ガールズちゃんねる

【コスパ最強】アルミホイルを語ろう

140コメント2019/05/31(金) 19:07

  • 1. 匿名 2019/05/30(木) 12:16:21 

    保温のお弁当箱を使っていますが、そのままだと保温効果がイマイチなのでご飯の上とオカズの上にアルミホイルをかぶせて持って行ったら温かいまま食べられました。
    この時期だと凍らせたスポーツ飲料のペットボトルにアルミを巻いて持って出掛けると程よく溶けてるけど冷たさが持続されていい感じです。
    掃除にも使えるし。

    安いのに使い勝手いいですよね。
    他に使い道があったら教えてください♪
    【コスパ最強】アルミホイルを語ろう

    +125

    -2

  • 2. 匿名 2019/05/30(木) 12:16:51 

    アルミフォイル

    +442

    -39

  • 3. 匿名 2019/05/30(木) 12:16:58 

    アルミフォイル

    +327

    -35

  • 5. 匿名 2019/05/30(木) 12:17:27 

    直接食材にふれるので、made in Japanにこだわっている。
    なんとなく。

    +239

    -4

  • 6. 匿名 2019/05/30(木) 12:17:37 

    基本使い捨てだからコスパ良くはないよ
    便利だけどね

    +133

    -10

  • 7. 匿名 2019/05/30(木) 12:17:46 

    アルミフォイル

    +189

    -28

  • 8. 匿名 2019/05/30(木) 12:17:47 

    アルミフォイル!

    +175

    -28

  • 9. 匿名 2019/05/30(木) 12:17:55 

    アルミフォイ
    【コスパ最強】アルミホイルを語ろう

    +172

    -29

  • 10. 匿名 2019/05/30(木) 12:18:03 

    晩御飯に困ったら、ホイル焼き、魚もキノコもお肉も適当に包んで焼いちゃう

    +111

    -0

  • 11. 匿名 2019/05/30(木) 12:18:14 

    あれ、フォイルじゃなくて??

    +31

    -35

  • 12. 匿名 2019/05/30(木) 12:18:14 

    アルミフォイルしつこくない?

    +381

    -13

  • 13. 匿名 2019/05/30(木) 12:18:17 

    みんなアルミフォイルに食いついてるの笑ったw

    +202

    -37

  • 14. 匿名 2019/05/30(木) 12:18:31 

    キッチンの排水溝に丸めて2.3個入れてぬめり防止してます。

    +117

    -6

  • 15. 匿名 2019/05/30(木) 12:18:44 

    安定の、アルミフォイル

    +140

    -23

  • 16. 匿名 2019/05/30(木) 12:18:45 

    アルミホイルそのもののコスパを考えたことなかった

    +114

    -1

  • 17. 匿名 2019/05/30(木) 12:19:15 

    一番 使ってるのは落し蓋代わり。安いし洗わなくていいし灰汁もついてるしコスパ最高。

    +339

    -3

  • 18. 匿名 2019/05/30(木) 12:19:15 

    ちゃんちゃん焼きよくします。
    子供も焼き魚はあまり食べないのにちゃんちゃん焼きは好きですね。

    +10

    -3

  • 19. 匿名 2019/05/30(木) 12:19:21 

    昔はおにぎり包むのはアルミフォイルだった

    +167

    -21

  • 20. 匿名 2019/05/30(木) 12:19:29 

    >>11
    もう大昔の使い古されたネタなのにドヤ感満載で煽ってるの恥ずかしい

    +145

    -24

  • 21. 匿名 2019/05/30(木) 12:19:29 

    アルミホイルは金属でできているため
    静電気を防止できる

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2019/05/30(木) 12:19:44 

    薄過ぎてすぐ破れる。もう少し厚いといいんだけど。

    +30

    -3

  • 23. 匿名 2019/05/30(木) 12:19:45 

    くしゃくしゃにして真ん中穴開けて落し蓋

    +148

    -1

  • 24. 匿名 2019/05/30(木) 12:19:48 

    銀紙と呼んで弟に滅茶苦茶笑われた

    +69

    -6

  • 25. 匿名 2019/05/30(木) 12:19:57 

    ハサミで切るとハサミの切れ味よくなる

    +180

    -3

  • 26. 匿名 2019/05/30(木) 12:19:58 

    ごぼうを洗うのに使ってる。軽く丸めてこすると金タワシの代わりになる。使い捨て出来るから便利。

    +156

    -3

  • 27. 匿名 2019/05/30(木) 12:20:07 

    アルミフォイルしつこいわ
    紫の財布ぐらいつまらん

    +170

    -19

  • 28. 匿名 2019/05/30(木) 12:20:09 

    落し蓋がわり

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2019/05/30(木) 12:20:15 

    こっちのことかと思ったよ
    【コスパ最強】アルミホイルを語ろう

    +9

    -38

  • 30. 匿名 2019/05/30(木) 12:20:29 

    お弁当のしきり

    +23

    -3

  • 31. 匿名 2019/05/30(木) 12:20:47 

    アルミホイルって金属なのに、普通に使って燃やすゴミとして出せるシステムなのがなんかすごいと思う

    +196

    -3

  • 32. 匿名 2019/05/30(木) 12:21:02 

    みんなどうやって捨ててる?
    燃やすゴミでいいの?
    壊すゴミ?
    自治体によって違うんだろうけど…

    +22

    -5

  • 33. 匿名 2019/05/30(木) 12:21:03 

    お握りやお弁当類はラップよりアルミホイルに包むと保存が良い

    +82

    -1

  • 34. 匿名 2019/05/30(木) 12:21:10 

    >>22
    アウトドアコーナーに厚みあるやつ売ってるよ!

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2019/05/30(木) 12:21:29 

    シャケレモン焼き

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/30(木) 12:21:49 

    >>29 それホイールや!

    +17

    -3

  • 37. 匿名 2019/05/30(木) 12:21:54 

    >>13
    いい加減しつこくて笑えないわ

    +62

    -8

  • 38. 匿名 2019/05/30(木) 12:21:56 

    ドイツ住んでた時、ドイツ人は体に悪いといって使ってなかったな。

    +24

    -2

  • 39. 匿名 2019/05/30(木) 12:22:01 

    >>32
    基本可燃ゴミだと思うよ
    アルミは燃やせるから

    +9

    -4

  • 40. 匿名 2019/05/30(木) 12:22:09 

    我が家はお弁当に入れるメインは前日のメインを少し取っておくか、前日に作っておく派だから
    アルミホイルに包んで冷蔵庫いれておいて
    翌日朝そのままトースターで温めてお弁当に入れてる
    洗い物も増えず楽ちん

    +34

    -2

  • 41. 匿名 2019/05/30(木) 12:22:21 

    管理人さんフォイルトピにするために承認したかもよ。
    フォイル無しだと伸びても100コメかな

    +8

    -14

  • 42. 匿名 2019/05/30(木) 12:22:25 

    今更アルミフォイルは笑えないよ…
    当時はおもしろかったけど

    +53

    -15

  • 43. 匿名 2019/05/30(木) 12:22:41 

    アルミホイルでもくっつかないやつが便利だよね。
    キャンプでもフライパンとかに敷いて使うと洗い物が減るし。

    アルミフォイルとか言ってる人達つまらないからやめなよ

    +126

    -11

  • 44. 匿名 2019/05/30(木) 12:23:00 

    おにぎりはラップで握ってホイルで包み直す
    ご飯がサラッとしてて美味しいし衛生的にもいいと思う

    +49

    -1

  • 45. 匿名 2019/05/30(木) 12:23:32 

    >>31
    うちの自治体は燃やせないよ。
    場所によって違うらしいです。

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2019/05/30(木) 12:24:50 

    昔も今も面白くない。

    +44

    -6

  • 47. 匿名 2019/05/30(木) 12:24:59 

    >>32
    私のところは不燃ごみで月一回しか収集がない。ホイル焼き等に使って食べものがついていると保管がつらいという理由で、ホイルを使う回数が激減した

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/30(木) 12:25:09 

    アルミフォイルで語るトピかと思った

    +10

    -14

  • 49. 匿名 2019/05/30(木) 12:26:02 

    リレーアタック防止にスペアキーをアルミホイルで包んで保管してるよ
    【コスパ最強】アルミホイルを語ろう

    +82

    -0

  • 50. 匿名 2019/05/30(木) 12:26:25 

    >>41
    小学生がうんこで喜ぶのと同じようにフォイルフォイルって騒ぐ人がいて、もうやめなよって嗜めるコメントがある程度つくのは確実だからね。
    多少伸びるトピだと思って採用してるとは思う。

    +24

    -5

  • 51. 匿名 2019/05/30(木) 12:26:44 

    >>45
    焼却場の能力によって自治体のゴミの出し方って変わるね
    高火力の焼却場がある自治体では燃やせるものが多いし

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2019/05/30(木) 12:26:56 

    私はアルミフォイルの鍋焼きうどんの容器を半年使っています。
    インスタント麺やうどんは全て使います。コスパ高いです!

    +2

    -20

  • 53. 匿名 2019/05/30(木) 12:27:54 

    え?アルミホイルって体に悪いの?

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2019/05/30(木) 12:27:57 

    殺菌効果もあると聞いて、夏場のお弁当は温めないから、おかずカップをシリコン製からアルミホイルのカップにした!

    使い捨てだから節約とはいかないけどねー

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/30(木) 12:28:02 

    フォイルを絡めていかなきゃ伸びない
    トピだからなぁ。

    +4

    -11

  • 56. 匿名 2019/05/30(木) 12:28:07 

    お風呂で目元のパックしたい時とかに
    アルミホイルを二重にして底を凹ませる形に整えて
    そこに美容液入れて持ち運んだりしてる

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/30(木) 12:29:58 

    アルミフォイルの何がそんなに面白いのかさっぱり分からん

    +64

    -3

  • 58. 匿名 2019/05/30(木) 12:31:16 

    すでに全然伸びてない…

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2019/05/30(木) 12:31:32 

    >>39
    >>47
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/30(木) 12:31:57 

    昔銀行の粗品でもらったやつが大量にあるんだけど
    古いやつは劣化してる
    黄ばんだり張り付いたりしてる
    ホイルですら劣化するんや…

    +34

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/30(木) 12:31:58 

    >>53 アルミニウムが含まれてるから
    それが体に蓄積されちゃうっては聞いたことある。
    だから頻繁に使いすぎると体に悪いよ〜って親に言われた

    +30

    -2

  • 62. 匿名 2019/05/30(木) 12:33:18 

    管理人はトピを採用するときにコメント伸ばすことを考えているのかな?とても最近そうは思えない

    +0

    -3

  • 63. 匿名 2019/05/30(木) 12:33:38 

    ゴボウをアルミホイルでこすると皮むき&泥落とし出来るよ〜

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2019/05/30(木) 12:38:06 

    >>41
    いや、そんなくだらない事でトピ伸びてもなんの意味があるのよ。
    アホみたいにフォイルフォイル言って1000コメ行ったってしょうがないでしょ。
    だったら100コメ未満でも普通のトピの方が見やすくて良いわ。

    +5

    -3

  • 65. 匿名 2019/05/30(木) 12:38:29 

    >>61 教えてくれてありがとう。
    蓄積って怖い。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/30(木) 12:40:54 

    >>32
    横だけど
    壊すゴミって表現が斬新
    うちの地方は燃えないゴミとか有害ゴミとかだから

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/30(木) 12:41:07 

    じゃ、普通のアルミホイルのフリートーク
    とやらが伸びるのを待ってみるわ。

    夜が楽しみw

    +3

    -8

  • 68. 匿名 2019/05/30(木) 12:41:10 

    >>64
    広告収入って知ってる?
    みんなが見やすくするためにサイト作ってる訳じゃないと思うよ。

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2019/05/30(木) 12:41:17 

    ドンキの情熱価格のホイル、端が鋭いから気をつけて!オススメしない!
    シュッって指切っちゃたことあるよ。
    のこぎりの方じゃないよ。

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/30(木) 12:42:46 

    キッチン排水口にOリング作って入れるだけでヌメリが消える。水切りかごにも丸めて入れてる。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2019/05/30(木) 12:44:26 

    スマフォ。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/30(木) 12:46:17 

    使い方が出揃ってきたらみに来よう〜って来てみたら、アルミフォイルばっかり。
    オーブンでもうちょっと焼きたいけど、表面はこれ以上焼き目つけたくない時に被せて焦げないようにしてる。
    あとはなんだろう。あんまり出番少ないかな?ハサミの切れ味復活のためにホイル切るとか?やったことないですが。

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2019/05/30(木) 12:46:27 

    アルミフォイル

    +3

    -14

  • 74. 匿名 2019/05/30(木) 12:47:48 

    くっつかないホイル使ってる

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/30(木) 12:47:59 

    バリューの
    「くっつかないアルミホイル」

    似たようなホイルを使ってましたが、買い忘れた時に緊急で使用。
    「安物だから…」と期待してませんでしたが、本当に機能性は抜群で、以来、こちらを愛用。
    いつものより安い170円くらいで購入。

    本当にオススメです。


    +17

    -4

  • 76. 匿名 2019/05/30(木) 12:48:54 

    何がそんなにツボなのか分からないけど、本当にいつまでもしつこいよね。


    +36

    -6

  • 77. 匿名 2019/05/30(木) 12:50:04 

    フライを温め直す時はアルミホイルに乗せてトースター。

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2019/05/30(木) 12:51:34 

    >>52
    100均で土鍋買ったほうがコスパいい

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/30(木) 12:52:06 

    >>6
    いつも、そうやってケチをつける会話してるの?

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2019/05/30(木) 12:53:17 

    なんか渡部さんのめんたいマヨを思い出した。
    便利だよねアルミホイル!!トースターにはかかせない。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/30(木) 12:56:46 

    私もお昼にアルミホイルで包んだおむすび食べてるんだけど、朝熱々のを包むからアルミが黒くなってるんだよねー。これって大丈夫なのかな?

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2019/05/30(木) 12:57:40 

    とうとうアルミフォイルをトピタイにしたでげすかい

    +0

    -8

  • 83. 匿名 2019/05/30(木) 12:58:37 

    いまね、ラップきらしてて、アルミホイルで代用してるんだけど…やっぱり勿体ない感がすごいです笑

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/30(木) 13:03:22 

    >>32
    全然関係なくてごめん。
    「壊すゴミ」って何?
    不燃ゴミとは違うの??

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/30(木) 13:06:41 

    ほとんど活用法が書かれてない、、

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/30(木) 13:07:20 

    弁当のアルミカップ使うよりアルミフォイルで好きな大きさにカットした方が使い勝手がいい

    +5

    -5

  • 87. 匿名 2019/05/30(木) 13:07:45 

    >>38
    イタリアはしょっちゅう使ってたなー

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2019/05/30(木) 13:07:46 

    アルミホイルを燃えるゴミとして捨てるときに罪悪感を感じる。
    リサイクル出来ないのかといつも思っちゃう

    +4

    -3

  • 89. 匿名 2019/05/30(木) 13:16:18 

    【コスパ最強】アルミホイルを語ろう

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/30(木) 13:22:54 

    魚焼きグリルの焦げたところはアルミホイルでこすっている。よく取れる

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/30(木) 13:25:14 

    包み焼きが好きだから使い捨てだけど日々たくさん使ってる
    たらこもアルミホイルで包んでトースターで焼く

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/30(木) 13:26:36 

    廃品回収でアルミ缶集めるっていうから
    アルミホイルもサッと洗って丸めてせっせと集めていたら
    アルミホイルは燃えるゴミだということを知った

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2019/05/30(木) 13:28:33 

    からす避けにしてる。効果ある。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/30(木) 13:41:19 

    アルミフォイル、最初見た時から何が面白いのか全くわからなかった
    フォイルで読み合ってるし

    +10

    -5

  • 95. 匿名 2019/05/30(木) 13:43:15 

    料理関連じゃないけど
    猫が小さいころ、アルミホイルを丸めてボールにしてた
    軽くてよく転がるからなのか猫が大好きですごい速度で蹴飛ばしては追っかけて行ってた

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/30(木) 13:45:44 

    フォイルフォイルまだ言ってる人いんのか
    笑いの沸点低い上に本当にしつこいな
    ガル民ってバカみたいにしつこい人多すぎ
    どのトピにもいる

    +14

    -3

  • 97. 匿名 2019/05/30(木) 13:52:23 

    >>32
    です。
    うちの地域はこわすゴミみたいです。
    写真、向き直せなくてごめんなさい。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/30(木) 13:53:13 

    あれ?載せれない(泣)

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/30(木) 13:57:57 

    >>76
    ガルちゃんはひねくれBBAの巣窟だからね!

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2019/05/30(木) 13:58:52 

    使いかけの野菜を包むのに使ってます。そして冷蔵庫にイン。 ラップで包むよりも持ちがいい気がする。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/30(木) 13:59:04 

    >>90
    グリルとか、トースターの下に引いてるよ。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/30(木) 13:59:13 

    >>26
    私は生姜にも使ってます(´∇`)

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/30(木) 13:59:32 

    卵をアルミホイルで隙間なくぴっちり包んで耐熱容器に→卵が出るくらいの水を入れて10〜12分チンのゆで卵を良く作る
    少量作りたい時に便利

    +5

    -12

  • 104. 匿名 2019/05/30(木) 14:14:25 

    冷めたフライ類をトースターで温める時に一度くしゃくしゃにしてから敷いてる
    ベタベタつかずカリッッとしてるよ

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/30(木) 14:16:05 

    アルミホイルに包まれているだけでとても美味しそうに見える食べもの多々説。
    実際に美味しいのだが。

    おにぎり、鮭、焼きいも等など

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/30(木) 14:16:21 

    >>103
    蓋なしですか?
    簡単そうだからやってみたい!

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2019/05/30(木) 14:25:14 

    コスパ良いと思ったことないんだけど

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/30(木) 14:31:59 

    >>106
    蓋なしでいいよー私はマグカップで作る
    ただちゃんと包まないで殻とか見えちゃってる状態だと爆発するからそこだけ気をつけて!

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/30(木) 14:32:22 

    >>103
    え?卵とアルミホイル、電子レンジでチンするの?
    爆発しない?
    12〜13分なら茹でたほうが早くない?
    私に読解力がないのかな、ごめん

    +30

    -3

  • 110. 匿名 2019/05/30(木) 14:33:58 

    >>31
    うちの地域、不燃ごみ扱いだから、ギトギトの魚焼いたホイルでも2週間くらい取っておかなきゃって感じだけど、みんなそうでもないの?
    不燃ごみの人、どうしてる?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/30(木) 14:42:52 

    >>109
    水に入れるから放電しないよ
    私は鍋洗うの面倒だったりコンロ塞がってるときにやる、あくまでも裏技的なものだから鍋で作るに越したことはないけどねw

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2019/05/30(木) 14:44:05 

    銀行の粗品などアルミホイルが売りたいほど家にあるので色んな使い方知りたいです。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/30(木) 14:46:08 

    >>112
    お皿に敷いて水道代節約

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/05/30(木) 14:46:59 

    コープのくっつかないアルミホイルおすすめ!
    魚焼いたりしても本当に貼り付かない

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/30(木) 14:51:59 

    アルミフォイルは鍋蓋使うと洗い物が増えるからよく使ってます!

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/30(木) 15:05:24 

    アルミホイルのトピは敢えてアルミフォイルのコメントを見るためだけに開きます

    アルミフォイルはオーブントースターで揚げ物を再加熱するときに敷くくらい

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/05/30(木) 15:06:09 

    セブンイレブンのアルミホイルが日本製なのでよく買ってる

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/30(木) 15:18:47 

    アルフォイ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/05/30(木) 15:25:35 

    私は魚焼きグリルが汚れるのが嫌だから、
    魚の下にアルミホイル敷いて魚を焼いてる。
    汚れが下に落ちないから、毎回洗わなくていい!

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2019/05/30(木) 15:28:21 

    >>49
    いいこと聞いた
    ありがとうございます

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/30(木) 15:33:13 

    >>110
    それが嫌で使わなくなった!

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/30(木) 15:34:47 

    オーブンで魚の開きを焼くときに使う

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/30(木) 15:37:56 

    アルミ2枚重ねて強化し器替わりにする

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/30(木) 15:48:05 

    アルミフォイルを噛むと頭全体に軽い電気が走るけど
    それがクセになってたまに噛んでしまう

    +0

    -8

  • 125. 匿名 2019/05/30(木) 16:11:35 

    アルミフォイルって書いたらひんしゅくかなー💦
    って思いながら来たらめっちゃいた笑

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/30(木) 16:20:35 

    洗い物増やしたくない時はaluminum foilを蓋代わりにしてる

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/05/30(木) 16:26:36 

    いやでもフォイル言いたくなるトピだよ。
    許してやって

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/30(木) 17:16:40 

    >>13
    全然面白くない。しつこい人いるよね。

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2019/05/30(木) 17:23:47 

    狙ってるね

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/05/30(木) 17:27:29 

    アルミフォイルwww

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2019/05/30(木) 18:12:08 

    >>103
    私もよくやるよー!
    マグカップで一個だけ作りたいときとか便利^^
    時間を調節して半熟〜お弁当用に固茹でまで色々試してる

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2019/05/30(木) 19:26:40 

    魚焼くときに使っているよ。テレビで見た。
    焼き網やグリルを汚さないから、掃除は基本的にしなくて良い。
    もしうっかり油が垂れても大した手間では無い。
    焼き上がったら魚を取り出してホイルはポイ。
    お姑さんも友達から聞いたとかでやっているわ。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2019/05/30(木) 20:09:49 

    >>132
    私はオーブントースターを2台持ってて1台は魚焼き専門で
    もう1台はパン専用にしてる。
    TVドラマでそうやってるのを見て真似したら凄く便利だった。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2019/05/30(木) 21:23:25 

    案の定の伸び率wwwww

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/30(木) 22:58:52 

    >>49
    それでうちの親は包んでたのか!
    知らずに汚いから捨てちゃった!すまん。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2019/05/31(金) 01:11:28 

    蓋とか失くした時にアルミを何重にも重ねてからギューって固めて蓋にする。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/05/31(金) 01:59:45 

    炊いたご飯をラップに包んでさらにアルミホイルでくるんで冷凍してる。
    パサつかないし冷凍やけというか匂いも付かなくなった。ホイルも繰り返し使えますし。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2019/05/31(金) 08:34:54 

    惣菜のフライを温め直す時、レンジでチンした後クシャクシャにしたアルミホイルをトースターに敷いて表と裏1分ずつぐらい焼くと美味しい
    アルミのシワのところに余計な油が落ちてサクサクになるし多少はヘルシーになる
    でもその工程がちょっと面倒くさいけどね

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2019/05/31(金) 09:42:34 

    アルミフォイルの笑いどころが分かりません。
    過去ネタに何かあったの?

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2019/05/31(金) 19:07:55 

    >>108
    蓋なしですね
    ありがとうございます!
    洗い物も少なくていいですね
    さっそく明日やってみます!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。