ガールズちゃんねる

幼稚園や小学校にペット連れ込み

127コメント2019/06/12(水) 15:15

  • 1. 匿名 2019/06/11(火) 20:40:47 

    お迎えにペットを連れてきてる保護者がいます。
    連れてくるくらいだったら構わないのですが、その後他の園児もいる園庭で遊ばせてます。
    幼稚園のご意見箱に書いて入れたのですが、改善はされず…
    私的には動物を敷地内に入れるのはアウトだと思うのですが、これって許容範囲内なんでしょうか…?

    +308

    -8

  • 2. 匿名 2019/06/11(火) 20:41:43 

    駄目でしょ
    園庭に連れ込む意味がわからない

    +531

    -3

  • 3. 匿名 2019/06/11(火) 20:41:48 

    噛み付いたり汚したりもそうだし、アレルギーの子がいたらどうするつもりなんだろうね

    +397

    -2

  • 4. 匿名 2019/06/11(火) 20:41:51 

    あり得ない。
    そんな人、今まで見たことないよ。

    +363

    -3

  • 5. 匿名 2019/06/11(火) 20:41:52 

    アウトだと思います。
    アレルギーの子もいると思うので。

    +337

    -3

  • 6. 匿名 2019/06/11(火) 20:42:02 

    アウト。もはやわざと遊ばせに来てるレベル

    +209

    -3

  • 7. 匿名 2019/06/11(火) 20:42:10 

    常識ないね、その保護者
    校庭とか?
    そこで遊ばせるなんて

    +220

    -3

  • 8. 匿名 2019/06/11(火) 20:42:10 

    アウトです
    アレルギーの子供に影響でたらヤバすぎ

    +195

    -2

  • 9. 匿名 2019/06/11(火) 20:42:12 

    アレルギーのある子がいるかもしれないのに駄目でしょう

    +151

    -1

  • 10. 匿名 2019/06/11(火) 20:42:13 

    早く帰れ

    +53

    -0

  • 11. 匿名 2019/06/11(火) 20:42:26 

    前代未聞

    +111

    -0

  • 12. 匿名 2019/06/11(火) 20:42:30 

    いやダメでしょ
    アレルギーの子がいるかもしれないし

    +80

    -1

  • 13. 匿名 2019/06/11(火) 20:42:58 

    お迎えにペット連れて行く事自体が理解出来ない
    うちもペット飼ってるけど連れて行かない
    散歩のついでなのかな?
    迷惑だよね

    +192

    -4

  • 14. 匿名 2019/06/11(火) 20:43:05 

    いや非常識でしょ
    アレルギー持ちの子もいるだろうし、自分にとっては可愛いペットでも動物嫌いな子にとっては恐いよ

    +105

    -1

  • 15. 匿名 2019/06/11(火) 20:43:13 

    そういうのってどーせ小型犬飼いでしょw

    +89

    -3

  • 16. 匿名 2019/06/11(火) 20:43:32 

    運動会に犬連れて来ている家族が数組いたよ。役員だったので、敷地内に動物を入れないよう即放送した

    +153

    -7

  • 17. 匿名 2019/06/11(火) 20:43:37 

    なし!アレルギーのある子もいるし、ケガしたりさせたりしたらどうする?!なんてバカな保護者だ!
    何度も意見書出しましょ!ウソでもアレルギーあるのでやめてほしい!と書くとか

    +87

    -0

  • 18. 匿名 2019/06/11(火) 20:43:45 

    犬くらいいいでしょ
    かわいいもん

    +4

    -78

  • 19. 匿名 2019/06/11(火) 20:44:02 

    注意しない園が悪い。要注意のモンペなのかな?

    +113

    -0

  • 20. 匿名 2019/06/11(火) 20:44:08 

    アウト。リードしてようがいまいがアウト。万一噛んだらどうしてくれる。そういう飼い主に限ってうちの子噛まないから、とかほざくんだよ。愛犬家だけどこれは別問題。園の先生か園長に言っていいよ。

    +112

    -0

  • 21. 匿名 2019/06/11(火) 20:44:10 

    >>18
    かわいいと思ったことがない人も多いよ

    +76

    -1

  • 22. 匿名 2019/06/11(火) 20:44:22 

    犬抱いてくる人いる。
    アレルギーとかある子もいるし抱いてても私は嫌だなぁ

    +73

    -1

  • 23. 匿名 2019/06/11(火) 20:44:33 

    >>18
    一回噛まれてきな。

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2019/06/11(火) 20:44:38 

    学生時代、そのような人に遭遇したことがないです。よってアウトかと。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2019/06/11(火) 20:44:40 

    昔、保育園に迷い込んできた犬を保育園で飼ってたなー
    皆で可愛がってたっけ
    今の時代じゃ考えられないよね

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2019/06/11(火) 20:44:55 

    >>18
    犬飼ってるけど、これはダメでしょ
    可愛いで済む話じゃないよ

    +57

    -1

  • 27. 匿名 2019/06/11(火) 20:45:04 

    幼稚園教諭してますが、うちの園にはお断りの掲示してますよ!アレルギーの子がいるので、ペットの有無も入学前の面接で確認してます。
    今のところペット同伴で迎えに来るとかいう話は聞いたことありませんでしたが、ほんとにそんな人いるんですね。

    +82

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/11(火) 20:45:16 

    >>18
    可愛くない
    特にトイプードルとかマジで無理

    +37

    -7

  • 29. 匿名 2019/06/11(火) 20:45:44 

    飼い主的にはペットと言うより人で家族なんです!!とか思ってそう。

    +58

    -0

  • 30. 匿名 2019/06/11(火) 20:46:05 

    他の保護者からクレームになりそうだけど、みんな見てるだけなの?

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2019/06/11(火) 20:46:14 

    うちの子、犬と猫アレルギーあるから辞めてほしいわ!

    +29

    -1

  • 32. 匿名 2019/06/11(火) 20:46:14 

    >>18
    可愛くたってなんだって、アレルギーがあれば死にますよ。可愛いかどうかは問題じゃない。生死に関わる問題。

    +37

    -1

  • 33. 匿名 2019/06/11(火) 20:46:22 

    アレルギーがあったり苦手な子ももちろんいるはず
    そういうこともわからず、うちの子は噛まないから大丈夫!とかいってる飼い主いるけど、はぁ?って思う
    同じくペットを飼う者として、そういう人は恥ずかしい以外何者でもない

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2019/06/11(火) 20:46:25 

    幼稚園や小学校にペット連れ込み

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2019/06/11(火) 20:46:37 

    幼稚園も酷いね
    改善されないなら市に相談しますとでも書いて意見箱に入れてみたら?

    +81

    -0

  • 36. 匿名 2019/06/11(火) 20:46:43 

    炎天下の車内にエンジンも掛けずに放置してお喋りしてたママいたわ
    さすがに他のママ達から注意されてた
    ムッと逆ギレして帰ってったけどね
    わからない人もいるんだよね

    +42

    -0

  • 37. 匿名 2019/06/11(火) 20:46:48 

    ご意見箱だとちゃんと見てくれてないのかなぁ?
    園長先生とか、先生に直接問い合わせて規則上どうなってるのかハッキリ聞いた方が良さそうだけど、後々角が立つかな?

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2019/06/11(火) 20:47:03 

    >>1
    そんな人いるの?!
    てか園側も改善しないとかありえない…。

    +36

    -1

  • 39. 匿名 2019/06/11(火) 20:47:41 

    良しとする理由が見つからない

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2019/06/11(火) 20:47:52 

    個人的に犬は好きだし小さい頃に連れてきてる人がいたら私は嬉しいけど、でもアレルギー持ちの子には可愛いじゃ済まされないよね。
    アナフィラキシーでも起こしたら責任取れるのか。

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/11(火) 20:48:11 

    >>34
    許す

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2019/06/11(火) 20:48:14 

    トイレをさせに来てるんじゃないの?って思う

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2019/06/11(火) 20:48:17 

    アレルギーもだけど、何のためのお迎えかってところだと思う。
    ペット連れて子どもと帰って子どもが車なら自転車なりに当たりそうになったりした時庇えるのかって思うわ。ペットで手が塞がってたら無理だと思う

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2019/06/11(火) 20:48:44 

    幼児はアレルギーある子も多いし、アレルギー反応でなくても動物に付着してるダニやノミなどで蕁麻疹出る子もいる。知らない間にアレルギー発症してアナフィラキシー起こす可能性だってゼロじゃないよ。
    幼稚園の対応がおかしい。
    主さん、もっと上に掛け合ってもいいんじゃないかな?

    保育士より。

    +52

    -0

  • 45. 匿名 2019/06/11(火) 20:49:26 

    カゴに入ったハムスター(それも微妙なとこだけど)とかじゃなくて、小型犬とかだよね…
    園庭で遊ばせてるって書いてるし。

    普通は連れて来ないと思うけど、園側も注意しないのがとても不思議。
    ハーネス付いた盲導犬とかでもないんだよね。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2019/06/11(火) 20:50:51 

    うちの子ども二人とも犬猫アレルギー。
    気付かずに抱っこした後に蕁麻疹が出て判明。
    このご時世園児で犬猫アレルギー持ってる子多そうだからダメじゃないかな。
    それに、園庭に粗相しそう。

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2019/06/11(火) 20:51:59 

    ありえない
    うちは症状はでないけど近づかないでと言われている程度の軽い犬アレルギーだからまだましだけど、重度の子にとっては殺人だよね。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2019/06/11(火) 20:52:27 

    車に乗せて迎えに来る保護者はいた。乗せてるだけで、降ろす事もなく。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2019/06/11(火) 20:52:51 

    ありえない。そこは園側がびしっと注意するべきです。改善されないなら市の保育課等に知らせた方がいいかと思います!

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2019/06/11(火) 20:53:16 

    そんな人いるんだ。
    うちの子が通ってる保育園は、保育園の外の門のところに犬を繋いでいる人は見かけたことあるけど、さすがに園内は見たことないなぁ

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/06/11(火) 20:54:00 

    >>1
    その家庭はいつからやってるんだろ?今年少?
    幼稚園側は何も対処しないの!?

    幼稚園の運動会のお知らせにペットは連れてこないでください(キャリーバッグも不可)って書いてあってびっくりしたことあるよ!言われなくてもわかるだろって思うけど前例があるから書かれてたってことだよね

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2019/06/11(火) 20:54:05 

    小学校低学年のとき祖母の友人が柴犬を飼っていて毎朝、散歩がてら私の通っていた小学校に来て児童たちに触らせてくれました。15年ぐらい前の話です。
    リードは繋げたままでしたが時代だから許されたのか田舎だから許されたのか。。
    小春ちゃんという名前でとても可愛くて賢い良い子でした。トピズレですね。すみません。
    つい思い出して懐かしくなってしまったので書き込みさせてもらいました。

    +6

    -14

  • 53. 匿名 2019/06/11(火) 20:54:06 

    朝、犬をリードで繋いで散歩させながら園まで来ている保護者はいた。
    園庭には入ってなかったようだけど。
    他にもそういう親がいて更に園庭や校庭にまで入れるなんてビックリ。
    無しだと思う。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/11(火) 20:54:08 

    一度じゃないってこと?
    それを許してる園も園だよね

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2019/06/11(火) 20:54:35 

    ご意見箱に入れたのに改善されないって事は園的にはOKってことなんだね…
    アレルギーの子や苦手な子、飼い犬でも子供に刺激されて噛んだりする可能性もゼロじゃないのにね。
    その親もありえないけど放置の園もやばいな…

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2019/06/11(火) 20:54:37 

    こういう人がいるから普通にマナー守って飼ってる人まで迷惑する
    犬飼ってるけどそういう人からは距離を1万光年くらい置きたい。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/11(火) 20:55:15 

    私も子どもも犬も猫も大好きだしアレルギーもないけどそういう問題じゃない。ただただ非常識。飼い主と関わりたくない。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/11(火) 20:55:30 

    てか幼稚園の対応が悪い

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/11(火) 20:55:38 

    じゃあどんなペットならいいわけ?

    +1

    -12

  • 60. 匿名 2019/06/11(火) 20:56:55 

    >>59
    動物連れてくること自体が非常識でしょ。
    許されるとしたら介助犬くらいじゃない?

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/11(火) 20:57:33 

    文部省へ報告

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2019/06/11(火) 20:57:50 

    主です。
    皆さんコメントありがとうございます。
    やっぱり非常識ですよね…
    そしてまさに皆さんが想像するタイプの人で「この子すごい賢いから平気だよー!」みたいな自慢してました…
    うちはお迎え行ってすぐ帰ってくるので他の保護者の反応はどうなのかはハッキリ分かりませんが…
    取り巻き?みたいにチヤホヤしてる人もいれば、遠目で冷たい視線を送ってるタイプの人もいるような気がします…

    通ってる園は基本的に要望はご意見箱に入れないといけないようです。
    ママ友が以前別の内容で電話問い合わせをしたらすごく怒られたと聞いて、情けないのですが直接意見を言うのは気が引けてしまいます…

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2019/06/11(火) 20:57:50 

    今の時代抱っこしてもアウトだわ

    昔の田舎では放し飼いの犬が着いてきて木に括りつけて給食の残りあげたとかあったけど

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/11(火) 20:57:55 

    送迎のついでに散歩させるのかな。
    そこは面倒くさがらず、ペットを留守番させて一旦帰宅してからにしてほしい。

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2019/06/11(火) 20:58:11 

    非常識だと思います

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/11(火) 20:59:35 

    子供って予測のつかない行動するからね。
    犬(書いてないけど、犬かな?)が痛いことされたりビックリしてもし噛んだりしたら…。
    私は自分のペットもかわいくて仕方ないから悪者になるかもしれないようなとこに連れて行きたくないし、常識ある飼い主でいたい。

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2019/06/11(火) 21:00:05 

    あり得ない。
    うちの子、アレルギーあるから本当にあり得ない。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/11(火) 21:00:21 

    友達が同じ幼稚園出身で、同じ組だった時に園庭に野良犬が迷い込んできて、アレルギーだった友達はあっという間に全身ぶつぶつだらけになって、ゼーゼーし出して救急車で運ばれたの未だに鮮明に覚えてるよ
    アレルギーがある子には堪らないよ
    アレルギーだけじゃなくて、単純に怖い子にはどんな小さな犬でも怖いものだし

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2019/06/11(火) 21:00:46 

    >>62
    ただの問い合わせで怒るのもどうなのよ…。
    うちの幼稚園は、緊急の問い合わせとかで保育時間内に電話しても普通に対応してもらえるよ。

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/11(火) 21:01:36 

    >>62
    賢いとかそういう問題じゃないのにね
    本当に非常識な親だね

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/11(火) 21:02:05 

    最近の子って弱いもんね…
    アレルギー持ちの子多い(^_^;)

    +3

    -15

  • 72. 匿名 2019/06/11(火) 21:05:25 

    >>71
    弱いどうのこうののはなしじゃない

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2019/06/11(火) 21:05:58 

    猫にハーネス?付けて見せびらかすように抱っこしてきた奴いた。
    みんなに威嚇してて怖いし、アレルギーの人もいるだろうし、しかも猫なんて家だけで飼ってろよって思った。
    他のペットもそうだけどわざわざ連れて来る意味ない。

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2019/06/11(火) 21:06:02 

    すみません!
    ペットは小型犬です。
    私も子供もアレルギーとかはないし、ペットも長年飼っているので大好きなのですが、昔飼い犬に噛まれたこともあります。
    なので動物の恐さやデリケートさも知ってるつもりです。

    もしこの件で幼稚園に電話する時は匿名で…は非常識ですか?

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/11(火) 21:06:50 

    >>71
    アレルギー持ち=弱いって言い方どうかと思う。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/11(火) 21:09:09 

    幼い子どもって大人でも予想できない動きするから、犬は子ども嫌いな場合多くない?
    いきなり抱っこしようとする子に噛み付く…なんてなければいいけど。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/06/11(火) 21:09:57 

    >>71
    弱いとかじゃなくて居住環境・食べ物・環境などなど昔より大きく変わったから

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/06/11(火) 21:10:59 

    園じゃなくてその上に連絡がいいよ

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/11(火) 21:13:55 

    >>74
    保護者の意見は聞かないのであなた方から注意して下さい、と自治体に電話してしまってもいいかもよ。園がそんな対応なら園長がそもそも意見箱以外聞く耳持たないだろうからね。

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/11(火) 21:14:24 

    意見箱は匿名?
    アレルギーがあるのでって書いたらいいと思う
    最終手段は市役所に行って直に指導してもらう

    その幼稚園ありえないよ。同業だけどびっくりしてる。

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/11(火) 21:15:15 

    >>62
    >>74
    問い合わせの電話をしたら怒られるのが事実なら、園自体もちょっとおかしいね。

    匿名で良いと思うし、声でバレるの心配なら旦那さんとか誰か代わりに匿名で問い合わせて貰っても良いかもね。

    アレルギーもそうだし園内でもし噛まれたりしたらどうするんだろ。
    連れてくる飼い主も、注意しない園も変だよ。

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/11(火) 21:15:46 

    >>59
    ありとあらゆるペット連れてくんな

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/11(火) 21:20:07 

    保育園の同じクラスのお母さんはすぐ近くに住んでてお迎えの後に自分の子と一緒に犬の散歩してる。
    園庭に連れて入る人とか見たことない。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/11(火) 21:22:15 

    今時、幼稚園も学校もアレルギーがある子に配慮して、動物を触れる施設に遠足に行く場合にアレルギーの有無の確認と触る事への同意書に保護者がサインする所が多いのに有り得ないでしょ。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/11(火) 21:24:37 

    私もペットは家族派だけど、だからこそ家族以外には関わらない。

    噛んだり、アレルギーの人に影響あったら責任取れないよ。

    園はどう思ってるのかな?
    嘘でも、最近アレルギー症状が出てるって言うとか、
    何かあったら園で責任とってくれるんですよね?もちろん?ってもう一度投書したら?
    そんな変な人と直接関わりたくないでしょ?

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/11(火) 21:25:11 

    ありえないよ。
    うちの園は下手したら強制退園になりうる事案だよ。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/11(火) 21:25:46 

    こういう場合ってどこに連絡した方がいいの?保健所?
    保育園なら同じ厚生労働省の管轄だけど、幼稚園は文科省…

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/11(火) 21:27:59 

    >>87
    自治体の教育委員会じゃない?

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/11(火) 21:29:19 

    一度園の職員に言ってみたらどうかな?ただ園も相手を逆なでしないようにってなるからはっきりとは言わないかもしれないけど。

    ペット連れてくるだんて、非常識な人、嫌だよね

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/11(火) 21:30:04 

    犬好きですが、なしです。
    どんなに大人しく賢い犬でも小さい子の急な動きや声にびっくりして飛びついたり噛んだりしたらどうするんだろう?
    これは保護者も悪いけど、園もかなり悪い!

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/11(火) 21:31:32 

    >>62
    問い合わせると怒られるとか(笑)
    ちょっとおかしいねその園。
    今回の件は逆に主が怒って電話してもいい案件じゃない?
    『ドッグランや公園でもないのに犬を連れて来てるのに注意もしないなんてどんな経営方針なんですか!!(怒)』ぐらい言ってやれば?
    保護者同士だと角が立つから言いづらい事くらい園だってわかるだろうに。

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/11(火) 21:31:49 

    ないない。何で先生も注意しないの。
    子供の中にはアレルギー持ちの子もいたりするよ。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/11(火) 21:33:12 

    ちょっとこれは…。
    ペットを園庭で遊ばせる保護者も非常識だけど、それを容認してる幼稚園もいかがなものかと思うわ。
    普段の対応も、ただの問い合わせで怒るとか有り得ない。
    そんなんだと、他にも対応で色々とモヤモヤする事ないですか?

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2019/06/11(火) 21:33:16 

    ちやほやしてほしいんだろうね、迷惑だよね

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/06/11(火) 21:36:54 

    愛子さま小学生の時、朝通学に何度か愛犬一緒で微笑ましいと話題になったけどOK?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/11(火) 21:38:32 

    連れてきたとしても 園庭で遊ばせちゃダメでしょ。
    勝手にトイレだってするかもしれないし

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2019/06/11(火) 21:39:00 

    ありえない。
    我が子は犬アレルギー。同じ空間にいるのNGレベルなので、犬が遊びまわった砂場など使えません。うちの園に来たら改善されるまで登園出来ません、改善しない幼稚園もおかしい。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/11(火) 21:41:21 

    私は犬猫嫌いじゃない。ペットが家族という気持ちもわかるよ。
    でも、幼稚園とか学校に連れて来て、中まで入って来たら嫌だな。常識がないなって思う。
    子供の時に道端で犬に追いかけられて、盛大に転んだ事がある。飼い主さん超謝ってた。それが園内でおきたら超パニックだよね。

    毎日毎日投書したらいいんじゃない?あとは管轄の市役所とかに言う。

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2019/06/11(火) 21:44:19 

    園庭にペットを連れてきては行けませんって決まりをつくらなきゃいけない時代になってきたのか…
    いよいよ日本人のマナーがヤバい事になってきたね

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/11(火) 21:53:14 

    >>99
    それか日本じゃないかだね

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/11(火) 21:57:02 

    幼稚園のお迎えにハリネズミ連れてきてドヤってた保護者いたなぁ…。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2019/06/11(火) 21:57:30 

    >>48
    これならオッケーかな。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/11(火) 21:58:46 

    うちのココアちゃんは犬じゃない!

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2019/06/11(火) 22:00:03 

    結局は、うちの可愛い◯◯ちゃん(ペットの名前)を見せびらかしたい、自慢したいだけだよね。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/11(火) 22:06:27 

    介助犬まで

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2019/06/11(火) 22:07:52 

    園だけではなく、アウトレット、レジャー施設、神社仏閣、お祭り等 どこにでもペットを連れてくる感覚が理解できない。

    アウトレットやレジャー施設は施設がペット入場を許可しているから入場しているのはよくあるけど、混雑した場所でリードを最大限に伸ばして堂々と歩いていたりするとかなり邪魔。

    出掛けた後、帰宅してから散歩に行く手間が省けて飼い主的には良いのかもしれないけど…動物が可哀想に思える。

    +5

    -2

  • 107. 匿名 2019/06/11(火) 22:08:35 

    >>105
    介助犬は許してあげてほしい。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/11(火) 22:09:02 

    ペットも大事な家族なのはわかるけど、人間と動物は区別が必要。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2019/06/11(火) 22:14:04 

    この保護者だけ特別な訳じゃないんでしょう?
    そしたら、他の保護者達が犬の散歩がてら子供の送迎して、園庭ドッグラン代わりに遊ばせてて良い訳?
    そんな幼稚園カオスよ。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2019/06/11(火) 22:14:41 

    見せたい
    ついでに散歩
    子どもが喜ぶから
    犬も家族の一員だから

    ってとこかな。
    犬だよね。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/11(火) 22:34:43 

    犬とか猫は、窓越しとか写真で見るのはむちゃくちゃ可愛いけど、、やっぱり、急に飛びついてきたりするから怖いです。多分、幼少期に野良犬に追いかけられたトラウマのせいだろなー。。
    小さい犬でも嫌だもの。じゃれてくるのがすでに怖い。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/11(火) 22:37:50 

    🍋

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/11(火) 23:37:58 

    江戸時代に行け。
    綱吉君な〜。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/12(水) 00:17:39 

    うーん、アレルギーある子供もいるからね。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/12(水) 00:55:08 

    アウト!配慮がない。アレルギーの子がいたら大変だよ?この前、職場(飲食)でお客さんに、ゲージに入れてるので、連れ込んでもいいですか?って聞かれたので、申し訳ございません。ペットの施設内の連れ込みはお断りしておりますって言ったら、明らか嫌な顔された。ペットっていったのが悪かったのか?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/12(水) 01:06:03 

    うちの近所にもいるよー
    流石に園庭には入れないけど、保育園前のよその家の駐車場に犬を繋いで迎えに入ってく。
    飼い主の行動が非常識過ぎて、あれで人の親とか世も末だわ。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/12(水) 01:33:15 

    連れてくるの構わなくねぇよ!

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2019/06/12(水) 02:39:52 

    動物病院の帰りでどうしてもお迎えとのタイミング被って…とか考えたけど、もし自分が飼い主なら動物病院側に事情話してペットの方を一時預かりしてもらうかな
    子供達側からして問題なのは勿論、ペットにとってもストレスよ
    子供の大きな声や予測のつかない行動って家族ならまだしも知らない子供なんかだとペットからしたら恐怖だと思う

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/06/12(水) 05:00:10 

    主さんの場合はちゃんと幼稚園側が止めないとね
    止める方も大変だな

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/12(水) 05:02:09 

    園庭の中?その発想はなかった

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/12(水) 07:35:37 

    >>74
    匿名でいいと思う。問い合わせに怒るような園なら旦那さんかお父さんに電話してもらっては?男性にはコロッと態度変わると思う。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/12(水) 07:37:42 

    >>107
    まあ介助犬は…というのはわかるけど現実的に園のお迎えに介助犬と来る人はあまりいないよね

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2019/06/12(水) 08:17:08 

    マラソン大会に連れてきてる人いたわ。普通にビックリしたけど先生何も言わなかったのかな?と思う。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/12(水) 09:08:59 

    愛知県一宮市です。

    小学校の校庭に犬を入れている方がいます。
    日曜日なんて高齢者夫婦が校庭で犬を散歩させています。

    草を見れば犬だっておしっこするし、最悪です。
    門に「犬や猫の散歩禁止」の張り紙をして欲しいです。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/12(水) 09:46:04 

    >>124
    それはひどい!
    学校に言ってもスルーされそうだから、市役所に電話したらどうかな?
    糞はさすがに片付けるだろうけど、尿は放置だもんね。
    その雑草を触ったとか考えただけで、虫酸が走る

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/12(水) 14:50:40 

    私も犬を飼ってまして、息子を幼稚園に迎えに行く時に散歩がてら愛犬を連れて行ったら息子も喜ぶかなぁと思いましたが、他の園児がいて動物が好きな子もいればアレルギーの子もいるだろうし動物を怖がる子もいるだろうと思い止めました。
    主の幼稚園の場合、敷地内で犬を遊ばせるなんて論外ですね

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/12(水) 15:15:15 

    犬飼ってるので、正直学校行く時に、ついでに散歩に連れて行きたいと思ったことあります。

    でも、校門のところにハッキリとペットを連れて入るのは禁止と書いてあり、「そりゃ、そうだよなー。」と納得しました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。