ガールズちゃんねる

幼稚園バスと軽トラック衝突 園児らけが 北海道・旭川市

84コメント2019/06/03(月) 20:40

  • 1. 匿名 2019/06/03(月) 13:17:09 

    【速報】幼稚園バスと軽トラック衝突 園児らけが 北海道・旭川市(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
    【速報】幼稚園バスと軽トラック衝突 園児らけが 北海道・旭川市(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    3日午前9時40分ごろ、北海道・旭川市で、幼稚園バスと軽トラックが衝突した。この事故で、バスに乗っていた園児4人が、唇を切るなどの軽傷を負い、軽トラックを運転していた59歳の女性が、胸の痛みを訴えて病院に運ばれた。バスの運転手の前方不注意の可能性もあるとみて、警察が、くわしく調べている。

    +49

    -2

  • 2. 匿名 2019/06/03(月) 13:17:48 

    なんだか最近交通事故が多すぎてこわい

    +263

    -6

  • 3. 匿名 2019/06/03(月) 13:17:50 

    最近こういう事故多いね...

    +91

    -2

  • 4. 匿名 2019/06/03(月) 13:18:02 

    こんなのばっか

    +19

    -1

  • 5. 匿名 2019/06/03(月) 13:18:06 

    幼稚園バスってシートベルトないのはなぜ?

    +244

    -2

  • 6. 匿名 2019/06/03(月) 13:18:20 

    交通事故多すぎ

    +22

    -1

  • 7. 匿名 2019/06/03(月) 13:18:36 

    ドラクエ危険

    みんな無関心だから

    今後が不安

    +10

    -8

  • 8. 匿名 2019/06/03(月) 13:18:41 

    もうこんな事件ばっかり飽きた

    +0

    -19

  • 9. 匿名 2019/06/03(月) 13:19:07 

    安心して外出できない。

    +31

    -1

  • 10. 匿名 2019/06/03(月) 13:19:24 

    運転するときは集中しないと!最近ほんと事故が多くて自分もを付けなきゃと思いながら運転してます。

    +116

    -0

  • 11. 匿名 2019/06/03(月) 13:19:41 

    報道が増えただけで事故の数は増えてないよ

    +107

    -2

  • 12. 匿名 2019/06/03(月) 13:19:55 

    乗ってるのが園児なだけで普通の事故だよね
    まあ運転手は気を引き締めてください

    +103

    -1

  • 13. 匿名 2019/06/03(月) 13:19:56 

    >>5
    シートベルトといえば、自動車内で人命を守る最たるものです。そのシートベルトが、私たちの大切な子どもたちが毎日乗る幼稚園バスに設置されていない、それどころか法律では免除されているとは一体どういうことなのでしょうか。

    それは、幼稚園バスにシートベルトを設置することは、どちらかというとデメリットが多い、という理由からです。

    先生が必ず一人ついているので安全が確保しやすい


    幼稚園バスには子どもたちの送り迎えの際、必ず一人大人(先生)が同乗しています。常に乗っている子どもたちに気を配っているので、安全を確保しやすい、と考えられています。

    子どもはいざという時自力でベルトをはずせない

    あなたのお子さんは、シートベルトを自分ではずすことができますか。年長さんくらいになるとできる子もいるでしょうが、幼稚園バスにはまだ4歳にもならない年少さんの子もたくさんいます。3歳程度では、シートベルトを自分でしめたりはずしたり、という作業はなかなか難しいことです。

    シートベルトは、万が一の事故で車内からすぐに逃げなくてはならない時、すぐにはずせなければなりません。幼稚園バスには確かに大人も一緒に乗っていますが、先生と運転手を合わせてもせいぜい2人です。それに対して子どもは数十人います。

    たった2人の大人だけで、その10倍以上の人数の子どものシートベルトを即座にはずすのは、ほぼ不可能に近いです。

    子どもは体格差が大きい

    幼稚園に行っている時期の子どもたちは、誕生日がほんの数ヶ月違うだけでかなり体格が違います。ただでさえ、まだ3歳の子からもうすぐ7歳になる子まで、幅広い年齢の子たちが幼稚園バスに乗っています。一番大きい子と一番小さい子を比べると、その差は歴然としています。

    それだけ体格差の大きい子どもたち全員にピッタリと合うシートベルトは今のところありません。もちろんアジャスターはついていますが、子どもたちが乗るたびに、その子に合うように調節していたら、いくら時間があっても足りません。

    また、きちんと調節されていればいいのですが、体に合わないままシートベルトをすることになる場合もあります。確実に安全な状態で使用できるとは限りません。お腹が締めつけられすぎているとかえって危険です。


    座席幅が狭く作られているのでそんなに体が動かない

    幼稚園バスの座席は、子どもの大きさに合わせて、子どもがきっちりとつめて座るように、少々揺れても、子どもが座席から大きく動くことがないように、転げ落ちることがないように作られています。

    +44

    -41

  • 14. 匿名 2019/06/03(月) 13:20:19 

    幼稚園バスの運転手、お爺さん多いよね

    +95

    -0

  • 15. 匿名 2019/06/03(月) 13:21:18 

    >>13
    長い

    +88

    -12

  • 16. 匿名 2019/06/03(月) 13:21:21 

    >>13
    え?今書いたの?
    コピペ?すごいね

    +70

    -3

  • 17. 匿名 2019/06/03(月) 13:21:48 

    >>16
    コピペ

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2019/06/03(月) 13:22:11 

    幼稚園教諭です
    幼稚園バスってシルバー人材から派遣された人とか、路線バスの運転手が定年後にやってたりするんです
    結構、心配なことも多く変えて欲しいと要望をよく出してます

    +135

    -3

  • 19. 匿名 2019/06/03(月) 13:22:52 

    幼稚園バスはヘルメットとか全身プロテクターつけさせればいいよ

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2019/06/03(月) 13:23:09 

    胸の痛みを訴えて病院に逃げたの?

    +1

    -12

  • 21. 匿名 2019/06/03(月) 13:23:32 

    幼稚園バスの運転手さんって、おじいさんが多いのなんでだろう?
    60歳より若い人にやってもらいたい。

    +56

    -4

  • 22. 匿名 2019/06/03(月) 13:23:44 

    >>18
    休みの日?

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2019/06/03(月) 13:24:38 

    軽傷で良かった。悪いのは幼稚園バスの運転手か!

    +10

    -3

  • 24. 匿名 2019/06/03(月) 13:25:24 

    >>13
    ちゃんとした事書いてあっても長過ぎると誰も読まないよ。

    +10

    -11

  • 25. 匿名 2019/06/03(月) 13:25:47 

    うちの回りの幼稚園、バスはしっかり交通ルール守って走ってるのに、普通の車が猛スピード出してバスにクラクション鳴らしてるのいて、見てて本当にイライラする。

    +67

    -0

  • 26. 匿名 2019/06/03(月) 13:26:07 

    最近交通事故が多いのか、反響あるからメディアがたくさん取り上げてるのかどっちなんだろ?

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2019/06/03(月) 13:26:12 

    私、旭川市じゃなく札幌市在住の道民。

    つい2~3日前、新聞に載ってた求人広告にうちの近所の幼稚園の送迎バスドライバーの求人が出てたんだけど、なんと『時給850円』。

    この事故のドライバーは違う市の違う園だから給料がいくらだったかとか詳細は不明だけど、私は札幌市の↑の求人を見て、『あんな責任重大な仕事を時給850円ではやれないわ~』って思った。

    こういう仕事に応募する人の多くは定年退職後の人だと思うけど、園児の命を乗せて時給850円は安すぎてやりたくない。

    +103

    -3

  • 28. 匿名 2019/06/03(月) 13:27:03 

    バスの方が前方不注意かよ!!
    1番やっちゃいけないだろ!
    それにしても幼稚園バスの運転手って年取ったおじいちゃん多いのどうにかならないのかな
    危ないよね

    +31

    -4

  • 29. 匿名 2019/06/03(月) 13:27:22 

    >>20
    バスの運転手の方が前方不注意の可能性があるとみて、って元記事に書いてあったよ
    59歳の胸の痛みで病院に行った女性は被害者なんじゃ?

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2019/06/03(月) 13:28:11 

    充分なお給料が出るなら若い人でもやりたいだろうけど。朝、夕、たまのお出かけくらいでどれだけお給料出せるか

    +39

    -0

  • 31. 匿名 2019/06/03(月) 13:30:20 

    バスの運転手さんて責任重大な大変な仕事だよね、私にはムリだ。わりと年配の人が多いイメージだけど、給料上げて若い人増やしてほしいよ。

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2019/06/03(月) 13:31:55 

    >>27
    トピずれになるけど、介護職もそうだよね。
    他人の命を預かる仕事なのに給料が安すぎる。
    その求人の横にデータ入力時給1000円とかあって、まともな人ならそんな仕事応募しないよねって思う。

    +31

    -1

  • 33. 匿名 2019/06/03(月) 13:32:07 

    幼稚園のバス、おじいさんばかり。
    代われるものなら、代わりたい。
    アラフォーだけどさ。
    老人よりは、まだマシな気がします。

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2019/06/03(月) 13:32:15 

    幼稚園バスって
    運転手、高齢者が多いよね

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2019/06/03(月) 13:33:34 

    うちの幼稚園バスと似ててびっくりした
    同じ北海道だったけど

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2019/06/03(月) 13:35:06 

    年金じゃ暮らせないからみんないつまでも仕事しないといけないよね。時給850円て足元見られてるね。

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2019/06/03(月) 13:35:49 

    幼稚園バスの運転手って市バスを定年退職した方がほとんどなんだよね
    少なくともうちの地域の幼稚園はどこもそう
    おじいちゃんやめるから安心だーと思ってたら次の人もおじいちゃんで不安は変わらないわ
    最近はバス辞めた
    バス以外は用務員とか警備員とかで雇えばいいのにね
    幼稚園だって不審者対策になるし、男性の手がーって言って男性教諭とられるより親も安心

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2019/06/03(月) 13:36:09 

    たまたまだろうけど、令和になってから事件事故がすごく多く起こってる気がする。

    +5

    -6

  • 39. 匿名 2019/06/03(月) 13:37:57 

    しょうがないよ、朝と夕方しか仕事ないんだから定年後の人が多くなる
    働き盛りの男性には満足な給料払えないだろうし

    +47

    -0

  • 40. 匿名 2019/06/03(月) 13:38:12 

    >>38
    よく報じてるだけ

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2019/06/03(月) 13:38:44 

    >>38
    毎日何かしら事故と中年引きこもり関係のニュース見る気がするわ

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2019/06/03(月) 13:40:18 

    >>13
    自動的に全員のベルトのバックルが外れる装置があればそれだけで済むよね。

    +9

    -3

  • 43. 匿名 2019/06/03(月) 13:42:49 

    >>27
    同じく道民、札幌住み。
    でも、保育士や幼稚園の先生(預り保育担当)なら
    時給850とか高くて950円だよ。
    保育や福祉は時給は安いよ。

    15年以上前に子供が旭川の幼稚園へ通っていたけど、アンパンマンのところ。
    その時は、経営者の息子先生が通園バス運転して交通事故をおこしてしまったよ。
    人手が足りなくて、小さなバスを運転していたんだけどね。

    幼稚園バスにかぎらず、運転する人はみんな事故には気をつけるしかないよ。

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2019/06/03(月) 13:43:00 

    幼稚園バスの運転手の前方不注意なの!?
    しっかりしてよ~もう!
    たくさんの幼い命を預かってる仕事なんだから!!

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2019/06/03(月) 13:43:08 

    >>38
    マスコミは報じたいニュースを報じて、報じたくないニュースは報じて無いだけだからね。
    ガルちゃんってメディアリテラシーのない人が結構多い。

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2019/06/03(月) 13:43:57 

    あら、近所の幼稚園だわ。
    この交差点、結構信号無視の車多いし、地味に危険個所。

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2019/06/03(月) 13:46:40 

    ふたば幼稚園

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2019/06/03(月) 13:47:22 

    あーもう子供達かわいそう

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2019/06/03(月) 13:47:23 

    >>33
    でも密室のバス内に子供と女性しかいないってちょっと怖い気がするけどね
    防犯的にも老人でも男性がいたほうが良い気がする

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2019/06/03(月) 13:48:42 

    でもみんな旦那が給料下がるけど幼稚園バスの運転手に転職するわって言ったら反対するんでしょ
    労働時間短いのに給料そんなに出せないよ

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2019/06/03(月) 13:50:31 

    旭川のどこなんだろう?

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2019/06/03(月) 13:54:56 

    大型持ってる有資格者なのに安いな。私のコールセンターでも時給1300だわ

    +0

    -3

  • 53. 匿名 2019/06/03(月) 13:57:15 

    >>51
    豊岡のふたば幼稚園

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2019/06/03(月) 13:58:02 

    幼稚園バスの運転手も我が家は、しっかり調べて入ったよ。園の職員として正社員として採用されている方。園の方からも、運転手さんの経歴もチキンとお話ししてくれて安心してお任せできた。
    子供が卒園して10年以上経つけど、子供と幼稚園の横を通ると名前呼んで挨拶してくれる。
    追突されたら防ぎようないけどね。

    見てると幼稚園バスで運転が荒いバスあるよ。荒い運転なのに子供達も運転中にバス内を歩いている子がいて。先生も注意するそぶりなくて見ていてハラハラした。その幼稚園は候補から外した。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2019/06/03(月) 14:00:53 

    >>28
    え?バスの方が?
    どれ程の責任重大な仕事に就いてるって自覚がないのかな。

    親からしたら不安しかないよ

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2019/06/03(月) 14:02:24 

    ここだけの話、躁鬱で注射打ちながら生活している人を運転手で雇っていた園を知ってる。
    旭川市内。

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2019/06/03(月) 14:07:50 

    >>22
    運動会の振替です

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/03(月) 14:12:13 

    >>53
    ありがとう

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2019/06/03(月) 14:12:37 

    こう立て続けに起こると何か匂うね
    そういう勢力がわざと園児なり子供狙ってたりしてね

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2019/06/03(月) 14:14:07 

    >>59
    立て続けに報道されてるだけだよ
    この程度の衝突事故はどこでも起こってる

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2019/06/03(月) 14:20:01 

    運転手って何人か必要だよね
    朝の数時間の間に全員送り届けないといけないから1台じゃ無理
    でも幼稚園の保育時間始まると仕事がないから稼ぎたい人は出来ない仕事
    だから現役引退したおじいちゃんしか無理なんだよね

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2019/06/03(月) 14:22:30 

    >>35
    幼稚園バスってねぇ、
    同じ市町村に同じバスを別の園で走らせない決まりがあったはず。認可制だったはずだよ。
    子供に人気のあるバスは言い方悪いけど、
    早い者勝ちで先に採用してる園があったら、
    あとから同じ市町村では他の園は利用できないんだよ。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2019/06/03(月) 14:24:41 

    >>60
    たまたまニュースがないから事故のニュースが流れるんだろうなって思う。北海道事故多いし

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/03(月) 14:28:19 

    ガルちゃんでトピたつような内容ではないけどね。園児も軽傷だし。ただの交通事故だよ。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/06/03(月) 14:29:01 

    >>60そりゃあ衝突事故なんてどこでも起こってるでしょうね。
    問題は園児、子供が被害に合う事故が多発してるって事 

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2019/06/03(月) 14:35:45 

    幼稚園バスってシートベルトありますか?

    うちの幼稚園はシートベルトがなく、遠足で少し遠出もするし、年に一度は大型バスにも乗ります。
    チャイルドシート(座布団タイプ)がないからシートベルト出来ないんだろうけど、安全面で言えばレンタルとかしてシートベルトしてほしい。

    何なら大型バス出してまで山奥の遠足いらないとさえ思ってしまう。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/03(月) 14:38:21 

    うちの幼稚園バス運転手さんは年金生活で60代後半~70代前半が4人。バス停で待ってたのに通りすぎるミスもあったし、お世話になったけれどそろそろ引退してほしい

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/03(月) 14:39:09 

    最近交通事故多いな、って思ってる人たちへ
    交通事故は日本国内だと平均すると1分に一回の割合で起きている
    平成30年の日本国内での交通事故件数は43万ほど
    だから最近交通事故多いのではなく、そもそも元から交通事故は多いし沢山起きてる
    最近多いなーとか勘違いしないようにね

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2019/06/03(月) 14:43:38 

    最近子供が巻き込まれる事故や事件が本当に多いと思う
    嫌がらせレベルで多い
    何とかならないの?

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2019/06/03(月) 14:45:49 

    大型免許持ってるからパートで幼稚園バス運転手したいわ。子供が行ってる園は送迎時間、入園・卒園式参加、行事時の雑務等込みでの契約だから子供大好きな自分としてはやりがいありそう。だけどシルバー世代しか採用されないってね…

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/03(月) 14:49:08 

    うちの幼稚園バス、月々7000円かかるよ、鑼ドライバーは50台くらいの人かな。

    高いな、と思ったけど、高齢のドライバーに命預けると思ったら、若い人の方が安心かね。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/03(月) 14:54:43 

    園バスがある保育園に勤めてます。 うちの園バスはマジックテープの簡単シートベルトで、いざ事故になるとどの程度守ってくれるのかは不安です。
    ただ座席のスペースが狭く、背もたれも高いので衝突が起きても投げ出されることはなさそう。顔面打って歯とか折れそうだけど、、このニュース見て怖くなりました。
    運転手はおじいちゃんで、すっごく丁寧すぎてめっちゃ速度遅い。田舎道ですけど40キロくらいの時あります。後ろの車に毎回同情します。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/06/03(月) 14:56:45 

    >>14
    田舎のバスの運転手も爺が多い
    怖いわ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/03(月) 15:25:45 

    最近とか連鎖とか言うけどニュースにならないだけで事故も自殺も毎日、日本の各所で立て続けに起こってるよね

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/03(月) 15:26:03 

    >>2
    上級貴族様の事故を無かったことにしなきゃいけないから全国の死人が出てない物まで拾って報道してるだけなんだって
    報道されないだけでもっともっと交通事故はおきてる

    上級貴族の話を誤魔化すために50歳以上の事故に集中してるでしょ

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/03(月) 15:42:10 

    幼稚園バスは時刻通りに走ろうとするのは当たり前なのかも知れないけど、イレギュラーで園児の乗車にトラブルと次の子のバス停まで急いで行ったりするからか、見送るまでは安全運転だと思ってたけど、外出先でたまたま幼稚園バスを見かけた時に停車、発進が乱暴なのを何度か見てしまいバスの利用を辞めた。
    北海道だから車持ってるし、バスは楽だけど子供の安全に変えられないと思った。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2019/06/03(月) 15:46:30 

    凄い非常識なお母さんは、バスが見えてるのに「忘れ物したから待っててもらって!」といいながら忘れ物を取りに戻ったお母さんが居た。
    もちろんバスの走行は10分遅れ。運転手は慌てて子供が座席に座る前に発進した事もあるらしい。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/06/03(月) 15:57:54 

    運転手がシルバーの派遣で心配とかいっても、若い人がするには給料安いよね。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/03(月) 16:00:25 

    >>13
    丁寧に教えてくれてありがとう。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/03(月) 16:22:10 

    幼稚園バスって割と事故あるよね。
    やっぱ、運転手さんが高齢者だから?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/03(月) 17:32:56 

    今日実家の近くでも衝突事故あった。
    スピードの出し過ぎが原因だったようだけど、
    連日事故の報道してるんだから気を引き締めて欲しい。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/03(月) 18:05:26 

    >>5
    簡単に付ける事出来そうなのにね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/03(月) 18:06:39 

    >>80
    定年迎えた暇な人が運転してるのかもね
    働き盛りは幼稚園バスの運転手じゃ食べて行けないだろうし

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/03(月) 20:40:38 

    通ってた幼稚園だ!
    何十年も前だけどこの幼稚園のバスに乗ってた時に事故に会ったことを思い出しました。

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。