物語

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/11(火) 22:39:51 

    原作しか読んだことないけど、中学生のころは夢中で読んだなぁ~。
    相原がいつも冷静で頼れてかっこよくてすごい好きだった!

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/11(火) 22:40:41 

    高校生であんなに反抗してたらもう犯罪でしょ
    中学生だから良かったのにー

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/11(火) 22:45:42 

    映画何度もビデオで見たし、宗田理先生のぼくらシリーズ、2年A組探偵局シリーズは小学生の頃から中学生の頃にかけて読み漁ったよ。漫画しか読んだことなかったけど、読書の習慣がついたおかげで国語力は上がったなぁ。。先生、ありがとうございます。

    映画、どんなだろうか。。原作忘れてることもたくさんあるけど好きだっただけに少しこわいなぁ
    。。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/06/11(火) 22:46:50 

    お浜さんが主題歌カバーしてたね

    +1

    -4

  • 78. 匿名 2019/06/11(火) 22:51:23 

    高校生だと頭脳戦になったりするのかな。
    3年A組みたいに、SNSやら色々ハッキングしたりとか…

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2019/06/11(火) 23:01:06 

    ボーイズビーアンビシャス。
    赤子が泣いても蓋とるな‼︎

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2019/06/11(火) 23:02:24 

    セリフで
    672年、天下とる胸に壬申の乱!ってあったよね。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/11(火) 23:04:42 

    子どもから思春期に差し掛かった中学生だからこそのお話でしょ。
    高校生が大人に対抗して立て篭もったりとか若干DQN臭に傾きそうな…それとも全然違う話なの??

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/11(火) 23:05:04 

    これは宮沢りえとTMNのあの歌ありきだよ!!

    +29

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/11(火) 23:05:57 

    >>58
    広瀬すずの方が近いと思う

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2019/06/11(火) 23:06:10 

    40のばばあだけど、胸がぎゅ~~っとなる!

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/11(火) 23:06:48 

    まだ大人じゃないけど子どもでもない、中学生のひと夏の冒険て感じで大好きだったな。原作小説はそのままキャラたちも成長してくんだけど、中学生の頃のお話がやっぱ好きだった。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/11(火) 23:08:01 

    >>65
    何か顔に落ちてきて、触りながら「うぇー、なんだよこれー!」つって上見たら…ってシーンかな?
    後であれを攻撃につかってなかったっけ。ひぇーーー

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/11(火) 23:08:53 

    宮沢りえ出てた映画の仲間の子の中に工藤夕貴の弟も出てた

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/11(火) 23:09:25 

    小学生の夏休みに確かテレビ放送で観て、次の日ちょうど学校のプール開放の日で、その話でもちきりだったのを覚えてる。
    とにかく宮沢りえが新人類のようなキラキラでハツラツとした可愛さで子供ながらに凄く魅力されたな。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/11(火) 23:10:41 

    >>83
    横だけど凄く的確!

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2019/06/11(火) 23:11:34 

    小学生の頃映画をテレビで観てなんて面白いんだ!と思ったんだけど、大人になってから小説を読んでみたら超つまらなくてびっくりしました。大人達も大人達だけど、子ども達にも全く共感できずでした。
    大人になっちゃったからかね。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/11(火) 23:13:07 

    中学生じゃなかった?
    勘違いかな

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/11(火) 23:13:44 

    TMの主題歌も良かったー!

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/11(火) 23:14:20 

    >>87
    うん、知ってる

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/06/11(火) 23:27:05 

    懐かしい!!!
    このシリーズ小中で読んでいたなぁ~
    そして人気もあったから映画化も成功するだろうなぁ。見たい!

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/06/11(火) 23:28:26 

    >>87
    ちょっと頼りない感じの男の子だよね
    前髪切られた女の子といい感じだったようなそうでもないような…

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/11(火) 23:28:41 

    >>20
    私は二枚目の世代ですね😁

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2019/06/11(火) 23:29:40 

    英治じゃないのか⋯別物なのかな?
    中尾くんがすきだった‪w

    今でもドラマや映画の原作小説を読みたくなるのはこのシリーズあったからだろうなー

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/11(火) 23:40:53 

    この作品ってこの時代だからこそ面白いんだよなあ。スマホとかなくて昭和の泥臭い感じ。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/12(水) 00:30:02 

    アニメ化のぼくらの七日間戦争は私が知ってるそれじゃない

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/12(水) 00:31:56 

    >>80
    佐野史郎が冷たい社会科の先生役だった
    チョーク折りながらこれを書いてたwww

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/12(水) 00:44:58 

    ネクタイ曲がってるぞ~~~?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2019/06/12(水) 00:46:29 

    本だと相原くんがリーダー的で、映画だと菊池くんがリーダー的なんだよね。
    映画の相原くんは可愛い系で、オンザ眉毛といい感じだった。
    あと本だと菊池くんが西脇先生の事好きで 気持ち悪い体育の暴力教師も西脇先生狙ってたりしたけど、映画の西脇先生はそこまで重要な役じゃなかった印象。賀来千香子がやってたね。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/12(水) 00:56:21 

    映画の続編て沖縄の島の自然を開発業者から守れみたいなストーリーだったけど、ラストでその島の森にアスレチックみたいなのを作って業者を撃退してた。
    逆にこの映画が自然破壊してるようでモヤモヤした

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2019/06/12(水) 01:06:20 

    これ、時代に合うの?
    校則が厳しく先生がいう事は絶対だった時代だから
    生徒が反発して7日間戦争したのに
    モンペが多い時代に合わないと思うな

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/12(水) 01:15:22 

    話ズレるけど
    ぼくらの七日間戦争の「SEVEN DAYS WAR」
    シティーハンターの「Get Wild」
    ガンダムの「BEYOND THE TIME 」
    どれもこれ以上は無いほど作品と曲の世界観がマッチしてる。やっぱ小室哲哉とTM NETWORKは凄いと思う。

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2019/06/12(水) 01:35:57 

    ハート型のハンバーグ宮沢りえが作ってた!

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2019/06/12(水) 02:10:54 

    昔の作品に頼りすぎ!
    絵もどれも似てるし



    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/12(水) 03:16:54 

    宗田理作品読んでたけど
    宗田さん自身あっち系の人だし
    映画は角川テイストも相まって「主人公の父親が学生運動していた」「ラストのセリフが「今度は国会議事堂だ」」だし
    なんでコレをいまやろうとおもったのか
    単純にマスコミを巻き込んで学校とやり合う構図を使いたかっただけじゃないかと

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2019/06/12(水) 03:22:14 

    >>102
    原作ではあの体育教師が鬼畜だね
    授業中に女子生徒の乳首を捻る体罰、万引で捕まった女子生徒をほかの男性教師と暴行して自殺に追い込む

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2019/06/12(水) 03:27:12 

    全くの別物なのになぜ「ぼくらの7日間戦争」ってタイトル使ったんだろう
    話題にはなるだろうけど、原作とはタイトルを変えたほうが良かったのでは?

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/12(水) 05:10:56 

    ぼくらの七日間戦争の1はTMだったのに、2は何故にBBクイーンズだったのか。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/12(水) 05:13:47 

    この時から佐野さんは冬彦さんぽかった。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/12(水) 05:21:55 

    小学生の時に初めて映画館で見た実写映画だったよ。
    それまではドラえもんの映画見てた。
    何で見に行ったのか全然覚えてないんだけど、すごく感動して、それが映画好きになったきっかけだった。

    同時上映で花のあすか組がやってて、シンナーとかチンピラとか荒廃しきってて子供だった私にはかなり怖かった。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2019/06/12(水) 06:12:19 

    >>52
    広瀬すずっぽい

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/12(水) 08:04:08 

    主題歌はTMが良い!
    後、声優に俳優&女優&芸人は
    やめてね!

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/12(水) 08:14:09 

    メガネの子良かったねぇ。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/12(水) 08:15:08 

    >>58
    意外性でいえば、かんなちゃんとかすずだとおもう

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2019/06/12(水) 08:15:58 

    今も活躍してるの宮沢りえだけ?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/06/12(水) 08:54:23 

    高校生でアレだと今の時代ただのイタイ奴

    高校に入ったら環境緩くなるし
    あんな反抗しなくても楽しいことあるじゃん
    なんで設定変えたの?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/12(水) 10:02:22 

    初代僕らシリーズ全巻もってるけど、次世代円卓の騎士からはなんかしっくりこなくて買ってない
    きっと映画もしっくりこない…きっとっていうか全然別物だしなぁ…

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/12(水) 12:33:19 

    >>28
    リアルタイムじゃないよね?
    中学生のとき映画観た人は40代以上。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/12(水) 12:34:12 

    あれは中学生ってところに意味があるのに。
    高校生だと、バカッターとかDQNの匂いしかない。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/12(水) 12:36:30 

    >>58
    全然ちがう(笑)

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2019/06/12(水) 12:38:08 

    >>81
    いや、中学生だから
    思春期から大人になる~が正解

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/12(水) 12:48:03 

    コレってあの時代だから良かったんだと思うけどな
    反発の仕方も、今の子達はエゲツなくて…

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/12(水) 14:11:27 

    原作や映画は中学生だったのにね。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/12(水) 14:13:48 

    なつかしーw
    主題歌TMじゃないんだ。
    あの曲との世界観がすごく合ってて何回も見てたな。。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/12(水) 14:36:11 

    なつかしーw
    主題歌TMじゃないんだ。
    あの曲との世界観がすごく合ってて何回も見てたな。。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2019/06/12(水) 19:49:47 

    僕はガリ勉じゃない!!!

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/06/12(水) 20:26:40 

    宮沢りえ、TMの曲じゃないと、七日間戦争じゃないよね。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/12(水) 20:51:08 

    鈴原守て誰やねん

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/12(水) 21:47:35 

    全共闘とか解放区とかの要素はどうするんだろう?
    現代の若年層には意味不明じゃないかなあ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/12(水) 21:48:29 

    スマホを駆使した仕掛けが絶対出てくる(予言)

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/12(水) 22:20:27 

    懐かしい…宮沢りえちゃんの映画。

    アマゾンプライムで観られるみたいだから
    観て来ます!

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/06/17(月) 07:01:02 

    これは校則がガチガチに厳しくて、軍隊みたいにしつけられて、暴力教師全盛期のあの時代だからこそウケた作品なのに、今時の中高生に主旨が伝わるのか?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/06/27(木) 14:59:53 

    >>118
    ガリ勉の中尾役の大沢健は最近見なくなったねぇ。。サスペンスとかで見かけたけど。今は舞台の方でご活躍みたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。