ガールズちゃんねる

結婚式での子供の服装

125コメント2019/06/23(日) 22:37

  • 1. 匿名 2019/06/09(日) 18:31:07 

    どんなの着せましたか?

    +4

    -3

  • 2. 匿名 2019/06/09(日) 18:32:32 

    お子さんおいくつ?

    +41

    -1

  • 3. 匿名 2019/06/09(日) 18:32:57 

    制服あり(小学校~高校)なら制服
    それより小さいなら入園式とか卒園式に着せた服

    +67

    -8

  • 4. 匿名 2019/06/09(日) 18:33:05 

    制服あるなら制服
    就学前なら入園入学式くらいの服
    女の子なら可愛いワンピースも

    +25

    -5

  • 5. 匿名 2019/06/09(日) 18:33:28 

    男の子?女の子?

    +13

    -1

  • 6. 匿名 2019/06/09(日) 18:33:55 

    結婚式での子供の服装

    +7

    -5

  • 7. 匿名 2019/06/09(日) 18:34:07 

    キャサリンコテージのドレス。
    一応花嫁さんと色はかぶらないようにしました。

    +58

    -8

  • 8. 匿名 2019/06/09(日) 18:34:48 

    制服

    +6

    -5

  • 9. 匿名 2019/06/09(日) 18:35:15 

    家は小学校2年生だけど制服ないので入学式の時のスーツ着せました。

    +28

    -2

  • 10. 匿名 2019/06/09(日) 18:35:30 

    私小さい頃叔父の結婚式で着物着たみたい。
    写真に残ってた。

    +12

    -2

  • 11. 匿名 2019/06/09(日) 18:36:17 

    結婚式での子供の服装

    +21

    -29

  • 12. 匿名 2019/06/09(日) 18:36:47 

    こんなのをレンタルした
    結婚式での子供の服装

    +117

    -9

  • 13. 匿名 2019/06/09(日) 18:37:02 

    花嫁さん(親友)にお揃いにしよう😊と言われてこんな感じのを着たよ。
    1番選ばないであろう色だったから友達みんなびっくりしてた。けど、娘のドレスの色とお揃いだから、なるほどね!と言ってた。
    結婚式での子供の服装

    +78

    -8

  • 14. 匿名 2019/06/09(日) 18:37:09 

    私の結婚式に3歳~五歳が五人来てくれたけど、可愛いワンピの子や、マザーウェイズで買ったドレス着てた子もいたよ。

    +33

    -2

  • 15. 匿名 2019/06/09(日) 18:37:13 

    娘だからシャーリーテンプルのワンピースとファミリア着せてる。

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2019/06/09(日) 18:37:39 

    >>7
    キャサリンコテージは安くて可愛いのいっぱいありますね。
    お姫様ごっこに使おう~みたいな気軽な値段もある。

    +49

    -1

  • 17. 匿名 2019/06/09(日) 18:37:57 

    制服は結婚式に相応しい服なんだよ

    +37

    -4

  • 18. 匿名 2019/06/09(日) 18:38:11 

    当時入園前だった娘は、黒のワンピースにピンクのボレロ。

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2019/06/09(日) 18:38:36 

    こんなのの赤を着て出ました。30年前。
    結婚式での子供の服装

    +41

    -3

  • 20. 匿名 2019/06/09(日) 18:40:44 

    何歳かにも花嫁との関係性にもよらない?
    無難なのは、男の子なら白シャツベスト半ズボン。
    女の子なら紺のワンピースとか。

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2019/06/09(日) 18:42:35 

    2歳男子
    白シャツ、ネクタイ、ベスト、パンツ

    すぐメルカリで売った

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2019/06/09(日) 18:42:48 

    >>11
    マイナスついてるけど、この画像の子はリングガールだよね?
    ただのゲストなら無しだけど、リングガールなら花嫁さんから衣装の指定があったりするよ。

    +94

    -1

  • 23. 匿名 2019/06/09(日) 18:43:12 

    >>13
    一般的には花嫁さんと同じカラードレスって悪目立ちしますよ。
    花嫁さんが良いなら良いけどまわりはびっくり。

    +21

    -25

  • 24. 匿名 2019/06/09(日) 18:43:19 

    制服があるなら制服が正装だよ。
    制服があるのに可愛いワンピース着せるとかは無しだと思う。

    +7

    -26

  • 25. 匿名 2019/06/09(日) 18:45:06 

    >>23
    >>13の場合は花嫁さんにお揃いにしようって言われたからお揃いにしたんでしょ?

    +95

    -2

  • 26. 匿名 2019/06/09(日) 18:46:34 

    大人の格好に準ずる服装だね。
    主と一緒にいて浮かない服装。

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2019/06/09(日) 18:47:03 

    子供でも白はNG?

    +24

    -2

  • 28. 匿名 2019/06/09(日) 18:47:49 

    >>24
    地元にド派手な色の制服の幼稚園があるんだけど紺色じゃない制服でも制服なら

    あり❓️+
    なし❓️-
    結婚式での子供の服装

    +16

    -61

  • 29. 匿名 2019/06/09(日) 18:48:08 

    主です。
    女の子で真夏の挙式参列です。
    制服はありません。
    入学式に着たものはサイズアウトしてしまったので買うかレンタルになると思います。
    ドレスは派手すぎるかなと躊躇していますが、旦那はドレスでも別に良いんじゃないの?と言っています。
    子供はやはりドレスに目が行くようで迷っています。

    +43

    -1

  • 30. 匿名 2019/06/09(日) 18:48:55 

    昔友達の結婚式に来てた女子高生がセーラー服でかわいそうだった。いくら学生は制服が正装だっつっても皆がお洒落してきてる場に1人だけセーラー服。親もドレス位買ってあげればいいのに。

    +27

    -36

  • 31. 匿名 2019/06/09(日) 18:49:31 

    そんなことまで聞く必要ある!?
    適当な正装させてときゃいいじゃん!
    あんたどんだけ繊細なのよ
    もっと強く生きな

    +1

    -15

  • 32. 匿名 2019/06/09(日) 18:49:33 

    >>23
    アラフォーですが、友人のカラードレス、職場の後輩のカラードレス、見事に色が被ったことがありますよ笑
    私は被らなかったけど知人は被っちゃったこともある
    正直、ピンク系、ワインレッド系、ブルー系、グリーン系、どれを着ても被る時は被るので、失礼もクソもないと思う

    +39

    -2

  • 33. 匿名 2019/06/09(日) 18:51:07 

    >>30
    私はむしろ堅実なご両親だなと思って感心して見るタイプ

    +72

    -8

  • 34. 匿名 2019/06/09(日) 18:52:30 

    >>30
    制服って礼服なんですよ
    なので、そこの家のご両親の方が正しい

    +112

    -6

  • 35. 匿名 2019/06/09(日) 18:53:38 

    >>29
    小学生ならオシャレに興味があるだろうから、ドレスを着たがるのもわかる。
    純白だったりド派手な色デザインとかのドレスじゃなきゃ、ドレスでもいいと思うな。

    +10

    -3

  • 36. 匿名 2019/06/09(日) 18:57:48 

    H&Mのセット
    結婚式での子供の服装

    +81

    -1

  • 37. 匿名 2019/06/09(日) 18:57:50 

    昔は小学校の制服とかだったけど。

    +2

    -3

  • 38. 匿名 2019/06/09(日) 18:58:24 

    >>29
    新郎新婦に近い親戚ならドレスもありなのかな…?
    それと新婦がどういうキャラクターかによるかもね

    結婚式での子供の服装

    +35

    -1

  • 39. 匿名 2019/06/09(日) 19:00:51 

    >>38
    アラフィフだから結婚式二けた行っているけど、膝が隠れるぐらいのふんわりドレスなら、見ていて可愛いなぁと思う
    フル丈だと正直????ってなるわ

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2019/06/09(日) 19:01:21 

    花嫁さんとの関係性によるけど、主役は花嫁さんなので、紺とかのワンピースが無難かな。花嫁さんに「かわいい格好が見たい」とか言われない限り、ドレスみたいなのは着せない。

    +32

    -1

  • 41. 匿名 2019/06/09(日) 19:01:54 

    >>37
    今でも制服があるなら制服がベストだよ~礼服と同じ格だし
    ただ、主さんのお子さんは制服ない学校みたい

    +4

    -3

  • 42. 匿名 2019/06/09(日) 19:02:46 

    学ランもOK?

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2019/06/09(日) 19:03:30 

    >>40
    安心して
    どんなに頑張っても花嫁以上にはならんから
    アラフォーばばぁだけど、若い子の地味な色は詰まらんよ
    本人が紺色好きならいいけどね

    +22

    -3

  • 44. 匿名 2019/06/09(日) 19:03:51 

    >>42
    冠婚葬祭OKだよ

    +21

    -2

  • 45. 匿名 2019/06/09(日) 19:05:00 

    こういう質問て

    子どもの年齢
    性別
    新郎新婦との関係

    最低限の情報だとおもうのですがね

    +46

    -2

  • 46. 匿名 2019/06/09(日) 19:06:38 

    学生の場合、制服が正装であることを知らない人が、こんなにいるんだね

    +13

    -5

  • 47. 匿名 2019/06/09(日) 19:08:30 

    >>30
    私だったら、しっかりしたご両親だなぁと感心する。
    逆に中学の卒業式にお母さんと列席した高校生のお姉ちゃんが、キャバ嬢のような超ミニワンピでひっくり返った。
    お姉ちゃん…妹のハレの日に…と思ったけど、あれは悪いのは母親だよね。
    冠婚葬祭は、良くも悪くも親の品格が問われる。

    +40

    -4

  • 48. 匿名 2019/06/09(日) 19:08:51 

    自分の姉妹の式とか親しい間柄ならドレスでもありだと思うけど、遠いなら役を頼まれてない限りはドレスじゃない方が無難かな。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2019/06/09(日) 19:10:27 

    >>29
    小学生なの?
    ドレスでいいんじゃないの??
    ピアノの発表会とかで着るような品で。

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2019/06/09(日) 19:12:07 

    >>30
    結婚式ならドレスでとかよね。
    葬式なら制服でいいけどね。
    こちらの地域では、中高校生が制服で結婚式に参加はありえないわ。

    +13

    -18

  • 51. 匿名 2019/06/09(日) 19:12:12 

    >>29
    どんな関係性なんでしょう?
    友人ならドレスより、ワンピースにするかな。
    ご自身の親戚なら、ドレスでも良いと言ってくれそうだけど。
    結婚式での子供の服装

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2019/06/09(日) 19:14:57 

    H&Mに安くて可愛いドレス売ってますよ。
    スカートの部分も広がってるタイプとストーンとしてるタイプがある。

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2019/06/09(日) 19:15:01 

    >>34
    地域によるよ。
    お葬式なら制服だけど、結婚式は女子はドレス、男子はスーツが多い。

    +9

    -9

  • 54. 匿名 2019/06/09(日) 19:18:00 

    立場で変わってくるのでは?
    友人なのか親族なのか家族なのか。
    友人や親戚なら大人しめのドレスかワンピース、家族(自分側の)なら華やかなドレスでもいいと思う。

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2019/06/09(日) 19:21:41 

    うちの子は三歳の時に兄の結婚式にでたけど、リングガールをお願いされてたから式場でレンタルした
    淡いピンクの花びらが散らしたフワフワしたドレスとヘッドドレス?つけてもらったよ

    その時0歳だった息子は赤ちゃん用のタキシード風なやつきてた

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2019/06/09(日) 19:27:44 

    >>53
    一応全国だよ。
    最近は制服着せないから見かけないだけだと思う。

    +21

    -2

  • 57. 匿名 2019/06/09(日) 19:29:34 

    大人用の安いブランドのシフォンのマキシスカートを胸上まで上げて着させて、肩紐だけサテン生地の端切れで太めに作ってやりました。
    なかなか可愛いドレスになりましたよ。
    バーゲン時期だったので総額1500円以下です。

    +2

    -11

  • 58. 匿名 2019/06/09(日) 19:33:50 

    >>50
    制服が正装の扱いでない地域って、どこですか?
    調べてわかるものでもないので、教えていただきたいです

    +26

    -2

  • 59. 匿名 2019/06/09(日) 19:34:38 

    関係ないけど、新天皇即位の日の愛子さまも制服着てたよね。制服ってそこまで万能なんだなって思った。

    +42

    -1

  • 60. 匿名 2019/06/09(日) 19:35:28 

    >>53
    どの地域ですか?
    もしかして、公立の中高には制服が無いとか?

    +7

    -5

  • 61. 匿名 2019/06/09(日) 19:35:46 

    >>59
    正装だからね

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2019/06/09(日) 19:37:32 

    でも、ぶっちゃけ子供に制服を着せて、
    結婚式に参加する人いる?

    +40

    -4

  • 63. 匿名 2019/06/09(日) 19:37:46 

    >>53
    中高生がドレスってことは、大人とかわらない装いってことですよね

    お金かかって大変だ…

    +4

    -3

  • 64. 匿名 2019/06/09(日) 19:39:36 

    ピアノ発表会で検索するとドレス
    たくさん出てきますよ。
    税込5990円。
    1万円以下でたくさんあります。
    結婚式での子供の服装

    +15

    -6

  • 65. 匿名 2019/06/09(日) 19:40:15 

    よそ行きのワンピースを着せて美容室でヘアセットをお願いしました。主役じゃないので十分でした。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2019/06/09(日) 19:44:40 

    子供が結婚式に参加すると言うことは
    親(主さん)の兄弟か、遠くてもいとこだよね。
    親族だよね。

    もし、友人の結婚式の参列に子供も一緒に参加するならワンピースでいいと思う。

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2019/06/09(日) 19:45:12 

    親族の結婚式で、こんな感じのピンクはどうでしょうか?出席時は1歳前後です。
    楽天で調べたら出てきて、安くて可愛いと思ったのですが、派手ですかね?
    結婚式での子供の服装

    +35

    -2

  • 68. 匿名 2019/06/09(日) 19:50:23 

    >>55
    うちもリングガール頼まれた時は、遠方からの出席だったので子供の衣装は式場でレンタルにしました。義弟夫婦の結婚式だったので。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2019/06/09(日) 19:51:54 

    1歳です。
    これで行こうかと思っています。
    結婚式での子供の服装

    +60

    -2

  • 70. 匿名 2019/06/09(日) 19:55:08 

    義姪が白いウェディングドレスみたいなの着て来た。でもフラワーガールとか特に頼んでないし、小さい子だからマナーとか特にないのかもしれないけど私なら色かぶるものは着せないからちょっと気になった。

    +18

    -1

  • 71. 匿名 2019/06/09(日) 19:55:35 

    マザウェイズが好き。5000円以下でもかわいいのあるよ。
    結婚式での子供の服装

    +27

    -1

  • 72. 匿名 2019/06/09(日) 19:55:42 

    別に制服でもいいし、ドレスが用意出来るならドレスでもいいよ

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2019/06/09(日) 19:57:59 

    皆、本当に最近結婚式に参加してる?
    制服を着てる子供なんていないよ。

    +13

    -12

  • 74. 匿名 2019/06/09(日) 20:10:42 

    学生は制服でOKって夏だとシャツとスカート(スラックス)が制服なところ多いけどそれでいいんだよね?冬に制服姿で参列は見たことあるけど夏は見たことない。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2019/06/09(日) 20:15:07 

    入園前にお呼ばれされたときは
    息子はポロシャツにベスト、紺の半ズボン
    娘は花嫁さんと被らない色のドレスで参加した

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2019/06/09(日) 20:23:03 

    >>73
    個人的には見た記憶がないです。中高生の女の子は大体きれい目なワンピースだった。男の子はどうだったかな?忘れた…
    20代半ば、関西です。

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2019/06/09(日) 20:23:24 

    先月私の結婚パーティー(式というよりレストランでお食事会+カジュアルな人前式)には3、4歳の姪っ子はフラワーガール頼んでたので白のふわふわしたドレス(別の結婚式の時に購入済み)で来てもらいました
    フラワーガール頼んでない5歳くらいの親戚の女の子は花柄のワンピース、中学生の女の子は紺のフォーマルな感じのワンピースで来てくれてましたよ

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2019/06/09(日) 20:24:23 

    制服でOKなのは知ってるけど制服で来てる子は見たことない

    +19

    -4

  • 79. 匿名 2019/06/09(日) 20:37:39 

    いとこの娘さんがアナ雪のエルサっぽいドレスで来てくれた。夫婦の中だけで式のテーマを海にしてたのでもバッチリはまってて嬉しかった。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2019/06/09(日) 20:39:18 

    格式高いホテルの滝が流れるような吹き抜けのレストランで挙式してたの見かけたけど、公立のだっさいセーラー服の子(名札ついてて白いスニーカー)が二人いて、そんななら安くていいからなにかワンピースとか準備できなかったの⁉️ってびっくりしたことある。名古屋の繁華街、栄の有名なホテルです。

    +12

    -15

  • 81. 匿名 2019/06/09(日) 20:39:21 

    つい先月、出席したけど
    新郎の年下の従兄弟らしき男子
    学生服でしたよ
    別に学生が制服で出席してても
    かわいそうとも思わないし
    学生だから制服で自然と思う

    着たければドレスやスーツでも
    全くなんとも思わないけど

    +24

    -2

  • 82. 匿名 2019/06/09(日) 20:50:21 

    皇居の歌会始に選ばれた学生も制服という印象
    制服は天皇陛下に会うときもどこでも着ていい

    +23

    -1

  • 83. 匿名 2019/06/09(日) 21:12:01 

    ドレスも形によるよね。こういうのなら止めておくけど
    結婚式での子供の服装

    +25

    -1

  • 84. 匿名 2019/06/09(日) 21:15:25 

    こういうのなら大丈夫な気がする
    結婚式での子供の服装

    +32

    -4

  • 85. 匿名 2019/06/09(日) 21:32:06 

    >>73

    式を挙げた者ですが甥っ子は制服(制服がある幼稚園)でしたよ?

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2019/06/09(日) 21:32:55 

    >>28
    何色でも制服ならオッケーなんじゃないの?
    これは子供の顔がバッチリ写ってるってことに対してのマイナス?

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2019/06/09(日) 21:39:05 

    制服で出席って、式が日曜だとクリーニング出してから来て行けるけど、式が土曜なら自宅でアイロンかけていかないといけないから大変そうだね。
    中高生の時アイロン苦手だったからプリーツスカートのプリーツ加工は取れてしまって生地はテロテロになってたなぁ…まあほとんど座ってるだろうからそこまで気にしなくていいのかな。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2019/06/09(日) 21:42:15 

    弟の結婚式でリングボーイ頼まれたから、
    1歳半だけどタキシード買ったよ!
    キャサリンコテージ は、男の子用も女の子用もフォーマルの場に相応しい服沢山あると思う。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2019/06/09(日) 21:53:20 

    華やかさには欠けるけど、古風な肌の露出が少ない品のいいワンピースが、マナーにうるさい人をもだまらせる王道だと思う
    結婚式での子供の服装

    +27

    -2

  • 90. 匿名 2019/06/09(日) 21:57:56 

    >>30
    制服が第一礼装じゃん

    +7

    -3

  • 91. 匿名 2019/06/09(日) 22:04:35 

    制服とかあり得ないわ。
    女の子なのになぜかわいいドレスを着せないの?

    +5

    -11

  • 92. 匿名 2019/06/09(日) 22:07:08 

    >>29
    ファミリア、バーバリー、トッカ……
    フォーマルでかわいいワンピースがたくさんあるよ❤

    ネットのキラキラしたドレスのがずっと安いけど💧

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2019/06/09(日) 22:09:00 

    >>32
    子供が被っても気にしないけど……

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2019/06/09(日) 22:12:38 

    >>50
    なんでわざわざ制服なんか来てくるのか驚いた。

    田舎ではフォーマルなんだ。。

    +7

    -10

  • 95. 匿名 2019/06/09(日) 22:14:16 

    ハレの場でお洒落させるのもいい経験だと思うけどよその子の制服姿に可哀想なんて思わない方がいいよ

    +23

    -4

  • 96. 匿名 2019/06/09(日) 22:17:02 

    昔は子供用のフォーマルウェアが種類豊富じゃなかったし、お手頃価格のものはペラッペラでいかにも安物な見た目だったりなのもあったし、私立公立関係無く制服が有ったから、冠婚葬祭には制服着用が当たり前だったけど、今は違うもんね。

    わざわざデパート行かなくても、イオンやネットで簡単に手に入るし、すぐにサイズアウトして着られなくなっても懐が痛まないお値段でそれなりの見た目のやつが買えるし、制服が無い小学校も増えたから。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2019/06/09(日) 22:18:49 

    >>58
    公立の小学校は制服なんかないし、
    都立や私立高校もないところがあるよ。


    +1

    -2

  • 98. 匿名 2019/06/09(日) 22:24:43 

    >>87
    そもそも制服ってあまりきれいじゃないよね。。
    夏は毎日洗うから色褪せしてるし。

    新しい綺麗な服着せた方が失礼じゃないような……。
    ドレスアップしたら子供も喜ばない?

    +10

    -2

  • 99. 匿名 2019/06/09(日) 22:26:34 

    私、学生時代もお葬式に制服着ていったことないわ。結婚式はフォーマルを普通に着てた。
    東京です。

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2019/06/09(日) 22:29:09 

    >>87
    制服のスカート1枚の人いないって高校生の娘が言ってるよ。進学校の子は制服で行くのが多いみたいだって。

    +3

    -3

  • 101. 匿名 2019/06/09(日) 22:30:26 

    自分の結婚式に、親戚の女の子がティアラ+白ワンピでちょっと嫌だった

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2019/06/09(日) 22:33:42 

    >>101
    それは嫌だな…

    +24

    -2

  • 103. 匿名 2019/06/09(日) 22:44:54 

    >>101
    たまにいるよね!
    私が前に見かけたのは、ヨチヨチ歩きの女の子が真っ白のドレスに、どこで売ってるのか知らないけど天使の羽みたいな飾りを背負わされてた。
    ハロウィンと間違えてませんか?て思って呆れた。

    +32

    -1

  • 104. 匿名 2019/06/09(日) 23:13:33 

    小学校のとき、紺色のスモック(幼稚園の子が来てるような上着で前ボタン開きのもの)が制服だったんだけど、小学生はこれとフォーマルなスカートで結婚式に出席してもいいってこと?
    制服と言う名のただの上っぱりなんだけど…

    +1

    -3

  • 105. 匿名 2019/06/09(日) 23:19:32 

    >>99
    私も東京だけど、学生の正装は制服だったよ
    冠婚葬祭は必ず制服だった

    +5

    -3

  • 106. 匿名 2019/06/09(日) 23:23:05 

    >>97
    制服がある場合の話をしてるのよ

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2019/06/09(日) 23:26:15 

    >>58
    正装なのは知った上で結婚式だと着てる人少ないって話だと思う多分
    さすがに知らない人はいない…よね?

    +6

    -2

  • 108. 匿名 2019/06/09(日) 23:39:26 

    >>89
    これなら冠婚葬祭全般オールマイティにいけそう。

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2019/06/09(日) 23:44:45 

    >>104
    上の子の幼稚園がそんな感じで、私服に上だけ羽織るタイプだよね?あれは制服とは言い難いと思う。
    下の子が制服の園だけど、上下揃ってブラウスとリボン、靴も靴下も指定。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2019/06/10(月) 01:32:17 

    制服の話になってるけど、トピ主のお子さんの学校は制服ないらしいよ。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2019/06/10(月) 10:00:43 

    >>101
    私も自分の結婚式で旦那の姪(1歳半)が真っ白のドレスで義妹にモヤッとした。
    可愛い盛りだからお洒落させたかったんだろうけど、なんだかなーと思った。
    誰にも言ってないけどね。

    私側の姪はピンクやブルーのドレスだったから余計にだった。

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/10(月) 11:37:43 

    >>111
    従兄の子供が白いフワフワドレスに白い靴に白い髪飾りだったの思い出したわ。
    確か当時は小1かな。聞いた話によるとオーダーメイドして作ったらしい。
    子供だし気にならないっちゃならないけど、わざわざ白を選ぶ神経はわからない。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/10(月) 12:15:55 

    当時幼稚園だった子は制服。
    まだ赤ちゃんだった子は義母チョイス!

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/10(月) 13:42:32 

    >>7
    家も親族側でしたのでマナーとして
    落ち着いた色をキャサリンコテージで買いました

    入卒式やちょっとしたお出かけにも可愛いですよ
    ただ セールだと安く人気なので再入荷待ちが多いです
    楽天とヤフーで在庫確認してみて下さい
    結婚式での子供の服装

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/10(月) 14:59:28 

    >>114
    可愛い!

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/10(月) 20:37:35 

    >>73
    去年夫のいとこの結婚式に参列しました
    娘小1だけど入学式で着せた紺のワンピースとジャケットで参列しましたよ
    義母は無知で非常識なので、なぜドレスじゃないのかと文句を言われたけれど、リングガールでもないし、親戚と言っても義母側のいとこだから普段めったに会わない遠い関係性です
    主役は花嫁花婿なので失礼のないようにと考えた末の服装なのに、まさか文句を言われるなんてとても腹立たしかったです

    日頃から全く趣味でもないギャル服、ベビードール系を買って送りつけてくる義母です

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/10(月) 22:00:14 

    私の結婚式で。全員小学生以下の子供達になります。

    女の子:子供用ドレス。大抵はピアノの発表会で着るようなドレスが多かったけれど、中には花嫁の私より豪華なドレスの子がいて驚いた(笑)
    男の子:総じて男の子用スーツだけど、幼稚園児の子は一部制服の子もいました。

    因みに『花嫁の私より豪華なドレス』の子達は、カクテルドレス(としか言い様のないようなドレス)に、ティアラという装備でした。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2019/06/11(火) 14:18:37 

    ブレザーとかセーラー服の学校なら結婚式でも見栄えいいと思うけど、うちの学校画像見たいな制服だよ
    それでも制服がいいのかな?
    結婚式での子供の服装

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2019/06/11(火) 23:56:53 

    制服だし中もシャツやブラウスだし何も問題ないんじゃないの?
    自分ならセーラー服の方が制服感ありありという意味で気分的に嫌かも

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2019/06/14(金) 10:19:56 

    >>62
    中高生男子なら、迷わず制服。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2019/06/14(金) 18:59:26 

    親がいいと思うものを着せればいいんじゃないの??今は結婚式で制服は見かけないけど。連れて行く親がそれでいいんならいいと思う。
    うちなら着せないけど。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/16(日) 11:21:47 

    小さい女の子なら白以外ならかわいいフリフリドレスでも良いんじゃないの?だめなの?

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/16(日) 14:48:24 

    制服が正装なのは理屈ではわかるけど結婚式と葬式が同じなのはちょっとどうかなと思うけどね。主役は花婿花嫁だからというけれど高円宮絢子様の結婚式の時は皇族女性も黒田清子さんも鮮やかなブルーやグリーンのドレス着てたけどね

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/23(日) 19:43:40 

    生後2ヶ月になったばかりで、白いドレスはNGでしょうか?70サイズでもブカブカで、セレモニードレスしか選択肢が無さそうで…

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/23(日) 22:37:38 

    赤ちゃんならお宮参りの白い服でも大丈夫だったと思うけど
    乳児連れで大変だね…

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード