ガールズちゃんねる

これで遊べば「大富豪のローカルルール多過ぎ問題」が解消できるかも 大会に使われている“連盟公式ルール”とは

43コメント2019/06/04(火) 01:46

  • 1. 匿名 2019/06/02(日) 10:00:41 

     これで遊べば「大富豪のローカルルール多過ぎ問題」が解消できるかも 大会に使われている“連盟公式ルール”とは - ねとらぼ
    これで遊べば「大富豪のローカルルール多過ぎ問題」が解消できるかも 大会に使われている“連盟公式ルール”とは - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    「大富豪(大貧民とも)」はトランプゲームの定番。しかし、ローカルルールがとても多く、遊ぶのが意外に大変なことでも知られています。経験ありませんか? 「大富豪しよう!」「いいよ、11バックはアリ?」「階段革命は?」「何それ知らない」と、なかなかゲームが始められないという。


    こういったローカルルールの煩わしさを解消するヒントになりそうなのが、「日本大富豪連盟」が採用している「連盟公式ルール」。大富豪の大会を行っている組織で、連盟公式ルールは「数多くある地方ルールの中から厳選」した結果、生まれたものだとしています。一体、何がアリで、何がナシなんです?

    🃏五大公式ルール
    ・革命:(ジョーカーを含む)同じ数字のカード4枚を出すと、カードの強弱が逆転
    ・8切り:「8」を出すと場が流れ、自分からカードを出せる
    ・都落ち:大富豪より先にあがるプレイヤーが現れた場合、大富豪は自動的に最下位になる
    ・スート縛り:同じスート(スペード、ハート、ダイヤ、クラブのこと)のカードが連続で出された場合、場が流れるまでそのスートのカードしか出せなくなる
    ・スペ3返し:通常、「3」は最弱のカードだが、1枚出しのジョーカーに対してスペードの「3」が出せる




    皆さんはどうやってルール決めてますか?

    +8

    -3

  • 2. 匿名 2019/06/02(日) 10:01:39 

    ゲームに公式って(笑)

    たかがトランプ

    +2

    -17

  • 3. 匿名 2019/06/02(日) 10:01:46 

    日本大富豪連盟なんてあるんだw

    +69

    -0

  • 4. 匿名 2019/06/02(日) 10:02:08 

    オーメンだの階段革命だの初めて聞いたわ

    +58

    -1

  • 5. 匿名 2019/06/02(日) 10:02:14 

    オーメンなんて初めて聞いたわ

    +54

    -1

  • 6. 匿名 2019/06/02(日) 10:02:40 

    その場でルール決めてやるのも楽しいよね〜

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2019/06/02(日) 10:03:33 

    初めて大富豪やる人とはまずルール何設けるから話さないとだから面倒
    大富豪自体知らない人もいるし
    ババ抜きか神経衰弱でいいよ

    +24

    -0

  • 8. 匿名 2019/06/02(日) 10:04:13 

    大貧民ってハマる時はほんと熱狂するよね
    学生時代に夜にはじめてずーっと朝までやってたことある

    +25

    -0

  • 9. 匿名 2019/06/02(日) 10:04:19 

    ヤフーゲームの大富豪をする奴らの
    モラルの低さをどうにかしろ❗
    負けそうになると切断して逃げる
    お前らグルだろとか意味わからんいちゃもんつけてくる等。

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2019/06/02(日) 10:04:48 

    階段革命とか砂嵐とか初耳

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2019/06/02(日) 10:04:53 

    大富豪って楽しいんだけど、ルールの確認から始めないといけないから面倒なんだよね

    +28

    -0

  • 12. 匿名 2019/06/02(日) 10:05:03 

    大富豪好きだけど11バックは強制なのか出した人が選ぶのかとか細かい確認が多すぎ

    +10

    -0

  • 13. 匿名 2019/06/02(日) 10:05:15 

    スペ3返しとか今までやったことないんだけど
    革命くらい

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2019/06/02(日) 10:05:39 

    今からは8切りだけねー
    次は革命だけね
    とかその場でいろいろオプションつけてやってるわ

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2019/06/02(日) 10:05:54 

    大富豪よくやってたけどオーメンと砂嵐は初めて耳にしました。

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2019/06/02(日) 10:06:39 

    >>3
    なんかこういう人たちが仕切ってそうなイメージw

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2019/06/02(日) 10:07:03 

    子どもの時以来やってないから、そもそも大富豪のやり方が思い出せない…

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2019/06/02(日) 10:08:40 

    負けず嫌いの悪ガキが手札見て勝手にルールにしたみたいなのあるもんねw

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2019/06/02(日) 10:08:58 

    10捨ても11バックもないのかー。というか「なぎり」(革命/11バック時は「やぎり」の代わりに7を出した時に流れる)が言及すらされてない笑笑
    ちなみに11バックは11を出した人が上か下か好きに指定できるルールとかもやってた

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2019/06/02(日) 10:10:34 

    半分ぐらい初めて聞いたw

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2019/06/02(日) 10:21:51 

    11バック始めて聞いた時、意味分からないと思いつつモヤモヤしながらゲームしてた笑
    結局革命と同じことでしょ?革命が乱立しすぎて訳分からなくなる。

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2019/06/02(日) 10:21:59 

    五大公式ルール自体知らない。
    最後にやったの20年位前だし。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2019/06/02(日) 10:26:49 

    Qボンバーが好きなんだよね
    強い手札じゃない時に嫌がらせで2やAを消す

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2019/06/02(日) 10:28:32 

    ジョーカー上がりは反則ってやつは?

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2019/06/02(日) 10:38:12 

    救急車って9だっけ?Qだっけ?2枚だすと場を流せるやつ。
    大学の時に誰かが言い出したけどどこの地域のローカルルールなんだろう?

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2019/06/02(日) 10:43:58 

    革命返しは公式ルールにないのかな?
    これやるとめっちゃ盛り上がるんだけど。

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/02(日) 11:18:06 

    ルールが多過ぎると富豪はずっと強く、貧民が逆転できるチャンスが減ってくる。
    というのが現代社会の縮図のようで…。
    革命有り、くらいのシンプルなルールにした方が、ゲーム弱い人も、子供でも本当に誰でも勝てるチャンスがあるから一番面白いと思う。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2019/06/02(日) 11:19:07 

    最近大富豪オンラインってアプリでめっちゃ遊んでる

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2019/06/02(日) 11:31:38 

    最近子供から八切とか11バックを初めて聞いたわ
    私が子供の頃は革命くらいしかなかった

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2019/06/02(日) 11:46:30 

    大富豪ほどローカルルール多いカードゲームないよね。
    うちの地域は「5飛ばし」があって5を出すと次の人がスキップされるというルールだった。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2019/06/02(日) 11:47:44 

    私も最近アプリでいろいろルールがあることを知って覚えたよ
    スペ3返し、5スキップ、7渡し、8切り、9リバース、10捨て、11バック、12ボンバー
    数縛り、色縛り、階段、革命
    これで普段やってる

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2019/06/02(日) 12:09:13 

    アメーバピグでしてる人いる?あそこは人が少ないうえに頭おかしい人が大半だけど、でもあそこが一番大富豪わかりやすくて好きなんだよね
    スマホの無料の有名なやつだとルール選べちゃう分、参加するとこによって毎回ルール変わっちゃうし

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2019/06/02(日) 12:56:42 

    学生時代に昼休みにやるのハマってたなー。色んな地域のルール全部ありでガチガチにやってたわ。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2019/06/02(日) 13:16:21 

    11バックしても8流しですぐ終わってしまうんだよね

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2019/06/02(日) 13:17:47 

    学生の頃狂ったように徹夜でやってたな…オーメンと砂嵐以外は全部ルール使ってたなぁ。
    あの頃に戻りたい涙

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2019/06/02(日) 13:25:51 

    10代のころ馬鹿なほどやってたw

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2019/06/02(日) 14:12:06 

    ジョーカー→2→1→キング・・の力順以外は後は配って特に何もない単純ルールやってた

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2019/06/02(日) 14:34:19 

    大富豪に限らないけど手札をオープン状態にしてやるのも楽しいよ。上がりそうな人には全員で邪魔する。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2019/06/02(日) 14:35:12 

    ジョブチューンって番組で皇室のテーマだったとき
    皇室でも大富豪とかする、って言っててびっくりしたの思い出した
    ジョブチューン★国民の『皇室』へのギモン全て解決SP!第2弾!!★1-26_哔哩哔哩 (゜-゜)つロ 干杯~-bilibili
    ジョブチューン★国民の『皇室』へのギモン全て解決SP!第2弾!!★1-26_哔哩哔哩 (゜-゜)つロ 干杯~-bilibiliwww.bilibili.com

    tbs支撑『皇室』的各种各样的工作的专业大集合!贵重映像也陆续!好象知道意外地不知道的『皇室』有关的国民的gimon全部解决!

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/03(月) 01:29:58 

    昔ネットの大富豪で遊んでたから結構得意
    ルール把握してる人のほうが少ないんじゃないかな
    8切りはあったほうが逆転しやすいからあってほしい

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2019/06/04(火) 01:43:26 

    大富豪のアプリで、すごい細かくローカルルール設定ON,OFFできるやつある。
    でも、細かすぎて自分の地元ルールと合致する対戦相手が稀。(笑)

    というか、私の地元じゃ「大富豪」じゃなくて「大貧民」って言ってたな。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2019/06/04(火) 01:46:50 

    ミクシィで、セルフィの大富豪よくやってた…懐かしい…。
    知ってる人いるかな?

    やり込みすぎて、全国ランキング10位以内に入ったよ。
    強くなりすぎて、リアルの友達相手だと負けなし状態。

    あの頃のルールが染みついてるので、11バックなしは嫌だな。
    戦略が複雑になって楽しいのに。
    階段革命は4枚以上でできるから、手札が良いと1ターン目に上がれることもある。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。